検索結果(東大 | カテゴリ : 社会)

78件の検索結果(0.079秒) 2025-11-06から2025-11-20の記事を検索
47NEWS : 共同通信逮捕の東大医師、流用常態化か 5社から寄付金300万円受領
47NEWS : 共同通信 09:48
東大病院の医療機器選定を巡り、奨学寄付金名目で賄賂を受け取ったとして逮捕された医師で東大医学部准教授松原全宏容疑者(53)が2016年12月〜23年1月に、医療機器メーカーなど5社から寄付金計約300万円を受領していたことが20日、警視庁捜査2課への取材で分かった。うち約150万円が電化製品の購入などに充てられたとみられ、同課は私的流用が常態化していたとみて、寄付の趣旨について慎重に調べる。 同課 ...
デイリースポーツ逮捕の東大医師、流用常態化か
デイリースポーツ 09:47
東大病院の医療機器選定を巡り、奨学寄付金名目で賄賂を受け取ったとして逮捕された医師で東大医学部准教授松原全宏容疑者(53)が2016年12月〜23年1月に、医療機器メーカーなど5社から寄付金計約300万円を受領していたことが20日、警視庁捜査2課への取材で分かった。うち約150万円が電化製品の購入などに充てられたとみられ、同課は私的流用が常態化していたとみて、寄付の趣旨について慎重に調べる。 同課 ...
FNN : フジテレビ東大病院の53歳医師を逮捕 医療機器メーカーへの便宜見返りに収賄の疑い 5社から“寄付金"受け取り私物の購入に充てたか
FNN : フジテレビ 08:07
東京大学医学部附属病院の医師が医療機器メーカーの製品を優先的に使う見返りに賄賂を受け取った疑いで逮捕された。 この記事の画像(5枚) 警視庁に逮捕されたのは東大医学部附属病院の医師、松原全宏(まつばら・たけひろ)容疑者(53)。 松原全宏容疑者(53) 松原容疑者は2021年と2024年、「日本エム・ディ・エム」の医療機器を優先的に使う見返りとして、奨学金の寄付金名目で病院の口座にあわせて80万円 ...
産経新聞5社から「寄付金300万円」で逮捕の医師、私的流用常態化か 東大病院贈収賄事件
産経新聞 06:54
警視庁東大病院の医療機器選定をめぐり、奨学寄付金名目で賄賂を受け取ったとして逮捕された医師で東大医学部准教授、松原全宏容疑者(53)が2016年12月〜23年1月に、医療機器メーカーなど5社から寄付金計約300万円を受領していたことが20日、警視庁捜査2課への取材で分かった。うち約150万円が電化製品の購入などに充てられたとみられ、同課は私的流用が常態化していたとみて、寄付の趣旨について慎重に調べ ...
時事通信寄付申込書の記載内容指示か 逮捕の医師、贈賄側に―東大病院汚職・警視庁
時事通信 04:29
東大病院の医療機器選定を巡る汚職事件で、逮捕された同病院の医師松原全宏容疑者(53)が、贈賄側の医療機器メーカー「日本エム・ディ・エム」(東京都新宿区)に対し、現金の授受に利用した「奨学寄付金」の申込書類への記載内容を指示していたことが20日、警視庁捜査2課への取材で分かった。同課が詳しい経緯を調べている。 奨学寄付金制度は、寄付者が申込書に宛先や金額などを記載して大学に提出し、審査が通れば、振り ...
TBSテレビ東大病院の医師の男(53)を収賄容疑で逮捕 医療機器メーカーに便宜図り約68万8000円を受け取ったか
TBSテレビ 04:22
東京大学医学部付属病院の医師の男が、特定のメーカーの医療機器を使う見返りに現金を受け取ったとして警視庁に逮捕されました。 収賄の疑いで逮捕されたのは、東京大学医学部付属病院の医師・松原全宏容疑者(53)です。また、医療機器メーカー「日本エム・ディ・エム」の元社員・鈴木崇之容疑者(41)が贈賄の疑いで逮捕されました。 松原容疑者は「日本エム・ディ・エム」が販売する整形外科用の医療機器を使用するなどの ...
日本経済新聞東大医学部准教授を収賄容疑で逮捕 医療機器メーカーから賄賂か
日本経済新聞 02:00
医療機器の継続的な使用の見返りに賄賂を受け取ったとして、警視庁は19日、東大医学部准教授の医師を逮捕した。医師と機器メーカーを巡る汚職は相次ぎ、公正な競争と患者の利益が脅かされかねない事態が続く。事件では企業側からの賄賂が「寄付金」名目で渡っていたとみられ、大学側の管理体制も問われる。 警視庁捜査2課などが収賄容疑で逮捕したのは東大病院(東京・文京)の整形外科医師で、同大医学部准教授の松原全宏容. ...
日本テレビ医療機器メーカーから賄賂受け取ったか 東大病院の医師を逮捕
日本テレビ 01:21
東京大学医学部附属病院の医師の男が、医療機器メーカーに便宜を図った見返りに賄賂を受け取ったとして、警視庁に逮捕されました。 収賄の疑いで逮捕されたのは、東京大学医学部附属病院の整形外科の医師、松原全宏容疑者です。また、東京・新宿区の医療機器メーカー「日本エム・ディ・エム」の元社員・鈴木崇之容疑者が、贈賄の疑いで逮捕されました。 警視庁によりますと、松原容疑者は「日本エム・ディ・エム」が販売する医療 ...
産経新聞東大病院の53歳准教授を収賄容疑で逮捕、医療機器使う見返りにメーカーから現金受領か
産経新聞 00:40
... ていた鈴木容疑者らから、同社が取り扱う医療機器を使用するなど有利な取り計らいをすることへの謝礼と知りながら、病院の口座に振り込まれた計80万円のうち計約70万円を私的に受け取った疑いが持たれている。 東大病院のホームページなどによると、松原容疑者は救急部に所属し、救急・集中治療医学や、整形外科学を専門としていた。 日本エム・ディ・エムを巡っては、営業担当社員ら3人が、国保浅間総合病院(長野県佐久市 ...
日本経済新聞東大寺講堂に幅45メートル階段 巨大基壇、初の発掘調査
日本経済新聞 00:32
東大寺の講堂跡での発掘調査で見つかった基壇の跡(19日、奈良市)=共同史跡東大寺旧境内発掘調査団は19日、東大寺(奈良市)の講堂跡での初の発掘調査で、講堂南側には幅45メートルにわたって階段があったことが分かったと発表した。基壇(建物の土台)は東西約61メートル、南北約36メートルと巨大な規模とみられることも判明。僧侶が暮らす僧坊と講堂を結ぶ軒廊の一部も見つかった。 東大寺の伽藍(がらん)を構成し ...
FNN : フジテレビ東大病院の医師(53)を収賄容疑で逮捕 医療機器メーカーに便宜か 贈賄容疑で当時の営業所長も逮捕
FNN : フジテレビ 00:21
東京大学医学部附属病院の医師が、医療機器メーカーの製品を優先的に使う見返りに賄賂を受け取った疑いで逮捕されました。 東大医学部附属病院の医師・松原全宏容疑者(53)は2021年と2023年、「日本エム・ディ・エム」の医療機器を優先的に使う見返りとして、奨学金の寄付金名目で病院の口座にあわせて80万円を振り込ませ、このうち約70万円を受け取った疑いが持たれています。 また、贈賄の疑いで「日本エム・デ ...
朝日新聞東大病院の医師を逮捕 メーカーから寄付金名目で賄賂受け取った容疑
朝日新聞 00:00
... る。松原容疑者は東大病院の救急・集中治療科に所属しながら、整形外科・脊椎(せきつい)外科の「外傷診チーフ」として骨折患者の手術などを担当し、どの医療機器を使うかを決める立場にあったという。 収賄容疑で警視庁に逮捕された松原全宏容疑者が勤務していた東大病院=2020年2月、東京都文京区、嶋田達也撮影 寄付をする際、企業や個人は東大内の具体的な寄付先や金額、目的を記した書類を提出する。東大内での審査を ...
読売新聞東大医学部の准教授を逮捕、医療機器メーカーから奨学寄付金名目で収賄容疑
読売新聞 19日 23:01
... れた。日本MDM社は東大病院に同製品を納入した実績がなかったという。 松原容疑者は製品が認可された後、元東京第二営業所長らに、寄付先の医師名を自分にするよう指示し、20年3月以降、計3回にわたって、40万円ずつ寄付させていたという。警視庁は私的なパソコンや親族に贈るタブレット端末の購入費などに充てたとみている。20年3月分は収賄罪の公訴時効(5年)が成立している。 松原容疑者は東大医学部卒業後の1 ...
47NEWS : 共同通信東大病院医師の准教授逮捕 警視庁、寄付金名目で収賄疑
47NEWS : 共同通信 19日 22:18
... して、警視庁捜査2課は19日、収賄容疑で、東大病院(東京都文京区)医師で医学部准教授松原全宏容疑者(53)=台東区=を逮捕した。 贈賄容疑で、医療機器メーカー「日本エム・ディ・エム」(新宿区)の元東京第二営業所長鈴木崇之容疑者(41)=さいたま市=も逮捕した。 松原容疑者の逮捕容疑は2021年9月と23年1月、同社製品を優先的に使う見返りに、奨学寄付金として東大病院の専用口座に現金計80万円を振り ...
時事通信東大病院医師を逮捕 70万円収賄容疑―医療機器選定で便宜・警視庁
時事通信 19日 22:17
東大病院=東京都文京区 医療機器選定を巡り、便宜を図った見返りに、現金を東大病院の口座に振り込ませ、約70万円の賄賂を受け取ったとして、警視庁捜査2課は19日、収賄容疑で、同病院の救急・集中治療科医師松原全宏容疑者(53)=東京都台東区=を逮捕した。 贈賄容疑で、職業不詳鈴木崇之容疑者(41)=さいたま市=も逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。 松原容疑者の逮捕容疑は2021年9月と23年1月 ...
デイリースポーツ東大病院医師の准教授逮捕
デイリースポーツ 19日 22:05
... して、警視庁捜査2課は19日、収賄容疑で、東大病院(東京都文京区)医師で医学部准教授松原全宏容疑者(53)=台東区=を逮捕した。 贈賄容疑で、医療機器メーカー「日本エム・ディ・エム」(新宿区)の元東京第二営業所長鈴木崇之容疑者(41)=さいたま市=も逮捕した。 松原容疑者の逮捕容疑は2021年9月と23年1月、同社製品を優先的に使う見返りに、奨学寄付金として東大病院の専用口座に現金計80万円を振り ...
47NEWS : 共同通信【速報】寄付金名目で収賄疑い、東大病院医師逮捕
47NEWS : 共同通信 19日 21:38
医療機器を優先的に使う便宜を図った見返りに、奨学寄付金名目で業者から賄賂を受け取ったとして、警視庁は19日、収賄容疑で、東大病院医師で医学部准教授の男(53)を逮捕した。
朝日新聞東大病院医師の逮捕劇 「二つの事件」ひそかに追った警視庁捜査2課
朝日新聞 19日 21:15
... するホームページには、医療分野の論文がずらっと並んでいた。准教授の肩書も持つ松原容疑者が、これまでに関わった研究成果だという。 捜査関係者によると、容疑者は1997年に東大医学部を卒業し、東大病院に採用された。出向を経て2007年に東大病院に戻り、15年以上勤務する。 「外傷診チーフ」として骨折患者の手術手がける 同病院の救急・集中治療科に所属しながら、整形外科・脊椎(せきつい)外科の「外傷診チー ...
朝日新聞東大への寄付金、5年で百億円増 運営費交付金の減少で獲得を推進
朝日新聞 19日 21:05
... 影 [PR] 医療機器メーカーから賄賂を受け取ったとして、東京大学医学部付属病院の医師が19日、収賄の疑いで警視庁捜査2課に逮捕された。「賄賂」の疑いがもたれたのは、寄付金名目で渡った金の一部だった。東大を含む国立大学は、国からの「運営費交付金」が減る中、寄付金の獲得に力を入れている。 「この状況が進めば大学病院の機能を維持できない」。国立大学の学長らは今月7日、付属病院の赤字が膨らんで経営危機に ...
テレビ朝日【速報】東大病院の医師“収賄"で逮捕 医療機器メーカーの男が贈賄か 捜査関係者
テレビ朝日 19日 20:50
1 東大病院の医師で53歳の男が医療機器メーカーの男らに契約の便宜を図った見返りに現金を受け取ったとし、警視庁に逮捕されました。 東京大学医学部附属病院の医師・松原全宏容疑者(53)は2021年9月ごろと2023年1月ごろの2回にわたり、都内にある医療機器メーカーの鈴木崇之容疑者(41)らに便宜を図った見返りとして現金を受け取っていた疑いが持たれています。 捜査関係者によりますと、このメーカーの取 ...
日本テレビ【速報】東大病院・整形外科医師の男医療機器メーカーから賄賂か 贈収賄事件で逮捕 警視庁
日本テレビ 19日 20:50
東京大学医学部附属病院の医師の男が、医療機器メーカーに便宜を図った見返りに賄賂を受け取ったとして、警視庁に逮捕されたことがわかりました。 収賄の疑いで逮捕されたのは、東京大学医学部附属病院の整形外科の医師、松原全宏容疑者です。また、東京・新宿区の医療機器メーカー「日本エム・ディ・エム」の元社員・鈴木崇之容疑者が贈賄の疑いで逮捕されました。 捜査関係者によりますと、松原容疑者は「日本エム・ディ・エム ...
FNN : フジテレビ東大病院53歳医師を収賄容疑で逮捕 特定メーカーの医療機器を使う見返りに現金80万円振り込ませた疑い
FNN : フジテレビ 19日 20:50
東京大学医学部附属病院の医師が、特定のメーカーの医療機器を使う見返りに賄賂を受け取った疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは、東京大学医学部附属病院の医師・松原全宏容疑者(53)です。 松原容疑者は、2021年と2023年の2回にわたり、特定のメーカーの医療機器を優先的に使う見返りとして、病院の口座に40万円ずつ、あわせて80万円を振り込ませ、このうち約70万円を不正に受け取った疑いが持たれていま ...
デイリースポーツ外国人との共生目指し議論
デイリースポーツ 19日 19:53
... かれ、21自治体の首長らが排外的な風潮の高まりに対する意識の改革や、日本語教育など環境整備の必要性を議論した。 6県の10会員都市のほか、非会員都市や省庁、市民団体も加わりオンラインを含め約千人が参加。11市長らの議論では、排外的な風潮の高まりに「共生社会をつくらないと日本の未来はない」(大阪府東大阪市)、「一緒に理解し合って生きていく機運をつくるのが政治の仕事だ」(福岡県古賀市)との意見が出た。
47NEWS : 共同通信外国人との共生目指し議論 21自治体、岡山・総社市で
47NEWS : 共同通信 19日 19:50
... 高まりに対する意識の改革や、日本語教育など環境整備の必要性を議論した。 6県の10会員都市のほか、非会員都市や省庁、市民団体も加わりオンラインを含め約千人が参加。11市長らの議論では、排外的な風潮の高まりに「共生社会をつくらないと日本の未来はない」(大阪府東大阪市)、「一緒に理解し合って生きていく機運をつくるのが政治の仕事だ」(福岡県古賀市)との意見が出た。 岡山県総社市大阪府東大阪市福岡県古賀市
FNN : フジテレビバイクに乗っていた14歳男子中学生2人死亡 衝突した軽自動車運転の東大阪市の26歳会社員を現行犯逮捕 大阪・守口市
FNN : フジテレビ 19日 16:59
... したところ、直進していたバイクと衝突しました。 バイクには兵庫・尼崎市に住む14歳の男子中学生2人が乗っていて、病院に運ばれましたが、頭を強く打っていて死亡が確認されました。 警察は、車を運転していた東大阪市の会社員の男(26)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。 調べに対し、男は「前方の確認不足でぶつかった」などと容疑を認めていて、警察は容疑を過失運転致死に切り替え、事故の状況を調べていま ...
日刊スポーツ東大→財務省→国会の与野党2人「色々お話ししまし…
日刊スポーツ 19日 13:09
... 得税がかかる「年収103万円の壁」の178万円への引き上げの実現も高市政権に迫っており、こうした内容が「色々お話しした」テーマになったとみられている。 18日の投稿で写真は小林氏の自撮り。2人はともに東大卒で、財務官僚から所属政党は違えども政界入りした、先輩後輩の間柄。玉木氏は一時、野党統一の首相候補として取りざたされ、国民民主は一時、高市政権との連立が取りざたされたが、いずれも実現しなかった。 ...
産経新聞中学生2人乗りバイクと車が交差点で衝突、中学生2人とも死亡 車の運転手を逮捕
産経新聞 19日 12:02
... 市東光町の信号のある交差点で発生。右折しようとした軽乗用車が、直進してきたバイクとぶつかった。バイクに乗っていた2人は搬送先の病院で死亡が確認された。 同署は自動車運転処罰法違反(過失傷害)容疑で軽乗用車を運転していた同府東大阪市の会社員の男(26)を現行犯逮捕。容疑を過失致死に切り替えて詳しい事故原因を捜査している。死亡した中学生2人のうち、どちらがバイクを運転していたかは分かっていないという。
朝日新聞軽乗用車と衝突、バイクの14歳男子中学生2人が死亡 大阪・守口
朝日新聞 19日 11:50
... 警によると、バイクに乗っていた兵庫県尼崎市の14歳の男子中学生2人が病院に搬送されたが、ともに死亡が確認された。 守口署は自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで、軽乗用車を運転していた大阪府東大阪市稲田本町3丁目、会社員池田翼容疑者(26)を現行犯逮捕した。 調べに対し、「右折しようとしたときに前方不注視で相手とぶつかった」と供述しているという。同致死容疑に切り替えて調べている。 現場は ...
FNN : フジテレビバイクに乗っていた14歳の男子中学生2人死亡 交差点で軽自動車と衝突 車運転の男逮捕 大阪・守口市
FNN : フジテレビ 19日 11:47
... うとしたところ、直進していたバイクと衝突しました。 バイクには兵庫県尼崎市に住む14歳の男子中学生2人が乗っていて病院に運ばれましたが、頭を強く打っていて死亡が確認されました。 警察は車を運転していた東大阪市の会社員の男(26)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。 調べに対し、男は「前方の確認不足でぶつかった」などと容疑を認めていて、警察は容疑を過失運転致死に切り替え、事故の状況を調べていま ...
テレビ朝日軽自動車と原付が衝突 男子中学生ら2人死亡 大阪・守口市
テレビ朝日 19日 11:37
... 原付に乗っていた兵庫県尼崎市に住む男子中学生と、同乗していた10代から20代とみられる男性の2人が搬送先の病院で死亡が確認されました。 この事故で、警察は運転代行のアルバイトで軽自動車を運転していた東大阪市の男(26)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。 「前方の確認不足でぶつかった」と話し、容疑を認めているということです。 警察は、容疑を過失運転致死に切り替えて事故の詳しい経緯を調べてい ...
読売新聞軽乗用車と2人乗りバイクが衝突、バイクの男子中学生ら2人死亡…大阪・守口
読売新聞 19日 09:39
... 乗用車とバイクが衝突し、バイクに乗っていた兵庫県尼崎市の男子中学生(14)と10歳代とみられる男性が全身を打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。府警守口署は、車を運転していた会社員の男(26)(大阪府東大阪市)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕。容疑を過失運転致死に切り替えて調べている。 【地図】大阪府 同署によると、当時、車が右折しようとした際、直進してきたバイクと衝 ...
毎日新聞軽乗用車とバイクが衝突、男子中学生2人死亡 大阪・守口
毎日新聞 19日 09:22
... 市道交差点で軽自動車とバイクが衝突。バイクに2人乗りしていた、いずれも兵庫県尼崎市の14歳の男子中学生2人が搬送先の病院で死亡した。 府警守口署は、軽自動車を運転していた会社員の池田翼容疑者(26)=東大阪市=を自動車運転処罰法違反(過失致傷)容疑で現行犯逮捕し、容疑を過失致死に切り替えて捜査している。池田容疑者は「前方不注意でぶつかった」と容疑を認めているという。 Advertisement 現 ...
デイリースポーツ車とバイク事故、2人死亡
デイリースポーツ 19日 08:54
... 市東光町2丁目付近の市道で軽乗用車とバイクが衝突する事故があった。バイクに乗っていた兵庫県尼崎市の男子中学生(14)と、10〜20代くらいとみられる男性が病院に搬送されたが死亡が確認された。 守口署は自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで軽乗用車を運転していた大阪府東大阪市の会社員池田翼容疑者(26)を現行犯逮捕した。池田容疑者が右折時、直進してきたバイクと衝突したとみて詳しい原因を調べている。
47NEWS : 共同通信車とバイク事故、2人死亡 男子中学生ら、大阪・守口
47NEWS : 共同通信 19日 08:52
... 乗用車とバイクが衝突する事故があった。バイクに乗っていた兵庫県尼崎市の男子中学生(14)と、10〜20代くらいとみられる男性が病院に搬送されたが死亡が確認された。 守口署は自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで軽乗用車を運転していた大阪府東大阪市の会社員池田翼容疑者(26)を現行犯逮捕した。池田容疑者が右折時、直進してきたバイクと衝突したとみて詳しい原因を調べている。 兵庫県尼崎市大阪府東大阪市
NHK大阪 守口 軽自動車とオートバイが衝突 男子中学生など2人死亡
NHK 19日 08:48
... いずれも搬送先の病院で死亡が確認されました。 現場は片側2車線の交差点で、軽自動車が右折しようとしたところ、対向車線を直進しようとしたオートバイと衝突したということです。 警察は軽自動車を運転していた東大阪市の会社員、池田翼容疑者(26)を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕しました。調べに対し「前方の確認不足でぶつかり、けがをさせたことに間違いありません」と容疑を認めているということです。 警察は容 ...
産経新聞2人乗りバイクと軽乗用車が「右直事故」、男子中学生らバイクの2人死亡 大阪・守口
産経新聞 19日 06:07
... 搬送先の病院で確認された。大阪府警守口署によると、バイクをどちらが運転していたかは分かっておらず、男性の身元などを捜査している。 同署は自動車運転処罰法違反(過失傷害)容疑で軽乗用車を運転していた同府東大阪市の会社員の男(26)を現行犯逮捕。車が信号のある交差点を右折しようとしたところ、直進してきたバイクと衝突したとみられ、同署は過失致死容疑に切り替えて詳しい事故原因を調べている。 同署によると、 ...
日刊スポーツ井川意高氏「習近平って案外良い人間だったんだね」…
日刊スポーツ 18日 15:43
井川意高氏のXから 「106億円を熔かした男」こと、大王製紙の社長と会長を務め、カジノに自社の資金をつぎ込んで実刑判決を受けた東大法学部卒の井川意高(もとたか)氏(60)が18日、X(旧ツイッター)を更新。中国の習近平国家主席に対し、痛烈な皮肉をつづった。 高市氏は7日の国会で、「台湾有事」について、安全保障関連法の規定において集団的自衛権行使が可能となる「存立危機事態」に該当するかを聞かれ、「武 ...
朝日新聞【写真まとめ】関東大震災後の東京 個人撮影のカメラがとらえたのは
朝日新聞 18日 15:15
九段坂上から神田方面を望む=1923年9月1日撮影、千代田区提供 [PR] 1923年9月1日に発生し関東大震災。都心に甚大な被害をもたらした大震災の様子を、個人が撮影した貴重な写真が残されていました。 東京都千代田区が今年5月、区指定有形文化財(歴史資料)に指定した「水野勝邦関東大震災アルバム」です。 建物がなくなった銀座。二重橋前広場の避難者の列。焼け残った松坂屋上野店の入り口――。 そこには ...
産経新聞留学生入試で「不公正」 第三者委報告、東大阪大
産経新聞 18日 12:16
東大阪大(大阪府東大阪市)は18日までに、令和7年度の留学生入試で仲介業者から紹介された受験生を優遇して合格させていたとする第三者委員会による調査報告書をホームページで公表した。報告書は「差別的」「公正とは認められない」と指摘。この影響で不合格になった2人を「さかのぼって合格扱いにすることを検討すべき」とした。 中村光男学長は取材に「第三者委の指摘を受け止め、公平な入試に努める」とした。 報告書に ...
デイリースポーツ東大阪大の留学生入試「不公正」
デイリースポーツ 18日 11:53
東大阪大(大阪府東大阪市)は18日までに、2025年度の留学生入試で、仲介業者から紹介された受験生を優遇して合格させていたとする第三者委員会による調査報告書をホームページで公表した。報告書は「差別的」「公正とは認められない」と指摘。この影響で不合格になった2人を「さかのぼって合格扱いにすることを検討するべきだ」とした。 中村光男学長は取材に「指摘を受け止め、公平な入試に努める」とした。松本洋平文部 ...
47NEWS : 共同通信東大阪大の留学生入試「不公正」 第三者委報告、文科省が対処へ
47NEWS : 共同通信 18日 11:52
東大阪大(大阪府東大阪市)は18日までに、2025年度の留学生入試で、仲介業者から紹介された受験生を優遇して合格させていたとする第三者委員会による調査報告書をホームページで公表した。報告書は「差別的」「公正とは認められない」と指摘。この影響で不合格になった2人を「さかのぼって合格扱いにすることを検討するべきだ」とした。 中村光男学長は取材に「指摘を受け止め、公平な入試に努める」とした。松本洋平文部 ...
時事通信留学生入試で不公正な扱い 紹介受験生優遇―東大阪大
時事通信 18日 11:38
東大阪大(大阪府東大阪市)が短期大学部介護福祉学科の留学生入試で、コンサルティング契約を結んだ会社から紹介された受験生を優遇し、合格者を出していたことが18日、分かった。同大が設置した第三者委員会は、取り扱いが不公正だったと認定し、影響を受け不合格となった2人について「さかのぼって合格とすることを検討すべきだ」とする報告書を公表した。 採点ミスで2人追加合格 京都府立医大の25年度入試 第三者委の ...
47NEWS : 共同通信【速報】不公正な留学生入試と第三者委指摘
47NEWS : 共同通信 18日 11:01
大阪府東大阪市の東大阪大が、短期大学部介護福祉学科の2025年度の留学生入試で、仲介業者から紹介された受験生を優遇して合格させていたとする第三者委員会による調査報告書を公表、不公正だったと指摘したことが18日分かった。 大阪府東大阪市
読売新聞留学生入試不正の東大阪大、連帯保証人の有無が合否分ける…特定の受験生だけ事前面接や筆記免除も
読売新聞 18日 09:24
... 々木伶 公正であるべき大学入試の結果がゆがめられていた。東大阪大(大阪府東大阪市)が17日に公表した第三者委員会の調査報告書では、大学が2025年度入試で仲介会社に配慮し、特定の受験生に行った数々の「特別扱い」が認定された。第三者委は「差別的扱い」と批判している。(長沢勇貴、佐々木伶) 受験料も無料に 「不合格者が不安に思っている」 【一覧】東大阪大の入試を巡る経緯 報告書によると、大学は昨年10 ...
読売新聞東大阪大が留学生入試で不正、仲介会社が紹介の受験生を優遇し合格させる…第三者委が調査
読売新聞 17日 21:21
東大阪大(大阪府東大阪市)が、短期大学部介護福祉学科の2025年度の留学生入学試験で、仲介会社から紹介された受験生を優遇して合格させていたことが、同大学の第三者委員会の調査でわかった。第三者委は「差別的な取り扱いで、公正とは認められない」とし、この影響で不合格となった2人について「遡って合格を検討すべきだ」と指摘している。 入試での問題が明らかになった東大阪大のキャンパス(大阪府東大阪市で) 同大 ...
朝日新聞降伏後も抗戦した「霞城連隊」 住民も兵士も「本土防衛の捨て石」に
朝日新聞 16日 11:11
霞城公園内にある「山形歩兵第三十二連隊之跡」の碑=2025年11月9日、山形市霞城町、斎藤徹撮影 [PR] 山形市の山形城跡に整備された霞城(かじょう)公園。二ノ丸東大手門をくぐった広場は休日、外国人を含む観光客でにぎわう。中央の初代藩主・最上義光(よしあき)騎馬像は人気の撮影スポットだ。 対照的に、ほとんど誰からも顧みられない石碑が、広場の北端にある。「山形歩兵第三十二連隊の跡」。本拠地にちなみ ...
日本テレビ両陛下と愛子さま 東京都慰霊堂へ…戦後80年“記憶を受け継ぐ"慰霊
日本テレビ 15日 12:37
... へ 10月23日 東京都慰霊堂天皇皇后両陛下と長女の愛子さまが10月23日、戦後80年の節目にあたり、東京大空襲などの犠牲者らを慰霊するために東京都墨田区の東京都慰霊堂を訪問されました。 慰霊堂には関東大震災でなくなった方のほか、大戦中の東京大空襲などで犠牲になった約10万5000人の遺骨が納められ、ご一家は白い花を供えて拝礼されました。 10月23日 東京都慰霊堂空襲の犠牲者の遺族らとも懇談し、 ...
J-CAST山手線が環状運転100周年 巨大都市「東京」の形をつくった「ドル箱路線」の歴史をたどる
J-CAST 15日 12:00
... 京メトロ丸ノ内線 東急池上線 私鉄が山手線各駅をターミナルにした 環状運転による東京各エリアへのアクセス性の高さは、そこから枝のように伸びる路線が増えていくきっかけともなった。 1923年9月1日に関東大震災があり、それをきっかけに都心部から住宅の移転が始まり、東京で生活する人は職住近接の生活から、職住分離の生活へとライフスタイルを変えることになった。 その前後から、私鉄各路線は山手線内の駅をター ...
朝日新聞4年で年商30億円増!人材不足の中小企業、飛躍のカギは外国人社員
朝日新聞 15日 11:11
... 、パナソニックやダイキンなど電機大手に電設資材などを販売してきた。21年に3代目社長に就任した今村太一さん(38)が、伸び悩んでいた業績の潮目を変えた。 今村さんは大学卒業後、大阪市内の商社で働いた。東大阪市や兵庫県尼崎市など中小企業が多いエリアを受け持ち、三重県と比較して労働人口があるにもかかわらず、従業員不足に悩み、多くの企業が廃業する現実を目の当たりにしたという。 三重交通、外国人採用に力 ...
テレビ朝日他大学→有名大学院“学歴ロンダリング"は本当に人生のチート技?ひろゆき氏「修士論文を通したならそれは実力」就活に成功&失敗した当事者の声
テレビ朝日 15日 09:00
... 良かった』と言い続ける人たちがいる」。 ネット上では「学歴ロンダリングはずるい」といった声も見られる。これには「大学院に行って論文を出さずに『東大院中退』と学歴に書く人はずるい。『学部は入れないが、修士課程なら入れる、でも院の勉強はできなかった』というタイプが東大を自称するのは違う。しかし、川島さんもカイバさんも修士論文を出して卒業しているので問題ない」と返した。 (『ABEMA Prime』より ...
日刊スポーツWHO、コロナ、ワクチン/ニュースの教科書まとめ
日刊スポーツ 15日 08:09
... 再確認 売り上げ減、厳しい音楽業界「日本で最もCDセールスした男」稲垣氏に聞く 「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界遺産登録へ 謎に満ちた縄文の魅力聞く アルツハイマー病新薬、どんな薬?日本認知症学会の東大・岩坪威教授に聞く 河瀬直美監督がメガホン、時代も映す緊急事態宣言下での五輪公式記録映画 「心の鼓動、心の言葉で…」熱戦の感動を増幅、歴史に残る五輪の名実況 世帯視聴率と個人視聴率、スポンサーは番 ...
現代ビジネス「反ワクチンというレッテル貼りは思考停止に等しい」新型コロナを総括できない日本社会の行く末
現代ビジネス 15日 06:00
... で、いかに突出している数字であることがわかる。 それらの隠された闇に光を当てたのが、ドキュメンタリー映画『ヒポクラテスの盲点』だ。 前編記事『「何としてでもコロナワクチン後遺症の実態を記録したかった」東大博士の映画監督が語る“立ち止まる勇気"』に引き続き、監督の大西隼氏にインタビューした。 大西隼監督(〓?志立育/Hagumu Shidachi)この記事の全ての写真を見る(全3枚)タイトルに秘めら ...
現代ビジネス「何としてでもコロナワクチン後遺症の実態を記録したかった」東大博士の映画監督が語る“立ち止まる勇気"
現代ビジネス 15日 06:00
新型コロナワクチンをめぐり、接種が始まった2021年2月から現在にいたるまで、大手メディアでは接種を推奨する報道一色だった。 一方、SNSでは効果の有無や安全性の問題について、当初から疑問を呈する意見も少なくなかった。 しかし、実際のところ『コロナワクチンは効果があったのか』『国民の多くが接種するべきだったのか』などの検証を行なう動きは、現在に至るまでまったくないと言っても過言ではない。 そのよう ...
デイリー新潮早稲田大生が「弱者男性」を謳って炎上… OBは「反権在野の貧乏人の学校だったのに」(中川淳一郎)
デイリー新潮 15日 05:55
... ます」 日本一有名なネット編集者が明かす“長続きする人間関係"の極意 「早稲田vs.慶應」進学するならどっち? データに表れた“歴然の差"のワケ 「批評するならお前がやってみな」ビートたけしの大正論 東大に「敵意」を燃やして、自分で大学まで設立した「偉人の名前」 養老孟司さんが説く「自分探しなんてムダなこと」 アクセスランキング一覧 話題の本 レビュー ニュース おすすめPR 【プレゼント】山本か ...
時事通信脳の8割が24時間リズム 睡眠・記憶の解析基盤に―東大など
時事通信 14日 14:33
... 、米科学誌サイエンスに掲載された。 全身の体内時計を制御する脳の「視交叉上核」と呼ばれる部位は24時間周期で活動していることが知られていたが、他の領域でも同様のリズムがあるのかは分かっていなかった。 東大の上田泰己教授らは、2014年に開発した技術でマウスの脳全体を透明化した上で、活動中の神経細胞から出るたんぱく質に反応して光る抗体を使い可視化。4時間ごとに2日間にわたって分析し、脳全体の活動リズ ...
FNN : フジテレビ近鉄・大阪府警 殺傷事件を想定した合同訓練実施
FNN : フジテレビ 14日 06:05
13日、東大阪市にある近鉄布施駅では、列車内で殺傷事件が発生した場合を想定した訓練が行われました。 13日、近鉄や大阪府警などが合同で行った訓練は、列車内で刃物を持った犯人が乗客を切り付けた想定で行われました。訓練では警察官が犯人を確保したあと、爆発物処理部隊がリュックに爆発物が入っていないか確認していました。 【布施警察署・榮秀樹警備課長】「この訓練をきっかけに警察と関係機関と連携を強化していけ ...
デイリースポーツマウス脳8割に1日リズム
デイリースポーツ 14日 05:54
... 間飼育した後、脳の活動リズムがどのように変わっていくかを調べるため、暗い環境下で4時間おきに2日間にわたり、6匹ずつの脳を取り出した。一連の作業を再度繰り返し、計144匹を分析した。 チームの上田泰己東大教授(システム生物学)らが開発した臓器や全身を透明化する技術を利用した。脳を透明にし、神経活動が活発になった際に出るタンパク質を目印に染色すると、脳全体の642領域のうち508領域で朝、昼、夜と活 ...
デイリー新潮「以前から決断力の欠如が…」 維新に出し抜かれた国民・玉木代表が練っているとされる“起死回生の策"とは? 関係者は「どれも不発に終わりそう」
デイリー新潮 14日 05:40
... はない」と言えば、「2週間前になぜ言ってくれなかったのか」と恨み節まで口にした。 古くから玉木氏を知る政界関係者が解説する。 「以前から決断力の欠如が指摘されていましたが、今回の件はいかにも彼らしい。東大卒で頭は良く、人の話もよく聞く。ただ、聞き過ぎるあまり迷いが生じて決断が遅れてしまう」 三つの起死回生策 その玉木氏は三つの起死回生策を練っているとされるが、「どれも不発に終わりそう」とみる向きは ...
朝日新聞【詳報】入信、数カ月で5千万円献金、つぼ購入 山上被告の母親証言
朝日新聞 13日 18:48
... 」 弁護側「5千万円とは別にということ?」 母親「そうです」 【キーワード・1億円献金】山上被告「生活が破綻」 ――事務所を売却して献金しようとしたことについて 弁護側「不動産にしたことは?」 母親「東大阪の父名義の事務所を売ったらどうかと思って、不動産屋を訪ねた。父に言う前に事務所の人が『社長、家売るんですか』と言って大騒ぎになり、売ってはない」 弁護側「何のために?」 母親「献金するためです」 ...
日刊スポーツ高市早苗首相「存立危機事態」発言に東大教授が理解…
日刊スポーツ 13日 16:07
テレビ朝日 東大東洋文化研究所教授の松田康博氏が13日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜午前8時)にリモートで生出演。台湾有事を巡る高市早苗首相の発言について私見を述べた。 7日の衆院予算委員会で高市首相は「戦艦を使って武力行使を伴うのであれば、どう考えても存立危機事態になりうる」と答弁。これに対して野党議員からは軌道修正を求める声が上がっている。 松田氏は「今、このタイミングで ...
日刊スポーツ玉川徹氏「集団的自衛権」巡り東大教授からツッコミ…
日刊スポーツ 13日 16:01
... 。じゃあ、やるんですかっていう話になっちゃうわけですね」と語った。 「その踏み込んだ意味というのは非常に大きいと思うんです。いいんですか、それで」と指摘した。 一連の玉川氏の発言に対し、リモート出演の東大東洋文化研究所教授の松田康博氏が反応。「集団的自衛権に関しては、これは国家の固有の権利として、国連加盟国は基本的に全部これを享受しているというのが大前提としてあると思います。戦争という言葉をお使い ...
スポーツ報知「やっぱ怖いです…緊張感があります」…2週連続で「会計検査院」前院長「生出演」に「サン!シャイン」杉村太蔵が明かす
スポーツ報知 13日 13:41
フジテレビ フジテレビ系情報番組「サン!シャイン」(月〜金曜・午前8時14分)は13日、今国会で成立を目指す補正予算について特集した。 スタジオには今年3月まで会計検査院長を務めていた東大客員教授の田中弥生氏が生出演した。 今月6日に続く田中氏の生出演にMCで俳優の谷原章介は「先週は田中さんのお話がですね。難しい話を僕らでもわかるようにわかりやすくお話いただいて大変勉強になりました。ありがとうござ ...
スポーツ報知「職員たちに勇気を与えていただきました」…2週連続「サン!シャイン」生出演で「会計検査院」前院長・田中弥生氏が感謝
スポーツ報知 13日 12:38
フジテレビ フジテレビ系情報番組「サン!シャイン」(月〜金曜・午前8時14分)は13日、今国会で成立を目指す補正予算について特集した。 スタジオには今年3月まで会計検査院長を務めていた東大客員教授の田中弥生氏が生出演した。 今月6日に続く田中氏の生出演にMCで俳優の谷原章介は「先週は田中さんのお話がですね。難しい話を僕らでもわかるようにわかりやすくお話いただいて大変勉強になりました。ありがとうござ ...
NHK東京大学地震研究所 創設から100年を迎え記念講演会
NHK 13日 08:45
... 0年を迎えて、12日、記念講演会が開かれ、古村孝志所長が、国際的な研究拠点として災害の軽減につながる新たな研究を推進したいと今後の抱負を述べました。 東京大学地震研究所は、10万人以上が犠牲となった関東大震災をきっかけに100年前の1925年11月13日に設置され、これまで地震計の開発のほか地震や火山のメカニズムの解明などを進めてきました。 12日に東京大学の安田講堂で開かれた記念の講演会には、大 ...
日本経済新聞東京大学地震研究所、創立100周年で記念式典 「災害の予測を」
日本経済新聞 13日 05:00
... 氏は学生時代に東大大学院で地学に関連する地球惑星物理学の分野に在籍していた。 地震研は地震や火山の研究拠点として国際協力を進めている。古村所長は「次の100年に向けて、地震現象の理解や予測、災害の軽減を目指す」と話した。 【関連記事】 ・ギリシャ・エーゲ海、「謎の群発地震」の原因解明 火山間につながり・防災は「起きてほしくないこと直視」 河田恵昭・関西大特別任命教授・地震学リードした東大研の100 ...
日刊スポーツロシアが新たに邦人30人を入国禁止 東大の小泉悠…
日刊スポーツ 12日 17:29
ロシア国旗 ロシア外務省は11日、ウクライナ侵攻開始後の日本政府による「ロシアへの敵対的な政策」の対抗措置として、新たに日本人30人について無期限の入国禁止措置にする決定をしたと発表した。 対象となったのは東大の小泉悠准教授、慶大の広瀬陽子教授ら。報道機関では、日本経済新聞や朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、共同通信、TBSテレビ、フジテレビの編集委員や記者らが含まれている。
デイリー新潮官僚はフラフラ「ブラック霞が関」状態はいまだに 高市首相「午前3時から仕事」の犯人は誰か
デイリー新潮 12日 06:12
... の恐ろしい実態 【財務省はブラック職場】洗髪は“給湯室"、「お先に失礼」は無し 【財務省の採用試験】「これまでのお前の人生を10分で聞かせろ」 面接官が“東大首席卒業の学生"に言い放った衝撃の言葉とは 元・官僚「山口真由」の過酷すぎる猛勉強とは【東大法学部オール「優」で首席卒業】 【あきれる国会議員の姿】“恥ずかしいメール"を本会議中にコッソリ確認中の議員 〈実際の写真も〉 アクセスランキング一覧 ...
産経新聞食品窃盗の消防士長を免職、東大阪市 「借金苦でやってしまった」 春から複数回と供述
産経新聞 11日 19:17
大阪府東大阪市消防局は11日、府内のスーパーマーケットなどで食料品の窃盗を繰り返したとして、同市東消防署の男性消防士長(37)を懲戒免職処分とした。 市によると消防士長は9月18日、同府枚方市のスーパーマーケットでツナ缶を盗んだとして、府警交野署に任意で事情聴取された。その際、3月ごろから自宅周辺の複数の店舗で食料品の窃盗を繰り返していたと供述。市の聞き取りに対し「借金があり生活が苦しく、やってし ...
東京新聞緊急地震速報も耐震化もここから… 東大地震研究所の100年 関東大震災の教訓から受け継ぐ使命を胸に
東京新聞 11日 12:00
... 。(永井理) 激しい揺れの加速度を記録する石本式加速度地震計=文京区の東京大地震研究所で(永井理撮影) ◆展示室に並ぶ地震計は語る 創設のきっかけは、10万人超が犠牲となった1923(大正12)年の関東大震災。物理学者の寺田寅彦(1878〜1935年)らが地震研究の必要性を政府に訴え、1925年に研究所はつくられた。 研究所2号館の展示室に入ると、さまざまな地震計が並んでいた。 1931年に開発さ ...
読売新聞[皇室点描]慰霊と伝承の地に供花
読売新聞 10日 16:30
... 一家は先月、東京都墨田区の東京都慰霊堂で供花に臨まれた。戦後80年の節目の訪問だった。 慰霊堂は旧陸軍 被(ひ)服(ふく)廠(しょう) の跡地を利用した「都立横網町公園」に立つ。造成中の1923年に関東大震災が発生、逃げ込んだ住民が火災旋風に巻き込まれ、3万8000人の命が奪われた地でもある。 震災7年後、遭難死者計5万8000人の納骨施設として慰霊堂が完成した。納骨の対象者はさらに16万3000 ...
朝日新聞入浴介助中か、80歳夫婦が浴室で死亡 大阪府東大阪市の民家で
朝日新聞 9日 16:58
大阪府 [PR] 9日午前10時20分ごろ、大阪府東大阪市喜里川町の民家で、「父と母が浴室で亡くなっている」と110番通報があった。大阪府警枚岡署によると、この家に住む夫婦(いずれも80)が、風呂の浴槽につかった状態で死亡しているのが見つかった。外傷はなく、事件の可能性は低いとみられるという。 夫婦は2人暮らしで、妻は足が悪く通院しており、日ごろから夫が入浴などを介助していたとみられるという。通院 ...
日本経済新聞地震学リードした東大研の100年 規模示す数式開発、防災にAI活用
日本経済新聞 9日 02:00
... の地震研究を先導してきた東京大学地震研究所が13日に創設100周年を迎える。同研究所は地震の規模を算出する計算法の開発や断層をずらす力の伝わり方など、地震学の基盤になる様々な成果をあげてきた。現在は地震の被害抑制に向け、人工知能(AI)を活用して地震計の記録を分析するなどの研究に取り組んでいる。 地震に関する諸現象の科学的研究と災害の予防並(ならび)に軽減――。東大本郷キャンパス(東京・文京...
日刊スポーツ高市早苗首相“午前3時問題"に元官僚「とにかく野…
日刊スポーツ 8日 13:22
... できなかった。(答弁書が)できあがるくらいの時間がおおむね午前3時ごろだという話を受けて、3時に公邸に行った」と説明。その上で、秘書官やSP、運転手に触れ「ご迷惑をおかけした」と述べていた。 樋渡氏は東大卒で元総務相課長補佐。06年に当時最年少の36歳で武雄市長選に初当選した。任期中は、市立図書館の運営をTSUTAYAの経営会社に委託し「蔦屋書店とスターバックスコーヒーが入る図書館」としたことでも ...
時事通信全国回り、警察犬の「卵」発掘 素質見極め「最後は直感」―能力開花はハンドラー次第・警視庁
時事通信 8日 07:07
訓練の合間に戯れる警視庁鑑識課警察犬係の立石彩水巡査長とシェパードのモニ=8月29日、東京都東大和市 警視庁では毎年3頭ほどの子犬を購入し、警察犬に育て上げる。今夏から訓練を始めた1歳9カ月のジャーマンシェパード「モニ(フサフサ号)」もそのうちの1頭だ。ベテラン担当者らが全国を回って警察犬としての素質を見極めるが、能力を引き出せるかはハンドラーの力量にかかっているという。 同庁鑑識課は、子犬の販売 ...
デイリースポーツ高校生なりたい職業「教員」首位
デイリースポーツ 8日 06:40
... 市)はこのほど、2015〜24年に実施してきた意識調査の結果を公表した。教員が人気の理由については、子どもにとって最も身近な職業であることなどが影響したと分析している。 調査はベネッセ教育総合研究所と東大社会科学研究所との共同実施。ランダムに抽出した同一の親子を対象に15年から継続して調べており、24年は7〜9月にインターネットで行った。なりたい職業は小学4〜6年と中高生に尋ね、計約4千人の回答を ...
47NEWS : 共同通信高校生なりたい職業「教員」首位 10年連続、ベネッセの意識調査
47NEWS : 共同通信 8日 06:35
... 市)はこのほど、2015〜24年に実施してきた意識調査の結果を公表した。教員が人気の理由については、子どもにとって最も身近な職業であることなどが影響したと分析している。 調査はベネッセ教育総合研究所と東大社会科学研究所との共同実施。ランダムに抽出した同一の親子を対象に15年から継続して調べており、24年は7〜9月にインターネットで行った。なりたい職業は小学4〜6年と中高生に尋ね、計約4千人の回答を ...
スポーツ報知東大法学部卒→元NHK解説委員の岩田明子氏 激変した姿に仰天「素敵です」キュートなポーズも披露
スポーツ報知 6日 16:07
... ん&岩ちゃんなつかしニュース喫茶』が放送されます」と説明し、「宜しくお願い致します」とセーラー服姿をアップ。「両手をほほに当てたキュートなポーズも披露し、フォロワーから「素敵です」との声が上がった。 東大法学部卒の岩田氏は1996年にNHKに入局し、安倍晋三元首相を長く取材。2022年にNHKを退職し、現在は執筆活動や、テレビのコメンテーターなどを務めている。公式サイトでは「NHKでの固いイメージ ...
スポーツ報知「会計検査院の方がテレビに出られるってあんま見たことない」…前会計検査院長「スタジオ生出演」に「サン!シャイン」杉村太蔵が驚く「初めてじゃないですか?」
スポーツ報知 6日 10:50
... じた。 番組では、報告で検査で税金の無駄遣いを指摘したり、改善を求めたりしたのは全体で319件の事業で総額約540億8000万円に上ったことを伝えた。 スタジオには今年3月まで会計検査院長を務めていた東大客員教授の田中弥生氏が生出演した。 MCで俳優の谷原章介は「国家予算の番人でもある前会計検査院長の田中さん、お越しいただきまして」と紹介。木曜スペシャルキャスターで元衆院議員のの杉村太蔵は「会計検 ...