検索結果(河井 | カテゴリ : 社会)

4件の検索結果(0.072秒) 2025-07-01から2025-07-15の記事を検索
読売新聞能登大雨で犠牲の14歳、泥まみれのDVDに小6の頃の姿…ボランティア発見し祖父母に届ける
読売新聞 5日 15:00
... 川村美津子さん(65)が災害ボランティアとして輪島市を訪れた際、翼音さんの自宅から数百メートル下流に位置する川沿いで、泥まみれになったDVD2枚が入ったケースをがれきの中から見つけた。 「令和3年度 河井小学校6年生 キセキ 創造 僕らの未来は、僕らで 創(つく) る」 パッケージを見ただけで卒業記念品と分かった。持ち帰るのははばかられたが、知人に「放置しても捨てられるかもしれない」と言われ、きれ ...
東京新聞妻と娘を奪った倒壊ビルは消え…更地に 能登地震から1年半、「原因究明」をあきらめない居酒屋店主の信念
東京新聞 1日 17:18
... ったことになるのは嫌だ」。2人のためにも倒れた原因を突き止めようと、奮闘を続けている。(脇阪憲) ◆妻の手は温かかった。娘は痛いと訴えた 解体途中の倒壊したビル=2024年11月9日撮影、石川県輪島市河井町で(星野大輔撮影) 2人を救おうとする楠さんを阻んだビルの残がいは、すっかりなくなった。憎らしくも感じた瓦礫(がれき)を見なくて済むようになった一方、家族との思い出がなくなったようにも感じる。「 ...
NHK「路線価」全国平均は4年連続上昇 あなたの住む場所は?
NHK 1日 16:37
... ことがあれば最寄りの税務署に相談してほしいと呼びかけています。 石川 輪島「朝市通り」は最大の下落率に 一方、今回初めて能登半島地震の影響を反映した「路線価」が算定され、甚大な被害を受けた石川県輪島市河井町にある「朝市通り」は、税務署別の最高路線価で見ると下落率が全国で最も大きくなりました。 「朝市通り」は1平方メートル当たり3万5000円で去年を16.7%下回りました。 「朝市通り」の周辺では去 ...
毎日新聞路線価、4年連続上昇 過去最大の2.7% インバウンドがけん引
毎日新聞 1日 11:00
... 気の長野県白馬村の村道和田野線が前年比プラス32・4%(1平方メートルあたり4万9000円)と、2年連続で全国トップの上昇率。今回は初めて24年1月の能登半島地震の影響が路線価に反映され、石川県輪島市河井町の朝市通りは前年比マイナス16・7%(同3万5000円)と、下落率が最も大きかった。 全国トップの最高路線価は、40年連続で東京都中央区銀座5の文具店「鳩居堂」前にある銀座中央通り(1平方メート ...

カテゴリ

報道日

ニュースサイト

過去記事

ヒント
デフォルトでは過去2週間分の記事を参照します。さらに古い記事を調べたい場合は,「過去記事」のリンクをクリックしてください。