検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

66,265件の検索結果(0.014秒) 2025-03-19から2025-04-02の記事を検索
山梨日日新聞【時の人】中相作さん 〜江戸川乱歩研究を続ける
山梨日日新聞 12月19日 18:48
TOS : テレビ大分「八田與一容疑者」のチラシ県内21か所で配布 11月は指名手配容疑者の捜査強化月間 大分
TOS : テレビ大分 11月01日 17:30
11月1日から指名手配されている容疑者の捜査強化月間が始まりました。 大分県内でもひき逃げ事件で重要指名手配中の八田與一容疑者に関する情報提供を呼びかけようと、警察がチラシを配布しました。 2022年、別府市で起きた大学生2人が死傷したひき逃げ事件で警察は八田與一容疑者28歳を道路交通法違反のひき逃げの疑いで重要指名手配しています。 指名手配の容疑者の捜査強化月間初日の1日、警察はJR別府駅など県 ...
TOS : テレビ大分八田與一容疑者 最新の情報提供は計7900件に 「捜査強化月間」で警察が情報提供呼びかけ
TOS : テレビ大分 11月01日 14:40
2022年に大分県別府市で大学生2人が死傷したひき逃げ事件で重要指名手配となっている八田與一容疑について、最新の情報提供件数が11月1日発表されました。2024年10月末時点で7900件となっています。 こうした中、1日から指名手配されている容疑者の捜査強化月間が始まり、警察は大分県内でもチラシを配るなどして、八田與一容疑者に関する情報提供を呼びかけました。 この事件は2022年6月、大分県別府市 ...
NHK松山 飲食店で男女9人がノロウイルス原因の食中毒 営業停止
NHK 15:15
先月、松山市の飲食店で食事をしたあわせて男女9人が下痢やおう吐などの症状を訴え、調査にあたった保健所はノロウイルスが原因の食中毒と断定し、飲食店を2日から2日間の営業停止とする処分を行いました。 営業停止の処分を受けたのは、松山市二番町にある飲食店「KOH KOH」です。 松山市保健所によりますと、先月23日の夜と24日の夜にこの店で食事をした20代から50代の男女あわせて9人が下痢やおう吐、発熱 ...
毎日新聞刺し身盛り合わせの消費額日本一 北九州市、「すしの都課」を設置
毎日新聞 15:13
新設されたすしの都課の看板の前で記念撮影する関係職員と武内和久市長=北九州市小倉北区で2025年4月1日午後1時43分、山下智恵撮影 北九州市は1日、北九州のすし文化を中心に「美食の街 北九州」のブランディングを強化し、訪日外国人(インバウンド)ら観光客の取り込みを目指そうと「すしの都課」を新設した。関係者による初会合を開いた。 北九州市は響灘、周防灘、関門海峡という三つの豊かな漁場に囲まれ、1世 ...
NHKにかほの火事 焼け跡の遺体は母親と次男 死因はいずれも焼死
NHK 15:12
先月、秋田県にかほ市で住宅1棟が全焼し、焼け跡から3人の遺体が見つかった火事で、亡くなったうちの2人は、この家の71歳の母親と、帰省していた42歳の次男と確認されました。 警察は、残る1人については火事の前に病気で亡くなり、自宅で遺体が安置されていた母親の70代の夫とみて調べています。 先月29日未明、秋田県にかほ市象潟町の木造2階建ての住宅が全焼し、自力で逃げた長男は病院に搬送されましたが、焼け ...
日高新報13日はみんなで来てね
日高新報 15:11
御坊総合運動公園内に完成したみーやちゃんの遊具(現在周囲はバリケードが張られ立入禁止) 御坊市が御坊総合運動公園内冒険広場に建設していた市公認PRキャラクターみーやちゃんのお城をイメージした大型アスレチック遊具が完成し、13日午前10時からオープンする。 同公園には木製大型遊具があったが、老朽化に伴い2021年度に撤去されており、同じ場所に公園の新たなシンボルをつくった。みーやちゃんは宮子姫に憧れ ...
FNN : フジテレビ「勇気をもってチャレンジを!」“高田節"のエールも響く長崎大入学式 2千人超の新入生が第一歩
FNN : フジテレビ 15:10
新しい生活への第一歩です。 2日朝、長崎大学の入学式が開かれ、約2千人の新入生が大学生活をスタートさせました。 真新しいスーツに身を包んだ新入生たち。 長崎大学には、今年、学部生と院生あわせて2213人が入学しました。 新入生(工学部) 「工業高校で専門的なことを学んでいたから、もっと深いところを学べるのが楽しみ。頑張りたい」 新入生(教育学部) 「長崎県の小学校教員になりたい。地元だから長崎の方 ...
TBSテレビ全国で5番目に安い レギュラーガソリン180円20銭で値動きなし 来週は値上がりを予想 宮城
TBSテレビ 15:10
3月31日時点のの宮城県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は、1リットルあたり180円20銭で前の週から値動きはありませんでした。来週は、原油価格が上がることから値上がりが予想されています。 石油情報センターによりますと、3月31日時点の宮城県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は、1リットルあたり180円20銭でした。前の週から値動きはありませんでしたが、全国で5番目に安い価格です。 ハイオク ...
TBSテレビ住人の72歳男性と身元判明…小海町の住宅火災1人死亡 長野
TBSテレビ 15:09
小海町で3月21日、住宅を全焼した火事で、亡くなったのは、この家に住む72歳の女性と分かりました。 火事は小海町豊里で3月21日の午前2時すぎに発生し、平屋建ての住宅1棟が全焼しました。 焼け跡から1人の遺体が見つかり、警察が身元の確認を進めたところ、死亡したのはこの家に住む72歳の無職の男性と分かりました。 男性は1人暮らしで、屋内から出火したとみて警察と消防で原因を詳しく調べています。
FNN : フジテレビ「伊方原発の運転差し止め」松山地裁の棄却判決に不服 高松高裁に控訴「逆転勝訴勝ち取る」【愛媛】
FNN : フジテレビ 15:08
愛媛県伊方町の伊方原発3号機の運転差し止めを求めた集団訴訟で、松山地裁が判決で訴えを棄却したことを不服とし、原告は3月31日に高松高裁に控訴しました。 この裁判では四国電力の伊方原発3号機を巡り、2011年の福島第一原発の事故を受けて、愛媛の住民ら1500人余りが運転の差し止めを求めていて、一審の松山地裁は3月18日の判決で「原子炉が安全性を欠いているとは認められない」などとして訴えを退けています ...
NHK新潟 燕 ミャンマー大地震で技能実習生 現地家族の安否確認
NHK 15:08
ミャンマー中部で発生した大地震を受け、燕市の支援団体は県内の企業で技能実習生として働いているミャンマー人に連絡をとって、現地にいる家族の安否確認を進めているほか、募金の呼びかけを検討しています。 先月28日にミャンマー中部で発生したマグニチュード7.7の大地震では、軍は犠牲者が3000人以上に増えるとの見通しを示しています。 去年設立された燕市の県ミャンマー人支援協会は、県内の企業で技能実習生とし ...
TBSテレビ「何やってるのよ…」カプセルトイ専門店の社長が目撃 従業員の男(29)が両替機を物色…問い詰められ「何もしていないです」【窃盗未遂事件の一部始終】
TBSテレビ 15:08
札幌市にあるカプセルトイ専門店です。 3月29日午後8時半ごろ、この店の運営会社の男性社長が、スマートフォンで撮影しながら近づいていくと…。 両替機を物色している男の姿が…金を盗もうとする犯行の瞬間でした。 代表は、男の腕をつかみ、声をかけます。 《男と社長のやりとり》 社長:何やってるのよ… 男:(無言) 社長:何やってるのよ…なんで開けてるんだよ、両替機 男:両替機… 社長:なにやってるのよ… ...
NHK大谷選手 3試合ぶりヒット ドジャース開幕7連勝
NHK 15:06
大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手がブレーブス戦に先発出場し、逆転のきっかけとなる3試合ぶりのヒットを打って勝利に貢献しました。 チームは3対1で勝って、開幕からの連勝を「7」に伸ばしました。 ドジャースは1981年以来44年ぶりの開幕6連勝で、ワールドシリーズ連覇に向けて好スタートを切っていて1日は、本拠地ロサンゼルスでブレーブスと対戦しました。 ここ2試合ヒットが出ていなかった大谷選手は1番・ ...
NHK益田「ありがとう食堂」春休みの小学生が感謝を込めて料理提供
NHK 15:06
春休みの小学生が、ふだん、お世話になっている地域の人たちに、食事を作り、提供する催しが、島根県益田市で開かれました。 この催しは、益田市の鎌手公民館が、「ありがとう食堂」と銘打って初めて開いたもので、春休みの小学生17人が、大人の指導を受けながら、昼ごはん作りに挑戦しました。 メニューは、「鶏肉と豆腐のつくね」と「小松菜とツナのナムル」、それに「ワカメおにぎり」など5種類です。 子どもたちは、野菜 ...
東奥日報中高生がデッサン集中特訓 八戸市美術館
東奥日報 15:06
拡大する 講師の美大生(中)からデッサン上達のこつを学ぶ参加者 拡大する 展覧会「八戸アーティストファイル2025」の会場で作品の見どころを解説する藤さん(左) 八戸市美術館は3月29、30日、中高生を対象に、デッサンを通してものの見方や捉える力を鍛える「春休みアーツキャンプ」を同館で行った。講師は、元十和田市現代美術館館長で秋田公立美術大学教授の藤浩志さんと、八戸工業大学第二高校美術コース卒の現 ...
HBC : 北海道放送「何やってるのよ…」カプセルトイ専門店の社長が目撃 従業員の男(29)が両替機を物色…問い詰められ「何もしていないです」【窃盗未遂事件の一部始終】
HBC : 北海道放送 15:06
札幌市にあるカプセルトイ専門店です。 3月29日午後8時半ごろ、この店の運営会社の男性社長が、スマートフォンで撮影しながら近づいていくと…。 両替機を物色している男の姿が…金を盗もうとする犯行の瞬間でした。 代表は、男の腕をつかみ、声をかけます。 《男と社長のやりとり》 社長:何やってるのよ… 男:(無言) 社長:何やってるのよ…なんで開けてるんだよ、両替機 男:両替機… 社長:なにやってるのよ… ...
愛媛新聞松山市で女性死亡 息子を殺人未遂容疑で現行犯逮捕 松山西署
愛媛新聞 15:05
殺人未遂容疑事件が発生した住宅街に臨場した警察官=2日午後、松山市山西町 殺人未遂容疑事件が発生した住宅街に臨場した警察官=2日午後、松山市山西町 2日午後1時10分ごろ、松山市山西町で「80代の女性がけがをしている」と消防に連絡があった。女性は市内の病院に搬送され死亡が確認された。松山西署は殺人未遂の疑いで女性の息子を現行犯逮捕した。 現場は新田高校近くの住宅街。
NHK広島の自動車部品メーカー 関税引き上げ目前に覚悟語る
NHK 15:05
アメリカのトランプ政権が、3日から、輸入自動車への追加関税を課す予定としていることについて、マツダ向けの部品が売り上げの中心だという広島県内の自動車部品メーカーの社長は「大きな影響が出るのは間違いないと思うが、自分たちとしては効率を高めることで、事業を成立させていくしかない」と話していました。 広島県熊野町に本社を置く創業68年の自動車部品メーカー荻野工業は、トランスミッションやエンジンの部品など ...
NHK山林火災を防げ たき火取り扱い注意呼びかけ 佐世保市消防局
NHK 15:05
全国的に大規模な山林火災が相次ぐなか、火災につながりかねないたき火の取り扱いなどについて、注意を呼びかける啓発活動が佐世保市で行われました。 この啓発活動は、たき火を原因とした火事が相次いでいることから、山林火災の発生を防ごうと、佐世保市消防局が行いました。 2日午前、消防局の職員が乗った消防車が佐世保市の西消防署を出発し、山あいの地域を回りながら、たき火の取り扱いなどについて注意を呼びかけました ...
NHKJR松山駅の交通ターミナル「バスタ」事業計画の策定を検討へ
NHK 15:03
松山市がJR松山駅に整備を計画している集約型の公共交通ターミナル「バスタ」について、1日、国は市と県、それに交通事業者の3者が合意したとして、事業計画の策定を検討する段階に入ったと発表しました。 松山市がJR松山駅の東口に整備を計画している集約型の公共交通ターミナル「バスタ」をめぐっては、去年12月、市と県、それに交通事業者の3者が会談し、事業の実現に向けてそれぞれが協力する考えを示し、ことし1月 ...
TBSテレビ生花販売などの「華月」ほか2社が破産開始決定【愛媛】
TBSテレビ 15:03
東京商工リサーチ松山支店によりますと、愛媛県宇和島市に本社を置き、生花の販売を手掛けていた「華月」と系列2社が、3月18日付で松山地裁宇和島支部から破産開始の決定を受けたということです。 「華月」は2007年11月設立で、市内を中心に冠婚葬祭施設やホテル、学校などに販路を形成、ピーク時には年商約7000万円をあげていたということです。 系列の「葉月」は2017年5月設立で主に菊栽培を、2020年1 ...
日本テレビトレンドは「ビタミンカラー」来年に向けたランドセル商戦が福井県内で始まる
日本テレビ 15:02
来年に向けて早くもランドセル商戦が始まりました。福井市内の百貨店では特設コーナーを設け、今年のトレンド「ビタミンカラー」のランドセルなど330点を取りそろえています。 2日、西武福井店では県内トップを切って来年向けのランドセルの販売会が始まりました。 毎年5月ごろに購入する利用客が多いといわれる中、人気の品は早い段階で売り切れることもあるため、この店では去年に続いて早めのスタートとしました。 ■西 ...
KBC : 九州朝日放送64歳同居人男性を殴り死なせたか 55歳男を逮捕
KBC : 九州朝日放送 15:02
福岡市西区のアパートで1月、64歳の男性を殴り死なせたとして、警察は2日、同居していた55歳の男を逮捕しました。 この事件は1月、福岡市西区姪の浜のアパート1室で、この部屋に住む馬塲情司さん(64)が顔にあざがある状態で死亡しているのが見つかったものです。 警察によりますと、馬場さんと当時同居していた男は、事件直後の事情聴取に「家に帰ってきたら顔をけがしていた」などと話していました。 警察はその後 ...
毎日新聞「理系は男子」のイメージなぜ? 専門家「教育現場の偏見、改めよ」
毎日新聞 15:00
女子高校生を対象に九州大学で開かれた理系学部の紹介イベント=福岡市西区で2024年12月24日午後4時23分、久野洋撮影 企業や大学の理工系分野での女性の少なさが課題となっている。女性の理系人材を増やそうと国を挙げての取り組みが進むが、効果は限定的だ。「理系は男子」のイメージを抱く人も少なくないが、中学生の学力調査では、理系科目で女子が男子に劣らないことも判明した。教育や科学分野の男女格差を研究す ...
十勝毎日新聞5月11日に帯広の森アクアスロン大会 参加者募集
十勝毎日新聞 15:00
十勝トライアスロン連合(鎌田道也会長)は5月11日に帯広の森市民プールと同運動公園で実施する第28回帯広の森アクアスロン大会の参加者を募集している。ロング、ミドル、ショートの3部門で定員は計11...
十勝毎日新聞車のアイドリングをするお隣さん、対応方法は?〜もやもや相談所
十勝毎日新聞 15:00
今回のお悩み お隣が共働きで親戚の方(気が強そうな女性)がお子さんのサポートで毎日来るのですが、30分程度車をアイドリングします。我が家のリビングのすぐ横なので、夏は特に音が気になり庭でゆっくり過ごすこともできません。お互い戸建てなので、角が立たないようにどう伝えたら良いでしょうか?(50代女性) 僧侶の回答は動画から。 車のアイドリングをするお隣さん、対応方法は? 他の回答はこちら→心のもやもや ...
朝日新聞「国内最小最軽量ファイター」新潟発ちびさいKYOKAのでっかい夢
朝日新聞 15:00
スパーリングをする、ちびさいKYOKAさん=2025年3月18日午後9時3分、新潟県燕市、山崎靖撮影 [PR] 「練習してきたんだろ、それが出てない」「相手を倒そうという気持ち、ある?」。新潟県燕市の総合格闘技道場SAI―GYM(サイジム)に代表の横山朋彦さん(47)の声が響いた。 「はい」 スパーリングを終えたばかり。ちびさいKYOKAさん(27)は息を整え、横山さんの目をしっかり見つめながら答 ...
上毛新聞市民団体の活動支援 資金をCFで調達 群馬・前橋市が4月7日から提案募集
上毛新聞 15:00
公益性の高い活動を行う市民団体を支援するため、群馬県前橋市は、クラウドファンディング(CF)型ふるさと納税制度を通して活動資金の調達を支援する事業を新たに始める。市民活動団体からプロジェクトの提案を7日〜5月30日に募る。...
上毛新聞災害時協力2社と協定 群馬・玉村町と大成物産、ジェムコ
上毛新聞 15:00
協定書に署名した大成物産の吉沢社長(右)と石川町長 協定書を手にするジェムコの黒田社長(右)と石川町長 群馬県玉村町は、災害時の生活物資の供給協力に関する協定を、業務用食材卸の大成物産(吉沢孝志社長、同町樋越)と、日用品の総合商社の「ジェムコ」(黒田克己社長、同)と結んだ。 町の要請に基づき、大成物産は冷凍庫と冷凍食品、ジェムコはおむつ、生理用品などを、避難所や公共施設に届けることを想定する。.. ...
上毛新聞温室効果ガスの排出量ゼロ宣言 2050年までに 群馬・桐生市
上毛新聞 15:00
脱炭素社会の実現に向け、群馬県桐生市は1日、2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」を宣言した。達成に向け、再生可能エネルギーの活用と地域内循環を進める他、省エネに関して市民の普及啓発を図る。...
上毛新聞《群馬のイベント情報》親子で参加しよう!いきもの探検隊(館林市)
上毛新聞 15:00
「親子いきもの探検隊」(5〜12月、館林市・向井千秋記念子ども科学館=?0276-75-1515) 毎月第...
上毛新聞《群馬のイベント情報》楽山園から町内を武者行列が練り歩く パンサー尾形貴弘さんが特別ゲストで登場(甘楽町)
上毛新聞 15:00
第38回城下町小幡さくら祭り「武者行列」(4月6日10〜15時、甘楽町・甘楽総合公園など、?0274-64-832...
秋田魁新報県議補選秋田市選挙区 菅原、川邉、福田の3氏が舌戦展開
秋田魁新報 15:00
※写真クリックで拡大表示します 街頭演説する(右から届け出順に)菅原候補、川邉候補、福田候補 秋田県議の辞職に伴う県議選秋田市選挙区の補欠選挙(欠員2)は、いずれも無所属新人で元秋田市職員の菅原亀代嗣候補(64)=自民党推薦、元農林水産省職員の川邉隼之介候補(42)=自民党推薦、社会保険労務士の福田博之候補(41)=立憲民主党推薦=の3人が舌戦を繰り広げている。各候補の訴えは三者三様だ。
十勝毎日新聞管内高校が力試し バスケ大平原カップ
十勝毎日新聞 15:00
高校バスケットボールの第28回大平原カップ(帯広地区バスケットボール協会主催)が男子は3月30日〜4月1日に白樺学園高体育館、女子は3月31日〜4月2日に帯南商高体育館で行われた。強化試合の一環...
新潟日報波のように炎のように…佐渡の伝統織物「裂き織り」に新風、道具改良で波状模様が表現可能に
新潟日報 15:00
改良を加えた筬で裂き織りを試作する人(左)を見守る加藤智津栄さん(右)と中堀至さん(中)=佐渡市上横山 縞(しま)や市松(いちまつ)模様など平面的な柄が一般的な佐渡の伝統的織物「裂き織り」で、波状の模様を表現する「よろけ織り」が可能になった。上横山で裂き織り工房を運営する加藤智津栄さん(78)の依頼で、戸中の大工、中堀至さん(75)が織機に付属する道具「筬(おさ)」に改良を加えた。加藤さんは「40 ...
京都新聞東京パラで国歌を独唱、全盲の23歳シンガー「感動を一緒に味わって」京都府北部でコンサートへ
京都新聞 15:00
佐藤ひかりさん=プロジェクト絆提供 全盲のシンガー・ソングライター佐藤ひらりさん(23)のコンサートが4月13日、京都府宮津市鶴賀の「みやづ歴史の館」で開かれる。 佐藤さんは新潟県出身で2021年の東京パラリンピックの開会式で国歌を独唱した。 コンサートは市民でつくる「プロジェクト絆」が初めて企画。同館にあるスタインウェイ社のピアノでオリジナル曲や「アメイジング・グレイス」などを演奏する。橋本和実 ...
読売新聞【興福寺・春】無縁仏彼岸に供養
読売新聞 15:00
奈良の 古刹(こさつ) の多くは墓地を持たない。国家鎮護や五穀 豊穣(ほうじょう) を祈願し、葬礼も行わない。法相宗大本山・興福寺(奈良市)もそのひとつだが、数少ない例外が、年2回、春と秋の彼岸の中日に営まれる「無縁仏供養」だ。 供養塔に向かって、読経する僧侶たち(3月20日) 約80年前、戦後の混乱期に奈良公園で行き倒れになった人々の供養のために始まった。時代とともに、自ら命を絶ったり、孤独死し ...
読売新聞『べらぼう』で注目…吉原の遊女「瀬川」が超えようとした江戸の“超"階級社会
読売新聞 15:00
丸山淳一 編集委員 丸山淳一 横浜流星さんが演じる 蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう) (蔦重、1750〜97)が「江戸のメディア王」にのぼりつめるまでを描くNHK大河ドラマ『べらぼう〜 蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし) 〜』(総合、日曜夜8時〜ほか)。ドラマでは小芝風花さんが演じる吉原の 花魁(おいらん) 、瀬川(生没年不詳)が人生の転機を迎えている。 瀬川は蔦重と 幼馴染(おさな ...
朝日新聞工芸の郷をたずねて 坂本章さん 挫折の末にたどり着いた青磁作家
朝日新聞 15:00
青磁作家として注目される坂本章さん=鳥取市河原町中井、田中彰撮影 [PR] 工芸の郷をたずねて〜鳥取・西郷〜第6回 落選なら夜行バスと決めていた。鳥取から東京まで約10時間。陶芸家の坂本章さん(60)=鳥取市河原町=はやっとのことで日本橋三越本店にたどり着いた。 目指すは日本伝統工芸展の会場。国内最大規模の工芸の公募展に、40歳を過ぎてから挑戦して、5年続けてはね返されてきた。晴れがましい入選なら ...
読売新聞ジェンダー配慮 幼児期から
読売新聞 15:00
色や遊び 刷り込み避ける 「男の子は青色」「女の子はお人形遊び」――。そんな性別の違いに基づく思い込みや刷り込みを避ける試みが保育現場に広がりつつある。ジェンダー平等を意識した絵本も登場。国際社会で男女間格差の解消が遅れる中、将来世代への影響を断ち切る取り組みとして注目されている。(社会部 苅田円) ◆遊具自由に選択 「これ食べる?」「ありがとう」 東大和どろんこ保育園(東京都東大和市)で3月上旬 ...
FNN : フジテレビ「カードゲームで守れる命がある」高校生が制作した遊びながら防災知識を学べるカードゲーム 「共助の輪を広げたい」という生徒の思いに迫る
FNN : フジテレビ 15:00
高校生が、子供から大人まで防災について遊びながら学べるカードゲーム『私が来たからもう大丈夫!』を製作した。「問題カード」と、問題を解決する「アイテムカード」を使って、みんなで協力してトラブルを解決していく。「カードゲームでも守れる命がある」と製作した高校生の思いに迫る。 楽しくゲームをしながら防災を学べる 「お腹をすかせた子供」や「浸水したビルに取り残された人」…。災害時に想定される状況などをイラ ...
日本テレビ知人女性の首を絞め殺害しようとした疑いで逮捕されていた28歳の看護師の男性 松江地検...
日本テレビ 14:59
3月、知人女性の首を絞め殺害しようとした疑いで逮捕されていた28歳の男性について、松江地検は不起訴処分としました。 4月1日付けで不起訴処分となったのは松江市の28歳の看護師の男性です。 この男性は、3月、松江市に住む20代の知人女性宅で女性に馬乗りになって首を絞め殺害しようとした疑いで逮捕されていました。当時、警察の調べに対し男性は「首を押さえただけで殺すつもりはなかった」と容疑を否認していまし ...
NHK今治山林火災 ボランティア運営スタッフが優先作業を聞き取り
NHK 14:58
山林火災が起きた今治市では、ボランティアの運営スタッフが地元の住民に必要な支援などを聞き取り、優先して作業する場所の選定を行っています。 今治市の社会福祉協議会では、市民や市内の企業などを対象にボランティアを募集していて、2日朝までに個人293人と42の団体から応募がありました。 2日はボランティアの運営スタッフおよそ10人が桜井地区の火災の現場へ出向き、必要な支援の調査や優先して作業を行う場所の ...
十勝毎日新聞地区対抗第34回北海道中学生バレーボール優秀選手選抜大会(3月26〜28日、芦別市総合体育館)
十勝毎日新聞 14:58
(決勝と関係分) 【男子】 ◇研修グループ戦 ▽Aグループ 札幌南 2(26−24 25−20)0 帯広 稚内 2(25−21 25−19)0 帯広 ◇予選...
四国新聞「海の玄関口」美しく/百十四銀など、瀬戸芸前に清掃活動
四国新聞 14:57
現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2025」が18日に開幕するのを前に、百十四銀行(高松市)は、同市サンポートの高松港…
NHK群馬県内高校生制作の教員の魅力伝える動画 公開
NHK 14:56
教員のなり手不足の解消につなげようと、県内の高校生によって制作された教員の魅力を伝える動画が公開されました。 県政に若い世代の声を反映させるプロジェクトに参加している太田市の高校生の茂木愛莉さんは、去年から母校の中学校で当時の担任らにインタビューをするなどして、教員の魅力を伝える動画の制作を進めていました。 茂木さんの動画は県教育委員会の協力を受けて編集作業を終え、先月から県の公式ユーチューブチャ ...
NHK日銀短観 群馬県内企業の景気判断指数 3ポイント改善
NHK 14:56
日銀の短観=企業短期経済観測調査が公表され、県内企業の景気判断を示す指数は、プラス12ポイントとなり、前回より3ポイント改善しました。 ただ、アメリカのトランプ大統領の関税政策などを背景に、3か月後の先行きの見通しについては、今回より8ポイント悪化すると見込んでいます。 日銀の短観は、3か月ごとに企業に調査し、景気が「良い」と答えた割合から「悪い」と答えた割合を差し引いた指数で景気を判断します。 ...
信濃毎日新聞新入生316人のうち男性44人 長野市の清泉大学で共学化して初の入学式
信濃毎日新聞 14:56
入学式のあったホクト文化ホールで記念撮影をする親子 清泉女学院大・短大から名称変更した清泉大(長野市)は2日、共学化後初めてとなる2025年度の入学式を長野市のホクト文化ホールで開いた。同大と大学院、専攻科に新入生計316人が入学。期待に胸を膨らませながら新たな一歩を踏み出した
NHK熊本 川辺川の流水型ダム建設 球磨川漁協が魚道確保など要望
NHK 14:55
球磨川の治水対策として、支流の川辺川に国が建設を予定している流水型ダムについて、流域の漁業権を保有する球磨川漁協が、国に対し、魚が行き来するための人工の水路、魚道を確保することなどを要望したことがわかりました。 川辺川に建設が予定されている流水型ダムは、高さが100メートル余り、幅が262メートルなどと、治水専用のダムでは国内最大の規模で、建設を行う国は2035年度の完成を目指しています。 球磨川 ...
熊本日日新聞熊本観光開発が民事再生法申請 不知火カントリークラブ運営 負債56億円、営業は継続
熊本日日新聞 14:55
ゴルフ場「不知火カントリークラブ」を運営する熊本観光開発(宇城市)が民事再生法の適用を熊本地裁に申請したことが2日、分かった。同社によると、3月3日に申請し、6日に監督命令を受けた。負債総額は約56億4千万円。ゴルフ場の営業は続けている。...
熊本日日新聞熊本市の男子中学生 学習端末で女子の着替えを隠し撮り 「適正に使用を」 市教委が指導強化
熊本日日新聞 14:55
熊本市教育委員会は2日、2024年度に市立中の男子生徒が学習用タブレット端末のカメラ機能で女子生徒の着替えを隠し撮りした事案があったと明らかにした。市立校の全小中学生に1台ずつ配布している端末について、適切に使うよう指導を強化する。 ...
TBSテレビルフィ広域強盗事件の永田陸人被告 控訴取り下げで無期懲役確定
TBSテレビ 14:54
事件当時、金沢市に住み、「ルフィ」などと名乗る指示役による一連の強盗事件で強盗致死などの罪に問われた永田陸人被告が控訴を取り下げ、無期懲役とした一審判決が確定しました。 事件当時、金沢市に住んでいた永田陸人被告23歳は、2023年1月、東京・狛江市の住宅で90歳の女性が暴行を受け死亡し、腕時計などが奪われた事件など6つの事件に関与したとして、強盗致死や強盗殺人未遂の罪に問われていました。 一審の東 ...
日本テレビ伝統芸能 石見神楽で新社会人の門出を祝う 水産加工会社で入社式 島根県江津市
日本テレビ 14:53
島根県江津市にある水産加工会社で入社式が行われ、伝統芸能・石見神楽で新社会人の門出を祝いました。 江津市内で4月1日に開かれた若女食品の入社式には9人の新入社員が出席しました。式では、住田真一社長が一人一人に入社証書を手渡し、激励の言葉を述べました。 若女食品 住田真一 社長 「新たな市場へ挑戦し、そして新しいアイデアを用いることでワクワクする未来を共に作っていきましょう」 新入社員 「海外向けの ...
NHK千葉 木更津 産廃処理業者社長ら逮捕 無断で土地占拠の疑い
NHK 14:53
千葉県内で、空き地や山林に建設残土などが不法に積み上げられるケースが相次いでいます。 木更津市でも林の木が伐採されて土砂が積み上げられているのが見つかり、警察は、所有者に無断で土地を占拠したとして市内の産業廃棄物処理業者の社長らを逮捕しました。 木更津市によりますと去年、市内にある林で、広範囲に木が伐採され大量の土砂が運び込まれているのが見つかりました。 警察によりますと付近の住民からの通報で警察 ...
NHK栃木 日光 ごはん食べるよう責め立てる伝統行事「強飯式」
NHK 14:52
山盛りのごはんを残さず食べるよう山伏が責め立てるユニークな伝統行事「強飯式」が栃木県日光市の輪王寺で行われました。 輪王寺に古くから伝わるこの「強飯式」は、山で修行した山伏がお供え物を持ち帰って人々に分け与えたのが始まりとされ、江戸時代に現在のような儀式になったと言われています。 2日は三仏堂で、ホラ貝の音が響くなか、大名にふんした「頂戴人」と呼ばれる人たちの前に山伏姿の僧りょが、おわんに山盛りに ...
NHK盛岡市中心部の寺にクマ 警察などが警戒
NHK 14:52
警察によりますと、2日午後2時すぎ、盛岡市中心部の寺の敷地内にクマ1頭が入り込んだということです。 警察や市の職員などが警戒にあたるとともに、周辺の住民に自宅から出ないよう呼びかけています。 現場はJR盛岡駅から北におよそ700メートルの住宅街の一角です。
FNN : フジテレビ上五島・小型機墜落事故の現地調査が終了 運輸安全委は1年以内に結果公表へ
FNN : フジテレビ 14:51
新上五島町の山林に民間の航空機が墜落した事故で、国土交通省の運輸安全委員会は現地調査を1日に終えました。 この事故は3月30日、民間の小型機が上五島空港の敷地外にある茂みに突っ込み、機体が大破したものです。 国土交通省は3月31日、運輸安全委員会の調査官2人を長崎に派遣し、1日までの2日間、調査を実施。 関係者に当時の状況を聞いたり、事故現場で機体の状況などを確認したりしました。 委員会は、今後1 ...
FNN : フジテレビガソリン価格が過去最高値を更新 レギュラーガソリンで1リットル当たり188円 来週も値上がり見通し
FNN : フジテレビ 14:50
ガソリン価格が過去最高値です。 富山県内のレギュラーガソリンの小売価格は、今週1リットル当たり188円となりました。 県内で188円台は初めてです。 石油情報センターによりますと、31日時点の県内のレギュラーガソリンの小売価格は、1リットル当たり188円と先週に比べ60銭値上がりしました。 初めて188円台となり、2004年の調査開始以来、過去最高値となりました。(これまでの過去最高値は2023年 ...
NHK旭川や北見など パートナーシップ宣誓制度の全国ネットに加入
NHK 14:49
同性カップルなどを結婚に相当する関係と認める「パートナーシップ宣誓制度」について、旭川市や北見市など、道北・オホーツク地方の24市町村は、引っ越した際の手続きの負担を軽減しようと、1日から制度を導入している自治体の全国ネットワークに加入しました。 パートナーシップ宣誓制度は同性カップルなどを結婚に相当する関係と自治体が認める制度で、「縁故者」として住民票に登録できたり、同居を前提とした公営住宅への ...
NHK医師不足の市立稚内病院 研修医 過去最多の6人着任
NHK 14:49
医師不足が続く稚内市の「市立稚内病院」に過去最多となる研修医6人が新たに勤務することになり、1日辞令が手渡されました。 「市立稚内病院」は宗谷地方で唯一の総合病院で、慢性的な医師不足が続いていますが、独自のプログラムや手厚いサポートで研修医の確保に力を入れています。 こうした中、稚内病院では過去最多となる研修医6人が新たに勤務することとなり、1日、國枝保幸院長から辞令が手渡されました。 このあと國 ...
朝日新聞検察に任意提出の森友文書、まず4日に開示へ 公文書改ざん問題
朝日新聞 14:49
財務省の入り口=2025年2月15日午後3時47分、東京都千代田区、田辺拓也撮影 [PR] 学校法人森友学園への国有地売却に関する財務省の公文書改ざん問題で、関連文書の一部が4日、改ざんを強いられて自死した近畿財務局職員の赤木俊夫さんの妻・雅子さんに開示されることが分かった。雅子さんの代理人が明らかにした。 この問題を巡っては、雅子さんが「財務省が検察庁に任意提出した文書」を情報公開請求し、不開示 ...
NHKオホーツク海での商業捕鯨 初日に根室でクジラ1頭を初水揚げ
NHK 14:49
オホーツク海で操業することしの商業捕鯨が1日から始まり、根室市の港にミンククジラ1頭が水揚げされました。 商業捕鯨は6年前に再開され、このうちオホーツク海での操業は1日から始まりました。 1日は宮城県の捕鯨船が根室沖の北北東およそ12キロでミンククジラ1頭を捕獲して、午前10時すぎに根室港に戻り、水揚げしました。 ミンククジラはメスで、体長が8.1メートル、体重は5.2トンで、釧路市に運ばれて解体 ...
NHK春の根室沖ホタテ漁始まる 大粒多く期待
NHK 14:49
根室沖での春のホタテ漁が1日から始まり、根室市の港にはカゴいっぱいのホタテが次々と初水揚げされました。 根室市では6年前からロシア200海里内でのサケ・マスの流し網漁に代わる新たな漁として根室港の沖合にホタテの漁場を作り毎年、春と秋に漁を行っています。 ことしも1日から春の漁が始まり、早朝に出港した船が昼前に根室港に戻るとクレーンを使ってホタテがあふれそうなほど入ったカゴを次々と揚げていました。 ...
NHK青森中央学院大学 新入生270人が入学
NHK 14:46
青森市にある青森中央学院大学で入学式が行われ、270人の新入生が学生生活をスタートさせました。 青森市横内にある青森中央学院大学にはこの春、学部や大学院に海外からの留学生45人も含めた270人が入学し、2日入学式が行われました。 このなかで、佐藤敬学長は「学習支援はもちろん、学生生活全般において、大学をあげてしっかりとサポートする。大学の支援体制を活用して目指す将来に向けて努力してほしい」と激励し ...
NHK青森 交通安全啓発のボランティアに委嘱状交付
NHK 14:46
交通事故を防ぐため、ボランティアで地域の啓発活動などにあたる「地域交通安全活動推進委員」の委嘱式が2日、青森南警察署で行われました。 青森県警では交通安全を広く市民に呼びかけてもらおうと2年ごとに「地域交通安全活動推進委員」を県公安委員会に推薦していて、1日付で182人が、委嘱を受けました。 このうち青森南警察署では地域の交通安全活動に長く携わってきた2人が選ばれ、2日行われた委嘱式で佐藤裕貴子署 ...
毎日新聞愛媛山林火災、ボランティア作業を本格化 「今後は林地再生も必要」
毎日新聞 14:46
竹林に堆積(たいせき)した落ち葉なども焼けており、掘り出しや搬出の方法なども話し合われた=愛媛県今治市で2025年4月2日午前11時、松倉展人撮影 3月31日に山林火災の鎮圧が宣言された愛媛県今治市で、市社会福祉協議会が呼びかけたボランティアによる焼け跡の清掃や片付けなどの作業が3日に本格化する。それに先立ち2日午前、同社協災害ボランティアセンターの有志ら9人が焼け跡の調査に入り、作業に必要な資材 ...
新潟日報若者の課外活動や移住支援「愛・南魚沼みらい塾」施設拡充!拠点の古民家改装へ、六日町駅前に集いの場も
新潟日報 14:45
カール・ベンクスさんが手がける「こしひかりハウス」の完成予想図 新潟県南魚沼市で若者の課外活動や移住定住などを支援する一般社団法人「愛・南魚沼みらい塾」は、活動拠点を拡充する。現在、拠点としている南魚沼市坂戸の古民家を建築デザイナーのカール・ベンクスさんがリフォームする。さらに、新拠点となる集いの場を六日町駅前に設ける。拠点を複数にし、若者が利用しやすい環境づくりに取り組む。 みらい塾は、高校生の ...
中国新聞アデリーホシパーク命名権を更新 柳井
中国新聞 14:45
山口県柳井市は、同市新庄の健康運動公園「柳井ウェルネスパーク」の命名権(ネーミングライツ)について、贈答品卸などのアデリー(同市)との契約を更新する。2028年3月末まで現在の愛称「アデリーホシパーク」を使う。
KRY : 山口放送交通事故処理中の警察官が死亡した事故 現場の岩国市周東町の国道2号で4月9日に通行止めし実況見分
KRY : 山口放送 14:44
ことし2月岩国市周東町の国道2号で交通事故の処理にあたっていた警察官が大型トラックにはねられ死亡した事故について警察は4月9日午後10時から実況見分を行うため現場を2時間通行止めにするとしています。 岩国市周東町の国道2号ではことし2月7日の午後10時半ごろ道路の凍結に伴う車両同士の追突事故が発生。 警察官4人が現場に向かい交通整理や事故車両の移動にあたっていましたが午後11時半過ぎ、周南方面から ...
中国新聞道の駅たけはらで15周年感謝祭、竹原 地元酒蔵の日本酒振る...
中国新聞 14:43
広島県竹原市の観光拠点である「道の駅たけはら」は5日午前10時〜午後3時、15周年感謝祭を開く。雨天決行。
埼玉新聞流通少ない加賀れんこん、熊谷で野菜ソムリエが料理教室 産地が勧める調理方法で味わい、参加者ら満面の笑顔 部位によって食感もそれぞれ…もちもち、ホクホク、シャキシャキ感も
埼玉新聞 14:43
加賀れんこんで作った料理の数々 料理教室に参加したメンバー。手前中央が牧野さん=熊谷市原島の市スポーツ・文化村「くまぴあ」 熊谷市原島の市スポーツ・文化村「くまぴあ」料理講習室で、同市在住の野菜ソムリエ牧野悦子さん(51)による「加賀れんこん料理教室」が開かれ、市内外から26人が受講した。 牧野さんは1級建築士でもあり、野菜で「食」を楽しめる社会をつくろうと、レシピ開発などを行う「ノライエ」を創業 ...
TBSテレビ国の特別名勝・兼六園 観桜期の無料開園が始まり 初日から多くの観光客が訪れる 日没から午後9時半まではライトアップも
TBSテレビ 14:42
金沢市の兼六園で、2日から桜の時期に合わせた無料開園が始まり、初日から多くの観光客でにぎわっています。 記者「まだつぼみも多い兼六園のサクラだが、早咲きのものは見頃を迎えています」 国の特別名勝・兼六園にはおよそ40種類・400本のサクラが植えられています。 このうちソメイヨシノは3月31日に開花し、現在は1分から2分咲きとなっていますが、コヒガンザクラなどの早咲きの品種はすでに見頃を迎え、園内は ...
沖縄タイムス那覇空港に米軍機F35Aが着陸 悪天候の影響か
沖縄タイムス 14:42
2日午後1時ごろ、米軍嘉手納基地に暫定配備されているF35Aステルス戦闘機1機が那覇空港第2滑走路に着陸した。那覇空港事務所によると、着陸の10分ほど前に、米軍側から「横風が強く嘉手納基地に降りられないため、緊急着陸させてほしい」と連絡があった。午後2時半現在、第1滑走路と第2滑走路の間で待機した状態だが、滑走路の閉鎖や民間機への影響はない。沖縄近海での訓練から戻る途中だったとみられる。 (資料写 ...
下野新聞宇都宮で車両火災
下野新聞 14:41
残り:約 155文字/全文:157文字 この記事は「下野新聞デジタル」の 会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジタルに会員登録すると… 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる さらにスタンダードプランなら… デジタル有料記事の大半が読める 教育や仕事に役立つ情報が充実 4月末まで無料キャンペーン実施中 愛読者・フルプランなら… アプリも使えて、 ...
NHK「じもとHD」 国保有優先株の配当復活方針"国管理"脱却へ
NHK 14:41
山形と宮城が地盤の金融グループ「じもとホールディングス」は、2024年度の決算で10億円以上の最終利益を確保できる見通しがついたなどとして、国が保有する優先株に対し配当を復活させる方針を固めたことが関係者への取材でわかりました。 配当が復活すれば、国の実質的な管理下から脱却することになります。 じもとホールディングスは、傘下で山形市に本店を置く「きらやか銀行」の業績悪化で2023年度、大幅な最終赤 ...
岩手日報盛岡市材木町でクマ目撃情報
岩手日報 14:40
2日、午後1時20分ごろ、盛岡市材木町地内の北上川東側でクマが徘徊しており、現在、自治体や警察で警戒を続けております。 遭遇しても、決して刺激することなく、警察や盛岡市に情報提供をお願いします。
信濃毎日新聞パラソルの下で食事や屋外モバイルワーク……長野県庁周辺の再整備方針、決定
信濃毎日新聞 14:39
再整備後の県庁前空間のイメージ図(県作成) 県は県警本部庁舎の新設をはじめとする県庁(長野市)周辺の再整備方針を決めた。有識者が1月に示した案を踏襲した上で、県庁前のエントランス空間について人が集う場になるよう具体的な表現を加えた。今後、方針に基づき地元住民や若者と一帯の将来像について意見を交わす場を設ける
日本海新聞, 大阪日日新聞鳥取市医療看護専門学校が入学式
日本海新聞, 大阪日日新聞 14:38
鳥取市医療看護専門学校(同市東品治町)の入学式が2日、JR鳥取駅前のホテルニューオータニ鳥取であった。4学科計105人が希望を胸に、地域医療者としての出発点に立った。
中日新聞カーリング日本、2勝5敗 男子世界選手権第4日
中日新聞 14:37
【ムースジョー(カナダ)共同】来年のミラノ・コルティナ冬季五輪の出場枠が懸かるカーリングの男子世界選手権第4日は1日、カナダのムースジョーで1次リーグが行われ、日本代表のSC軽井沢クはチェコに6―4で競り勝ち、ドイツには3―11で敗れ、2勝5敗となった。 チェコ戦は1点を追う第8エンドの3得点で逆転。ドイツ戦は第5エンドに4点のスチールを許すなど大量失点し、第6エンドで負けを認めた。 1次リーグは ...
中国新聞農村体験促す庄原市の事業で、初の年間「留学生」 神奈川から...
中国新聞 14:37
委嘱状を受け取る竹広さん 広島県三次市上田町出身で、神奈川県で暮らしていた竹広このはさん(20)が、広島県庄原市の「いちばんづくり留学事業」で同市に1年間滞在する。1日に引っ越し、「地域の人を巻き込み、町を明るくしたい」と意気込んでいる。
博多経済新聞博多駅マイングにナッツ菓子専門店「カイカ」 期間限定出店
博多経済新聞 14:37
マイングに期間限定で出店している「caica」 0 ナッツ菓子専門店「caica(カイカ)」が現在、博多駅構内ショッピングモール「マイング」に期間限定で出店している。 「ショコラブラウンケーキ」と期間限定商品の「フロランタンショコラサンド<ダブルベリー>」 [広告] 「BAKE(ベイク)」(東京都港区)が経営するカイカは、昨年2月に生まれた同社の新ブランド。「ナッツのおいしさが開花する」をコンセプ ...
熊本日日新聞不同意わいせつ疑い 大津町職員の男逮捕 熊本北合志署
熊本日日新聞 14:37
中日新聞米民主議員が25時間演説 史上最長、政権に抵抗
中日新聞 14:36
【ワシントン共同】米民主党のコリー・ブッカー上院議員が1日、上院での演説で史上最長記録を打ち立てた。強引な政府縮小や関税措置を進める共和党のトランプ政権に抗議し、3月31日夜から4月1日夜までの25時間5分にわたって議場で立ったまま演説を続けた。自ら体を張って政権に抵抗する姿勢を示した。 これまでの最長記録は1957年に公民権法成立を妨害しようとした故サーモンド元上院議員による24時間18分だった ...
NHK防衛省 オスプレイの佐賀空港配備計画 駐屯地開設へ準備隊
NHK 14:36
ことし夏に迫った陸上自衛隊の輸送機オスプレイの佐賀空港への配備に向けて、防衛省は新しい駐屯地の開設を準備する部隊を吉野ヶ里町にある目達原駐屯地に新たに編成しました。 防衛省は、ことし7月をめどにオスプレイ17機を佐賀空港に配備する計画で、空港の西側に新たな駐屯地を開設するための建設工事を進めています。 この開設に向けた準備のため、防衛省は1日、吉野ヶ里町にある目達原駐屯地に「佐賀駐屯地業務隊準備隊 ...
佐賀新聞【速報】唐津商 神埼清明に5ー1で勝利 九州高校野球佐賀大会・準決勝第2試合
佐賀新聞 14:35
画像を拡大する 第156回九州地区高校野球佐賀大会第9日は2日、佐賀市のさがみどりの森球場で準決勝があった。唐津商が神埼清明を5ー1で下した。 ほかにもこんな記事 4/2 12:01 【速報】龍谷 有田工に6ー3で勝利 九州地区高校野球佐賀… 3/30 9:00 <九州高校野球佐賀大会>神埼清明高校、唐津商業高校が4強… 3/29 19:00 <九州高校野球佐賀大会>龍谷、有田工が4強 佐賀市のさ ...
愛媛新聞松山の居酒屋で9人食中毒 2日間の営業停止処分
愛媛新聞 14:35
松山市保健所は2日、松山市二番町3丁目の居酒屋「KOH KOH」(渡辺弘幸代表取締役)で飲食をした20〜50代の男女9人に嘔吐(おうと)や下痢、発熱などの症状が出て、ノロウイルスによる食中毒と断定したと発表した。3日まで2日間の営業停止処分とし、食品の衛生的な取り扱いの徹底を指導した。
山陽新聞児島駅に「Gパンだ」像が登場 余り生地活用 繊維のまちPR
山陽新聞 14:35
JR児島駅に登場した「Gパンだ」像 JR児島駅の改札口前に、倉敷市児島地区のキャラクター「Gパンだ」の像が登場した。制服や体操服の製造時に出る余り生地を活用し、全国各地の小中高生が造花を製作。それらを組み合わせて仕上げており、繊維のまちを訪れる観光客らを出迎える。 像は高さ約2メートル、最大幅約2メートル、奥行き約80センチ。あしらった造花(直径約8センチ)は約1万本で、岡山県内や大阪、京都府など ...
日本テレビ愛媛の22年産かんきつ収穫量が和歌山に次いで全国2位「表年」と「裏年」が影響
日本テレビ 14:34
2022年産のかんきつ全体の収穫量が公表され、愛媛は和歌山に次いで2位となりました。「表年」と「裏年」が影響しているということです。 農林水産省の統計によりますと、2022年産のかんきつ全体の収穫量は、愛媛は18万8763トンで、19万トンあまりだった和歌山に次いで2位となりました。 内訳では、温州みかんが、前年に比べて1万8000トンあまり少ない10万9300トンで2位、中晩柑類は7万9000ト ...
練馬経済新聞練馬区石神井台にシミュレーションゴルフスクール プロによるレッスンも
練馬経済新聞 14:34
店内の様子 0 練馬区石神井台の新青梅街道沿いにシミュレーションゴルフスクール「ZENGOLF ACADEMY武蔵関店」(練馬区石神井台7)がオープンして2カ月がたった。運営はツリーベル(目黒区)。 「ZENGOLF ACADEMY武蔵関店」外観 [広告] ZENGOLFグループの53店舗目として2月1日にオープンした。店舗面積は約228平方メートル。シミュレーターはゴルフゾン社製の「GDR」を6 ...
TBSテレビ佐渡市内で解体・斫りのほか木造建築も手がけていた『藤田建設興業』が破産 新潟県
TBSテレビ 14:32
新潟県佐渡市で解体やはつりを主に手掛けていた『藤田建設興業』が、3月6日に新潟地裁佐渡支部へ自己破産を申請し、24日に破産手続き開始の決定を受けていたことがわかりました。 負債は4300万円とみられています。 民間の信用調査会社・帝国データバンクによりますと、1970年に創業した『藤田建設興業』は、佐渡市内を営業エリアとして、斫り(はつり)や解体工事のほか木造建築工事も手がけていた模様です。 住宅 ...
埼玉新聞埼玉からパリコレに挑戦 美髪ケアに特化…さいたまと川口に店舗のヘアサロン、スタッフがヘアデザインやメーク担当で参加
埼玉新聞 14:31
本番に臨む成田さん(中央)とスタッフ(提供) 多くのファッションデザイナーが創作性を重視した作品を発表するパリ・コレクションに、川口市とさいたま市でヘアサロン「髪屋こころ」を運営する成田順一さん=上尾市出身=の店舗のスタッフがヘアデザイン、メーク担当で参加した。世界を舞台に活躍するデザイナー・アートディレクターのけみ芥見さんの呼びかけに賛同。ヘアデザイン、メーク担当となるスタッフとともに、3月3日 ...
NHK新潟 佐渡 ことし最初の子牛の競り市
NHK 14:30
新潟県佐渡市でことし最初の子牛の競り市が開かれ、参加した業者が肉づきなどを見定めながら子牛を競り落としました。 佐渡市で生産された子牛は肉質が安定していて人気があり、2日はことし最初の競り市が市内の家畜市場で行われ、県内外から19の業者が参加しました。 競りにかけられたのは佐渡市内の農家が育てた生後1年未満の121頭の子牛で競りが始まると、業者が子牛の骨格や肉づきを見定めながら次々に競り落としてい ...
信濃毎日新聞シネマ魅どころ「ミッキー17」 使い捨て労働者の戦い(大槻貴宏)
信濃毎日新聞 14:30
〓 2025 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved. 「パラサイト半地下の家族」で、第92回アカデミー賞の作品賞や監督賞などを受賞した韓国の監督ポン・ジュノの最新作は、ハリウッドの人気俳優を演者に迎えたSF超大作だ。 不幸続きの男ミッキー(ロバート・パティンソン)は何度も生まれ変われる夢の仕事に就いた。実態は、命も落とす危険な業務に、3Dプリンターのような複製 ...
西日本新聞小倉昭和館で5月に「耳で楽しむ映画館」 北九州市、映画原作の朗...
西日本新聞 14:30
視覚障害のあるなしに関わらず、映画を通じて人々がつながる場を提供している「シネマ喫茶同好会グルッポ」(福岡市)は、5月25日午後2時半から北九州市小倉北区魚町4丁目の映画館「小倉昭和館」で「耳で楽しむ映画館」を開く。映画の原作となった文学作品の朗読とギターコンサートがある。上映はしない。 ? 松重豊さん「若い人巣立つ場に」 北九州市の小倉昭和館映画祭に登壇 グルッポは2014年に発足した。日本朗読 ...
西日本新聞【村上祥子のきょうの一品】New照り焼きハンバーグ
西日本新聞 14:30
【材料2人分】大豆ミート(ドライミンチ)80グラム/玉ネギ1/2個(100グラム)/A<木綿豆腐100グラム、パン粉(乾燥)20グラム、片栗粉40グラム、顆粒(かりゅう)チキンコンソメ小さじ1/2、塩小さじ1/2、こしょう少々>/サラダ油大さじ1/白いりゴマ少々 ? 【村上祥子のきょうの一品】玉ネギ氷 介護の味方 【作り方】つなぎに木綿豆腐を使います。「動物性の脂がないので胃もたれしない」とは、料 ...
西日本新聞スイーツじゃないおやつ 低脂質・低糖質のレシピ本出版
西日本新聞 14:30
添加物を使って加工食品の開発に携わった経験を持つ、食品ジャーナリスト安部司さん(73)が「無添加、安心、おいしい」をうたう、おやつのレシピ本を出版した。おやつ=スイーツという固定観念から離れて、昔ながらの低脂質・低糖質おやつを見直そう−という提案だ。 安部さんは福岡市の農家の生まれ。...
西日本新聞令和の米騒動から考える農の未来 「令和の百姓一揆」に連動、福岡...
西日本新聞 14:30
持続可能な農のあり方を研究する「小農学会」(事務局・福岡市)は20日、福岡市城南区の福岡大で市民公開講座「もうすぐ農家がいなくなる! あなたはどうする」を開く。映画の上映や地元農家の現場報告を踏まえ、昨年夏から続く米不足や価格高騰といった“令和の米騒動"の本質を問い、解決策を考える。 ? 「令和の百姓一揆」東京で農家の窮状訴え トラクターで都心行進「日本の農業は崩壊局面」 講座は、山形県の農家、菅 ...
西日本新聞白昼夢?【走る馬、灯る翳 原田郁子15】
西日本新聞 14:30
夢のつづき、参ります。身体というより、幽体? みたいな感じ、なのかもしれないけれど、自分という認識はある。仰向(あおむ)け? にゴロンと寝転がって、浮かんでいる? だんだんだんだん、自分のぜんぶが、四方八方に伸びていく。膨張しているような、広がっているような。 ぐんぐんぐんぐん、止まらない。わああああああ、ってなりながら、抵抗することはできない。、、かと思ったら、...
西日本新聞見た目も、中身もわくわく「民藝運動的レシピ本」
西日本新聞 14:30
見た目も、中身もわくわくするような本と出合った。イラストレーター、浜竹睦子さん(福岡県太宰府市出身)による「自家製はエンタメだ。」(サンクチュアリ出版)である。 至極単純に言えば...