検索結果(海上保安 | カテゴリ : 社会)

62件の検索結果(0.075秒) 2025-09-04から2025-09-18の記事を検索
FNN : フジテレビマリンレジャー中の事故が過去5年間で最少 去年より12人減 「かみつきイルカ」被害なしが要因 敦賀海上保安部調査
FNN : フジテレビ 17日 11:45
この夏、福井県内の沿岸でマリンレジャー中に人身事故にあったのは5人で、去年より大幅に減り、過去5年間で最少だったことが分かりました。 敦賀海上保安部によりますと、今年7月と8月に県内でマリンレジャー中に人身事故にあったのは5人で、去年より12人減りました。5人のうち2人が飲酒後に泳いで事故にあい、うち1人が死亡しました。 減少の要因について敦賀海保は、去年相次いだ「かみつきイルカ」による被害がなか ...
FNN : フジテレビ鹿児島・長島町の磯場で身元不明の男性遺体【熊本】
FNN : フジテレビ 15日 12:00
... 打ち上げられている」と近くで釣りをしていた人から海上保安部に通報がありました。 天草海上保安署の職員が現場で倒れている男性を発見、男性はその場で死亡が確認されました。 天草海上保安署によりますと、男性の年齢は不明で、身長は約162センチ、上着は着用しておらず、紺色の長ズボンと灰色の靴下を身に着けていて、所持品などは見つかっていないということです。 天草海上保安署は身元の特定を急ぐとともに、死因など ...
デイリースポーツ尖閣諸島周辺に中国船4隻
デイリースポーツ 15日 11:06
沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で15日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは301日連続。日本政府による2012年9月の尖閣諸島国有化後、最長の連続日数を更新した。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
47NEWS : 共同通信尖閣諸島周辺に中国船4隻 301日連続、最長更新
47NEWS : 共同通信 15日 11:04
沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で15日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは301日連続。日本政府による2012年9月の尖閣諸島国有化後、最長の連続日数を更新した。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。 沖縄県尖閣諸島海上保安庁
日本経済新聞トカラ列島の小宝島・宝島周辺の海底でガス・熱水 海上保安庁
日本経済新聞 15日 11:00
... 火山活動との関係が指摘されていたが、詳細は不明だった。 海上保安庁は今回、大型測量船「平洋」でトカラ列島の周辺を調査した。音波を出して水深を測る装置「マルチビーム音響測探機」を使用し、海底地形を調べたところ、小宝島と宝島周辺の水深120〜640メートルの海底で熱水やガスなどが噴き出ている場所があったという。 群発地震発生前の2008〜15年に海上保安庁の測量船が調査した海底地形と比較してみると、大 ...
読売新聞中国船2隻が尖閣沖で領海侵入、どちらも砲搭載…接続水域内の確認は最長300日連続
読売新聞 14日 23:11
沖縄県石垣市の尖閣諸島・大正島沖の接続水域で14日、中国海警局の船が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。接続水域内で海警船が確認されるのは昨年11月19日から300日連続となり、過去最長を更新する状況が続いている。 尖閣諸島の(手前から)南小島、北小島、魚釣島(沖縄県石垣市で、読売機から) 第11管区海上保安本部(那覇市)によると、14日午前7時半までに、海警船2隻が領海の外側約22キロ ...
産経新聞40代男性2人が骨折の重傷、漁船と衝突のプレジャーボートから6人転落 兵庫・明石沖
産経新聞 14日 22:43
14日午前8時55分ごろ、兵庫県明石市の沖合で、漁船の乗組員から「プレジャーボートと衝突した」と118番があった。神戸海上保安部や消防によると、ボートに乗っていた40〜70代の男性6人が海に転落。全員救助され、病院に搬送された。いずれも意識はあるが、40代の2人が右肩や右太ももを骨折する重傷を負った。現場は同市の林崎漁港から南西約1・3キロの沖合で、同保安部が詳しい事故の状況を調べる。
NHK沖縄 尖閣諸島沖 中国海警局の船2隻 一時日本の領海に侵入
NHK 14日 22:10
... たって航行したあと、いずれの船も領海を出ました。海上保安本部が警告と監視を続けています。 第11管区海上保安本部によりますと、14日午前7時すぎ、中国海警局の船2隻が尖閣諸島の南小島の沖合で日本の領海に相次いで侵入しました。 2隻はいずれも砲を搭載していて、およそ12時間にわたって領海内を航行したあと、いずれも午後7時17分ごろまでに領海を出ました。 海上保安本部は、再び領海に入らないよう警告と監 ...
47NEWS : 共同通信【速報】中国船2隻が尖閣周辺の領海出る
47NEWS : 共同通信 14日 21:37
第11管区海上保安本部によると、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に侵入していた中国海警局の船2隻が、14日午後7時10分ごろから相次いで領海の外側に出た。 沖縄県尖閣諸島
日刊スポーツ漁船とボート衝突6人けが 兵庫県明石市の沖合
日刊スポーツ 14日 20:38
※写真はイメージ 14日午前8時55分ごろ、兵庫県明石市の沖合で「プレジャーボートと衝突した。太ももをけがした人がいる」と漁船「三佳丸」(9・1トン)から118番があった。 消防や神戸海上保安部によると、ボート「播磨虎」に乗っていた40〜70代の男性6人全員が海に転落したが漁船や別の船に救助された。40代の男性2人が右脚や右肩などを骨折する重傷で、残り4人は軽傷だった。 漁船の乗員4人にけがはなか ...
NHK兵庫 明石沖 漁船とプレジャーボート衝突 2人が重傷
NHK 14日 20:09
... です。 神戸海上保安部によりますと、14日午前9時前、明石市の沖合にいる漁船から「プレジャーボートと衝突した。太ももをけがした人がいる」という通報がありました。 消防と海上保安部によりますと、この事故でプレジャーボートに乗って釣りなどをしていた6人が海に転落しましたが、いずれも漁船などに救助されました。 6人は病院に運ばれ、意識はあるということですが、うち2人が重傷だということです。 海上保安部に ...
朝日新聞漁船とプレジャーボートが衝突 6人けが、うち2人重傷 兵庫・明石
朝日新聞 14日 19:52
... の林崎漁港、朝日放送テレビヘリから、水野義則撮影 [PR] 14日午前8時55分ごろ、兵庫県明石市沖の海上にいる漁船から「プレジャーボートと衝突した。太ももをけがした人がいる」と118番があった。神戸海上保安部によると、プレジャーボートに乗っていた6人がけがをし、うち2人は骨が折れる重傷という。 同保安部によると、衝突したのは漁船「三佳丸」(長さ約15メートル)と、プレジャーボート「播磨虎」(長さ ...
FNN : フジテレビ漁船とプレジャーボートが衝突し40代〜70代の男性6人がケガ…うち1人重傷 兵庫・明石市
FNN : フジテレビ 14日 17:37
... ジャーボートと衝突した」と海上保安庁に通報がありました。 神戸海上保安部によると、全長15メートルほどの漁船と、全長6.5メートルほどのプレジャーボートが、林崎港から南西1.3km付近の沖合で衝突したということです。 この事故で、プレジャーボートに乗っていた40代?70代の男性6人がけがをし、このうち1人が太ももをけがするなどの重傷ですが、意識はあるということです。 神戸海上保安部は、現場の状況や ...
テレ東BIZ尖閣諸島沖 中国船2隻が領海侵入 今月2回目
テレ東BIZ 14日 17:20
沖縄県の尖閣諸島周辺の領海に10日夜、中国海警局の船2隻が相次いで侵入し、11日午前、領海の外に出ました。第11管区海上保安本部によりますと、2隻はいずれも機関砲のようなものを搭載し、日本の漁船の動きに合わせて航行しました。この問題について林官房長官は「国際法違反だ」と述べ、外交ルートを通じて厳重に抗議したことを明らかにしました。
FNN : フジテレビ2025年7月、8月 岡山県沿岸海難事故まとめ
FNN : フジテレビ 14日 16:00
... 山県沿岸での船舶事故と人身事故の状況がまとまりました。 事故件数はいずれも去年を上回っています。 水島と玉野の海上保安部によりますと 2025年7月と8月の2カ月間に岡山県沿岸で発生した船舶事故は11隻で、 2024年の同じ時期と比べ5隻増えています。 事故の半数は、単独衝突や衝突事故で、 海上保安部は事故防止のため適切な見張りを行うことや 無理のない運航計画を立てることなどを呼びかけています。 ...
Abema TIMES漁船とプレジャーボートが衝突 1人重傷
Abema TIMES 14日 14:45
... る(2枚) 14日朝、兵庫県明石市の沖合いで漁船とプレジャーボートが衝突し、ボートが転覆して6人がけがをしました。 【映像】「責任を取ってほしい」知床・観光船沈没事故から2年半、家族は「遺族」へ 神戸海上保安部によりますと、午前8時54分ごろ、明石市の林崎沖で「プレジャーボートと衝突した。太ももをけがした人がいるので今から漁港に向かいます」と漁船から118番通報がありました。 林崎漁港の南西130 ...
テレビ朝日漁船とプレジャーボートが衝突 1人重傷 兵庫・明石沖
テレビ朝日 14日 14:29
1 14日朝、兵庫県明石市の沖合いで漁船とプレジャーボートが衝突し、ボートが転覆して6人がけがをしました。 神戸海上保安部によりますと、14日午前8時54分ごろ、明石市の林崎沖で「プレジャーボートと衝突した。太ももをけがした人がいるので今から漁港に向かいます」と、漁船から118番通報がありました。 林崎漁港の南西1300メートル付近の海上で、全長およそ15メートルの漁船とおよそ7メートルのプレジャ ...
読売新聞漁船と衝突したプレジャーボートの6人が海に転落、1人は出血の重傷…兵庫県明石市沖で
読売新聞 14日 13:47
14日午前8時55分頃、兵庫県明石市沖約1・3キロの海上で、漁船から「プレジャーボートと衝突した。太ももをけがした人がいる」と神戸海上保安部に通報があった。 神戸海保などによると、衝突したのはノリ漁をしていた漁船「三佳丸」(乗組員4人)と、釣りをしていたプレジャーボート「播磨虎」(同6人)。弾みでボートに乗っていた40〜70歳代の男性6人が海に転落し、1人が左足から出血する重傷で、5人は打撲などの ...
産経新聞漁船と衝突のプレジャーボートから男性6人が海に転落 全員救助され意識あり 兵庫県沖
産経新聞 14日 13:11
14日午前8時55分ごろ、兵庫県明石市の沖合で「プレジャーボートと衝突した」と漁船から118番があった。消防や神戸海上保安部によると、ボートに乗っていた男性6人が海に転落したが漁船に救助され、病院に搬送された。意識はあったという。 漁船の乗員4人にけがはなかった。海保によると、現場は同市林の漁港から南西に約1キロの沖合。海保が事故の状況を調べている。
デイリースポーツ漁船とボート衝突、6人搬送
デイリースポーツ 14日 13:06
14日午前8時55分ごろ、兵庫県明石市の沖合で「プレジャーボートと衝突した」と漁船から118番があった。消防や神戸海上保安部によると、ボートに乗っていた男性6人が海に転落したが漁船に救助され、病院に搬送された。意識はあったという。 漁船の乗員4人にけがはなかった。海保によると、現場は同市林の漁港から南西に約1キロの沖合。海保が事故の状況を調べている。
47NEWS : 共同通信漁船とボート衝突、6人搬送 兵庫県明石市沖、全員意識あり
47NEWS : 共同通信 14日 13:03
14日午前8時55分ごろ、兵庫県明石市の沖合で「プレジャーボートと衝突した」と漁船から118番があった。消防や神戸海上保安部によると、ボートに乗っていた男性6人が海に転落したが漁船に救助され、病院に搬送された。意識はあったという。 漁船の乗員4人にけがはなかった。海保によると、現場は同市林の漁港から南西に約1キロの沖合。海保が事故の状況を調べている。 兵庫県明石市
47NEWS : 共同通信【速報】兵庫県沖で漁船とボート衝突、6人搬送
47NEWS : 共同通信 14日 12:45
14日午前8時55分ごろ、兵庫県明石市の沖合で「プレジャーボートと衝突した」と漁船から118番があった。消防や神戸海上保安部によると、ボートに乗っていた6人が海に転落したが救助され、病院に搬送された。全員意識はあったという。 兵庫県明石市
FNN : フジテレビ【速報】プレジャーボートと漁船が衝突 40〜70代のボート乗員6人が海に投げ出され1名が重傷 兵庫
FNN : フジテレビ 14日 12:00
... 戻る」と海上保安庁に通報がありました。 この通報を受けて、神戸海上保安部から特殊警備救難艇など3艇が現場海域に出動しました。 事故を起こした漁船は9.1トンで、当時4人が乗っており、対するプレジャーボートは全長6.67メートルで、6人が乗っていたということです。 この衝突で、プレジャーボートに乗っていた40代?70代の6人全員が海に投げ出され、全員病院に搬送され1名が重傷だということです。 海上保 ...
時事通信中国公船が領海侵入 日本漁船に接近―沖縄・尖閣沖
時事通信 14日 11:48
沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で14日、中国海警局の「海警」2隻が日本の領海に侵入した。日本漁船に接近しようとしたため、海上保安庁の巡視船が安全を確保し、領海外へ出るよう警告した。尖閣諸島沖での中国公船の領海侵入は12日以来。 第11管区海上保安本部(那覇市)によると、海警2隻は14日午前7時ごろ、南小島周辺の領海に侵入。操業中の日本漁船に接近したり、付近に漂泊したりしている。 社会 コメントをする 最 ...
デイリースポーツ中国船が尖閣周辺の領海に侵入
デイリースポーツ 14日 10:53
14日午前7時ごろ、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の船2隻が侵入した。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは12日以来で、今年26日目。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。独自の主張をしながら日本漁船1隻に近づこうとしており、領海から出るよう巡視船が要求した。領海外側の接続水域では、機関砲を搭載した別の中国船2隻も確認された。 尖閣周辺で中国当局の船が確認され ...
47NEWS : 共同通信中国船が尖閣周辺の領海に侵入 今年26日目
47NEWS : 共同通信 14日 10:50
14日午前7時ごろ、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の船2隻が侵入した。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは12日以来で、今年26日目。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。独自の主張をしながら日本漁船1隻に近づこうとしており、領海から出るよう巡視船が要求した。領海外側の接続水域では、機関砲を搭載した別の中国船2隻も確認された。 尖閣周辺で中国当局の船が確認され ...
読売新聞尖閣諸島沖で中国海警船2隻が航行、300日連続で確認…最長更新続く
読売新聞 14日 10:39
尖閣諸島の(手前から)南小島、北小島、魚釣島(沖縄県石垣市で、読売機から) 第11管区海上保安本部(那覇市)によると、沖縄県石垣市の尖閣諸島・大正島沖の接続水域(領海の外側約22キロ)で14日午前7時半現在、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。同諸島周辺の接続水域内で海警船が確認されるのは、昨年11月19日から300日連続。航行日数は今年6月22日で216日連続となり ...
47NEWS : 共同通信【速報】中国船2隻が領海侵入
47NEWS : 共同通信 14日 10:28
第11管区海上保安本部によると、14日午前7時ごろ、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の船2隻が侵入した。 沖縄県尖閣諸島
FNN : フジテレビ女神大橋で大型トレーラーが落ちそうに…トレーラーと普通乗用車が衝突事故 海で発見の男性死亡 運転手か
FNN : フジテレビ 13日 13:24
... 普通乗用車を運転していた20代男性はぐったりした様子で「当時のことは全く覚えていない」と話し、長崎市内の病院に搬送されたとのことです。 一方、トレーラーの運転手がいないことから、付近の海を捜索していた海上保安部の巡視艇が午前4時16分に、50代くらいの男性が浮いているのを発見。 男性は搬送された市内の病院で、午前5時40分頃に死亡が確認されています。 警察は、死亡した男性がトレーラーに関係している ...
読売新聞衝突事故で大型トレーラーの運転席部分が橋の欄干から飛び出す…現場付近の海上に遺体、運転手か
読売新聞 13日 12:27
... だ」と110番があった。長崎県警大浦署員が駆け付けると、乗用車と衝突した大型トレーラーの運転席部分が橋の欄干を飛び出した状態で停止し、運転手の行方が分からなくなっていた。通報から約1時間15分後に長崎海上保安部が現場付近の海上に浮いている男性を発見し、まもなく死亡が確認された。県警は運転手の可能性があるとみて、身元の確認を進めている。 運転席部分が橋の欄干からはみ出したトレーラー(13日午前7時5 ...
日本テレビ乗用車と衝突…トレーラー運転手が行方不明 長崎市
日本テレビ 13日 11:44
... あり、トレーラーの運転手が行方不明となっています。 13日午前3時ごろ、長崎市の女神大橋で大型トレーラーと普通乗用車が衝突する事故がありました。 大型トレーラーの運転手は行方不明となっていますが、長崎海上保安部が午前4時すぎ、女神大橋付近の海上で50代とみられる男性を発見。病院に搬送されましたが、まもなく死亡が確認されたということです。 警察などは、大型トレーラーを運転していた男性とみて詳しく調べ ...
NHK長崎 トレーラーと乗用車が衝突 海で発見の男性死亡 運転手か
NHK 13日 09:20
... れて運転手の行方が分からなくなっているということです。 乗用車を運転していた男性は病院に搬送され、命に別状はないということです。 運転手が海に転落した可能性があるとみて調べていたところ、午前4時すぎ、海上保安部が橋の下付近の海上で意識のない状態の男性1人を見つけ、病院に搬送しましたが死亡が確認されました。 警察は死亡した男性がトレーラーの運転手かどうか確認を進めるとともに、事故の詳しい状況を調べて ...
NHK沖縄 宮古島地方 正午ごろ竜巻を目撃 けが人情報なし
NHK 12日 15:16
気象台によりますと、12日午後0時5分ごろ、沖縄県の下地島の空港の職員が、島から北東に1.5キロほど離れた海上にある竜巻を目撃したということです。 竜巻は、午後0時10分ごろに消え、消防や海上保安部などによりますと、これまでにけが人などの情報は入っていないということで、引き続き確認を進めています。 また、宮古空港と下地島空港の運航に影響はないということです。
読売新聞尖閣諸島・南小島沖の領海に中国海警局の船4隻が相次ぎ侵入…8月5日以来
読売新聞 12日 14:43
第11管区海上保安本部(那覇市)によると、12日午前9時59分頃から午前10時16分頃にかけて、沖縄県石垣市の尖閣諸島・南小島沖の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入した。いずれも砲を搭載し、午前10時20分現在、同島沖を航行している。 南小島の地図 海警船の領海侵入は8月5日以来。
時事通信中国公船が一時領海侵入 沖縄・尖閣沖
時事通信 12日 14:10
沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で12日、中国海警局の「海警」4隻が日本の領海に一時侵入した。第11管区海上保安本部(那覇市)によると、尖閣諸島沖での中国公船の領海侵入は先月5日以来。 中国3隻目空母の動向注視 中谷防衛相 同本部によると、4隻は12日午前10時〜同15分ごろ、南小島周辺の領海に相次いで侵入し、いずれも午前11時45分ごろまでに出た。 社会 コメントをする 最終更新:2025年09月12日 ...
デイリースポーツ中国船が一時尖閣周辺の領海侵入
デイリースポーツ 12日 13:04
... ら、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入し、11時25分ごろから次々に領海外側の接続水域に出た。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは8月5日以来で、今年25日目。第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。領海から出るよう巡視船が要求していた。 領海外側の接続水域を含め、尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは298日連続。日本政府による2012年9月の ...
47NEWS : 共同通信中国船が一時尖閣周辺の領海侵入 8月5日以来、今年25日目
47NEWS : 共同通信 12日 13:02
... ら、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入し、11時25分ごろから次々に領海外側の接続水域に出た。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは8月5日以来で、今年25日目。第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。領海から出るよう巡視船が要求していた。 領海外側の接続水域を含め、尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは298日連続。日本政府による2012年9月の ...
47NEWS : 共同通信【速報】中国船4隻が領海侵入
47NEWS : 共同通信 12日 12:28
第11管区海上保安本部によると、12日午前10時ごろから、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入した。 沖縄県尖閣諸島
日本テレビ東京湾アクアライン付近を運航 引き船作業員が行方不明に
日本テレビ 11日 20:47
11日午後、東京湾のアクアライン付近を運航していた引き船の作業員が行方不明となりました。当時、雨風は強かったということで、海上保安部などが作業員の行方をさがしています。 横浜海上保安部によりますと、11日午後4時ごろ、東京湾のアクアライン・海ほたる付近でけん引されていた作業船「アジア8号」の乗組員から「引航していた船の乗組員1名と連絡がつかなくなっている。海中転落したかもしれない」などと118番通 ...
FNN : フジテレビ天皇皇后両陛下の長崎市ご訪問を前に長崎海保が“"水中確認" 12日から14日まで交通規制も
FNN : フジテレビ 11日 20:00
... などがないかを確認したり、岸壁の下も1つ1つ見て回りました。 長崎海上保安部 門田 雅喜 潜水班長 「普段、海中で見かけない物がないかをしっかり確認」「今回異常なしでした」 長崎海上保安部警備救難課 川原 卓也 課長 「大型巡視船の派遣を受けて巡回と態勢を強化して」「海上警備に万全を期する所存」 長崎海保は「不審な物や船を見たときには海上保安部に通報してほしい」などと呼びかけています。 両陛下のご ...
産経新聞死亡の船長書類送検 青森のホタテ漁船沈没事故、注意義務怠った業務上過失致死などの疑い
産経新聞 11日 16:44
青森県横浜町沖の陸奥湾で2024年2月、ホタテ養殖漁船が沈没し乗組員4人が死亡した事故で、青森海上保安部は11日、業務上過失致死と業務上過失往来危険の疑いで漁船「たか丸」の菊池隆広船長=同町、当時(51)=を容疑者死亡のまま書類送検した。 書類送検容疑は24年2月29日、同町の漁港から出港する際、点検口からの浸水を防止する注意義務を怠り、沖合で海水を流入させて船を沈没させるとともに、他の乗組員3人 ...
デイリースポーツホタテ漁船沈没、船長を書類送検
デイリースポーツ 11日 16:40
青森県横浜町沖の陸奥湾で2024年2月、ホタテ養殖漁船が沈没し乗組員4人が死亡した事故で、青森海上保安部は11日、業務上過失致死と業務上過失往来危険の疑いで漁船「たか丸」の菊池隆広船長=同町、当時(51)=を容疑者死亡のまま書類送検した。 書類送検容疑は24年2月29日、同町の漁港から出港する際、点検口からの浸水を防止する注意義務を怠り、沖合で海水を流入させて船を沈没させるとともに、他の乗組員3人 ...
47NEWS : 共同通信ホタテ漁船沈没、船長を書類送検 青森、4人死亡事故
47NEWS : 共同通信 11日 16:39
青森県横浜町沖の陸奥湾で2024年2月、ホタテ養殖漁船が沈没し乗組員4人が死亡した事故で、青森海上保安部は11日、業務上過失致死と業務上過失往来危険の疑いで漁船「たか丸」の菊池隆広船長=同町、当時(51)=を容疑者死亡のまま書類送検した。 書類送検容疑は24年2月29日、同町の漁港から出港する際、点検口からの浸水を防止する注意義務を怠り、沖合で海水を流入させて船を沈没させるとともに、他の乗組員3人 ...
FNN : フジテレビ「買う人がいるから密漁者も減らない」イセエビ密漁防止へ飲食店に啓発活動「容易に買い受けないで」
FNN : フジテレビ 11日 11:55
... 産林政課 藤浦航主事) 「買う人がいるから密漁者も減らないんじゃないかという話もあるので、飲食店への啓発活動をすることで、少しでも密漁者を減らしていけたらいいということで、今回活動をしています」 宮崎海上保安部によると、2024年度、県南部地区では、密漁によって日南市で10人、串間市で2人が検挙されていて、そのほとんどがイセエビの密漁だったということです。 テレビ宮崎 宮崎の最新ニュース、身近な話 ...
読売新聞サーファーの僧侶と会社員、沖合から中学生3人救助…一心不乱にバタ足で岸へ運ぶ
読売新聞 11日 09:16
沖合に流された長野県松本市の中学生3人を救助したとして、金沢海上保安部は8日、富山市の会社員、島田剛志さん(36)と、富山県高岡市の僧侶、菅原順さん(35)の2人に感謝状を贈った。 金沢海保から感謝状を受け取った島田さん(左)と菅原さん 同海保などによると、島田さんは8月5日午後、石川県羽咋市柴垣町の柴垣海岸でサーフィンをしていたところ、沖合で中学生3人を発見。「大丈夫か」と尋ねると助けを求められ ...
読売新聞女性浴室の天井にスマホ設置、巡視船内で盗撮か…海上保安官の男を書類送検
読売新聞 11日 08:06
第7管区海上保安本部は10日、巡視船内の浴室で盗撮したとして、2等海上保安士の男の容疑者(22)を艦船侵入と性的姿態撮影処罰法違反の疑いで福岡地検小倉支部に書類送検した。 海上保安庁 発表によると、容疑者は、唐津海上保安部(佐賀県唐津市)所属の巡視船の航海士補として勤務していた昨年7月から今年6月にかけ、7回にわたり、船内の女性浴室に侵入して天井にスマートフォンを設置し、入浴中の女性乗組員を盗撮し ...
NHKイギリス軍ヘリコプター 飛行中に操縦席の窓 鹿児島湾に落下か
NHK 11日 06:39
10日夜、飛行中のイギリス軍のヘリコプターから操縦席の窓が落下したと、九州防衛局から鹿児島県に連絡がありました。鹿児島湾に落下したとみられ、第十管区海上保安本部によりますと、これまでに被害の情報は入っていないということです。 鹿児島県によりますと10日午後8時15分ごろ、鹿屋市にある海上自衛隊鹿屋航空基地の西およそ12キロの地点を飛行していたイギリス軍のヘリコプターから部品が落下したと、九州防衛局 ...
朝日新聞海保の巡視船「いまり」女性浴室で盗撮の疑い 海上保安官を書類送検
朝日新聞 10日 18:45
巡視船いまり=唐津海上保安部のホームページから [PR] 巡視船内で同僚の女性海上保安官を盗撮したなどとして、第7管区海上保安本部は10日、北九州市の男性海上保安官(22)を性的姿態撮影等処罰法違反と艦船侵入の疑いで福岡地検小倉支部に書類送検し、発表した。 発表によると、海上保安官は昨年7月18日から今年6月17日の間に7回、当時航海士補として乗務した唐津海上保安部所属の巡視船「いまり」(1500 ...
読売新聞1分で100m流される「離岸流」を検知せよ…同級生を亡くした沖縄の学生らが開発、実用化へ
読売新聞 10日 16:00
... )は、離岸流の危険をこう表現する。 海上保安庁によると、離岸流は流速が毎秒2メートルに達するケースがあり、1分足らずで100メートル以上流されてしまう恐れがある。2024年までの5年間に起きたマリンレジャーでの海難事故のうち、離岸流で流された人は判明しているだけでも363人(死者・行方不明者41人)に上る。沖縄県では52人(同5人)が離岸流に遭遇した。 第11管区海上保安本部(那覇市)によると、県 ...
FNN : フジテレビ入浴中の女性乗組員を“盗撮" 海上保安官の男を書類送検 巡視船の浴室にスマホ仕掛けたか 第七管区海上保安本部 福岡
FNN : フジテレビ 10日 14:50
福岡県北九州市の海上保安官の男が、巡視船の浴室にスマートフォンを設置し入浴中の女性乗組員を盗撮したなどの疑いで10日、書類送検されました。 書類送検されたのは北九州市に住む22歳の海上保安官の男です。 第七管区海上保安本部によりますと、当時唐津海上保安部に所属していた男は、去年7月から今年6月にかけて7回にわたり、巡視船「いまり」の浴室に侵入してカメラ付きスマートフォンを設置し、入浴中の女性乗組員 ...
読売新聞尖閣諸島の国有化13年、離れぬ中国海警局船…領海侵入も常態化「警備なければ怖くて漁できない」
読売新聞 10日 09:30
... 船舶、航空機、資機材の能力を最大限発揮できる訓練を重ね、不測の事態が起きないように 毅然(きぜん) とした対応を取り続けたい」と話している。 既成事実を積み重ねる『サラミ戦術』…海保OB 海上保安庁OBの一條正浩・海上保安協会常務理事の話 「接続水域航行日数や領海侵入時間の最長記録を更新させ続けているのは、中国側が領有権を主張するうえでの既成事実を積み重ねる『サラミ戦術』の一環だろう。尖閣諸島周辺 ...
NHK硫黄島 噴火活動続く マグマの可能性ある物質の噴出確認
NHK 9日 14:54
今月1日に噴火が発生した小笠原諸島の硫黄島ではその後も噴火活動が続き、マグマそのものの可能性がある高温の物質が噴き出しているのが確認されました。海上保安庁が付近を航行する船舶に注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、小笠原諸島の硫黄島では今月1日に、島の西の海岸で噴火が発生して噴煙が海面から1000メートル以上まで上がりました。 その後も噴火活動が続いていて、海上自衛隊が上空から撮影し ...
FNN : フジテレビ「貝取りから帰ってこない」十島村平島で76歳男性が行方不明 鹿児島
FNN : フジテレビ 7日 17:31
十島村の平島で6日貝取りに出かけた76歳の男性が行方不明になっていて鹿児島海上保安部などが捜索を行っています。 行方がわからなくなっているのは十島村平島の勝目満さん(76)です。 鹿児島海上保安部によりますと6日午後7時ごろ、家族から役場に「貝取り行った夫が夜になっても帰ってこない」と連絡があったということです。 島の東にある東之浜では勝目さんのバイクが発見されていて、7日朝からは海保の巡視船や航 ...
日本経済新聞海保巡視船、全隻スターリンク配備へ 尖閣警備など有事見据え通信整備
日本経済新聞 7日 02:00
海上保安庁は海上警備や海難救助を担う大型巡視船の通信環境を大幅に改善する。情報通信システム強靱(きょうじん)化策の一環で、米スペースXの衛星通信サービス「スターリンク」を順次配備。他国の人工衛星を妨害する技術を開発している中国やロシアの存在も念頭に有事に備える。 沖縄県・尖閣諸島沖の領海警備などに投入されている大型巡視船について、海保は高速通信の導入を進めており、2025年度末までに66隻への配. ...
TBSテレビ「海で人が溺れている。助けてという声が聞こえた」小学生の男の子と母親溺れる 母親が死亡 神奈川・江の島
TBSテレビ 7日 01:05
... 岩場近くで「海で人が溺れている。助けてという声が聞こえた」と110番通報がありました。 警察などによりますと、小学生の男の子と母親(40代)が江の島の南西側の岩場の近くで浮いているのが見つかり、警察と海上保安庁が2人を救助しました。母親は死亡し、男の子の容態は分かっていません。 2人の服装は水着ではなかったということです。 2人が救助された場所は、階段があり観光客が立ち入れる岩場の近くだったという ...
朝日新聞江の島で「2人がおぼれている」 母親?女性が死亡、男児は重体
朝日新聞 6日 22:00
水難事故 [PR] 神奈川県警藤沢署などによると、6日午前11時半ごろ「江の島の海岸で2人がおぼれている」と110番通報があった。湘南海上保安署などが約20分後、海上で男女2人を救助し病院に搬送したが、女性は死亡が確認された。2人は親子で40代の母親と小学生の男児とみられる。男児は重体だという。 署によると、2人は神奈川県江の島の岩屋橋付近で海面に浮かんだ状態で見つかった。付近は遊泳エリアではなく ...
TBSテレビ「助けてという声が聞こえた」神奈川・江の島で小学生の男の子と母親溺れる 母親が死亡
TBSテレビ 6日 19:06
... 岩場近くで「海で人が溺れている。助けてという声が聞こえた」と110番通報がありました。 警察などによりますと、小学生の男の子と母親(40代)が江の島の南西側の岩場の近くで浮いているのが見つかり、警察と海上保安庁が2人を救助しました。母親は死亡し、男の子の容態は分かっていません。 2人の服装は水着ではなかったということです。 2人が救助された場所は、階段があり観光客が立ち入れる岩場の近くだったという ...
FNN : フジテレビ釣り場から港の戻ろうとしたでミニボートのエンジンがかからず救助要請 男性2人を救助 いずれもけがなし 新潟・上越市
FNN : フジテレビ 6日 13:51
... 報を受け、上越海上保安署の巡視艇たつぎりが午後1時すぎにミニボートのもとに着き、乗組員が故障箇所を調査したところ、ひもを引っ張ってエンジンをかけるタイプのエンジンのリール部分に不具合を発見。工具をつかって不具合を修復したところ、エンジンが復旧したということです。 ミニボートは午後2時半前に黒井浜に向け自力で航行を開始し、その後無事に港に着きました。男性2人にけがはありませんでした。 海上保安庁は海 ...
FNN : フジテレビ船外機付きゴムボートで益田市沖の高島付近を航行 船舶安全法違反の疑いで大阪府の男を逮捕・送検(島根)
FNN : フジテレビ 5日 22:45
... で法で定められた区域を越えた益田市の高島付近を航行したとして、9月3日に大阪府の27歳の男が、船舶安全法違反の疑いで浜田海上保安部に逮捕され、5日に浜田区検察庁に送致されました。 【画像:浜田海上保安部提供】 逮捕・送検されたのは、大阪府大阪狭山市の職業不詳の27歳の男です。 浜田海上保安部によると男は、長さ3.47メートル、0.3トンの船外機付きのゴムボートで3日午後、船舶安全法で定められた区域 ...
産経新聞サーフィンをしていた64歳男性が死亡 和歌山
産経新聞 5日 20:33
5日午後3時ごろ、和歌山市の磯の浦海岸で、付近のサーフショップ店員から「男性が海に浮いている」と119番があった。サーフィンをしていた男性が周囲の人に救助されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。 和歌山海上保安部によると、死亡したのは堺市北区の会社員の男性(64)。台風15号は5日午前に和歌山県を通過しており、当時現場の波は穏やかだった。海保が原因を調べている。
日刊スポーツサーフィンしていた64歳男性死亡 和歌山市の磯の…
日刊スポーツ 5日 20:00
芸能社会ニュース 5日午後3時ごろ、和歌山市の磯の浦海岸で、付近のサーフショップ店員から「男性が海に浮いている」と119番があった。サーフィンをしていた男性が周囲の人に救助されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。 和歌山海上保安部によると、死亡したのは堺市北区の会社員の男性(64)。台風15号は5日午前に和歌山県を通過しており、当時現場の波は穏やかだった。海保が原因を調べている。(共同)
朝日新聞口永良部島の噴火警戒レベルを2に引き下げ 古岳付近の活動低下
朝日新聞 5日 11:54
口永良部島の二つの火口。手前が古岳、その奥が新岳=2024年3月18日、第十管区海上保安本部撮影 [PR] 気象庁は5日、鹿児島県屋久島町の口永良部(くちのえらぶ)島の噴火警戒レベルを3(入山規制)から2(火口周辺規制)に引き下げた。主に古岳付近で火山性地震が多発したことなどから今年6月にレベル3に引き上げたが、7月ごろからは火山活動の低下がみられたという。