検索結果(軍 | カテゴリ : 地方・地域)

1,811件の検索結果(0.234秒) 2025-07-02から2025-07-16の記事を検索
中日新聞中日・上林誠知、「佐藤輝が見せてくれる」 球宴ホームランダービー選出 「試合前アップと思って」
中日新聞 17:51
... れています】 【中日スタメン】上林誠知、「3番・右翼」で復帰 12日の広島戦以来 竜今季初の6連勝へ先発は高橋宏斗 中日・梅津晃大が手術「右肩関節唇形成術」 今後は回復状態に合わせリハビリ 中日・上林誠知、球宴ホームランダービー出場決定 阪神・佐藤輝明や日本ハム・万波中正ら組み合わせは22日発表 【中日2軍】松木平優太、今季最長タイの8回3安打無失点 6〜7回に4者連続三振など8奪三振無四球の好投
中日新聞【中日スタメン】上林誠知、「3番・右翼」で復帰 12日の広島戦以来 竜今季初の6連勝へ先発は高橋宏斗
中日新聞 17:41
... 中日・梅津晃大が手術「右肩関節唇形成術」 今後は回復状態に合わせリハビリ 中日・上林誠知、球宴ホームランダービー出場決定 阪神・佐藤輝明や日本ハム・万波中正ら組み合わせは22日発表 【中日2軍】松木平優太、今季最長タイの8回3安打無失点 6〜7回に4者連続三振など8奪三振無四球の好投 中日・石川昂弥、2軍戦欠場にネット悲鳴「い、石川昂弥さん??」「俺の生命あげたい」「マジか軽症なのを祈るばかり」
NHK京都 二条城「勅使の間」に入室できる特別事業23日から開始
NHK 17:31
... た。 室内には▼江戸時代初期に活躍した絵師、狩野甚之丞が「ひのき」などを力強く描いた障壁画の「模写」や、▼さまざまな模様の天井画があり、より近くから見ることができます。 また、江戸幕府最後の将軍、徳川慶喜が将軍に任命される際に、朝廷の使いがこの部屋に通されたとも伝えられています。 元離宮二条城事務所の松本直子 学芸員は「この部屋で歴史の変遷を感じてもらうとともに、障壁画のひのきの迫力などを体感して ...
中日新聞中日・梅津晃大が手術「右肩関節唇形成術」 今後は回復状態に合わせリハビリ
中日新聞 17:20
... ムランダービー出場決定 阪神・佐藤輝明や日本ハム・万波中正ら組み合わせは22日発表 【中日2軍】松木平優太、今季最長タイの8回3安打無失点 6〜7回に4者連続三振など8奪三振無四球の好投 中日・石川昂弥、2軍戦欠場にネット悲鳴「い、石川昂弥さん??」「俺の生命あげたい」「マジか軽症なのを祈るばかり」 【中日2軍】石川昂弥が16日の試合を欠場…病院で検査受けるため球場離れる 本塁打を打った15日の試 ...
TBSテレビ筑紫哲也さんの思い引き継ぎ 映画『太陽(ティダ)の運命』にこめた監督の思い
TBSテレビ 17:20
... なテーマとし、近年は『報道特集』で特集制作を続けている。2017年、劇場用映画初監督作品の『米軍(アメリカ)が最も恐れた男 その名は、カメジロー』を制作。文化庁映画賞文化記録映画優秀賞、米国際フィルム・ビデオフェスティバル ドキュメンタリー歴史部門銅賞、日本映画ペンクラブ賞文化部門1位を受賞。続編となる『米軍(アメリカ)が最も恐れた男 カメジロー不屈の生涯』(2019年)で平和・協同ジャーナリスト ...
WBS : 和歌山放送【参院選】選挙公報に各候補者の訴えを掲載
WBS : 和歌山放送 17:19
... 新人・前久()候補は「物価高対策でもっとも効果的!消費税廃止めざし いますぐ5%に インボイス廃止」と訴えているほか、中小企業の賃上げの直接支援や、最低賃金をいますぐ1500円に、アメリカいいなりの大軍拡ストップと憲法9条活かした平和の外交を、コメ増産への切り替え、医療・介護への緊急支援、選択的夫婦別姓と同性婚の早期実現などを公約に掲げて支持を求めています。 無所属の新人・望月良男()候補は「〜目 ...
愛媛新聞【戦後80年えひめ】3度の空襲、パネルで紹介 FC今治高校明徳校、30日まで
愛媛新聞 17:15
今治空襲の特徴を解説する生徒(右) 今治空襲の特徴を解説する生徒(右) 太平洋戦争下の米軍による今治空襲を題材にしたパネル展が、今治市北日吉町1丁目のFC今治高校明徳校で開かれている。米軍が撮影した空襲前後の航空写真などのパネルがロビーに並ぶ。17日午前11時〜午後12時半には、生徒が空襲の概要などを説明する。展示は30日まで。 今治空襲は1945年4月26日、5月8日、8月6日の計3回あり、今治 ...
CBC : 中部日本放送ひょっとこの女の子バージョン!?伝統工芸品「姫路はり子」に挑戦!グラビアアイドル・三田悠貴の軽トラ本州縦断の旅
CBC : 中部日本放送 17:03
... 庫県赤穂市)をあとにした三田は、しばらくドライブを楽しみ、姫路市に突入。まっすぐに伸びる道の先には、世界文化遺産の「姫路城」の姿が! (グラビアアイドル・三田悠貴) 「でっか!これが姫路城。天下の大将軍じゃん。あそこから見たら、私たちのことが米粒に見えるくらい、大きい城に住んでたんだね」 CBCテレビ『道との遭遇』 真っ白で壮大な天守に圧倒される三田。姫路城を見ながらドライブしていると、急に雨が降 ...
長崎経済新聞長崎シー・クリーンなどが高浜海水浴場で清掃活動 LINEスタンプ披露も
長崎経済新聞 17:02
... しても活躍する信吉さんがキャラクターデザインを手がけ今年3月に公開したスタンプの第2弾として、PRキャラクター「どぼイチ」とコラボ。世界遺産・軍艦島が映える海を守る環境活動を組み合わせた16種類を用意する。価格は120円。 出水さんは「スタンプのイラストには軍艦島や夫婦岩といった野母崎地区のスポットや伊勢エビなどの特産物、恐竜などをモチーフにした。長崎市恐竜博物館の学芸員など、それぞれのモチーフに ...
中日新聞中日・上林誠知、球宴ホームランダービー出場決定 阪神・佐藤輝明や日本ハム・万波中正ら組み合わせは22日発表
中日新聞 16:54
... ことをレジェンドに質問しよう!事前質問も募集中 ドラゴンズ情報 【読まれています】 【中日2軍】松木平優太、今季最長タイの8回3安打無失点 6〜7回に4者連続三振など8奪三振無四球の好投 中日・石川昂弥、2軍戦欠場にネット悲鳴「い、石川昂弥さん??」「俺の生命あげたい」「マジか軽症なのを祈るばかり」 【中日2軍】石川昂弥が16日の試合を欠場…病院で検査受けるため球場離れる 本塁打を打った15日の試 ...
NHK「なつやすみの美術館」で歴史に触れる 和歌山県立近代美術館
NHK 16:35
... 治から平成までの作品、242点が展示されています。 このうち太地町出身で単身アメリカに渡って活躍した石垣栄太郎の油絵、「人民戦線の人々」は、第2次世界大戦前の1930年代に起きたスペイン内戦での市民と軍人の姿が想像力豊かに描かれています。 橋本市高野口町で少年時代を過ごした高井貞二の油絵、「エミグラントの街」は、1940年の中国ハルビンの街がヨーロッパ風に描かれていて、当時、ふるさとを離れて多くの ...
中国新聞2025年中国地方の夏祭り・花火大会特集(随時更新)
中国新聞 16:34
... r.jp/index.php ※イベントバンク提供 ■2025因島水軍まつり(海まつり) 因島水軍まつりは、南北朝時代から室町・戦国時代にかけて因島を拠点に活躍した村上水軍を再現する、因島地域の人が総出で盛り上げるまつり。2025年は、8月31日(日)に「海まつり」、9月20日(土)に「島火まつり」を開催。「海まつり」では、村上水軍が伝令船として使用した木造船「小早(こはや)」による競争レースが行 ...
産経新聞戦後80年 錦織一清が見つめる特攻で散った命 中山優馬と描く「あゝ同期の桜」
産経新聞 16:30
... じるようになる。だから自分が生まれるたった20年前の戦争を今の方が身近に感じる。あの時のおやじの気持ちがやっと分かる気がするんです」。 今作は、先の大戦末期に学徒動員で召集され、特攻隊員として散った海軍第14期飛行予備学生たちの青春群像劇だ。主演には舞台に果敢に挑戦している中山優馬(31)を選んだ。 舞台「あゝ同期の桜」で特攻隊員を演じる中山優馬=(株)アンクル・シナモン提供「彼イケメンでしょ? ...
新潟日報[戦後80年]胎内市出身の元日本兵の姿追った映画「蟻の兵隊」、池谷薫監督が伝えたいこととは…若い世代向け上映会に力 8月12日新潟市シネ・ウインドでも
新潟日報 16:30
... いる。池谷薫監督(66)が近年力を入れるのが若い世代に向けた上映会だ。戦後80年を迎え、戦地での体験を語れる人が減る中「戦争がいかに人間の理性を奪ってしまうか、奥村さんの姿から学んでほしい」と語る。 太平洋戦争当時、中国山西省に駐屯していた奥村さんは、終戦後も軍の命令で現地に残り内戦を戦った。だが国は「残留は自らの意思」とし、戦後に帰国した残留兵への補償を拒否。映画は、軍の命令で残留したこと...
中国新聞2025年夏休み 子ども体験イベント特集(随時更新)
中国新聞 16:29
... 00円 【問い合わせ】とうろう流し実行委員会 Tel:082-245-1448 ※イベントバンク提供 ■郷土資料館 被爆建物案内 原爆の爆風で曲がった鉄骨 被爆建物である広島市郷土資料館建物(旧宇品陸軍糧秣支廠)の案内や宇品港からの出兵の様子を記録した映像(昭和7年)の上映、「一銭洋食」「江波団子」の試食を行う。試食は10:00〜15:30(材料がなくなり次第終了)。 【開催日・期間】 8月6日( ...
NHK「青森ねぶた祭」準備進む QRコードで魅力発信も
NHK 16:15
... んが「隈取り」の作業を行いました。 「隈取り」は顔や手などの輪郭に立体感を加える作業で、立田さんは墨で描かれた黒い線に茶色い線を足しながら動きや迫力を付けていました。 このねぶたは、平安時代の征夷大将軍、坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)と対じし、ふるさとのために戦った大多鬼丸(おおたきまる)と、その部下の鬼五郎(おにごろう)と幡五郎(はたごろう)が描かれていて、ふるさとの未来を祈るなどの意味 ...
中日新聞【中日2軍】松木平優太、今季最長タイの8回3安打無失点 6〜7回に4者連続三振など8奪三振無四球の好投
中日新聞 15:54
... ! 7月30日巨人戦・始球式&贈呈式の権利が当たる!?プレゼント企画実施中!:ドラゴンズ情報 ドラゴンズ情報 【読まれています】 中日・石川昂弥、2軍戦欠場にネット悲鳴「い、石川昂弥さん??」「俺の生命あげたい」「マジか軽症なのを祈るばかり」 【中日2軍】石川昂弥が16日の試合を欠場…病院で検査受けるため球場離れる 本塁打を打った15日の試合で左脚負傷 井戸田潤、愛するドラゴンズの5連勝に上機嫌「 ...
下野新聞ロマンス詐欺の疑いで女逮捕 「戦地の外国人軍医」装い 栃木県警
下野新聞 15:52
残り:約 325文字/全文:327文字 この記事は「下野新聞デジタル」の 会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジタルに会員登録すると… 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる さらにスタンダードプランなら… デジタル有料記事の大半が読める 教育や仕事に役立つ情報が充実 愛読者・フルプランなら… アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く
中日新聞80年前の復興歌舞伎を再現 前橋空襲、松本幸四郎さん出演
中日新聞 14:32
1945年8月5日の米軍による前橋空襲から2カ月後の10月に開かれた「戦災前橋復興舞踊大会」を再現した歌舞伎公演が、前橋市で7月27日に開かれる。80年前の大会では、前橋に疎開した七代目松本幸四郎が「長唄 橋弁慶」を演じた。今回は、ひ孫の十代目松本幸四郎さんと市川染五郎さん親子が同じ演目を披露する。 主催する市によると、大会は七代目が終戦後、市民を元気づけたいと発案。3日間開かれ、市民は無料で入場 ...
琉球新報米兵を飲酒運転の容疑で逮捕 接触事故も 沖縄市の市道 基準値の4倍
琉球新報 13:43
沖縄署は15日、沖縄市上地の市道で基準値の約4倍の酒気を帯びた状態で普通乗用車を運転したとして、米軍普天間基地所属の海兵隊3等軍曹の容疑者(25)を逮捕した。「話したくない」と供述している。 逮捕容疑は15日午前8時40分ごろ、沖縄市の市道で飲酒運転した疑い。 沖縄署によると、同容疑者は交差点で普通乗用車と出合い頭に接触する事故を起こしたという。けが人はいない。通報を受けて同署員が駆けつけたところ ...
中日新聞中日・石川昂弥、2軍戦欠場にネット悲鳴「い、石川昂弥さん??」「俺の生命あげたい」「マジか軽症なのを祈るばかり」
中日新聞 13:01
... 24)が、16日の試合を欠場することになった。この日、由宇球場のグラウンドに姿を見せたが、落合2軍監督やトレーナーと話し合いを行い、病院で検査を受けるため練習を行わず球場を離れた。 X(旧ツイッター)では悲鳴と心配の声が続出した。「い、石川昂弥さん??」「俺の生命あげたい」「打撃の調子良くなってきたし…1軍でまた見たいと思ったのに…」「攣っただけちゃうんかよぉぉぉお」「マジか軽症なのを祈るばかり」 ...
日本テレビ元くふうハヤテのエースの早川太貴投手が13日、阪神に支配下登録(静岡)
日本テレビ 12:44
... した。 今シーズンはここまで、2軍で6勝1敗と、安定した成績が評価され、ハヤテ出身選手として初めて支配下登録を勝ちとりました。 (早川太貴投手コメント) 「支配下登録を目指してやってきたので素直にうれしい最終的には1軍のローテーションを守っていけるピッチャーになりたい」 背番号は「129」からミスタータイガース掛布雅之さんがつけた「31」に変更された早川投手。次は1軍での活躍が期待されます。 最終 ...
NHK浜田市 米軍機騒音対策の中学校防音工事 国補助なく縮小へ
NHK 12:31
アメリカ軍の戦闘機による騒音対策として、浜田市が計画していた中学校の防音工事が、国からの補助を受けられず、縮小されることになりました。 浜田市を含む県西部は、山口県にあるアメリカ軍岩国基地の戦闘機部隊の訓練区域に入っていることから、騒音が問題となっています。 浜田市は、3年前に防衛省が市内の旭中学校で実施した騒音調査の結果、騒音の大きさと回数が、国からの補助を受けられる基準を上回ったと判断し、旭中 ...
読売新聞太平洋戦争の激戦地・硫黄島切り口に「戦争遺品展」…戦死した男性が母に送ったはがき「家の者皆元気ですか」
読売新聞 12:20
... (東京都)を切り口に、「戦争は終わりましたか」というテーマで企画された。戦死した男性と、生還した男性の遺品、戦前の島の豊かな暮らしを伝える写真パネルなど55点が展示されている。 1945年、硫黄島で海軍警備隊員として戦死した男性は、旧制高松中(現高松高校)、高松高等商業学校(現香川大経済学部)卒という経歴。44年に神奈川県から母親に送ったとみられるはがきには「(友人の母と)高松弁丸出しで話したのは ...
NHK青森ねぶた祭まで2週間余 大型ねぶた「隈取り」の作業進む
NHK 12:08
... んが「隈取り」の作業を行いました。 「隈取り」は顔や手などの輪郭に立体感を加える作業で、立田さんは墨で描かれた黒い線に茶色い線を足しながら動きや迫力を付けていました。 このねぶたは、平安時代の征夷大将軍、坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)と対じし、ふるさとのために戦った大多鬼丸(おおたきまる)と、その部下の鬼五郎(おにごろう)と幡五郎(はたごろう)が描かれていて、ふるさとの未来を祈るなどの意味 ...
NHK子どもたちが調べた「宮崎の戦争」小学校で発表
NHK 12:06
... 疎開を経験した山内武さん(87)を招いて発表を行いました。 このうち宮崎空港の歴史について調べた子どもたちは、戦時中は特攻基地が置かれ、現在も空港の周辺に飛行機を隠す掩体壕が残っていることや、アメリカ軍から繰り返し空爆を受け、去年、滑走路脇で不発弾が爆発する事故があったことなどを報告しました。 このあと子どもたちは戦争を防ぐために自分たちができることを話し合い、「小さなけんかから戦争は始まるから、 ...
NHK広島 湯崎知事 核兵器廃絶に向けカザフスタンで協力呼びかけ
NHK 11:59
... り返し、住民に健康被害をもたらした「セミパラチンスク核実験場」があり、独立後は、国内に残された大量の核兵器を放棄し、非核を国是に掲げています。 湯崎知事は、15日首都アスタナで、カザフスタン外務省で核軍縮や不拡散を担当するラフメトゥリン第1次官と会談しました。 広島県によりますと会談で湯崎知事は核兵器廃絶に向けた県の取り組みを改めて紹介したうえで、カザフスタン政府に協力を呼びかけました。 これに対 ...
中国新聞原爆供養塔の地下納骨室を公開 広島市、10年ぶり 約7万人...
中国新聞 11:58
報道各社に内部が公開された原爆供養塔の納骨堂(撮影・山田尚弘) 米軍による原爆投下から80年を前に、広島市は16日、平和記念公園(中区)にある原爆供養塔の地下納骨室を10年ぶりに報道各社に公開した。今もなお約7万人分とされる引き取り手のない遺骨が安置されており、身元特定のための情報提供につなげる。
NHK悪石島の人たちを支援 対馬丸記念館が募金受け付け
NHK 11:56
地震が相次いでいる鹿児島県の悪石島の人たちを支援するため対馬丸記念館は口座振り込みでの募金の受け付けを始めました。 「対馬丸」は1944年、沖縄から九州に向かっていた途中、トカラ列島近海でアメリカ軍の潜水艦に撃沈され、いまも悪石島の沖合に沈んでいます。 島の人たちは、63年前に慰霊碑を建てて1484人の犠牲者を追悼し、語り継ぐ活動なども続けています。 その悪石島で先月以降、最大震度6弱の揺れを観測 ...
十勝毎日新聞貴重な戦時資料を常設展示 池田町郷土資料館
十勝毎日新聞 11:55
【池田】池田町郷土資料館(高島81ノ1)は、収蔵室の一つで戦時資料を常設展示している。町民から寄贈された軍服や防毒マスク、電灯覆いなどが並び、戦時中の様子をうかがうことができる。ガイダンス展示室...
OTV : 沖縄テレビ「沖縄平和美術展」開催 芸術を通して平和を希求する心育む 那覇市民ギャラリーで7月20日まで
OTV : 沖縄テレビ 11:55
... と、沖縄県那覇市で企画展が開かれています。 41回目となる沖縄平和美術展には「平和」をテーマにした絵画や写真、模型など100点あまりが展示されています。 会場には、県が2026年度の公開を目指す第32軍司令部壕の構造を再現した模型をはじめ、世界各地で起こる紛争を憂い、不安定な国際情勢と平和への願いを表現した絵画などが展示され、訪れた人が興味深く見入っていました。 沖縄平和美術展実行委員会 仲程桂一 ...
中日新聞【中日2軍】石川昂弥が16日の試合を欠場…病院で検査受けるため球場離れる 本塁打を打った15日の試合で左脚負傷
中日新聞 11:45
Tweet 落合2軍監督らと話し合う石川昂(左) ◇16日 ウエスタン・リーグ 広島―中日(由宇) 15日のウエスタン・リーグ広島戦(由宇)の8回の走塁で左脚を痛め、途中交代した中日・石川昂弥内野手(24)が、16日の試合を欠場することになった。この日、由宇球場のグラウンドに姿を見せたが、落合2軍監督やトレーナーと話し合いを行い、病院で検査を受けるため練習を行わず球場を離れた。 石川昂は15日の試 ...
TBSテレビ市民寄贈の戦争資料を展示 従軍記者が撮影した写真など60点 大分・中津市歴史博物館
TBSテレビ 11:41
... から80年を迎え、大分県中津市で市民が寄贈した戦争に関する資料を展示する企画展が開催されています。 企画展「戦後80年戦争の記憶」は中津市歴史博物館で開催されています。会場には、記者として日中戦争に従軍した男性が撮影した写真や、学徒動員で市内の製糸工場で働いていた女学生の日記など、およそ60点が展示されています。 また、中津北高校の生徒が戦争体験者の手記を朗読した映像も上映されていて、日常に戦争の ...
中日新聞井戸田潤、愛するドラゴンズの5連勝に上機嫌「気持ちは2位」実際は5位でも「2位までほぼゲーム差ないので」独自の理論かざす
中日新聞 11:39
... はないです。今、もう4位です!Aクラスチャレンジ中ですよ」と喜び、「阪神まで8.5。そこ目指そうよ。うれしいですよね、気持ちがいい」と首位を見据えた。 この試合では柳裕也投手(31)が2か月半ぶりに1軍戦に登板し、5回を1失点。井戸田は「5回、最後の必死の顔見ました。お疲れさまです」と柳をねぎらい、「打たれて勝ち投手の権利は流れちゃったけども、粘りのピッチングで。次回修正してくると思います。柳さん ...
NHK真珠湾攻撃直後の山本五十六の手紙 初公開 福島 会津若松
NHK 11:36
... 戦争のさなかに海軍兵学校を卒業し、よくとし(明治38年)にはロシアのバルチック艦隊と戦った日本海海戦に参加しました。 のちにアメリカ駐在武官としてハーバード大学に留学し、昭和初期には海軍代表として欧米との海軍軍縮条約の交渉にあたりました。 昭和14年からは連合艦隊司令長官を務め、真珠湾攻撃などを指揮しましたが、昭和18年にソロモン諸島のブーゲンビル島の上空で乗っていた軍用機がアメリカ軍に撃墜され、 ...
下野新聞芳賀町に残る戦争の記憶を次世代に 巻き込まれた動物、小学校卒業生の答辞に空襲の記録 史料など60点で解説
下野新聞 11:30
... 芳賀】戦後80年の節目に合わせ、戦争が地域に及ぼした影響や当時の町内の様子をたどるテーマ展「芳賀町に残る戦争の記憶」が、祖母井(うばがい)の町役場南側にある町総合情報館で開かれている。戦時中、農耕馬が軍馬として徴発されるなど動物にも影響があったことや、町内に掩体壕(えんたいごう)と防空監視哨が存在したことなどを、当時の写真や史料約60点で視覚的に解説している。9月28日まで。 残り:約 566文字 ...
読売新聞重要文化財の建物の床に最大約1メートル四方の穴を4か所開けるミス…元請け業者の指示が不十分
読売新聞 11:00
... 文化財に指定されている広島市最大級の被爆建物「旧広島陸軍被服 支廠(ししょう) 」(広島市南区出汐)の工事中に、床に最大約1メートル四方の穴を4か所開けるミスがあったと発表した。県は文化庁と協議しながら修復する方針だ。 被服支廠は1914年に建設。1〜4号棟(いずれも3階建て)あり、現存する鉄筋コンクリートの建物で最古級とされる。戦時中に軍服や軍靴を製造し、原爆投下直後は臨時救護所になった。県が1 ...
東京新聞参院選茨城 東海第2原発のある選挙区で、候補者8人の「原子力政策」の考えは?回答全文を紹介
東京新聞 10:58
... 負荷も低い次世代型原発に、政府がもっと投資をするべきだ。再生可能エネルギーは森林を削るなど環境に良いとは言い難い。土砂崩れや災害時の火災リスクなどもある。小型炉や核融合炉を実用化できれば、災害リスクや軍事的リスクを抑え、かつ石油や天然ガスを輸入に頼るわが国の貴重な電力源となる。 質問(2) 日本原子力発電東海第2原発の再稼働への賛否は。立地する東海村の山田修村長が、9月の村長選への出馬表明と同時に ...
NHK沖縄戦 遺骨は“アメリカ人"「安定同位体分析」で判明
NHK 10:47
80年前、日米両軍による激しい地上戦が行われた沖縄本島で見つかった遺骨がアメリカ人のものだとみられることが、「安定同位体分析」という方法で明らかになりました。 アメリカの専門家たちは15日、遺骨を持ち帰るため沖縄を訪れ、今後、個人の特定を進めることにしています。 沖縄を訪れたのは、遺骨収集や鑑定などを行うアメリカ国防総省の「捕虜・行方不明者調査局」の研究者たちです。 厚生労働省などによりますと、遺 ...
朝日新聞「映画で戦争と平和見つめる機会に」 長野で12作品上映
朝日新聞 10:45
... す。 新作「リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」(24日まで)が特集の皮切りになる。ナチスの非道など戦争の実相にカメラを向けた、モデルから従軍写真家に転身した女性の人生を描いた実話だ。 新作はほかに、沖縄戦の激戦地、伊江島で生き抜いた元日本兵の実話に基づく「木の上の軍隊」(25日公開)▽広島を舞台にした「惑星ラブソング」(18〜31日)▽戦争と性暴力に迫る「黒川の女たち」(8月1〜14日)。核戦争の ...
朝日新聞ウクライナの木造教会守って 三井寺で写真展 キーウの大学教授撮影
朝日新聞 10:15
三井寺金堂に展示された写真に見入る見学者=2025年7月13日午後1時32分、大津市園城寺町、四倉幹木撮影 [PR] ロシアによる軍事侵攻で維持が難しくなっているウクライナの木造教会の写真展が、三井寺(大津市園城寺町)で開かれている。撮影したのは、キーウ国立建設建築大学の教授で大津市に暮らすガリーナ・シェフツォバさん(52)。木造教会をまとめた本も出版した。 シェフツォバさんによると、ウクライナで ...
神戸新聞<戦禍のまち>昭和20年7月1日〜16日
神戸新聞 10:00
... 縦に伸ばしたような繰り返しの記号 衞=衛/?=神/戰=戦/當=当/來=来/國=国/?=頼/傳=伝 【メモ】神戸から豊岡へ逃れてきた戦災者に対し、優しく対応したという陸軍病院の衛生兵の話題。1944(昭和19)年ごろに参謀本部が作製した陸軍病院の一覧表によると、兵庫県内には姫路と加古川に置かれていた。 ■昭和20年7月5日 終戦まで41日 廣い農園付きの戰時住宅 八月中旬までに?戸に二千戸建設 戰災 ...
中国新聞「パンどろぼう展」絵本の原画ずらり【三次市】
中国新聞 10:00
... にち)は日時(にちじ)指定券(していけん)が原則(げんそく)必要(ひつよう)。ローソンチケットで購入(こうにゅう)できます。 ぶんタッチの<読(よ)む>ページにもどる ぶんタッチのトップページにもどる この記事のキーワード ぶんタッチ三次市 ぶんタッチ〈ニュース・話題〉のバックナンバー 夏休みに! ラジオ体操で全身動かそう 西日本豪雨から7年【広島県】 旧海軍のカレーを再現【江田島市】 もっとみる
朝日新聞甲子園球場に沖縄グルメ初出店へ 阪神キャンプ地の飲食店
朝日新聞 10:00
... する。「キャンプ地グルメフェスin甲子園」のイベントで、村商工会の働きかけで決まった。沖縄そばやもずくの天ぷらなど沖縄らしい商品を並べ、阪神ファンの応援を後押しする予定だ。 球団は毎年2月、1軍は宜野座村で、2軍はうるま市で春季キャンプを行う。同村からは「パーラーぎのざ」「食堂まんじろう」「菜魚」「大也丸」の4店、同市からは「やぎとそば太陽」「うるまジェラート」の2店が出店する。 きっかけは約3年 ...
伊勢新聞戦後80年テーマの小説出版 松阪の作家、村上しいこさん 三重
伊勢新聞 10:00
... に迷惑かけたんじゃ、洒落(しゃれ)にならないぞ」と心配するが、「書きたいことはもう決まってるの」「時代に翻弄(ほんろう)された教師と女生徒の恋。そしてその時代にタイムスリップした女の子が、時代の違和感に立ち向かおうとするの」と力強く答える。 参考資料に本紙や「伊勢市の空襲」(伊勢高等学校歴史部編)、軍事史家リデルハートの「第二次世界大戦」などが挙がり、戦闘や戦災、敗戦後の世相を巧みに再現している。
八重山毎日新聞米空軍の伊野田漁港使用 石垣市
八重山毎日新聞 09:58
... 郎副市長ら=15日午後、石垣市役所 詳細把握せず許可 石垣市桃里の伊野田漁港に米空軍が救難訓練を目的に救難艇2隻を係留している問題で、石垣市が漁港使用申請者の「一般市民」と米軍との関わりや訓練計画など詳細を把握せずに使用許可を出していたことが15日、分かった。市長職務代理者の知念永一郎副市長が報道陣の取材に「申請者と米軍との関係が分からないまま許可したことは反省している」と陳謝した。今後は一切認め ...
四国新聞四国ILplus=香川、先制も2連敗
四国新聞 09:29
四国アイランドリーグplusは15日、福岡県内で香川オリーブガイナーズ―ソフトバンク3軍の定期交流戦を行い、香川は3―9で敗れて2連敗となった。後期通算成績は1勝5敗。 香川は五回の7失点が痛かった。左腕香川(高松商高出)が連続四球から招いた1死一、二塁で相手8番に適時打を許して降板。変わった右腕千代も相手の勢いを止められず、本塁打を含む4連続長短打を浴びた。打線は五回に坂東(四国学院大出)、山本 ...
NHK幕末〜明治維新にかけての庄内町の歴史を知る企画展
NHK 08:55
... 治維新にかけての町の歴史を知ってもらおうと開いています。 貴重な資料がパネルで紹介されていて、このうち「戊辰戦争絵巻」は、1868年に庄内町の清川地区で起きた清川口の戦いがテーマで、庄内藩が幕府軍として新政府軍と戦う様子が描かれています。 また「稲刈天覧図」は、1881年に明治天皇が巡幸で庄内町に立ち寄った際に、稲刈りを視察している様子が描かれています。 このほか、清川口の戦いで使われていた銃弾も ...
読売新聞<戦後80年>戦争代用品 貴重な民俗資料
読売新聞 08:50
... れた「戦争代用品」13点を県平和祈念館(東近江市)に寄贈した。鉄材が不足していたため信楽焼で作られた空襲消火用の投砂弾や、貝製のお玉などで、8月に甲賀市役所であるパネル展などで公開される。 戦争中は、軍事物資確保のためにあらゆるものの生産・流通・消費が制限され、国策を担う金属が優先的に兵器製造のために使われていた。 出雲さんが長年にわたり収集してきた代用品は約300点にのぼる。食べ物をすくう部分が ...
中日新聞LA派遣の州兵、一部撤収 約2千人「混乱は収束」
中日新聞 08:36
... 派遣した州兵のうち2千人について、ヘグセス国防長官が撤収を命令したと明らかにした。パーネル報道官は「混乱は収まりつつある」と説明した。 ロイター通信によると、約2千人の州兵と約700人の海兵隊員は引き続きロサンゼルスに残る見通し。 トランプ大統領は6月7日、抗議デモの激化を受け、州兵2千人を派遣する大統領覚書に署名。同9日にはさらに2千人の追加派遣を承認したほか、北方軍が海兵隊員の派遣を発表した。
沖縄タイムス那覇軍港の浦添移設・GW2050・玉城デニー県政へのスタンスは? 那覇市議選の候補者64人にアンケート【一覧表あり】
沖縄タイムス 08:00
... に沖縄タイムスが実施したアンケートで、米軍那覇港湾施設(那覇軍港)を浦添市に移設する現行計画について64人のうち34人が「評価、推進」すると回答した。那覇空港と、那覇軍港など米軍基地返還予定地の一体的な開発を目指す「GW2050PROJECTS」については31人が現行計画を「評価、推進」した。玉城県政を評価したのは18人にとどまった。(社会部・末吉未空) 那覇軍港の浦添移設を評価、推進する理由では ...
中日新聞シリア衝突死者200人か イスラエル空爆は内政干渉
中日新聞 07:24
... 教ドルーズ派と、ベドウィン(遊牧民)の部族勢力の衝突による死者が203人に上ったと伝えた。うち民間人約20人は鎮圧のため現地に派遣された暫定政府部隊に殺害されたとしている。 一方、暫定政府はイスラエル軍がドルーズ派保護を掲げ、スワイダ県や南部ダルアー県を空爆したことを「内政干渉だ」と非難。空爆で暫定政府の部隊要員や民間人に死者が出たと主張した。 スンニ派主体の暫定政府は国内融和を訴えているが、民族 ...
中日新聞ガザ、配給物資求め死者875人 軍発砲拠点が最多
中日新聞 07:17
... 5日、パレスチナ自治区ガザで支援物資を受け取ろうとして殺害された住民が13日までに計875人に上ったと発表した。ガザでは5月下旬から米国とイスラエルが主導する「ガザ人道財団」の配給拠点周辺でイスラエル軍の発砲が相次いでいる。この拠点周辺の死者が最多で674人に上るという。 ほかに、配給物資を運ぶ国連の車列近くやそのルート上で殺害された人が201人に上った。 国連パレスチナ難民救済事業機関の職員は1 ...
STV : 札幌テレビ「土地があれば積極的に…」札幌市がF2軍誘致に前向き「夢のある話」各自治体の動き活発化
STV : 札幌テレビ 06:31
北海道日本ハムファイターズが発表した2軍本拠地の道内移転について、札幌市の秋元市長は「土地があれば積極的に対応したい」と前向きに検討する考えを示しました。 ほかの候補地ではすでに誘致合戦が始まっています。 (秋元克広札幌市長)「札幌市として受け入れができる適当な土地があれば積極的に対応していきたい」 会見で札幌市の秋元市長は、ファイターズの2軍本拠地の移転について、前向きな姿勢を示しました。 (北 ...
信濃毎日新聞「缶詰爆弾」つくった少年時代 旧陸軍の秘密機関で働いた伊那市の94歳の告白
信濃毎日新聞 06:30
身ぶりを交えて当時の記憶を語る中村さん(右)と、耳を傾ける宮下さん=11日、伊那市 太平洋戦争末期に上伊那地域南部などに疎開した旧陸軍の秘密機関「登戸研究所」に勤労動員された中村進さん(94)=伊那市=が、本土決戦の遊撃戦に備えて「缶詰爆弾」の製造に携わった当時の様子を語った。戦後80年を経て、共に動員された同級生は亡くなり、爆弾製造の体験を語れる唯一の存在に。体調面の懸念がある中、証言を記録に残 ...
日本テレビ【特集】砂丘で着物お茶会?戦時中は軍の訓練場に? 昭和100年の今年、砂丘と人々の歴史を取材 鳥取県鳥取市
日本テレビ 06:05
... んだん定着していった過程じゃないですかね」 訪れる人々にレジャーや観光を提供してきた鳥取砂丘。しかし、戦前の鳥取砂丘には、こんな側面も。 鳥取市歴史博物館 学芸員 横山展宏さん 「実は鳥取砂丘は戦前、軍隊の演習場であった。こういった写真が残っていまして、よく見ると兵隊さんが銃を構えていたりとか、寝そべって機関銃や鉄砲を持って訓練している様子がご覧いただけるかと思います」 訓練を行っていたのは、鳥取 ...
西日本新聞熊本・陸自健軍駐屯地が2等陸佐を懲戒処分 部下にセクハラ行為
西日本新聞 06:00
陸上自衛隊健軍駐屯地(熊本市)は14日、部下をしつこく食事に誘うセクハラ行為をしたとして、西部方面総監部の50代2等陸佐を停職3日の懲戒処分にしたと発表した。「一方的に好意を持っていた。深く反省して...
西日本新聞ソフトバンクホークス山本がプロ初アーチ、鮮烈逆転3ラン 連勝導...
西日本新聞 06:00
... への当たりを放った。それがスカウトの目に留まった。 2022年に育成9位でソフトバンク入団。膝のけがを乗り越え、勝負の1年と位置付けた4年目の今年4月、念願の支配下登録をつかんだ。7月3日に2度目の1軍昇格、同日の日本ハム戦でプロ初安打など3安打をマーク。37打席目でうれしい一発が生まれた。 チームは19試合ぶりの2桁得点で、首位日本ハムに2・5ゲーム差とした。小久保監督は「山本の本塁打が本当に大 ...
西日本新聞佐賀・有田町の陶芸家・井上萬二さん死去 「世界に誇る存在」地元...
西日本新聞 06:00
... 州陶磁文化館(同町)で食器として活用できないか打診すると、「使ってもらうために食器として作っている」と快諾されたという。山口知事は「心構えがかっこいいと思った」と振り返った。 井上さんは、15歳で旧海軍飛行予科練習生となり、終戦直後に鹿児島県内の特攻基地から帰郷。特攻隊員の出撃を見送った経験などを踏まえ、戦後は平和の尊さを後世に伝えていた。山口知事は「こういう方々が亡くなるのは、世界中が不安な情勢 ...
中日新聞戦争と隔離、二重苦知って ハンセン病資料館で展示
中日新聞 05:46
... 館学芸員の吉國元さんは「戦力として『不要な身体』とされた患者の被害を見てもらい、病や障害を理由とした差別が繰り返されない社会の実現につなげたい」と話す。 展示は従軍中にハンセン病を発症した軍人や軍属らに着目。療養所で見つかった恩賜もしくは軍支給の義足や、当事者の証言映像を公開する。植民地支配下にあった韓国・小鹿島の療養所で使われた拷問道具も写真で紹介し、民族差別によって人権侵害が深刻化した実態に迫 ...
毎日新聞被服支廠 床4カ所に穴 耐震工事で作業ミス 県、修復法検討へ 広島 /広島
毎日新聞 05:07
国の重要文化財に指定されている最大級の被爆建物「旧陸軍被服支廠(ししょう)」(広島市南区)について、県は15日、安全対策工事の作業ミスで床に4カ所の穴を開けてしまったと発表した。県は文化庁と修復方法について検討する。 県によると、耐震化で柱を通すために2階に穴を開ける計画だったが、誤って3階の床に…
中日新聞パイロットの顔まで見えた 護国神社で元知事の国松さん、空襲を振り返る
中日新聞 05:05
... サーの川本勇さん(66)、護国神社宮司の山本大司さん、元湖南市長の谷畑英吾さんが登壇して意見を交わした。(鈴木美帆) 国松さんは子どもの頃に体験した空襲を振り返り、「パイロットの顔まで確認できた。逃げて隠れるのに一生懸命だった」と語った。1945年7月24日、軍需工場となっていた大津市の東洋レーヨン(現東レ滋賀事業場)にパンプキン爆弾が落とされ、16人が命を落とした空襲などについて説明した。...
毎日新聞映画 /栃木
毎日新聞 05:02
... 川の女たち ユーロスペースほか全国順次公開中。監督=松原文枝。2025年。戦前から戦中、国策で旧満州に渡った満蒙開拓団。1945年、日本の敗戦が色濃くなる中、ソ連軍が満州に侵攻した。岐阜県から渡った黒川開拓団は生きて日本に帰るため敵のソ連軍に守ってもらうよう求めた。その見返りは女性による性接待だった。帰国後、犠牲となった女性たちを待っていたのは差別と偏見、誹謗(ひぼう)中傷。深い傷を負った女性たち ...
毎日新聞証言がつなぐ 平和の輪 小澤さんの沖縄戦 京都「原爆と戦争展」 /京都
毎日新聞 05:01
... 縄戦を生き抜いて」――。8歳の時に家族で米軍に投降、捕虜生活を体験した京都市山科区の小澤高子さん(88)が6月29日、左京区で開催された「原爆と戦争展」で約40人を前に証言した。【太田裕之】 1937年4月、沖縄からの移住者が多かったサイパンで生まれた。戦況が悪化する中、母の故郷である沖縄県兼城村(現糸満市)に母や祖父母らと移った。5歳だった。 自宅裏に日本軍の陣地があり、兵士たちと近所づきあい。 ...
毎日新聞平和への思い、油絵に込め 引き揚げ体験者、回顧展 きょうから 和歌山 /和歌山
毎日新聞 05:01
... 画約30点を展示する。21日まで。 米澤さんは旧満州(現中国東北部)の公主嶺で生まれ、敗戦当時は6歳。約1年がかりで葫蘆島(ころとう)にたどり着き、博多港に引き揚げた体験がある。 軍医の父はシベリアに抑留された。母らとソ連軍に捕まり、強制収容所に入れられた。極端な食糧難で収容所の子どもたちは病気になり、長姉と乳飲み子の弟は死亡、自身も胸膜炎を患った。覚えていることは「真っ先に、神主さんが殺されたと ...
毎日新聞日ハム2軍移転 新たな地域交流生む /北海道
毎日新聞 05:01
――国がクマ駆除時の市街地発砲のガイドラインを公表した。今後、どう対応するか。 ◆鈴木直道知事 道の要請はガイドラインにおおむね反映された。道としては、緊急銃猟時の助言、応援体制の充実、安全かつ迅速に対応できるように環境づくりをしっかり進めたい。 ――中国で日本産牛肉の輸入再開に向けた動きがある。影響と受け止めは。 ◆(年間で)北海道には香港から19万人、シンガポールから7万人が来て、北海道から牛 ...
読売新聞道内最多の犠牲者を出した室蘭市などで追悼の式典、北海道空襲から80年…「決して忘れてはいけない」
読売新聞 05:00
... を悼む参加者(15日、室蘭市中島本町で) 太平洋戦争末期の空襲と艦砲射撃で甚大な被害を受けた室蘭市の各地で15日、525人とも言われる犠牲者の追悼式が行われた。 北海道は1945年7月14〜15日に米軍の攻撃を受け、その死者数は少なくとも2916人に上った。大規模な製鉄所を擁していた室蘭は、空襲(14日)に加えて艦砲射撃(15日)の対象となり、道内で最多の犠牲者を出すことになった。 交代しながら犠 ...
琉球新報中国活動「強く懸念」 北朝鮮兵器開発も分析政府
琉球新報 05:00
中谷元・防衛相は15日の閣議で2025年版防衛白書を報告した。中国軍機や海軍空母による日本周辺での活動が拡大しているとして「わが国の安全に深刻な影響を及ぼし得る状況で、強く懸念する」と表明。北朝鮮が最新鋭技術の極超音速兵器を開発していると分析。複数種類の弾頭が確認されているとし「射程や飛翔(ひしょう)の態様が異なる兵器を開発し、相手の対応の複雑化を企図している可能性がある」とした。
琉球新報軟弱地盤改良「問題なし」強調 防衛白書 辺野古の批判払拭狙う
琉球新報 05:00
... 那覇軍港)の浦添移設、在沖米海兵隊の一部のグアム移転計画も解説。沖縄の米軍再編の進展をアピールした。2023年11月にオスプレイが鹿児島県・屋久島沖で墜落して乗員8人が死亡した事故を記した。24年10月に陸自機が与那国駐屯地で損傷した事故は記していない。 (嘉数陽) 関連 中国活動「強く懸念」 北朝鮮兵器開発も分析政府 中谷元・防衛相は15日の閣議で2025年版防衛白書を報告した。中国軍機や海軍空 ...
琉球新報市、ずさんな意思決定
琉球新報 05:00
【石垣】米空軍が15日に石垣市の伊野田漁港で救難訓練を実施したが、漁港の使用申請を許可した市は、いつ、どこで、誰が、どのように訓練するのか訓練内容の詳細を把握していなかった。申請者となっている一般市民についても「米軍との関係性を分からないまま許可」した。漁港という公共施設を他国の軍隊に使用させることについて、庁内で十分な協議をしていなかったことも認め、市の問題意識の希薄さ、意思決定過程のずさんさが ...
琉球新報インフラ利用 軍事優先 防衛局にも詳細伝えず 米軍 石垣・伊野田漁港で訓練
琉球新報 05:00
米軍は15日、石垣島の伊野田漁港で救難訓練を実施した。米軍は先島地域でのインフラ利用を重視し、たびたび石垣港も使用してきたが、民間の漁港で訓練を行うのは極めて異例だ。市民からは「島の細部まで米軍がやりたい放題だ。島のインフラが軍事優先になっている」と、島の軍事利用化を懸念する声が上がった。(1面に関連) 対中国を念頭に置いた防衛力の「南西シフト」によって、先島諸島を中心に自衛隊駐屯地の整備が進んで ...
徳島新聞【徳島の昭和100年】? 特別な蒸気機関車 1948(昭和23)年
徳島新聞 05:00
ぴかぴかに磨かれ、車輪やステップなど一部が白で塗装された蒸気機関車。小松島市内で撮影されたこの機関車は1948(昭和23)年10月、四国を巡視した日本占領英連邦軍司令官H・C・Hロバートソン中将が乗った列車をけん引した。
八重山日報米空軍が救難訓練 伊野田漁港「災害に備え」
八重山日報 05:00
米軍兵士が救助訓練を実施=15日、伊野田漁港 沖縄本島の嘉手納基地に所属する米空軍の隊員約20人が15日、伊野田漁港で救難訓練を行った。米空軍の第320特殊戦術飛行隊と第31救難飛行隊に所属し、特殊部隊の隊員も含まれる。救難艇を使った沖合での人命救助訓練と、溺水者を引き上げて治療する訓練を実施した。米軍が市内の漁港を使い訓練を行うのは今回が初めて。 米軍による伊野田漁港の施設利用は、市民が先月24 ...
琉球新報石垣の伊野田漁港で米軍が訓練 市、内容把握せず許可 目的外使用で指導 沖縄
琉球新報 05:00
米空軍が15日、石垣市北部の伊野田漁港内外で救難訓練を実施した。漁港管理者の市は訓練内容や規模、使用申請者の一般市民と米軍の関係性を把握しないまま申請を許可していた。市は漁港外での使用を想定していたが米軍側は15日、漁港内でも訓練を実施。市は目的外使用に当たるとして、申請者を通じて米軍側に改善を求め指導した。米軍側が応じなければ、許可取り消しも検討する。 市や現場にいた米軍関係者によると、米空軍は ...
読売新聞ハム田宮、投手の持ち味引き出すリードで存在感
読売新聞 05:00
... 09試合に出場して打率2割7分7厘をマークし、「打てる捕手」を印象づけた。今季は一時打撃の調子を落として二軍落ちしたが、6月中旬の再昇格後は巧みなバットコントロールを発揮。交流戦期間中の広島東洋カープ戦では延長十回、最大7点差からの逆転劇を締めくくるとともに人生初のサヨナラホームランを放った。一軍復帰後の打率は3割台後半を残していて、好調ぶりに応じて先発出場の機会が増えている。 チームは混戦の上位 ...
琉球新報那覇市牧志で集団暴行か 19歳少年を傷害容疑で逮捕 那覇署
琉球新報 05:00
... 縄市与儀の宿泊施設に滞在しているとの情報を得て、15日に同施設での逮捕に踏み切ったという。 関連記事 【速報】ジャングリアに勤務の派遣社員、窃盗容疑で逮捕 ロッカーで同僚の現金2万円盗んだか 沖縄 米軍基地に正当な理由なく侵入 容疑で男を逮捕 沖縄署 10代3人、路上で集団飲酒で補導 急性アルコール中毒で1人搬送 与那原署 沖縄 【動画あり】オカヤドカリ密猟か、男逮捕 容疑で宜野湾署、2500匹超 ...
琉球新報<きょうの沖縄戦1945>7月16日 青空教室
琉球新報 05:00
... の遺骨 80年間、帰れぬまま「首相や知事、戦没者に会いに来て」 沖縄戦【どローカルリポート】 琉球新報の沖縄戦まとめサイトは こちら どんな戦争だった? 1945年3月末から6月末にかけて、日本軍とアメリカ軍が沖縄本島を中心に激しい戦争を繰り広げました。なぜ、沖縄が地上戦の舞台となったのでしょうか。その結果、どのような悲しい出来事が起きてしまったのでしょうか。 未来に伝える沖縄戦 沖縄戦から66年 ...
琉球新報「沖縄も九州も戦場に」 命どぅ宝の会、佐賀オスプレイ配備に抗議
琉球新報 05:00
... 沖縄での離島奪還作戦を担う「水陸機動団」(長崎県)の輸送を担うことを指摘。「台湾有事に向けた臨戦態勢そのものであり、断じて容認できない」と訴えている。 離島奪還作戦についても、「島民を戦闘に巻き込む『軍民混在』の非人道的な作戦」として中止を求めた。 具志堅隆松、与那覇恵子両共同代表らがこの日、県庁記者クラブで記者会見をした。具志堅さんは、ノーモアが中心となって立ち上げた「戦争止めよう!沖縄・西日本 ...
高知新聞【対ロシア制裁】米国関与で停戦を急げ
高知新聞 05:00
... 」の追加供与のほか、ミサイルや弾薬が含まれる。 トランプ氏はウクライナ和平の仲介に動き、ロシアのプーチン大統領との電話会談などで戦争終結を働きかけてきた。ただ、ロシア寄りの姿勢を崩さず、ウクライナへの軍事支援を停止して停戦を強要する局面もあった。 最近は米国内の在庫の急減を理由に兵器供給を一部停止した。ウクライナ首都防衛の要であるパトリオット用ミサイルの供給も止まった。防空態勢の弱体化を受け、ロシ ...
沖縄タイムス【参院選】与野党幹部が続々と沖縄選挙区入り 票の上積みを狙い各地で舌戦 政策をアピール
沖縄タイムス 04:52
... 同日選となるため、比例票の上積みも視野に市議選公認候補の支持を訴えた。(参院選取材班) 自民の石破茂総裁は自然災害への対応を強化する「防災庁」設置を念頭に「世界一の防災大国をつくる」とアピール。中国の軍事活動が活発化しているとし「石垣や与那国でも人々をいかに安全に避難させるかが大事だ」と、防災・防衛体制の強化を訴えた。 立憲民主の野田佳彦代表は消費税減税は野党で考え方が異なるとしつつ、ガソリン税の ...
沖縄タイムス米軍、石垣市の漁港で事前通知せず救難訓練 「許可した内容と違う」市は沖縄防衛局と米総領事館に抗議へ
沖縄タイムス 04:10
... 垣市北部の伊野田漁港に部隊を派遣していた米軍が15日、救難訓練を実施した。市は漁港施設の目的外使用に当たるとして指導する方針だ。沖縄防衛局と在沖米国総領事館への抗議も検討している。県も提供施設・区域外での訓練はすべきではないとの立場で、詳細を確認した上で中止を求める。(八重山支局・砂川孫優、東京報道部・新垣卓也) 訓練を巡っては、一般市民が「地元漁業者と米軍による救難訓練」を目的に、救難艇の係留と ...
釧路新聞戦後80年 第1部 釧路空襲、根室空襲の惨禍? 戦争の愚かさ語り継ぐ【釧路市】
釧路新聞 04:02
「多くの犠牲者を数えた根室空襲でも、落下傘爆弾で犠牲となったのは石橋さんの父親だけだった」と話すのは根室空襲研究会の近藤敬幸事務局長(95)。根室の酪農家、石橋健児さん(当時48歳)は日本軍が作った...
沖縄タイムス[社説][2025 参院選]沖縄振興 課題解決の政策論争を
沖縄タイムス 04:01
... 深刻だ。振興計画では「豊かさを実感できる社会」を掲げており、強い経済の実現が欠かせない。 那覇空港や、沖縄本島西海岸の米軍基地返還予定地の一体開発を目指す「GW(ゲートウェイ)2050PROJECTS」は、国の26年度予算編成に向けた骨太の方針に明記された。 しかし、拠点となる米軍基地の返還時期はいまだに示されず、実現の見通しは立っていない。 重要施策は県や市町村、経済団体が認識を共有して取り組ま ...
山陰中央新聞ガザ停戦交渉で駆け引き 柔軟性示すとイスラエル
山陰中央新聞 04:00
【エルサレム共同】パレスチナ自治区ガザの停戦交渉を巡り、関係筋は14日、イスラエル側が同国軍のガザでの部隊展開について「柔軟性」を示す意向だと述べた。イスラエルメディア...
山陰中央新聞略奪横行、見逃す店主も 人道危機「家族のため」 治安悪化のガザ ルポ
山陰中央新聞 04:00
パレスチナ自治区ガザでは、深刻な人道危機が治安悪化を招いている。物資不足から略奪が横行する上、治安維持を担うイスラム組織ハマスがイスラエル軍の攻撃で弱体化し、犯罪を十分に取り締まれないためだ。食料品の窃盗を決意した男性は「家族のためだ」と吐露する。子どもや女性の万引を見逃す店...
山陰中央新聞中国軍活動「強く懸念」 北が最新鋭兵器開発 防衛白書、財源確保強調
山陰中央新聞 04:00
中谷元・防衛相は15日の閣議で2025年版防衛白書を報告した。中国軍機や海軍空母による日本周辺での活動が拡大しているとして「わが国の安全に深刻な影響を及ぼし得る状況で、強く懸念する」と表明。北朝鮮が最新鋭技術...
山陰中央新聞社会づくりに国籍関係ない 亡命男性、意識の重要さ強調 外国人政策の新組織発足
山陰中央新聞 04:00
参院選の主要争点に「外国人との共生」が浮上する中、在留外国人政策を一元的に担う政府の新組織が15日発足した。約35年前、軍事政権下のミャンマーから日本に逃れた男性は「移民社会は世界的な流れだ」と指摘。「より良い社会にするための責任は、...
山陰中央新聞ヤクルト丸山和、1軍合流
山陰中央新聞 04:00
右有鉤(ゆうこう)骨の骨折で4月に離脱したヤクルトの丸...
山陰中央新聞シリア南部で衝突死者116人 イスラエル軍は空爆
山陰中央新聞 04:00
【カイロ共同】シリア南部スワイダ県で少数派のイスラム教ドルーズ派と、ベドウィン(遊牧民)の部族勢力の衝突があり、シリア...
沖縄タイムス区域外訓練の常態化懸念 米軍計画に県 政府は解釈拡大
沖縄タイムス 03:59
米軍嘉手納基地所属の第31救難中隊は過去にも提供水域外で水難救助訓練を計画し、当時は県からの申し入れを受けて中止している。もともと日米安全保障条約や日米地位協定は、米軍が提供施設・区域外で訓練することを想定していない。
大分合同新聞【空襲の記憶】7月17日 大分大空襲で焼夷弾2万発「よく生きていたな」
大分合同新聞 03:00
... 親は料亭「菊水」を経営し、軍関係者がよく利用していた。 45年7月16日夜、空襲警報が鳴った。「それまで空振りがずいぶんあったけど、今回はどうも本物らしいというニュースが伝わってきた」。米大型爆撃機B29の大集団が、大分市上空に迫っていた。 焼夷弾は、ザーッという激しい雨のような音とともに落ちてきたという。「音がパッと止まると、辺りにバラバラバラッと飛んできた」と話す。 米軍の記録によると、着弾後 ...
大分合同新聞【大分大空襲】昭和通り交差点を「爆撃中心点」に 米軍、消火不能な大火災狙う
大分合同新聞 03:00
... 中で複数に分かれる「集束弾」は用いなかった。 米軍は戦後、爆撃の効果を現地調査。1・09平方キロを火災で破壊したと判定した。他の都市と比べて死傷者数は少なく、調査団はその理由として、空襲前に雨が続いていたことや、事前に多くの女性や子どもが避難していたことを挙げた。 ■各地の中小工業都市を攻撃対象に B29爆撃機を運用するサイパン島などマリアナ諸島の米軍部隊は、1945年6月中旬までに大都市への攻撃 ...
大分合同新聞【大分大空襲】大分市中心部が焦土と化す 午前0時から1時間20分爆撃
大分合同新聞 03:00
... た。 大分大空襲に詳しい大分大の神戸(かんべ)輝夫名誉教授(86)は、大分市が攻撃目標になった理由を「日豊線、豊肥線、久大線という鉄道が結節する重要地点であり、航空機の修理・整備を担う海軍の工場や、陸軍の練兵場などの軍事拠点もあった」と説明する。 既に日本の敗戦は決定的な状況で、「東京大空襲があった3月から、国内の犠牲者は急激に増えていた。だが、もう一度戦果を挙げてから和平交渉をしようという『一撃 ...
大分合同新聞24日からゼロ戦のエンジンとプロペラ公開 大分市の県護国神社、終戦の日にまつわる資料も
大分合同新聞 03:00
【大分】大分市牧の県護国神社は24日から、境内の史料館「寄須処(よすが)」で、旧日本海軍の戦闘機「ゼロ戦」のエンジンとプロペラを公開する。戦後80年の特別展示で、終戦の日にまつわる資料も併せて紹介する。...
大分合同新聞【空襲の記憶】7月16〜17日 火を踏み消し逃げた攻撃、義妹は3人の子失う
大分合同新聞 03:00
B29爆撃機による焼夷弾攻撃で炎上する大分市街地=1945年7月17日、米軍撮影 空襲体験者の証言を本紙連載企画「大分の空襲」(1973年8〜9月)から再掲します。 <大分市府内町 木村ハズさん> 七月十六日の夜半、空襲警報と同時に夫は警防団員として荷場町小学校に出動しました。予感というのか「今夜あたりどうも危ない。大事な物は井戸の中に放り込んで逃げろ」といい置いたのがその通りになって、間もなく物 ...
毎日新聞映画 /東京
毎日新聞 02:01
... 川の女たち ユーロスペースほか全国順次公開中。監督=松原文枝。2025年。戦前から戦中、国策で旧満州に渡った満蒙開拓団。1945年、日本の敗戦が色濃くなる中、ソ連軍が満州に侵攻した。岐阜県から渡った黒川開拓団は生きて日本に帰るため敵のソ連軍に守ってもらうよう求めた。その見返りは女性による性接待だった。帰国後、犠牲となった女性たちを待っていたのは差別と偏見、誹謗(ひぼう)中傷。深い傷を負った女性たち ...
日本経済新聞「金閣・銀閣 相国寺展」、北海道立近代美術館で開催
日本経済新聞 01:49
室町・江戸時代の美術作品を一堂に集めた展覧会「金閣・銀閣 相国寺展」が19日から北海道立近代美術館(札幌市)で開かれる。伊藤若冲や円山応挙らの絵画のほか、足利将軍家の茶器など約70点が展示される。会期は9月7日まで。 日本経済新聞社やテレビ北海道などが主催する。開館時間は午前9時30分から午後5時まで(7月21日と8月11日を除く月曜日、7月22日、8月12日は休み)。一般1800円、高校生・大学 ...
日本経済新聞札幌市長、日本ハム2軍本拠地移転で「積極的に対応したい」
日本経済新聞 01:49
... ハムの2軍本拠地移転について「適当な土地があれば積極的に対応したい」と発言した(15日、札幌市)札幌市の秋元克広市長は15日の記者会見で、プロ野球・北海道日本ハムファイターズが2軍本拠地を北海道に移転する意向を表明したことを受けて「条件やスケジュールを確認し適当な土地があれば積極的に対応したい」と述べた。「まずは情報を収集して協議を進める」とも話した。 日本ハムは7日、千葉県鎌ケ谷市にある2軍本拠 ...
中日新聞中日止まらん!延長11回、またもボスラー決勝打で5連勝! 4位広島に0.5差
中日新聞 15日 23:42
... 勝に「ワーイ、ワーイということはなく」「阪神だけ特別と思わない」 ◆阪神に延長勝ち越し打、中日・ボスラーがXトレンド入り「日本球界に完全に適応」「神すぎる」「頼りになりすぎ」歓喜の声あふれる ◆中日に柳裕也が帰ってきた! 「自分が連勝を止めるわけにはいかない」3カ月ぶり1軍登板で5イニング1失点力投 ◆中日・勝野昌慶、延長10回に登板し3者連続空振り三振 勝利への流れ呼び込む「フォークが良かった」
中日新聞中日・井上監督「たいしたものだなと」今季2度目の5連勝つないだ6人の中継ぎ陣をたたえる セでは唯一阪神に勝ち越し「たまたまじゃないの」
中日新聞 15日 23:34
... 勝ち越し打【動画】 【中日・井上監督語録】今季2度目5連勝に「ワーイ、ワーイということはなく」「阪神だけ特別と思わない」 中日に柳裕也が帰ってきた! 「自分が連勝を止めるわけにはいかない」3カ月ぶり1軍登板で5イニング1失点力投 中日・山本泰寛、逆転導く一打含む3安打「追い込まれてしまいましたがうまく対応できた」阪神・高橋からチーム5シーズンぶり得点 中日・勝野昌慶、延長10回に登板し3者連続空振 ...