検索結果(水道 | カテゴリ : 社会)

71件の検索結果(0.074秒) 2025-08-11から2025-08-25の記事を検索
東京スポーツ新聞暫定税率廃止の代わりに?新税?? 政府検討報道にマイカー族から「怒り」の声
東京スポーツ新聞 06:00
... 提出され、与野党は11月1日からの廃止を目指すとしており、不足する財源の扱いが焦点となっている。 渋々、廃止に応じた自民党だが、財務省は「減税」は許さない立場を貫いている。朝日新聞は24日、道路や上下水道の維持、補修の財源として、政府内でガソリンなどの燃料に新税の導入を検討していることを報じた。新税となれば、看板書き換えだけでなく、暫定が外れ、恒久財源化する恐れもある。 新税の具体的な中身は決まっ ...
読売新聞大型下水道管の「複線化」を推進へ…国交省が補助制度を創設方針、老朽化対策を加速しリスク分散
読売新聞 05:00
... 内12市町で下水道利用の自粛が呼びかけられた(2月8日)=帖地洸平撮影 1月28日に起きた八潮市の陥没事故は、設置から42年が経過した下水道管(直径4・75メートル)の破損が原因とみられている。破損箇所から土砂が流出し、陥没は幅40メートル、深さ15メートルに拡大。事故現場に汚水が流れ込むのを防ぐため、県内12市町の計約120万人が約半月間にわたり、下水道利用の自粛を求められた。 下水道の老朽化は ...
デイリースポーツ老朽水道管更新へ補助拡充
デイリースポーツ 02:05
国土交通省が、老朽化した上下水道管を取り換える更新工事を行う自治体への補助金を2026年度に拡充する方針を固めた。災害時の物資輸送に使う「緊急輸送道路」の地下にある配管や、漏水すると住民生活に大きな影響が出る主要な配管を対象に追加する。埼玉県八潮市の道路陥没事故を受け、対策を急ぐ。26年度予算の概算要求案に関連経費を盛り込む。関係者が24日、明らかにした。 上下水道事業を運営する自治体などが、交換 ...
47NEWS : 共同通信老朽水道管更新へ補助拡充 埼玉陥没事故受け国交省概算要求
47NEWS : 共同通信 02:01
国土交通省が、老朽化した上下水道管を取り換える更新工事を行う自治体への補助金を2026年度に拡充する方針を固めた。災害時の物資輸送に使う「緊急輸送道路」の地下にある配管や、漏水すると住民生活に大きな影響が出る主要な配管を対象に追加する。埼玉県八潮市の道路陥没事故を受け、対策を急ぐ。26年度予算の概算要求案に関連経費を盛り込む。関係者が24日、明らかにした。 上下水道事業を運営する自治体などが、交換 ...
時事通信極寒の重労働、飢餓に耐え 反戦願い、90歳超え語り部に―「同じ経験させない」・シベリア抑留80年
時事通信 23日 14:32
... ムソモリスクに到着。抑留生活は「人間扱いではなかった」。気温はマイナス20度ほどだが、軍服は夏服のまま。宿舎で渡されたのは毛布1枚で、寝る際は仲間と3人で抱き合って寒さをしのいだ。 収容から間もなく、水道管埋設のため地下約2メートルまで掘削する作業に駆り出された。地面は凍り、つるはしで掘ろうにも何度もはね返された。資材運搬や建築工事などの作業もあり、1日約8時間の肉体労働を週6日強制された。 主食 ...
FNN : フジテレビ八潮市道路陥没事故で補償説明会開催 周辺住民に最低5万円補償 年内の下水道管復旧・今年度中の道路復旧を目指す
FNN : フジテレビ 23日 07:53
... メートルの範囲に居住する住民や事業者について、「長期間にわたり負担をもたらした」として補償を行うと明らかにしました。 住民には1世帯あたり最低5万円、事業所は10万円だということです。 県は破損した下水道管の復旧について年内の完了を目指し、道路の復旧も2025年度の完了を目標としています。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信しま ...
Abema TIMES【独自】「もうダメだって…」水の中で2時間半…浸水した車からの脱出 台風12号
Abema TIMES 23日 02:00
... 。ありがとうありがとうって言いたかった」 大雨被害の小学校 復旧滞る 拡大する 一方、22日も避難指示が出ている姶良市。8日の大雨で崩落した中田橋の近くにある小学校にも川の水が容赦なく押し寄せました。水道工事などを優先したため、流木などがまだうず高く積まれていました。校庭にあった体育倉庫もまだ手付かずのまま。放課後30人が利用している児童クラブも深刻な被害に遭いました。また、橋の崩落で、児童の通学 ...
FNN : フジテレビ胆沢ダム、農業用水停止 貯水率過去最低の3.5% 農業関係者から懸念の声 岩手県奥州市
FNN : フジテレビ 22日 21:51
... 農作物への被害はほとんどないということですが、農業関係者からは懸念の声が上がっています。 胆沢平野土地改良区 千田公喜理事長 「(田んぼによっては)まだ穂が出ていない場合もあるので、もう少し水が欲しいと心配している」 一方、胆沢ダムで賄っている約1万3000戸分の上水道の水は通常通り供給しているということです。 岩手めんこいテレビ 岩手の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
デイリースポーツ国交省要求は7兆812億円
デイリースポーツ 22日 20:37
... 兆812億円。このうち公共事業関係費は6兆2820億円で、埼玉県八潮市の道路陥没事故を踏まえたインフラ老朽化対策などを加速する。防災や、公共交通機関が乏しい「交通空白」解消にも引き続き取り組む。 上下水道や道路、河川施設などの老朽化対策には1兆783億円を計上する。南海トラフ巨大地震や首都直下地震の対策推進には2479億円を充てる。相次ぐ豪雨や土砂災害、津波に対する自治体の備えを支援する防災・安全 ...
47NEWS : 共同通信国交省要求は7兆812億円 26年度、老朽化対策加速
47NEWS : 共同通信 22日 20:35
... 兆812億円。このうち公共事業関係費は6兆2820億円で、埼玉県八潮市の道路陥没事故を踏まえたインフラ老朽化対策などを加速する。防災や、公共交通機関が乏しい「交通空白」解消にも引き続き取り組む。 上下水道や道路、河川施設などの老朽化対策には1兆783億円を計上する。南海トラフ巨大地震や首都直下地震の対策推進には2479億円を充てる。相次ぐ豪雨や土砂災害、津波に対する自治体の備えを支援する防災・安全 ...
テレビ朝日八潮市道路陥没 近隣住民・事業者に埼玉県が補償の方針を説明
テレビ朝日 22日 20:27
1 埼玉県八潮市の道路陥没事故で、県が影響を受けた近隣住民らへの説明会を開き、1世帯あたり最低5万円を補償する方針を示しました。 1月28日、八潮市で下水道管の老朽化により道路が陥没してトラックが転落し、運転手の男性が死亡しました。 下水道管の全面復旧に向けた工事は現在も続けられていますが、完了までに5年から7年かかる見込みです。 22日、埼玉県は近隣の住民や事業者に対し、事故や工事によって生じた ...
FNN : フジテレビ八潮市の道路陥没事故で住民に最低5万円の補償 事業所は10万円 破損した下水道管の復旧は年内完了目指す
FNN : フジテレビ 22日 20:24
... メートルの範囲に居住する住民や事業者について、「長期間にわたり負担をもたらした」として補償を行うと明らかにしました。 住民には1世帯当たり最低5万円、事業所は10万円だということです。 県は破損した下水道管の復旧について年内の完了を目指し、道路の復旧も今年度の完了を目標としています。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。 ...
テレビ朝日台風12号横断 鹿児島で猛威 浸水で女性が低体温症 断水も続く
テレビ朝日 22日 19:43
... の前の地面がえぐれている住宅もありました。 断水地域の住民 「けさ起きて顔を洗おうと思ったら、もう(水が)出なかった。だから今から温泉にいこうと思って」 蛇口をひねっても水が出ません。台風による大雨で水道管が破損し、日置市の一部の地域では断水が続いています。 男性はポリタンクを持って車へ。日置市では市内2カ所に給水所を設けています。 断水地域の住民 「急に台風になったから」 「(Q.まさか断水する ...
産経新聞埼玉・八潮の県道陥没で県、住民419世帯に補償へ 90事業者には一律10万円
産経新聞 22日 19:18
... 想定し、補償額は前年同月と比較して算出する。復旧工事に伴う交通規制で休業したり、売り上げが減少したりした事業者には、事故前後の利益減少分を補償する。 県は悪臭対策として脱臭機を無償で住民や事業者に提供。陥没に関する工事で生じた家屋や建物の修復費用も負担する。下水道管の復旧を年内に、2026年3月末までの道路復旧完了を目指す。 埼玉県八潮市で県道が陥没しトラックが転落した現場周辺で続く復旧作業=7月
NHK埼玉 大規模陥没事故で県が説明会 周辺住民らに金銭的補償へ
NHK 22日 19:01
... ないと思う」話していました。 陥没現場の状況と復旧の見通し 埼玉県は、破損した下水道管を年内に仮復旧させるとしていますが、本格復旧には5年から7年かかる見通しです。 現在は、仮復旧を終えるために破損した下水道管の中に堆積している土砂の撤去や地盤改良の工事などが行われているほか、周辺で通行止めが続いています。 県は今後、下水道管を仮復旧させたあと、来年3月までに片側1車線の暫定的な形で通行止めを解除 ...
FNN : フジテレビ台風12号上陸 鹿児島県内大荒れ 浸水被害に河川の氾濫、交通も混乱 「いきなり台風」に戸惑う 各地の被害状況を取材
FNN : フジテレビ 22日 18:58
... 川があふれ出て(水が)超えてきました」 一夜明けた22日朝の様子です。 激しい雨と雷が鳴り響く中、21日の浸水現場へと向かいました。加世田川の周辺は流れ出た水によって道路がえぐられ、電柱が大きく傾き、水道管がむき出しになっていました。 川沿いにある民家では障子に浸水の痕がくっきりと残り、家具やたたみが押し上げられてしまっています。 住民 「きのう、川を見た時、ここらへんも(水が)くるだろうな、今回 ...
スポニチ沖縄県浦添市長が異例の“注意喚起"沖縄尚学23日に決勝戦控え「社会活動がかなり低下する可能性が…」
スポニチ 22日 15:35
... 題し「沖縄県では明日8/23の10:00から約3時間は電気、水道、ガス以外の全ての社会活動がかなり低下する可能性がございます。特に観光客の皆様はご注意下さい(笑)」とつづり、決勝戦が行われる23日午前10時から約3時間は県民が試合に夢中になっているだろうとジョークを交えながら、地元が盛り上がっていると紹介した。 この投稿には「攻守交代の際に水道使用量が一時的に爆増します」「多分、国際通りのお土産屋 ...
テレビ朝日予想外の台風が鹿児島に上陸 道路冠水…店の目の前に水が 線状降水帯発生の恐れも
テレビ朝日 22日 14:30
... っ最中です。応急処置は間に合いましたが。 3メートル近くある看板は、前回の大雨の際に倒れてしまったものだということです。こういったものがまだ復旧しきっていないなか、激しい雨が降っている状況です。現場は工事をいったん中断している様子です。 河川の増水で水道の送水管などが壊れて、市内では断水も発生し、3日前、すべてが解消したばかりです。 (「羽鳥慎一 モーニングショー」2025年8月22日放送分より)
Abema TIMES秋田・青森を襲った記録的大雨 「これ以上の災害はない」“田んぼが湖"農作物に打撃
Abema TIMES 22日 10:46
... ゃなかった。これ以上の災害はない」 「床上(浸水)は初めて。風景が様変わりでショック」 拡大する 上桧木内地区では、1世帯3人が今も孤立状態となっています。 一部地域は、断水が続いています。 男性 「水道が出なくて大変困っている」 また、農作物にも被害が生じています。 “田んぼが湖"農作物に打撃 拡大する 北秋田市では、田んぼが水につかってしまいました。 農家 「(今後は)分からない。水につかった ...
テレビ朝日秋田・青森を襲った記録的大雨 「これ以上の災害はない」“田んぼが湖"農作物に打撃
テレビ朝日 22日 10:37
... た。これ以上の災害はない」 「床上(浸水)は初めて。風景が様変わりでショック」 孤立状態の世帯も 上桧木内地区では、1世帯3人が今も孤立状態となっています。 一部地域は、断水が続いています。 男性 「水道が出なくて大変困っている」 また、農作物にも被害が生じています。 “田んぼが湖"農作物に打撃 水につかった田んぼ 北秋田市では、田んぼが水につかってしまいました。 農家 「(今後は)分からない。水 ...
時事通信ネット掲示板に「レイプ依頼」 マニア装い、実行役募集―事件にも発展、「犯罪の温床」・警察当局
時事通信 22日 07:05
... 暴行してくれる人募集」などと犯罪を誘発するような記載もある。書き込む行為自体が罪になるケースは少ないが、捜査当局は「犯罪の温床になりかねない」と警戒を強める。 事件は6月2日未明に発生した。警視庁は、水道工事業者を装って板橋区のマンション一室に侵入し、住人の20代女性に性的暴行を加えたなどとして、職業不詳の山本礼哉被告(25)=強盗不同意性交罪などで起訴=を逮捕。その後、山本被告に報酬3万円で襲撃 ...
FNN : フジテレビ「生活費やギャンブルに使った」公園の蛇口盗み金属買い取り店に売却…54歳の男逮捕 「30件以上やった」余罪も追及 警視庁
FNN : フジテレビ 22日 07:00
窃盗の疑いで無職の54歳の男が警視庁に逮捕された。男が盗んだのは水道の蛇口で、金属買い取り店に売りさばいたという。江戸川区では水道の蛇口やエアコンの室外機が盗まれる被害が相次いでおり、警視庁は男が関与しているとみて調べている。 顔を伏せて歩く白髪交じりの男 東京・小岩署で目撃されたのは、カメラに気づくと顔を伏せて歩く白髪交じりの男。 窃盗の疑いで逮捕された無職の宮内義行容疑者(54)だ。 この記事 ...
Abema TIMES「備え甘かった」熱帯低気圧が一転…“異例"台風 鹿児島に上陸
Abema TIMES 22日 01:01
... 周辺では、平年の8月一月分の2倍以上の雨量を観測していました。市内の川は崩壊した護岸の修復工事の真っ最中です。土嚢が流されないようにする応急処置は間に合いましたが、工事は中断されました。 河川の増水で水道の送水管などが壊れて、市内では断水も発生し、19日に全てが解消したばかりです。 拡大する グループホーム小山田の里 英祐樹さん 「この間、復旧したばかりで、8日の大雨の教訓ではないですが、断水があ ...
Abema TIMES“ティーンズ防災"能登&徳島の中高生が意見交換 10代だからこそできる役割も
Abema TIMES 21日 23:16
... 。能登半島地震の後は、学校の駐車場に止めた車の中で家族5人で避難生活を送った。 徳野さん 「車の座席を倒して、みんなでぎゅうぎゅう詰めで寝て。ストレスもたまるし、体も動かせないし」 止まっていた電気や水道が再開し、自宅に戻れたのは地震発生から3カ月後だった。避難生活を経験したことで、意識が大きく変わったという。 拡大する 徳野さん 「めっちゃ水大切だし、電気も大切だし、使い方がめっちゃ変わった」 ...
テレビ朝日“ティーンズ防災"能登&徳島の中高生が意見交換 10代だからこそできる役割も
テレビ朝日 21日 23:11
... 。能登半島地震の後は、学校の駐車場に止めた車の中で家族5人で避難生活を送った。 徳野さん 「車の座席を倒して、みんなでぎゅうぎゅう詰めで寝て。ストレスもたまるし、体も動かせないし」 止まっていた電気や水道が再開し、自宅に戻れたのは地震発生から3カ月後だった。避難生活を経験したことで、意識が大きく変わったという。 避難生活を経験したことで、意識に大きな変化があったという 徳野さん 「めっちゃ水大切だ ...
FNN : フジテレビ48時間雨量が4地点で観測史上最大に 記録的大雨の爪痕深く 桧木内川氾濫から一夜明け被害が徐々に明らかに【秋田発】
FNN : フジテレビ 21日 20:00
... 道路の通行止めも 被害さらに拡大か また、地区の約70世帯が断水していて復旧のめどは立っていない。 給水車から水をくむ地区住民 市は給水車を配置して対応にあたっている。 地区住民: きのうの午前中から水道が止まっている。大変。家の前に給水車があるから自分は楽だけど、遠い人は大変。 北秋田市につながる国道105号は一部通行止めに 菅原咲子アナウンサー: 国道105号は北秋田市へつながる道路なんですが ...
FNN : フジテレビ“蛇口ドロボー"「江戸川区内だけで30件以上やった」公園の水道蛇口を盗んで売却…54歳の男逮捕 余罪も捜査
FNN : フジテレビ 21日 19:29
東京・小岩署で目撃されたのは、カメラに気づくと顔を伏せて歩く白髪交じりの男。 窃盗の疑いで逮捕された無職の宮内義行容疑者(54)です。 宮内容疑者が盗んだのは水道の蛇口でした。 犯行後に撮影された写真を一見すると普通の水場のように見えますが、水道の蛇口が丸ごとありません。 狙われたのは公園唯一の水飲み場の蛇口。 現在は、新しいものが設置されていました。 宮内容疑者は工具を使って約1万6000円相当 ...
FNN : フジテレビ秋田県内4地点で48時間雨量が観測史上最大 桧木内川氾濫から一夜明け被害が徐々に明らかに
FNN : フジテレビ 21日 17:00
... ど、やっぱり役所や国の援助でできるだけ早く復旧してほしい」 また、地区の約70世帯が断水していて復旧のめどは立っていません。市は給水車を配置し対応にあたっています。 地区の住民: 「きのうの午前中から水道が止まっている。大変。家の前に給水車があるから自分は楽だけど、遠い人は大変だ」 菅原咲子アナウンサー: 「こちらは国道105号。北秋田市へつながる道路なんですが、この先一般車両は通行することができ ...
FNN : フジテレビ公園の蛇口盗んだ疑いで男逮捕 余罪30件以上か 「生活費やギャンブルに使った」と容疑認める 東京・江戸川区
FNN : フジテレビ 21日 12:13
公園から水道の蛇口を盗んだ疑いで、54歳の男が逮捕されました。 無職の宮内義行容疑者(54)は7月、東京・江戸川区の公園にある水道の蛇口1個を盗んだ疑いがもたれています。 宮内容疑者は工具を使って蛇口を取り外し、金属買取店で売りさばいていました。 宮内容疑者は調べに対し、「寝泊りするための生活費やギャンブルに使った」と容疑を認め、「江戸川区内だけでも30件以上の盗みをやった」などと話しているという ...
FNN : フジテレビ【札幌の下水道管調査を公開】埼玉・道路陥没事故を受けて市は設置から30年以上経過した下水道管185キロ分を調査中_「あ、侵入水」複数箇所でヒビや外からの地下水の侵入も見つかる
FNN : フジテレビ 21日 11:55
... 規模な道路陥没を受けて行われている札幌市内の下水道管調査の様子が公開されました。 8月20日夜、札幌市白石区で行われた調査。 地下5メートル地点にある下水道管の中に作業員が入り、徒歩で光を当てながら管にひび割れがないか、念入りに見て回りました。 「あ、侵入水」 下水管の破損が影響したとみられる埼玉県の死亡事故を受け、札幌市は設置から30年以上経過した下水道管185キロ分を調査しています。 これまで ...
Abema TIMES「塊のような雨降った」河川氾濫に土砂崩れ…東北北部に線状降水帯発生の恐れ
Abema TIMES 21日 02:31
... 浴室まで流されました。 拡大する 自宅が床上浸水した住民 「(午前)7時半ごろから急にあちこち、川の方からどんどん来て。気持ち的にはそんなに降っていないと思ったけど、山の川の水がすごい一気に増えた」 水道とガスは難を逃れましたが、電気はつかなくなりました。あっという間の出来事だったといいます。 拡大する 自宅が床上浸水した住民 (Q.一番最初、異変に気づいたのは) 「近所の人に教えてもらった。『畑 ...
日本経済新聞南海トラフ地震、事前避難の対象は52万人超 内閣府が初調査
日本経済新聞 21日 02:00
... 難計画も併せて明示するよう求めている。内閣府は今回の調査結果を踏まえ、事前避難をスムーズに進めるための支援体制を強化する。 【関連記事】 ・南海トラフ臨時情報1年 指針改定、経済活動継続へ対応事例手厚く・南海トラフ「巨大地震注意」で鉄道規制求めず 経済活動継続へ指針・南海トラフ、減災へ対策指標4倍 港湾整備や水道耐震化など205項目・南海トラフ地震、5分以内の避難広がるか 再び目指す「死者8割減」
テレビ朝日「塊のような雨降った」河川氾濫に土砂崩れ…東北北部に線状降水帯発生の恐れ
テレビ朝日 21日 00:36
... た冷蔵庫は浴室まで流されました。 自宅が床上浸水した住民 「(午前)7時半ごろから急にあちこち、川の方からどんどん来て。気持ち的にはそんなに降っていないと思ったけど、山の川の水がすごい一気に増えた」 水道とガスは難を逃れましたが、電気はつかなくなりました。あっという間の出来事だったといいます。 自宅が床上浸水した住民 (Q.一番最初、異変に気づいたのは) 「近所の人に教えてもらった。『畑に水が上が ...
Abema TIMES首都圏でパパイヤ栽培!猛暑を逆手に“南国果実"続々
Abema TIMES 20日 20:16
... 同時に 専門家も猟友会も驚いた“貴重映像" 公務中に“部下と不倫"市長が認める ホテル代は税金から… 女性やカップルの恥ずかし画像も…知らない相手に写真流出 LINEアルバム誤表示13万人 「カフェラテ」と「カフェオレ」何が違う?コーヒーと牛乳混ぜる割合…ではない!? 「カーリングのまち」が財政危機 噴水ストップ水道値上げ 市道や公園の命名権を販売 フォトギャラリー この記事の写真をみる(16枚)
Abema TIMES「カーリングのまち」が財政危機 噴水ストップ水道値上げ 市道や公園の命名権を販売
Abema TIMES 20日 14:01
... を減らすため、市内に19カ所ある噴水施設の稼働を今年は5カ所に。1年で700万円ほどの節約になるといいます。 拡大する さらに水道料金は、ひと月あたり632円の値上げに踏み切る見通しです。 北見市民 「寂しいですね。子どもたちが噴水のところで遊ぶのが夏の定番だったので」 「(水道料金が)もう上がったねとかという話はあまりしなくなっちゃったね。もうすべてのものが上がっているから、下がっているものがな ...
テレビ朝日「カーリングのまち」が財政危機 噴水ストップ水道値上げ 市道や公園の命名権を販売
テレビ朝日 20日 13:51
... 。支出を減らすため、市内に19カ所ある噴水施設の稼働を今年は5カ所に。1年で700万円ほどの節約になるといいます。 水道値上げ さらに水道料金は、ひと月あたり632円の値上げに踏み切る見通しです。 北見市民 「寂しいですね。子どもたちが噴水のところで遊ぶのが夏の定番だったので」 「(水道料金が)もう上がったねとかという話はあまりしなくなっちゃったね。もうすべてのものが上がっているから、下がっている ...
TOKYO MX江戸川区の公園で蛇口窃盗か…男を逮捕「30件以上窃盗した」
TOKYO MX 19日 19:00
公園にある水道の蛇口を盗んだとして、54歳の男が再逮捕されました。 東京・江戸川区北小岩にある区立公園に設置されていた水道の蛇口1個=およそ1万6000円相当を7月に盗んだとして、警視庁は住所不定・無職の宮内義行容疑者(54)を逮捕しました。調べに対し宮内容疑者は「食費や寝泊まりするための生活費に使い、残りはギャンブルに使った。30件以上窃盗した」などと容疑を認めているということです。 江戸川区で ...
産経新聞都内の公園で水道の蛇口盗む 54歳無職男再逮捕 30件超被害か「生活費とギャンブル」
産経新聞 19日 15:16
警視庁=東京・霞が関公園内で水道の蛇口を盗んだとして、警視庁小岩署は19日、窃盗の疑いで、住所不定、無職、宮内義行被告(54)=窃盗罪で起訴=を再逮捕した。「生活費とギャンブルに使うために盗んだ」と容疑を認めている。 再逮捕容疑は7月2日午前3時ごろ、東京都江戸川区北小岩の小岩の森公園内の水飲み場付近に設置された水道の蛇口(時価約1万6千円相当)を工具で外して、盗んだとしている。 小岩署によると、 ...
毎日新聞公園の蛇口盗んだ疑い 54歳男性を逮捕 東京・江戸川 被害相次ぐ
毎日新聞 19日 11:51
東京都江戸川区 東京都江戸川区の区立公園で水道の蛇口を盗んだとして、警視庁小岩署は19日、住所不定、無職、宮内義行被告(54)を窃盗容疑で再逮捕した。区内では公園の蛇口の盗難被害が相次いでおり、関連を調べる。 再逮捕容疑は、7月2日午前3時ごろ、江戸川区北小岩3の区立公園で、水道の蛇口1個(1万6000円相当)を盗んだとしている。「食費や寝泊まりするための生活費、ギャンブルに使った」と容疑を認めて ...
FNN : フジテレビ【記録的大雨】熊本市の排水ポンプ場も浸水被害で一時停止「冠水への影響否定できない」電気設備が水没し排水ポンプが一時停止
FNN : フジテレビ 19日 11:00
... 対策本部会議。熊本市上下水道局は中央区坪井の『坪井ポンプ場』について報告した。 この記事の画像(5枚) 熊本市によると、8月11日午前2時ごろ、排水ポンプを動かす電気設備が浸水し、停止。本来排水できたはずの下水や雨水が排水できなくなった。 異変に気付いた職員が確認のため現地に向かったが、周囲が冠水していて近づけず、11日夕方に仮の電気設備を設置し、排水を再開したという。上下水道局の担当者は「周辺の ...
FNN : フジテレビ【地震】高知県内で震度1 豊後水道を震源とする最大震度1の地震が発生 津波の心配なし
FNN : フジテレビ 18日 14:55
2025年08月18日午後2時53分ごろ、豊後水道を震源とする最大震度1の地震が発生しました。 高知県内では最大震度1の揺れが観測されています。 最大震度1を観測したのは愛媛県、高知県です。 この地震による津波の心配はありません。 震源の深さは10km。地震の規模を示すマグニチュード(M)はM3.2と推定されます。 高知県 【震度1】 宿毛市 提供:ウェザーニューズ 高知さんさんテレビ 高知の最新 ...
毎日新聞「きれいな海」と「豊かな海」は別 下水処理見直しシラス不漁解消へ
毎日新聞 17日 12:15
... して約40トンを放流していたが、今後は処理率が約85%に下がり、約90トンの放流が見込まれる。また、タンクに空気を送り込む電気使用量も減るため、年間約500万円の削減効果があると試算している。 市上下水道局によると、こうした方法で「豊かな海」を目指す取り組みは瀬戸内海などの閉鎖性海域で主に行われている。5日の記者会見で難波喬司市長は「広大な駿河湾からすれば効果は微々たるもので、目に見えてシラスの漁 ...
FNN : フジテレビ【記録的大雨】孤立集落にカメラが入る 道路が寸断され土砂崩れや倒木多数 熊本県内では3市町の8集落が孤立状態続く
FNN : フジテレビ 16日 11:00
... 」と、職員に感謝した。 甲佐町役場・農政課の山村豪参事は「聞き取りをして、できる範囲で(対応している)。日々、不足しているものを届けて、(住民の)負担を軽くできれば」と話した。 このほか宮内地区では、水道管が壊れたことによる断水が起きていて、甲佐町によると現在、宮内地区では少なくとも12世帯が断水しているという。 住民は「役場に水を持ってきてもらって、近所で分け合っている。水(がないの)は困る、本 ...
毎日新聞「ニッコリ笑へば必ず」紫のマフラーに縫われ 紫電改と80年前の空
毎日新聞 16日 08:45
... した。 機体は78年11月、久良湾内の水深41メートル地点に沈んでいるのを地元ダイバーが発見した。翌年引き揚げられ、フジツボに覆われて破損箇所はあったが、ほぼ原型をとどめていた。45年7月24日に豊後水道上空で米軍機と交戦し、未帰還となった紫電改6機のうちの1機の可能性が高いとされるが、搭乗者や遺留品は見つからなかった。 かつて海軍航空基地だった松山空港の近くに、紫電改などの軍用機を敵の攻撃から守 ...
FNN : フジテレビ美里町の孤立集落にカメラが…土砂崩れで道路寸断 甲佐町では断水続く集落に支援物資【記録的大雨 熊本】
FNN : フジテレビ 15日 19:00
... 応している)日々、不足しているものを届けて、(住民の)負担を軽くできれば」 このほか宮内地区では、ある困りごとが…。 【住民】 「(今困っていることは?)水だけ。風呂に入れない、トイレも流せない。」 水道管が壊れたことによる断水です。 町によりますと現在、宮内地区では少なくとも12世帯が断水しているということです。 【住民】 「役場に水を持ってきてもらって近所で分け合っている。水(がないの)は困る ...
FNN : フジテレビ待望の年金支給日も…続く物価高で少しでも安く“節約生活" 「家族旅行」や「孫とおでかけ」などお盆休みならではの使い道も
FNN : フジテレビ 15日 18:40
... は生活できない」と話しました。 普段どういった節約を山野さんはしているのでしょうか。 自宅にお邪魔させてもらいました。 スーパーや青果店を巡り、少しでも安い商品を買っているといいます。 さらに、ガスや水道料金の節約のため冷蔵庫には作り置きした料理がずらりと並んでいました。 お盆休みならではの年金の使い道について街の人に話を聞くと…。 女性(70代): お盆休みでけっこうお金あれした(使った)から、 ...
FNN : フジテレビ車が「ガコン」水浸しの穴に転落 水道管破損し道路陥没 松江市は過去2度の漏水を把握も対応せず(島根)
FNN : フジテレビ 15日 18:00
... 時断水しましたが、すでに道路と水道管は復旧しています。 水道管の老朽化による道路陥没で思い起こされるのは、2025年1月に起きた埼玉県八潮市での事故です。 陥没によって生じた穴にトラックが転落し、約3か月後に運転手の男性が下水道管内で遺体で発見されました。 松江市上下水道局・橋本真課長: 埼玉県八潮市の陥没事故は下水道の管だったんですけど、松江市も上下水道局ですので、下水道の点検はあの後国の通達も ...
FNN : フジテレビ【独自入手】道路陥没…車が「ガコン」穴に転落の瞬間 水道管破損「水が噴き出している」松江市で一時断水
FNN : フジテレビ 15日 14:00
... 道路から水が噴き出している」と松江市に連絡があり、市が駆けつけたときにはすでに車がはまった状態でした。 松江市上下水道局によると、穴は直径約2メートル、深さ約60センチで、ポリエチレン製の水道管の劣化が原因とみられています。 この影響で、付近の約30世帯が一時断水しましたが、すでに道路と水道管は復旧しています。 現場周辺の住民によると、過去にも2回、同じ場所で同様の陥没が2回起きていたということで ...
FNN : フジテレビ【記録的大雨】熊本・八代市の災害ごみ受け入れ初日は最大3時間半待ち 熊本市では災害ごみの『ごみ出しルール』守らない人も
FNN : フジテレビ 15日 11:00
... ものに分別するなど、ごみ出しルールに従えば、災害ごみを捨てていい。 この記事の画像(9枚) しかし、8月13日夕方の熊本市中央区坪井では、決められた『ごみステーション』に入りきれないごみが、熊本市上下水道局の排水機場まで置かれていた。さらに、ごみの分別もされていないものが目立つ。 熊本市では12台のごみ収集車を手配し、約30人の職員が作業に当たったが、それでも回収しきれず、残った分は14日も含め、 ...
FNN : フジテレビ海底41メートルから引き揚げられた“幻の戦闘機" 国内に1機のみ現存する「紫電改」から願う平和 保存でクラファン活用
FNN : フジテレビ 14日 12:23
... あったためです。 現存する「紫電改」は世界で4機、国内ではこの1機のみとされています。 元々は愛媛県沖の海底41メートルで発見されたものでした。 1979年に引き揚げられ、その後の調査で終戦間際の豊後水道の上空でアメリカ軍機と交戦し、帰還しなかった6機のうちの1機と判明しました。 紫電改展示館・永元一広館長: 「恒久平和」を願って、この馬瀬山公園で永久保存してくださいということで現在に至ったと聞い ...
朝日新聞PFAS汚染と闘う世界の女性が映画に タイトルに込めた監督の思い
朝日新聞 14日 12:12
... がPFASの問題に直面したのは2016年。沖縄県が、米軍嘉手納基地周辺の約45万人に水を供給する浄水場や河川からPFASが検出されたと発表した。当時、地元テレビ局のキャスターで育休中だった平良さんは、水道水でつくったミルクを生まれたばかりの息子に与えており、「許せない思いだった」。 それから沖縄では、PFAS汚染の問題に声を上げ、米軍基地周辺の町議に当選する女性が相次いだ。「同じ思いを持って、前に ...
産経新聞下水道管にもドローンの目 有毒ガス下でも作業可能、3Dマップもリアルタイムで作成可能
産経新聞 14日 08:30
下水道管点検に使用されるドローン。手元のモニターにはドローンが撮影した温度センサーの映像が映されている=大阪市国内で下水道管点検時の事故が相次ぐ一方で、標準耐用年数を超える下水道管が年々増加するなど、インフラの劣化が表面化する中、ドローンを使って下水道管内を点検する試みが全国の現場で実施されている。作業員が立ち入る点検に比べ有毒ガスを吸い込む恐れがないのが最大の利点。技術職の担い手が不足する中、作 ...
Abema TIMES妻が心境語る「現実と思えない」 視界不良か…運搬船とヨット衝突で男性(70)死亡
Abema TIMES 14日 02:01
... ヨットが)バラバラになっていると、中からライフジャケット等が浮いてくる。相手の船が、人が乗っていると見間違えた可能性はある」 拡大する 鹿児島市に本社を構える物流会社の砂利採取運搬船は、13日朝、豊後水道に入りました。 拡大する 衝突事故が起きたのは、大分県津久見市の保戸島沖。物流会社によりますと、津久見港のそばにある山の砂利を載せて、その後、鹿児島港に向かう予定でした。まだ、砂利を積んでいない状 ...
テレビ朝日妻が心境語る「現実と思えない」 視界不良か…運搬船とヨット衝突で男性(70)死亡
テレビ朝日 14日 01:53
... ている。(ヨットが)バラバラになっていると、中からライフジャケット等が浮いてくる。相手の船が、人が乗っていると見間違えた可能性はある」 鹿児島市に本社を構える物流会社の砂利採取運搬船は、13日朝、豊後水道に入りました。 衝突事故が起きたのは、大分県津久見市の保戸島沖。物流会社によりますと、津久見港のそばにある山の砂利を載せて、その後、鹿児島港に向かう予定でした。まだ、砂利を積んでいない状態だったそ ...
FNN : フジテレビ【独自】「家賃2.5倍」騒動のマンション オーナー交代も…共用部分“真っ暗"でテレビも映らず 東京・板橋区
FNN : フジテレビ 13日 20:50
... 気やテレビが映らなくなったことで他にも影響が出るのではないかと心配していた。 マンション住民代表・鮫島史明さん: 水道を各部屋に供給するポンプの部分、オーナー側が電気を払って、それで動かしている。オーナー側が電気料金を未納のままだったら、止められてしまうのではないか。。 この暑い時期に水道がポンプ、モーターが動かない理由で止められてしまうようなことになると、生命に関わる問題。 マンションの所有権は ...
FNN : フジテレビ“家賃2.5倍マンション"共用部分が真っ暗に…新オーナー側が電気料金未払いか?「共益費払っているのに」住民憤り
FNN : フジテレビ 13日 19:51
... レビが映らなくなったことで、他にも影響が出るのではないかと心配していました。 マンション住民代表・鮫島史明さん: 水道を各部屋に供給するポンプの部分。オーナー側が電気を払ってそれで動かしているんだろう。オーナー側が電気料金を未納のままだったら止められてしまうのではないか。この暑い時期に水道がポンプ・モーターが動かない理由で止められてしまうことになると生命に関わる問題。 一体、何が起きているのでしょ ...
FNN : フジテレビお墓参りの「熱中症リスク」に注意!猛暑の中、日差しを遮る工夫と長旅の疲れを取り短時間で対応を【はじめよう防災プラス】
FNN : フジテレビ 13日 12:35
... 組んでいます。 熱中症に詳しい専門家に話を聞きました。 東洋大学・上野哲教授: 霊園だと、日差しを浴びて長い距離を歩く必要があり、熱中症になりやすい。お年寄りとかお子さん、帰省の長旅で疲れた状態だと、それだけ熱中症リスクも上がります。 お墓参りをする際は長旅の疲れを取り、短い時間で行うことが必要です。 また、熱中症で倒れたときに対応できるよう、休憩場所や水道の場所などを把握しておくことも大事です。
FNN : フジテレビ【記録的大雨】熊本県の木村知事が被災自治体の現状を視察 首長からは県管理の河川に対する厳しい声 大西熊本市長も被災箇所を視察
FNN : フジテレビ 13日 11:00
... けていた。 この地区に暮らす別の男性は「10日の夜から一歩も家を出ずに自宅にいた、市や消防に救助の連絡はしていなかった」と話し、歩いて食料品などを買いに行っていた。 玉名市によると、受免地区では電話や水道水、ガスやトイレを使うことができず、8世帯が冠水によって身動きが取れなくなっているという。玉名市では飲料水などの物資を届けるなど個別に対応することにしている。 また、熊本県の木村知事は12日午後に ...
FNN : フジテレビ豊田市のバイパスの建設現場で鉄製プレートなど264万円相当盗まれる 同市内で金属製の水道メーター計30個の盗難被害も
FNN : フジテレビ 13日 07:06
... でも金属製の水道メーター30個が盗まれるなど金属盗が相次いでいて、警察が注意を呼びかけています。 豊田市宮口町にあるバイパスの建設現場では、8月11日までに金属製の資材が盗まれていたことが分かりました。 盗まれたのは、鉄製のプレートやボルトなどあわせて800点、264万円相当にのぼるということです。 また、豊田市によりますと、美山町にある無人のアパートからは6月以降、市が所有する金属製の水道メータ ...
FNN : フジテレビ鹿児島・姶良市で約1万6000世帯 なぜ断水が長期化? 「台風でもこんな断水はなかった」 市内の全面復旧は今月20日ごろの見込み
FNN : フジテレビ 12日 18:55
... く断水です。 鹿児島県姶良市では12日も約1万6000世帯で断水が続いています。 なぜ、これほど長く断水が続いているのか取材しました。 「まったく出らんでしょう」 姶良市重富平松にあるこちらの住宅では水道の水が一滴も出ません。 8月8日から断水し、12日で5日目。 給水所の水などで生活していますが、疲労が色濃くなっています。 姶良市重富の住民 Q.給水に行くのも大変? 「大変ですよ。トイレを流すの ...
毎日新聞自転車で飲酒運転の市立病院看護師、懲戒解雇 福岡
毎日新聞 12日 18:50
福岡市職員の懲戒処分を受けて陳謝する市総務企画局の幹部=福岡市で2025年8月12日午後2時59分、日向米華撮影 福岡市は12日、事務処理を怠ったなどとして、道路下水道局の男性係員(26)を、飲酒状態で他人の自転車を持ち出したとして、西区の男性部長(59)をそれぞれ停職9カ月の停職処分にしたと発表した。福岡市立病院機構も同日、自転車を飲酒運転したとして市立こども病院の男性看護師(31)を懲戒解雇処 ...
FNN : フジテレビ久しぶりの“まとまった雨"でも…貯水率は横ばいのダムも 収穫シーズンに向け農家は気が抜けず 生活用水の節水要請も続く【福井】
FNN : フジテレビ 12日 18:15
... 割が上水道の水として利用しています。おおいの観測地点の72時間雨量は47ミリで、貯水率は21.7%とほぼ横ばいでした。 貯水率の減少を食い止めようと、おおい町は7月下旬から日中、水道へのダムからの取水を停止する代わりに、井戸からの取水量を通常より増やす対策を取っています。 これに伴い、町では住民や事業所に節水を呼びかけていますが、引き続き周知し、今後の天候にも注視しています。 おおい町の上下水道課 ...
47NEWS : 共同通信堆肥になる携帯トイレ、注文続く 災害避難所に光、1〜2年で分解
47NEWS : 共同通信 12日 16:24
... 石灰の消毒抗菌効果で、一定期間保管できる。 従来製品は袋を可燃ごみに出す必要があるが、災害時は自治体の収集力が落ちるため、しばらく保管せざるを得ない。収集車に入れる際に破裂するリスクもある。 昨年1月の能登半島地震では、水道が止まった避難所のトイレで汚れや悪臭など衛生環境が悪化する事例が相次いだ。キガの森野剛専務取締役は「被災者に、せめてトイレは快適に使ってもらえるようにしたい」と話す。 宇都宮市
デイリースポーツ堆肥になる携帯トイレ、注文続く
デイリースポーツ 12日 16:23
... の消臭と消石灰の消毒抗菌効果で、一定期間保管できる。 従来製品は袋を可燃ごみに出す必要があるが、災害時は自治体の収集力が落ちるため、しばらく保管せざるを得ない。収集車に入れる際に破裂するリスクもある。 昨年1月の能登半島地震では、水道が止まった避難所のトイレで汚れや悪臭など衛生環境が悪化する事例が相次いだ。キガの森野剛専務取締役は「被災者に、せめてトイレは快適に使ってもらえるようにしたい」と話す。
産経新聞道路陥没をわずか一晩で奇跡の復旧 博多駅前事故の教訓いかした福岡市の果断と巧みな連係
産経新聞 12日 07:00
陥没した道路=6月10日、福岡市中央区下水道管などの経年劣化により、全国で道路の陥没が相次ぐ中、福岡市中心部の国道で6月に発生した道路陥没は、市がわずか一夜で埋め戻した「スピード復旧」が注目を集めた。関係機関との連携を密にし、会議を開かずに現場を中心に対応するなど時間のロスを作らず、夜を徹した作業で復旧を遂げた。ただ同市では7月にも市道の一部が陥没。市は8年前のJR博多駅前での事故も教訓に陥没対策 ...
FNN : フジテレビユニクロ店内にも水…九州の都市部で内水氾濫が発生か 宙を舞う“マンホールのフタ"逆流する水の恐怖
FNN : フジテレビ 11日 19:33
... った集中豪雨では、「内水氾濫」とみられる浸水被害が相次ぎ、生活に大きな影響が出ています。 川の水があふれてくる「外水氾濫」に対し、「内水氾濫」とは、市街地で長時間大雨が降ることで河川の水位が上がり、下水道管から逆流した水がマンホールなどから噴き出して浸水する現象です。 2019年10月、日本列島に上陸し大きな被害をもたらした台風19号。 多摩川の増水により、東京や神奈川で内水氾濫による浸水被害が出 ...
毎日新聞福岡県新宮町で下水処理施設が大雨で水没 復旧めどは未定
毎日新聞 11日 19:03
... 下式の下水処理施設で、一定量の雨水などは排水される仕組み。だが、町では9日午後11時40分までの1時間雨量が約120ミリを記録して記録的短時間大雨情報が出るなどし、短期間で大量の雨水が施設に接続する下水道管から流入した。 Advertisement 職員が10日午後6時ごろに、設備がある地下2階に約30センチの浸水を確認し、ポンプによる緊急排水を実行したが、流入量の方が多く、地下2階は完全に水没し ...
J-CAST夏の朝の水道水は食中毒リスク?X話題を医師解説 「世界でもトップレベルの安全性」...それでも「特殊条件」に要注意
J-CAST 11日 11:00
朝一番の生ぬるい水道水を飲むと食中毒になる──?夏真っ盛りの2025年7月末ごろから、こんな「体験談」がXで話題になっている。同様のエピソードが集まったほか、「水道水でもおなか壊すのか...」「知らなかった」などと驚く声も出ている。 実際はどうなのか。医師は取材に対して「本邦の水道水は世界でもトップレベルの安全性が保たれています。ですので、むやみに恐れる必要はない」と説明しつつ、一部の特殊な条件下 ...
毎日新聞災害時必須だけど準備は… 徳島県が「生理上最重要」な訓練実施
毎日新聞 11日 09:15
... 設備を8基持つほか、ポータブルトイレ114基や凝固剤も備蓄して備えている。また、高知県庁は2012年度に本庁舎の耐震化を実施した際、地下に非常用の汚水貯留槽を新設した。上水道に加え、井戸水や雨水を利用する体制も整えており、排水管や下水道の無事が確認できるまでの間も、し尿などを貯留槽にためるため、平時と大きく変わらない「トイレ環境」を確保できる見通しだという。 これに対し、香川県は本庁舎に職員向け携 ...
産経新聞酷暑の長時間避難「想定外」が残した課題 カムチャツカ地震、南海トラフ対応に影響も
産経新聞 11日 06:30
... 後に何十時間もとどまることを見越した「長距離走」の訓練に関心が至っていない。 今回の地震を教訓に避難後の課題にも目を向けてほしい。ただ(酷暑だけでなく)台風や寒波、感染症の流行と重なることなども想定される。前例にとらわれず想像力を働かせることが大切だ。 まずは訓練で体験するのが効果的だろう。電気やガス、水道の途絶を想定して生活してみるなど、できる範囲でチャレンジしてみてほしい。(聞き手 秋山紀浩)
読売新聞[スキャナー]下水道作業で相次ぐ事故、老朽管急増・人員は減少…硫化水素4人死亡
読売新聞 11日 06:18