検索結果(北朝鮮 | カテゴリ : 社会)

38件の検索結果(0.075秒) 2025-09-04から2025-09-18の記事を検索
デイリースポーツ【独自】北朝鮮、アジア大会に参加希望
デイリースポーツ 17日 18:46
... 希望しており、北朝鮮籍保有者の入国としては、異例の規模となる可能性がある。19日で開幕まで1年となり、政府は対応を慎重に検討する。 政府は弾道ミサイル発射を繰り返していることなどに対する独自制裁として、北朝鮮籍保有者の入国を原則禁止している。スポーツ交流は特例とし、近年は24年2、3月にサッカー日本代表との対戦で、北朝鮮選手の入国を認めた。この時は男女の2試合で計数十人程度だった。 北朝鮮は新型コ ...
産経新聞拉致被害者・蓮池薫さん「新政権は解決策の再検討を」 日朝首脳会談から23年、新潟で講演
産経新聞 17日 18:09
... 17日、同年に北朝鮮から帰国を果たした拉致被害者で新潟産業大特任教授の蓮池薫さん(67)が新潟市内で講演し、「拉致問題を動かすため、政府は北朝鮮の核・ミサイル問題の話し合いに積極的に関わるべきだ」と語った。 その理由について、「米朝の非核化の話し合いで発言力を持つようになれば、拉致問題の解決につなげる話を北朝鮮とできる可能性がある」と指摘した。 拉致問題では、14年、小泉純一郎首相と北朝鮮の金正日 ...
NHK日朝首脳会談から23年 蓮池薫さん“風化しない思いを持って"
NHK 17日 17:20
北朝鮮が日本人の拉致を認めた初めての日朝首脳会談から17日で23年です。北朝鮮に拉致され、その後、帰国を果たした蓮池薫さんが新潟市の高校で講演し、「拉致問題は風化しないという思いを若い皆さんにも持ってもらいたい」と訴えました。 23年前に行われた初めての日朝首脳会談で、北朝鮮は日本人の拉致を認め、新潟県で拉致された蓮池薫さんなど5人の被害者がその後帰国を果たしましたが、いまも安否が分からない被害者 ...
日刊スポーツ韓国政府「脱北者」の名称変更検討 当事者ら「脱」…
日刊スポーツ 16日 21:11
芸能社会ニュース 韓国政府は16日までに、北朝鮮から逃れてきた「脱北者」という名称の変更を検討していると明らかにした。 鄭東泳統一相は15日に開かれた南北統一問題に関する式典で、当事者らが「脱」という言葉を嫌っていると説明した。専門家らに名称の検討を求めている段階で、北側の地域に故郷があるという「北郷民」が有力だと述べた。 統一省当局者は16日、否定的な語感がある名称を変え、韓国社会への「安定的な ...
テレ東BIZ北朝鮮 日米韓の軍事演習に反発 金正恩の妹 与正氏「力自慢は好ましくない結果をもたらす」
テレ東BIZ 14日 17:20
戦闘能力の向上を目的とした訓練とみられます。北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記は12日、狙撃兵による射撃競技を視察したと朝鮮中央通信が報じました。ウクライナ侵攻を続けるロシアへの派兵で得た実戦経験を踏まえ、戦闘能力の向上などに取り組んでいるとみられ、金総書記は「多様な訓練方法を確立しなければならない」と指摘しました。
時事通信トマホーク実射試験へ 米国で攻撃能力確認―海自イージス・防衛省
時事通信 14日 07:05
... る。防衛省は「任務に適合する能力を発揮できるか確認する。試験を支援する米国との関係もあり、詳細は答えられない」としている。 米海軍によると、トマホークは射程約1600キロ。日本周辺から発射すれば中国、北朝鮮、ロシアが射程に入る。今年6月のイラン核施設攻撃にも使用された。 トマホークは飛行経路の地形の起伏や攻撃目標の建物の特徴などの情報が入力され、発射後はそのデータと照合しながら飛行。途中で目標を変 ...
東京新聞「背中から撃たれて死んでもいい」と、国境の川を走って渡った…脱北者の肉声を発信「日本でも関心持って」
東京新聞 13日 18:00
大阪市を拠点に北朝鮮の人権問題に取り組む一般社団法人「Free2move(自由往来の会)」が、日本で脱北者が語る機会を増やそうと奔走している。若者同士の交流やポッドキャストで圧政下の生活実態を発信。共...
テレ東BIZ金正恩総書記 狙撃兵の射撃競技を視察
テレ東BIZ 13日 17:20
... 、「世界一流の軍隊の建設を加速させ、国家主権と統一、領土の一体性を断固守らなければならない」述べました。その後行われた軍事パレードでは、アメリカ本土を射程に収める潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「巨浪3」を公開しました。ロシアのプーチン大統領や北朝鮮の金正恩総書記、ベトナムやイラン、中央アジア諸国など20カ国の元首・首脳級が軍事パレードを観覧しました。\r\n\r\n※日本語同時通訳はありません
産経新聞対北放送で民主化運動に尽力、金聖〓さん死去 朝鮮人民軍元将校 拉致問題で日本と連携も
産経新聞 12日 16:56
... 韓国の脱北者らの団体「自由北朝鮮放送」前代表で、北朝鮮住民向けのラジオ放送を約20年間にわたって続けることで北朝鮮の民主化運動に取り組んできた金聖〓(キム・ソンミン)さんが12日、がんのため死去した。63歳だった。同放送が明らかにした。 平壌で生まれた金さんは、朝鮮人民軍将校として宣伝作家業務を担っていたが、北朝鮮体制に矛盾を感じて1995年に脱北。99年に韓国に渡った。北朝鮮住民の人権侵害を告発 ...
スポニチ石原伸晃氏 石破首相80年見解に異議「辞めに行く人が…見識疑う」 安倍談話が全て「10年経ったが…」
スポニチ 11日 18:15
... 準備をされて諸外国との関係も考慮して作ったものがあるわけですよ」と2015年の安倍晋三元首相による70年談話に言及。 「そこから10年が経ったが新たに付け加えることはそんなにない。唯一あるとするならば北朝鮮、中国、ロシアが軍事同盟に近い友好関係を結んだことだが、これは戦後の談話とは違うものだから。しかも辞めゆく総理が出すっていうのは私は違和感がある」と私見を述べた。 石破首相は8月15日に閣議決定 ...
産経新聞曽我ひとみさん「政府は早期に日朝首脳会談を」 新潟で高校生に拉致問題を講演
産経新聞 11日 16:57
... 全員の帰国を果たすため、政府は日朝首脳会談を早期に実現してほしい」と訴えた。 また、一緒に拉致され、今も安否が分からない母のミヨシさん(93)=拉致当時(46)=について、「北朝鮮でどうしているのか知りたい」と心情を吐露した。 北朝鮮の招待所で一時、一緒に暮らしていた被害者の横田めぐみさん(60)=拉致当時(13)=の家族についても触れ、「被害者の親で健在なのはめぐみさんの母、早紀江さんだけ。再会 ...
デイリースポーツ韓国大統領、対日協力継続に意欲
デイリースポーツ 11日 12:47
... 県佐渡市)の追悼式に昨年に続いて韓国政府側が欠席することに関し、両国の意見の違いについて今後も協議を続けると表明した。 また李氏は「南北関係の改善と朝鮮半島の平和のための努力を続ける」と改めて訴えた。北朝鮮の韓国に対する態度は「冷淡で敵対的だ」としつつ、信頼回復に向けた措置を「絶えず試みる」と強調した。 同様の記者会見は就任1カ月に伴い開いた7月3日以来。この会見で李氏は、日韓間の歴史問題は未清算 ...
日刊スポーツ酒井若菜、大塚愛、中村静香ら誕生日/今日は?
日刊スポーツ 9日 00:00
酒井若菜(2022年9月撮影) 9月9日=今日はどんな日 重陽(ちょうよう=5節句の1つ) ◆出来事 ▼朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が成立。韓国との南北分断が始まる(1948)▼中国共産党指導者の毛沢東が82歳で死去(1976)プロレスラー小林邦昭が死去。68歳。初代タイガーマスクの好敵手だった(2024) ◆誕生日 ▼弘兼憲史(47年=漫画家)▼SILVA(75年=歌手)▼坪倉由幸(77年= ...
デイリースポーツ日韓、米と安保協力推進で一致
デイリースポーツ 8日 18:51
... 国での安保協力推進で一致。ロシアと北朝鮮の軍事連携に共同で対処する方針を示した。相互訪問と会談の定例化も確認した。互いの政権が代わっても安定的な協力関係を継続する狙いがある。 防衛相の訪韓は2015年以来10年ぶり。15年当時の防衛相も中谷氏が務めていた。中谷、安両氏の対面での会談は、安氏が今年7月に就任して以降初めて。 両氏は北朝鮮の核・ミサイル開発や、ロシアと北朝鮮の軍事協力など共通の懸案につ ...
TBSテレビ横田早紀江さん「寂しく、むなしい感じがある」 拓也さん「政治の混乱と停滞が悪影響になっていないか懸念」 石破総理の辞任表明受けコメント
TBSテレビ 7日 22:19
石破総理が辞任する意向を明らかにしたことを受け、北朝鮮による拉致被害者・横田めぐみさんの母・早紀江さんが「寂しく、むなしい感じがある」などとコメントを発表しました。 石破総理は7日夜の記者会見で辞任する意向を明らかにし、拉致問題について、「解決に向けて努力をしてきたが、結果を出すことができず、痛恨の極みだ」と述べました。 辞任の表明を受け、拉致被害者の横田めぐみさんの母・早紀江さん(89)はコメン ...
産経新聞拉致家族、石破政権の「対北融和姿勢に懸念が…」 次期政権に注文「覚悟ある取り組みを」
産経新聞 7日 21:15
... 、東京都千代田区(内田優作撮影)石破茂首相(自民党総裁)が退陣を表明した7日、北朝鮮による拉致被害者家族からは一刻も早い被害者奪還の実現に向け、改めて早急な取り組みを求める声が続いた。 昭和52年11月に横田めぐみさん(60)=拉致当時(13)=が拉致されてから、半世紀近くが経過。2002(平成14)年、小泉純一郎首相と北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記による日朝首脳会談を経て被害者5人が帰 ...
テレビ朝日石破総理辞任表明で拉致被害者家族会がコメント 横田早紀江さん「淋しく、むなしい」
テレビ朝日 7日 20:16
1 石破総理大臣が自民党総裁を辞任すると表明したことを受け、北朝鮮による拉致被害者・横田めぐみさんの母・早紀江さんが「大切な命の問題なのに淋しく、むなしい感じがある」とコメントしました。 石破総理大臣の辞任表明を受けて、横田めぐみさんの母・早紀江さんと、弟で拉致被害者家族会の代表の拓也さんがそれぞれコメントを発表しました。 ▼横田早紀江さんコメント 「何と言っていいか分からない。総理面会の際には石 ...
47NEWS : 共同通信【速報】「早く動いて」と横田早紀江さん
47NEWS : 共同通信 7日 19:41
石破茂首相の退陣表明を受け、北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさんの母早紀江さん(89)は、政府は「早く動いてほしい。家族の命がかかっていることを強く意識してほしい」とのコメントを出した。 石破茂
日本テレビ横田早紀江さん「さみしく、むなしい感じがある」石破首相辞任表明受け拉致被害者の家族らコメント
日本テレビ 7日 19:24
... 悪影響になっていないかを懸念します。体制を早急に立て直していただき、日朝首脳会談を開催し、全拉致被害者の即時一括帰国を実現してほしい」 石破首相は、7日の会見で「すべての拉致被害者の一日も早いご帰国、北朝鮮との諸課題の解決に向けて努力をいたして参りましたが、その結果を出すことができませんでした。痛恨の極みであります」と発言しました。 拉致被害者の家族をめぐっては、今年2月に有本恵子さんの父、明弘さ ...
47NEWS : 共同通信【速報】「早急に体制立て直しを」と横田拓也さん
47NEWS : 共同通信 7日 18:49
北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさんの弟で被害者家族会代表の拓也さん(57)は7日、石破茂首相の退陣表明を受け「体制を早急に立て直して日朝首脳会談を開催し、全拉致被害者の即時一括帰国を実現してほしい」とのコメントを出した。 石破茂
テレ東BIZロシアの砲弾 半分は北朝鮮製か ウクライナ国防省情報総局
テレ東BIZ 7日 17:20
... の天安門広場では、日本との戦争での勝利を記念した軍事パレードが先ほど始まりました。中国、ロシア、北朝鮮の首脳が集結し、3カ国の結束を誇示します。こちらは現在の天安門前の様子です。およそ6年ぶりとなる軍事パレードは、日本時間午前10時すぎに始まり現在も続いています。習近平国家主席は、ロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党総書記と並んで観覧し、3カ国の首脳がそろうのは極めて異例です。習主席 ...
テレ東BIZNYT「2019年に米特殊部隊が北朝鮮上陸失敗」
テレ東BIZ 6日 17:20
現場から男が逃走したということです。9月1日、午後1時半頃、東京・世田谷区の路上で「女性が血まみれで倒れている」と110番通報がありました。捜査関係者によりますと、女性は頭部を刃物で切り付けられていて病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。女性は交際関係のトラブルがあり、警視庁への相談歴もあったということです。切りつけたとみられる男は現在も逃走していて、警視庁が行方を追っています。
日刊スポーツフィフィ、鳩山氏の中国式典出席"プロパガンダ指摘…
日刊スポーツ 6日 11:06
... 話された。歴史を正視し鏡とする重要性を今更ながら感じさせられました」と感想をつづった。 鳩山氏が出席した式典には、中国と関係の深い26カ国の首脳級が出席。中国の習近平国家主席、ロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩総書記が初めて公の場で一堂に会する異例の場となった。軍事パレードも行われた。鳩山氏の出席について、玉木代表がフジテレビの取材に「中国のプロパガンダに利用されかねず遺憾だ」などとコメントし ...
テレ東BIZトランプ大統領 EUの対グーグル制裁金に反発
テレ東BIZ 6日 11:00
中国・北京できのう日本との戦争に勝利してから80周年を記念する行事に出席した北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記は、きょうも中国に滞在し、習近平国家主席と会談する可能性があります。北朝鮮は、ロシアによるウクライナ侵攻に兵を派遣するなど、ロシアに接近して以降、中国との交流は停滞していましたが、アメリカが、ウクライナでの停戦に向けた仲介役に名乗りを上げたことで、中朝の関係が修復に向かっているとの見方もありま ...
日刊スポーツ鳩山由紀夫元首相が「プロパガンダ」指摘に反論 中…
日刊スポーツ 6日 06:00
... れ出席したことをめぐる国民民主党の玉木雄一郎代表からの「評価」に、やんわりと反論した。 鳩山氏が出席した式典には、中国と関係の深い26カ国の首脳級が出席。中国の習近平国家主席、ロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩総書記が初めて公の場で一堂に会する異例の場となった。軍事パレードも行われた。鳩山氏の出席について、玉木代表がフジテレビの取材に「中国のプロパガンダに利用されかねず遺憾だ」などとコメントし ...
デイリースポーツ米部隊、19年に北朝鮮上陸失敗
デイリースポーツ 5日 23:30
... 通知しておらず、同紙は法令違反の恐れがあると指摘した。 特殊部隊は11年に国際テロ組織アルカイダ指導者ビンラディン容疑者を暗殺した海軍特殊部隊SEALS(シールズ)。北朝鮮沖に停泊させた原子力潜水艦から隊員数人が2隻の小型潜水艇で海岸に近づいたが、北朝鮮側のボートが閃光を海に照らしたため、発見されるのを恐れて発砲。北朝鮮側は全員死亡した。 北朝鮮側が作戦の内容をどれだけ把握しているかは不明という。
NHK日米韓 今月15日から共同訓練 連携示し抑止力強化のねらいか
NHK 5日 13:07
... 明で、弾道ミサイルへの対応を向上させるとともに、「アジア太平洋地域における抑止力を強めるものだ」としていて、訓練は中国や北朝鮮を念頭にしているとみられます。 また韓国軍も「北の核・ミサイルの脅威に対応し、地域の平和と安定を守るために行う」としています。 3日には中国とロシア、それに北朝鮮の首脳がそろって北京で行われた軍事パレードに出席し結束する姿勢を鮮明にしたばかりで、日米韓3か国としては訓練を通 ...
日刊スポーツ【政界地獄耳】中国の軍事式典 当事者としての報道…
日刊スポーツ 5日 08:01
★3日に中国・北京で開催された「中国人民抗日戦争および世界反ファシスト戦争勝利80周年記念」の軍事パレードで、中国の習近平(シー・チンピン)国家主席と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党総書記)、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がそろって天安門楼上に立った。習は「人類はまた対話と対決、ウィンウィン協力とゼロサムゲームの1つを選択しなければいけない状況にある」と訴え、昼食会で ...
テレ東BIZ6年ぶり中朝首脳会談 “戦略的な意思疎通"
テレ東BIZ 4日 22:00
アメリカのトランプ大統領は2日、北京で行われた抗日戦争勝利記念行事に中国やロシア、北朝鮮の3人の首脳が結集したことを巡り、「アメリカに対して悪巧みしている」と自身のSNSに投稿しました。その上で中国の習近平国家主席に対し、ロシアのプーチン大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記に「心からの敬意を伝えてほしい」と皮肉まじりに呼びかけました。また、トランプ氏は第2次大戦でアメリカや中国と戦った日本を念頭 ...
TBSテレビ自転車「青切符」来年から取り締まり ルールブック公表 あなたが最も危険だと思う自転車マナーは?【news23】
TBSテレビ 4日 19:55
... ことを強調しました。 無人機や電子戦部隊などもあり、現代の戦争への備えが万全であることをアピールしています。また、ロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩総書記もそろって壇上に並び、親密さをアピールしました。 中国の「抗日戦争勝利80年」記念の軍事パレードにロシアと北朝鮮の首脳が参加したことについて、あなたはどのように感じましたか? 「地域の緊張が高まらないか心配だ」…46.7% 「それぞれの国には ...
東京スポーツ新聞【佐藤優コラム】韓国・李在明大統領の対日強硬路線変更の思惑
東京スポーツ新聞 4日 17:00
... にとってもアメリカとの関係が死活的に重要だ。トランプ氏は北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党総書記に対して好感情を抱いている。韓国の頭越しでアメリカが北朝鮮との関係正常化に踏み込む可能性も排除されない。 このことを踏まえ、日米韓の連携を重視するトランプ氏の感情を損ねることがないように李在明氏は日本に対して融和的姿勢を取るようになったのだ。 トランプ氏の北朝鮮との関係改善に対する強い想いが、結果として韓国の対 ...
J-CAST鳩山由紀夫氏、中国・抗日80年式典出席で「歴史を正視し鏡とする重要性」実感...入り乱れる賛否
J-CAST 4日 15:00
... 紀夫氏のポスト。「歴史を正視し鏡とする重要性」を感じたという 「日中関係をどう良くするかを考えないといけない」 式典は3日、北京の天安門広場で行われた。 中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩総書記が一堂に会するという異例の場となったほか、軍事パレードでは100種類以上の兵器を披露。軍の近代化をアピールする内容となった。 式典には中国と関係の深い26か国の首脳らが出席した一方 ...
日刊スポーツ鳩山由紀夫元首相「招待を受けた」3日の中国の記念…
日刊スポーツ 4日 12:37
... 歴史を正視し鏡とする重要性を今更ながら感じさせられました」とつづった。 同式典には中国と関係の深い26カ国の首脳級が出席し、西側諸国の首脳の姿はなかった。中国の習近平国家主席、ロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩総書記が初めて公の場で一堂に会する異例の場となった。軍事パレードも行われ、式典の様子は中国国内で生中継で報じられた。 中国政府は8月28日、記念行事に、鳩山元首相が出席すると発表。日本政 ...
テレ東BIZ金正恩氏がきょうも中国滞在 中朝首脳会談の可能性
テレ東BIZ 4日 11:13
... シアをはじめ20カ国以上の首脳が参加し、中国・天津で開かれていたSCO(上海協力機構)の首脳会議は、多国間主義をうたった「天津宣言」に各国首脳らが署名するなどして閉幕した。3日には抗日戦勝80年記念式典の軍事パレードで、中国の習近平主席、ロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩総書記が顔を揃えるが、世界秩序が変わるなか、中露はどのような世界を目指すのか。\n【解説】石川陽平(日本経済新聞 編集委員)
FNN : フジテレビ戦跡と暮らしが交差する奄美の海峡 海の特攻隊・震洋基地があった加計呂麻島は今 戦後80年
FNN : フジテレビ 4日 10:00
... は何にもまして説得力を持つ証拠のひとつだ。ただ、そこに現れているものが、全てでないことも覚えておかなければならない。 1965年福岡県生まれ。 福岡県立東筑高校卒、慶應義塾大学文学部人間関係学科社会学専攻卒。 警察庁担当、ソウル支局特派員、警視庁キャップ、社会部デスク、外信部デスク、FNN推進部デスク、FNNプロデュース部長を経て報道センター室長。 特派員時代は、アフガニスタンや北朝鮮からも報告。
東京スポーツ新聞中ロ北そろい踏みで注目される金正恩氏娘・ジュエ氏の動向 後継者として英才教育か
東京スポーツ新聞 4日 06:00
... も有力な後継者」、ロイター通信は「北朝鮮次期最高指導者の先頭ランナーが中国で国際的デビューをする」として、ジュエ氏について詳細に報じた。韓国や世界のメディアもジュエ氏を大きく取り上げた。 中国メディアが2日に撮影した金氏の北京到着時の映像では、金氏のすぐ後ろで専用列車を降りる姿が確認された。3日の軍事パレードには同行しなかったが、同行しなかったことさえ注目された。 北朝鮮事情通は「ジュエさんがパレ ...
スポニチ中ロ朝 北京で66年ぶり3首脳同席 結束を誇示 戦争勝利80周年パレード 米国けん制
スポニチ 4日 05:30
抗日戦争勝利80年記念行事に出席した中国の習近平国家主席(中央)とロシアのプーチン大統領(同左)、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記(同右)ら(ロイター) 中国は3日、北京市中心部の天安門広場周辺で抗日戦争勝利80年を記念する軍事パレードを実施した。習近平国家主席とロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が並び立ち、結束を誇示した。中国メディアなどによると3カ国首脳が北京で軍事パレードを ...
スポニチ高まる後継説 金正恩氏娘が外遊デビュー 10代前半「ジュエ」さん
スポニチ 4日 05:30
... なかった。 北朝鮮メディアが「愛するお子さま」などと伝えてきた娘は、この3年近くで背丈が金氏に迫るほど成長した。名前や、後継者かどうかについて報じられたことはないが、最近も軍事・経済に関する金氏の視察に同行する姿がたびたび伝えられている。 専門家からは、金氏の妻の李雪主氏に代わるファーストレディー役を務めているとの分析がある。外交分野では北朝鮮内で開かれたロ朝の友好行事に出席していた。 北朝鮮の最 ...