検索結果(石破 | カテゴリ : 地方・地域)

366件の検索結果(0.090秒) 2025-08-19から2025-09-02の記事を検索
山陰中央新聞首相責任巡り紛糾恐れも 自民、2日に参院選総括公表 両院総会
山陰中央新聞 04:00
自民党は2日に参院選総括委員会を開き、総括報告書を取りまとめる。集約されれば両院議員総会に諮り、公表する。石破茂首相(党総裁)の個人...
山陰中央新聞論説 日印首脳会談 巨大市場つなぎ留めよ
山陰中央新聞 04:00
世界最大の人口14億人超を抱えるインドの巨大市場は魅力だ。ただし、国際社会での立ち位置は必ずしも日本と一致しない。どうつなぎ留めるのか外交戦略が試される。 石破茂首相が、来日したインドのモディ首相と会談した。インドへの民間投資を10兆円規模とし、双方の人材交...
山陰中央新聞首相進退、重大局面へ 総括に渦巻く不満 2日に自民党両院議員総会
山陰中央新聞 04:00
自民党は2日に両院議員総会を開き、石破茂首相(党総裁)の進退が懸かる重大局面を迎える。提示される参院選総括の報告書は首相個人の責任に踏み込まないとされ、党内に不満が渦巻く。総括を節目と位置付けた森山裕幹事長が自身...
FNN : フジテレビ【防災の日】南海トラフ地震・最大震度7想定の政府訓練に高知市が初めて参加
FNN : フジテレビ 1日 20:00
... った訓練に高知市が初めて参加しました。 政府は毎年「防災の日」に合わせて大規模な地震を想定した訓練を行っていて1日は、石破総理や中谷防衛大臣らが官邸に集まりました。 12月に和歌山県沖でマグニチュード9.1の南海トラフ地震が発生し、高知県などで最大震度7を観測したという想定です。 石破総理を本部長とする緊急災害対策本部会議が開かれ、高知市の桑名市長がテレビ会議で被害の状況を報告。市街地の広い範囲が ...
TBSテレビあす2日自民党両院議員総会 進退注目の森山裕幹事長 何語る?
TBSテレビ 1日 19:34
... 身の進退についても触れました。 (自民党 森山裕幹事長)「いい結果を残せなかった。党を預かる幹事長として、責任を感じる。今からどう立て直していくかということを考えなければいけない」 そして、世論調査で石破内閣の支持率が上昇傾向にあることなどを念頭に、総裁選の前倒しを求める動きをけん制しました。 (自民党 森山裕幹事長)「国民の皆さんの世論と自民党内の世論がかい離しているとすれば、非常に怖いことだと ...
中日新聞自民党、2日に参院選総括を公表 森山幹事長の去就焦点
中日新聞 1日 18:09
自民党は2日に参院選総括委員会を開き、総括報告書を取りまとめる。集約されれば両院議員総会に諮り、公表する。石破茂首相(党総裁)の個人的な責任に触れない内容になる見通しで、首相の続投に批判的な勢力から「トップの責任」を問う声が強まる可能性がある。石破政権の要である森山裕幹事長は、総括を終えた段階での辞任に含みを持たせており、去就が焦点となる。 森山氏が辞意を表明すれば、鈴木俊一総務会長、小野寺五典政 ...
TBSテレビ『のびないうどん缶』防災食のフードロス減少めざし開発!原料はコンニャクイモ「味しっかりでおいしい」 9月1日は防災の日
TBSテレビ 1日 18:02
... ます。 ▼政府の防災訓練に和歌山・串本町がリモートで参加 また、1日は、各地で防災訓練が行われました。 1日朝、南海トラフ地震を想定して政府が行った防災訓練。大臣らは徒歩で総理官邸に集まりました。 (石破茂総理)「被災者のためになすべきことを主体的に検討し、できることは全て行う」 訓練は、真冬の夕方に和歌山県南方沖でマグニチュード9.1の地震が発生し和歌山県や兵庫県で震度7を観測、大津波警報も発表 ...
MBS : 毎日放送『のびないうどん缶』防災食のフードロス減少めざし開発!原料はコンニャクイモ「味しっかりでおいしい」 9月1日は防災の日
MBS : 毎日放送 1日 18:00
... ます。 ▼政府の防災訓練に和歌山・串本町がリモートで参加 また、1日は、各地で防災訓練が行われました。 1日朝、南海トラフ地震を想定して政府が行った防災訓練。大臣らは徒歩で総理官邸に集まりました。 (石破茂総理)「被災者のためになすべきことを主体的に検討し、できることは全て行う」 訓練は、真冬の夕方に和歌山県南方沖でマグニチュード9.1の地震が発生し和歌山県や兵庫県で震度7を観測、大津波警報も発表 ...
テレビ和歌山政府防災訓練 串本町も参加
テレビ和歌山 1日 17:30
... 後という悪条件の中、県南方沖でマグニチュード9・1、最大震度7の南海トラフ地震が発生したという想定で行われました。政府は、石破総理大臣を本部長に全ての閣僚が参加する緊急災害対策本部会議を、地震発生90分後に実施し、テレビ会議で、串本町の田嶋勝正町長や静岡県知事らが参加しました。石破総理は、全力を挙げて災害対策に取り組むよう閣僚らに指示した一方、田嶋町長は、家屋の倒壊や火災、停電や断水といった町内の ...
熊野新聞状況を報告し支援を要請 政府本部運営訓練に参加 -(串本町 )
熊野新聞 1日 17:30
... の日」政府本部運営訓練が1日にあり、本紙関係で串本町の田嶋勝正町長も参加して被災状況などを報告し石破茂首相から指示を受ける流れを実践した。 同運営訓練は、前年度の能登半島地震を踏まえ、厳冬期の午後5時10分に和歌山県南方沖でマグニチュード9・1の地震が発生した想定で実施。その90分後に政府全閣僚が参加し石破首相を本部長とする緊急災害対策本部の第1回会議を開き、各省庁の対応状況の報告などに加えウェブ ...
中日新聞閣内の総裁選前倒し論を擁護 小泉農相「危機感から表明」
中日新聞 1日 17:18
自民党の小泉進次郎農相は1日のテレビ朝日番組で、石破内閣の副大臣や政務官から相次いで上がっている総裁選前倒し論を擁護した。昨年の衆院選と7月の参院選での敗北を挙げて「危機感を持たない方がおかしい。思いを表明するのは議員としてあるべき姿勢の一つだ」と語った。自身の賛否は明らかにしなかった。 前倒しに賛同する政務三役に辞任を促す意見が政権内にあることについては「どう皆を包摂するかが大事だ。党の中で割れ ...
NHK「防災の日」首都直下地震など想定 首都圏9自治体が防災訓練
NHK 1日 16:04
... 齢者などに手を貸しながら安全な場所まで避難誘導したり、建物火災の初期消火をしたりする手順を確認しました。 また自衛隊や建設業者が重機などを使って道路を覆っているがれきなどを撤去したほか、現地に到着した医療関係者が治療の優先順位を決めるトリアージの手順などを確認していました。 会場には政府の視察団も訪れ、石破総理大臣が地元の中学生と一緒に避難所で使用する段ボールベッドの作り方などを体験していました。
TBSテレビ石破総理は『ワンチャン解散総選挙』狙い!?あの元総理が"成功体験"を伝授? 心の支えは最側近「タバコと赤沢はやめられない」 "石破おろし"いよいよ嵐がやってくるか... あす両院議員総会
TBSテレビ 1日 14:44
自民党・総裁選の前倒し議論が本格化していますが、それでも辞めない石破総理。その背景には“2人のキーパーソン"がいるそうです。その1人は総理に対して「絶対に辞めないで」と言っている人物、もう1人は自らの成功体験を伝授している人物だということです。 政界を引退した、あの元総理と会談したとされる石破総理。政権存続は果たせるのでしょうか。ジャーナリスト・武田一顕氏の解説です。 総裁選の前倒し賛成で氏名公表 ...
NHK「防災の日」首都直下地震など想定 首都圏9自治体が防災訓練
NHK 1日 14:37
... 齢者などに手を貸しながら安全な場所まで避難誘導したり、建物火災の初期消火をしたりする手順を確認しました。 また自衛隊や建設業者が重機などを使って道路を覆っているがれきなどを撤去したほか、現地に到着した医療関係者が治療の優先順位を決めるトリアージの手順などを確認していました。 会場には政府の視察団も訪れ、石破総理大臣が地元の中学生と一緒に避難所で使用する段ボールベッドの作り方などを体験していました。
TBSテレビ「防災の日」に総理官邸で南海トラフ地震を想定した防災訓練 和歌山・串本町もリモートで参加 「早く被害を国や県に情報をあげることが地域の復旧や復興につながる」
TBSテレビ 1日 12:27
「防災の日」の9月1日、関西各地でも万が一に備えた防災訓練が行われました。 (石破茂総理)「被災者のためになすべきことを主体的に検討し、できることは全て行う」 1日朝、総理官邸で行われた南海トラフ地震を想定した防災訓練。真冬に和歌山県沖でマグニチュード9.1の地震が発生し、和歌山県や兵庫県などで震度7を観測したという大津波警報も発表されているという仮定で行われました。 訓練には和歌山県串本町もリモ ...
MBS : 毎日放送「防災の日」に総理官邸で南海トラフ地震を想定した防災訓練 和歌山・串本町もリモートで参加 「早く被害を国や県に情報をあげることが地域の復旧や復興につながる」
MBS : 毎日放送 1日 12:25
「防災の日」の9月1日、関西各地でも万が一に備えた防災訓練が行われました。 (石破茂総理)「被災者のためになすべきことを主体的に検討し、できることは全て行う」 1日朝、総理官邸で行われた南海トラフ地震を想定した防災訓練。真冬に和歌山県沖でマグニチュード9.1の地震が発生し、和歌山県や兵庫県などで震度7を観測したという大津波警報も発表されているという仮定で行われました。 訓練には和歌山県串本町もリモ ...
NHK「防災の日」鈴木知事 政府の総合防災訓練で報告・要請
NHK 1日 12:06
... DMATなどの医療チームを早急に派遣するほか、多くの避難者が見込まれ、食料や水に加えて段ボールベッドや毛布などの備蓄品の不足が想定されることから、あらゆる手段で支援するよう要請しました。 これに対し、石破総理大臣は人命救助を最優先に行うため、国や他の自治体から応援部隊を速やかに派遣するほか、必要な物資が行き届くようプッシュ型支援を進める考えを示しました。 訓練の終了後、県の酒井浩行 危機管理監は「 ...
日本テレビ防災の日 政府訓練に高知市が参加【高知】
日本テレビ 1日 11:58
... な地震が発生した際の政府の訓練が行われ、高知市の桑名市長がオンラインで参加しました。 政府は、毎年9月1日の「防災の日」にあわせて大規模な地震を想定した総合防災訓練を行っています。 訓練の一環として、石破総理を本部長とする緊急災害対策本部会議が開かれ、高知市の桑名市長がテレビ会議で参加しました。 訓練は、12月1日の午後5時10分に、和歌山県南方沖でマグニチュード9.1の南海トラフ地震が発生し、高 ...
TBSテレビ防災の日 政府の災害対応訓練に高知市が初参加
TBSテレビ 1日 11:54
... 高知市は、今回が初めての参加です。12月の日没後に和歌山県沖でM9.1の地震が発生し、高知市にはおよそ30分後に10mを超える津波が到達したという想定です。訓練で桑名市長は津波の被害や孤立の状況などを石破総理に報告。自衛隊の派遣や支援物資などを要請しました。 (高知市 桑名龍吾 市長) 「人名確保を最優先に県や関係機関と連携しながら対応してまいりますので、国におきましても、迅速かつ最大限のご支援を ...
中日新聞「防災の日」命守る備えを 政府、南海トラフ地震想定し訓練
中日新聞 1日 11:42
緊急災害対策本部会議で発言する石破首相(左から2人目)=1日午前、首相官邸 「防災の日」の1日、政府は寒さの厳しい12月に南海トラフ巨大地震が発生したとの想定で総合防災訓練を実施した。102年前の関東大震災の発生日にちなみ、各地で訓練があり、命を守る備えへとつなげる。 政府の訓練は、12月1日午後5時10分に和歌山県沖を震源とするマグニチュード(M)9・1の地震が起き、東海から九州の各地で10メー ...
朝日新聞自民党総裁選の前倒しの是非について、滋賀県連は結論持ち越し
朝日新聞 1日 10:15
... とになっている。 役員会には、小鑓隆史会長(参院議員)ら地元の国会議員6人全員のほか、県議や市町議らが出席した。非公開だった。 役員会後、取材に応じた小鑓会長によれば、「自民党は参院選などに敗北した。石破茂総裁(首相)はけじめをつけるべきだ」「総裁だけの責任ではない。総裁選をしている状況ではない」などの意見が出て、賛否は伯仲したという。 ただ、小鑓会長はじめ多くの国会議員からは「両院議員総会の総括 ...
佐賀新聞「前倒し」支部過半数なら要求 自民県連、総裁選で意見集約へ
佐賀新聞 1日 08:30
... り、必要な政策を前に進めることが大切だ」と語った。(山口貴由) ほかにもこんな記事 8/9 16:28 総裁選前倒しの是非、県連で意見集約 自民党佐賀県連、古川… 8/9 5:45 自民党両院議員総会、総裁選前倒しの可否判断へ 佐賀県関係… 8/4 13:00 石破茂首相の退陣求めず 自民党佐賀県連、代表役員会で方向性 7/18 5:45 <参院選佐賀>急伸する参政党 保守層の受け皿に 与野党警…
中国新聞概算要求 見えぬ財源、与野党で語れ
中国新聞 1日 07:00
... 主党が求めた「年収103万円の壁」見直しなどで野党に譲歩を繰り返したことだ。 7月の参院選でさらに退潮した与党は、野党の顔色をうかがう姿勢が顕著となっている。自民は党内政局の真っただ中で、概算要求にも石破茂首相のカラーは見えない。 文部科学省は概算要求で、日本維新の会が求める高校授業料の無償化に関する項目を入れた。26年度から所得制限を撤廃し、私立高生への支給上限額の引き上げで自公維の3党は既に合 ...
毎日新聞総裁選の前倒し要求へ 自民県連「党の責任問う」 /兵庫
毎日新聞 1日 05:06
自民党県連は31日、県連で拡大幹事会を開き、党本部に総裁選の前倒し実施を求めることを決めた。県連は参院選の結果を受けて、党執行部に「けじめ」を求める申し入れ書を7月に提出しており、今回も出席者から「石破茂総裁個人に責任はないが、責任を負うのは党の責任者である総裁しかいない」という意見が相次いだ。2日の両院議員総会後、末松信介会長が党本部に伝えるとい…
山陰中央新聞首相、足痛め病院で受診
山陰中央新聞 1日 04:00
石破茂首相は3...
中日新聞森山氏「政争あってはならず」 自民の現状念頭
中日新聞 8月31日 20:40
... 党の森山裕幹事長は31日、鹿児島県霧島市で講演し、ロシアのウクライナ侵攻といった国際情勢に触れ「日本が果たすべき役割は本当に大きい。国内で政争みたいなことがあってはならない」と述べた。参院選大敗を受け石破茂首相ら執行部の交代を求める声が上がる自民党の現状が念頭にあるとみられる。 与党が少数となった状況を踏まえ「与党と野党がしっかり議論し、一つの方向に向かって政治を進めることが、今求められているので ...
NHK自民党兵庫県連 “臨時総裁選の実施求める"方針決定
NHK 8月31日 19:45
... れています。 こうした中、自民党兵庫県連は31日、神戸市で臨時の拡大幹事会を開き、対応を協議しました。 この中では、石破総理大臣が組織のトップとして選挙結果の責任を取る必要があるなどといった意見が相次ぎ、兵庫県連として臨時の総裁選挙の実施を求める方針を決めました。 一方、出席者からは▼石破総理大臣の外交政策を評価する意見や、▼「総裁をかえても自民党は変わらないのではないか」といった慎重な意見も出た ...
ABC : 朝日放送自民・総裁選前倒し 兵庫県連は全会一致で「賛成」決定 参院選の敗北受け
ABC : 朝日放送 8月31日 19:21
... 議員や県連役員などは、参院選の結果を受けた総裁選の前倒しについて話し合い、全会一致で前倒しとなる臨時総裁選を求める方針を決めました。 (自民党兵庫県連の末松信介会長)「責任を負うのは、党の責任者である石破総裁しか取っていただきようがないのではないか。そういう意味では、断腸の思いでそう申し上げられた方もいたと思う」 自民党は、来月8日に国会議員や都道府県連に対して意思確認を行い、臨時総裁選の条件であ ...
中日新聞石破首相、足痛め病院で受診 約1時間滞在、痛み止めなど処方
中日新聞 8月31日 19:06
石破首相(右)とインドのモディ首相=8月30日午後、宮城県大和町 石破茂首相は31日、東京都世田谷区の自衛隊中央病院で足の診察を受けた。周辺によると足の痛みを訴え、痛み止めなどが処方された。病院には約1時間滞在した。首相は、インドのモディ首相と宮城県を視察した30日に足を引きずったり、立ち止まったりする様子が見られた。 7月29日には、足を痛めたとして官邸内の医務室で湿布薬を受け取っていた。
NHK自民党兵庫県連 “臨時総裁選の実施求める"方針決定
NHK 8月31日 18:38
... れています。 こうした中、自民党兵庫県連は31日、神戸市で臨時の拡大幹事会を開き、対応を協議しました。 この中では、石破総理大臣が組織のトップとして選挙結果の責任を取る必要があるなどといった意見が相次ぎ、兵庫県連として臨時の総裁選挙の実施を求める方針を決めました。 一方、出席者からは▼石破総理大臣の外交政策を評価する意見や、▼「総裁をかえても自民党は変わらないのではないか」といった慎重な意見も出た ...
中日新聞自民兵庫は総裁選前倒し賛同決定 責任論多数、全会一致で
中日新聞 8月31日 18:22
自民党兵庫県連は31日、緊急の拡大幹事会を開き、党総裁選の前倒しに賛同する方針を全会一致で決めた。7月の参院選や昨年の衆院選での惨敗を受け、石破茂首相(自民総裁)に組織のトップとして責任を取るよう求める意見が多数に上った。 幹事会には県選出国会議員や県議ら約30人が出席。県連会長の末松信介元文部科学相によると、首相の政権運営を評価した上での前倒し慎重論も一部あったものの、最終的には賛成の意思を示す ...
信濃毎日新聞石破政権、今なすべきことは 金子勝(慶応大名誉教授) 〈多思彩々〉
信濃毎日新聞 8月31日 14:00
金子勝氏 人々が近視眼的になるほど、政治も経済も行き詰まる。トランプ関税で経済の見通しがつかず、政治は自民党が内部的に混乱し、減税ポピュリズムをあおる裏側で天皇元首化や排外主義的な主張を掲げる政党が台頭している。今の日本の状況は先が見通せないので、目先のことしか考えられなくなっているのだ。 実際、物価上昇… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
中日新聞農相、水田保有への所得補償否定 土地集約で効率化
中日新聞 8月31日 11:49
... を例に挙げ「農地を持っていれば(お金を)配る発想を取るつもりはない」と明言した。高齢化によって農家が減る中で、土地集約をして効率的な農業に変える必要があるとした。 政府は2027年度から主食用米以外に転作を促してきた水田を巡る農家支援策を見直す方針。石破政権はコメの増産方針を打ち出しており、今後の支援のあり方が焦点になる。 小泉氏はNHK番組で、水路も含めた農地の基盤整備を優先させる考えを示した。
TBSテレビ自民党の “総裁選前倒し" 青森県連の意思決定は9月6日に 事前にアンケートで支部に意見聴取
TBSテレビ 8月31日 11:44
自民党青森県連は総裁選の前倒しの是非について、支部からアンケートを取った上で9月6日に県連としての対応を決める方針を示しました。 石破茂総理の進退にかかわる自民党の臨時総裁選は、国会議員295人と都道府県連の代表47人をあわせた342人のうち、過半数の要求で実施されます。 県連の津島淳会長は30日、青森市で参院選の総括に関する会合後に取材に応じ、県連が市町村支部と職域支部に対して、総裁選の前倒しの ...
上毛新聞伊東良孝地方創生担当相が群馬・前橋市と高崎市で視察 地域活性化策を意見交換
上毛新聞 8月31日 11:30
... 、前橋市)が前橋市中心市街地の馬場川通り沿いに構えるサテライトオフィスでは、小川晶市長や地域活性化に取り組む有識者と意見交換した。 【関連記事】 民間主導のまちづくりに「感銘」 地方創生相が群馬・前橋市を視察 6月来県の石破首相が勧める ジンズHDのCEOで、地元企業の経営者らでつくるまちづくり支援の一般社団法人「太陽の会」会長を務める田中仁さんは「企業家が身銭を切り、街の価値を上げるために...
新潟日報石破内閣で財務副大臣務める斎藤洋明氏(比例北陸信越) 総裁選前倒し求める方針「求められれば辞任する」
新潟日報 8月31日 11:24
自民党総裁選前倒しの是非を巡り、麻生派の斎藤洋明財務副大臣は31日、自身のX(旧ツイッター)で前倒しを求める考えを表明した。「一連の選挙で示された民意に対して、政治的責任を明らかにすべきだ。任命権者より副大臣の辞任を求められれば辞任する」と投稿した。政務三役では、小林史明環境副大臣が前倒しを求める意向を明らかにしている。 【関連記事】 自民県議団、臨時総裁選の実施求める方針で一致 総裁選前倒しを巡 ...
中国新聞日印首脳会談 相互補完の関係深めよ
中国新聞 8月31日 07:00
石破茂首相とインドのモディ首相が官邸で会談し、経済や安全保障など幅広い分野で関係を深める方向を確認した。インドは14億人を超える世界一の人口を抱え、近く国内総生産(GDP)で日本を上回りそうなほど存在感を高めている。協力すべき分野を見極め、互いに補完する関係を強めるべきだ。 日系企業のインド進出は1400社に上るものの、まだ中国の1割程度にとどまっており、新たな進出の余地は大きい。会談では、インド ...
西日本新聞「石破降ろし」自民県連は様子見 総裁選前倒し「求める」は宮崎など6県
西日本新聞 8月31日 06:00
自民党総裁選前倒しの是非を巡り、共同通信社が47都道府県連の対応を調査したところ、30日までに前倒しを求める方針を決めたのは山形、茨城、埼玉、香川、愛媛、宮崎の6県連だった。新潟など4県連は要求する...
琉球新報自民6県連 総裁選要求 共同調査 岐阜は反対、沖縄「未定」
琉球新報 8月31日 05:00
... る意思確認手続きが始まった後に改めて協議する構えだ。 北海道や東京、京都など35都道府県連は態度を決めていない。山口県連からは回答がなかった。 秋田は26日の会合で議論したが「前倒しを求めるべきだ」「石破茂首相の続投を支持する」など賛否が割れ、常任総務会と県選出国会議員団に対応を一任した。京都は役員約300人に諮る。高知は支部長を含め100人以上から意見聴取した上で集約する予定だ。徳島は「党本部の ...
琉球新報候補当落、党首発信が鍵 SNS選挙 フォロワー、工夫直結せず
琉球新報 8月31日 05:00
... は51万票余りで3位。陣営幹部は神谷氏について「重点選挙区だから積極的に発信してくれた。呼びかけがファン獲得につながった」と振り返る。 党首が発信したにもかかわらず、対照的な結果となったのが自民だ。 石破茂首相のXのフォロワーは約51万人。党員人気を背に就任したものの、選挙戦は派閥裏金事件をはじめ逆風の渦中だった。終盤で新人柳本顕氏の応援に入り、様子を投稿すると「あんたの応援は逆効果」と冷ややかな ...
読売新聞伊東地方創生相、県視察 前橋中心部の街づくり 「大きな感銘」
読売新聞 8月31日 05:00
... 川通りや白井屋ホテルを視察。同通りを舗装するレンガに名前を刻印できる「前橋レンガ・プロジェクト」や、複合ビル屋上に設置されたパブリックアートなどについて説明を受けた。 同市中心部の街づくりについては、石破首相が6月に視察。その後行われた同会議の初会合で、眼鏡チェーン運営会社ジンズホールディングスの田中仁最高経営責任者(CEO)が前橋の取り組みを紹介した。 伊東氏はまた、高崎市に正式オープンしたIT ...
琉球新報日印 半導体強化へ協力 両首脳、宮城で工場視察
琉球新報 8月31日 05:00
石破茂、インドのモディ両首相は30日、半導体製造装置大手・東京エレクトロンの宮城県大和町の工場を視察した。経済安全保障において重視する半導体分野での連携強化を示す狙いがある。石破首相は視察後、記者団に「両国が協力して、半導体サプライチェーン(供給網)の強靱化(きょうじんか)、経済安保強化を推進していきたい」と述べた。 工場は、半導体の基板表面にある膜の一部を精密に削る「プラズマエッチング」と呼ばれ ...
琉球新報インドネシア大統領来日へ 来月上旬、就任後初
琉球新報 8月31日 05:00
日本、インドネシア両政府は、同国のプラボウォ大統領の就任後初となる来日を9月上旬とする日程で調整に入った。石破茂首相と会談し、安全保障分野での協力推進などを確認する見通し。複数の政府関係者が30日、明らかにした。 昨年10月に就任したプラボウォ氏は、9月3日に中国政府が北京で開催する抗日戦争勝利80年記念行事に出席する。政府関係者によると、その後に日本と韓国を訪れる方向だ。首脳会談では、覇権的な動 ...
山陰中央新聞半導体強化へ日印協力推進 両国首脳、宮城で工場視察
山陰中央新聞 8月31日 04:00
石破茂、インドのモディ両首相は30日、半導体製造装置大手・東京エレクトロンの宮城県大和町の工場を視察した。...
日本経済新聞自民執行部に党分断リスク 総裁選前倒しルール・参院選総括を主導
日本経済新聞 8月31日 02:00
自民党執行部が党に分断をもたらしている。総裁選の前倒しに関するルールづくりや参院選大敗の総括を事実上主導し、石破茂首相の進退を巡る党内の溝を深めている。挙党体制の構築が難しくなり、さらに世論の支持を失うリスクがある。 自民党の森山裕幹事長を含む執行部の判断には党内から「首相続投という目的に傾きすぎだ」との声が上がる。 その一つが総裁選の前倒しに関する賛否確認の方法だ。党総裁選挙管理委員会は27日. ...
中国新聞核兵器保有国になぜ言わぬ【記者のつぶやき】
中国新聞 8月30日 22:51
両国首脳のにこやかな表情とは対照的に、私は浮かない顔だったに違いない。石破茂首相が2日間にわたりインドのモディ首相を歓待し、30日はともに宮城県大和町の半導体製造装置メーカーの工場を視察した。話題は経済で持ち切りだった。
奄美新聞矢吹さん二拠点居住を語る
奄美新聞 8月30日 22:00
... いと「好きな場所に仕事を作りたい」気持ちを両立させたのが二拠点居住だという。 矢吹さんは現在の生活を、「地方の豊かさと都市の利便性を融合したウェルビーイング(社会的に満たされた)な状態」と表現した。 石破茂首相が進める「地方創生2・0」の実現に向け、政府が創設を表明した「ふるさと住民登録制度」にも言及。 「地域の新たな担い手の確保、経済活性化に資する制度となる」と話した上で、「自治体は、どんな人に ...
TBSテレビ「核抑止」の何が問題なのか? 核兵器廃絶に向け歩みを進めるための足がかりを探ってみた 【被爆80年 NO MORE...】
TBSテレビ 8月30日 19:17
... 拡がっています。 EU=ヨーロッパ連合唯一の核保有国・フランスは、2025年3月「フランスの核の傘をヨーロッパの同盟国にも拡大する議論を始める」と表明。 ロシア、中国、北朝鮮の核の脅威を背景に、日本の石破総理もアメリカの核の共有を検討すべきとの考えを持っています。 アメリカの団体が毎年発表する人類滅亡までの残り時間を示す終末時計は、滅亡を表す午前0時まで「あと89秒」と、これまでで最も短くなりまし ...
TBSテレビ石破総理とインド首相 半導体製造装置の工場視察 インドが導入方針のJR新型車両E10系も見学 宮城
TBSテレビ 8月30日 19:10
石破総理と来日中のインドのモディ首相は30日、宮城県内を訪問し、大和町にある半導体製造装置大手、東京エレクトロンの拠点などを視察しました。 石破総理とインドのモディ首相は、東北新幹線で県内に入り、大和町にある東京エレクトロン宮城の工場を訪れました。 インドの半導体工場に納入予定の半導体製造装置を見学したということです。 両首脳は29日、半導体分野などで協力を強化する新たな枠組み「経済安全イニシアチ ...
毎日新聞石破首相とインド首相が半導体製造拠点を視察、東北新幹線にも同乗
毎日新聞 8月30日 19:04
... 幹線を背景に記念撮影する石破茂首相(左)とインドのモディ首相=JR東京駅で2025年8月30日(内閣広報室提供) 石破茂首相は30日、来日中のインドのモディ首相とともに宮城県を訪問し、半導体製造装置大手・東京エレクトロンの拠点(同県大和町)を視察した。両首脳は29日の会談で、半導体などの分野における安定供給に向けた協力枠組み「経済安全保障イニシアチブ」新設を確認している。 石破首相は視察後、「両国 ...
NHK石破首相 インドのモディ首相と半導体製造装置メーカー視察
NHK 8月30日 18:45
石破総理大臣はインドのモディ首相と宮城県の半導体製造装置メーカーを視察し、両国で協力しながら半導体をはじめとしたサプライチェーンの強じん化を含む経済安全保障の強化を推進していく考えを示しました。 石破総理大臣はきのう、インドのモディ首相と首脳会談を行ったのに続き、30日はそろって宮城県大和町を訪れ半導体製造装置メーカー国内最大手の「東京エレクトロン」の工場を視察しました。 視察は非公開で行われ、会 ...
中日新聞「国民世論と乖離怖い」森山氏 自民総裁選、前倒し要求けん制
中日新聞 8月30日 18:07
鹿児島県鹿屋市で講演する自民党の森山幹事長=30日午後 自民党の森山裕幹事長は30日、鹿児島県鹿屋市で講演し、党内で相次ぐ総裁選前倒し要求をけん制した。報道各社の世論調査で石破茂首相(党総裁)の辞任は「必要ない」との回答が多数に上った現状を念頭に「国民世論と党内世論が乖離しているとすれば非常に怖い」と述べた。 昨年の衆院選や7月の参院選での大敗に触れ「党を預かる幹事長として責任を感じる」と陳謝した ...
FNN : フジテレビ沖教組など教職4団体が抗議集会 西田参院議員の「沖縄の教育」に関する発言の撤回や謝罪を求める決議
FNN : フジテレビ 8月30日 18:00
... るものと抗議しました。 美東小学校 照屋 耕 教諭: 私たちは県民と共につくり上げてきた平和教育をこれからも根気強く繰り返し、私たち自身も学びながら粘り強く実践していくことが重要だと思います 参加者らは西田議員に謝罪と発言の撤回を、自民党の石破総裁には党内で西田議員に厳格な処分を下すことなどを求める決議を採択しました。 沖縄テレビ 沖縄の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
OTV : 沖縄テレビ沖教組など教職4団体が抗議集会 西田参院議員の「沖縄の教育」に関する発言の撤回や謝罪を求める決議
OTV : 沖縄テレビ 8月30日 18:00
... な教育をされている」などと発言したことに対し、実相を伝える教育現場の努力を否定するものと抗議しました。 美東小学校 照屋 耕 教諭: 私たちは県民と共につくり上げてきた平和教育をこれからも根気強く繰り返し、私たち自身も学びながら粘り強く実践していくことが重要だと思います 参加者らは西田議員に謝罪と発言の撤回を、自民党の石破総裁には党内で西田議員に厳格な処分を下すことなどを求める決議を採択しました。
中日新聞日印首脳、東北新幹線に同乗 試験車両を見学、技術力PR
中日新聞 8月30日 16:41
石破茂首相は30日、インドのモディ首相と宮城県に向かうため約1時間半、東北新幹線に同乗した。JR大宮駅での停車時には車内からJR東日本の試験車両「ALFA―X(アルファエックス)」を見学し、同社の深沢祐二会長から説明を受けた。新幹線の技術力をPRした形だ。 石破首相は乗車後、記者団に「実際に乗ってみて、その速さを実感していただいた」と語った。 JR東日本は、ALFA―Xで検証した技術を活用し、東北 ...
中日新聞半導体の連携強化へ日印協力推進 両国首脳、宮城で工場視察
中日新聞 8月30日 16:02
石破茂首相、インドのモディ首相 石破茂、インドのモディ両首相は30日、半導体製造装置大手・東京エレクトロンの宮城県大和町の工場を視察した。経済安全保障において重視する半導体分野での連携強化を示す狙いがある。石破首相は視察後、記者団に「両国が協力して、半導体サプライチェーン(供給網)の強靱化、経済安保強化を推進していきたい」と述べた。 両氏は29日の首脳会談で、半導体を含む重要物資の安定供給に向けた ...
中日新聞インドネシア大統領来日へ 9月上旬で調整、就任後初
中日新聞 8月30日 15:48
日本、インドネシア両政府は、同国のプラボウォ大統領の就任後初となる来日を9月上旬とする日程で調整に入った。石破茂首相と会談し、安全保障分野での協力推進などを確認する見通し。複数の政府関係者が30日、明らかにした。 昨年10月に就任したプラボウォ氏は、9月3日に中国政府が北京で開催する抗日戦争勝利80年記念行事に出席する。政府関係者によると、その後に日本と韓国を訪れる方向だ。 首脳会談では、覇権的な ...
中国新聞2025年9月の広島県内イベント情報&おでかけガイド
中国新聞 8月30日 11:38
... 広島市映像文化ライブラリー9月上映の原爆映画についてー〈平和のシネマテーク〉作品解説 広島市映像文化ライブラリーで9月上映の原爆関連映画について解説する。『第五福竜丸』『生きていてよかった』をはじめ、石破首相が「被爆者代表から要望を聞く会」の席上で「一生忘れられない」と語った記録映画「広島・長崎における原子爆弾の影響」など重要作揃い。ゲストは広島市映像文化ライブラリー映像文化専門官であり、フィルム ...
日本海新聞, 大阪日日新聞東京発コラム・さざ波 今こそ石破カラーの旗を
日本海新聞, 大阪日日新聞 8月30日 09:40
「今の政局の混乱ということがございまして、何となく、あの、おわびを申し上げたいと思います」 鳥取県の平井伸治知事がこう冗談めかすと、出席者から笑いが漏れた。26日に都内で開かれた中四国9県知事らによ...
中国新聞上関で中間貯蔵「可能」 「建設ありき」では困る
中国新聞 8月30日 07:00
... 。着実に膨らむつけを将来世代に回すことにならないか。 同じ中間貯蔵施設が昨年、青森県むつ市で稼働した。先の展望が描けない現状では、半永久的な貯蔵地となるリスクが拭えない。それは上関町にも当てはまる。 石破政権は原発の半径30キロの自治体に財政支援を拡大するなど、「原発マネー」で過疎自治体をなびかせる姿勢を崩さない。それで未来が開けるのか、各地域はゼロベースから考えていく必要がある。 この記事のキー ...
西日本新聞熊本県の大雨被害復旧へ石破首相「強力に事業推進」 木村知事と官...
西日本新聞 8月30日 06:00
石破茂首相は28日、熊本県の木村敬知事と官邸で面会した。今月前半の大雨被害に関する要望書を受け取り「激甚災害指定によって、災害復旧事業を早急に強力に進める」と述べた。木村氏は「熊本の復旧復興のために... ? 首相が九州豪雨被災地を視察 「世界一の防災大国に」
毎日新聞首相に「時間的制約」 被爆体験者発言できず 長崎市長が説明 /長崎
毎日新聞 8月30日 05:04
8月9日に石破茂首相が被爆者団体代表から要望を聞く場に被爆体験者が出席しながら発言の機会が与えられなかった理由について、長崎市の鈴木史朗市長は29日の定例記者会見で、首相が面会後に恵みの丘原爆ホームを訪問するなど「時間的制約があった」と述べた。 被爆体験者とは昨年8月、当時の岸田文雄首相が歴代首相…
毎日新聞朝鮮人虐殺の検証を 国会有志議連、政府に要望書 /埼玉
毎日新聞 8月30日 05:02
関東大震災(1923年)の混乱下で起きた朝鮮人虐殺を巡り、立憲民主党の国会議員らでつくる議連「関東大震災 朝鮮人虐殺を検証する有志議員の会」は29日、政府に事件の検証などを求める要望書を提出した。 石破茂首相、林芳正官房長官宛ての要望書では、(1)国立公文書館などが保有する資料の確認と検証(2)自治体や民間施設が保有する関連資料の収集と検証(3)自警団などによる朝鮮人殺害事件が複数発生した事実を政 ...
西日本新聞「選挙の神様」が斬る!結党70年自民党のオモテもウラも(第1回)
西日本新聞 8月30日 05:00
日本の国政の中心地・永田町で日々取材をする西日本新聞東京支社報道部の記者たちが、政治を身近に感じてもらえるように、ゆるりとニュース解説や裏話をする番組です。 ? 戦後80年談話、石破首相の決断は 先の大戦検証に意欲…自民内に慎重論 遂に神様が降臨!!自民党の選挙を知り尽くした元事務局長の久米晃さんをお招きし、結党70年の自民をあれこれ深掘りするシリーズを始めます。初回は選挙に興味を持った少年時代か ...
徳島新聞自民総裁選前倒し議論 石破首相の続投が「ベターな選択」 後藤田知事「権力闘争は不毛」
徳島新聞 8月30日 05:00
参院選の大敗を受けて自民党内で議論されている総裁選の前倒しの是非を巡って、徳島県の後藤田正純知事は29日の定例会見で「ここで権力闘争す…
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【韓国大統領が初来日】首相の「反省」が呼び水?
北國新聞 8月30日 05:00
... 反韓、反日のナショナリズムが盛り上がりやすい。ひょっとしたら、石破首相の8月15日の全国戦没者追悼式式辞で13年ぶりに「反省」に言及したことが韓国大統領の訪日の呼び水になったのかもしれない。 もっとも石破政権は風前のともしびであり、はやく訪日しておかないと、次の政権いかんによっては、訪日が遅れるので、急いだことも考えられる。左派色の強い石破政権との間で、日韓関係をピン留めしておく必要があったのだろ ...
琉球新報来年度概算要求122兆円 最大更新 防衛、社会保障膨らむ 物価高、人件費上昇反映
琉球新報 8月30日 05:00
... 増。物価高や人件費の上昇を反映して政策経費が増え、防衛費や高齢化に伴う社会保障費も過去最大を更新する。(1面に関連) 政府は12月下旬に当初予算案をまとめる。自民、公明両党が衆参両院で少数与党となり、石破政権には減税と歳出拡大への圧力が強まっている。国債発行に依存した財政運営が常態化する中、めりはりを付けた予算編成が必要になる。 財務省は国債費として過去最大の32兆3865億円を計上する。長期金利 ...
新潟日報原発特措法対象拡大が正式に決まる…再稼働へ「全力で対応を」と石破首相、東電は地元への資金援助を表明 対象地域の首長は政府決定を評価
新潟日報 8月30日 05:00
原子力関係閣僚会議であいさつする石破首相=29日午前、首相官邸 政府は29日、首相官邸で原子力関係閣僚会議を開き、原発立地地域の避難道路整備など公共事業を財政支援する「原発立地地域の振興に関する特別措置法」(特措法)の対象範囲を拡大することを正式に決めた。東京電力柏崎刈羽原発柏崎市、刈羽村にある原子力発電所で、東京電力が運営する。1号機から7号機まで七つの原子炉がある。最も古い1号機は、1985年 ...
北日本新聞社説自民党の参院選総括/政治空白 長引かせるな
北日本新聞 8月30日 05:00
参院選で大敗した自民党の総括が、大詰めを迎えている。党総裁である石破茂首相の責任を明記しない方向で調整中だが、リーダーには結果責任が当然ある。同時に石破氏を選...
山陰中央新聞26年度概算要求 膨張予算、見えぬ財源 野党攻勢、少数与党に難局
山陰中央新聞 8月30日 04:00
2026年度予算の概算要求総額は3年連続で過去最大を更新する見通しとなった。財政の膨張圧力が強まる中、高校授業料の無償化の財源確保はめどが立たず、ガソリン減税の与野党協議は平行線をたどる。退陣論に直面する少数与党の石破政権は、攻勢に出る野党の顔色をうかがいながらの難し...
山陰中央新聞参院選総括 首相責任回避、総会紛糾も 総裁選へ「辞任論」拡大
山陰中央新聞 8月30日 04:00
自民党が参院選大敗を総括する報告書の作成を本格化させた。石破茂首相(党総裁)個人の責任の明記は避ける方向で、総括を報告する来月2日の両院議員総会は紛糾する可能性がありそうだ。副大臣らの間では、辞任も辞さない構えでの総裁選前倒し論が拡大。...
琉球新報日韓首脳会談とトランプ大統領 米への配慮で融和姿勢<佐藤優のウチナー評論>
琉球新報 8月30日 04:00
... った日韓首脳会談について外交とインテリジェンスのプロとしての筆者は関心を持っている。 23日、石破茂首相は訪日した韓国の李在明大統領と首相官邸で会談した。会談後には共同記者会見が行われた。李氏は対日強硬派として有名だ。今回の首脳会談で日韓関係が悪化することを懸念する向きもあったが、そうはならなかった。 <石破総理大臣は就任後初めて日本を訪れた韓国のイ・ジェミョン大統領と日韓首脳会談を行い、両国の関 ...
山陰中央新聞原発立地地域の財政支援拡大 政府会議方針決定 対象を30キロ圏に
山陰中央新聞 8月30日 04:00
政府は29日、原子力関係閣僚会議を開いた。「原子力発電施設等立地地域の振興に関する特別措置法」に基づき財政支援の対象とする自治体を原発の半径10キロ圏から30キロ圏に拡大する方針を決定した。石破茂首相は閣僚らに特措法の対象地域を拡大し、政府と東京...
山陰中央新聞日印首脳会談 投資や人材交流拡大 高速鉄道、新幹線導入
山陰中央新聞 8月30日 04:00
石破茂、インドのモディ両首相は29日、官邸で会談し、インドへの民間投資を10兆円規模とし、双方の人材交流を5年間で50万人以上に増やす目標で合意した。インドで建設中の高速鉄道事業を巡り...
すみだ経済新聞スカイツリーがインド国旗カラーに モディ首相訪日に合わせ特別点灯
すみだ経済新聞 8月29日 23:04
... を表現。29日のみの特別点灯で、夜空に浮かぶスカイツリーがインドとの友好を示した。 今回の点灯は、インドのナレンドラ・モディ首相の訪日に合わせたもの。モディ首相は8月29日から30日まで日本を訪問し、石破茂首相との日印首脳会談やワーキングディナーに臨んでいる。翌31日以降は中国・天津で開かれる上海協力機構(SCO)首脳会議に出席する。 東京スカイツリーではこれまでも、2019年にトランプ米大統領来 ...
中国新聞旧岸田派に「石破降ろし」の動き 総裁選議論に影響か【永田町発】
中国新聞 8月29日 22:09
参院選後に石破首相と面会し、退陣を暗に迫った岸田氏手前右(7月23日) 自民党総裁選前倒しの是非を巡り、旧岸田派議員が「石破降ろし」に向けた動きを活発化させている。29日、小林史明環境副大臣がX(旧ツイッター)に総裁選の早期実施を求める考えを表明し、副大臣辞任も示唆した。岸田文雄前首相は「早期決着」を訴える。
FNN : フジテレビ避難道路の整備加速へ 政府“原発特措法の対象拡大"を決定 新潟県などの要望に応え“再稼働"への理解求める
FNN : フジテレビ 8月29日 22:00
... 続けていたもので、この実現により避難道路の整備の加速が期待される一方、政府としては地元の要望に応えることで柏崎刈羽原発の再稼働への理解を得たい考えです。 8月29日朝の関係閣僚会合で決定したのは… 【石破首相】 「地元の要望も踏まえながら原発立地地域の生活環境や産業基盤の整備を進めるための特別措置法について、対象地域を拡大するなど地域振興の取り組みを着実に強化してください」 原発立地地域の振興に関 ...
東京新聞内閣の一員なのに石破おろし…副大臣まで総裁選の前倒し求める 混乱ばかりの自民党が演じる「決まらない政治」
東京新聞 8月29日 21:55
自民党総裁選を巡り、内閣の一員である副大臣、政務官から前倒し実施を求める声が相次いでいる。石破茂首相(党総裁)の周辺は、事実上の退陣勧告を突きつける以上、政務三役にとどまるべきではないとけん制するが、辞任ドミノが起これば政府の機能不全につながりかねない。長引く混乱により与野党の政策協議も停滞し、「決まらない政治」の様相を呈している。(川田篤志) ◆小林史明環境副大臣は首相の「正統性」に疑問をつきつ ...
TBSテレビ参院選大敗の責任は自民党?石破総理?自民党総括の素案が明らかに…給付金、裏金、不適切発言 専門家「石破さんが勝ち抜ける可能性が出て来る」
TBSテレビ 8月29日 21:37
... 。 北海道文教大学 宮本融教授 「たとえば幹事長に農政の継続という話をしている小泉進次郎さんとか、実質的に小泉・石破連合ができたときに、総裁選が前倒しされたとして、石破さんに勝ち抜ける可能性が出て来る」 週明けの2日に参院選の総括が正式にまとまれば臨時の総裁選を求める国会議員らが8日に書面を提出することになりそうです。 決め手を欠いたままの「石破おろし」の攻防は、来週、佳境を迎えることになります。
HBC : 北海道放送参院選大敗の責任は自民党?石破総理?自民党総括の素案が明らかに…給付金、裏金、不適切発言 専門家「石破さんが勝ち抜ける可能性が出て来る」
HBC : 北海道放送 8月29日 21:35
... 。 北海道文教大学 宮本融教授 「たとえば幹事長に農政の継続という話をしている小泉進次郎さんとか、実質的に小泉・石破連合ができたときに、総裁選が前倒しされたとして、石破さんに勝ち抜ける可能性が出て来る」 週明けの2日に参院選の総括が正式にまとまれば臨時の総裁選を求める国会議員らが8日に書面を提出することになりそうです。 決め手を欠いたままの「石破おろし」の攻防は、来週、佳境を迎えることになります。
中日新聞日印、投資・人的交流拡大で合意 高速鉄道、新幹線車両導入
中日新聞 8月29日 21:15
会談前、インドのモディ首相(左)と握手する石破首相=29日午後、首相官邸 石破茂、インドのモディ両首相は29日、官邸で会談し、インドへの民間投資を10兆円規模とし、双方の人材交流を5年間で50万人以上に増やす目標で合意した。インドで建設中の高速鉄道事業を巡り、JR東日本が開発を進める新幹線の新型車両「E10系」や日本式システムの導入に向けた協力で一致。半導体といった重要物資の安定供給に向けた協力枠 ...
中日新聞自民、参院選総括案修正へ 幹部「大敗責任は党全体」
中日新聞 8月29日 19:44
... を検証した総括報告書の素案を提示した。委員から「足りないところがある」と指摘されたため、この日は素案を公表しなかった。修正した上で9月2日に再協議し集約する。関係者によると、報告書には、党総裁を務める石破茂首相個人の責任を明記しない方向で調整している。自民幹部は「首相の責任は追記しない。党全体に責任がある」と言明した。 総括委は次回会合で取りまとめた後、両院議員総会に諮る方針だ。だが党内には、首相 ...
室蘭民報日印、投資・人的交流拡大 首脳会談、共同声明発表へ
室蘭民報 8月29日 19:30
◆―― 重要物資で協力枠組み 石破茂首相は29日、インドの...
日本テレビ【原発】特措法対象 半径30キロ圏内に拡大へ 避難道路整備へ財政支援 知事はこれまでの“不公平感"を訴え 《新潟》
日本テレビ 8月29日 19:30
... は支援の対象から外れる自治体にも負担があり、花角知事は「不公平感があった」としています。 この「特措法」は自治体の避難道路の整備などを財政的に支援するもので、政府は29日、拡大の方針を決めました。 〈石破首相〉 「原発立地地域の生活環境や産業基盤の整備を進めるための特別措置法について対象地域を拡大する」 これまで特措法の対象は原発から半径10キロ圏内に限られていました。一方、原発から30キロ圏内の ...
中日新聞副大臣複数、総裁選の前倒し要求 小林史明氏ら、辞任示唆も
中日新聞 8月29日 19:19
... 臣を辞任する考えを示した。笹川博義農林水産副大臣は旧茂木派の議員約10人の会合で、前倒しが必要との認識で一致したと記者団に明らかに。会合には古川康国土交通副大臣、五十嵐清環境政務官も出席した。 副大臣からの表立った前倒し要求は初めて。小林氏は「リーダーの責任が曖昧なままでは議員や党員の士気は著しく低下する」と投稿。笹川氏は石破茂首相(党総裁)に関し「衆院選と参院選で負け、総裁に責任がある」とした。
TBSテレビ鳥取・平井知事「中国電力も考えるべき」島根・丸山知事「大きな前進」 原発立地めぐる支援「30キロ圏内」拡大へ
TBSテレビ 8月29日 18:57
政府は、29日原発立地を巡る地域振興について、財政を支援する対象地域をこれまでの半径10キロ圏内から30キロ圏内に、拡大する方針を決定しました。 石破茂 総理 「地元の要望も踏まえ、原発立地地域の生活環境や産業基盤の整備を進めるための特別措置法について、対象地域を拡大するなど、地域振興の取り組みを着実に強化してください」 政府は29日、原子力関係閣僚会議を開き、原発立地地域への財政支援を定めた特別 ...
日本テレビ「予算の確保が次なる課題。制度活用が重要」 "原発30キロ圏"に財政支援拡大へ 原子力関係閣僚会議で決定 島根県 鳥取県
日本テレビ 8月29日 18:45
政府は8月29日、原子力関係閣僚会議を開き、原発周辺自治体への財政支援について原発の半径30キロ圏内まで対象を拡大すると明らかにしました。 29日に政府が開いた原子力関係閣僚会議。 石破茂 首相 「地元のご要望も踏まえながら、原発立地地域の生活環境や産業基盤の整備を進めるための特別措置法について対象地域を拡大するなど、地域振興の取り組みを着実に強化してください」 島根県によりますと会議の中で、「原 ...
TBSテレビどうなる「政治とカネ」「石破総理責任」自民党・両院議員総会に向け参院選総括…森山幹事長「成案を得て両院議員総会に臨みたい」
TBSテレビ 8月29日 18:45
... 「政治とカネ」を巡る問題のほか、続投を表明している石破総理を始めとした党執行部の責任などについて、どのような形で総括され来月2日の両院議員総会で報告されるのか。 総裁選前倒しの可否で党内が割れる中、議員や都道府県連の判断にも影響を及ぼすという指摘もあります。 また、森山裕幹事長は、総括をまとめた段階で自身の責任を明らかにしたいなどとしていて、その去就が、石破政権存続のカギを握るとして注目されます。
JRT : 四国放送「労使で結論出ず」どうなる県内の最低賃金 現状と課題を記者解説【徳島】
JRT : 四国放送 8月29日 18:45
... は深刻ですが、日本の賃金の伸び悩みは、世界の主要国と比べても課題となっていますね」 ■政府は「1500円」目標 (浦川記者) 「政府は2020年代に、全国平均を1500円にする目標を掲げています」 「石破首相は『国の目安を超えて引き上げた場合は、重点支援を講じる』と表明しており」 「今後、県などが事業者を支援できるような、交付金の拡充も想定されるところです」 (後藤田知事) 「中小企業の経営に対し ...
TBSテレビ特措法対象『30km圏内』への拡大決定 東京電力・柏崎刈羽原発“再稼動"判断への影響に今後注目
TBSテレビ 8月29日 18:41
... 設から10〜30km圏の自治体でも避難計画の策定が義務となり、その避難道路などを整備するのを財政面で支える方針です。 【石破茂総理】 「関係閣僚と東京電力は、我が国の電力の安定的かつ効率的な供給の確保に向け、柏崎刈羽原発の再稼働への理解が進むよう、全力で対応を進めてください」 また石破総理は、柏崎刈羽原子力発電所を運転する東京電力の信頼確保に向けて、内閣官房副長官をトップとする『監視強化チーム』を ...
TBSテレビ島根・丸山知事「中国電力も考えるべき」鳥取・平井知事「まずは第一歩」原発立地めぐる支援「30キロ圏内」拡大へ
TBSテレビ 8月29日 18:31
政府は、29日原発立地を巡る地域振興について、財政を支援する対象地域をこれまでの半径10キロ圏内から30キロ圏内に、拡大する方針を決定しました。 石破茂 総理 「地元の要望も踏まえ、原発立地地域の生活環境や産業基盤の整備を進めるための特別措置法について、対象地域を拡大するなど、地域振興の取り組みを着実に強化してください」 政府は29日、原子力関係閣僚会議を開き、原発立地地域への財政支援を定めた特別 ...
TBSテレビ原発立地地域の振興強化へ 財政支援の対象が宮城県内7市町に拡大 原子力閣僚会議
TBSテレビ 8月29日 18:25
原発がある地域への財政支援の対象について、政府は、原発の半径30?圏内の自治体に拡大する方針を決めました。 これで、宮城県内で対象となる女川原発周辺の自治体は、7つの市と町に拡大します。 石破総理: 「原発立地地域の生活環境や産業基盤の整備を進めるための特別措置法について、対象地域を拡大するなど、地域振興の取り組みを着実に強化してください」 29日に開かれた原子力閣僚会議で政府は、原発のある地域へ ...
新潟日報自民県議団、臨時総裁選の実施求める方針で一致…9月上旬にも正式決定へ 参院選、支部長不在で「組織力生かせず」と指摘も
新潟日報 8月29日 18:25
... 、県議会で党議を開き、党本部に臨時総裁選の実施を求める方針で一致した。県連として9月上旬に常任総務会を開いて正式に決定し、党本部に伝える見通し。 県連は与党が過半数割れした参院選の結果を受けて、7月に石破茂首相に退陣を求める要望書を送付している。新潟選挙区では自民新人が立憲民主党現職に約1万票差で敗れた。 党議は冒頭以外、非公開。終了後に取材に応じた岩村良一幹事長は総裁選の前倒しを求める方針に異議 ...
中日新聞日印、電池や半導体も協力再現を 来日中のモディ首相、経済会合で
中日新聞 8月29日 18:21
... 29日、東京都内で日印経済フォーラムを開いた。インドのモディ首相はあいさつで「自動車分野での協力関係は成功した」と指摘。「電池やロボット、半導体、造船、原子力エネルギーでも再現できる」と呼びかけた。 石破茂首相は「日本の技術と、インドの優秀な人材や大きな市場が補完し合う形で経済関係が飛躍的に拡大している」と述べた。 経団連の筒井義信会長は、自国第一主義の広がりに対し「モディ氏の訪日は、ルールに基づ ...
中日新聞予算要求、122兆円で過去最大 26年度、国債費急増、物価高も
中日新聞 8月29日 17:02
... 期金利が上昇し、借金である国債の償還や利払いに充てる国債費が急増。物価高を反映して政策経費が増え、防衛費や高齢化に伴う社会保障費も過去最大を更新する。 政府は12月下旬に当初予算案をまとめる。自民、公明両党が衆参両院で少数与党となり、石破政権には減税と歳出拡大への圧力が強まっている。国債発行に依存した財政運営が常態化する中、めりはりを付けた予算編成が必要になる。 財務省は国債費として過去最大...
産経新聞新潟知事「県民の安心感につながるかを確認する」 政府の原発立地への財政支援対象拡大で
産経新聞 8月29日 16:29
原子力関係閣僚会議で発言する石破茂首相(右から3人目)=29日午前、首相官邸(春名中撮影)政府は29日、原子力関係閣僚会議を開き、原発立地地域の財政支援対象を原発の半径10キロ圏から30キロ圏に拡大する方針を決定した。これを受けて、新潟県の花角英世知事は同日、「政府の決定が県民の安心感につながるかどうかを確認したい」と報道陣に語った。県は、東京電力柏崎刈羽原発(同県)の再稼働の是非を巡り議論を進め ...
読売新聞記録的な大雨被災の熊本県、知事と熊本市長らが石破首相に早期復旧への支援求める…上京し官邸や省庁訪問
読売新聞 8月29日 15:40
10〜11日の記録的な大雨からの早期復旧に向け、熊本県の木村知事や大西一史・熊本市長らは28日上京し、石破首相らに被災者の生活再建、農林水産業や道路の復旧などに対する支援を求めた。 木村知事らはこの日、首相官邸や関係省庁を訪問した。県によると、被災地域の復旧・復興が実現するための全面的な財政支援のほか、被災した道路・河川などの公共土木施設については安全性を向上させる改良を施すための支援も要望した。 ...
北海道新聞北海道内5駐屯地に手当新設 厳しい自然環境考慮 防衛省26年度概算要求
北海道新聞 8月29日 15:28
防衛省は2026年度、陸上自衛隊の名寄駐屯地(名寄市)など北海道内5駐屯地に勤務する隊員を対象にした手当を新設する。石破茂首相が力を入れる自衛官の処遇改善策の一環で、厳しい自然環境下で勤務していることなどを考慮した。...
中日新聞原発地域の財政支援拡大 30キロ圏に、政府閣僚会議
中日新聞 8月29日 12:36
... 9日午前 政府は29日、原子力関係閣僚会議を開いた。「原子力発電施設等立地地域の振興に関する特別措置法」に基づき財政支援の対象とする自治体を原発の半径10キロ圏から30キロ圏に拡大する方針を決定した。石破茂首相は閣僚らに特措法の対象地域を拡大し、政府と東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原発(新潟県)について「全力で対応を」と指示した。 新たな方針では、東電福島第1原発事故後、避難計画の策定義務が生じ ...
中日新聞「移民政策につながらず」 官房長官、日印50万人交流
中日新聞 8月29日 12:07
... で50万人に増やす目標を巡り、移民政策につながるとの交流サイト(SNS)上の懸念を打ち消した。「インド国籍者に対し入国要件や基準を緩和したり、特別な枠を設定したりすることは想定していない」と述べた。 石破茂首相とインドのモディ首相は29日に予定する首脳会談で、今後10年の具体的な協力の方向性を示す「共同ビジョン」を策定し、人材交流を盛り込む方針だ。SNS上では「人材交流、育成は実質移民と同じ」「移 ...