検索結果(政治資金 | カテゴリ : 社会)

46件の検索結果(0.014秒) 2025-11-15から2025-11-29の記事を検索
デイリースポーツスナックに政治資金31万円
デイリースポーツ 05:10
... 円を政治資金から支出していたことが29日、今月公開の政治資金収支報告書で分かった。地元・滋賀出身の女性演歌歌手のファンクラブ会費として計2万8600円も支出していた。 上野氏の事務所は共同通信の取材に「情報交換、意見交換に係る経費で、政治目的に従った適正な支出だ」と書面で回答した。 政治資金規正法は政治資金の使途を原則制限していないが、税制上の優遇措置を受ける政治団体によるスナックやラウンジへの政 ...
日本経済新聞自民党、24年衆院解散前に1億円支出 国民民主・参政はネット重視
日本経済新聞 02:00
... 超寄付 麻生派は収入減2024年分の政治資金収支報告書などによると、自民党の政治資金問題を受けて解散した4派閥が、残余金計5億4326万円を党本部に寄付していた。派閥ごとの寄付の内訳も判明し、最も多かったのは旧安倍派(清和政策研究会)で2億3863万円だった。 唯一存続する麻生派(志公会)の収入は6201万円で、23年分と比べ2億4406万円減らした。派閥による政治資金パーティーが禁止されたことが ...
TBSテレビ高市総理が代表の政党支部、上限超える寄付
TBSテレビ 28日 23:30
高市総理が代表を務める自民党支部が、2024年、企業から政治資金規正法の上限を超える寄付を受けていたことが分かりました。 奈良県選挙管理委員会がきょう公表した政治資金収支報告書によりますと、高市総理が代表を務める自民党奈良県第二選挙区支部は2024年8月、都内の企業から1000万円の寄付を受けたと記載されていました。 政治資金規正法は企業の規模に応じて、1年間に政党に寄付できる金額の上限を定めてい ...
日刊スポーツ24年の政治資金パーティー収入23年から半減、コ…
日刊スポーツ 28日 21:50
... 省は28日、2024年分の政治資金収支報告書(総務相所管の中央分)を公開した。政治資金パーティー収入が23年に比べてほぼ半減し、46億2000万円となった。新型コロナウイルス禍の行動制限の影響を受けた21年の61億円を下回った。自民党派閥裏金事件によって派閥解散が進み、大口の政治資金パーティー開催が低調になったことが全体を押し下げる一因になったとみられる。企業・団体献金は政治資金団体からの寄付分も ...
日刊スポーツ閣僚に寄付不記載相次ぐ 林芳正総務相「記載漏れ」…
日刊スポーツ 28日 21:20
林芳正総務相(共同) 林芳正総務相が代表の「林芳正を支える会」と上野賢一郎厚生労働相の「自民党滋賀県第2選挙区支部」が2024年の衆院選直前や期間中、他の政治団体から受け取った計150万円を政治資金収支報告書に記載していなかったことが28日、分かった。林氏側は別の政治団体から選挙期間中に受けた選挙の推薦料10万円についても「5万円」と過少記載していた。 林芳正を支える会は24年10月11日に受けた ...
時事通信小泉防衛相、上限超え寄付受領 企業から自民党支部に―収支報告書
時事通信 28日 21:02
... の政党支部が、法令上定められた上限額を超える寄付を企業から受けていたことが28日、神奈川県が公表した政治資金収支報告書などから分かった。 収支報告書によると、小泉防衛相が代表の「自民党神奈川県第11選挙区支部」が昨年12月10日付で、大阪府の企業から制限を超える1000万円の寄付を受け取っていた。 政治資金規正法は、企業の規模に応じて1年間に寄付できる総額を規定している。登記簿によると、この企業は ...
サンケイスポーツ閣僚5人が特定パーティー開催 岸田、石破政権で在任中に
サンケイスポーツ 28日 20:32
2024年分の政治資金収支報告書(中央分)によると、岸田、石破両政権で閣僚を務めた5人が在任中に1回ずつ、政治資金規正法で「特定パーティー」と規定する収入1000万円以上の政治資金パーティーを開いた。01年に閣議決定された大臣規範は大規模パーティーの開催自粛を求めているが、形骸化が止まらない。 24年分の報告書は第2次岸田再改造内閣、石破内閣、第2次石破内閣が対象。パーティー収入が最も多かったのは ...
デイリースポーツパーティー収入、半減の46億円
デイリースポーツ 28日 19:46
... 務省は28日、2024年分の政治資金収支報告書(総務相所管の中央分)を公開した。政治資金パーティー収入が23年に比べてほぼ半減し、46億2千万円となった。新型コロナウイルス禍の行動制限の影響を受けた21年の61億円を下回った。自民党派閥裏金事件によって派閥解散が進み、大口の政治資金パーティー開催が低調になったことが全体を押し下げる一因になったとみられる。企業・団体献金は政治資金団体からの寄付分も合 ...
47NEWS : 共同通信パーティー収入、半減の46億円 24年政治資金収支報告
47NEWS : 共同通信 28日 19:44
... 務省は28日、2024年分の政治資金収支報告書(総務相所管の中央分)を公開した。政治資金パーティー収入が23年に比べてほぼ半減し、46億2千万円となった。新型コロナウイルス禍の行動制限の影響を受けた21年の61億円を下回った。自民党派閥裏金事件によって派閥解散が進み、大口の政治資金パーティー開催が低調になったことが全体を押し下げる一因になったとみられる。企業・団体献金は政治資金団体からの寄付分も合 ...
47NEWS : 共同通信【速報】上野厚労相側が推薦料50万円不記載
47NEWS : 共同通信 28日 19:43
上野賢一郎厚生労働相の政党支部が、2024年の衆院選期間中に政治団体から受けた推薦料50万円を政治資金収支報告書に記載していなかったことが28日、分かった。 上野賢一郎
日刊スポーツ維新「調査費」名目で当時幹事長の藤田共同代表に5…
日刊スポーツ 28日 19:23
... 新の会の藤田文武共同代表(25年10月撮影) 日本維新の会の党支部が2024年1〜11月に、「調査費」名目で当時の維新幹事長を務めていた藤田文武共同代表に計5547万円を支出していたことが28日公開の政治資金収支報告書で分かった。調査研究費に区分されているが使途は明記されていない。維新は24年6月に使途公開義務のない政策活動費を今後支出しないとの方針を示している。 政党支部「日本維新の会国会議員団 ...
TBSテレビ政治資金パーティー券収入は約46億円と半減 総務省が2024年の政治資金収支報告書を公表
TBSテレビ 28日 18:59
... 務省は28日、2024年の政治資金収支報告書を公表しました。政治とカネの問題が取りざたされる中、政治資金パーティーの収入はおよそ46億円と半減しています。 総務省が公表した2024年の政治資金収支報告書によりますと、政党や政治団体の収入の総額は937億円で、前の年より28億円、およそ3%減りました。 自民党の派閥の裏金問題など、政治とカネの問題を受けたものと見られますが、政治資金パーティーによる収 ...
47NEWS : 共同通信【速報】茂木外相側が資金移動を中止
47NEWS : 共同通信 28日 18:55
茂木敏充外相の資金管理団体が使途公開基準の緩い政治団体に多額の政治資金を移していた問題で、野党から批判を受けた2024年に資金移動をやめていたことが28日、総務省が公表した政治資金収支報告書で分かった。 茂木敏充総務省
47NEWS : 共同通信【速報】自民裏金候補4人が2千万円「返金」
47NEWS : 共同通信 28日 18:15
自民党裏金事件を受け昨年の衆院選で非公認となった候補8人のうち4人の選挙区支部が、党本部などに2千万円を支出していたことが28日、政治資金収支報告書で分かった。党本部が支給した2千万円と同額で、事実上の返金とみられる。 自民党
47NEWS : 共同通信【速報】林芳正総務相側が寄付100万円不記載
47NEWS : 共同通信 28日 18:12
林芳正総務相の資金管理団体が2024年、東京都内の政治団体から受けた寄付金100万円を政治資金収支報告書に記載していなかったことが28日分かった。「記載漏れ」として報告書訂正の意向を示している。 林芳正
時事通信グーグル広告支出、参政が14倍 各党、SNS戦略に注力―24年政治資金収支報告書
時事通信 28日 17:12
総務省が28日に公表した2024年の政治資金収支報告書では、SNSなどのインターネット対策への支出が目立った。今年7月の参院選で躍進した参政党は、ユーチューブなどを運営する米グーグルの日本法人「グーグル合同会社」(東京都渋谷区)に前年比約14倍の計3700万円を「広告宣伝費」として支出するなど、ネットを利用した政治活動に力を注ぐ各党の姿勢がうかがえる。 各党の同社への支出を集計すると、れいわ新選組 ...
47NEWS : 共同通信【速報】麻生派からの寄付各100万円を記載せず
47NEWS : 共同通信 28日 17:12
長坂康正厚生労働副大臣と高橋克法総務副大臣の自民党支部が、麻生派からそれぞれ受け取った100万円の寄付を政治資金収支報告書に記載していなかったことが28日、分かった。 自民党
時事通信グーグル広告支出、参政が14倍 各党、SNS戦略に注力―24年政治資金収支報告書
時事通信 28日 17:00
総務省が28日に公表した2024年の政治資金収支報告書では、SNSなどのインターネット対策への支出が目立った。今年7月の参院選で躍進した参政党は、ユーチューブなどを運営する米グーグルの日本法人「グーグル合同会社」(東京都渋谷区)に前年比約14倍の計3700万円を「広告宣伝費」として支出するなど、ネットを利用した政治活動に力を注ぐ各党の姿勢がうかがえる。 各党の同社への支出を集計すると、れいわ新選組 ...
日刊スポーツ立憲・野田佳彦代表が反発、高市首相の“たった5文…
日刊スポーツ 28日 15:09
... 関わる重大な姿勢だと受け止めています」と指摘した。 「8月4日の予算委員会で、石破前総理と私は三つの協議体を設けることで合意しました。(1)給付付き税額控除の導入、(2)ガソリン暫定税率の廃止、(3)政治資金規制法の改正。このうち二つは議論が前進していますが、問題は三つ目の『政治とカネ』です」と記述。 「自民党の7000超の地方支部が企業・団体献金の受け皿となっている実態を『調べるが公表しない』す ...
J-CAST立憲・野田佳彦代表、高市首相の「そんなことより」発言批判...「政治の信頼に関わる重大な姿勢」
J-CAST 28日 12:30
... 勢だと受け止めています」と批判した。 また、野田氏は「8月4日の予算委員会で、石破前総理と私は三つの協議体を設けることで合意しました。(1)給付付き税額控除の導入、(2)ガソリン暫定税率の廃止、(3)政治資金規制法の改正。このうち二つは議論が前進していますが、問題は三つ目の『政治とカネ』です」と前首相の石破茂氏との合意内容について言及。 一方、高市首相の姿勢について、「自民党の7000超の地方支部 ...
スポニチ橋下徹氏 小泉進次郎氏らの自民支部に国契約企業から寄付に訴え「国民負担の前に政党支部を潰せ!」
スポニチ 28日 08:25
... 衛相や河野太郎元デジタル相らがそれぞれ代表を務める神奈川県内の計15の政党支部が、国の事業を請け負った横浜市の自動車販売会社から、昨年の衆院選期間中に各10万〜30万円の寄付を受けていたことが27日、政治資金収支報告書で分かったとしている。公選法は、国と契約を結ぶ事業者から国政選に関する寄付を受けることを禁止している。 河野氏と鈴木馨祐前法相、坂井学前国家公安委員長の各事務所は「疑念を持たれること ...
女性自身「まったく物足りない」立憲・野田代表 党首討論での高市首相の「そんなことより」発言への“スルー"にSNSが指摘した「甘さ」
女性自身 28日 06:00
... 党野田代表は 党首討論において国民民主・公明党の政治資金規正法改正案に修正協議の可能性もあるものの原則賛成の意向を示した その後に、高市さんから、そんなことより定数削減という発言が飛び出してひっくり返りましたよ私は 公明や国民民主の努力に対しても失礼》 なお、野田氏も討論後の会見で、「政治とカネの問題から逃げている」「政治改革のセンターピンは、やっぱり政治資金規正法だ」と高市氏を厳しく批判したのだ ...
デイリー新潮“統一教会シンパ"元大臣が「パー券値上げ」で関係者をあきれさせていた! 識者は「法改正が骨抜きになる」
デイリー新潮 28日 04:40
... 目されている。 自民党関係者が言う。 「『山際大志郎君を励ます会』という政治資金パーティーが12月15日、都内のホテルで開催される予定なのですが、そのパーティー券の額面が例年よりも5000円高い2万5000円で売られているのです。通常、パー券は2万円と相場が決まっているので驚きました」 氏はパーティーの案内文で〈この(編集部注・政治資金規正法の)改正を受け、企業・団体の皆様がよりご協力いただきやす ...
TBSテレビ企業・団体献金の透明性高める政治資金規正法改正案などを了承 自民党の総務部会・政治制度改革本部の合同会議で
TBSテレビ 27日 20:35
自民党は27日、政治制度改革本部などの合同会議を開催し、企業・団体献金の透明性を高める政治資金規正法の改正案などを了承しました。 自民党の総務部会と政治制度改革本部の合同会議で了承された政治資金規正法の改正案では、献金の受け皿を政党が指定した政党支部に制限し、政治資金収支報告書をオンラインで提出することを義務付けています。 また、献金したことを公表する企業・団体の対象を今年1月に提出した改正案の「 ...
スポニチ高市首相「そんなことより」発言 野党議員から批判続出 小沢一郎氏「政治腐敗を何とも思っていない」
スポニチ 27日 19:35
... 、国が壊れる」と記した。 高市首相の発言に対しては公明党の斉藤鉄夫代表がこの日の党会合で「政治改革への取り組みの姿勢に、疑問を感じざるを得なかった」と指摘。共産党の田村智子委員長もSNSで「裏金、金権腐敗、政治資金パーティでの金集め、政治とカネの問題での国民の怒りや選挙での審判を『そんなこと』と切って捨てる。そして、民意切り捨てに直結する『定数削減』を総理大臣がやろうとけしかける」と批判している。
日刊スポーツ公明・斉藤鉄夫代表「献金規制は『そんなこと』なの…
日刊スポーツ 27日 19:31
... 姿勢に、疑問を感じざるを得なかった」と指摘した。 首相は党首討論で立憲民主党の野田佳彦代表から企業・団体献金の規制強化を求められたのに対し「そんなことよりも、ぜひ定数削減をやろう。賛成してほしい」とかわした。斉藤氏は会合で「献金規制は『そんなこと』なのか」と述べた。 公明は19日、献金の受け手を政党本部と都道府県単位の組織に限定する政治資金規正法改正案を、国民民主党と共同で衆院に提出した。(共同)
女性自身「本音なのだろう」高市首相 党首討論で放った“裏金問題"への「7文字」に批判続出
女性自身 27日 19:15
... 、公党として引き継がれているはずの実態調査なのに、期限について高市氏が回答しなかったことを追及。「実態も把握できないような政党支部が、企業・団体献金など受け取るべきではない」といい、各党から提出される政治資金規正法改正案を今国会で通したいと表明。「総理の見解を伺いたい」と尋ねた。 それに対し、高市氏は「支部の数そして実情の調査を行っていますが、それを御党にお示しするという約束であるとは思っていませ ...
テレビ朝日「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」
テレビ朝日 27日 18:46
... ておりません。そんなことよりもぜひ、野田総理、定数の削減やりましょうよ。これは私の心残りでございます」 野田代表は党首討論の後、「全く理解できなかった。『そんなこと』ではなく、政治改革のセンターピンは政治資金規正法だ」と批判していました。 木原官房長官 「高市総理は党首討論のもう残り時間がなくなる直前であったなかで、急いで話題を転換する趣旨でそのような表現を用いたものと受け止めております」 木原長 ...
47NEWS : 共同通信【速報】自民15支部へ国契約企業が衆院選中に寄付
47NEWS : 共同通信 27日 17:38
自民党の小泉進次郎防衛相らがそれぞれ代表を務める神奈川県の計15の党支部が、国の事業を請け負った横浜市の事業者から、昨年の衆院選期間中に各10万〜30万円の寄付を受けていたことが27日、政治資金収支報告書で分かった。 自民党小泉進次郎神奈川県横浜市
日刊スポーツ自民党・萩生田光一氏側へ昨年10月衆院選中に寄付…
日刊スポーツ 27日 17:07
... 萩生田光一衆院議員(東京24区)が代表を務める「自民党東京都第24選挙区支部」が昨年10月の衆院選期間中、国の事業を請け負った東京都八王子市の自動車整備会社から30万円の寄付を受けていたことが27日、政治資金収支報告書で分かった。公選法は国と契約を結ぶ当事者が国政選挙に関し寄付することを禁じている。萩生田氏の事務所は「直ちに法令に違反するものではないが、道義的観点から返金の上、収支報告書を訂正する ...
スポニチ橋下徹氏「国会議員は公金を自分の金だと勘違いしている」自民議員の秘書企業に2000万円支出報道に
スポニチ 27日 16:44
... 山口選挙区=が代表を務める複数の政治団体が2016〜23年、政策秘書が代表の企業2社にチラシ印刷代や切手代などとして少なくとも2224万円を支出していたことが政治資金収支報告書で分かったとし、政治資金規正法などに抵触しないものの、秘書側に多額の政治資金を支出する「身内びいき」が政党を問わず常態化している可能性がある、としている。 同様の問題は、日本維新の会の藤田文武共同代表の団体で判明したばかりで ...
スポニチ紀藤弁護士「維新藤田氏と同様な問題。説明責任だけで済む問題ではない」自民議員が秘書企業に2千万円
スポニチ 27日 16:34
... 山口選挙区=が代表を務める複数の政治団体が2016〜23年、政策秘書が代表の企業2社にチラシ印刷代や切手代などとして少なくとも2224万円を支出していたことが政治資金収支報告書で分かったとし、政治資金規正法などに抵触しないものの、秘書側に多額の政治資金を支出する「身内びいき」が政党を問わず常態化している可能性がある、としている。 紀藤氏は「維新藤田氏と同様な問題。説明責任だけで済む問題ではない」と ...
日刊スポーツ立憲・野田佳彦代表の党首討論後のX投稿にツッコミ…
日刊スポーツ 27日 09:56
... した。第一に、経済的にも大きな影響が出つつある日中関係について。第二に、大規模な経済対策に対し、マーケットが警鐘を鳴らしている現状について。第三に、政治改革の肝である『政治とカネ』の問題、その要となる政治資金規正法改正です」と列記した。 その上で「特に政治とカネの問題は、逃げずに決着をつけるべき自民党最大の課題です。高市総理は『定数削減』を先に掲げましたが、政治改革のセンターピンはそこではありませ ...
47NEWS : 共同通信【独自】秘書企業に2千万円支出 自民・北村経夫氏、チラシ印刷
47NEWS : 共同通信 26日 21:05
... 2016〜23年、政策秘書が代表の企業2社にチラシ印刷代や切手代などとして少なくとも2224万円を支出していたことが26日、政治資金収支報告書で分かった。 同様の問題は、日本維新の会の藤田文武共同代表の団体で判明したばかり。政治資金規正法などに抵触しないものの、秘書側に多額の政治資金を支出する「身内びいき」が政党を問わず常態化している可能性がある。北村氏は旧安倍派裏金事件に関わったとして幹事長注意 ...
デイリースポーツ【独自】秘書企業に2千万円支出
デイリースポーツ 26日 21:04
... 2016〜23年、政策秘書が代表の企業2社にチラシ印刷代や切手代などとして少なくとも2224万円を支出していたことが26日、政治資金収支報告書で分かった。 同様の問題は、日本維新の会の藤田文武共同代表の団体で判明したばかり。政治資金規正法などに抵触しないものの、秘書側に多額の政治資金を支出する「身内びいき」が政党を問わず常態化している可能性がある。北村氏は旧安倍派裏金事件に関わったとして幹事長注意 ...
TBSテレビ自民党が国民・公明への対案を検討 企業・団体献金めぐり
TBSテレビ 25日 16:11
... 強化法案を共同で国会に提出しています。 自民党は25日、政治制度改革本部の会合を開催し、国民・公明の規制強化法案の対案について議論しました。 対案では、▼献金の受け皿を政党が指定した政党支部に制限し、政治資金収支報告書をオンラインで提出することを義務付けるほか、▼献金したことを公表する企業・団体の対象を今年1月に提出した改正案の「年間1000万円超」から「年間5万円超」に引き下げ、公開範囲を広げる ...
TBSテレビ佐藤啓官房副長官の議運理事会出席を“自粛" 臨時国会では今後の出席求めず 自民党が野党側に意向伝える
TBSテレビ 25日 15:40
... 参議院の議院運営委員会理事会への出席などを拒否されている問題で、自民党は、今の国会中は佐藤副長官の出席をこれ以上求めない意向を野党側に伝えました。 佐藤官房副長官をめぐっては、自民党の派閥の裏金問題で政治資金収支報告書に不記載があったことを理由に、野党側は副長官として参議院・議院運営委員会の理事会に出席することや本会議に陪席することを拒否しています。 きょう、自民党の磯崎参院国対委員長は立憲民主党 ...
デイリースポーツ政治資金、有識者組織で議論へ
デイリースポーツ 23日 16:43
... 法案を作成する案もある。関係者が23日、明らかにした。 自民は25日、政治制度改革本部(本部長・加藤勝信前財務相)を開く。政党の政治資金を巡る考え方について意見を交わす見通しだ。 有識者組織では企業・団体献金を受けられる政党支部の範囲や上限額、機関紙などの事業による収入や政治資金の公開の在り方などがテーマになるとみられる。 自民と日本維新の会の連立政権合意書では、献金廃止を訴える維新と主張に隔たり ...
デイリースポーツ自民、企業団体献金規制で対案
デイリースポーツ 22日 19:43
自民党が企業・団体献金の規制を強化する国民民主、公明両党の政治資金規正法改正案の対案を検討していることが分かった。献金の受け手を政党が指定した政党支部に制限し、政治資金収支報告書のオンライン提出を義務付ける内容だ。資金の流れの公開を進める対案を示すことで「政治とカネ」問題への対応に及び腰だとの批判をかわす狙いもあるとみられる。関係者が22日、明らかにした。 自民は25日、政治制度改革本部(本部長・ ...
J-CAST「高市首相は発言撤回しろ」「いや、するな」 中国との関係悪化させた国会答弁「質問した議員が悪い」の声まで
J-CAST 21日 18:30
... ディア「NewsPicks」の動画で、リーダー論について語っていた。落合陽一氏との対談で、石破茂前首相について「政策の打ち出しが弱かった」と指摘。さらに「最終的な責任者が、政調会長のせいだとか、例えば政治資金問題を起こした議員がいるからとか、経営のトップが社員のせいだと言ってたら、これはリーダー失格です」と語っていた。自らの言葉で招いた日中関係のこじれをどのように解決するのか、早くもリーダーとして ...
読売新聞立憲民主党、都内4総支部で都連交付金計400万円超を不記載…自民党も1支部で寄付180万円不記載
読売新聞 21日 15:00
東京都選挙管理委員会が20日に公表した2024年の政治資金収支報告書で、立憲民主党都連から支出された交付金が、党所属の国会議員らが代表を務める都内4総支部の収支報告書に記載されていないことがわかった。不記載は計7件400万円超に上る。自民党の1支部にも寄付計180万円の不記載があった。 政治資金収支報告書 不記載があった立民の4団体は、▽第7区総支部(代表者・松尾明弘衆院議員)▽第9区総支部(山岸 ...
日刊スポーツ立民衆院議員が謝罪「政治資金収支報告書の記載ミス…
日刊スポーツ 21日 09:47
... 自身のX(旧ツイッター)を更新。政治資金収支報告書に記載ミスがあったとして謝罪し、訂正したことを報告した。 山岸氏は「政治資金収支報告書についての記載ミスと訂正のご報告」と題した文面をアップ。同日に東京都選挙管理委員会が公表した2024年(令和6年)の政治資金収支報告書について「立憲民主党東京都第9区総支部の収支報告書に記載ミスがありました。この記載ミスにつきまして、政治資金収支報告書の訂正を行い ...
毎日新聞維新・高木総務会長 自身や秘書の関係会社に2850万円の公金支出
毎日新聞 20日 20:20
... いた。登記簿によると、ビルの所有者は堺上GHDとなっている。 原資を公金に限定しなければ、高木氏の資金管理団体「福保会」を含めて、3社に少なくとも700回以上、計約4300万円超の支出があったことが、政治資金収支報告書などで確認できる。 高木氏の事務所は20日、毎日新聞の質問状に「いずれも事務所運営上必要な経費で、周辺の家賃やリース代の相場に見合う金額であり、実態のある適正な取引だ。駐車場代は預か ...
デイリー新潮パー券「2万5000円」に値上げで非難を浴びる「統一教会シンパ」元大臣の名前
デイリー新潮 19日 12:11
... "という意図か 自民党関係者が言う。 「『山際大志郎君を励ます会』という政治資金パーティーが12月15日、都内のホテルで開催される予定なのですが、そのパーティー券の額面が例年よりも5000円高い2万5000円で売られているのです。通常、パー券は2万円と相場が決まっているので驚きました」 氏はパーティーの案内文で〈この(編集部注・政治資金規正法の)改正を受け、企業・団体の皆様がよりご協力いただきやす ...
ポストセブン《新たな公金還流疑惑》「維新の会」大阪市議のデザイン会社に藤田文武・共同代表ら議員が総額984万円発注 藤田氏側は「適法だが今後は発注しない」と回答
ポストセブン 17日 07:00
... るのではないか」と内規を改正することを表明した。 だが、維新の疑惑はこれにとどまらない。 藤田氏や維新の議員たちが使っている「デザインビレッジ」というデザイン制作会社がある。 維新の国会議員や元議員の政治資金収支報告書によると、藤田氏の政党支部(大阪府第12選挙区支部)が2021年にこの会社に「機関紙誌印刷代」として約569万円を支出していた。他にも大阪選出の東徹・代議士、漆間譲司・代議士、東京選 ...
ポストセブン「週刊ポスト」本日発売! 高市首相「12.26靖国電撃参拝」極秘プランほか
ポストセブン 17日 07:00
... っかけ、黒澤明、三船敏郎との縁、そしてライバルやギャラのことまで赤裸々に語っていた。 ◆<スクープ>またも公金還流疑惑! 維新市議のデザイン会社に議員らが大量発注 どうやら日本維新の会では、公金である政治資金を身内の会社に支払うことが常態化していたようだ。藤田文武・共同代表に対する赤旗の追及と同様の構図が本誌取材で明らかになった。なんと、維新の大阪市議が経営するデザイン会社に、藤田氏はじめ議員たち ...