検索結果(梅雨明け | カテゴリ : 社会)

106件の検索結果(0.011秒) 2025-07-02から2025-07-16の記事を検索
FNN : フジテレビ15日は関東・東海から流れ込んだ雨雲で福島県でも強雨 夜遅くまで大雨警戒 土砂災害の前兆を知って防災
FNN : フジテレビ 15日 19:35
... り・浜通り・会津で80ミリと予想されている。雨雲が予想以上に発達した場合や停滞した場合は、警報級の大雨となる可能性もあり、引き続き注意が必要だ。 ■今後の雨の見通し 福島テレビの齋藤恭紀気象予報士は「梅雨明け前は必ずと言っていいほど大雨になる。これから16日にかけ局地的な強雨に気を付けてほしい」と注意を促す。 15日は関東・東海から次々に雨雲が福島県へ流れ込んできた。15日午後6時時点でも福島県の ...
Abema TIMES各地で“災害級大雨"今夜も警戒 静岡では竜巻か
Abema TIMES 15日 19:32
... いた15日、各地で非常に激しい雨となりました。関東でも局地的な雷雨となっていて、16日以降も警戒が必要です。 【画像】突風とみられる強い風で車が横倒しに… 静岡 激しい雨…交通機関に影響も 拡大する 梅雨明けした東海地方。雨は一向にやむ気配はありません。 雨雲は徐々に東京都内にも…。 拡大する 15日朝、通勤時間帯の静岡。激しい雨に見舞われます。会社や学校へ向かう人々に激しい雨が打ち付け、バッグは ...
テレビ朝日各地で“災害級大雨"今夜も警戒 静岡では竜巻か
テレビ朝日 15日 19:21
... 東海地方に「線状降水帯」の予測が出ていた15日、各地で非常に激しい雨となりました。関東でも局地的な雷雨となっていて、16日以降も警戒が必要です。 激しい雨…交通機関に影響も 梅雨明けした東海地方だが… この記事の写真は10枚 梅雨明けした東海地方。雨は一向にやむ気配はありません。 雨雲は徐々に東京都内にも…。 静岡駅前 15日朝、通勤時間帯の静岡。激しい雨に見舞われます。会社や学校へ向かう人々に激 ...
日本テレビ東海や関東で大雨続く 関東甲信は18日ごろに梅雨明け見通しも…ムシムシ・ベタベタ対策は?
日本テレビ 15日 19:00
東海から関東では、湿った空気に伴う雨雲がかかり続け、各地で大雨となりました。関東甲信では16日にかけて大雨に注意が必要で、18日ごろに梅雨明けとなりそうです。梅雨明け間近となるなか、街のみなさんに「ムシムシ・ベタベタ対策」を聞きました。 (2025年7月15日放送『news every.』より) 最終更新日:2025年7月15日 19:00
日本テレビ【あすの天気】大気の状態不安定…東海や関東で激しい雨
日本テレビ 15日 18:39
... 週間予報 17日も、全国的に雲が多く、東海や西日本を中心に雨が降るでしょう。18日も、九州や四国では雨が降りますが、近畿から東北は、晴れる所が多くなりそうです。その後も晴れる所が多く、まだ梅雨明けしていない地域の梅雨明けも近そうです。 北海道では20日にかけて、雨の降る日が続くでしょう。日差しが強まる18日以降は、西・東日本を中心に東北でも、各地で猛暑日が続きそうです。熱中症など体調管理に注意が必 ...
FNN : フジテレビいよいよ梅雨明けか…石川県内は週末から“夏本番の暑さ"の見込み 16日は35度以上の猛暑日になる所も
FNN : フジテレビ 15日 18:02
ここからは 気象予報士の粟原さんです。この異例な暑さはいつまで続くのでしょうか? 粟原気象予報士: 16日も猛暑が予想されています。「天気図」で見てみましょう。 台風5号が日本の東の海上を通過したあと、東から夏の太平洋高気圧が張り出してきます。 この高気圧のふちを回るように県内には南から暖かく湿った空気が流れ込む見込みです。このため、16日はフェーン現象の影響で35℃以上の猛暑日になるところもあり ...
日本テレビ関東16日夜にかけて大雨警戒 非常に激しい雨のおそれも 3連休は広く晴れて“厳しい暑さ"に
日本テレビ 15日 17:44
... もあり警戒が必要です。 ■18日(金)以降は広く晴れて厳しい暑さに週間予報によると、17日(木)午後からは天気は回復に向かい、18日(金)以降は広く夏空が広がる見込みで、関東甲信地方では、このあたりで梅雨明けの発表があるかもしれません。 ただし、晴天とともに再び厳しい暑さとなる見込みで、週末は内陸部を中心に、週明け以降は南部平野部も含めた広い範囲で35℃以上の猛暑日が予想されています。気象庁は、関 ...
FNN : フジテレビ深刻 猛暑でナスが“日焼け" 例年より早い夏到来に被害が長引く可能性も 農家「何らかの対策をしていかないと厳しい」【大分発】
FNN : フジテレビ 15日 15:00
観測史上、最も早く発表された梅雨明け。 本格的な夏が例年より早く到来したことで、いま野菜農家は深刻な問題に直面している。 大分県国東市のナス農家では例年より早く作物が日焼けする被害が出ていて、この状況が長引くことを心配している。 小玉農園(国東市)この記事の画像(5枚) 野菜の「日焼け」が深刻 国東市安岐町にある小玉農園で7月11日収穫されたナス。表面が赤くなっているがこれが野菜の「日焼け」。 連 ...
FNN : フジテレビ松山市で14日に20ミリの降雨 梅雨明け後に初のまとまった雨 地下水は平年値を下回る【愛媛】
FNN : フジテレビ 15日 13:36
愛媛県松山市で14日に20.0ミリの雨が観測され、6月27日に梅雨明けしてから初めてまとまった雨が降りました。 松山市公営企業局のHPによりますと、石手川ダムの15日午前0時時点の貯水率は前日の同じ時間と比べ0.1ポイント増え96.5%。平年より2.3ポイント高くなっています。 地下水は南高井の観測ポイントで、地表から水面までの距離が2.98メートルで前日より0.01メートル回復。平年より0.72 ...
テレビ朝日台風は温帯低気圧に 再び猛暑がやってくる 雷雨のち厳しい暑さ
テレビ朝日 15日 12:10
... 西に強まるとともに雨の範囲も西に移動します。そのため、あさって(木)にかけて西日本や東日本を中心に、まだ雷雨に注意が必要です。ただ18日(金)になると高気圧が九州付近まで広がり列島を広く覆います。こうなると安定して晴れてきますが、覆うのは夏の高気圧。暑さは厳しくなります。週末以降は再び35℃超えが続出となりそうです。この晴れるタイミングで、関東甲信や北陸、東北も梅雨明けの発表があるかもしれません。
日本テレビ【天気】東海地方で線状降水帯発生のおそれ 関東でも局地的な大雨に注意
日本テレビ 15日 08:16
... 日(金)は大雨になるおそれがあります。19日(土)以降は晴れるところが多いでしょう。沖縄は17日(木)以降くもりや雨の日が続く見込みです。 ■札幌〜名古屋 札幌は19日(土)にかけて雨が降りやすいでしょう。東北や東日本では19日(木)にかけて断続的に雨が降り、局地的な大雨に注意が必要です。18日(金)以降は日差しと猛暑が復活して、梅雨明けとなりそうです。 最終更新日:2025年7月15日 8:16
日本テレビ【あすの天気】台風5号は北海道へ 上陸すれば9年ぶり
日本テレビ 14日 19:06
【ポイント】 ・台風5号は北海道へ。上陸すれば9年ぶり。 ・東海に「線状降水帯」予測情報。関東も激しい雨に。 ・関東甲信では18日(金)頃に梅雨明けか? 【全国の天気】 台風5号は速い速度で北上し、15日(火)の未明から明け方にかけて、北海道に上陸するおそれがあります。北海道に上陸すれば9年ぶりとなります。北海道では東部を中心に雨と風が強まり、荒れた天気になるでしょう。 一方、熱帯の空気が流れ込む ...
日本テレビ【天気】太平洋側中心に非常に激しい雷雨のおそれ 台風近づく関東・東北は暴風・高波に警戒
日本テレビ 14日 12:54
... 雨になるでしょう。 ■北日本・東日本 15日(火)は、台風が接近する北海道太平洋側で荒れた天気になりそうです。その後も、北海道は週末にかけて雨の日が続くでしょう。そのほかの地域も、湿った空気の影響で17日(木)までくもりや雨の日が続き、関東や東海では断続的に雨脚が強まる見込みです。18日(金)以降は日差しと猛烈な暑さが復活して、梅雨明けとなりそうです。 最終更新日:2025年7月14日 12:54
FNN : フジテレビ「博多祇園山笠」「江の島天王祭」など各地で“夏の訪れ"告げる祭り 東京都心は3日ぶりに真夏日
FNN : フジテレビ 13日 18:23
... 、「海に入って気持ちよくですね、神様もお喜びだと思います」「迫力満点で本当にかっこよくて、もうみこしファンです」「湘南の夏が始まったぞと、最高でした」などと話しました。 関東は今週後半から来週にかけて梅雨明けの可能性が。 本格的な夏はすぐそこです。 長野放送 長野の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。 福井テレビ 福井の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信し ...
テレビ朝日真夏日3日ぶり500地点超 関東は暑さ復活 西日本は猛暑続く
テレビ朝日 13日 17:52
... ました。30℃以上の真夏日を観測した地点は3日ぶりに500を超えました。 ■関東は暑さ復活 西日本は猛暑続く 博多では「山笠が終わるころ梅雨が明ける」などと言われますが、今年は終わるどころか始まる前に梅雨明け。最高気温34.9℃と焼け付くような暑さのなか「集団山笠見せ」が行われました。いつもとちょっと違う、暑い祭り。 東京は真夏の暑さが戻ってきました。3日ぶりとなる30℃超えです。この暑さで予定の ...
日刊スポーツ大阪・関西万博の来場者1000万人突破 集客維持…
日刊スポーツ 13日 12:15
... 間までは50万〜60万人台だったが、その後増え、5月下旬には90万人を超えた。1日当たりの過去最多は6月28日の18万4990人。開幕50日目の6月1日に累計で500万人を突破した。 ただ、近畿地方が梅雨明けしたとみられる6月下旬以降は減少傾向になっている。連日の猛暑が影響している可能性があり、集客の勢いを維持するには夏場の熱中症対策が鍵を握りそうだ。 暑さが落ち着く会期終盤は、駆け込み需要もあり ...
47NEWS : 共同通信万博の来場者1千万人突破 黒字ラインは2200万人
47NEWS : 共同通信 13日 12:07
... 間までは50万〜60万人台だったが、その後増え、5月下旬には90万人を超えた。1日当たりの過去最多は6月28日の18万4990人。開幕50日目の6月1日に累計で500万人を突破した。 ただ、近畿地方が梅雨明けしたとみられる6月下旬以降は減少傾向になっている。連日の猛暑が影響している可能性があり、集客の勢いを維持するには夏場の熱中症対策が鍵を握りそうだ。 暑さが落ち着く会期終盤は、駆け込み需要もあり ...
日本テレビ大阪・関西万博…開幕3か月 暑さ対策が課題
日本テレビ 13日 11:48
... ています。 開幕から3か月がたった13日、万博会場にはブルーインパルスの展示飛行もあってか多くの人が訪れていて、12日までの来場者数はおよそ1008万人にのぼります。 今年は近畿地方が観測史上最も早く梅雨明けし、13日も大阪は最高気温が35℃を超える猛暑日の予想で、夏休みシーズンを前により一層の暑さ対策が求められています。 会場では、熱中症とみられる症状で搬送される人が相次いでおり、万博協会は、日 ...
テレビ朝日徹夜で挑んで寝込む人も 富士山・静岡側も山開き 新たな規制の効果は?
テレビ朝日 12日 22:30
... 番は)暑くてもしっかりがんばりたい」 長刀鉾保存会 川那辺健治専務理事 「全然あかんわ。(クーラーは)もう2つ買おうかなと」 この“異例の酷暑"の原因は、西日本各地の梅雨明けが平年よりおよそ3週間も早かったためです。 一方、関東甲信の梅雨明けまでは、あと1週間ほどかかる見込みだといいます。そのワケは13日にも発生するとみられる台風5号です。 森口哲夫気象予報士 「この後、台風は関東めがけて一直線に ...
毎日新聞万博折り返し 伸び悩む来場者数、猛暑も影響か 黒字達成は不透明
毎日新聞 12日 19:29
... 00人がシャトルバスに乗れず、タクシーで帰る事態が起きた。 Advertisement 客足は6月上旬ごろまでは伸びていたが、その後は1週間平均で12万〜13万人台を推移し、横ばいが続いた。近畿地方が梅雨明けして猛暑が続く7月は、10万人台を割り込む日も目立っている。 大阪・関西万博の一般来場者の推移 入場券の販売枚数も4日時点で1554万1579枚となった。万博の運営費の赤字と黒字の分かれ目とな ...
日本経済新聞関東など梅雨明けは来週以降に、天気荒れる日も
日本経済新聞 12日 14:30
... ェザープラス 日本付近に勢力を広げていた太平洋高気圧は後退し、列島は低圧部に入っている。南海上から日本にかけて暖かく湿った空気が北上する通り道になっている。前線や上空の寒気、低気圧の影響などを次々に受けて天気は安定せず、来週も太平洋側を中心に大雨の可能性がある。関東甲信などの梅雨明けは週の後半以降に持ち越されそうだ。今週は梅雨前線が一時的に復活した。西から東へ延びてくることが多いが、今回は日...
週刊プレイボーイ【大阪万博"ゆでがま地獄"リポート】40℃近い灼熱会場に約20万人が殺到! 応急手当所は熱中症患者で常に満床? 各パビリオンの熱中症対策には大きな差も
週刊プレイボーイ 12日 07:00
... 階段を上がるにつれ、空気はジワジワと熱を帯びる。 地上に出た瞬間、まるで大雨の日のように来場者たちが一斉に日傘を差した。駅の出口前にある東ゲート付近では、32.1℃を記録。近畿地方は前日に、史上最速の梅雨明けを迎えたばかりだった。 正午の入場チケットを持つ来場者たちが、炎天下に長蛇の列を作っていた。 直射日光をもろに浴びる人波に向け、5月中に設置されたスポットクーラーが複数稼働していたが、冷気が届 ...
FNN : フジテレビもしかして「戻り梅雨?」 過去には「実はあの時、梅雨明けしていませんでした…」という年も 2025年もあり得るのか?気象予報士が解説
FNN : フジテレビ 11日 20:00
... ぎてから、9月頭に「速報で出した梅雨入りと梅雨明けの発表の時期は、果たして合っていたのか?」と、春から夏の天候を再検討している。記憶に新しいのが3年前の2022年。梅雨の時期の大幅な見直しを行った。6月27日に、いったん「梅雨明け」の速報を出していたが、後から梅雨明けを見直して、やっぱり7月22日だったよね、という年があった。実に1ヶ月ぐらいずれて、「あの梅雨明け後の晴れ間は、実は梅雨の中休みだっ ...
FNN : フジテレビ「1秒でエアコンみたいな涼しい風」「室温が20度ダウン」「20mまで送風可能」広告も届いた粗悪品 購入者「冷静になれば…ショック」"詐欺"訴え
FNN : フジテレビ 11日 19:52
... 訪ねたのは、熊本県に住む坂口由美さん。 夫と暮らしていますが、梅雨があけてから室内の温度はしばしば30度超えに… “詐欺被害"を訴える・坂口由美さん:ふー暑い、暑いしか出てこん。 夫・幸一さん:6月の梅雨明けがいかんと。 先月末、ユーチューブを見ていたところ、表示されたのが空気を循環させ、冷たい風を遠くまで届けるサーキュレーターの広告。 広告より:吹き出す風はエアコンよりも快適。 強烈な風量のアピ ...
FNN : フジテレビ『小型ファン』ニセ広告で届いたのは中国製粗悪品 購入者「冷静になれば…ショック」"詐欺被害"訴え
FNN : フジテレビ 11日 19:45
... は、熊本県に住む坂口由美さん。 夫と暮らしていますが、梅雨があけてから室内の温度はしばしば30度超えに… 【"詐欺被害"を訴える・坂口由美さん】「ふー暑い、暑いしか出てこん」 【夫・幸一さん】「6月の梅雨明けがいかんとな」 先月末、ユーチューブを見ていたところ、表示されたのが空気を循環させ、冷たい風を遠くまで届けるサーキュレーターの広告でした。 【広告より】「吹き出す風はエアコンよりも快適」 強烈 ...
日本テレビ【あすの天気】全国的に晴れ 九州南部は大雨警戒
日本テレビ 11日 17:55
... いものの、週明けは湿った空気の影響で、太平洋側を中心に、雨が降るでしょう。関東には新たに発生する台風が近づくおそれがあり、要注意です。 さらに別の熱帯低気圧の動向によっては、西日本を含めて激しい雨が降り、大雨となる所があるかもしれません。東京は17日(木)頃まで、雨が降ったり止んだりとなる予想で、関東甲信の梅雨明けの発表は、来週後半以降となりそうです。 最終更新日:2025年7月11日 17:55
FNN : フジテレビ今年の台風は“すぐに接近"し被害が長引く恐れ 日本付近で発生し動きが遅い傾向に
FNN : フジテレビ 11日 15:09
日本列島ではまだ梅雨明けしていない地域があるものの、まもなく台風シーズンに入るが、その発生場所と動きに注意が必要だ。今年の台風について、村田光広気象予報士が解説する。 今年の台風の特徴この記事の画像(4枚) 特徴1:日本近海で発生する傾向 まず、今年の台風は「日本の近くで発生する」傾向がある。発生場所が日本に近いということは、接近までの期間が短いということになる。 インド洋から大陸に向かって吹くモ ...
日本テレビ【1か月予報】広範囲で高温傾向が続く
日本テレビ 11日 08:56
... 本・西日本の広範囲で、高温傾向は続きそうです。7月12日から18日頃にかけては、湿った空気の影響を受けやすい地域があるでしょう。梅雨明けとなった西日本太平洋側や東海でも、曇りや雨の日が多くなりそうです。7月19日から25日頃にかけては、夏の高気圧が勢力を強め、関東甲信では梅雨明けとなる可能性があります。 ■北日本(北海道・東北) 【天候の傾向】 北日本日本海側では7月25日頃にかけて、例年と同様に ...
FNN : フジテレビ早すぎる真夏"トウモロコシが水不足で“歯抜け"に…梅雨明けの島根・松江市ほとんど雨降らず 「勉強に集中できてよかった」北海道・札幌市の小学校で教室にエアコン
FNN : フジテレビ 10日 17:42
... 農園・鶴原治代表: トウモロコシに限らず、植物にとって今、水が必要。ナスビ・キュウリ全ての夏野菜に水が不足しています。 7月に入って、連日、真夏日を観測する厳しい暑さが続いている松江市。 6月27日の梅雨明け以降、10日以上雨がほとんど降っていません。 この雨不足が夏野菜に大きな影響を与えています。 出荷が始まっているトウモロコシですが、見た目にも変化が。 鶴原農園・鶴原治代表: (Q.水不足のト ...
FNN : フジテレビ「1時間でも降ってほしい」水不足でトウモロコシが「歯抜け状態」に…ナスビ・キュウリ等の夏野菜に水が不足 松江市
FNN : フジテレビ 10日 17:32
... ウモロコシに限らず植物にとって今、水が必要。ナスビ・キュウリ・すべての夏野菜に水が不足しています。 この記事の画像(7枚) 7月に入って、連日真夏日を観測する厳しい暑さが続いている松江市。6月27日の梅雨明け以降、10日以上、雨がほとんど降っていない。 この雨不足が、夏野菜に大きな影響を与えている。 記者リポート: 畑の土を触ってみると、まず熱いです。水分が全くなく、固くなっています。 出荷が始ま ...
FNN : フジテレビ水の事故「ボール追いかけ流された」海や川でヒヤッとした経験が「ある人」は36人【100人アンケート】
FNN : フジテレビ 10日 16:51
... 1535件 ■片平さん「今年も夏が長いと思う 事故増えるのではと心配」 片平敦気象予報士は、今年も"夏は長くなりそう"という見解を示し、注意を呼びかけた。 片平敦気象予報士:皆さんご承知のように、早く梅雨明けしちゃってますから、長いし、じゃあ残暑が早く終わるかっていうとそうでもなくて、やっぱり長いと思うんです。水と接したいと思うような暑い時期が長くなりますので、今年も事故が増えるんじゃないかなって ...
テレ東BIZ関東は線状降水帯の恐れ 大雨災害の恐れ
テレ東BIZ 10日 11:13
東京都心で初の猛暑日です。関東甲信地方では梅雨明けはしていませんが東京都心では7日午前中に気温が35.6度まで上昇し、2025年初の猛暑日を観測しました。全国的にも2025年の最高気温を記録する地点が相次ぎ、気象庁などは東京都のほか、西日本を中心に広い範囲に熱中症警戒アラートを出してこまめな水分補給などを呼びかけました。
FNN : フジテレビ今季の台風…“すぐに接近"し被害が長引く恐れ 発生が日本付近で動きが遅い傾向に 【福井発】
FNN : フジテレビ 9日 19:00
先日、アメリカ・テキサス州では、台風ではないものの低気圧の影響で大規模な洪水が発生し、100人以上が死亡しました。北陸地方は、まだ梅雨明けしていませんが、台風シーズンに向けて注意が必要です。今シーズンの台風の傾向について村田気象予報士が解説します。 ◆日本近海で台風が発生する傾向 今年の台風は、「日本の近くで発生する」傾向があります。台風の発生場所が日本に近いということは、発生から接近までの期間が ...
FNN : フジテレビ【動画解説】梅雨前線“復活" この先「雨」「くもり」多く久しぶりに“梅雨"を感じる天気に… 朝晩ヒンヤリの日も
FNN : フジテレビ 9日 19:00
... うだ。 南から暖かく湿った空気が… 全国的には、南から暖かく湿った空気が流れ込みやすい状況が続く。今週から来週にかけて、各地で“梅雨っぽい"空が戻ってくる。 西日本:太陽少な目も…暑い 西日本はすでに梅雨明けしているが、週間天気で各地「曇り」や「傘」のマークが並んだ。“戻り梅雨"と言えそうだ。 ただ、夏の暑い空気に覆われているため、日中に陽射しがなくても気温は高め。各地とも、最低気温も25℃を下回 ...
FNN : フジテレビ豪雨による県道崩落から1年…出雲市日御碕地区で待望の海開き 猛暑の夏でにぎわい回復に期待(島根)
FNN : フジテレビ 9日 18:30
... 設う回路が整備され、車の通行規制も解除されましたが、出雲市によると2024年1年間に日御碕地区を訪れた観光客は約86万人に留まり、観光業の回復はまだ道半ばです。 こうした中で迎えた海開き。異例の早さの梅雨明けにも後押しされ、観光関係者は客足回復に期待を寄せます。 石富商店・石富一男さん: 大型バスもだいぶ入ってくるみたいですし、どんどんお客さんに来てほしいです。 海鮮民宿ことぶき荘・中出嘉光さん: ...
FNN : フジテレビ豪雨災害から2年 住民からの「嘆願書」で住民に愛される“駐在さん"続投へ 復興に向け住民と共に再出発 【福岡発】
FNN : フジテレビ 9日 15:21
... き災害というのはこれからも起こるので、それに向けて防災対策とか防犯も含めて、パトロールをしっかりやっていきたいなと思います」と橋本巡査長はきょうも竹野地区の安全を守る。 2025年、すでに北部九州は、梅雨明けが発表されているが、次に来る災害への意識は常に持っておく必要がある。豪雨災害から2年経って、少しずつ対策は進んでいるが、橋本巡査長は、豪雨に限らず、あらゆる災害への意識を高めて欲しいと話してい ...
FNN : フジテレビ9日午後も中国地方で発達した雨雲発生…局地的な激しい雨に注意 10日も厳しい暑さ続く予想(島根)
FNN : フジテレビ 9日 14:00
... 日差しと湿って空気の流れ込みで、大気の状態が不安定になっているためです。 9日夜にかけて所々で雨が降り、局地的に雷を伴って激しく降る恐れもあり、気象台が注意を呼びかけています。 ただ一方で、平野部では梅雨明けが発表された6月27日以降に降水量が観測されておらず、少雨の状態が続いています。 10日も気温が上がり、厳しい暑さが続く一方で、午後は不安定な天気に注意が必要です。 TSKさんいん中央テレビ ...
テレビ朝日「やっと終わる」連続猛暑ついに終止符!一方で迫る大雨の懸念 梅雨末期の大雨か
テレビ朝日 9日 12:02
... ついた天気が続きますが、大雨になるかどうかのカギを握るのは、沖縄付近に発生する低気圧です。今後発達して熱帯低気圧や台風になるかもしれません。さらに北上傾向で来週は本州に近づく見込みです。この低気圧の動向次第では梅雨末期の大雨となる恐れがあります。すでに梅雨明けしている西日本や東海でも大雨のリスクがあります。暑さが和らぐのは嬉しいですが、大雨への警戒も忘れずにしてください。 来週は低気圧の動向に注意
FNN : フジテレビ【灼熱】あまりの暑さにハンディーファン“独自進化"8日は都心でも今年一番35.8度 暑さのピーク9日まで…梅雨空戻る予想
FNN : フジテレビ 8日 19:27
... 島は体温を超える危険な暑さが続いています。 夏の空に向かって咲き誇るヒマワリ。 高知・土佐清水市にある畑には約5万本が植えられています。 2025年は4月下旬に種をまき、6月下旬に満開を迎えました。 梅雨明けが早かった上、暑い日が続いていることから、例年に比べピークが早く訪れたということです。 中には、元気がなくシワシワになるヒマワリも見られます。 2日連続で猛暑日となる36.2度を観測したのが北 ...
FNN : フジテレビ「今年は色抜け悪い」お中元で人気の「温室ミカン」出荷 砥部の農家"原因は早すぎる梅雨明け【愛媛】
FNN : フジテレビ 8日 18:53
お中元で喜ばれる「温室ミカン」の出荷が愛媛県松山市などで始まっています。この一方で、今年は梅雨明けが早まり、本格的な夏の暑さになったため、色付きに変化が生じています。 砥部町の柑きつ農家・石田慎一さんの農業用ハウス。「温室ミカン」の収穫作業が7月に入ってから始まっています。しかし今年は… 石田慎一さん: 「例年ならこの時期梅雨で結構温度も低いんですけど早く高温になった。ミカンの着色がちょっと遅れて ...
Abema TIMES京都・祇園祭、異例猛暑に懸念 川床は48℃超え 宇治市では熱中症で救急要請
Abema TIMES 8日 15:33
... であれば梅雨末期にあたり、大雨や雷雨に見舞われることもある。 拡大する 総合地球環境学研究所によると、山鉾巡行の前祭が開かれる7月17日よりも前に梅雨明けした年は、熱中症で搬送される患者が大幅に増える傾向があるという。 今年の近畿地方は、統計史上初の6月の梅雨明けとなったため、熱中症患者が激増する懸念がある。 京都府民 「氷とか持って、水分持って、冷やしながら見ていただきたいな。それから日傘」 「 ...
テレビ朝日京都・祇園祭、異例猛暑に懸念 川床は48℃超え 宇治市では熱中症で救急要請
テレビ朝日 8日 15:29
... にあたり、大雨や雷雨に見舞われることもある。 熱中症患者が激増する懸念 総合地球環境学研究所によると、山鉾巡行の前祭が開かれる7月17日よりも前に梅雨明けした年は、熱中症で搬送される患者が大幅に増える傾向があるという。 今年の近畿地方は、統計史上初の6月の梅雨明けとなったため、熱中症患者が激増する懸念がある。 京都府民 「氷とか持って、水分持って、冷やしながら見ていただきたいな。それから日傘」 「 ...
朝日新聞東京都心35.6度、初の猛暑日 暑さ10日ごろまで、熱中症対策を
朝日新聞 7日 20:54
... 心に猛暑日が続くと予想されている。11日以降は太平洋高気圧の勢力が弱まって、全国的に雲が多くなり、各地で猛暑日が相次ぐ状況は落ち着く見通し。14日ごろまでは曇りの予報が続くため、関東甲信、北陸、東北の梅雨明け発表はない見込みだという。 気象庁の担当者は「引き続き、熱中症対策に努めてほしい。午後を中心に大気の状態が不安定になり、ところによっては雷や激しい雨など天気の急変に注意してほしい」と話した。 ...
FNN : フジテレビ織姫と彦星が会えるのは14年半に1回!? 宮崎市で七夕に天の川が見られるのは珍しい? 気象予報士が解説
FNN : フジテレビ 7日 20:00
... 、今回は古山予報士と児玉アナが「織姫」「彦星」に扮して登場。まずは今夜、天の川が見えるかどうかを日本地図で確認する。例年はこの時期、梅雨前線が日本列島に横たわって見られないことが多いが、ことしは早々に梅雨明けしたため、宮崎県内も黄色い表示「チャンスあり」となっている。 この記事の画像(5枚) そこで、天の川を見るコツを、国立天文台に聞いた。7日夜9時ごろ、東の空に「夏の大三角」が出現する。こと座の ...
FNN : フジテレビ「もうしんどい」岩手・住田で35.7℃ 熱中症の疑い16人搬送 県内各地で真夏日や猛暑日
FNN : フジテレビ 7日 19:41
... 」 7日の県内は高気圧に覆われて晴れ、朝から気温が上がりました。 盛岡では日中31.7℃まで上がり、街なかでは日傘やアームカバーなど日焼け対策をして歩く人が多く見られました。 街の人 「もうしんどい。梅雨明けてもいいくらい」 「じめじめ感があるから、あえて日陰を選んで建物沿いに歩く」 7日の各地の最高気温は住田で35.7℃、奥州市江刺で35.2℃、一関で34.5℃など県内34ある観測地点のうち28 ...
日本経済新聞東京都心で今年初の猛暑日、岐阜・多治見は38.8度 熱中症に警戒
日本経済新聞 7日 19:14
... に上った。 環境省と気象庁は7日、東京や愛知など32地域に熱中症警戒アラートを発表。熱中症のリスクが高いとして、エアコンの使用や水分補給などを呼びかけている。 【関連記事】 ・記録的猛暑の参議院選挙、陣営・選管が熱中症対策に試行錯誤・6月の平均気温、過去約130年で観測史上最高 海面水温も1位タイ・東京都心、6月の真夏日最多を更新 今後も暑さに警戒・早い梅雨明け、東・北日本も間近 厳しい暑さ長期化
日本テレビ【あすの天気】全国的に厳しい暑さ 札幌も真夏日か
日本テレビ 7日 18:58
... (火)の熱中症警戒アラートは20都道県。 ・体温超えの地点は減るが、35度前後が続く。 ・東海〜九州は午後から雷雨のおそれ。 ・沖縄は台風4号の影響で高波。 ・週の半ばから、梅雨前線が出現。関東甲信の梅雨明けはまだ先? 【全国の天気】 夏の高気圧は日本列島に居座るため、8日(火)も全国的に強い日差しが照りつけ、厳しい暑さが続くでしょう。関東から九州では35度以上の猛暑日になる所が多い見込みです。予 ...
テレビ朝日“七夕猛暑"にぐったり 都心で今年初 猛暑日35℃超え
テレビ朝日 7日 18:33
... と。東京都心で今年初めての猛暑日です。 まさに「暑すぎる七夕」となった7日の日本列島。 真夏日776地点、猛暑日207点と、ともに今年最多を記録するなど朝から広い範囲で危険な暑さとなりました。 先週、梅雨明けした東海地方。名古屋市では38℃近くまで気温が上がりました。 避暑地の北海道も例外ではありません。駅前では歩いている人もまばらとなっています。 帯広市や北見市も猛暑日です。 埼玉から来た人 「 ...
FNN : フジテレビ今年全国で最も高い「38.8度」岐阜県多治見市で観測 美濃市と揖斐川町でも38.3度 8日は三重に熱中症警戒アラート
FNN : フジテレビ 7日 17:44
梅雨明け早々、危険な暑さが続いています。岐阜県多治見市では7月7日、2025年では全国で最も高い38.8度を観測しました。 多治見市では7日、全国で最も高い38.8度を観測し、6日に三重県桑名市で観測した38.3度を上回り、最も高い気温を更新しました。 多治見市民: 「暑すぎて生きていけないです。毎日暑いです」 別の多治見市民: 「ひりひりするぐらいの暑さで、歩いていても頭が痛くなってきましたね」 ...
FNN : フジテレビ土がカラカラ…トウモロコシは「歯抜け状態」廃棄の懸念も 猛暑と降水量ゼロに農家が悲鳴(島根)
FNN : フジテレビ 7日 17:35
... 悲鳴! 山陰地方は7日すべての観測地点で30℃以上の真夏日となり加えて、梅雨明け以降1週間以上雨が降らない厳しい状況です。 7日の最高気温は、35.6℃の猛暑日となった津和野を筆頭に、鳥取と米子33.5℃、松江33.4℃と、両県の観測地点すべてで30℃以上の厳しい暑さとなりました。 山陰両県では、記録的な早さだった6月27日の梅雨明け以降、雨がほとんど降っていません。この雨不足…夏野菜に大きな影響 ...
日本テレビ<7/7のevery.> 今年初の都心猛暑日…水難事故も▼怒り募らせ?ガールズバー2人刺殺
日本テレビ 7日 15:22
『news every.』 【放送日時】 7月7日(月)午後3時50分〜午後7時 【放送内容】 ▼「殺してやる」女性店員と男にトラブルか ▼“七夕猛暑"も急変警戒…関東の梅雨明けは ▼ホタテ記録的不漁…BBQシーズンへ打撃 ▼宿泊予約や機内持ち込み…夏旅注意点 【出演者】 鈴江奈々、森圭介、斎藤佑樹、山崎誠、瀧口麻衣、直川貴博、木原実 ※放送内容を変更する場合があります。ご了承ください。 最終更新 ...
FNN : フジテレビ気付いた時には既に重症 “蓄積型熱中症"増加に医師が警鐘…猛暑で全国84地点で35℃超
FNN : フジテレビ 7日 13:30
全国84地点で4日、35℃超の猛暑日となり、東海地方は梅雨明けとみられると発表された。連日の高温で夜に体の熱が抜けず「暑さ負債」が蓄積する蓄積型熱中症が増加し、医師は短時間の外出でも重症化に注意を促している。上野公園の盆踊りも暑さ回避のため、1か月前倒しで開催されるなどの対策が取られている。 東京は9日連続の真夏日…東海地方で梅雨明け宣言 日本列島では連日、体温超えの暑さが続いている。全国84地点 ...
FNN : フジテレビ梅雨明け前だが…各地で真夏日 子どもたちは七夕にふるまわれたかき氷に笑顔
FNN : フジテレビ 7日 11:28
7日も県内は高気圧に覆われ、朝から気温が上がっていて、各地で真夏日となっています。 高気圧に覆われた県内は朝から気温が上がっています。午前11時までの最高気温は輪島で32.3℃、加賀市中津原で30.9℃など5つの観測地点ですでに真夏日となっています。 こうした中、金沢市の玄門寺幼稚園では金沢の製氷会社クラモト氷業と飲料メーカーのアサヒ飲料が協力して子どもたちにかき氷を振る舞いました。 今年は200 ...
テレビ朝日【関東の天気】梅雨明けは見送り… 真夏と梅雨が同居の1週間に
テレビ朝日 6日 18:45
... け晴れて暑くても関東甲信は梅雨明けせず、この先も真夏と梅雨が同居している天気なんです。 最新の予報で週後半が雨や曇りマークに変わりました。さらに週前半の晴れマークにも山沿い中心に雨マークが隠れているんです。 詳しく見ると、この先天気の傾向は2つ、9日までは強い日差しで山沿い中心に天気が急変する雷雨型、一方で10日以降は雲が主役、雨が降りやすい梅雨型となりそうです。このため梅雨明けはもう少し先になり ...
テレビ朝日厳しい暑さ 猛暑日地点 今年最多に 東京都心34.9℃ 北海道で初の猛暑日
テレビ朝日 6日 18:36
... 道で初の猛暑日 6日も全国的に厳しい暑さが続きました。 今年、初めて熱中症警戒アラートが発表された東京。午前8時前に30℃に到達、今年一番の暑さになりました。これで11日連続の真夏日です。本当に、まだ梅雨明けしていないの、そんな声が聞こえてきそうです。 6日、西日本から関東の19都県に熱中症警戒アラートが発表されました。また、全国の猛暑日地点数は今年最多となったのです。 北海道の北見市。猛暑日の予 ...
テレビ朝日各地でプール開き テラス増設やミスト付きの扇風機で熱中症対策
テレビ朝日 6日 10:14
梅雨明け間近とみられるなか、行われた関東のプール開き。気分はもうすっかり夏です。 5日、史上最も早い梅雨明けとなった福岡でも。 「プール開きを宣言します」 子ども 「暑かったので気持ちいいです」 「最高ですね」 真夏日となった福岡市内にあるこちらのプールでは、熱中症対策として、日よけができるテラスを増設したほか、ミスト付きの扇風機が設置されました。 一方、神奈川県藤沢市の海水浴場では5日、男子中学 ...
テレビ朝日富士山頂に外国人観光客殺到「気温差」で悪戦苦闘 山開き後初の週末
テレビ朝日 5日 22:30
... 警戒アラートが出されました。 加藤農園 加藤義貴代表 「土日は予約制で行っておりますので、熱中症には気を付けてもらって収穫を楽しみながら迷路も楽しんでいていただけたらなと思います」 ■農作物打撃 早い梅雨明け懸念も 連日の暑さによって、大きなダメージを受けているのが農業です。 緑色のレタスの間に、枯れて茶色くなったレタスが目立ちます。大根は、中が空洞に。茶色く焦げたようになっているのは、うまく育て ...
日本テレビ【あすの天気】全国的に厳しい暑さ、猛烈な暑さ続く
日本テレビ 5日 20:38
梅雨明けしていないところでも夏真っ盛りの天気が続いています。6日(日)も全国的に厳しい暑さ、猛烈な暑さが続くでしょう。 予想最高気温です。青森や札幌でも32度から33度まで上がるでしょう。 西日本や東日本では35度を超えるところも多く、名古屋、浜松、甲府で37度、高松、徳島、京都、岐阜、熊谷、前橋などでも36度まで上がる見込みで猛烈な暑さが続きそうです。 6日も関東から九州に熱中症警戒アラートが出 ...
テレビ朝日【関東の天気】梅雨明けへ 午前〜夕方まで真夏! 熱中症警戒
テレビ朝日 5日 18:34
... 、もう夏という感覚ですね。暑さのほうが印象強いですよね。 6日はさらに夏らしい天気、気温になってきそうです。6日は安定して晴れるところが多く、いよいよ平年より早い関東・甲信も梅雨明けとなりそうです。日差しもたっぷり降り注ぎそうで梅雨明けとともに猛暑もやってきます。 最高気温35℃以上が続出しまして、東京にも今年初めて熱中症警戒アラートが発表されました。 八木さん、このような猛暑の時に気を付けている ...
テレビ朝日猛暑日100地点以上に 長い夏…各地で暑さしのぐイベント
テレビ朝日 5日 18:30
... 西では梅雨明けした地域を中心に100地点以上で35℃以上の猛暑日となりました。 この時期、外で飲むビールの味は格別です。だって暑いんですもの。 札幌市では早くも今月3回目の真夏日。“短い"といわれる北国の夏ですが、今年は“長い夏"を予感させる日々が続いています。 この“長い夏"、いまや全国的なトレンドなのかもしれません。4日、東海地方では平年より2週間以上も早い梅雨明けの発表がありました。 梅雨明 ...
日本テレビきょう西日本中心に35℃以上の猛暑日予想、熱中症対策の徹底を
日本テレビ 5日 11:16
... 日も西日本を中心に、35℃以上の猛暑日が予想されています。熱中症対策を徹底してください。 東京都心は雲は多めながら晴れ間が出て、気温は朝のうちに30℃を超えて、ぐんぐん上がっています。 5日は、4日に梅雨明けした東海や西日本を中心に猛暑となり、関東甲信などでも厳しい暑さが続く見込みです。 予想最高気温は、名古屋と高松で36℃、甲府、京都、福岡で35℃など猛烈な暑さとなるでしょう。 熱中症の危険度が ...
Abema TIMES夏の風物詩「湘南ひらつか七夕まつり」 6日まで開催
Abema TIMES 5日 11:06
... ) 神奈川県平塚市では日本有数の七夕まつりとして知られる「湘南ひらつか七夕まつり」が、4日から始まりました。 【映像】浴衣姿の「湘南ひらつか織り姫」たち 平塚駅前の商店街には、約100本の七夕かざりが梅雨明けを思わせる夏空にたなびいています。平塚の七夕かざりは、世相を表す「時の人」がモチーフになるのが特徴で、今年は史上最速で横綱に昇進を果たした大の里関や、日本人で初めてアメリカで野球殿堂入りを果た ...
テレビ朝日夏の風物詩「湘南ひらつか七夕まつり」 大の里やイチローの飾りも登場
テレビ朝日 5日 10:55
神奈川県平塚市では日本有数の七夕まつりとして知られる「湘南ひらつか七夕まつり」が4日から始まりました。 平塚駅前の商店街には、およそ100本の七夕かざりが梅雨明けを思わせる夏空にたなびいています。 平塚の七夕かざりは、世相を表す「時の人」がモチーフになるのが特徴で、今年は史上最速で横綱に昇進を果たした大の里関や、日本人で初めてアメリカで野球殿堂入りを果たしたイチローさんが登場しました。 この日は「 ...
TBSテレビ“あっという間に冠水"各地で「ゲリラ雷雨」発生 東京都心では今年初の「猛暑日」予想 早ければ関東甲信で今週末に梅雨明けも…【news23】
TBSテレビ 5日 02:02
... 古屋地方気象台は4日、東海地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。 「(梅雨明けについて)早かったです」 「暑さ指数が上がって過ごし辛かった」 平年より15日早い梅雨明け。期間は25日間で、平年の43日間に比べ極端に短い梅雨となりました。 また、「熱中症警戒アラート」が今年最多となる21府県に発表され、全国の84地点で35℃以上の猛暑日となりました。 関東甲信の梅雨明けは、早ければ今週末になる ...
FNN : フジテレビ梅雨明けで本格的な夏到来「七夕猛暑」に 【ただいま天気 7/4】
FNN : フジテレビ 4日 21:35
小塚 恵理子気象予報士 【 東海地方が梅雨明け 】 4日、東海地方は梅雨明けの発表がありました。平年より15日早く、統計開始以来、3番目に早い梅雨明けです。74年間のうちの3番目ですので、かなり早いですね。 梅雨の日数は25日間でした。平年は43日間なのでかなり短い梅雨です。降水量は静岡で平年の57%、空梅雨気味だったと言えます。7月は今後も降水量は平年並か少ない予想なので水不足が気になる所です。 ...
NHK東海で梅雨明け あすも全国的暑さ続く見込み 熱中症対策徹底を
NHK 4日 20:28
西日本や東日本は高気圧に覆われておおむね晴れ、東海で梅雨明けが発表されました。5日も全国的に暑さが続く見込みで、引き続き熱中症への対策を徹底してください。 アプリ ダウンロードはこちらから 気温や雨雲レーダーなど、最新情報はアプリでもご確認いただけます
テレビ朝日【関東の天気】猛暑日続々 あす梅雨明けの気配 更新される暑さ記録 熱中症警戒
テレビ朝日 4日 19:19
きょうの「関東の天気」はこちら、「猛暑日続々 あす梅雨明けの気配 更新される暑さ記録 熱中症警戒」です。
テレビ朝日【全国の天気】今週末は梅雨明けラッシュ!? 7月最初の週末は各地で猛暑日
テレビ朝日 4日 19:13
きょうの「全国の天気」はこちら、「今週末は梅雨明けラッシュ!? 7月最初の週末は各地で猛暑日」です。
テレビ朝日東海地方 梅雨明けで夏到来! 「夏の風物詩」に異変
テレビ朝日 4日 17:51
... は顔をのぞかせますが、激しい雨が道路に打ち付けています。宮城県では7月として過去最大の雨量を観測しています。本格的な夏は、いつもより早く訪れようとしています。 気象庁は東海地方で平年より2週間以上早く梅雨明けを発表しました。 夏の訪れとともに、三重県の鈴鹿サーキットパークではプールがプレオープンしました。 神奈川県の湘南の夏を彩る風物詩「湘南ひらつか七夕まつり」。豪華絢爛(けんらん)な七夕飾りが湘 ...
日本テレビ熱中症警戒アラート今季最多に “危険な暑さ"各地で続く 東京は9日連続の真夏日
日本テレビ 4日 17:48
気象庁は、4日午前11時、東海地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。平年より15日も早く、統計開始以来、3番目の早さとなります。 西日本を中心に“体温並み"の猛烈な暑さとなった日本列島。熱中症警戒アラートは今シーズン最多となり、西日本や北陸を中心に、21の府県に出されました。 ※詳しくは動画をご覧ください(7月4日放送『news every.』より) 最終更新日:2025年7月4日 17:4 ...
FNN : フジテレビ【危険】暑さ負債がたまり“蓄積型熱中症"に 高齢者は特に注意 来週から“10年に一度程度"の高温の可能性
FNN : フジテレビ 4日 17:34
連日、体温超えの暑さが続く日本列島。 全国84地点で最高気温が35度を超える猛暑日となりました。 こうした中、専門家は「蓄積型熱中症」に注意を呼びかけています。 気象庁は4日、東海地方が梅雨明けしたとみられると発表。 名古屋市では最高気温35度を記録しました。 4日、東京都心では最高気温33.4度を観測。 東京では9日連続で最高気温が30度を超える暑さとなりました。 4日、上野公園で始まった盆踊り ...
テレ東BIZ東海地方が過去3番目に早い梅雨明け きょうも各地で猛暑日
テレ東BIZ 4日 16:54
13日夜、宮崎県で震度5弱を観測する地震がありました。気象庁はこの地震について一時、南海トラフ巨大地震との関連を調べましたが、「関連はない」と判断し調査を終了しました。13日午後9時19分ごろ、宮崎県で震度5弱の地震があり気象庁は高知県と宮崎県に津波注意報を出しましたが、午後11時50分に解除しました。宮崎県の宮崎港と日南市で、最大でおよそ20センチの津波を観測しました。気象庁はこの地震について、 ...
日本テレビ<7/4のevery.> 震度6弱から一夜…希望者が島外へ避難▼続く暑さ…熱中症アラート最多
日本テレビ 4日 14:53
『news every.』 【放送日時】 7月4日(金)午後3時50分〜午後7時 【放送内容】 ▼地震1000回超…悪石島からフェリーで避難 ▼関東の梅雨明けは?天気急変きょうも警戒 ▼クマが自宅居間に?女性襲われ死亡 ▼食の穴場!?外国人続々…荒川区レトロな魅力 【出演者】 鈴江奈々、森圭介、山崎誠、忽滑谷こころ、直川貴博、木原実 ※放送内容を変更する場合があります。ご了承ください。 最終更新日 ...
テレビ朝日ゲリラ雷雨と猛暑にダブル警戒! 週末は関東含め猛暑日エリア拡大 梅雨明けの便りも
テレビ朝日 4日 13:06
... がパワーアップします。 東京もあさって6日(日)と7日(月)は35℃の猛暑日予想が出されています。東京都心で35℃に達すれば、今年初めての猛暑日となります。 週間予報 また、きょう東海地方に梅雨明けが発表されました。平年より2週間以上も早い梅雨明けです。 また、土日のうちに関東甲信も梅雨明けとなる可能性が出てきています。 厳しい暑さが続くことが予想されますので、日々の体調管理にお気を付けください。
毎日新聞就農見習いはじめました '25夏 短すぎる梅雨、猛暑の草刈り 水不足、虫害も 凶作の気配
毎日新聞 4日 13:06
いきなり夏本番だ。私が40年ぶりに実家の米作りを手伝っている滋賀県では、観測史上初めて6月中に梅雨明けした。夏の暑さにも負けぬ丈夫な体を持ち、西に疲れた父あれば行ってその稲の束を負うつもりでいるものの、ちょっと心配になってきた。このまま記録的な猛暑が続くと、農作物の生育に影響するのではないか。政府が言うように米不足は解消に向かうのかな? 5月初旬の田植え直後、水につかってゆらゆらと頼りなさげに揺れ ...
FNN : フジテレビ東海地方が梅雨明け 名古屋市で既に32.2度を観測 西日本を中心に危険な暑さ…高松市では最高気温37度の予想
FNN : フジテレビ 4日 12:31
気象庁は、東海地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。 4日も西日本を中心に危険な暑さの予想で、熱中症に厳重に警戒が必要です。 梅雨明けしたとみられる東海地方では、愛知・名古屋市ですでに32.2度を観測しています。 4日は西日本を中心に危険な暑さが予想されていて、最高気温は香川・高松市で37度などとなっています。 熱中症警戒アラートは1府21県に発表されていて、富山県・石川県・京都府は2025 ...
テレビ朝日東海地方で梅雨明け 続く暑さ 雷雨も注意
テレビ朝日 4日 12:13
気象庁は4日午前、東海地方で平年より2週間以上早い梅雨明けを発表しました。ただ、このあとも雷雨の恐れがあり、天気の急変には注意が必要です。 夏の太平洋高気圧が勢力を強め、列島の各地で真夏の暑さが続いています。 そんななか、気象庁は4日午前11時に「東海地方で梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年より15日早い梅雨明けで、梅雨の期間としても平年に比べて2週間以上短くなりました。 4日も西日本か ...
日本テレビ【天気】東・西日本 午後は局地的に雨雲が発達、都心も含め急な雷雨に注意
日本テレビ 4日 12:06
■梅雨明け 気象庁は4日(金)午前11時に、東海地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。平年と比べて15日早く、統計史上3番目に早い梅雨明けとなりました。 ◎全国の天気 北海道と東北北部は断続的に雨が降るでしょう。激しく降る所もありそうです。東北南部も午後は一時的に雨が降る見込みです。東日本と西日本は強い日差しが照りつけますが、4日(金)も午後は局地的に雨雲が発達しそうです。東京都心も含めて急 ...
FNN : フジテレビ観測史上3番目の早さ…東海地方が「梅雨明け」4日の予想最高気温は名古屋で34度など 三重に熱中症警戒アラート
FNN : フジテレビ 4日 11:58
... 地方気象台は7月4日午前、東海地方が「梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年より15日早く、観測史上3番目の早さです。 名古屋地方気象台は、東海地方は高気圧に覆われておおむね晴れ、向こう1週間も晴れる日が多い見込みとして、午前11時に「梅雨明けしたとみられる」と発表しました。 2024年より14日、平年より15日早く、1978年と並び観測史上3番目に早い梅雨明けです。 東海地方は7月4日、各 ...
デイリースポーツ早くも東海で梅雨明け
デイリースポーツ 4日 11:52
気象庁は4日、東海が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より15日、昨年より14日早い。1951年の統計開始以降、78年と並ぶ3位タイの早さ。梅雨入りは6月9日ごろだった。 同庁によると、4日の東海地方は高気圧に覆われ、おおむね晴れた。向こう1週間は、山沿いや内陸部を中心に一時雨や雷雨の所もあるが、晴れる日が多い見込み。
47NEWS : 共同通信早くも東海で梅雨明け 統計史上3位タイ
47NEWS : 共同通信 4日 11:50
気象庁は4日、東海が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より15日、昨年より14日早い。1951年の統計開始以降、78年と並ぶ3位タイの早さ。梅雨入りは6月9日ごろだった。 同庁によると、4日の東海地方は高気圧に覆われ、おおむね晴れた。向こう1週間は、山沿いや内陸部を中心に一時雨や雷雨の所もあるが、晴れる日が多い見込み。 気象庁
読売新聞東海で梅雨明け、平年より15日早く…関東甲信も近く梅雨明け見通し
読売新聞 4日 11:44
気象庁は4日、東海地方で梅雨明けしたとみられると発表した。平年より15日、昨年より14日それぞれ早く、1951年の統計開始以降、3番目の早さとなる。 気象庁 同庁によると、太平洋高気圧が張り出し、今後晴れが続く見込みとなったことから判断した。 関東甲信地方も近く梅雨明けする見通しという。
時事通信東海地方が梅雨明け 史上3番目に早く―気象庁
時事通信 4日 11:44
気象庁は4日、東海地方が梅雨明けしたとみられると発表した。1951年の統計開始以来、78年と並んで3番目に早い。平年に比べ15日、昨年より14日早かった。 今回は速報値で、9月初めに発表される確定値で修正されることがある。東海の梅雨明けが最も早かったのは63年の6月22日で、2番目は2001年の7月2日だった。 社会 台風・大雨・地震 最新情報 コメントをする 最終更新:2025年07月04日11 ...
日本テレビ東海地方が梅雨明け きょうも西日本を中心に危険な暑さ
日本テレビ 4日 11:30
気象庁から東海地方の梅雨明けが発表されました。また4日も西日本を中心に、危険な暑さが続いていて、熱中症に厳重な警戒が必要です。 名古屋市内では晴れ間が広がり、すでに気温は30度を超えています。この先も晴れて、厳しい暑さが続くことから午前11時に、気象庁から「東海地方が梅雨明けしたとみられる」と発表がありました。 平年より15日早く、統計史上3番に早い梅雨明けとなります。 一方、4日も西日本を中心に ...
47NEWS : 共同通信【速報】東海地方が梅雨明け
47NEWS : 共同通信 4日 11:20
気象庁は4日、東海地方が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より15日、昨年より14日早い。 気象庁
朝日新聞東海地方が梅雨明け 平年より15日早く、統計開始以降3番目の早さ
朝日新聞 4日 11:18
... 気象庁は4日、東海地方が梅雨明けしたとみられると発表した。昨年より14日、平年より15日早い。確定すれば、1951年の統計開始以降、78年と並び、3番目に早い記録となる。梅雨入りの発表は、平年より遅い6月9日だった。同庁は、今後はよく晴れて、熱中症の危険がさらに高まるとして、体調管理に注意するよう呼びかけている。 今シーズンは、太平洋高気圧が平年より早く勢力を強め、全国的に梅雨明けが早まっている。 ...
NHK東海が梅雨明け 平年より15日早く 気象庁が発表
NHK 4日 11:12
4日の東海は高気圧に覆われておおむね晴れ、この先1週間も晴れる日が多い見込みで、気象庁は、午前11時、「東海が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。東海の梅雨明けは平年より15日、去年より14日、それぞれ早くなっています。
Abema TIMES東海地方が梅雨明け 平年より2週間以上早い 気象庁
Abema TIMES 4日 11:08
... 早く梅雨明けを発表しました。 【映像】梅雨明けが発表された東北地方の様子 東海地方ではこの時間、一部で雲が広がっていますが、すでに晴れをもたらす夏の太平洋高気圧の勢力が強まってきています。 そのため気象庁は、4日午前11時に「東海地方で梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年と比べて15日早く、去年と比べて14日早い梅雨明けです。 梅雨の期間としても平年より2週間以上短くなりました。 ただ、梅 ...
日本テレビ東海地方で梅雨明け 平年より15日早く
日本テレビ 4日 11:07
気象庁から東海地方の梅雨明けが発表されました。 名古屋市内では晴れ間が広がり、すでに気温は30度を超えています。この先も晴れて、厳しい暑さが続くことから午前11時に、気象庁から「東海地方が梅雨明けしたとみられる」と発表がありました。 平年より15日早く、統計史上3番目に早い梅雨明けとなります。 最終更新日:2025年7月4日 11:07
テレビ朝日【速報】東海地方で梅雨明け発表 平年より15日早く 去年より14日早い 気象庁
テレビ朝日 4日 11:06
... で平年より2週間以上早く梅雨明けを発表しました。 東海地方ではこの時間、一部で雲が広がっていますが、すでに晴れをもたらす夏の太平洋高気圧の勢力が強まってきています。 そのため、気象庁は4日午前11時に「東海地方で梅雨明けしたとみられる」と発表しました。 平年と比べて15日早く、去年と比べて14日早い梅雨明けです。 梅雨の期間としても平年より2週間以上短くなりました。 ただ、梅雨明けした4日も、東海 ...
FNN : フジテレビ梅雨明け以降1週間雨降らず…島根・鳥取両県で「高温少雨」続く 猛烈な暑さに厳重な警戒を
FNN : フジテレビ 4日 11:05
7月4日の山陰地方は、高気圧に覆われて厳しい暑さとなっています。 6月27日の梅雨明け以降、1ミリ以上の雨は観測されておらず、高温と少雨の状況はしばらく続くと予想され、気象台などが熱中症などへの警戒を呼びかけています。 鳥取市では、午前10時の時点の気温は33℃とすでに真夏日となっています。 米子はさらに高く33.7℃、松江で31.3℃など多くの地点で朝から厳しい暑さとなっています。 4日の予想最 ...
TBSテレビ【速報】東海地方 過去3位タイの早さで梅雨明け 平年より15日、去年より14日早い 気象庁
TBSテレビ 4日 11:04
気象庁は先ほど、東海地方が「梅雨明けしたとみられる」と発表しました。 平年に比べて15日早く、去年より14日早い、「かなり早い」梅雨明けで、気象庁が統計を開始して以降、過去3番目に早い記録です。 関東甲信と北陸、東北はまだ梅雨明けしていません。
FNN : フジテレビ【速報】東海地方 わずか25日間で梅雨明け…史上3位タイの早さ
FNN : フジテレビ 4日 11:00
気象庁は先ほど、東海地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。 7月4日に明けるのは異例の早さで、史上3位タイの記録です。 今年の梅雨の期間は25日間で、平年の43日間と比べると極端に短くなりました。 フジテレビ気象センター 最新の気象・防災情報や、「なぜそういったことが起こるのか?」現象の背景を徹底解説。フジテレビ気象センターに所属する気象予報士9人の他、日本気象協会、ウェザーマップとも連携し ...
日本テレビ【1か月予報】本格的な夏空と極端な暑さ
日本テレビ 4日 07:15
... .4℃〜28.3℃ 仙台 25.3℃〜28.9℃ 【平年の梅雨明け】 東北北部 7月28日頃 東北南部 7月24日頃 ■東日本(北陸・関東甲信・東海) 【天候の傾向】 東日本では、7月18日頃にかけて、太平洋高気圧に覆われる日が多い見込みで、例年に比べくもりや雨の日が少ない見込みです。東海・関東甲信では、まもなく梅雨明けとなりそうで、北陸の梅雨明けも例年よりも早まるでしょう。 【気温の傾向】 7月 ...
週刊プレイボーイ超酷暑警報! 「トリプル高気圧」で殺人級"42℃の夏"がやって来る!?
週刊プレイボーイ 4日 06:00
... くほど水蒸気が少なく、乾いているので雨が降らなくなります。 そして、トリプル高気圧の影響で梅雨前線が下がらずに北に追いやられてしまえば、梅雨明けということになりますが、これはさまざまな要素が関係してくるのでまだわかりません。 ただ、梅雨前線が消えてしまうと、そのまま梅雨明けになり、猛暑が続くということは予想できます。 そして、暑いまま7月に雨が降らなければ、8月の夏本番も降らないでしょう。そうなる ...
FNN : フジテレビ梅雨明け近い…週末は三島・浜松で今年初の猛暑日か?【静岡・ただいま天気 7/3】
FNN : フジテレビ 3日 17:45
... 上の所が多くなるでしょう。平年値は、28℃台ですので、この時期としては断然高い気温となりそうです。 【 最高気温の表 】 不安定な空と暑さはしばらく続きます。土曜日からは晴れる時間が長くなる予想です。梅雨明けの発表となるかもしれません。週末からの暑さに警戒が必要です。35℃を超える所があります。特に、三島・浜松では、今年初の猛暑日となるかもしれません。 テレビ静岡 静岡の最新ニュース、身近な話題、 ...
FNN : フジテレビ【解説】週末から来週にかけ暑さ上昇…熱中症に警戒!猛暑日日数は近年増加傾向に 東日本・北日本も梅雨明け秒読み
FNN : フジテレビ 3日 15:20
... に暑さアップ この記事の画像(3枚) この後、週末から来週にかけてさらに暑さが一段アップすると予想され、気象庁は高温に関する気象情報を発表して猛暑への注意を呼び掛けた。 まだ梅雨明けしていない東海、北陸、関東甲信、東北地方でも梅雨明けが近い。 いよいよ本格的な猛暑シーズンに入る。 近年の35度以上の猛暑日日数は? 近年の猛暑は以前とは違う、と感じている方も多いと思う。そこでこの実感を確かめるため、 ...
毎日新聞シカも観光客も涼求め 奈良公園にミスト設置 2日の最高気温34度
毎日新聞 3日 10:06
登大路園地北側に設置された噴霧装置の真下で涼むシカ=奈良市登大路町の奈良公園で2025年7月2日午後2時21分、喜多瑞輝撮影 異例の早さで梅雨明けを迎え、厳しい暑さが続く中、観光客らに「涼」を感じてほしいと、奈良県は2日、奈良市の奈良公園内に人工のミスト(霧)を噴き出す装置を設置した。雨や気温が低い時を除き、9月15日まで(登大路園地は10月6日まで)稼働する。 設置場所は県庁向かいの登大路園地や ...
TBSテレビ史上“最早"の梅雨明け!!そろそろ関東も!?水不足は大丈夫?【気象予報士・森朗のお天気タイムマシン】
TBSテレビ 3日 08:00
... でも異例の真夏日や寝苦しい熱帯夜も続くなど早くも真夏のような気候がスタートしています。(アーカイブマネジメント部 萩原喬子) 東京 6月の真夏日記録更新!!異例の暑さが続く ここ数日、関東地方はまるで梅雨明けしたかのような厳しい暑さに見舞われています。特に東京では6月の真夏日(最高気温30℃以上の日)が13日という驚くべきペースで増え、観測史上最多を記録しました。 2025年6月の真夏日は過去最多 ...
テレビ朝日【関東の天気】今夜も急変注意 あすも少し不安定 猛暑日連続 梅雨明け気配も…
テレビ朝日 2日 19:18
きょうの「関東の天気」はこちら、「今夜も急変注意 あすも少し不安定 猛暑日連続 梅雨明け気配も…」です。