検索結果(拉致 | カテゴリ : 社会)

29件の検索結果(0.129秒) 2025-04-13から2025-04-27の記事を検索
アサ芸プラス元スカウトマンが明かす「性の海外出稼ぎ」最新実態!「肩書き」を手に入れてから渡航
アサ芸プラス 09:58
... 東南アジア地域への出稼ぎは、現在では敬遠されつつある。 「特にゴールデントライアングル(タイ、ラオス、ミャンマー)地域での出稼ぎは、非常にリスクが高いとされています。実際に帰国できなくなる女性もおり、拉致や人身売買といった深刻な犯罪に巻き込まれる危険性が指摘されています。それでもアメリカなどと比べて入国条件が緩やかなため、危険をかえりみずに行く女性があとを絶ちません」 現地ではいわゆる「半グレ組織 ...
日本経済新聞拉致被害者の家族ら、12年ぶり街頭で署名活動
日本経済新聞 02:00
東京・銀座で署名活動を終え取材に応じる拉致被害者家族会代表の横田拓也さん(中央)ら(26日午後)=共同北朝鮮による拉致被害者家族会は26日、休日でにぎわう東京・銀座で、全被害者の即時一括帰国を求める街頭署名活動を行った。横田めぐみさん(失踪当時13)の弟で、代表の拓也さん(56)ら被害者家族5人が参加し「みなさまの一筆一筆の力で政府を動かしてほしい」と呼びかけた。 ともに活動する支援団体「救う会」 ...
読売新聞拉致被害者の家族らが12年ぶり街頭署名活動、横田拓也さん「母が元気なうちに再会できるよう」
読売新聞 26日 18:57
北朝鮮による拉致被害者の家族会と支援組織「救う会」は26日、東京・銀座で被害者の早期救出を政府に求める署名活動を行い、一刻も早い問題解決を訴えた。 街頭で署名を呼びかける拉致被害者家族会の横田拓也代表(左から2人目)ら(26日、東京・銀座で)=木佐貫冬星撮影 この日は、横田めぐみさん(拉致当時13歳)の弟で家族会代表の拓也さん(56)や、田口八重子さん(同22歳)の長男で同会事務局長の飯塚耕一郎さ ...
産経新聞「通り過ぎていく方もいた」拉致家族会の12年ぶり署名、背景に風化の懸念 若者の姿も
産経新聞 26日 17:20
... による拉致被害者家族が26日、12年ぶりにまとまって署名活動に立った。背景には、長く膠着状態が続き、拉致問題の「風化」が現実になりつつあるとの懸念がある。 年100万筆超えるペースで増加「最初は誰も拉致など知らず、用紙を載せた板をはたかれることもあった」。署名が始まった平成9年当時の状況を、横田めぐみさん(60)=拉致当時(13)=の母、早紀江さん(89)はそう振り返る。 直前にめぐみさんの拉致疑 ...
FNN : フジテレビ「私たちはもう待てません」北朝鮮の拉致被害者家族が都内で拉致被害者全員の帰国を求める署名活動 東京・中央区
FNN : フジテレビ 26日 16:59
北朝鮮拉致被害者の家族が都内で拉致被害者全員の帰国を求める署名活動を行いました。 横田めぐみさんの弟で拉致家族会代表の横田拓也さんは「(姉の)めぐみは47年拘束され、いまも自由がない。日本政府は必ず取り戻すと決めて北朝鮮に迫ってほしい。私たちはもう待てません」と話しました。 拉致被害者家族会は、東京・中央区で親世代の家族が生きているうちに拉致被害者全ての一括帰国を求める署名活動を行いました。 拉致 ...
47NEWS : 共同通信拉致被害家族会「政府動かして」 帰国を求め銀座で街頭署名活動
47NEWS : 共同通信 26日 16:19
北朝鮮による拉致被害者家族会は26日、東京・銀座で、全被害者の即時一括帰国を求める街頭署名活動を行った。横田めぐみさん=失踪当時(13)=の弟で、代表の拓也さん(56)ら被害者家族5人が参加し「みなさまの一筆一筆の力で政府を動かしてほしい」と呼びかけた。 有本恵子さん=同(23)=の父明弘さんが2月に96歳で亡くなり、拓也さんは遺族から預かった恵子さんの写真を手に街頭に立った。 報道陣に「署名をし ...
デイリースポーツ拉致被害家族会「政府動かして」
デイリースポーツ 26日 16:08
北朝鮮による拉致被害者家族会は26日、東京・銀座で、全被害者の即時一括帰国を求める街頭署名活動を行った。横田めぐみさん=失踪当時(13)=の弟で、代表の拓也さん(56)ら被害者家族5人が参加し「みなさまの一筆一筆の力で政府を動かしてほしい」と呼びかけた。 有本恵子さん=同(23)=の父明弘さんが2月に96歳で亡くなり、拓也さんは遺族から預かった恵子さんの写真を手に街頭に立った。 報道陣に「署名をし ...
日本テレビ拉致被害者の家族ら 一刻も早い解決に向け署名活動
日本テレビ 26日 15:49
北朝鮮による拉致被害者の家族らが、署名活動を行い、政府に一刻も早い解決に向けた対応を求めました。 署名活動を行ったのは、家族会代表で横田めぐみさんの弟の横田拓也さんや、田口八重子さんの長男飯塚耕一郎さんらです。 拉致被害者家族会・横田拓也代表(56)「私たちはもう待てません。私たちの声という力をさらに結集して日本政府にぶつけて、北朝鮮当局にぶつけていくことが今求められていると思います。みなさま方の ...
Abema TIMES“北朝鮮拉致問題" 被害者家族らが12年ぶりに街頭で署名活動
Abema TIMES 26日 15:28
... ) 北朝鮮による拉致被害者の家族らが、被害者の親の世代が存命のうちに拉致問題の解決を求めて、東京都内で署名活動を行いました。街頭での活動は12年ぶりです。 【映像】横田めぐみさんの弟が“署名活動を行う理由" 拉致被害者の家族会のメンバーらは中央区銀座の街頭で、拉致被害者の親の世代の家族が存命のうちに、全ての拉致被害者が一括して帰国できるよう求める署名活動を行いました。 政府が認定する拉致被害者の家 ...
時事通信「全拉致被害者の救出を」 家族会などが署名活動―東京
時事通信 26日 15:18
北朝鮮による拉致被害者らの早期救出を求める署名活動が26日、東京・銀座の数寄屋橋交番前で行われ、家族会メンバーらが「親世代が存命のうちに、拉致被害者全員の救出に向けて署名をお願いします」と呼び掛けた。 拉致被害者の帰国「優先を」 米超党派議員、トランプ氏に書簡 参加したのは、横田めぐみさん=失跡当時(13)=の弟で、家族会代表の拓也さん(56)や双子の弟哲也さん、支援団体「救う会」メンバーら約20 ...
テレビ朝日拉致被害者の家族会ら12年ぶり街頭署名活動 横田拓也さん「母が元気なうちに再会を」
テレビ朝日 26日 15:16
北朝鮮による拉致被害者の家族らが、被害者の親の世代が存命のうちに拉致問題の解決を求めて東京都内で署名活動を行いました。街頭での活動は12年ぶりです。 拉致被害者の家族会のメンバーらは、中央区銀座の街頭で、拉致被害者の親の世代の家族が存命のうちにすべての拉致被害者が一括して帰国できるよう求める署名活動を行いました。 政府が認定する拉致被害者の家族のうち、親世代で健在なのは横田めぐみさんの母・早紀江さ ...
産経新聞拉致家族会が東京・銀座で署名活動 主催12年ぶり 世論の再喚起で年内2千万筆目指す
産経新聞 26日 14:38
拉致被害者の早期救出を求める署名を呼び掛ける家族会の横田拓也さん(右から3人目)ら=26日午前、東京都中央区(関勝行撮影)北朝鮮による拉致被害者の家族会が26日、東京・銀座で早期の被害者救出を政府に求める署名への協力を呼び掛けた。横田めぐみさん(60)=拉致当時(13)=の弟で家族会代表の拓也さん(56)や、田口八重子さん(69)=同(22)=の長男、飯塚耕一郎さん(48)ら家族5人が参加。支援組 ...
NHK拉致被害者家族会 12年ぶりに街頭署名活動 親世代存命のうちに
NHK 26日 14:21
北朝鮮に拉致された被害者の家族会が12年ぶりに都内の街頭で署名活動を行いました。 政府認定の拉致被害者のうち、親世代で健在なのは横田めぐみさんの母親1人だけとなり、家族たちは残された時間は限られているとして危機感を強めています。 26日東京 銀座で署名活動を行ったのは、中学1年生の時に拉致された横田めぐみさんの弟で家族会代表の横田拓也さんや、1歳の時に母親の田口八重子さんを拉致された飯塚耕一郎さん ...
朝日新聞偶然の出会いから半世紀 映画作り支え続け 先住民の映画一挙に上映
朝日新聞 25日 10:00
... ど手作りで仕上げた。 都内で初上映したのは80年。6回の上映で2千人が訪れ、大反響だった。収益は次の制作資金として監督に送った。 89年には、監督と映画「地下の民」を共同制作した。ある先住民の青年が、拉致や暗殺をした過去を振り返るロードムービー的な作品だ。スペイン・サンセバスチャンの国際映画祭で、グランプリをとった。 今年はボリビア独立から200年。太田さんはこの節目に、監督の全ての作品を一気に上 ...
FNN : フジテレビ「取り下げんとまた戦争になる」被害届を取り下げるよう脅した疑いで男女3人を逮捕 被害者が「示談したい」と警察に相談
FNN : フジテレビ 24日 11:00
... 住所不詳・職業不詳の川久保響容疑者(24)ら男女3人。 この記事の画像(4枚) 警察によると、3人は4月11日に甲佐町の駐車場で別の恐喝事件の被害者の男性2人に対して、「逃げんでよかったね、逃げてたら拉致っとったぞ」や「被害届を取り下げんとまた戦争になるよ」などと脅した疑いが持たれている。 被害男性から「恐喝事件を示談にしたい」と警察に相談があり、警察が理由や背景について話を聞く中で、この事件が発 ...
FNN : フジテレビ別の恐喝事件の被害届を取り下げるよう脅したか 証人威迫容疑で男女3人を逮捕【熊本】
FNN : フジテレビ 23日 13:00
... 逮捕されたのは、住所不詳・職業不詳の川久保響容疑者(24)ら男女3人です。 警察によりますと、3人は4月11日、甲佐町の駐車場で別の恐喝事件の被害者の男性2人に対して、「逃げんでよかったね、逃げてたら拉致っとったぞ」や「被害届を取り下げんとまた戦争になるよ」などと脅した疑いが持たれています。 被害男性から「恐喝事件を示談にしたい」と警察に相談があり、警察が理由や背景について話を聞く中で、この事件が ...
TBSテレビアメリカ・グラス新駐日大使が岩屋大臣と初会談 トランプ政権による関税措置や日米同盟強化に向けた協力について議論
TBSテレビ 22日 03:56
... とは、日本を大変重視していることの表れであり、大変喜ばしく思います」 会談で両氏は、▼トランプ政権による関税措置や、▼日米同盟の強化に向けた安全保障面での協力について話し合いました。 また、岩屋大臣が拉致問題の早期解決に向けて協力を求めたところ、グラス氏は全面的な支持を表明したということです。 グラス氏はトランプ大統領に近い存在として知られていて、関税交渉をめぐっては、日米間での合意が成立すること ...
TBSテレビアメリカのグラス新駐日大使が岩屋外務大臣と初会談 関税措置や安全保障協力めぐり意見交換
TBSテレビ 21日 20:29
... みにしています」 会談は外務省でおよそ30分間行われ、▼トランプ政権による関税措置や、▼中国や北朝鮮などの地域情勢、▼日米同盟の強化に向けた安全保障面での協力について話し合いました。 また、岩屋大臣が拉致問題の早期解決に向けて協力を求めたところ、グラス氏から全面的な支持があったということです。 グラス氏はトランプ大統領に近い存在として知られていて、関税交渉をめぐっては18日、日米間での合意が成立す ...
日本テレビ拉致被害者の早期救出を求めて 曽我ひとみさんが署名を呼びかけ 新潟・佐渡市
日本テレビ 19日 18:38
北朝鮮による拉致被害者の早期救出を求めて、拉致被害者の曽我ひとみさんが新潟県佐渡市で署名を呼びかけました。 地域のまつり会場で署名活動を行ったのは拉致被害者の曽我ひとみさんと地元の支援団体です。 共に拉致された母・ミヨシさんは去年93歳の誕生日を迎えましたが、いまも再会を果たせていません。 ことし2月には拉致被害者・有本恵子さんの父・明弘さんが96歳で亡くなり、曽我さんが胸の内を語りました。 曽我 ...
毎日新聞「時間がない、早い解決を」 曽我ひとみさん、拉致被害者救出を訴え
毎日新聞 19日 18:27
... 会場で拉致被害者の救出を求める署名活動をした。曽我さんは「本当に時間がない。切迫している。一日も早い解決を」と訴えた。 曽我さんと母ミヨシさんは1978年8月、旧真野町(現佐渡市)で自宅近くの商店から帰る途中に北朝鮮の工作員に拉致された。曽我さんは2002年に帰国できたが、ミヨシさんの消息は47年近く途絶えたままになっている。曽我さんは24年4月から佐渡市の拉致被害者対策係の職員として勤務。拉致被 ...
FNN : フジテレビ曽我ひとみさんが桜まつりの会場で拉致被害者の早期救出願い署名活動【新潟県・佐渡市】
FNN : フジテレビ 19日 18:09
北朝鮮による拉致被害者曽我ひとみさんが未だ帰国できていない拉致被害者の救出を願い佐渡市で署名活動を行いました。 佐渡市で開かれている真野さくらまつりの会場で拉致被害者の救出を求め署名活動を行った曽我ひとみさん。19日は会場を訪れていた外国人観光客が署名に協力する姿もみられました。 【アメリカからの観光客】 「自分にも女の子の孫がいる、もし孫がいなくなってしまったら信じられない、頑張って活動している ...
NHK曽我ひとみさん 佐渡で署名活動 “拉致被害者全員の帰国を"
NHK 19日 15:05
北朝鮮に拉致され、その後、帰国を果たした曽我ひとみさんが地元の新潟県佐渡市で署名活動を行い、政府に対し、「日朝首脳会談を一日も早く実現して、拉致被害者全員がふるさとに帰ってくることができるようにしてほしい」と求めました。 曽我ひとみさんは1978年に新潟県佐渡市で母親のミヨシさんとともに北朝鮮に拉致され、2002年に帰国を果たしました。 ミヨシさんの消息はいまも分かっていません。 19日は、佐渡市 ...
日本テレビ横田早紀江さん「どうしてかわからない」 拉致問題の一刻も早い解決訴え
日本テレビ 17日 19:20
北朝鮮による拉致被害者、横田めぐみさんの母・早紀江さんが、解決が見えない現状に対し、「どうしてかわからない」などと一刻も早い解決を改めて訴えました。 横田早紀江さん(89)「来年90歳になっちゃうんで、そこまで生きられるかなと。その(解決するまでの)間は生かしてくださいと、一生懸命にお祈りしている。(解決に向けて)本当に動かないんですね、どうしてかわかりませんが」 集会で早紀江さんはこのように述べ ...
日本テレビ拉致被害者 横田めぐみさん 父と娘をつなぐ“桜の写真"『every.特集』
日本テレビ 15日 18:54
48年前、満開の桜の木の下で、1枚の写真が撮られました。拉致被害者の横田めぐみさんの写真です。この写真は公開捜査に使われ、拉致問題の象徴とも言える1枚となりました。 その写真に込められた滋さんの思いとは。 ※詳しくは動画をご覧ください。(2025年4月15日放送「news every.」より) 最終更新日:2025年4月15日 18:54
日本テレビ拉致被害者・松本京子さんの兄ら 林官房長官に「1日も早く解決することを願っている」と訴え
日本テレビ 14日 21:00
14日午後、北朝鮮による拉致被害者・松本京子さんの兄・孟さん(78)が、拉致の可能性を排除できない特定失踪者の家族らとともに、拉致問題担当大臣を兼務する林官房長官と面会しました。孟さんらは、拉致被害者の救出を訴える90万筆以上の署名を手渡し、解決に向けた対応を急ぐよう改めて求めました。 松本京子さんは1977年10月、29歳の時に鳥取県米子市から北朝鮮に拉致され、48年たった今も帰国を果たせていま ...
産経新聞法廷でのブルーリボンバッジ着用禁止は不当の訴え、敗訴確定 最高裁が上告を棄却
産経新聞 14日 19:08
最高裁判所裁判官が法廷で、北朝鮮による拉致被害者の救出を願う「ブルーリボンバッジ」の着用を禁じたのは不当だとして、大阪府の男性ら3人が国に計390万円の支払いを求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(岡正晶裁判長)は上告を退ける決定をした。10日付。「違法な公権力の行使ということはできない」などとした大阪高裁判決が確定した。 問題となったのは、在日韓国人女性が民族差別表現を含む文書を職場で配られたとして、 ...
時事通信林官房長官に拉致解決要請 UAゼンセン、署名90万筆
時事通信 14日 19:02
UAゼンセンの永島智子会長(左から4人目)から拉致問題の早期解決を求める署名を受け取る林芳正官房長官(同5人目)=14日午後、首相官邸 林芳正官房長官は14日、流通や繊維などの産業別労働組合UAゼンセンの永島智子会長らと首相官邸で面会し、北朝鮮による日本人拉致問題に関し、一刻も早い被害者全員の救出を求める90万1601筆の署名を受け取った。林氏は「国民全体の気持ちがどんどん高まっていることをしっか ...
NHK警視庁公安部 捜査員を他セクションに派遣へ 捜査力向上ねらう
NHK 14日 18:59
... 過激派や右翼、特定の組織に属さず過激化したいわゆる「ローン・オフェンダー」の情報収集や捜査などを受け持つ「国内公安」と、 ▽国際テロ組織、機密情報や先端技術をねらった他国によるスパイ活動、北朝鮮による拉致事件の捜査などを行う「外事」の、 2つの柱があります。 公表はされていませんが、重要インフラを狙ったサイバー攻撃などに対処する人員も含め、捜査員の数は1000人を超えるとされています。 警視庁は4 ...
産経新聞拉致解決署名の9割集めるUAゼンセン 組合員に被害者 「自分の問題」として若手が活動
産経新聞 14日 18:42
... 芳正官房長官兼拉致問題担当相(中央右)に署名簿を提出するUAゼンセンの永島智子会長(同左)ら=14日午後、首相官邸(春名中撮影)連合傘下の産業別労働組合の一つ「UAゼンセン」の永島智子会長らが14日、首相官邸を訪れ、北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決を求める90万1601筆の署名を林芳正官房長官兼拉致問題担当相に手渡した。UAゼンセンは昨年、政府に提出された署名の9割以上を集めた。拉致被害者に組 ...