検索結果(Gmail | カテゴリ : 地方・地域)

44件の検索結果(0.075秒) 2025-09-09から2025-09-23の記事を検索
毎日新聞なぜ?英国王も応援 10月開催の吃音全国大会に届いたメッセージ
毎日新聞 22日 08:45
... 委のホームページ(https://shikokuws2025.wixsite.com/gyk-zenkoku)から。締め切りは10月20日。問い合わせは徳島言友会(tokushimagenyukai@gmail.com、090・4788・0375)。【佐々木雅彦】 吃音 吃音は成人100人に1人あるとされる発話障害。最初の音を繰り返す連発(ぼぼぼくは)、引き伸ばす伸発(ぼーーくは)、言葉が出ない難 ...
タウンニュース「チームワーク」2カ国語で学ぶ
タウンニュース 22日 00:00
... 氏。講座は英語と日本語の2カ国語で展開される。同団体は「英語の講座に興味はあるけれど、英会話に自信のないという人もどうぞ」と呼びかけている。 午前10時から正午。対象は市内在住、在学、在勤の30人(抽選)。参加費は1千円。参加希望者は9月27日(土)までに氏名、電話番号、メールアドレスを同団体にメール(iesfujisawa@gmail.com)する。 (問)同団体【電話】0466・83・1811
読売新聞視覚障害者でも映画が楽しめるように セリフの合間・場面語る…養成講座を開催 名古屋
読売新聞 21日 13:31
... 明する。「映画にあった台本をつくるのが大切だ」というのが、岡本さんが掲げている理念だ。 養成講座は半年間で、岡本さんらが講師を務める。毎月第2、4土曜の午後1時半〜3時半。県女性総合センター(ウィルあいち)で定員10人、受講料は1か月500円。 申し込みや問い合わせは大西さん(090・9027・2103)か、電子メール( paris106fr@gmail.com )で。 中部発の最新ニュースと話題
読売新聞出汁使い ドジョウビール
読売新聞 21日 05:00
... ・5%。330ミリ・リットルの瓶入りで税込み660円。今月1日に発売されてから、これまで200本近く売れたという。石川さんは「地元の魅力が味わえると思う。面白半分でもいいので手に取ってもらいたい」と話す。 やすぎエールはろんぢんブルワリーのほか、同市中海町の道の駅「あらエッサ」で購入できる。問い合わせはメール(rondinbrewery@gmail.com)で受け付ける。 島根の最新ニュースと話題
朝日新聞仏の芸術家2人、富山の海と山をテーマに和凧制作 リソグラフで
朝日新聞 20日 11:00
... アイデアを練り上げていくという。 地域交流やリサーチを経て、26日までRISOGURAで制作。23日午後2時からは見学もできる(要予約)。27〜29日に展示され、当日の凧揚げは一般参加可能。 HOUSEHOLDの笹倉奈津美さんは「海と山どちらもあってこその富山。両方を体験してもらい、新しい表現のきっかけになれば」と話す。見学予約・問い合わせはリソ蔵にメール(risogura@gmail.com)。
わかやま新報夢二原作のオペラ初演 瑞樹比美香さんコンサート
わかやま新報 20日 06:57
... 世界へ発信することが私の使命だと感じています。これまで和歌山でいただいたご縁と感謝の思いを、音楽にのせてお届けします」と話し、来場を呼びかけている。 チケットは前売り一般3000円(当日3500円)、小中高校生2000円。ウェブ予約や同ホールで取り扱っている。 問い合わせは主催のムジークストラッセ(?080・6238・4745、メールmusicstrasse.classic@gmail.com)。
新潟日報子どもの悩みに寄り添って ボランティア団体が電話相談の受け手養成講座、新潟市中央区で26日から
新潟日報 20日 06:00
... 区八千代1)で開く。 子ども支援の専門家から不登校や貧困、思春期の性などについての講義を受けるほか、実技トレーニングもある。 11月28日までの毎週金曜午後7時〜9時。子どもの支援に興味がある19歳以上が対象で経験不問。参加費1万円(学生、再受講は5千円)。 9月23日締め切り。問い合わせは寺島さん、090(6167)4158。メールcl.niigata@gmail.comでも受け付ける。 ...
NHKおうみ週末ナビ
NHK 19日 15:50
... )・21日(日) 午前10時〜午後4時 集合:JR志賀駅 ※雨天決行・荒天中止 アクセス)JR湖西線など公共交通機関をご利用ください 問い合わせ)青と緑のまち実行委員会 diveinlife2024@gmail.com ●国スポ公開競技 バウンドテニス(草津市) 20日(土)午前9時45分〜 21日(日)午前9時〜 YMITアリーナ(草津市野村3−3−27) アクセス)無料駐車場約190台/JR草 ...
朝日新聞「片耳難聴」当事者の声知って 京都光華女子大で勉強会
朝日新聞 19日 10:45
... 聴についての勉強会を開いている。 今回の勉強会のテーマは「補聴器」。言語聴覚士で、片耳難聴の当事者でもある高井小織さんが、片耳難聴や、片耳難聴の人が使う補聴器について解説する。補聴器を試すこともできる。 定員30人。一般1500円(きこいろの会員は1千円)。きこいろのサイト(https://kikoiro.com/)から申し込む。問いあわせはメール(kikoiro.com@gmail.com)で。
中国新聞広島県西部のイベント情報&おでかけガイド【9月19日号】
中国新聞 19日 09:29
... 7000円(前売り6600円)ひろしま学割チケット(県内在住の4歳以上の未就学児・小中高大生・専門校生)500円。学割チケットは購入時、入場時に年齢証明できるものや学生証持参。academic877@gmail.com ◆開館40周年記念「Special Lobby Concert〜ロビーに響く、祝祭のアンサンブル」 28日午前11時、西区商工センターのホテル広島サンプラザ1階太陽のひろば(グラン ...
タウンニュースオッペケ祭、開催!
タウンニュース 19日 00:00
... らないのも特徴で、この日のために集まった市民が役者、劇中音楽の作・演奏を務める。応援チケット(1000円)を購入すると座って観劇できる。各日予約先着100人。 主催者への問い合わせは【携帯電話】080・6729・8008(事務局)またはメールでotosada.oppekesai@gmail.comへ。 (この記事は講座に参加した五十嵐真輝さん(12)が作成し、タウンニュース社が加筆・修正しました)
タウンニュース「水」の演奏で潤いを
タウンニュース 19日 00:00
... 、県コンクールのピアノ部門で特選を受賞した小3の野津山日奈子さんら、若き才能も彩りを添える。主催する金太郎ムジカファミリーは「水の情景が目に浮かぶような演奏プログラムを、ぜひ楽しんで」と呼びかけている。 開演は午後5時(4時30分開場)。チケットは全席自由、一般前売り3000円、学生1500円、当日券3500円。 (問)金太郎ムジカファミリー事務局【メール】kintaro.mf@gmail.com
タウンニュースワークショップで政治考える
タウンニュース 19日 00:00
... 方法で議会と関わると、まちでの暮らしがおもしろく感じられそう」と語る。 ■ ■ ■ 次回の「ことばすけっと」は9月27日(土)午後0時30分〜4時に幸区のコミュニティカフェ「メロディーココ」で開催される。テーマは設けず、出入り自由で参加可能。大人は参加費500円(ドリンク付き)。詳細は公式インスタグラムアカウント(@kotoba.sket)、メール:kotoba.sket12@gmail.com。
佐賀新聞国際理解と多文化共生を考える 武雄市、米セバストポール市 交流40周年で記念講演会
佐賀新聞 18日 18:33
... 第2部は誰でも参加でき、「多文化共生社会を生きるための出発点」と題して話す。定員は60人。 いずれも参加無料。事前の申し込みは必要ない。問い合わせは主催のたけおワールドフレンズ、メールtakeowf@gmail.com。電話は武雄市男女参画・市民協働課、0954(23)9141。(澤登滋) ほかにもこんな記事 8/28 19:00 韓国語「とにかく会話」で楽しく学ぶ 林さん(鹿島高2年)… 8/2 ...
中国新聞広島県東部(備後)のイベント情報&おでかけガイド【9月18日号】
中国新聞 18日 09:37
... 23日までの午前10時、午後2時、今町のイマノマ。自宅にある割れ、欠けのある陶器を使って、接着剤を用いた簡易金継ぎが体験できる。各回定員4人。4000円。kintsukuroi.kinnnoito@gmail.com ◆福の山今昔マーケット 20日午前7時〜午後1時、福山城公園(ふくやま文学館横広場)。陶磁器、西洋アンティーク、地元産の無農薬野菜などを販売。初(うぶ)出しの骨董(こっとう)品も。 ...
沖縄タイムス9月に正式開始した沖縄タイムス社との協創プロジェクト「オフィスのやさしい保健室」にて、9/24に初回勉強会を開催します
沖縄タイムス 18日 06:50
... kinawatimes.co.jp/feature/office_yasashii/# お問合せ:オフィスのやさしい保健室事務局 電話098(860)3572 メール office.yasashii@gmail.com ■福利厚生サービス「ファミワン」の概要組織全体の風土づくり × 当事者の個別サポートの2軸でご支援 福利厚生サービス「ファミワン」は、「専門家によるセミナー/研修を通じての従業員の ...
琉球新報紅型絵本「ぶながやシリーズ」ベトナム語に たいらみちこさん作 沖縄移住のニェンさん翻訳 「平和のタネ」届ける
琉球新報 18日 05:00
... る「BOOK GIVINGプロジェックト」も企画する。ニェンさんは「本を贈り沖縄の紹介と心の交流ができる。ぶながやと“平和のタネ"をまきませんか」と呼びかけた。 問い合わせは、tabunkafufu@gmail.com(多文化ネットワークfuふ!沖縄)。 本屋の閉店相次ぐ中、老舗書店が続く理由は? 創業65年、地域で築いた絆 金武文化堂・上<どうなる?書店の未来>【動画あり】 関連記事 【動画あり ...
カナロコ : 神奈川新聞春風亭昇太が10年ぶり出演 28日、たま寄席
カナロコ : 神奈川新聞 18日 05:00
... 円(各当日500円増し)。動画配信千円(子ども寄席含む)。多摩市民館は小田急線向ケ丘遊園駅徒歩5分。問い合わせは一玄亭米多朗ファンクラブ、電話044(944)3346、[メール]yoneta0609@gmail.com 南足柄で怪談落語 古今亭佑輔が登場 文化・科学| 神奈川新聞| 2025年8月13日(水) 05:00 涼を届ける真夏の噺! あじさいプラザで落語会「あじぷら亭」 文化・科学| 神 ...
琉球新報■20日にうるま市で子育てワークショップ
琉球新報 18日 05:00
... ン」による子育てなどを伝える。保護者対象で参加費無料。 ワークショップでは、インストラクターのギジェルモ・アランブロさん=写真=と浦添美和さんが、ロールプレーイングなどを交えて教える。同じ内容を24日午後8時からオンラインでも配信する。 27日から11月22日まで、ポジティブディシプリンを本格的に学ぶ全8回の有料講座を開催する。予約や問い合わせは、yuimarukosodate@gmail.com
山陽新聞高校生が国際情勢考える催し 岡山で9月27日
山陽新聞 17日 08:40
... 世界を見る目を養う。 小学生向けの午前の部(午前10時〜午後1時)では、自国の特徴を踏まえて国歌や国旗をつくる。中高生、大人向けの午後の部(同2時〜4時半)は憲法を制定するほか、貧困や食料不足などそれぞれの国に与えられた課題を解決するために他国と交渉する外交ゲームを行う。 独立国宣言のインスタグラムなどから申し込む。問い合わせは独立高校生の岡田紋芽さん(amenbo0626@gmail.com)。
タウンニュース「デフ五輪」を知ろう
タウンニュース 17日 00:00
... くい人のために1924年にフランスで始まった国際的なスポーツ競技大会。今年11月に日本で初開催される。 日本大会を盛り上げようと企画された今回のイベントでは、手話や要約筆記体験のほか、デフリンピック宣伝ブースの設置などが行われる。また、デフリンピック陸上金メダリストの山田真樹さんの講演会を開催する。事前申込制で定員100人。 問い合わせは同会【メール】odawara.deaf@gmail.com。
愛媛新聞戯曲「父と暮せば」今治で上演 在住の俳優・曽我部さん出演 18〜21日(愛媛)
愛媛新聞 16日 15:50
... 、戦争の悲惨さと愛の素晴らしさを感じてほしい」と意気込む。 公演は、1948年の広島が舞台。原爆で友人や家族を失った娘の前に、被爆死した父親の霊が現れる物語だ。1人生き残ったことを負い目に感じる娘を俳優の高見美儀さんが演じ、父親役を曽我部さんが務める。 上演時間は約75分。チケットは当日4千円(前売り3500円)で、大学生以下は2千円。予約は専用メール=2025chichito@gmail.com
読売新聞東京から佐賀県有田町に移住、窯元で働きながら制作した映画…「かつてそこにあったなにか」そっと見つめて
読売新聞 16日 13:28
... 合させており、厨子さんは「流れていく日常に思いを巡らせ、新しい視点を見つけるきっかけになればうれしい」と話す。 試写会は午後2時半からで、上映時間は82分。入場無料で事前予約不要。上映後に監督や出演者の舞台あいさつがあり、撮影の裏話や映画に込めた思いを語る。今後は全国のミニシアターなどでの上映を企画している。問い合わせは「土こねフィルム」( tsuchikonefilm@gmail.com )へ。
河北新報境内で音楽と露店 石巻・称法寺が初イベント「てらいぶ」 27日
河北新報 15日 12:00
... も少なくなっているので、イベントを通して気軽に足を運んでくれるとうれしい」と話した。 午前10時〜午後4時。雨天決行。入場無料。連絡先は実行委員長の渡辺さん070(8942)0846。カラオケ大会のエントリーは氏名、電話番号、参加人数、曲名などを記載し渡辺さんにメールする。アドレスはta.watanabe826@gmail.com 称法寺(お西さん)(@syouhouji) - Instagram
西日本新聞佐賀市のNPO「わーるどりんぐ」が放課後学習会 外国にルーツあ...
西日本新聞 15日 06:00
... えた。 松下さんは以前、鳥栖市の中学生の保護者から「通わせたいが佐賀市は遠く、塾に行くことにした」と告げられたことがあり、「佐賀市以外にも困っている子がいる。1人でもニーズがあればその地域で始めたい」と力を込める。 佐賀市以外での学習会については、ニーズとボランティア希望者の集まり具合を踏まえて検討するという。問い合わせは同法人のメール=worldringsaga@gmail.com (田中早紀)
琉球新報全九州私立幼稚園PTA連、19日研修会
琉球新報 15日 05:00
... 能で入場無料。 牧野氏はインストラクターとして全国で活躍するアーティストを多数輩出したほか、ダウン症の子ども向けのダンススクールを運営するなど多方面で活躍している。アルセ氏は米国で理学と心理学の博士号を取得し、教育やメンタルヘルスの専門家として教育機関や学校、教員の支援活動なども実施している。 問い合わせは県私立幼稚園PTA連合会。Eメールokishiyoupta@gmail.com (外間愛也)
タウンニュース体験型ダンスショー
タウンニュース 15日 00:00
... ョーは2部制で第1回が午後1時から、第2回が3時15分から開始(各回30分前開場)。参加費1人1000円(1歳以上)。 劇団四季やテーマパーク出身のパフォーマーとともに参加者が一緒に踊ることができる同ショー。「音楽とダンスで自分自身を自由に表現して楽しんでください」と担当者。 申し込みは下記リンクから。問い合わせは主催、ままリズムぱぱリズム【メール】mamarhythm2017@gmail.com
下野新聞まるで英国の宮殿! イマーシブワンが非日常空間の会議室を貸出 自由なひらめきに期待
下野新聞 14日 11:30
... 時間5544円(利用は2時間から)。1日貸し切りプランもある。営業時間は原則月曜を除く午前10時〜午後11時。月曜と個人利用は応相談。問い合わせは同社(immersiveone.utsunomiya@gmail.com)へ。 残り:約 410文字/全文:659文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員 のみご覧いただけます。 ロ ...
佐賀新聞武雄市が「婚活×移住体験ツアー」企画 10月に1泊2日、先輩移住者との交流も 参加者募集
佐賀新聞 13日 19:00
... 雄に来て町の雰囲気や生活環境を知ってもらうことから始めてもらえれば」と話している。 参加締め切りは10月15日。専用サイトから申し込む。問い合わせは山崎さん、アドレスはyamazaki.yujiro@gmail.com。または市お結び課、電話0954(27)7231(平日午前9時〜午後5時)。(澤登滋) ほかにもこんな記事 6/27 9:00 武雄市お結び課サポートのカップル、移住を決意 ようこそ ...
山陽新聞西大寺の歴史文化 ゲームで学ぼう 28日に観音院で体験イベント
山陽新聞 13日 15:05
... カラフルな石やおもちゃを探す。 午後は観音院や近くの商店街・五福通りに繰り出し、8カ所のチェックポイントを巡るスタンプラリーがある。全てのスタンプを集めると観音院のお守りがもらえる。 会議所青年部は「歴史ある西大寺地区について親子で楽しく学んでほしい」としている。 午前9時45分〜午後3時。参加無料。問い合わせは青年部(r7okayamayeg.saidaiji@gmail.com)。(地面美里)
タウンニュース集めた衣料 難民へ
タウンニュース 13日 00:00
... 55点の衣料を回収し、ユニクロダイナシティ小田原店に引き渡した。 回収対象はユニクロまたはジーユーブランドの洋服。※子ども服(60cm〜150cm)に限りブランド不問。衣料は事前に洗濯しポケット等を確認すること。小物類(下着・靴下・帽子・ベルトなど)、体操着、ボーイスカウトの制服は回収対象外。 衣料の提供は同団へメール。問い合わせは同団【メール】scout.odawara13@gmail.com。
山陽新聞地域活性化の事例学ぼう 23日フォーラム キリン岡山工場
山陽新聞 12日 20:15
... 初めて成功した同工場の事例を紹介するほか、岡山トヨタ自動車(同市)の梶谷俊介社長が企業と学校の連携について話題を提供する。参加者同士の意見交換もある。 無料、定員60人。20日までに同フォーラムのホームページから申し込む。 希望者は当日午後1時から工場見学(試飲付き)も参加可。定員30人。20歳以上500円、20歳未満は無料。問い合わせは同実行委(hitomachi2023@gmail.com)。
朝日新聞築100年の元銀行一角にカフェ 震災記憶継承へ史料館構想も 岩手
朝日新聞 12日 11:30
... ない」と言い、9月末に一度店を閉め、出稼ぎに行くことも考えている。 今後、建物を市の登録有形文化財に申請することもめざす。「築100年の鉄筋コンクリート構造は建築分野でも珍しく、文化財として保存する意義は大きい」と話す。 9月下旬までの営業日は木〜日曜。10月以降の予定は、インスタグラム(@stay_bank_sanriku)やメール(pr45.tohoku@gmail.com)などで確認できる。
佐賀新聞ラジオ番組風のユニークな演奏会 「公開ラジオのような演奏会」 10月5日、佐賀市
佐賀新聞 12日 10:45
... い」と意欲を見せる。前売り料金は2000円(学生は1000円)、当日はプラス500円。予約、問い合わせは薩摩琵琶かなこ堂、電話0952(62)8396。メールでの予約はbiwa.kanakodou8@gmail.com (福本真理) ほかにもこんな記事 9/11 6:30 ピアニスト・岡田将さん公演 日本屈指のリスト弾き 9月2… 9/10 20:00 音楽で「線引きのない世界」願い 小城市で優し ...
中国新聞広島県西部のイベント情報&おでかけガイド【9月12日号】
中国新聞 12日 10:10
... 77。和泉puremaan8mai@gmail.com ◆生らくご会「ソーゾーシー、再び!」 21日午後3時、東区東蟹屋町の区民文化センタースタジオ。出演は瀧川鯉八、春風亭昇々、玉川太福、立川吉笑。4500円(予約4000円)学生2500円(同2000円)。広島で生の落語を聴く会のホームページから申し込む。Tel090(9570)4579。namarakugo@gmail.com ◆平和の祈りコン ...
読売新聞有田かつての気配映す 「もどらないかげ」 自主制作映画 27日に試写会
読売新聞 12日 05:00
... に思いを巡らせ、新しい視点を見つけるきっかけになればうれしい」と話す。 試写会は午後2時半からで、上映時間は82分。入場無料で事前予約不要。上映後に監督や出演者の舞台あいさつがあり、撮影の裏話や映画に込めた思いを語る。今後は全国のミニシアターなどでの上映を企画している。問い合わせは「土こねフィルム」( tsuchikonefilm@gmail.com )へ。 ●は火が三つ 佐賀の最新ニュースと話題
タウンニュース幸区舞台の映画製作中
タウンニュース 12日 00:00
... 27年、劇場公開と配信は28〜29年頃。小林さんは「生まれ育った川崎を舞台にした映画で、全国・世界を目指すと同時に、観た人が自分の現状を笑い飛ばせるような映画にできれば」と意気込みを語った。 同作ではクラウドファンディングで映画の製作費を募っている(目標額100万円)。詳細は公式?アカウント(@drinktea2025)、メール:koregawatashinookiniiri@gmail.com。
タウンニュース手話で楽しむ交流フェス
タウンニュース 12日 00:00
... 芝居、機器展示などさまざまなプログラムが行われる。 今年は東京で「聞こえない・聞こえにくい人のオリンピック」と言われるデフリンピックが開催されることにちなみ、地元のデフリンピック選手2名による講演会(午前11時〜、午後1時30分〜)も実施される。ユニフォームの展示、ビームライフルの競技体験も企画されている。参加費は無料。雨天決行。 問い合わせは【メール】otononaifes@gmail.com。
タウンニュースハーモニカ・ピアノの協演
タウンニュース 12日 00:00
... ーモニカ奏者、榎本浩美さん=人物風土記で紹介=が主催する「秋のコンサート」が10月5日(日)、茅ヶ崎市民文化会館で開催される。入場無料で、午後2時開演(1時30分開場)。 ピアノの石井滋子さんと共に、「ふるさとの四季」「カルメン・ファンタジー」などを演奏する。申し込み・問い合わせは榎本さん【携帯電話】090・1655・4273またはメールhiromi.e.harmonica@gmail.comへ。
中国新聞広島県東部(備後)のイベント情報&おでかけガイド【9月11日号】
中国新聞 11日 09:38
... 文化センターふくやま。無料。Tel084(991)1560 ◆シファウィンドオーケストラ4th.コンサート 14日午後2時、松浜町のリーデンローズ大ホール。500円。問い合わせはsifawind.o@gmail.com 【世羅町】 ◆筒井賢with friends 今高野山・奉納ライブin安楽院 14日午後2時と4時半、甲山の龍華寺。R&Bやジャズ風にアレンジした歌謡曲などを披露。一般2500円、 ...
タウンニュース地域色豊かな映画祭
タウンニュース 11日 00:00
... められた。いくつか候補を挙げ、「左近山は自然豊かで、緑のある風景を演出でき物語に合いそう」などの理由から、HIROさんが選定していった。「地元にこんな場所や土地があるということを、作品を通して感じてもらえたら」とHIROさんは語る。 午後6時30分から8時50分まで。チケットは自由席で3000円。予約はメールcoffee.himeji@gmail.comに名前と連絡先を明記し連絡を。当日直接も可。
今治経済新聞終戦80年、今治市で「父と暮せば」公演 地元出身俳優が企画
今治経済新聞 10日 13:30
... 音楽ユニット「ASA-CHANG&巡礼」、今治と久万高原で四国初ライブ 見る・遊ぶ 今治で「新しい公共」を考えるイベント 自立するコミュニティーを考える 見る・遊ぶ 今治市公会堂で「民謡クルセイダーズ」四国初ライブ マルシェや映画上映も 見る・遊ぶ 今治ホホホ座で画家・河合浩さんの展示始まる 愛媛県内初開催 『父と暮せば』今治 ホホホ座 問い合わせ先(2025chichito@gmail.com)
タウンニュース福祉防災を考える
タウンニュース 10日 00:00
... した脳性まひの障害がある小野和佳氏と、川崎市健康福祉局の中島洋幸危機管理担当課長が講師。災害時に自力での避難が困難な人への支援や、福祉避難所の受け入れ体制といった課題について、当事者の話と市の対応状況から考える内容となっている。 午後1時半から4時まで 。参加費は無料(資料代は別途)で、定員は50人 。申込みは、氏名と連絡先を明記の上、【メール】m.machikyo2024@gmail.com 。
タウンニュース小中学生が利用できる就学援助制度学ぶ
タウンニュース 9日 00:00
... 4日(土)、平塚市情報宅急便とおとなのおしゃべり会が開催される。 午後1時30分〜2時30分の情報宅急便では、市教育委員会学務課職員が、小中学生が利用できる就学援助制度について説明。2時30分〜3時は、おしゃべり会が開かれる。 参加費無料。 申し込みは【メール】fs.iroenpitsu@gmail.comまたは【携帯電話】080・5923・1127(平日午前10時〜3時)。名前と連絡先を伝える。