検索結果(維新 | カテゴリ : 社会)

108件の検索結果(0.080秒) 2025-09-05から2025-09-19の記事を検索
日刊スポーツ【政界地獄耳】国難の原因は政治空白つくった自民党…
日刊スポーツ 08:00
... の総裁選挙管理委員会はわざわざフルスペックに決めた。政治メディアは「政治空白」が続くと批判するものの、今はみこしを担ぐことで大忙しだ。そんな中、政界が浮かれている隙間を縫うように8日、中国外務省は日本維新の会で今夏初当選した石平参議院議員への制裁措置を発表。台湾や歴史、新疆ウイグル自治区などの問題で「誤った言論」を広めたなどが理由だ。制裁は中国国内の資産凍結や本人と親族に対するビザの発給停止や入国 ...
読売新聞斎藤元彦知事の不信任、全会一致決議から1年…支持・不支持で割れる県議会
読売新聞 07:49
... に書面や対面で実施した。 本会議終了後、取材に応じる斎藤知事(18日、神戸市中央区で) 斎藤氏を支持するかどうかについては、第2会派・維新の会(18人)が「どちらかといえば支持する」、躍動の会(3人)が「支持する」と答えた。斎藤氏は昨年11月の知事選で再選されており、維新の佐藤良憲幹事長は「民意を尊重する」と強調。躍動の増山誠幹事長は「県政がしっかり前に進んでいる」とした。 【一覧】兵庫県議会6会 ...
ポストセブン《自民党総裁選》党内や野党による「高市潰し」に大メディアがこぞって同調 背後に垣間見える“減税を阻止したい"財務省の意向
ポストセブン 06:58
... や野党側からの高市潰しの動きと大メディアの報道ぶりが一致している。 元財務官僚で菅内閣の内閣官房参与を務めた高橋洋一氏が語る。 「オールドメディアは高市氏が総裁になれば野党と組めないと解説しているが、政策を見るとそんなことはない。国民民主が主張する積極財政は高市氏の政策と大筋では同じ。物価対策や次世代技術の推進政策では維新とも一致している。事実と違う報道をする狙いはネガティブキャンペーンでしょう」
ポストセブン《前代未聞の自民党総裁選》公明党や野党も“露骨な介入"「高市早苗総裁では連立は組めない」と“拒否権"をちらつかせる異例の事態に
ポストセブン 06:56
... を選べば連立離脱もあり得るという脅し。明らかに高市(早苗)潰しを狙っている」 高市氏に近い議員はそう受け止めた。 野党も動いた。日本維新の会の藤田文武・共同代表は、「(総裁候補が)我々の主張にどのような考えを持っているかは重要だ」と総裁候補全員に対談を呼びかけているが、維新の創設者である橋下徹・元大阪府知事は参院選後のテレビ番組で、高市氏にこう「離党」を勧めている。 「高市さん、いろんなところで、 ...
東京スポーツ新聞れいわ・高井崇志幹事長自民党総裁選、「給付付き税額控除」をめぐる自公、立憲の党首会談に言及
東京スポーツ新聞 18日 22:40
... に応じて給付や所得税が控除を行う「給付付き税額控除」をめぐって党首会談を行う方向で調整に入った。 与野党によるこうした動きに高井氏は「(立憲は)順番が違うんじゃないですかね。踏み込んで党首会談までね、維新や国民に後れを取ったから立憲も連立交渉をしているのかみたいなね。連立までしなくても手柄争い。もうちょっと野党第一党としてどっしり構えて、野党全体の意見を踏まえてほしい。給付付き税額控除は立憲さんし ...
TBSテレビ日本維新の会 憲法改正に関して「憲法9条2項削除」など盛り込んだ提言まとめる
TBSテレビ 18日 22:07
日本維新の会は18日、憲法9条2項の削除や「国防軍」の明記などを盛り込んだ憲法改正に関する提言を取りまとめました。 日本維新の会 藤田文武 共同代表 「世界の安全保障環境は緊迫度を増しておりますし、我が国に対する脅威というのも非常に日に日に感じられるところが多くなってきた。それに伴って、憲法・安全保障はこのままでいいのかという問題意識から、それを体系的に、網羅的にまとめた提言を我が党として出すべき ...
東京スポーツ新聞立憲・野田代表が新役員と野党各党にあいさつまわり 参政党からリクエストの記念撮影にも応じる
東京スポーツ新聞 18日 19:56
... で安住淳幹事長、本庄知史政調会長などの役員たちと野党各党に新しい執行部発足のあいさつまわりを行った。 野田氏は自民党と連立を組む公明党を皮切りに日本維新の会、国民民主党、れいわ新選組、日本共産党、参政党、日本保守党、社会民主党、沖縄の風の順でまわった。 維新は藤田文武共同代表、中司宏幹事長、国民民主党が玉木雄一郎代表や榛葉賀津也幹事長が対応。れいわは山本太郎代表ではなく櫛渕万里共同代表、参政党は安 ...
日刊スポーツへずまりゅう氏、初議会で市長怒鳴りつけ「厳重注意…
日刊スポーツ 18日 15:27
... 仲川げん市長を怒鳴りつけるなどした。そして、その様子が映ったショート動画を自身のXに同日、添付。その後の更新で「【ご報告】早速、辞職勧告を食らうかも? 自分の想いが議員としての品位に欠けるとして議長(維新)らが16日に幹事長会を開いて対応を検討するみたいです」「正直、議員ならあれぐらいは普通だと思っていました。皆さんそこまで熱くなられないんですね。対策は遅いけど潰すのは早いのね」などとつづった。 ...
読売新聞奈良県、私立高校の授業料を全世帯で実質無償化へ…26年度から所得制限撤廃
読売新聞 18日 14:03
... 県内の私立高に通学している世帯。今回の措置で、これまで所得制限がかかっていた年収910万円以上の家庭についても、国の就学支援金と合わせると、最大で63万円が公費負担される。 高校授業料の無償化は、日本維新の会の公認を受けた山下知事が知事選で公約として掲げ、推進してきた。国の支援制度についてもさらなる拡充が見込まれ、県の支援分は、1世帯あたり上限17万3000円となる。全体にかかる県負担は、現行の約 ...
日刊スポーツ石破首相、“再会相手"とのハグ写真をXに投稿「シ…
日刊スポーツ 18日 08:13
... 夜、Xに「4度目の万博に来ました。ミャクミャクと再会。グローバルスタートアップエキスポにてご挨拶させていただき、吉村知事とも面談させていただきました」とつづり、ミャクミャクとハグする様子の写真や、日本維新の会代表も務める吉村氏との面会写真もポストした。 石破首相の投稿には「ミャクミャクと再会良かったですね!」「ミャクミャクと石破さんの図、シンプルに可愛いなぁ」「ミャクミャク愛に溢れる石破さんが可愛 ...
日本経済新聞石井章前議員の秘書給与、事務所が全額管理か 800万円詐取疑いで聴取
日本経済新聞 18日 02:00
石井章前参院議員(68)=日本維新の会を除名=の公設秘書給与を巡る詐欺事件で、勤務実態のない秘書に支給された給与計約800万円全額を前議員の事務所が管理していた疑いがあることが17日、関係者への取材で分かった。東京地検特捜部は石井前議員を任意で事情聴取し、刑事責任の追及に向け詰めの捜査を進めている。 関係者によると事情聴取に対し石井前議員は、秘書給与詐取の認識がなかったという趣旨の供述をしたとさ. ...
TBSテレビ日本維新の会 離党届提出の守島議員ら3人の除名処分決定 「所属議員に離党の働きかけしていた」など処分理由
TBSテレビ 17日 22:58
日本維新の会は、離党届けを提出した守島正衆院議員ら3人の議員を除名処分とすることを決めました。 日本維新の会の守島正衆院議員、斉木武志衆院議員、阿部弘樹衆院議員の3人は、今月8日、党運営への不満などを理由に離党届を提出していました。 維新はさきほど(17日夜)、党の会合で3人を17日付けで除名処分とすることを決めました。 日本維新の会 中司宏 幹事長 「党の名誉を傷つける、あるいは党の規律を乱す行 ...
スポニチ林官房長官 連立拡大以外の選択肢も「連立が一番しっかり…それだけしかないということではない」
スポニチ 17日 22:39
... 演し、連立政権に対する考え方を述べた。 自公与党は衆参両院ともに過半数割れしているだけに、補正予算や政策を進めるためには野党の協力が不可欠。同じく総裁選に出馬する茂木敏充官房長官は10日の会見で、日本維新の会、国民民主党の名を挙げ、「新たな枠組みを追求する」と見通しを語っている。 野党との連携について問われた林氏は「我が党の総裁選挙ですので、我が党の政策を戦わせて、まず固めていくプロセスだと思いま ...
TBSテレビ【速報】維新 離党届提出の守島議員ら3人の除名処分を決定
TBSテレビ 17日 22:07
日本維新の会は、離党届を提出した守島正衆院議員ら3人の議員を除名処分とすることを決めました。 日本維新の会の守島正衆院議員、斉木武志衆院議員、阿部弘樹衆院議員の3人は、今月8日、党運営への不満などを理由に離党届を提出していました。 離党届の扱いについて藤田共同代表は同じ日、「1週間ほど時間をとったうえで、扱いを協議する」などと述べ、3人を慰留する考えを示していました。 日本維新の会 中司宏 幹事長 ...
TBSテレビ自民党総裁選、各陣営の駆け引きに野党も注視 新総裁との協力体制は?【Nスタ解説】
TBSテレビ 17日 21:15
... 野党との連携のあり方にも影響を与えそうです。 ■自民党新総裁と野党の協力体制はどうなる? 井上貴博キャスター: 新しい総裁に変わった自民党と、野党はどう向き合うのか。よくニュースでは国民民主党や日本維新の会は出てきますが、立憲民主党は少し焦りもあるのかなと感じます。 TBS報道局 岩田夏弥 政治部長: 立憲民主党の野田代表は、石破総理と8月の予算委員会で議論したんですが、このとき物価高対策などを ...
J-CASTへずまりゅう議員、定例会での怒号で「宣告」? 強気姿勢一転、「土下座でも何でもします」「敵を作らぬように」
J-CAST 17日 11:51
... 16年も市長をやって市民の声が届かなくなったのか」などと怒鳴りつけたとして波紋を広げていた。 へずま氏は同日、「早速、辞職勧告を食らうかも?」と投稿。「自分の想いが議員としての品位に欠けるとして議長(維新)らが16日に幹事長会を開いて対応を検討するみたいです。正直、議員ならあれぐらいは普通だと思っていました」などとつづっていた。 その後の投稿では、「色んな思いが葛藤しました。腰の重たい行政に怒鳴ら ...
東京スポーツ新聞【総裁選】林芳正氏が?手堅さ?で急浮上! 決選投票残れば大逆転も…ネックは知名度不足
東京スポーツ新聞 17日 06:00
... た」と話した。 党存亡危機の難局で、小泉氏と高市氏に注目が集まっているが、党内では林氏にもチャンスがあるとの見方が多い。 「タカ派の高市氏や経験不足の進次郎氏は不安視されるが、林氏は公明党はもちろん、維新や国民民主党とも無難に連携できそうで、とにかく手堅い。決選投票に残ることができれば、一気に受け皿になる可能性がある」(党関係者) 足りないのは知名度で、出馬表明を皮切りにテレビ出演を解禁するなど、 ...
デイリー新潮石破首相辞任で「立憲民主党はガッカリ」 “連立入り"に意欲を示す「政党の名前」
デイリー新潮 17日 05:40
... みしていた政党 “石破後"を先読みしていた日本維新の会では、「連立入りしてもいい」との声が出始めているという ▼詳しくは記事を読む(他の写真を見る) 一方で、日本維新の会は“石破後"を先読み。自民党で総裁選挙の前倒しを求める声が相次いだ今月6日、地元・大阪市で首都機能を代替する「副首都」構想実現に向けたプロジェクトチームの初会合を開催していた。 在阪の維新関係者の解説。 「トップに就任した吉村洋文 ...
日刊スポーツへずまりゅう氏“恫喝疑惑"巡り除名の可能性示唆「…
日刊スポーツ 16日 21:22
... 仲川げん市長を怒鳴りつけるなどした。そして、その様子が映ったショート動画を自身のXに同日、添付。その後の更新で「【ご報告】早速、辞職勧告を食らうかも? 自分の想いが議員としての品位に欠けるとして議長(維新)らが16日に幹事長会を開いて対応を検討するみたいです」「正直、議員ならあれぐらいは普通だと思っていました。皆さんそこまで熱くなられないんですね。対策は遅いけど潰すのは早いのね」などとつづった。 ...
日刊スポーツ日本維新の会・藤田文武共同代表、自公の連立政権は…
日刊スポーツ 16日 19:14
... 同代表(2024年10月27日撮影) 日本維新の会の藤田文武共同代表は16日のテレビ朝日番組で、自民、公明両党の連立政権への参加が取り沙汰されている状況を巡り「選択肢としてはあり得る。信頼関係と、どの政策をテーブルに上げて実現するかが重要だ」と述べた。 政策の具体例に社会保障改革や憲法、安全保障、エネルギー、マクロ経済を挙げ、一致が必要だとの認識も示した。 維新が掲げる「副首都構想」実現に向けた党 ...
スポニチ維新・藤田共同代表 首班指名選挙で野党連携は?「自公政権とそれ以外…むしろ無理がある」
スポニチ 16日 19:09
「日本維新の会」藤田文武共同代表インスタグラム(fumitakefujita)から 日本維新の会の藤田文武共同代表(44)が16日、テレビ朝日系「大下容子ワイド!スクランブル」(月〜金曜前10・30)に生出演し、自民党総裁選(22日告示、10月4日投開票)を受けての首班指名選挙で、野党が連携する可能性について見解を示した。 自民・公明の連立与党は、衆参両院で過半数を割り込んでいる。そんな中でクロー ...
スポニチ維新・藤田共同代表 自公との連立与党入り明言せず「誰がなろうと、何を実現するのかが一番大事」
スポニチ 16日 17:05
日本維新の会の藤田文武共同代表(44)が16日、テレビ朝日系「大下容子ワイド!スクランブル」(月〜金曜前10・30)に生出演し、総裁選(22日告示、10月4日投開票)で新総裁を選ぶ自民党との連立与党形成について見解を語った。 自民・公明の連立与党は、衆参両院で過半数を割り込んでいる。そんな中でクローズアップされているのが、維新と国民民主党の存在。どちらかを連立に取り込むことができれば、衆参両院とも ...
日刊スポーツ小泉進次郎氏、総裁になれば"重鎮らの操り人形化“…
日刊スポーツ 16日 08:16
... 高市(早苗)さん、小泉さんで、これを軸に総裁選は回っていくのかなと」と続けた。 さらに「小泉さんは企業団体献金の見直しっていうのを阻止しました。企業団体献金の廃止の動きを野党を中心に、例えば立憲だとか維新だとか、そういう野党を中心に企業団体献金の廃止の動きがありましたよね。あれを衆議院の政治改革特別委員として小泉さんは阻止した…つまり反対したんですね。改革派と思ってたのに、小泉さんは企業団体献金を ...
東京スポーツ新聞国民民主・榛葉幹事長 結党5年でメディアに小言「私が兄弟じゃないって言ってるのに…」
東京スポーツ新聞 15日 20:20
... る」と苦言を呈した。 また、この5年間で立憲との関係性の変化について問われた。「我々はまったく変わっていません。各党と等距離で、政策実現のためには協力するところは協力する、ということですから何ら変わっていません。だから今まで通り、我われは我われの立ち位置に立って、我々の政策実現をするためには当然、維新さん、立憲さんとも共有する政策がいくつもありますから、協力できるところはしっかり協力する」とした。
日刊スポーツ橋下徹氏、自民党総裁選「キーマンはだれかと言えば…
日刊スポーツ 15日 16:41
... ないことには安定政権が作れない」と解説し、「キーマンはだれかと言えば、吉村さんと玉木さん。この2人がキーマンです」と言い切った。 自民党総裁選をめぐっては小泉進次郎農相、茂木敏充前幹事長、小林鷹之・元経済安全保障相、高市早苗・前経済安全保障相、林芳正官房長官の5人の争いになる見込み。橋下氏は「国民民主党、日本維新の会がどの候補者だったら協力できるのか、これがすべてを決すると思う」と持論を展開した。
日刊スポーツ松山千春が自民党総裁選にゲキ「みんなで足の引っ張…
日刊スポーツ 15日 15:19
... くれないか?」と聖徳太子の「十七条憲法」第一条に示された言葉を引用した上で投げかけた。 「だって和があったから、自由民主党という党をつくったんでしょ。なぁ。和があったから、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会っていう政党ができたわけですよね。そしたら、その中で代表を決めようとするなら、お互い自分の言いたいことを言うだけでなく、お互いの発言に対して『こうではないだろうか』『こうなったら、日本の国民に ...
日刊スポーツ後藤祐樹氏、へずまりゅう氏“大声問題"に私見「そ…
日刊スポーツ 15日 07:48
... りつける様子が映ったショート動画が添付された、ユーザーのポストを引用した。 ちなみにへずま氏はこの件をめぐり、自身のXに「早速、辞職勧告を食らうかも? 自分の想いが議員としての品位に欠けるとして議長(維新)らが16日に幹事長会を開いて対応を検討するみたいです」などと記していた。 後藤氏は自身のXに「出る釘は打たれる。辞職勧告が早々に出されて次は辞職勧告決議案ですかね。辞職勧告決議案では強制力はない ...
スポニチ維新と連立なら選挙区調整どうする?茂木敏充氏、橋下氏の「大阪自民は猛反発」指摘に…「致し方ない」
スポニチ 14日 19:02
... 指摘に答えた。 茂木氏は会見で「たとえば日本維新の会、国民民主党とはしっかり話をしたいと思う」と話し、少数与党下の政権基盤を固めるために連立を組む可能性のある相手について具体的に言及した。これを受けて橋下氏は「仮に維新と連立という話になると、大阪の自民党の人たち、大阪府連は猛反発すると思う」と指摘。「大阪は(衆院小選挙区の)19選挙区みんな維新ですから、維新と組んでしまうと自民党の国会議員は大阪で ...
スポニチ国民・玉木代表、立民前幹事長の「無効票なら辞職」発言に一言で反応 首相指名選挙巡り
スポニチ 14日 15:34
... 投票で国民民主党や日本維新の会などが自らが所属する党首などの名前を書き、無効票は84票に上った。自民党の石破茂総裁が221票、立民の野田佳彦代表が160票で、結果的に石破首相が誕生。玉木代表は自身が1回目の投票で落選した場合も党所属議員が決選投票でも玉木氏の名前を書くと公言。維新の馬場伸幸代表(当時)も自公政権への協力を拒否する構えを見せていた。 今後の首相指名選挙でも国民、維新が前回のような投票 ...
日刊スポーツ茂木敏充氏、維新と連立構想に自民大阪府連が猛反発…
日刊スポーツ 14日 11:25
... 分)に生出演。野党の連立についての考え方をめぐり、橋下徹氏から、日本維新の会と連立なら選挙区調整も必要になり、自民党大阪府連が猛反発すると指摘されたが、それでも「それは致し方ない」と、維新との連立の可能性を否定しなかった。 立憲民主党の安住淳幹事長は11日の幹事長就任記者会見で「自民党のライバルは我が党しかない」と主張。茂木氏が日本維新の会や国民民主党を新たな連立候補として言及したことに「ライバル ...
日刊スポーツへずまりゅう氏“恫喝疑惑"巡り「辞職勧告されるか…
日刊スポーツ 14日 05:01
... 仲川げん市長を怒鳴りつけるなどした。そして、その様子が映ったショート動画を自身のXに同日、添付。その後の更新で「【ご報告】早速、辞職勧告を食らうかも? 自分の想いが議員としての品位に欠けるとして議長(維新)らが16日に幹事長会を開いて対応を検討するみたいです」「正直、議員ならあれぐらいは普通だと思っていました。皆さんそこまで熱くなられないんですね。対策は遅いけど潰すのは早いのね」などとつづった。 ...
スポニチ小泉進次郎氏 総裁選出馬の意向 「郵政解散」ならぬ“コメ解散"で難局乗り切るか 維新との連立も?
スポニチ 13日 05:00
... 賛否両論だが、一時的にでもコメ価格を下げ、結果を出した印象が残る。永田町関係者は「いまなら進次郎氏は“政治改革、JA改革"を掲げて“劇場型"に持ち込める」と指摘。関係良好な日本維新の会の吉村洋文代表とのタッグも想定され「自民と維新で少数与党をひっくり返せるかもしれない」と、父の小泉純一郎元首相が「郵政解散」を掲げ自民党が圧勝した2005年の再来を狙う可能性があるという。 さらに、一部自民党議員から ...
日刊スポーツへずまりゅう氏緊急報告「辞職勧告を食らうかも?」…
日刊スポーツ 12日 21:51
... 員にいる間は、100万人の人たちから見られていると思ってください」などと話していた。 へずま氏はその後の更新で「【ご報告】早速、辞職勧告を食らうかも? 自分の想いが議員としての品位に欠けるとして議長(維新)らが16日に幹事長会を開いて対応を検討するみたいです」と書き出した。そして「正直、議員ならあれぐらいは普通だと思っていました。皆さんそこまで熱くなられないんですね。対策は遅いけど潰すのは早いのね ...
TBSテレビ小泉進次郎氏が「総裁選」出馬へ 背景にある「変化」とは? 水面下では“出馬前提"の動きも【Nスタ解説】
TBSテレビ 12日 21:43
... 裁選は野党との連立拡大の大きなポイントになると思います。小泉氏は日本維新の会・吉村氏と交流がありますが、維新と連立を組むことになるのか、現実的にはどうでしょうか。 難波澪 記者: もし、連立を組むとなれば、維新を有力な候補として考えていると思われます。吉村氏とも頻繁に面会をしていますし、先日、出馬会見を行った茂木氏も、国民民主党や維新とはしっかりと話をしていきたいと述べ、連立拡大への意思を示しまし ...
サンケイスポーツ自民、大敗で政党交付金4・7億円減 総務省、参院選結果受け再算定した金額発表
サンケイスポーツ 12日 18:21
... 3億9800万円増の9億1468万円。新たに政党助成法上の政党要件を満たした「チームみらい」は4819万円が配分される。 他の政党への配分額は、立憲民主党80億1709万円(1億5408万円減)、日本維新の会31億6021万円(4900万円減)、公明党25億384万円(1億4352万円減)、国民民主党22億3470万円(2億5546万円増)、れいわ新選組9億6540万円(4862万円増)、社民党2 ...
デイリースポーツ首相退陣も党信頼回復せず76%
デイリースポーツ 12日 17:53
... デジタル相がいずれも6・1%。上川陽子前外相3・8%、小林鷹之元経済安保相3・6%、加藤勝信財務相0・4%の順だった。 衆参両院で少数となった与党がどの野党に協力を求めるのが良いかの質問では、国民民主党が34・3%で最多。続いて立憲民主党31・2%、日本維新の会25・0%、参政党16・4%となった。 内閣支持率は6、7両日実施の前回調査を1・8ポイント上回る34・5%だった。不支持率は51・4%。
Smart FLASH立民・新幹事長に安住淳氏…国対経験で築いた「他党とのパイプ」一方で「上か…
Smart FLASH 12日 15:23
... 人事、とくに『幹事長を誰にするか』です。 衆参で少数与党になった自民党は、これまでの『政策ごとにそれぞれの野党と組む』という方針から転換して、公明党のほかに新たな連立相手を模索するとみられます。 日本維新の会や国民民主党が有力ですが、そうなると立民は、野党第1党とはいえ埋没する可能性が大きく、そのため、自民党にパイプがある幹事長の起用がこれまで以上に重要となったのです」(政治担当記者) 【関連記事 ...
テレ東BIZ高市氏 小泉氏が来週 立候補表明へ 自民党総裁選
テレ東BIZ 12日 11:13
... r\n会見で茂木氏は、当面の物価高対策として、生活支援のために各地方が自由に使える数兆円規模の特別交付金を創設する考えを示しました。また、少数与党の脱却に向けて「新たな連立の形を追求する」と述べ、日本維新の会や国民民主党との連立交渉に意欲を示しました。総裁選をめぐっては、林官房長官が出馬の意向を固めているほか、小泉農林水産大臣や高市前経済安全保障担当大臣、小林鷹之元経済安全保障担当大臣の出馬が有力 ...
テレビ朝日“ポスト石破"最新情報…どうなる?野党連立 「このままでは自民党が無くなってしまう」 テレ朝政治部・与党キャップが解説
テレビ朝日 12日 11:01
... 石破"の面々に先駆けて出馬会見を行った。野党との連携については「例えば日本維新の会や国民民主党。こういった政党とはしっかりと連立の話をしたい」と語った。 また、前回決選投票で敗れた高市氏も近く出馬表明する見通し。林氏もすでに出馬の意向を固め、岸田前総理らに伝えている。林氏は9日夜に日本維新の会の馬場前代表とも会談。陣営幹部は「維新と近いのは小泉さんだけじゃない。野党との協議もしっかりできる懐の広さ ...
Abema TIMES“ポスト石破"最新情報…どうなる?野党連立 「このままでは自民党が無くなってしまう」 テレ朝政治部・与党キャップが解説
Abema TIMES 12日 11:00
... 石破"の面々に先駆けて出馬会見を行った。野党との連携については「例えば日本維新の会や国民民主党。こういった政党とはしっかりと連立の話をしたい」と語った。 また、前回決選投票で敗れた高市氏も近く出馬表明する見通し。林氏もすでに出馬の意向を固め、岸田前総理らに伝えている。林氏は9日夜に日本維新の会の馬場前代表とも会談。陣営幹部は「維新と近いのは小泉さんだけじゃない。野党との協議もしっかりできる懐の広さ ...
テレ東BIZ小林鷹之氏が出馬表明 自民党総裁選挙 推薦人にめど
テレ東BIZ 12日 05:45
自民党の茂木前幹事長は10日石破総理大臣の後任を決める総裁選挙への出馬を正式に表明しました。茂木氏は、与党が参院選で掲げた一律2万円などの現金給付は行わない考えを示した上で、当面の物価高対策として、地方自治体が必要に応じて使える数兆円規模の特別交付金を創設する考えを示しました。また、少数与党の脱却に向けて「新たな連立の形を追求する」と述べ、日本維新の会や国民民主党との連立交渉に意欲を示しました。
テレ東BIZ立憲 新執行部が発足 幹事長に安住氏
テレ東BIZ 12日 05:45
立憲民主党が、野田新代表のもとでの新体制を発足させました。立憲民主党の両院議員総会が開かれ、野田代表が、幹事長に小川淳也前政調会長を起用するなどの新たな執行部の骨格人事を提案し、承認されました。新執行部は国会内で、日本維新の会や共産党、国民民主党の党首らと相次いで面会し、新執行部の発足を報告しました。今後、次の衆院選での野党間の連携に向けた調整を本格化させたい考えです。
日刊スポーツマイケル・ジャクソンが東京・後楽園球場…/今日は?
日刊スポーツ 12日 00:00
松本まりか(2024年4月撮影) 9月12日=今日はどんな日 マラソンの日 ◆出来事 ▼米歌手マイケル・ジャクソンが東京・後楽園球場で来日初公演(1987)▼橋下徹大阪市長が代表を務める新党「日本維新の会」結成を宣言(2012), ◆誕生日 ▼戸田恵子(57年=女優)▼田中美奈子(67年=女優)▼三船美佳(82年=タレント)▼松本まりか(84年=女優)▼込山榛香(98年=元AKB48)▼坂本愛玲菜 ...
47NEWS : 共同通信皇族確保策「全力尽くす」 自民・麻生最高顧問
47NEWS : 共同通信 11日 22:40
... らない。全力を尽くす」と述べた。麻生氏は党で「安定的な皇位継承の確保に関する懇談会」の会長を務める。 立憲民主党の重徳和彦前政調会長は「皇室の伝統を重んじる立場から方策を検討すべきだ」とあいさつ。日本維新の会の藤田文武共同代表は「旧宮家の男系男子を皇族の養子として迎える方策については進めていかなければならない」とのメッセージを寄せた。国民民主党の玉木雄一郎代表は「男系男子で継承されてきた流れを決し ...
スポニチ田崎史郎氏 立民新体制をチクリ「総裁と幹事長が旧民主党の中心にいた方で…」 刷新感感じられず?
スポニチ 11日 22:37
... 、次の政権で森山さんが幹事長としてとどまる可能性は低い。そうすると安住さんと話せる人は誰なのかっていうこともある」と自民との関係に言及。 「それ以上に(自民の)幹事長は総裁の指揮の下で連立について日本維新の会や国民民主党と話し合わなければいけないので、そっちの方が大事かなと思う」と続けた。 立民の新執行部については「(野田)総裁と幹事長が旧民主党の中心にいた方で、国民から見て新鮮さを与えるかどうか ...
スポニチ茂木敏充氏 連立拡大なら加入する党の法案優先「新しい政党が入ってきた場合、そことの約束を中心に」
スポニチ 11日 20:57
... 成立について考えを示した。 10日に国会内で会見を開き、出馬を正式表明。7日に石破茂首相が辞意を表明してから、わずか3日というスピード感だった。 衆参ともに少数与党の中、会見では連立拡大にも言及。日本維新の会や国民民主党の名を例に挙げ、可能性も模索していくとした。 石破政権下ではガソリン暫定税率の廃止、高校教育の無償化、年収103万円の壁の引き上げなど、一部は合意に達しながら可決に至っていない法案 ...
日刊スポーツ「自民党のライバルはうちしかいない」立民新幹事長…
日刊スポーツ 11日 19:44
... んか太くなるんですよ。たいした私の売りじゃない」と笑わせた上で「自民党に対抗できる唯一のライバル政党は、わが党しかない」と、再び主張した。 自民党総裁選に10日に立候補表明した茂木敏充前幹事長が、日本維新の会や国民民主党を、少数与党下での新たな連立政権の候補として言及したことを持ち出し「ライバルと思っていないからでしょ? 補完できて、自分たちの政権のために使えると思っているから、ああいうことを言っ ...
テレ東BIZ小林鷹之元経済安全保障担当大臣が自民党総裁選に出馬表明
テレ東BIZ 11日 19:30
... r\n会見で茂木氏は、当面の物価高対策として、生活支援のために各地方が自由に使える数兆円規模の特別交付金を創設する考えを示しました。また、少数与党の脱却に向けて「新たな連立の形を追求する」と述べ、日本維新の会や国民民主党との連立交渉に意欲を示しました。総裁選をめぐっては、林官房長官が出馬の意向を固めているほか、小泉農林水産大臣や高市前経済安全保障担当大臣、小林鷹之元経済安全保障担当大臣の出馬が有力 ...
テレ東BIZ“ポスト石破"の動き加速 小林鷹之元経済安保担当大臣が自民党総裁選出馬表明 茂木氏は維新の副首都構想に理解示す
テレ東BIZ 11日 16:54
... r\n会見で茂木氏は、当面の物価高対策として、生活支援のために各地方が自由に使える数兆円規模の特別交付金を創設する考えを示しました。また、少数与党の脱却に向けて「新たな連立の形を追求する」と述べ、日本維新の会や国民民主党との連立交渉に意欲を示しました。総裁選をめぐっては、林官房長官が出馬の意向を固めているほか、小泉農林水産大臣や高市前経済安全保障担当大臣、小林鷹之元経済安全保障担当大臣の出馬が有力 ...
TBSテレビ立憲民主党 安住淳氏を幹事長に起用へ 野党10党派は臨時国会召集の要求書提出 衆院に続き参院でも
TBSテレビ 11日 11:41
... かりたい考えです。 立憲民主党 斎藤嘉隆 参院国対委員長 「さらに政治的空白を、自民党さんの内輪の権力闘争によって生じようとしている。もう私は正気の沙汰とは思えません」 こうしたなか、立憲民主党や日本維新の会など野党10党派は、憲法53条に基づいて臨時国会の召集を求める要求書を、きのう、額賀衆院議長に提出したのに続き、関口参院議長にも提出しました。 これを受け、石破内閣は臨時国会の召集を決定する必 ...
TBSテレビ自民党総裁選 小林鷹之氏が出馬意向固める きょうにも考え表明へ 高市氏・林氏は来週にも出馬表明へ 小泉氏動向も注目
TBSテレビ 11日 11:38
... 事長が先陣を切って出馬表明をおこなったほか、高市・前経済安全保障担当大臣が来週17日にも、また、林官房長官は同じく来週にも出馬表明する方向で調整を進めています。 一方、出馬への動向が注目されている小泉農林水産大臣はきのう、国民民主党の榛葉幹事長から直接、災害対応の陳情を受けました。 林氏もおととい、日本維新の会の馬場元代表と会談するなど、野党との連携のあり方も総裁選の重要なテーマになる見通しです。
東京スポーツ新聞【総裁選】茂木敏充氏 「意外と敏充」三段活用でダークホースに!「今こそ敏充」「やっぱり敏充」
東京スポーツ新聞 11日 06:00
... に登用し当選回数を基準とした人事から決別し、実行力や専門性を最大に生かせる適材適所を実現する」と重要ポジションでの起用を明言し、育成したい考えだ。 他党との連携交渉でも国民民主党の玉木雄一郎代表や日本維新の会の藤田文武共同代表とは幹事長時代に議論してきたことを強調し、「これまでの自分の経験、ネットワークを生かしながら連立の枠組みはどういう形ができるかを模索していきたい」と円滑な国会運営にも自信をの ...
デイリー新潮「“オレは捕まらない"と豪語していた」 秘書給与詐取疑惑で辞職した「維新」元議員のウラの顔
デイリー新潮 11日 05:40
... 危機感の表れです」(同) 茨城県出身の石井氏は地元で20年近く町議や市議を務めた後、平成21年の総選挙に旧民主党から出馬して初当選。が、以降は衆参で3度の落選を経験し、国政復帰は維新から出馬した平成28年の参院選だった。 維新の同僚議員によれば、 「たたき上げの親分肌で、若手の面倒見も良かった。自民党派閥の裏金疑惑を“自民党の古い体質、古い政治を壊す勢いで戦うんだ"と厳しく批判していたので、今回の ...
TBSテレビ自民・茂木前幹事長が総裁選出馬会見「新たな連立の枠組み追求」
TBSテレビ 10日 20:24
自民党の総裁選をめぐり、茂木前幹事長がきょう、出馬を正式に表明しました。衆参両院で少数与党となるなか、日本維新の会や国民民主党との連立協議も模索し「2年で結果を出す」と強調しました。 自民党 茂木前幹事長 「私は(自民党が)最悪な状況だからこそ立ち上がる決意をしました。自民党を日本経済を必ず再生の軌道に戻す。そして次の世代にしっかりとバトンを渡せる政治を作る。その目標は2年。再生の道筋を作ります」 ...
日刊スポーツ総裁選出馬表明の茂木敏充氏 現金一律給付は否定的…
日刊スポーツ 10日 19:07
... これまでにない人材登用で、古い胸式を打ち破り、ベストチームをつくる。真の適材適所を実現する」と述べた。少数与党になったことを踏まえ、政権基盤強化へ連立枠組み拡大に意欲を示し、相手として国民民主党、日本維新の会を挙げた。 今回の総裁選への立候補を正式に表明したのは茂木氏が初めて。今の自民党について「会社でいえば業績が急速に悪化し倒産寸前の危機」とした上で、「最悪の時期だからこそ立ち上がる決意だ。私の ...
TBSテレビ「2年で結果出す」自民党総裁選に茂木前幹事長が出馬表明 野党との連携も模索 国民民主・玉木代表は「まずは政策で一致できるか」
TBSテレビ 10日 18:41
... 前幹事長 「基本的な政策が一致できる政党と新たな連立の枠組みを追求し、力強い政権基盤を固めていきます」 野党との連立協議を模索する考えを示し、日本維新の会や国民民主党とは「しっかり話をしたい」と述べました。 これに対し、維新の吉村代表は先ほど… 日本維新の会 吉村洋文 代表 「参院選でも公約に掲げた社会保険料を下げる社会保障改革と、そして副首都、ここは大きな2本柱ですから。自民党の総裁候補はどう ...
日刊スポーツ茂木敏充氏、進次郎氏やコバホークに言及「こうした…
日刊スポーツ 10日 18:19
... 」と訴えた また、安定政権の確立に向け「これまでのように個別の政策ごとに野党に協力を求めるのでは政治は前に進まない。基本的な政策が一致する政党と新たな枠組みをつくり、力強い政権基盤を固める」とも述べた。新たな枠組みの中で想定する相手として、日本維新の会と国民民主党を挙げて、「しっかりと話をしたい」と述べた。 茂木敏充氏「自民党は倒産寸前」総裁選立候補を一番乗りで表明「私のすべてをこの国にささげる」
J-CAST小泉進次郎氏「不出馬もある」自民党総裁選 25年超えた自公連立に疲労、野党にらんだ動きも出てきそう
J-CAST 10日 18:00
... 積み、他候補の支援に回るとの説も出ている。その際の対象候補が林芳正官房長官で、外相、防衛相、農水相、文科相などの実務経験あり、9日夜には日本維新の会の馬場伸幸元代表と東京都内で会食した。昨年の総裁選とは異なり、今後は、野党をにらんだ動きも出てきそうだ。 ただ、維新の会には最近も、離党者が3人出るなど一枚岩ではなく、他の野党も含め連立交渉は容易ではない。当面は、石破首相時代にあった個別野党との、地道 ...
東京スポーツ新聞【総裁選】茂木敏充元幹事長が出馬表明「私のすべてをこの国に捧げる」 党の年功序列を廃止へ
東京スポーツ新聞 10日 16:41
... くいる。当選回数を基準とした人事から決別し、実行力や専門性を最大限生かせる真の適材適所を実現する」と若手、中堅の積極登用を明言した。 少数政党で、政権運営では他党との連立や連携が不可欠となる。「外交、安全保障、エネルギー政策、憲法など日本を前に動かさなければならない。基本的な政策が一致できる政党と新たな連立の枠組みを追求し、力強い政権基盤を固めていきたい」と日本維新の会や国民民主党の名前を挙げた。
スポーツ報知茂木敏充前幹事長、記者会見で自民党総裁選への出馬を正式表明 候補者の出馬会見第1号
スポーツ報知 10日 15:38
... 。小泉進次郎氏、小林鷹之氏らほか次を担うリーダー候補がいます。若手を登用し、準備を整えます」と、もし総裁や首相に選出されれば、総裁選への出馬が取りざたされる若手2人を要職に就ける考えを示唆した。また「個別政策ごとに野党に協力求めるのでは、政治は前に進みません」と自民・公明で過半数に満たない国会運営を危惧し、新たな連立候補については「維新、国民民主党とはしっかり話をしていきたい」とビジョンを述べた。
TBSテレビ【速報】自民・茂木前幹事長が総裁選出馬表明「新たな連立の枠組みを追求」
TBSテレビ 10日 15:29
... 済安全保障担当大臣の名前を挙げて若手議員を積極的に登用する考えを示しました。 また、野党との連携については、石破政権のように個別の政策ごとに協力を求めていくのではなく、「基本的な政策が一致できる政党と新たな連立の枠組みを追求する」と述べました。 また、記者団から具体的な連立相手について問われたのに対し、茂木氏は「ハードルが高い話だが、日本維新の会と国民民主党とはしっかりと話をしたい」と述べました。
スポニチ総裁選出馬の茂木前幹事長 連立枠組み拡大で相手政党候補は?実名挙げ「しっかり話をしたい」
スポニチ 10日 15:24
... 、憲法など、国の方向、政策を一致できる政党、ハードルは高い問題だが、この国を政策を前に進めないといけない」と述べた。「相手もある。結論を出せる問題ではない」とワンクッション置きながらも、「たとえば日本維新の会、国民民主党とはしっかり話をしたいと思う」と、野党2党の名前を挙げた。 茂木氏は24年、岸田文雄前首相の後任を決める総裁選に初出馬。防衛増税と子育て支援金の減額による財源確保、政治資金パーティ ...
東京スポーツ新聞日本保守党・河村たかし氏 額賀衆院議長に直接苦言「臨時国会をやらないということは…」
東京スポーツ新聞 10日 13:38
日本保守党の河村たかし衆院議員が10日、国会で野党9党派による臨時国会召集要求書を政府に提出後、本紙の取材に応じた。 立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、れいわ新選組など野党9党派はこの日、憲法53条に基づき臨時国会の早期召集を額賀福志郎衆院議長に提出した。 その理由は自民党が石破茂首相の辞任に伴う総裁選挙が実施されることで「政治空白は許されない」として、国会を早期に召集しガソリン税の暫定税率廃 ...
TBSテレビ「国政の停滞は許されない」野党9党派 臨時国会召集の要求書提出 石破内閣は応じない見通し
TBSテレビ 10日 11:49
... 憲民主党 笠浩史 国対委員長 「これから1か月以上もさらに(政治)空白が続くということになりますので、国会がもう全く開かれないということは国民の皆様方の負託に応えることにはならない」 立憲民主党や日本維新の会など野党9党派はけさ、臨時国会の召集を求める要求書を額賀衆院議長に提出しました。 憲法53条では、衆議院か参議院のいずれかで議員の4分の1以上の要求があれば、内閣は臨時国会の召集を決定しなけれ ...
TBSテレビ自民党総裁選 茂木前幹事長 午後に出馬会見 政策・野党連携など説明へ 林官房長官・高市氏も出馬に意欲
TBSテレビ 10日 11:44
... 定される臨時国会では、さっそく野党との向き合い方が問われるだけに「ポスト石破」の野党との連携のあり方も総裁選の焦点の1つになるものとみられます。 一方、出馬の意向を固めている林官房長官も、きのう、日本維新の会の馬場元代表と会談したほか、自らを支持する議員らと会合を開くなど出馬表明に向けた準備を加速しています。 去年の総裁選で決選投票まで進んだ高市前経済安全保障担当大臣も、近く出馬に向けた意欲をあき ...
TBSテレビ街では期待しないの声も… ポスト石破の動き加速、次の自民党総裁に何を求める?【Nスタ解説】
TBSテレビ 9日 21:18
... 員 「決断して実行する、賃金が上がるような政策ができる人」 井上キャスター: 石破政権の生活にかかわる政策の進捗について見ていきます。 ▼高校授業料無償化の拡大 …制度設計など論点残るも、自民・公明・維新が2026年度から実施で合意 ▼ガソリン税の暫定税率廃止 …参院選直後に与野党協議開始するも、財源めぐる隔たり埋まらず ▼現金給付 …参院選の公約「国民一律2万円の給付」について、具体的な検討は進 ...
東京スポーツ新聞立憲・小川淳也幹事長 野党結束で政権交代の可能性に言及「私は模索すべきという考え」
東京スポーツ新聞 9日 19:09
... れている。 昨年11月に行われた首班指名では、石破氏と野田氏の決選投票になり、ここで一部野党が無効票(84人)を投じたことで石破政権が誕生。野党が一枚岩になれば逆転が可能だっただけに、立憲としては日本維新の会や国民民主党など野党各党に呼びかけて政権交代を実現させるプランもありうるのか。 小川氏は「当然、自公は過半数割れしているわけですから野党が一致して協力すれば、首班指名によって政権交代が論理的に ...
TBSテレビ野党、臨時国会の早期召集を要求 自民党総裁選めぐり「これ以上、党内事情で政治空白が続くのは許されない」
TBSテレビ 9日 11:44
野党側はけさ、臨時国会の早期召集を改めて与党側に求めました。 国会ではけさ、立憲民主党や日本維新の会など野党の国会対策委員長が会談し、今後の国会運営について議論を交わしました。 会談では、自民党の総裁選をめぐって「これ以上、自民党の党内事情で政治空白が続くということは許されない」として、与党側に対して早期の臨時国会召集を求める方針で一致しました。 立憲民主党 笠浩史 国対委員長 「なるべく早く月内 ...
デイリー新潮「編集体制に異常が…」 石破退陣や特捜部捜査で“誤報"連発の「読売新聞」に何が起きているのか
デイリー新潮 9日 11:02
... る) 日本維新の会の池下卓衆院議員(50)が東京地検特捜部の捜査対象であると誤報した読売新聞。この前代未聞の出来事の背景には一体何があったのか。「検証記事」では明かされなかった“内幕"と“社内事情"に迫る――。 ※本稿は「週刊新潮」2025年9月11日号の特集記事【無関係の維新議員を1面トップで容疑者扱い…大誤報だけではない読売新聞「山口寿一社長」の罪と罰】から再編集したものです。 日本維新の会の ...
週刊女性PRIME石破茂首相辞任で揺れる日本、“総理にもっとも近い男"に小泉進次郎が浮上も世間は「日本が終わる」危機感
週刊女性PRIME 9日 09:00
... 位という結果に。 「小泉氏と高市氏、両氏ともに昨年の総裁選に立候補しています。そして、小泉氏は初回投票で3位。高市氏は決選投票で石破首相に敗れましたが、初回投票では首位を獲得していました。小泉氏は日本維新の会など野党とのパイプも太いですし、高市氏は女性初の総理大臣を期待する声があがっています。そのため、党内でも両氏が“ポスト石破"に近いとみなされているようです」(政治ジャーナリスト) 次期総裁の最 ...
TBSテレビ石破総理退陣でポスト石破の動き本格化も…政策はどうなる?次の総裁に必要な要素は【Nスタ解説】
TBSテレビ 8日 21:30
... “野党との連立"といった観点から、それぞれの候補を見ていきます。 現在、連立を組んでいるのは公明党です。日本維新の会と連立を組みやすいという点で言うと、小泉氏、林氏や茂木氏なども出てくるのでしょうか。 中島哲平 官邸キャップ: 日本維新の会で言うと、小泉氏が大阪万博の視察に行ったときに、維新の吉村代表が同行していました。改革意識が高いという意味では、小泉氏は近いのではないかとは言われてます。 井 ...
東京スポーツ新聞日本維新の会・藤田文武共同代表 離党届提出の議員3人を慰留「1週間ぐらいの時間を置いて協議したい」
東京スポーツ新聞 8日 21:21
日本維新の会・藤田文武共同代表は9日、国会内で3人の衆院議員が離党届を提出したことに関してぶら下がり会見を開いた。 この日、維新が掲げている「副首都構想」の実現を目指すプロジェクトメンバーだった守島正衆院議員、斉木武志衆院議員、阿部弘樹衆院議員の3人が離党届を出した。 3氏は国会内で会見を開いた。その際、守島氏は離党届を出した理由について維新を?保守政党?と定義した藤田氏の発言を問題視したという。 ...
J-CAST石破首相の退陣発表、会見で「早く辞めるべきだったのでは」質問にSNS賛否 猪瀬直樹氏が激怒...擁護の声も
J-CAST 8日 20:12
... と表明した。質疑応答では、記者が「もっと早く辞めていたらよかったのではないかというお考え、総理の中にありますでしょうか」などと質問する一幕があり、SNS上で賛否の声が上がった。 この質問について、日本維新の会・猪瀬直樹参院議員は「派閥の走狗を演じて恥ずかしくないのか」とXで指摘。このほか、「関税交渉の話聞いてたのか?」など批判の声が上がる一方、「ごく当たり前の質問」「国民の声の代弁してくれた」など ...
時事通信石井前参院議員を任意聴取 秘書給与詐取疑い―東京地検
時事通信 8日 19:48
石井章前参院議員 石井章前参院議員(68)=日本維新の会を除名=の秘書給与詐欺事件で、東京地検特捜部が石井氏を任意で事情聴取していたことが8日、関係者への取材で分かった。 関係者によると、石井氏は、勤務実態がない親族を公設秘書として届け出て国から給与をだまし取り、事務所経費などに充てた疑いが持たれている。特捜部は不正受給の総額は約800万円とみている。 この親族は石井氏が理事長を務める社会福祉法人 ...
東京スポーツ新聞石平参院議員 中国外務省から入国禁止制裁に「言論活動にたいする全面的な大評価ではないのか!」
東京スポーツ新聞 8日 17:58
参院選で当選した日本維新の会の石平参院議員が8日、Xで、中国外務省から入国禁止や中国国内の資産凍結などの制裁措置を科されたことに反論した。 石平氏は中国出身で、2007年に日本国籍を取得。作家、評論家として、長く中国問題を論評していた。中国外務省は石平氏のこれまでの言動を問題視し、反外国制裁法に基づき、制裁を同日付で発動した。 石平氏は「私は中国国内では一文の財産をもっていないし、中国へ行くつもり ...
TBSテレビ維新3議員が離党届を提出 “全国政党"提言も「大阪の状況に特化した動きが強かった」新執行部の党運営に不満
TBSテレビ 8日 17:03
日本維新の会の斉木武志衆院議員ら3人が離党届けを提出しました。先月発足した新たな執行部による党の運営に不満があったと説明しています。 日本維新の会 守島正 衆院議員 「結党時代からの考え方と異なってきたんじゃないかと思っておりまして、自分の中ではなかなか納得することができなかったです」 日本維新の会に離党届を提出したのは、▼守島正衆院議員、▼斉木武志衆院議員、▼阿部弘樹衆院議員の3人です。 斉木議 ...
日刊スポーツ伊藤惇夫氏、高市早苗氏は「やる気満々」も…マイナ…
日刊スポーツ 8日 16:55
... 参政党と組んだところで、衆議院では参政党3議席しかありませんから、これは連立拡大の意味がないんですよね」と話すと「国民民主党の場合もどちらかというと穏健保守。支持している民間労働組合も穏健保守ですし、維新も高市さんとは距離がありますから、そういう点が高市さんに取っては、マイナス要因かな、という気がします」と結論づけた。 CBC特別論説委員の石塚元章氏も、伊藤氏の意見を補足するように「公明党も、斉藤 ...
日刊スポーツ田〓史郎氏、高市早苗氏は「苦労されるんじゃないか…
日刊スポーツ 8日 14:42
... があって、選挙に勝てる人、野党とも話し合いができる人ってなると、進次郎さんが一番有力というか、軸になるんだと思います」とあらためて明言。「高市さんも維新とパイプがないわけじゃなくて、ある維新の幹部といっしょに食事もされているんですけど、進次郎さんの場合、維新の4人ぐらいと親しいんですよね。パイプが強い」と語った。 その直前には、番組内で、前回の総裁選で各候補の推薦人となった自民党国会議員の現状を報 ...
日刊スポーツ音喜多駿氏「今回ばかりは小泉進次郎総理誕生を妨げ…
日刊スポーツ 8日 14:38
音喜多駿氏(2023年撮影) 今夏の参院選に日本維新の会から立候補し落選した音喜多駿元参院議員は8日、自身のX(旧ツイッター)を更新。石破茂首相の辞任表明に伴い、今後行われる自民党総裁選についてコメントした。 現在は超党派の政治団体「社会保険料引き下げを実現する会」の会長を務める音喜多氏は、「朝のワイドショーは今後の総裁選や政局一色ですね…」とした上で、総裁選をめぐる自身の予測を記載。「本命:小泉 ...
TBSテレビ【LIVE】“離党の意向固める"日本維新の会・守島正衆院議員らが記者会見 複数議員が維新から離党検討か
TBSテレビ 8日 14:00
日本維新の会の守島正衆院議員が離党する意向を固めたことがわかりました。 守島議員らの記者会見の模様をライブでお伝えします。 別の政党に移ることは否定していて、新たな政党を立ち上げるかは未定だということです。他にも複数の議員が維新からの離党を検討しているということで、先月発足したばかりの執行部は早速難しい舵取りが迫られています。
TBSテレビ日本維新の会・守島正衆院議員が離党へ 複数の議員が同調の可能性も
TBSテレビ 8日 12:43
日本維新の会の守島正衆院議員が離党する意向を固めたことがわかりました。 関係者によりますと、守島議員は離党する意向を固め、近く記者会見を行うということです。 別の政党に移ることは否定していて、新たな政党を立ち上げるかは未定だということです。 他にも複数の議員が維新からの離党を検討しているということで、先月発足したばかりの執行部は、早速難しい舵取りが迫られています。
J-CAST石破氏退陣表明に野党「敬意」「お疲れ様」続々 際立つ玉木代表の発信「死に体、他国も野党も相手にしない」
J-CAST 8日 12:15
... 年の初当選以来、安倍・菅・岸田・石破総理と予算委員会での質疑等を経験したが、野党議員の質疑に対しても、おごりは一切感じられず、立場を超え最も誠意ある答弁をされた事に、敬意を表します」とつづった。 日本維新の会代表・大阪府知事の吉村洋文氏は「石破総理、総理の任、お疲れ様でした。国のトップとして物事を動かしていくこと、大変な重圧と責任だったことと思います」と石破氏に寄り添い、「与党内からも野党からもマ ...
47NEWS : 共同通信給与詐欺、石井前議員を任意聴取 東京地検特捜部
47NEWS : 共同通信 8日 11:04
石井章前参院議員(68)=日本維新の会除名=の公設秘書給与詐欺事件で、東京地検特捜部が石井氏を任意聴取していたことが8日、関係者への取材で分かった。石井氏が周辺に容疑を否定する説明をしていることも判明。特捜部は石井氏の関与について、押収した資料を分析するなどして捜査を進める。 石井氏は、自身が理事長を務める茨城県取手市の社会福祉法人関係者である親族を公設秘書として国に届け出て、給与を詐取した疑いが ...
デイリースポーツ給与詐欺、石井前議員を任意聴取
デイリースポーツ 8日 11:03
石井章前参院議員(68)=日本維新の会除名=の公設秘書給与詐欺事件で、東京地検特捜部が石井氏を任意聴取していたことが8日、関係者への取材で分かった。石井氏が周辺に容疑を否定する説明をしていることも判明。特捜部は石井氏の関与について、押収した資料を分析するなどして捜査を進める。 石井氏は、自身が理事長を務める茨城県取手市の社会福祉法人関係者である親族を公設秘書として国に届け出て、給与を詐取した疑いが ...
日刊スポーツ【大谷昭宏】古巣読売新聞社の誤報に思う 賽の河原…
日刊スポーツ 8日 08:00
東京地検が捜査中の国会議員秘書給与不正受給事件で、読売新聞が捜査対象者を取り違え、別の維新議員を1面で掲載してしまった大誤報。私の古巣の新聞社の体質について、いくつもの週刊誌の取材を受けたが、ここではあらためて新聞記者について書いておきたい。 誤報から3日後に掲載された読売の検証記事を読んで私は心底驚いた。じつは記事掲載に至るまで、捜査サイドからただの1度も議員の名前は出ていなかったのだ。 たしか ...
東京スポーツ新聞?ポスト石破?の最右翼のはずが… 小泉進次郎氏に総裁選「不出馬」の観測が出る理由
東京スポーツ新聞 8日 06:00
... 氏、林芳正官房長官、茂木敏充氏ら前回の総裁選出馬組の名前が取りざたされているが、軸となるのはやはり小泉氏だ。 若手・中堅を中心に国民的人気が高い小泉氏を推す声が高い。先日は大阪・関西万博の視察で、日本維新の会の吉村洋文代表との蜜月関係をアピール。連立も含めた協力関係を構築できれば、少数与党でも政権運営で見通しが立つことになる。 一方で「さすがに小泉氏は今回は見送るのではないか」との声もある。「小泉 ...
東京スポーツ新聞石破茂氏辞任の影響は立憲にも? 党内刷新に言及する議員出現で?野田おろし?に発展か
東京スポーツ新聞 8日 06:00
... 団体献金の禁止についてトップ会談をすることを約束、戦後80周年の談話を出すことにもエールを送るなど、両者の距離の近さをうかがわせた。 しかし、石破氏は辞任する。後任の総裁が小泉進次郎氏なら自民党は日本維新の会に接近すると指摘されているし、高市早苗氏は参政党と考えが近いとされている。自民党がほかの野党と協力関係を結べば、野田氏率いる立憲民主党の存在感が埋没しかねない。 立憲民主党関係者は「参院選では ...
日刊スポーツ小泉進次郎氏vs高市早苗氏が軸か「ポスト石破」選…
日刊スポーツ 8日 05:15
... になりそうだ。 最有力は、石破首相に自発的な退陣を促し、立場も近い小泉進次郎農相(44)。石破首相が次期総裁に託したコメ政策改革路線の継続も、見込める立場にある。また、多党化の時代に入った国会で、日本維新の会などほかの野党とのパイプの太さも強みだ。 一方、昨年の総裁選で石破首相に決選投票で敗れた高市早苗・前経済安保担当相(64)は、保守層から根強い支持があることに加え、女性初の総理総裁に向けての期 ...
産経新聞<独自>石井章前議員を任意聴取 東京地検特捜部 周囲に秘書給与詐取否定を説明か
産経新聞 8日 05:00
石井章前参院議員石井章前参院議員(68)=日本維新の会を除名=の秘書給与詐取事件で、東京地検特捜部が石井氏を任意で事情聴取していたことが7日、関係者への取材で分かった。石井氏が周囲に、給与詐取の意図を否定する趣旨の説明をしていたことも判明。特捜部は事件に関する石井氏の認識などを確認し、裏付けを進めているもようだ。 特捜部は8月27日、東京・永田町の議員会館事務所などを家宅捜索。関係者によると、石井 ...
TBSテレビ「ポスト石破」1位は同率で小泉氏と高市氏、3位は石破総理 JNN世論調査
TBSテレビ 8日 04:26
... 次の総理に誰がふさわしいか聞いたところ、1位は同率で、小泉農水大臣と高市前経済安全保障担当大臣で、3位は石破総理でした。 【各党の支持率】 自民 23.3%(2.9↑) 立憲 6.5% (0.4↓) 維新 4.7% (2.0↑) 国民 6.8% (1.9↓) 公明 3.2% (0.8↓) 参政 8.5% (1.7↓) れいわ 2.7% (0.4↓) 共産 2.4% (0.3↑) 保守 2.4% ( ...
日本テレビ茨城県知事選 現職の大井川氏が再選
日本テレビ 8日 00:50
7日行われた任期満了に伴う茨城県知事選挙は、無所属で現職の大井川和彦氏(61)が再選を果たしました。 再選された大井川和彦氏は61歳。自民・国民・公明と維新の県組織の推薦を受け、2期8年の実績をアピール。 さらに、つくばエクスプレスの延伸などによる経済成長実現や医療体制の充実化などを訴え、共産党が推薦し社民党が支持する田中重博氏(78)ら新人2人を大差で破りました。 投票率は33.52パーセントと ...
TBSテレビ【速報】石破内閣の支持率が37.7% 先月から0.9ポイント上昇 JNN世論調査
TBSテレビ 7日 23:19
... 持率は前月の調査から1.1ポイント下落し、59.4%でした。 また、政党支持率では、▼自民党の支持が前月の調査から2.9ポイント下落し、23.3%、▼立憲民主党は0.4ポイント下落し、6.5%、▼日本維新の会は2.0ポイント上昇し、4.7%、▼国民民主党は1.9ポイント下落し、6.8%、▼参政党は1.7ポイント下落し、8.5%でした。 【調査方法】 JNNでは、コンピュータで無作為に数字を組み合わ ...
TBSテレビ立憲・野田代表「万策が尽きたんだろう」 石破総理の辞任表明受け
TBSテレビ 7日 21:12
... 来なかったのは残念に思う」と述べたうえで、「自民の党内抗争が長すぎた。これから総裁選を行うことでさらに政治空白が続く」と指摘し、次の総裁を早く選び、早期の臨時国会の召集を改めて求めました。 また、日本維新の会の藤田共同代表は、「国内外ともに非常に緊迫した課題山積の状況だ。内向きの抗争をしている暇はない」と主張。 国民民主党の玉木代表も、「政治空白を長引かせないように速やかに事態を収束をして、物価高 ...
東京スポーツ新聞猪瀬直樹氏 石破首相の辞任会見での日テレ記者の質問に「派閥の走狗を演じて恥ずかしくないのか」
東京スポーツ新聞 7日 19:25
日本維新の会の猪瀬直樹参院議員が7日、X(旧ツイッター)を更新し、石破茂首相の辞任表明会見での日本テレビ記者の質問をぶった切った。 石破首相は会見で、辞任表明がこのタイミングとなったことに「国難ともいうべき関税交渉は政権の責任において道筋をつける必要があると考えてきたが、(先週)金曜日に投資に関する日米両国の覚書が行われ、大統領令も発せられた。一つの区切りがついたと感じることができた」と説明した。 ...
日刊スポーツ国民民主・玉木雄一郎代表「国政これ以上停滞、回避…
日刊スポーツ 7日 18:04
... まれたとみられる。 ◇ ◇ ◇ 野党からは「早く事態を収束させ、国政がこれ以上停滞することを回避してもらいたい」(玉木雄一郎国民民主党代表)との要求や、今後の展開を見極めたいとする声が上がった。 日本維新の会の藤田文武共同代表は「自民の党内政局で政治空白が長引くのは、国民のためにならない。新体制を見定めたい」とコメントした。 共産党の小池晃書記局長は「自民党政治の行き詰まりと破綻だ。首相を代えても ...
デイリースポーツ野党、国政停滞の回避要請
デイリースポーツ 7日 17:07
... 茂首相が辞任の意向を固めた7日、野党からは「早く事態を収束させ、国政がこれ以上停滞することを回避してもらいたい」(玉木雄一郎国民民主党代表)との要求や、今後の展開を見極めたいとする声が上がった。 日本維新の会の藤田文武共同代表は「自民の党内政局で政治空白が長引くのは、国民のためにならない。新体制を見定めたい」とコメントした。 共産党の小池晃書記局長は「自民党政治の行き詰まりと破綻だ。首相を代えても ...
日刊スポーツ橋下徹氏「僕ならやりますよ」石破首相が衆院解散な…
日刊スポーツ 7日 10:50
... 同局の松山俊行解説委員は「石破総理が見ていたら、考えるかもしれませんね」と笑いながら応じると、橋下氏は「本当に政治的な体力があるなら、解散もありだと思うし、僕がその立場なら、やりますよ」と述べた。 「維新だって、国民民主だって。地方議員は自民党の国会議員になりたい人は山ほどいる。石破さんに反対する人を公認で差し替えることも、やろうと思えばできる」と私見を示した上で、「石破さんがこの数字を見て、本気 ...
日刊スポーツ米山隆一氏「事実を捻じ曲げてはいけません」日本で…
日刊スポーツ 6日 09:15
... 3日の定例記者会見で、「外国人との共生のカギ」を問われ、「教育」と答えた上で、日本人も海外で生活し、差別を受ける経験をすれば日本で外国人差別はしないと思うのでは、との趣旨の発言をしたことについて、日本維新の会の前総務会長、柳ケ瀬裕文元参院議員が日本で外国人は差別されていないなどとして「あり得ない発言」と語ったとの一部報道について「事実を捻じ曲げてはいけません」と批判した。 村井知事は3日の会見で、 ...
日刊スポーツ【政界地獄耳】自民党にはあきれるばかり 参院選後…
日刊スポーツ 6日 08:00
... しのエネルギーが強かったおかげで石破擁護の世論を理解していた党内情勢が大勢を占めていたが、時間をかけすぎた。とはいえ、石破後の絵が描けていないことも自民党の限界だ。会期末の6月18日、立憲民主党・日本維新の会・国民民主党など野党6党は、ガソリン税の暫定税率廃止法案の審議を拒否しているとして、自民党の財務金融委員長を衆院本会議で解任し、立憲が入れ替わった。野党にまとまられると何もできないし、石破を外 ...
サンケイスポーツガソリン減税、協議暗礁 与野党で募る不信感
サンケイスポーツ 5日 19:44
... で躍進した野党側は、国民に新たな負担が生じることに反対し、例年発生する税収の上振れなど税以外の活用を求めた。与党は税収の上振れは恒久財源には当たらないとの立場だ。 与党は野党の足並みの乱れを批判する。維新などが法人税の優遇措置の見直しなど恒久財源の捻出に理解を示す一方、国民民主党を念頭に「野党の中には税による財源は、検討すらしなくていいと主張しているような政党がある」(自民の宮沢洋一税制調査会長) ...