検索結果(断水 | カテゴリ : 社会)

38件の検索結果(0.191秒) 2025-11-10から2025-11-24の記事を検索
読売新聞沖縄本島の37万世帯で断水の恐れ、那覇市の一部で始まる…老朽化した導水管が破損し漏水
読売新聞 21:14
... 局は24日、ダムなどから浄水場へ水を送る「導水管」が破損して大規模な漏水が発生し、同日夕以降、那覇市など本島中南部を中心とする17市町村の約37万世帯に断水が発生する恐れがあると発表した。別の水路から送水できるよう作業を進めており、25日午前中にも断水が解消される見通しという。 ダムからの導水管が破裂し、大規模な漏水によって冠水・陥没した道路(24日午前、沖縄県大宜味村で)=沖縄県企業局提供 県企 ...
FNN : フジテレビ沖縄・那覇市内の一部で断水へ ダムと浄水場を結ぶ水道管が破裂 県内17市町村で断水のおそれ 那覇空港内飲食店も25日休業
FNN : フジテレビ 20:52
... から断水が始まります。 24日未明に発生した沖縄・大宜味村にあるダムと浄水場を結ぶ水道管の破裂を受け、那覇市上下水道局は、早ければ午後7時から市内の一部で断水すると発表しました。 また、那覇市を含む本島中南部の17の市町村で断水となる恐れがあります。 沖縄県は午後5時ごろ開いた会議で、那覇空港では航空機の運航を優先して、25日の朝から空港内の飲食店を臨時休業することを明らかにしました。 また、断水 ...
時事通信沖縄本島、17市町村で断水見込み 水道管破裂、37万世帯に影響か
時事通信 19:54
... 道管が破裂し、大規模な漏水が発生したため、県中南部の17市町村で断水となる見込みだと発表した。対象となるのは、県の推計で約37万世帯。各市町村の貯水が尽き次第、断水する。 水道管2割、耐用年数超え 厳しい財源確保、進まぬ更新―上下水、自治体に対策要請・国交省 県は、破裂したものとは別の水道管で送水を再開する方針で、早ければ25日午前にも断水は解消するとしている。 県企業局によると、水道管の破裂は2 ...
テレビ朝日“連休直撃" 沖縄県全域で大規模断水
テレビ朝日 19:43
... に水を送る導水管が破裂したということです。 断水となるのは、沖縄の中南部の広い地域、恩納村と金武町より南側を中心に17市町村に及びます。 水を買いに来た客 「まだ断水は確認できていないが、念のため備えておこうと思って」 「(Q.断水困ることは?)やっぱりトイレとか、生活水がないのが一番(困る)。子どもたちもいるので、その子たちの飲み水が結構重要」 ■大規模断水 飲食店などに影響 読谷村にある、銭湯 ...
朝日新聞沖縄でダム導水管破裂、37万世帯断水の恐れ 空港のテナント休業へ
朝日新聞 19:16
... 範囲で断水が発生する可能性があると発表した。本島北部の大宜味村で、ダムから水をひく導水管が破裂したため。24日午後4時以降、一部の浄水場からの送水が停止する見込みで、17市町村37万世帯で断水する可能性がある。復旧は早ければ25日午前になる見通し。 事故を受けて、那覇市は24日午後7時半から、一部地域で断水すると発表した。主に首里地区や市東部、南部が対象で、国際通りやおもろまちなど市中心部は断水し ...
NHK沖縄本島 約37万世帯で断水のおそれ 那覇市全体の6割も対象に
NHK 19:01
... の全域と、6つの市と村の一部で断水のおそれがあるとして、全体でおよそ37万世帯に影響がおよぶとの見通しを発表しました。 実際に午後5時半から浦添市の一部で断水となっているほか、那覇市は午後7時半ごろから、東側や南側の地域で、断水となる予定だとしています。 対象となるのは那覇市全体の6割に相当するおよそ10万世帯、20万人余りだと説明しています。 スーパーマーケットには断水に備え、ミネラルウォーター ...
産経新聞「深くお詫び」と玉城デニー知事 沖縄本島の広範囲断水、昭和42年敷設の水道管が破裂
産経新聞 18:40
... (大竹直樹撮影)沖縄県は24日、水道管が破裂し大規模な漏水が発生した影響で、沖縄本島中南部の計17市町村で断水する見通しだと発表した。断水が見込まれるのは、糸満市など11市町村の全域と那覇市など6市村の一部地域。別の水道管を使って送水できるようにする作業を急ピッチで進めており、25日午前中には断水が解消する見込みという。 県は24日夕、危機管理対策本部会議を設置し、対策本部長を務める玉城デニー知事 ...
日本テレビ沖縄本島の一部で断水見込み 導水管破裂に伴い…17市町村で午後4時以降 県企業局
日本テレビ 17:25
... で、24日午後4時以降、沖縄本島の多くの市町村で断水が発生する見込みだと発表しました。 24日未明、沖縄本島北部の大宜味村で道路に埋設されている導水管が破裂し、漏水が起きました。老朽化が原因とみられています。 沖縄県企業局は、24日午後4時ごろから、浄水場からの送水が停止する影響で、豊見城市など11の自治体の全域、また那覇市など6つの自治体の一部地域で断水する見込みだと発表しました。 企業局は導水 ...
テレビ朝日沖縄本島 17市町村で断水の恐れ 導水管が破裂し漏水
テレビ朝日 17:23
... 7市町村で断水の恐れがあります。 沖縄県企業局によりますと、24日午前3時ごろ、大宜味村で水源から水を浄水場に送る導水管の破裂が確認され、本島内の17市町村で断水が発生する恐れがあるということです。 浄水場からの送水が停止される可能性があり、その場合、全域で断水が見込まれるのは金武町、読谷村、嘉手納町、うるま市、西原町、与那原町、南風原町、八重瀬町、豊見城市、南城市、糸満市です。 一部で断水が見込 ...
FNN : フジテレビ沖縄本島の17市町村で断水のおそれ ダムと浄水場を結ぶ管が破裂 復旧は早くても25日以降か
FNN : フジテレビ 17:17
沖縄県の17市町村で断水発生の恐れです。 県企業局・宮城力局長: 本島中南部多くの地域で今後、断水が発生する見込みが高まっています。 断水の恐れがあるのは、沖縄県の本島中南部の17市町村です。 県企業局によりますと、24日未明に大宜味村にあるダムと浄水場を結ぶ導水管が破裂したということです。 現場では、県の職員が破裂した部分を応急的に修理する工事が行われたほか、別の送水管に切り替えて水を送る対策を ...
TBSテレビ二度にわたり台風直撃の八丈島 断水解消し町営浴場も営業再開 水対策で生きた能登半島地震でのノウハウ
TBSテレビ 17:12
先月、二度にわたる台風でほぼ全島で断水した八丈島ですが、今、断水は解消し町営浴場も営業を再開しました。水問題の対策には能登半島地震で培ったノウハウも生かされました。 シャワーから水が出るのは1か月半ぶりのこと。八丈島の町営浴場では先週金曜、翌日の営業再開にむけて準備が進んでいました。 八丈島は先月、二度にわたって台風の直撃を受けました。土砂崩れで浄水場7か所のうち2か所と、街を結ぶ水道管が破壊され ...
Abema TIMES沖縄 導水管が破裂し漏水 復旧は早くて25日の可能性
Abema TIMES 16:04
... 大宜味村内の導水管が破裂し漏水した影響で、本島内の17市町村で断水が発生する恐れがあると発表しました。 【映像】復旧工事の様子 県は、今回の原因について老朽化だとみています。 沖縄県企業局によりますと、24日午前3時頃、大宜味村で水源から水を浄水場に送る導水管の破裂が確認され、本島内の17市町村で断水が発生する恐れがあるということです。 断水は24日午後以降から発生する恐れがあるということですが、 ...
日本テレビ沖縄本島ほぼ全域で断水見込み 北部で導水管破裂し漏水 沖縄県企業局
日本テレビ 14:32
... 破裂して漏水が発生した影響で、24日正午以降、沖縄本島のほぼ全域で断水する見込みだと発表しました。 24日未明、沖縄本島北部で道路に埋設されている導水管が老朽化で破裂したため、沖縄県企業局は、名護市より南の市町村の全域、または一部で、24日正午以降に断水する見込みだと発表しました。 ただ、別の浄水場から給水されている一部の自治体では、断水は起きないということです。 企業局は導水管の復旧作業を進めて ...
テレビ朝日沖縄 導水管が破裂し漏水 本島中南部で大規模断水か
テレビ朝日 14:11
1 沖縄県は大宜味村内の導水管が破裂し漏水した影響で、本島内の17市町村で断水が発生する恐れがあると発表しました。県は今回の原因について老朽化だとみています。 沖縄県企業局によりますと、24日午前3時ごろ、大宜味村で水源から水を浄水場に送る導水管の破裂が確認され、本島内の17市町村で断水が発生する恐れがあるということです。 断水は午後以降から発生する恐れがあるということですが、今のところ確認されて ...
毎日新聞沖縄17市町村で断水の見込み 水道管が破裂、老朽化原因か
毎日新聞 14:11
... 県内計17市町村で断水する見込みだと発表した。破裂した水道管の復旧のめどは立っていないが、別の水道管を使い、早ければ25日午前にも断水を解消させるとしている。破裂した水道管は1967年に敷設された。老朽化が原因の可能性があるとみて調べる。 県によると、24日未明、本島北部の大宜味村で、ダムなどから浄水場へ送水する導水管と呼ばれる水道管が破裂した。11市町村の全域と、6市村の一部で断水する見込み。県 ...
産経新聞沖縄17市町村で断水見込み、本島北部で浄水場への導水管が破裂 復旧のめど立たず
産経新聞 13:29
... 県内計17市町村で断水する見込みだと発表した。破裂した水道管の復旧のめどは立っていないが、別の水道管を使い、早ければ25日午前にも断水を解消させるとしている。破裂した水道管は1967年に敷設された。老朽化が原因の可能性があるとみて調べる。 県によると、24日未明、本島北部の大宜味村で、ダムなどから浄水場へ送水する導水管と呼ばれる水道管が破裂した。11市町村の全域と、6市村の一部で断水する見込み。県 ...
読売新聞沖縄で広範囲に断水、1967年敷設の「導水管」破損で…解消は25日午前中以降の見通し
読売新聞 13:17
... 導水管」が破損して大規模な漏水が発生し、本島中南部を中心とする17市町村で同日正午頃から断水が発生する見込みと発表した。別の水路から送水できるよう作業を進めており、早ければ25日午前中にも断水が解消される見通しという。 大規模な漏水が発生した水道管=沖縄県配水管理課提供(24日午前7時2分、沖縄県大宜見村で) 断水が見込まれる地域は11市町村(糸満市、 豊見城(とみぐすく) 市、うるま市、南城市、 ...
サンケイスポーツ沖縄17市町村で断水見込み 水道管の老朽化原因か
サンケイスポーツ 13:17
... 県内計17市町村で断水する見込みだと発表した。破裂した水道管の復旧のめどは立っていないが、別の水道管を使い、早ければ25日午前にも断水を解消させるとしている。破裂した水道管は1967年に敷設された。老朽化が原因の可能性があるとみて調べる。 県によると、24日未明、本島北部の大宜味村で、ダムなどから浄水場へ送水する導水管と呼ばれる水道管が破裂した。11市町村の全域と、6市村の一部で断水する見込み。県 ...
47NEWS : 共同通信沖縄県17市町村で断水見込み 漏水発生、水道管の老朽化原因か
47NEWS : 共同通信 13:13
... 県内計17市町村で断水する見込みだと発表した。破裂した水道管の復旧のめどは立っていないが、別の水道管を使い、早ければ25日午前にも断水を解消させるとしている。破裂した水道管は1967年に敷設された。老朽化が原因の可能性があるとみて調べる。 県によると、24日未明、本島北部の大宜味村で、ダムなどから浄水場へ送水する導水管と呼ばれる水道管が破裂した。11市町村の全域と、6市村の一部で断水する見込み。県 ...
デイリースポーツ沖縄県17市町村で断水見込み
デイリースポーツ 12:50
... 県内計17市町村で断水する見込みだと発表した。破裂した水道管の復旧のめどは立っていないが、別の水道管を使い、早ければ25日午前にも断水を解消させるとしている。破裂した水道管は1967年に敷設された。老朽化が原因の可能性があるとみて調べる。 県によると、24日未明、本島北部の大宜味村で、ダムなどから浄水場へ送水する導水管と呼ばれる水道管が破裂した。11市町村の全域と、6市村の一部で断水する見込み。県 ...
47NEWS : 共同通信【速報】沖縄で大規模漏水、17市町村で断水見込み
47NEWS : 共同通信 12:28
沖縄県企業局は24日、同県北部の水道管が破裂し、大規模な漏水が発生したため県内17市町村で断水する見込みだと発表した。この水道管は1967年に敷設された。老朽化が原因の可能性があるとみて調べる。
テレビ朝日【速報】沖縄 導水管が破裂し漏水 本島中南部で大規模断水か
テレビ朝日 12:02
... 宜味村内で導水管が破裂し漏水が起きた影響で、本島内の17市町村で断水が発生する恐れがあると発表しました。 沖縄県企業局 「ダムから浄水場へ水を送水する導水管が破裂しました。この影響で本島中南部多くの地域で、今後断水が発生する見込みが高まっています」 沖縄県によりますと、断水の対象になるのは、恩納村と金武町より南側で、17市町村です。 断水は、24日正午以降から発生する恐れがあるということです。 大 ...
Abema TIMES沖縄本島17市町村で大規模断水の恐れ ダムと浄水場結ぶ配水管が破裂
Abema TIMES 11:57
... た。県は、漏水が起きた影響で本島内の17市町村で断水が発生する恐れがあると発表しました。 【画像】配水管が破裂し水があふれる道路(実際の様子) ダムから浄水場へ水を送水する導水管が破裂しました。この影響で本島中南部の多くの地域で今後、断水が発生する見込みが高まっています。 沖縄県によりますと断水の対象になるのは、恩納村と金武町より南側で17市町村です。断水は、24日正午以降から発生する恐れがあると ...
読売新聞ランドリーがLPガスを活かし避難所、太陽光発電や災害トイレ備えたコンビニも…街のお店が防災拠点に
読売新聞 23日 11:00
... と災害連携協定を結んでいる。 コンビニでも同様の動きがある。ローソンは今年度から「災害支援コンビニ」の設置を始める。南海トラフ地震などに備えるもので、太陽光発電設備を取り入れて停電時の電力を確保する。断水でも使える災害用トイレの導入も検討し、店内で作ったおにぎりなど食事も提供する。店舗改修にあわせて設置を進め、2030年度までに全国100店に拡大する計画だ。 喫煙所に防災情報 屋外喫煙所に地元住民 ...
読売新聞大分火災の発生後初の立ち入りも…がれきの山に「これからのことに考え及ばず」「生まれ育った町が」
読売新聞 23日 10:00
... 無人島・ 蔦島(つたしま) では22日午前、防災ヘリの赤外線カメラによる調査で、西側斜面の十数か所で高温の場所が確認された。 停電、断水は解消 九州電力大分支店によると、火災で発生した停電は、焼損区域を除き22日午前11時半に復旧が完了した。被災区域周辺で発生していた断水について、市は同日までに解消したと発表した。 大分県は、火災が広がったのは「強風が要因」として、自然災害で住宅被害を受けた住民ら ...
NHK大分市佐賀関 大規模火災 住宅がある地域「鎮圧状態」に
NHK 20日 18:59
... 、警察官が付き添ったうえで立ち入りを認めているということです。 県によりますと、避難所となっている付近の公民館には、20日正午の時点で70世帯108人が避難しているほか、現場周辺の一部の住宅では停電や断水が起きているということで、県などは被災者の支援も進めることにしています。 漁再開する漁業者も 佐賀関は「関アジ」や「関サバ」などの漁業が盛んですが、火事の影響で19日は多くの船が漁に出ていませんで ...
テレビ朝日台風から1カ月も…八丈島の復興は長期戦 必要な支援は?舛添元都知事「もう少し機動的に動けないか…町議会の意見を」
テレビ朝日 18日 07:15
... で、ちょっときついところはある」と、リアルな実情を明かした。 「藍ヶ江水産 干物食堂」の高山広海店長は「いやーきつかったですね。漁協の機械が断水だったので、氷が作れない。保管するところもないので。一次産業が止まっちゃうと、何も回ってこない」と振り返る。 漁協の断水と冷凍設備の故障で、漁は1か月停止。ようやくカツオや地金目鯛がメニューに。高山さんは「完全復興というわけにはいかないが、徐々に元気を取り ...
Abema TIMES台風から1カ月も…八丈島の復興は長期戦 必要な支援は?舛添元都知事「もう少し機動的に動けないか…町議会の意見を」
Abema TIMES 18日 07:15
... 被害に見舞われた。1カ月が経った現在も、復興の遅れが深刻な問題となっている。 【映像】言葉を失う八丈島の“悲惨な光景"(現地の様子) 八丈島は東京都心から約290キロ、人口約6700人の離島。相次ぐ台風22号・23号により土砂災害は約100カ所、建物被害は約600軒に及び、一時は約2700軒が断水した。島内ではいまも生活も産業も大きな影響を受けている。 「公的支援がない状態では廃業せざるを得ない」
日本テレビ八丈島で約1か月ぶりに断水解消 台風被害
日本テレビ 17日 14:49
... けに発生した2つの台風によって被害を受けた東京の八丈島で、およそ1か月ぶりに断水が解消しました。 八丈島では、先月、台風によって島内の全世帯およそ4100世帯で断水が発生したほか土砂崩れで水源が大きな被害を受けました。 島内の一部地域ではおよそ1か月断水が続いていましたが、八丈町と東京都水道局が復旧作業を進め、15日午後、断水が解消しました。これにより、島内全域で水道が使えるようになったということ ...
TBSテレビ断水リスクに備えお風呂がお湯確保?!避難を指示する“しゃべる空気清浄機"も 最新家電でフェーズフリー防災【SDGsプロジェクト 地球を笑顔にするWEEK】
TBSテレビ 16日 18:30
... 呂いっぱいに溜めて」 八丈島の一部では断水が1か月以上続きました。 こうした災害に、「最新家電」で備えようとする取り組みが進んでいます。 記者 「こちらのお風呂、大雨などの警報が出るとアプリがお湯張りを促してくれるんです」 この風呂は、普段からスマートフォンなどのアプリで浴槽に湯を張る操作をできるということですが、アプリに郵便番号を入力しておけば、警報が発表され断水や停電のリスクが高まると、事前に ...
日本テレビW台風で被害 八丈島全域で断水解消 約1か月ぶり 町は節水呼びかけ
日本テレビ 16日 13:20
... およそ1か月続いていた断水が解消しました。これにより島内全域で断水が解消しました。 八丈島では、10月、台風によって停電が発生し島内の全世帯約4100世帯で断水が発生、さらに、土砂崩れで水源が大きな被害を受けました。 八丈町と東京都水道局は、破損した水道管を修理したり被害がなかった水源や井戸を活用したりして、島内の断水を徐々に解消していきました。末吉地域の11世帯では1か月近く断水が続いていました ...
TBSテレビ八丈島、全島で断水解消 約1か月ぶり 2度の台風直撃で浄水場などが被害 島内4か所の水源が今も機能回復できず 町「引き続き節水を」
TBSテレビ 15日 19:42
... る台風の影響で甚大な被害を受けた東京の八丈島の一部地域で1か月近く続いていた断水がきょう解消されました。 八丈町によりますと、先月相次いで直撃した台風の影響で島内の浄水場や水源などが被害を受け、11世帯では1か月近く断水が続いていました。 職員が仮設の水道管を設置するなど復旧工事を進めてきましたが、きょう午後1時すぎに全島で断水が解消されました。 一方、島内の4か所の水源は現在も機能を回復できてお ...
日刊スポーツWHO、コロナ、ワクチン/ニュースの教科書まとめ
日刊スポーツ 15日 08:09
... ウッドの1年を振り返る 7月3日デビューの新お札、20年ぶりデザイン刷新を予習しよう! 最新技術を採用 宇崎竜童「横須賀ストーリー」提供してから30年後、山口百恵から直接聞いた「本心」 能登半島地震 断水、なぜ長引いてる? 他地域でもそうなる? 「虎に翼」モデル三淵嘉子さん 日本初の女性弁護士 戦前戦後の荒波、パイオニアとしての葛藤 寅さんはメモの束持って授賞式司会、高倉健はイントロ流れても…芸能 ...
TBSテレビ台風で被害の八丈町長「ようやく日常生活を取り戻す兆し」 一方で本格的な復旧や産業の復興に向けて引き続き支援必要 東京都の小池知事との意見交換で
TBSテレビ 10日 22:34
... 援を要請しました。 台風の直撃から1か月が経った八丈島では、一時、最大およそ4100戸で発生した断水も12戸まで減るなど、復旧に向けた作業が進む一方、災害廃棄物が2万5000トンにのぼるなど、依然として影響が残っています。 八丈町の山下町長はきょう、東京都の小池知事とビデオ通話で意見交換を行い、「まもなく断水は解消する見込みで、ようやく日常生活を取り戻す兆しが見えてきた。」とした一方、被災者の住ま ...
Abema TIMES台風26号Uターンして列島へ? 11月に異例の発生 断水の八丈島で警戒
Abema TIMES 10日 12:45
... 13日ごろから沖縄に近づく見込みです。 断水の八丈島 16日に雷雨も 拡大する こうした状況に警戒を強めているのが、東京・八丈島です。 ちょうど1カ月前、猛烈な雨と風の台風22号が直撃した八丈島。影響は今も続いています。 断水している住民 「水は出ない。どちらに回しても出ません」 拡大する こちらの女性は、20リットルのタンク4つをくみに行くのが日課です。 断水している住民 「(仕事から)帰ってき ...
テレビ朝日台風26号Uターンして列島へ? 11月に異例の発生 断水の八丈島で警戒
テレビ朝日 10日 12:40
... 見込みです。 断水の八丈島 16日に雷雨も 警戒を強めている東京・八丈島 こうした状況に警戒を強めているのが、東京・八丈島です。 ちょうど1カ月前、猛烈な雨と風の台風22号が直撃した八丈島。影響は今も続いています。 断水している住民 「水は出ない。どちらに回しても出ません」 20L×4の水をくみことが日課になった女性 こちらの女性は、20リットルのタンク4つをくみに行くのが日課です。 断水している ...
Abema TIMES台風被害から1カ月 島特産のあしたば販売再開できず 八丈島
Abema TIMES 10日 07:56
... なり体にいい影響があって、八丈島の高齢者が元気なのは庭にある『あしたば』すらを食べてるからかなってぐらい、ぜひ続けていきたい事業です」(あしたば加工工場・山田真之介さん) また、8日の時点で12世帯で断水が続いていて、産業と生活のどちらにも影響が長期化しています。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】“ひざ下"でも危険…津波の威力を実際に体験 “忘れられた被災地" 千葉・旭市の防災教育 ...
テレビ朝日島特産のあしたば、販売再開できず 「事業続けていきたい」八丈島台風被害から1カ月
テレビ朝日 10日 07:21
... しています。 事業の再開には被害を受けた工場を解体する必要がありますが、資金のめどが立っていないということです。 あしたば加工工場 山田真之介さん 「少量続けて摂取すると、かなり体にいい影響があって、八丈島の高齢者が元気なのは庭にある『あしたば』すら食べてるからかなってぐらい。ぜひ続けていきたい事業です」 また、8日の時点で12世帯で断水が続いていて、産業と生活のどちらにも影響が長期化しています。