検索結果(鹿児島 | カテゴリ : 地方・地域)

2,222件の検索結果(0.077秒) 2025-06-20から2025-07-04の記事を検索
日本経済新聞鹿児島選挙区、尾辻を園田が猛追 参議院選挙・序盤情勢
日本経済新聞 23:30
尾辻が立民支持層の9割を固め、やや有利。自民県連公募で選ばれず立民の推薦を受け、政権批判票をまとめる。園田...
中日新聞トカラ地震、長期化懸念 調査委、地殻大きく変動
中日新聞 22:57
政府の地震調査委員会は4日、鹿児島県十島村のトカラ列島で最大震度6弱を記録した地震を受け、臨時会合を開いた。会合後に記者会見した平田直委員長(東京大名誉教授)は、周辺の過去の地震履歴から「(今後)3日や1週間で終わるということはない。いったん静かになっても活発化することがある」と長期化への懸念を示した。 また今回の群発地震に伴い、周辺の地殻が数日で数センチ動いたとして「能登半島地震が数年かけて数ミ ...
南日本新聞「まずはゆっくり眠りたい」激震のトカラ 悪石島から13人避難 赤ちゃんや中学生も 再会を信じて友人ら手を振り続け
南日本新聞 22:21
... リーで鹿児島市に到着した住民=4日午後6時、鹿児島市本港新町の南ふ頭 詳しく 「まずは、ゆっくり眠りたい」−。3日午後に震度6弱を観測した十島村の悪石島で4日に始まった一部住民の島外避難。村営船「フェリーとしま2」に乗船した13人は、同日夕方に鹿児島市に到着すると安堵(あんど)の表情を浮かべた。一方で、島に残った友人らを心配し「早く地震が収まってほしい」と願った。 通常運行中の村営船(奄美市発鹿児 ...
NHKJR鹿児島本線 博多〜鳥栖の上下線で運転見合わせ
NHK 22:21
JR九州によりますと鹿児島本線は午後9時すぎに起きた事故の影響で、博多駅と鳥栖駅の間の上下線で運転を見合わせています。
NHKJR鹿児島本線 博多〜鳥栖の上下線で運転見合わせ
NHK 22:20
JR九州によりますと鹿児島本線は午後9時すぎに起きた事故の影響で、博多駅と鳥栖駅の間の上下線で運転を見合わせています。
TBSテレビJR鹿児島線 博多ー鳥栖 上下線で運転見合わせ 踏切で人身事故 女性が心肺停止で搬送 約1時間半後に運転再開
TBSテレビ 22:09
... りますと列車と衝突した女性は、心肺停止の状態で病院に運ばれましたが、その後死亡が確認されたということです。 JR九州によりますと、事故があったのは二日市駅と天拝山駅の間にある踏切で警報機や遮断機がある場所だということです。 事故からおよそ1時間半後の午後10時30分ごろ、JR鹿児島線の全ての区間の上下線で運転が再開しました。この事故の影響もあり、鹿児島線や長崎線、日豊線で列車の遅れが続いています。
日本テレビ【速報】JR鹿児島線で踏切事故 博多〜鳥栖で運転見合わせ→再開 女性1人の死亡を確認
日本テレビ 22:04
JR九州によりますと、JR鹿児島線の二日市と天拝山の間で踏切事故がありました。 4日午後9時すぎ、久留米発・小倉行きの上りの普通列車と人が衝突しました。 この影響で、博多と鳥栖の間の上下線が運転見合わせとなっていましたが、その後、再開しました。 7両編成の列車の乗客240人にケガはないということです。 現場は、福岡県筑紫野市二日市南の警報機と遮断機のある踏切です。 警察によりますと、女性1人が意識 ...
奄美新聞奄美群島便欠航相次ぐ
奄美新聞 22:00
「天候調査中」を伝える掲示板(4日、鹿児島空港) 新燃岳の連続噴火による影響で混雑するカウンター(4日、鹿児島空港) 鹿児島空港では戸惑いの声も 新燃岳連続噴火 鹿児島、宮崎両県にまたがる新燃岳(1421?)の6月27日から始まった連続噴火による影響は鹿児島と奄美群島などを結ぶ航空輸送にも大きな影響を与えた。 3日午後、鹿児島空港は出発を待つ旅行客らでロビーは人であふれていた。徳之島行きや喜界島行 ...
奄美新聞期日前投票スタート、奄美市431人
奄美新聞 22:00
... 室)にあり、投票ができる時間はいずれも午前8時半からで名瀬は午後8時までだが、住用・笠利は午後6時まで。同市の選挙人名簿登録者数(2日現在)は、3万4232人(男1万6285人、女1万7947人)。 鹿児島選挙区に立候補しているのは、無所属新人で立憲民主党が推薦する元議員秘書の尾辻朋実氏(44)、参政党新人で医師の牧野俊一氏(39)、自民党元職で公明党が推薦する園田修光氏(68)、政治団体「NHK ...
佐賀新聞<高校野球・好投手特集>唐津商業高校 木本夢翔 9年ぶりの聖地へ
佐賀新聞 22:00
... 派がそろった。勝間田莉音(龍谷)や木本夢翔(唐津商)は九州大会などで強豪校と対戦した経験もマウンドに生かす。 夏の主役の座を狙う県内の好投手を紹介する。 唐津商の絶対的エース木本夢翔が集大成の夏を迎える。エースナンバーを背負った1年秋、九州大会1回戦で興南(沖縄)を完封。2年春の九州大会準決勝では、春の選抜大会16強の神村学園(鹿児島)に敗れはしたものの、強力打線を9回1失点に抑える好投を見せた。
南日本新聞続く噴火、街が「灰色」の世界に――新燃岳、連続噴火が7日継続 空の便は約3分の1が欠航
南日本新聞 21:58
... 、霧島市牧園町高千穂の高千穂小学校 詳しく 鹿児島、宮崎両県にまたがる霧島連山・新燃岳(1421メートル)は4日午後9時現在、27日に始まった連続噴火が7日以上続いている。午後4時40分に噴煙が高さ3300メートルまで上がった。高さ5000メートルに達した3日に多量の灰が降った霧島市では市民が掃除に追われた。 鹿児島地方気象台は4日、降灰の状況を聞き取り、鹿児島、霧島、姶良、南さつま、日置の5市と ...
西日本新聞【続報】JR鹿児島線二日市〜天拝山で踏切事故 博多〜鳥栖で運転...
西日本新聞 21:54
JR九州によると、4日午後9時5分ごろ、鹿児島線二日市〜天拝山で上り普通列車(久留米午後8時35分発小倉行き)に人身事故が発生した。この影響で同9時40分現在、同線博多〜鳥栖で運転を見合わせている。運転再開見込みは同11時ごろ。 ?JR九州・運行情報
西日本新聞【続報】JR博多〜鳥栖で運転再開
西日本新聞 21:45
JR九州によると4日午後9時11分現在、鹿児島線の博多〜鳥栖の上下線で運転を見合わせている。 ? 山陽新幹線、地震に強く 海底観測活用、緊急停止10秒短縮 JR九州、西鉄も対策急ぐ 同日午後9時すぎに二日市〜天拝山で人身事故が発生したためで、同線のほか長崎線でも遅れが出ている。 同日午後10時半現在、運転を再開。鹿児島線、長崎線、日豊線で遅れが出ている。 ?JR九州運行情報
TBSテレビ6月末に山陰でも震度3…トカラ列島の群発地震との関連は? 25年前の「鳥取県西部地震」の前にもトカラ列島で大きな地震 専門家に聞く
TBSテレビ 21:16
... 震が相次いでいます。 実は2000年の鳥取県西部地震の発生前にもトカラ列島で地震が続いていたといいます。 6月末にも震度3の地震があった山陰は大丈夫なのか? 専門家に話を聞きました 3日午後4時すぎ、鹿児島県のトカラ列島近海で発生したマグニチュード5.5の地震では、悪石島で震度6弱を観測しました。 気象庁によると、6月21日以降、トカラ列島では3日午後5時時点で震度1以上の地震が1050回、このう ...
南日本新聞先生たちの研修に申し込むと、氏名や所属が閲覧される状態に…県立学校教諭の「設定ミス」で個人情報漏えい
南日本新聞 21:03
イメージ 詳しく 鹿児島県教育委員会は4日、県立学校教諭が研修会の申し込み用フォーム設定を誤り、教員5人の個人情報を漏えいしたと発表した。 教育DX推進室によると6月23日、担当教諭がアクセス権限の設定を誤り、申込者の学校名や氏名、メールアドレスが閲覧できる状態になっていた。複数人による送受信テストも怠っていた。7月3日に申し込んだ教員の指摘で発覚。削除後に申込者の所属校に連絡し、謝罪した。
TBSテレビ「ゆっくり寝られるのが一安心」震度6弱・悪石島から避難13人が鹿児島市に 6日のフェリーでの避難希望に2人が避難の意思示す
TBSテレビ 21:02
震度6弱の地震があった鹿児島県十島村の住民の一部が島の外に避難し、鹿児島市に到着しました。 けさ、十島村の悪石島を出発したフェリーはきょう午後6時ごろ、鹿児島港に到着しました。 避難してきた13人のうち、5人は市内のホテルに、残る8人は親類の家に身を寄せるということです。 避難してきた住民 「ゆっくり寝られるというのが一安心」 一方、十島村は、あさってのフェリーでの避難希望者を募っており、これまで ...
南日本新聞気候変動やコスト上昇乗り越えよう――3年に一度の「やさい振興大会」に550人 鹿児島市
南日本新聞 21:00
鹿児島県やさい振興大会が4日、鹿児島市であった。県内の生産者やJA、行政関係者ら約550人が参加。野菜振興の方針を確認し、団結して生産基盤の維持強化や経営安定…
毎日新聞高さ5000m、新燃岳の噴煙写真公開 鹿児島空港発着で欠航相次ぐ
毎日新聞 20:40
... 空から捉えた宮崎、鹿児島県境に位置する新燃岳の噴煙=3日午後2時ごろ撮影(共同) 産業技術総合研究所の地質調査総合センターは4日、宮崎、鹿児島県境に位置する霧島連山・新燃岳で火口から立ち上る噴煙の写真を公開した。撮影は3日午後2時ごろ、火山ガス観測用のドローンを使用した。高さ5000メートル付近まで届く灰色の柱を鮮明に捉えた。新燃岳は4日も噴煙が高さ約3300メートルまで上がり、鹿児島空港を発着す ...
TBSテレビ『7月5日に大災難』は「科学的根拠なし」 トカラ列島で地震多発 南海トラフ地震の危険性は?【専門家が解説】
TBSテレビ 20:36
地震が頻発している鹿児島・トカラ列島。体に揺れを感じる震度1以上の地震の回数は、地震活動が始まった6月21日午前8時から7月4日午前11時までに、なんと「1180回」にのぼります。 SNSで話題となっている「7月5日説」の真偽や、南海トラフ地震の危険性も非常に気になるところ。京都大学防災研究所・西村卓也教授の見解も交えてお伝えします。 トカラ列島周辺の地震 他の地域への影響は? そもそも地震は大き ...
南日本新聞もはや「義務」の熱中症対策、ちゃんとしてる? 労働局が建設現場をパトロール
南日本新聞 20:35
鹿児島労働局は4日、鹿児島市上荒田町のマンション建設現場をパトロールした。高所からの転落防止など作業事故防止が講じられているかに加え、6月から義務化された職場…
中日新聞立民の野田氏、小泉農相を批判 発言誤認しX投稿と主張
中日新聞 20:30
立憲民主党の野田佳彦代表は4日、農政に関する自身の発言を誤認してX(旧ツイッター)で取り上げたとして、小泉進次郎農相を批判した。鹿児島市での街頭演説で「選挙中は偽情報、誤情報を流したら取り消すのが大変だ。こんなやり方での非難はひきょう千万で、厳しく抗議したい」と述べた。 野田氏は3日、宮崎県国富町での参院選第一声で「新規就農に力を入れ、もっと農業人口が増えるように予算を10倍にしたい」と主張した。 ...
KKT : 熊本県民テレビ取り残された女性をヘリで吊り上げ…機動救難士が語る"死の淵"から救出の一部始終
KKT : 熊本県民テレビ 20:22
... のか、 教えてもらえますか?」 ■奄美海上保安部 中野大志さん 「球磨川が氾濫したという情報が入っておりまして、そちらの被害状況調査ということで、海上保安庁のヘリコプターに乗って現場に出動しました」 鹿児島県の海上保安庁に所属している中野大志さん。5年前はヘリコプターで災害救助に向かう「機動救難士」でした。 202020年7月4日、隊員の目線で捉えた映像が残っています。向かったのは、球磨川や支流が ...
中日新聞新燃岳、灰色の柱5千メートル 産総研撮影、鹿児島欠航相次ぐ
中日新聞 20:19
... のドローンを使用した。高さ5千メートル付近まで届く灰色の柱を鮮明に捉えた。新燃岳は4日も噴煙が高さ約3300メートルまで上がり、鹿児島空港を発着する50便以上が欠航した。 新燃岳では6月22日、約7年ぶりに噴火が発生。地震の回数や火山ガス放出量が多く、活発な状態が続いていると同センターは分析した。鹿児島地方気象台によると、7月3日には鹿児島県霧島市で道路の白線が見えなくなるほどの降灰が確認された。
TBSテレビ鹿児島ユナイテッド 「自信を持ち怖がらずにプレーを」 守備の要も復活 前半戦最終戦を白星で!
TBSテレビ 20:05
... 試合ぶりに実戦復帰しました。 (ヘナン選手)「1人のサッカー選手として最悪なのは、けがをすること、全力を尽くしてチームの助けになれたらいい」 ブラジル出身ですが、鹿児島の特有の暑さの洗礼を受けたようで…。 (ヘナン選手)「ブラジルも暑いが、鹿児島は湿度が高い、走っているときも呼吸が苦しい」 アグレッシブなディフェンスから4試合ぶりの勝利を手にすることはできるのか。あす5日、栃木SCと対戦します。 ...
西日本新聞宮崎県が小林市に二酸化硫黄注意報(7月4日午後6時50分)
西日本新聞 20:05
... 上となった。同県は「不要不急の外出は控えてください。場合によっては目やのどに刺激を感じることもありますので、その際は、洗眼やうがいなどを行うとともに、程度によっては医師の診察を受けてください。被害を受けた方は、最寄りの保健所又は市町村の環境担当課へ被害状況を報告してください」と注意喚起している。 ? 噴火活動続く新燃岳 2日午後には噴煙が5000メートルまで上がる 鹿児島県霧島市では多量の降灰確認
TBSテレビトカラ列島地震「マグマのような流体が地殻を押し広げ断層を刺激か」東北大学の地震学専門家が指摘
TBSテレビ 19:55
... 「こういった活動は群発地震と言いまして短期間にある地域でたくさんの地震が起きる現象です。最近ですと能登半島で2024年1月1日の大地震の前に3年ほど珠洲市の辺りで集中的に起きた地震も群発地震の一つ」 鹿児島県のトカラ列島近海を震源とする地震は、6月21日以降、連続して発生。 その回数は1100回を超え、3日は十島村(としまむら)の悪石島(あくせきじま)で、震度6弱を観測しています。 遠田教授は、デ ...
TBSテレビ参議院選挙・鹿児島選挙区自民幹事長の「おひざ元」で与野党対決「無関心の再生産」投票率低下の一因に
TBSテレビ 19:45
... 久さんが引退することになったため、12年ぶりに代わる選挙区の1議席を争っています。 鹿児島選挙区に無所属で立候補した尾辻朋実さんはきのう3日、第一声の冒頭で参議院議長を務めた父・秀久さんの言葉を紹介し、支持を訴えました。 (尾辻朋実候補 44・無・新)「この半年間の準備期間、父の虫の目になるという言葉を私の胸に抱き、鹿児島中を走り抜けた。今の日本はどうか。今こそ、政治を変えなければならないと思う」 ...
TBSテレビトカラ列島震度6弱に新燃岳の連続噴火 専門家「2つの現象はたまたま時期が一致しただけ」
TBSテレビ 19:41
トカラ列島の群発地震と新燃岳で続く噴火。地震と火山の専門家に、現状や今後について聞きました。 地震や火山が専門の鹿児島大学・井村隆介准教授です。きのう3日の震度6弱の揺れについて、これまでの群発地震と特別な違いはないと指摘します。 (鹿児島大学・地震・火山地質学 井村隆介准教授)「震度6弱と聞いたときは驚いた。M5.5で震度6弱が出たが、起こっている地震のマグニチュードとしては、2021年(M6. ...
TBSテレビ【中継】新燃岳噴火続く 霧島市で雷雨「恵みの雨」鹿児島
TBSテレビ 19:38
霧島市では記者が取材にあたっています。 霧島市牧園からお伝えします。4日もこのあたりは一日中、灰が降り続き街中が白く覆われていました。しかし、午後3時半ごろに雷が鳴りだし、霧島市では午後4時半までに1時間に58ミリの非常に激しい雨が降りました。 (飲食店従業員)「恵みの雨ですかね、車がきれいになったし。多分また同じ(灰が積もる)感じになるのではないかな」 (土産店店員)「恵みの雨。灰がすごかったか ...
南日本新聞鹿児島市に宿泊税の導入「必要」 検討委が初会合、今後は課税対象者や使い道の議論へ
南日本新聞 19:37
ホテルなどの宿泊者に課す宿泊税の導入について考える鹿児島市宿泊税検討委員会の初会合が3日、鹿児島市のソーホーかごしまであった。宿泊業や商工会議所を代表する委員…
TBSテレビ新燃岳連続噴火から1週間 降灰で鹿児島空港50便以上欠航 生活への影響続く 鹿児島
TBSテレビ 19:37
... が積もっていました。 (整備士)「(新燃岳の灰は)質が全然違う、これは粒子のよう。鹿児島の(桜島は)ざらざら。」 火山灰の影響で鹿児島空港では午後5時半までに54便が欠航しています。 (東京へ) 「あまりないこと。びくびくしている」 「ずっともやがかかっているようで、早く収まってほしい」 新燃岳からおよそ50キロ離れた鹿児島市内でも… (記者)「車には新燃岳のものと思われる灰が積もり、白くなってい ...
TBSテレビ【中継】地震対応続く十島村役場から 最新情報 鹿児島市
TBSテレビ 19:36
地震への対応が続く十島村役場から、最新の情報を伝えてもらいます。 鹿児島市にある十島村役場です。この時間、悪石島から避難してくる人の受け入れのため、職員の半分ほどが出払っています。 十島村では、4日避難した13人に続き、新たに島外への避難を希望する人を4日午後5時まで受け付けていました。これまでに2人が福祉施設への避難を希望しているということです。 最終的なとりまとめはまだ終わっておらず、避難する ...
TBSテレビ【中継】悪石島避難者ら13人乗せたフェリー鹿児島市に到着 鹿児島港から中継
TBSテレビ 19:34
きのう3日、震度6弱の地震があった十島村の悪石島について、島外への避難を希望した13人を乗せた定期船が、先ほど、鹿児島市に到着しました。鹿児島港から中継です。 鹿児島港フェリー乗り場です。島民たちが島を出ておよそ12時間が経った午後6時前にフェリーが到着し、キャリーケースなどの荷物をもった島民らが船から続々と降りてきました。 島民たちの様子は、連日の地震と長時間移動の影響もあり疲れが見える一方で、 ...
京都新聞群発地震のトカラ列島・悪石島、京都市でも出身者が心配 61年前に離れた故郷、遠すぎて帰郷は2回だけ
京都新聞 19:30
... ないが、島の親戚に電話をかけ励ましている。 鹿児島県十島村の悪石島では、6月21日から群発地震が続き、3日までに震度1以上の揺れを1000回以上観測し、3日に最大震度6弱を観測した。4日には島外避難が始まり、子どもら13人が鹿児島市へ向かった。 十島村は、屋久島−奄美大島間に1〜34平方キロの有人7島が南北に連なり、計732人が暮らす。週2便のフェリーで鹿児島市から片道6〜12時間半かかる。悪石島 ...
NHK新燃岳で噴火 噴煙3300メートル超 多量の降灰予想
NHK 19:28
... 多量」に降ると予想されています。 火山灰は遠くは串間市まで達する見込みです。 新燃岳では、3日も噴煙が火口から5000メートルの高さまで上がり、噴石の飛散は確認されなかったものの、風に流された火山灰が鹿児島県側に降りました。 新燃岳では、地下の熱水やガスなどの動きを示すとされる火山性微動が2日から継続して発生し、火山活動が依然として高まった状態にあります。 気象台は噴火警戒レベル3の「入山規制」を ...
日本テレビ「鶴丸」つながりで実現 鶴丸高校の修学旅行にJALから粋なサプライズ 卒業生の機長とCAがフライト担当で生徒感激
日本テレビ 19:11
鹿児島市の鶴丸高校の生徒が修学旅行で東京に出発するのを前に日本航空から鶴丸つながりの粋なサプライズがありました。 鶴丸高校の2年生は修学旅行のため6月、東京に向かいました。出発前、胸を弾ませる生徒にフライトを担当する機長と客室乗務員が鶴丸高校の卒業生というサプライズ発表がありました。 (日本航空運行訓練部・ 花園 浩一機長) 「いつも通り目的地羽田まで安全に運行しますのでご安心ください」 (日本航 ...
日本テレビ鹿児島市のホテルで震度6強の地震を想定した大規模訓練 従業員と消防隊員160人が参加...
日本テレビ 19:08
鹿児島市のホテルで大規模な地震を想定した訓練が行われました。 (館内放送) 「2階で火災が発生しました。落ち着いて避難してください」 鹿児島市の鹿児島サンロイヤルホテルで行われた訓練には、従業員と消防隊員約160人が参加しました。 震度6強の地震が発生し2階の厨房から出火したという想定で初期消火や宿泊客の避難 誘導の手順などを確認しました。 (従業員) 「頭の中がごちゃごちゃになると 思うけどしっ ...
西日本新聞JR鹿児島線千早〜箱崎で線路内に人が立ち入り 長崎、佐世保線の...
西日本新聞 19:04
JR九州によると、4日午後5時25分ごろ、鹿児島線千早〜箱崎でソニック40号(大分午後3時11分発博多行き)が走行中、線路内に人の立ち入りを確認した。この影響で同6時33分現在、同線や長崎線、佐世保線のダイヤが乱れている。 ?JR九州・運行情報
FNN : フジテレビ「記憶」を「教訓」へ 濁流が街を襲った7月4日【熊本】
FNN : フジテレビ 19:00
... 。 記憶を教訓へと刻む「7月4日」。 まずはあの日を振り返ります。 【午前3時ごろ 天草市港町】 【レーダー】 線状降水帯が発生 発達した雨雲が次々に県南部へ 【気象庁会見 午前6時ごろ】 「熊本県と鹿児島県の市町村に、大雨特別警報を発表しました」 【後藤祐太アナウンサー】(午前6時半頃 球磨川) 「八代市の中心部を流れる球磨川です。橋の下は水が迫り危険な状態です」 【視聴者映像 リポート】 「や ...
FNN : フジテレビ豪雨から5年 後藤キャスターが人吉市から中継 被災地の現状は【熊本】
FNN : フジテレビ 19:00
... た。 このあたりの5年前を振り返りますと、当日、人吉市内で甚大な被害が出ているという情報は入ったんですが、高速道路も止まり熊本市内から陸路で入ることができませんでした。 私たちは新幹線で水俣まで移動し鹿児島経由で人吉市内に入り到着したのが夕方の4時ごろでした。 その時には水はすでに引いていましたが一面茶色と化した街並みを見てショックを受けたのを今でもはっきりと覚えています。 今はすっかり、元の街並 ...
TBSテレビ熊本・阿蘇中岳 1年ぶりに噴火警戒レベル2『火口周辺規制』に 大学教授「新燃岳の活動と関連はない」 【阿蘇ライブカメラ配信中】
TBSテレビ 18:58
... 、火口内には緑色の湯だまりがあり、火山ガスの勢いが強いため、噴湯現象(ふんとうげんしょう)が断続的にみられています。 中岳を研究する京都大学の大倉敬宏教授は「火山活動が活発になるときは湯だまりの量が減少するため、今後の様子を注意深く見ていきたい」としています。 九州では、宮崎と鹿児島の県境にある新燃岳でも火山活動が活発となり噴火が続いていますが、大倉教授は「新燃岳の活動と関連はない」としています。
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島・悪石島で震度6弱を観測 地震から一夜 島民13人が島外避難 6日に第2陣予定
KTS : 鹿児島テレビ 18:58
... 確認されましたが、4日朝はそのうち島外避難を希望した13人が船に乗りました。 鹿児島市へ避難する住民 「ドキドキ感があって、いつまで地震があるのか、眠れないのもあった」 鹿児島市へ避難する住民 「(島外避難が)うれしいです。鹿児島に行ってゆっくりしたい」 船は先ほど鹿児島市に到着し、避難する住民のうち5人が、村が用意した鹿児島市内の宿泊施設へ、8人が家族の家などに避難する予定です。 さらに、十島村 ...
FNN : フジテレビ鹿児島・悪石島で震度6弱を観測 地震から一夜 島民13人が島外避難 6日に第2陣予定
FNN : フジテレビ 18:58
... 確認されましたが、4日朝はそのうち島外避難を希望した13人が船に乗りました。 鹿児島市へ避難する住民 「ドキドキ感があって、いつまで地震があるのか、眠れないのもあった」 鹿児島市へ避難する住民 「(島外避難が)うれしいです。鹿児島に行ってゆっくりしたい」 船は先ほど鹿児島市に到着し、避難する住民のうち5人が、村が用意した鹿児島市内の宿泊施設へ、8人が家族の家などに避難する予定です。 さらに、十島村 ...
FNN : フジテレビ【中継】悪石島から島外避難 十島村の村営船で鹿児島市に到着
FNN : フジテレビ 18:54
... 足取りにも見えました」 鹿児島市に島外避難した住民 「ゆっくりと寝られるのが一安心でいいなと、いま思っています。地震がずっと続くというのが不安で夜も眠れない。大きいのが来るのかなと思うと不安」 リポート 「地震は4日も繰り返し発生していて、収束の見通しは立っていません。避難生活がいつまで続くのか、住民の不安の日々は続きます。一刻も早い事態の収束が待たれます」 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身 ...
KTS : 鹿児島テレビ【中継】悪石島から島外避難 十島村の村営船で鹿児島市に到着
KTS : 鹿児島テレビ 18:54
島外避難のため4日朝、悪石島を出発した13人を乗せた船が、先ほど鹿児島市に到着しました。 船が到着した港から民辻さんに伝えてもらいます。 リポート 「はい、こちらは鹿児島市の南ふ頭です。さきほど午後5時55分ごろ、悪石島からの避難者13人を乗せたフェリーとしま2が到着しました。 「船がつくと避難者のみなさんはリュックやスーツケースなどの荷物を手に港に降りてきました。今回の航海は10時間以上にもわた ...
KTS : 鹿児島テレビ気象庁「いつ終わるとは言えない」 鹿児島・トカラ列島近海地震 当分の間、震度6弱程度の地震に注意
KTS : 鹿児島テレビ 18:52
... について「いつ終わるとは言えない」として、当分の間、同程度の地震に注意するよう呼びかけています。 気象庁会見 「今後の地震活動の見通しです。当分の間、今回と同程度、震度6弱の地震に注意してください」 鹿児島県十島村の悪石島で震度6弱の地震が発生したことを受けて、急きょ会見をひらいた気象庁。 こちらは、会見で示されたデータをもとに作成した、十島村近海を震源とするマグニチュード2.5以上の地震の積算発 ...
FNN : フジテレビ気象庁「いつ終わるとは言えない」 鹿児島・トカラ列島近海地震 当分の間、震度6弱程度の地震に注意
FNN : フジテレビ 18:52
... 害状況等の報告や災害対応体制などを確認し、災害救助法の適用も決まりました。 これにより、今回の地震による避難などにかかる費用について国と県が負担することになります。 鹿児島県・塩田康一知事 「今までと違う長期にわたる、そして大きな地震が起きている。住民の安心・安全について国、十島村と連携しながら取り組んでいきたい」 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
KTS : 鹿児島テレビ専門家「海底地形が特殊 地震発生の予測困難」 鹿児島・トカラ列島の群発地震
KTS : 鹿児島テレビ 18:50
... いて専門家は、トカラ列島近海の海底地形が特殊でメカニズムの解明に至っておらず、今後も地震発生の予測が難しいと指摘します。 今回、群発地震が起きたトカラ列島の海底地形について地殻変動に詳しい専門家は。 鹿児島大学 南西島弧地震火山観測所・中尾茂所長 「東側からはフィリピン海プレート、西側は海底に窪地が続く。トカラ列島は西は開き、東は沈み込む。そこに挟まれた領域」 トカラ列島の海底はフィリピン海プレー ...
KTS : 鹿児島テレビ7年ぶりに5000メートルの噴煙 新燃岳連続噴火 交通、観光に影響
KTS : 鹿児島テレビ 18:48
... ら約5000メートルの高さまで達しました。 その火山灰は霧島市方面へ。 4日の鹿児島県霧島市では散水車が出動し、道路に積もった灰に対応する様子がみられました。 3日、火山灰で欠航が相次いだ鹿児島空港です。 4日もその影響は残っていて、午後5時時点で54便が欠航しました。 仕事で東京から鹿児島に来たというこちらの男性は… 鹿児島空港・東京から出張の男性 「(乗る予定の便が)天候調査中。午前中の便が欠 ...
NHK十島村の悪石島 島外避難を希望の人たちが鹿児島市の港に到着
NHK 18:46
... は希望する人たちを対象に島外に避難させることにし、第一陣として、悪石島に住む0歳から80歳の男女13人が4日朝、島々を結ぶ村営のフェリーに乗って、鹿児島市に向かっていました。 フェリーは悪石島を出てからおよそ11時間が経った午後5時50分ごろに、鹿児島市の鹿児島港に入港しました。 避難してきた13人は下船し、村によりますと、このうち5人は村が手配した市内のホテルに身を寄せる予定です。 別の2人は、 ...
KTS : 鹿児島テレビゲームで“学び" eスポーツ教室が人気 今どきの習いごと事情 鹿児島・鹿屋市
KTS : 鹿児島テレビ 18:46
「次世代の習い事」として注目されている「eスポーツ」を学べる、鹿児島県鹿屋市の教室を取材してきました。 子供たちが夢中になっていたのは、オンラインゲーム。 ただゲームで遊ぶだけじゃない、今どきの習いごとを取材しました。 鹿屋市にある大型ショッピングセンター内に2025年4月にオープンした「GGSPACE」。 パソコンの販売や修理などパソコンのことなら何でも対応してくれるお店ですが、今回紹介するのは ...
KTS : 鹿児島テレビ参院選 期日前投票始まる 鹿児島選挙区には4人が立候補
KTS : 鹿児島テレビ 18:43
... ら期日前投票が始まり、有権者が一票を投じていました。 3日公示された参院選鹿児島選挙区には、改選1に対してご覧の4人が立候補しています。 投票日が3連休中日の7月20日となった今回の参院選。 4日から県内各地で期日前投票が始まり、会場となっている鹿児島市役所には午前中から次々と有権者が訪れ、思い思いの一票を投じていました。 鹿児島市選挙管理委員会事務局・山森竜彦事務局長 「今回は連休の中日が投票日 ...
KTS : 鹿児島テレビ参院選・鹿児島選挙区 立憲・野田代表が来鹿 消費税減税の必要性を訴え
KTS : 鹿児島テレビ 18:42
参院選を巡り、立憲民主党の野田佳彦代表が鹿児島を訪れ、食料品にかかる消費税減税の必要性を訴えました。 さきほど午後5時半ごろJR鹿児島中央駅前にやってきたのは立憲民主党の野田佳彦代表です。 3日公示された参院選の応援で来鹿し、マイクを握りました。 「令和のコメ騒動は長年にわたる自民党の農政の失敗から生まれたのでは」 「思いつきでやっているのでは。備蓄米、いざというときの備蓄。それが足りなくなったら ...
KTS : 鹿児島テレビ【動画・かごしまの天気7/4】週末も夏空&猛暑予想 熱中症に注意 季節の情報「指宿市・旬のオクラで夏バテ予防」
KTS : 鹿児島テレビ 18:40
週末も夏空&猛暑になりそうです。 熱中症にご注意ください。 また、新たに台風4号も発生しそうです。 <季節の情報> 「旬の野菜で夏バテ予防!青々と実ったオクラの収穫」 開聞岳がくっきり見える、鹿児島県指宿市に行ってきました。 中俣美咲気象予報士 「旬のお野菜の取材に来ました!七夕さんこんにちは!今、何を収穫されていらしゃるんですか?」 オクラ農家・七夕和也さん 「指宿の日本一のオクラです!」 中俣 ...
日本テレビ悪石島での震度6弱から一夜 収束見えない状況続く 津波の恐れや今後の見通しは 専門家の声
日本テレビ 18:40
... ついて地殻変動が専門の鹿児島大学の中尾茂教授は。 (鹿児島大学・中尾茂教授) 「マグニチュード5程度ですと、海底を津波が起こすぐらい大きく変動させるという変異は多くの場合、生じませんので、今の規模で推移している限りは、津波が発生する可能性というのは極めて低い」 トカラ列島近海では過去にも群発地震がありましたが、今回はこれまでと違い2週間近く経っても収まる気配がありません。 (鹿児島大学・中尾茂教授 ...
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度3 津波の心配なし
TBSテレビ 18:40
4日午後6時36分ごろ最大震度3の地震がありました。 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約30キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは3.4と推定されています。 各地の震度は、 震度3が鹿児島十島村、 です。 この地震による津波の心配はありません。 ※震度3以上を掲載しています。震度1〜2の地震についてはMBCホームページ「鹿児島県内の地震まとめ」に掲載しています。
NHK四国 トカラ列島で相次ぐ地震と南海トラフ 地震専門家は
NHK 18:39
鹿児島県のトカラ列島近海で活発な地震活動が続く中、発生が懸念される南海トラフ地震との関連について専門家は、「地震のメカニズムが全く異なるため影響はない」としたうえで、自分ごととして捉え、日頃から地震や津波への備えを進めてほしいと話しています。 鹿児島県のトカラ列島近海では先月から活発な地震活動が続いていて、今月3日はこれまでで最大の震度6弱の揺れを観測しました。 海域の地震津波観測に詳しい香川大学 ...
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島県 トカラ列島近海で震度3の地震 津波の心配なし
KTS : 鹿児島テレビ 18:38
2025年7月4日18時36分頃、トカラ列島近海で最大震度3を観測する地震がありました。 震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推測されます。 この地震による津波の心配はありません。 震度3:鹿児島十島村悪石島
日本テレビ霧島連山・新燃岳の噴火が1週間継続 降灰で鹿児島空港40便以上欠航 噴火警戒レベル3も継続中
日本テレビ 18:36
... てから4日で1週間です。鹿児島空港では新燃岳の降灰の影響で欠航が続いています。 霧島連山の新燃岳は、6月27日以降、連続噴火が続き4日で1週間が経ちました。3日は、噴煙が最高で火口から5000メートルの高さまで上がっていて、気象台によりますと、新燃岳で5000メートル以上の噴煙が確認されたのは、2018年4月以来、7年ぶりです。 噴火による降灰で空の便にも影響が出ています。鹿児島空港では4日午後2 ...
日本テレビ去年の4倍売れているものも 地震を受け防災用品の需要高まる
日本テレビ 18:35
連日続く地震を受け防災用品への需要が高まっています。鹿児島市のホームセンターでは去年の4倍売れているものもあるそうです。 鹿児島市の「ホームセンターきたやま」です。防災用品を買う人が増えているということで、京田副店長に紹介していただきました。店内の防災用品の中で最も売り上げが伸びているのが…。 (ホームセンターきたやま東開店・京田賢一副店長) 「こちらの方がポータブル電源になっております。防災の主 ...
日本テレビ【中継】悪石島からの避難者が鹿児島市に到着 鹿児島港に到着した13人の表情と今後の対...
日本テレビ 18:29
震度6弱の地震を観測した悪石島から、避難を希望した13人が村営フェリーで鹿児島港に到着。 避難者には山海留学中の小中学生5人も含まれる。 村は交通費・宿泊費を公費で支援。一部は市内の宿泊施設へ、残りは家族宅へ向かった。 島では引き続き避難希望者を募っており、6日にも追加で避難を予定。 地震は6月21日以降1000回以上発生しており、住民の疲労は深刻。専門家は津波の可能性は低いとするも、群発地震の収 ...
西日本新聞鹿児島県十島村で震度4
西日本新聞 18:29
気象庁によると、4日午後6時20分ごろ、鹿児島県十島村の悪石島で震度4の地震があった。 ? 阿蘇山、噴火警戒レベル2に 1キロで噴石や火砕流恐れ
NHK新燃岳の噴火の影響 4日も鹿児島空港発着便 欠航相次ぐ
NHK 18:26
新燃岳の噴火の影響で4日も鹿児島空港を発着する便に欠航が相次いでいます。 各航空会社によりますと、4日午後5時半現在で、日本航空が27便、全日空が2便、スカイマークが20便、ピーチ・アビエーションが4便、ジェットスターが2便、FDA=フジ・ドリーム・エアラインズが2便欠航になっているということです。 【飛行機欠航に困惑の声】 霧島市にある鹿児島空港では一部の航空会社が火山灰の影響で欠航した便を知ら ...
室蘭民報鹿児島県で震度4
室蘭民報 18:25
4日18時20分ごろ、鹿児島県で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)で、震源の深さは約20キロ、地震の規模はマグニチュード(M)4.5と推定される。この地震による津波の心配はない。 震度3以上の地域は次の通り。 ?震度4 鹿児島県十島村
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村などで最大震度4 津波の心配なし
TBSテレビ 18:24
... 4の地震がありました。 鹿児島県内では、最大震度4を奄美地方で観測しています 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約20キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは4.5と推定されています。 各地の震度は、 震度4が鹿児島十島村、 震度1が奄美市、 です。 この地震による津波の心配はありません。 ※震度3以上を掲載しています。震度1〜2の地震についてはMBCホームページ「鹿児島県内の地震まとめ」 ...
TBSテレビ悪石島からの島外避難13人 鹿児島市に到着「これで安心して眠れる」 地震続く十島村
TBSテレビ 18:22
鹿児島県の十島村では、きのう3日震度6弱を観測するなど地震が続いています。島にいた76人にけがはありませんでしたが、村は昨夜のうちに希望者を島の外に避難させることを決めました。 島外に避難を希望した13人を乗せたフェリーは、先ほど午後6時ごろ鹿児島港に到着しました。避難した人たちは、スーツケースなど大きな荷物を抱えて船をおりました。 到着した住民のひとりは、「地震がずっと起きていたので不安でしたが ...
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島県 トカラ列島近海で震度4の地震 津波の心配なし
KTS : 鹿児島テレビ 18:22
2025年7月4日18時20分頃、トカラ列島近海で最大震度4を観測する地震がありました。 震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推測されます。 この地震による津波の心配はありません。 震度4:鹿児島十島村悪石島 震度1:鹿児島十島村諏訪之瀬島、鹿児島十島村小宝島、奄美市笠利町里
UMK : テレビ宮崎県内でも観光に影響が出ているうわさ「科学的根拠のないデマ」「地震・津波の予知不可能」専門家呼びかけ
UMK : テレビ宮崎 18:20
... 災害が起きる夢をみた」と書かれていたことや、香港の著名な風水師が「この夏に日本で大地震・大津波が起きる」と発言したことがSNS上で拡散されています。 うわさとの関連は否定していますが、香港航空が熊本や鹿児島などと香港をつなぐ直行便について7月から10月までの欠航を決めています。 影響は県内有数の観光地、高千穂町でも。 香港や台湾からの入り込み客が減少し、団体による昼食のキャンセルが相次いでいます。 ...
NHK新燃岳で噴火 噴煙3300メートルまで上昇 多量の降灰予想
NHK 18:17
... 4時40分ごろ噴火が発生し、噴煙が火口から3300メートルまで上がりました。 4日夜遅くにかけて、霧島市で多量の火山灰が降ると予想されていて、気象台は噴火警戒レベル3を継続し警戒を呼びかけています。 鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳では先月27日から噴火が継続していて、3日は噴煙が火口から5000メートルの高さまで上がったほか、4日午後4時40分には噴煙が3300メートルの高さまで上がりま ...
日本テレビ頻発する地震に…豪雨に備える 中学生が素早く避難するための「逃げ地図」を作成
日本テレビ 18:13
きのう、鹿児島県のトカラ列島で最大震度6弱を観測するなど“頻発する地震"に、もうすぐ発生から7年となる“西日本豪雨"。いつ起きるか予測できない災害に備えようと、中学生は、逃げるは“地図"が役に立つ!です。 講師役:「重信川に沿って、色ペンで線を引いて行ってください」 松前町の北伊予中学校。きょう、1年生80人あまりが総合的な学習の時間に作ったのは、災害時に素早く避難するためのルートやかかる時間を色 ...
南日本新聞こけむす台座 ?あるじ?は戦争へ駆り出された――消えた乃木静子の銅像、傍らに立つ新像 戦争のリアル語り継ぐ
南日本新聞 18:07
戦争中の金属回収で供出された乃木静子銅像の台座。隣には新しく造られた銅像がある=鹿児島市新屋敷町 詳しく 鹿児島市の甲突川左岸を歩くと、黒ずんだ石の台座が残る。こけむす上部には、かつて明治期の陸軍大将・乃木希典の妻、静子の銅像があった。1919(大正8)年に出生地であるこの場所に立てられ、太平洋戦争末期に軍事資材として供出された。 日露戦争で息子2人を失っても毅然(きぜん)と振る舞い、明治天皇崩御 ...
TBSテレビ震度6弱観測の悪石島からフェリーで島外避難13人が鹿児島港へ ホテルや県内外の親族のところに
TBSテレビ 18:06
... 難した島民13人が、まもなく到着する鹿児島港からJNN取材団の坂元さんの中継です。 けさ避難した13人うち、5人は鹿児島市のホテルに滞在。残る8人は、県内外の親族のところに身を寄せるということです。 十島村は、あさってもフェリーで避難する島民を募っており、これまでのところ、2人が避難の意思を示しているということです。 また、島に残る住民の健康管理のため、今夜遅くに鹿児島港を出るフェリーで、看護師1 ...
日本経済新聞鹿児島県、災害時のドローン活用で民間団体と協定
日本経済新聞 18:01
鹿児島県は4日、鹿児島県ドローンネットワーク推進協議会と、災害に備えた協定を結んだ。上空からの被災地撮影や行方不明者捜索のほか、物資輸送、避難場所への誘導に、同協議会が手配するドローンを活用する。平時も防災訓練や人材育成などで連携する。 県庁内での締結式では小型ドローンの...
毎日新聞悪石島の訪問医「心のケアが喫緊の課題」 不安訴える島民
毎日新聞 17:54
... 悪石島で住民の診療にあたる鹿児島赤十字病院の永井慎昌医師(左)=日本赤十字社提供 3日に震度6弱を観測した鹿児島県十島村の悪石島には診療所が1カ所あるものの、常駐する医師はいない。この島で20年以上、巡回診療を続けてきた鹿児島赤十字病院(鹿児島市)の永井慎昌(しんすけ)副院長(64)が4日、毎日新聞などのオンライン取材に応じ、島民のメンタルケアの必要性を訴えた。 悪石島は鹿児島市から直線距離で約2 ...
NHK新燃岳 3日の噴火で広範囲で降灰確認 噴火警戒レベル3継続
NHK 17:43
霧島連山の新燃岳では3日、噴火によって噴煙の高さが5000メートルまで上がり、4日、気象台が行った調査では、霧島市、鹿児島市、南さつま市など広い範囲で降灰が確認されました。 気象台は噴火警戒レベル3の火口周辺警報を継続し、火口から3キロの範囲では、大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。 新燃岳では、先月22日、2018年6月以来となる噴火が発生し、先月27日からの噴火が4日午後3時の時点で継続 ...
NHK十島村 4日も地震続く 震度1以上の地震が1200回超える
NHK 17:42
先月から地震が相次ぎ、3日、震度6弱の揺れを観測した鹿児島県十島村では、4日も地震が続いていて、これまでに震度1以上の揺れを観測した地震は1200回を超えました。 気象庁は地震活動の終息が見通せないとして、当面、最大震度6弱程度の揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。 鹿児島県十島村では先月21日から地震活動が活発になっていて、3日夕方には悪石島でこれまでで最大となる震度6弱の揺れを観測す ...
TBSテレビ新燃岳で噴煙3300メートル超 連続噴火続く【降灰予報】鹿児島・宮崎
TBSテレビ 17:33
霧島連山の新燃岳で、4日午後4時40分頃、噴煙が火口から3300メートルを超えて上がったことが確認されました。 鹿児島地方気象台によりますと、灰は火口から南東に流れ、霧島市や宮崎県都城市、小林市で多量の降灰が降る予想です。また、曽於市でも少量の降灰が予想されます。 気象台は、多量の降灰が予想される範囲内では、不要な外出や車の運転を控えるよう呼び掛けています。また、やや多量の降灰が予想される範囲内で ...
NHK十島村が日赤に派遣要請 看護師1人が4日夜の船便で悪石島へ
NHK 17:29
十島村の久保源一郎村長は4日午後4時に記者会見を開き、鹿児島県を通じて日本赤十字社に看護師の派遣要請を行ったことを明らかにしました。 住民の健康相談などに対応するため、看護師1人が4日夜11時に鹿児島市を出発する船の便で悪石島へ向かうということです。 十島村によりますと、現在、悪石島には島外に避難した13人を除いて、55人が残っているとみられるということで、住民から要望があり、看護師を派遣すること ...
NHK四国 トカラ列島で相次ぐ地震と南海トラフ地震 専門家は
NHK 17:27
鹿児島県のトカラ列島近海で活発な地震活動が続く中、発生が懸念される南海トラフ地震との関連について専門家は、「地震のメカニズムが全く異なるため影響はない」としたうえで、自分ごととして捉え、日頃から地震や津波への備えを進めてほしいと話しています。 鹿児島県のトカラ列島近海では先月から活発な地震活動が続いていて、3日はこれまでで最大の震度6弱の揺れを観測しました。 海域の地震津波観測に詳しい香川大学の金 ...
TBSテレビ薩摩地方で大雨 霧島市に大雨洪水警報 低い土地の浸水などに警戒を 鹿児島
TBSテレビ 17:22
薩摩地方では、4日夜のはじめ頃にかけて低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。現在、霧島市に大雨洪水警報が発表されています。 気象台によりますと、薩摩、大隅地方では、暖かく湿った空気の流れ込みと日中の気温上昇の影響により、大気の状態が非常に不安定となっています。このため薩摩地方では、猛烈な雨となっている所があります。 4日午後4時時点での1時間解析雨量は、霧島市北部付近でおよそ80ミリ ...
奄美新聞4候補者が第一声、舌戦始まる
奄美新聞 17:15
... れているが、政治の足かせになっているか不明な点がある。まずは収支報告書をガラス張りにすること」と語った。 当選したらこれまでの経歴をどう生かすか、という質問には、「これまで同様、NHK受信料問題の相談の最前線に立つ」と答えた。今回、鹿児島選挙区からの出馬は「党の方針」らしいが、「鹿児島の観光振興、治安対策に取り組む」と語った。4日午後、NHK鹿児島放送局で政見放送を収録したら鹿児島を離れる予定だ。
UMK : テレビ宮崎【新燃岳】噴火警戒レベル3、入山規制を継続(7月3日時点)霧島市で道路の白線が見えなくなるほどの降灰
UMK : テレビ宮崎 17:12
... 噴煙が火口縁上5000mまで上がり、南へ流れました。 昨日実施した現地調査では、鹿児島県霧島市牧園町の一部で、道路の白線が見えなくなるほどの多量の降灰を確認しました。また、13時49分頃には、現地調査中の職員が、小林市で非常に大きく聞こえる程度の鳴動を観測しました。 また、本日実施した聞き取りによる降灰調査では、鹿児島県鹿児島市、霧島市、湧水町、姶良市、南さつま市、日置市で降灰を確認しました。 新 ...
NHK新燃岳 4日も噴火活動続き噴火警戒レベル3「入山規制」継続
NHK 17:10
... 入山規制」を継続し、警戒を呼びかけています。 新燃岳では、3日午後、噴煙が火口から5000メートルの高さまで上がりました。 気象台によりますと、噴石の飛散は確認されなかったものの、風に流された火山灰が鹿児島県側に降り、霧島市では道路の白線が見えなくなるほどの多量の降灰が確認されたということです。 新燃岳では4日も噴火が続いていて、午後3時には噴煙が1600メートルの高さまで上がっているのが確認され ...
NHK四国 トカラ列島で相次ぐ地震と南海トラフ地震 専門家は
NHK 17:08
鹿児島県のトカラ列島近海で活発な地震活動が続く中、発生が懸念される南海トラフ地震との関連について専門家は、「地震のメカニズムが全く異なるため影響はない」としたうえで、自分ごととして捉え、日頃から地震や津波への備えを進めてほしいと話しています。 鹿児島県のトカラ列島近海では先月から活発な地震活動が続いていて、3日はこれまでで最大の震度6弱の揺れを観測しました。 海域の地震津波観測に詳しい香川大学の金 ...
NHK四国 トカラ列島で相次ぐ地震と南海トラフ 地震専門家は
NHK 17:05
鹿児島県のトカラ列島近海で活発な地震活動が続く中、発生が懸念される南海トラフ地震との関連について専門家は、「地震のメカニズムが全く異なるため影響はない」としたうえで、自分ごととして捉え、日頃から地震や津波への備えを進めてほしいと話しています。 鹿児島県のトカラ列島近海では先月から活発な地震活動が続いていて、3日はこれまでで最大の震度6弱の揺れを観測しました。 海域の地震津波観測に詳しい香川大学の金 ...
朝日新聞全国制覇の佐賀商に負けたあの日があったから 育成功労賞の西村さん
朝日新聞 17:00
... 完封勝ちして勢いに乗り、快挙を達成した。 翌年の苦い思いが、指導の支えになった。経験者が残り佐賀大会連覇を狙ったが、決勝で佐賀商に逆転サヨナラ負け。その佐賀商は全国制覇へ駆け上がった。甲子園での樟南(鹿児島)との決勝に、母校の同級生らから「一緒に応援を」と誘われたが、断った。「『打倒・佐賀商』と必死に練習する新チームを残して行けなかった」と振り返る。 「あと1イニングを勝たせてあげられなかった。あ ...
NHK十島村の悪石島 島外避難を希望の人たちがフェリーで島を出発
NHK 16:33
... ました。 フェリーは午後6時すぎに鹿児島市の港に着く予定で、避難した人たちは村が手配した鹿児島市内の宿泊施設などに身を寄せるということです。 避難の期間について村は1週間をメドとしていますが、地震活動の状況によっては延長も検討するとしています。 また、十島村の久保源一郎村長は午前の記者会見で、第2陣の島外避難について、悪石島の住民の希望を聞き取り、6日に奄美大島から鹿児島市に向かう便で避難してもら ...
TBSテレビ「7月5日に大災害?」「トカラの法則?」専門家に聞く 鹿児島県トカラ列島近海で相次ぐ地震 沖縄での大きな揺れにつながる可能性は?
TBSテレビ 16:30
鹿児島県トカラ列島近海で相次いで地震が発生し、3日は十島村で震度6弱を観測しました。一連の群発地震が沖縄での大きな揺れにつながる可能性はあるのか専門家に聞きました。 鹿児島県トカラ列島近海で相次いで発生している地震。 先月21日から地震活動が活発になり、トカラ列島近海を震源とする震度1以上の地震は1000回を超えていて、3日、十島村の悪石島ではこれまでで最大の震度6弱の揺れを観測しました。 ▼気象 ...
中日新聞コロナ感染報告増加傾向 沖縄が「拡大準備情報」
中日新聞 16:10
... たのは2週連続。感染者は増加傾向にある。 1医療機関当たりの感染者が11・22人と最も多く、前週比が2倍近かった沖縄県は4日、今後の流行が懸念される際に注意喚起する県独自の「新型コロナ感染拡大準備情報」を発表。医療機関や介護施設に備えを呼びかけたほか、発熱やせきなどの症状がある人は入院患者や入所者との面会を控えるよう求めた。 沖縄に次いで多かったのは茨城2・26人、鹿児島1・89人。少なかっ...
TBSテレビ新燃岳連続噴火から1週間 降灰で鹿児島空港42便欠航 生活への影響続く 鹿児島
TBSテレビ 16:04
... (宮崎・えびの市から)「車は真っ黒になって、洗車しないと動けないくらいでびっくりした」 火山灰の影響で鹿児島空港では午後2時までに42便が欠航しています。 (東京へ)「あまりないこと。びくびくしている」 (東京へ)「ずっともやがかかっているようで、早く収まってほしい」 新燃岳からおよそ50キロ離れた鹿児島市内でも… (記者)「車には新燃岳のものと思われる灰が積もり、白くなっています」 新燃岳の噴火 ...
TBSテレビ鹿児島県十島村で避難希望13人が鹿児島市へ 村は追加避難者を受付け 地震14日間で1198回
TBSテレビ 15:59
... ェリーに乗り込みました。 (避難する人)「怖かった。横揺れとか下から揺られたり、どーんときたり」 (避難する人)「またいつどうなるか不安なので鹿児島に。ゆっくり落ち着きたい。行きたくてもいけない人たちのこと思うと不安」 島民を乗せたフェリーは4日午後6時すぎに鹿児島市に到着する予定です。 13人のうち、5人は市内のホテルに、残る8人は、親類の家に身を寄せるということです。 十島村では、追加の避難希 ...
TBSテレビ新燃岳で連続噴火続く 噴煙1600m【きょう・あすの降灰予報】鹿児島・宮崎(午後3時半)
TBSテレビ 15:32
... は宮崎県串間市まで予想されます。 4日午後3時から4日午後9時までに予想される降灰量は各市町村の多いところで次のとおりです。 多量 宮崎県 :小林市 鹿児島県:霧島市 やや多量 宮崎県 :高原町、都城市 少量 宮崎県 :宮崎市、日南市、串間市、三股町 鹿児島県:曽於市、志布志市 気象台は、多量の降灰が予想される範囲内では、不要な外出や車の運転を控えるとおともに、 やや多量の降灰が予想される範囲内で ...
NHK2頭の赤ちゃんコアラの名前決まる 鹿児島市の平川動物公園
NHK 15:24
国内で最も多い数のコアラを飼育している鹿児島市の平川動物公園で去年生まれた2頭の赤ちゃんコアラの名前が決まりました。 平川動物公園では、去年9月にオスとメスの2匹のコアラの赤ちゃんが生まれました。 赤ちゃんの名前をインターネットなどで募集した結果、1336票が寄せられ、母親のつくしと父親のライトとの間に生まれたメスの赤ちゃんは、母親の名前が植物に由来することにちなんで「スミレ」に、母親のピースと父 ...
TBSテレビ「田中達也展 みたてのくみたて」きょう4日からはじまる 鹿児島市
TBSテレビ 14:48
鹿児島在住でミニチュア写真家・見立て作家として活動する田中達也さんの作品展が、きょう4日から鹿児島市で始まりました。 ミニチュア写真家・見立て作家の田中達也さんは、日常にある身近なものを別のものに見立てた「ミニチュアアート」をSNSで発信。そのユニークなアイデアで世界中を魅了しています。 4日から始まった「田中達也展みたてのくみたて」は、7つの部屋を巡りながら田中さんの見立てのアイデアの秘密を解き ...
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島県 トカラ列島近海で震度3の地震 津波の心配なし
KTS : 鹿児島テレビ 14:40
2025年7月4日14時36分頃、トカラ列島近海で最大震度3を観測する地震がありました。 震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推測されます。 この地震による津波の心配はありません。 震度3:鹿児島十島村悪石島
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島県 トカラ列島近海で震度3の地震 津波の心配なし
KTS : 鹿児島テレビ 13:55
2025年7月4日13時50分頃、トカラ列島近海で最大震度3を観測する地震がありました。 震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推測されます。 この地震による津波の心配はありません。 震度3:鹿児島十島村悪石島 震度2:鹿児島十島村小宝島
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島県で震度3の地震
KTS : 鹿児島テレビ 13:52
2025年7月4日13時50分頃、鹿児島県で最大震度3を観測する地震がありました。 今後の情報に注意してください。 震度3:十島村
読売新聞震度6弱の鹿児島県・悪石島から0〜80歳13人が島外避難…鹿児島市へフェリー出港、ホテルや親類宅へ
読売新聞 13:26
悪石島の住民らを乗せて航行する「フェリーとしま2」(4日午前9時7分、経由地の諏訪之瀬島で、本社機から)=大石健登撮影 鹿児島県・トカラ列島近海を震源とする地震で3日に震度6弱を観測した同県十島村の悪石島で4日朝、島外避難を希望する島民13人を乗せた村営フェリーが避難先の鹿児島市に向けて出港した。同日夜に到着する見通し。島民は1週間程度、ホテルなどで過ごす予定だが、地震の状況次第で延長する可能性も ...
TBSテレビ参議院議員選挙 期日前投票・不在者投票始まる 19日まで 鹿児島
TBSテレビ 12:48
... 。 (有権者) 「鹿児島県のために何かやってくれることを切に思う」 「米の価格が安定してほしいいい方向にいくようにと思っている」 「若い世代がこれからの日本を引っ張っていけるように政治のことを考え投票を放棄せず一票を投じることが大事だと思う」 鹿児島市の期日前投票は市役所本庁と8つの支所、東桜島合同庁舎で19日土曜日まで受け付けています。また鹿児島大学、鹿児島国際大学、イオンモール鹿児島や勤労者交 ...
TBSテレビトカラ列島近海で地震 鹿児島十島村などで最大震度4 津波の心配なし
TBSテレビ 12:27
... 4の地震がありました。 鹿児島県内では、最大震度4を奄美地方で観測しています 震源はトカラ列島近海で震源の深さは約20キロメートル。 地震の規模を示すマグニチュードは4.3と推定されています。 各地の震度は、 震度4が鹿児島十島村、 震度1が奄美市、 です。 この地震による津波の心配はありません。 ※震度3以上を掲載しています。震度1〜2の地震についてはMBCホームページ「鹿児島県内の地震まとめ」 ...