検索結果(留学生 | カテゴリ : 地方・地域)

140件の検索結果(0.081秒) 2025-06-27から2025-07-11の記事を検索
中国新聞海外での日本語スピーチ大会に力 小丸交通財団や福山市立大
中国新聞 10日 21:11
パリで初めて開かれた日本語スピーチコンテスト(小丸交通財団提供) 小丸交通財団(広島県福山市東深津町)や福山市立大(港町)が、海外での日本語スピーチコンテストの開催に力を入れている。現地の大学と連携し、これまでに東南アジアや欧米など8カ国で実施。財団は交通安全意識の向上や日本との文化交流、市立大は日本語を習得した留学生の獲得などを見据える。
日本テレビ専門生を対象にした企業説明会「専門学校坪内総合ビジネスカレッジ」 事業内容や地域貢献への取り組みなどを説明 留学生も就職に意欲 島根県松江市
日本テレビ 10日 19:51
... に40の企業や団体が参加。IT学科、こども総合学科などの1・2年生約200人の学生に事業内容や、地域貢献への取り組みなどを説明しました。学生の中には、国際観光ビジネス学科に通うネパールやベトナムからの留学生もいて、日本での就職に意欲を示していました。 参加した学生 「システム開発を中心に話を聞けました。それぞれの魅力を見て、自分の将来が広がるような感覚を感じることができました」 「会計の仕事に就き ...
朝日新聞「ヘイト」めぐる訴訟、被告市議への尋問「ネット情報まとめただけ」
朝日新聞 10日 19:45
... 」とし、李さんは「犯罪者のようにとり上げられている投稿を見て恐怖で震えた」と述べた。 添田市議は昨年2月、Xへの投稿に朝鮮学校を支援する活動をしていた李さんの顔写真4枚を載せ、別の投稿で「従兄弟は在日留学生捏造スパイ事件で死刑判決を受けた」と書いた。いとこは韓国で死刑判決を受けたが、再審で無罪となった。 李さんは市の事業も請け負うイベント会社の役員を務めている。添田市議はこの日の尋問で、「朝鮮学校 ...
日本経済新聞立命館アジア太平洋大、半導体ビジネス人材育成へ 特別プログラム
日本経済新聞 10日 18:24
... 別府市にある立命館アジア太平洋大学は学生の約半分が留学生立命館アジア太平洋大学(APU、大分県別府市)は半導体の国際ビジネス人材の育成に乗り出す。九州では台湾積体電路製造(TSMC)が熊本県の工場で量産を始め、関連企業の進出も相次ぐ。APUは約15の半導体関連企業・団体と連携し、文系学生が実際の現場で半導体産業を理解する特別プログラムを実施する。 留学生が約半分を占めるAPUには文系3学部があるが ...
NHK警察官名乗る詐欺 大学ラグビー部員注意呼びかけ 滋賀 草津
NHK 10日 16:55
... に誘導したうえで、「資金調査」などの名目で銀行口座に送金するよう指示するケースが多いということで、草津警察署の管内でもことしの4月と5月に大学生4人が被害に遭っているということです。 留学生も被害に遭ったということで、留学生向けに中国語で書かれたチラシも配るなどしていました。 参加したラグビー部員は、「今回の活動を通して自分たちの身の回りでも詐欺が起きていると実感した。こういった呼びかけで被害防止 ...
TBSテレビ福島大学で学ぶベトナム人留学生へ奨学寄附金贈呈 一般財団法人ふくしま未来研究会 福島
TBSテレビ 10日 15:59
9日、一般財団法人ふくしま未来研究会から、福島大学で学ぶベトナム人留学生へ、奨学寄附金が贈られました。 福島大学で行われた贈呈式では、ふくしま未来研究会の南一美代表理事から、福島大学の三浦浩喜学長へ目録が渡されました。そして、学生を代表して、経済経営学類4年のグエンティ・トゥ・フォンさんが「この奨学金は、経済的な支援をこえて、異国の地で学ぶ私たちにとって見守っていてくれる方がいるという安心感と、前 ...
中国新聞【広島経済大】フランスの絵本楽しむ 留学生3人が読み聞かせ
中国新聞 10日 09:22
フランス人留学生(手前左)の読み聞かせを楽しむ子どもたち 広島経済大(広島市安佐南区)で「第3回外国の絵本と童謡の広場」が開かれた。本学で学ぶ留学生が地域の子どもたちに母国語で絵本の読み聞かせをしたり、外国の童謡を一緒に歌ったりするイベント。小学生、未就学児とその保護者計55人が参加し、異文化体験を楽しんだ。 今回の読み聞かせは、フランスからの短期交換留学生3人が担当。用意した絵本をフランス語で読 ...
日本テレビおおさき日本語学校、留学生が七夕文化に触れる「世界が平和になればと心から願いたい」(宮城)
日本テレビ 10日 07:00
おおさき日本語学校で学ぶ留学生たちが、日本伝統の七夕文化に触れる特別授業に参加しました。 2025年4月に開校した大崎市立おおさき日本語学校には、留学生など28人が学んでいて、9日は七夕飾りに参加しました。 はじめに、地域の民生委員の協力を得ながら、授業で覚えたばかりの日本語で短冊に願い事を書きます。 インドネシアからの留学生 「ネコアレルギーが無くなりますように。ネコは飼っているけどいつもマスク ...
琉球新報三重の高3、島の沖縄戦学ぶ 渡嘉敷村観光協がプログラム 体験住民ら講師、意見交換も
琉球新報 10日 05:00
... き、島の戦争の歴史を学ぶとともに農家を訪問して島の農業などを学んだ。村観光協会がプログラムを企画して受け入れた。 同校は私立の全寮制高校で、有機無農薬農業などを学ぶ学校。同クラスには渡嘉敷中学校の山村留学生OBも1人在籍していることが縁で島を訪れた。今回は、島の沖縄戦の話を聞く・模擬体験・意見交換など複数のアプローチを通して、自分自身の経験として平和について考える場をつくることなどが学習の狙い。 ...
読売新聞<参院選 徳島・高知の課題 下>地域留学 人口増呼び水に
読売新聞 10日 05:00
... 流沿い、高知県本山町にある県立嶺北高校が6月21日に開いた学園祭。地元の野菜を販売していた高石清賢さん(64)らが、寮で暮らす生徒に声をかけていた。 全校生徒(96人)の4分の1、25人が県外からの「留学生」。同校は定員割れによる存続の危機を受け、一般財団法人「地域・教育魅力化プラットフォーム」(松江市)が進める「地域みらい留学」に参加する。地域外の生徒を積極的に受け入れる取り組みで、生徒の世話を ...
読売新聞<参院選 徳島・高知の課題 下>地域留学 人口増呼び水に
読売新聞 10日 05:00
... 流沿い、高知県本山町にある県立嶺北高校が6月21日に開いた学園祭。地元の野菜を販売していた高石清賢さん(64)らが、寮で暮らす生徒に声をかけていた。 全校生徒(96人)の4分の1、25人が県外からの「留学生」。同校は定員割れによる存続の危機を受け、一般財団法人「地域・教育魅力化プラットフォーム」(松江市)が進める「地域みらい留学」に参加する。地域外の生徒を積極的に受け入れる取り組みで、生徒の世話を ...
東日新聞技科大で学ぶ留学生と英語で交流
東日新聞 10日 00:00
... 学大学で学ぶ留学生と英語で交流する特別授業「English Assembly」が7日と9日の2日間にわたり、豊橋市富本町の県立時習館高校で行われた。2年生の生徒が参加し、留学生延べ14人が講師を務めた。 9日には、7人の留学生が同校を訪問し、7分ずつ1対1で生徒と対面し会話した。生徒は、自己紹介や自らの探求テーマを英語で話した上で、行ってみたい国や好きなこと、趣味などを話して交流した。 留学生から ...
中国新聞尾道の平山郁夫美術館で文化交流イベント 広島大学大学院の留...
中国新聞 9日 21:16
文化交流をテーマに意見を交わす留学生たち 「文化交流」をテーマにしたトークイベントが、広島県尾道市瀬戸田町の平山郁夫美術館であった。同館で開催中の企画展「原爆投下80年 日常とその破壊」の一環で、広島大大学院の留学生たち6人が意見を交わした。
TBSテレビ夏の高校野球宮崎県大会5日目 2回戦始まる シード校が順当に勝ち上がる
TBSテレビ 9日 19:15
... い」 (宮崎日大 長友仁人主将) 「チームも仕上がっていたと思うが、最後は聖心ウルスラが1枚上手。(1・2年生には)自分たちがいけなかった分、甲子園で暴れてほしい」 このほか、9日は、第1シードの日南学園が4番に座る台湾からの留学生・蔡韋辰など打線が爆発し、延岡星雲に5回コールド、11対0で勝利。 また、第2シードの宮崎商業も強さを見せ、7回コールド、8対0で、高鍋との公立伝統校対決を制しました。
QAB : 琉球朝日放送#IMAGINEおきなわ vol.81「マレーシア×沖縄 子どもたちの心の交流」
QAB : 琉球朝日放送 9日 18:35
... 動しました」「母:すべては愛で満ち溢れるということがもう、とても、ね」 南城市在住男性(民生委員会長)「マレーシアの子どもたちが「生まれて良かった」という曲を聞いた時はジーンときました」 マレーシア人留学生たち「トム:今日ここに僕たちを応援してくれる人たちがたくさん来た、その人たち一人ひとりにありがとうと言いたい」「エンドリー:多くの人が来て、彼らが幸せそうに僕たちの音を聞いてくれて、その姿を見て ...
室蘭民報モンゴルコーセンを視察 陛下、日本の仕組み導入
室蘭民報 9日 14:30
... 学生らが製作した機械やロボットを見て回った。コンピューター制御で金属を削り出す機械に、陛下は「素晴らしいですね」と驚いていた。担当者から、学生はロボットの基礎を学んでいると聞き、レゴブロックを使ったロボットや国内のコンテストに出場したバスケットボールを放つロボットを興味深そうに見学した。 同校は、日本の高専で学んだモンゴル人留学生らが中心となり、日本の高専関係者らも支援して2014年に設立された。
中日新聞「モンゴルコーセン」を視察 天皇陛下、日本の仕組み導入
中日新聞 9日 12:53
... 学生らが製作した機械やロボットを見て回った。コンピューター制御で金属を削り出す機械に、陛下は「素晴らしいですね」と驚いていた。担当者から、学生はロボットの基礎を学んでいると聞き、レゴブロックを使ったロボットや国内のコンテストに出場したバスケットボールを放つロボットを興味深そうに見学した。 同校は、日本の高専で学んだモンゴル人留学生らが中心となり、日本の高専関係者らも支援して2014年に設立された。
TBSテレビ夏の高校野球宮崎県大会5日目 日南学園と宮崎商が3回戦進出
TBSテレビ 9日 12:07
夏の高校野球宮崎県大会は5日目。2回戦が始まり、シード校が初戦を迎えました。 このうち、第1シードの日南学園はサンマリンスタジアムで延岡星雲と対戦。 初回から4番に座る台湾からの留学生・蔡韋辰のタイムリーなど4本のヒットを集め、3点を先制します。 日南学園はその後もリードを広げ3回の満塁のチャンスでは2番・松井。 左中間への走者一掃のタイムリースリーベースでさらに点差を広げます。 一方、延岡星雲は ...
山形新聞紅花染めや浴衣の着付け、山形文化体験 豪・スワンヒルの交換留学生
山形新聞 9日 08:34
紅花染めをしたハンカチを手にするスワンヒル市の短期交換留学生=山形市・高瀬コミュニティセンター オーストラリア・スワンヒル市から姉妹都市の山形市に短期交換留学している中高生の男女14人が8日、浴…
毎日新聞留学生の力で来館者数増へ 国宝や重文など所蔵、大阪・和泉の美術館
毎日新聞 9日 07:45
... 大阪府和泉市で2025年6月21日午後4時51分、中村宰和撮影 写真一覧 約6000点の浮世絵や、国宝2点など多彩な国内外の名品を所蔵する大阪府の和泉市久保惣記念美術館が、来館者数の増加に向けて外国人留学生ら10人をアンバサダーに認定した。知名度不足で近年の来館者数が低迷しているためで、アンバサダーにSNS(交流サイト)で発信してもらい、インバウンド(訪日外国人客)の来館に期待を寄せる。 所蔵作品 ...
山口新聞サビエル高にモンゴルの留学生/日本文化体験、地域と交流も
山口新聞 9日 06:00
ログインして画像を拡大 山陽小野田市くし山のサビエル高校(小浜富美代校長、147人)にモンゴルからの留学生30人が3週間の日程で滞在し、生徒と一緒に授業を受けたり、日本文化を体験したりした。地域にも出ていき、同校はグローバルな特色をアピールした。 授業は生徒がサポート モンゴルからの留学生は2023年6月から受け入れを開始。英語科で国際交流部の野口美奈子教諭が、現地の日本語学校「ゴエンランゲージセ ...
毎日新聞名品の穴場「拡散希望」 留学生ら大使認定 和泉・久保惣記念美術館 SNS発信 /大阪
毎日新聞 9日 05:08
約6000点の浮世絵や、国宝2点など多彩な国内外の名品を所蔵する和泉市久保惣記念美術館が、来館者数の増加に向けて外国人留学生ら10人をアンバサダーに認定した。知名度不足で近年の来館者数が低迷しているためで、アンバサダーにSNS(交流サイト)で発信してもらい、インバウンド(訪日外国人客)の来館に期待を寄せる。【中村宰和】 同美術館は、明治時代から100年にわたって綿業を営んだ「久保惣」が廃業後の19 ...
北國新聞天皇陛下あいさつ全文
北國新聞 9日 03:00
... す。 わが国とモンゴルの深い友好・協力関係の基盤となっているのは、人と人とのつながりです。前回訪問の際、私は当時の両国関係が頂点ではないとお話ししました。実際に、例えば2007年のモンゴルから日本への留学生は1100人ほどでしたが、20年弱の間に、4倍以上に増えています。今回の訪問では、日本で学んだ方々が活躍されている教育・医療施設を訪れる予定であり、次世代を担う若者たちや日本で学び、後進を指導さ ...
日本経済新聞米大学への留学生、小池都知事に報告 費用支援制度で意見交換
日本経済新聞 9日 02:00
米カリフォルニア大学バークレー校での留学を報告する学生ら(8日、都庁)東京都の小池百合子知事は8日、米カリフォルニア大学バークレー校に約1年間留学した学生7人と面会した。都が2026年度から始める留学支援制度について意見交換し、国内外の新興企業を集めたイベント「スシテック東京」に関する現地での情報発信も報告した。 早稲田大学の山田結理奈さんは留学支援について「円安の影響で留学を諦める人や選択肢が狭 ...
熊本日日新聞ロアッソ応援で文化交流 20カ国の130人、熊本市でサッカーJ2観戦 JICA九州など招待
熊本日日新聞 8日 20:36
国際協力機構九州センター(JICA九州)とサッカーJ2ロアッソ熊本が6日、サッカー観戦を通して熊本での暮らしを満喫してもらおうと、えがお健康スタジアム(熊本市東区)であった磐田戦に技能実習生や留学生らを招待、約130人が楽しんだ。 J...
大分合同新聞グローバル人材活用や事業の海外展開学ぶ 大分市でセミナー、企業関係者ら50人が参加
大分合同新聞 8日 19:22
留学生などグローバル人材の活用や事業の海外展開について学ぶセミナーが8日、大分市の大分銀行宗麟館であった。関心のある企業関係者ら約50人が参加した。 海外事業に挑戦している県内の事業者が登壇。...
NHK小宝島から島外避難の山海留学生 自宅でオンライン授業に参加
NHK 8日 17:09
... れがいちばんいい」と話していました。 【十島村の山海留学生制度】 十島村では、人口減少が進む中、島外から子どもたち受け入れることで離島の教育環境を維持するとともに、自然の豊かさや厳しさなどに触れ学びを深めてもらおうと、平成3年度から、小学1年生から中学3年生までの児童・生徒を対象にした山海留学生制度を設けています。 村によりますと、7日時点の山海留学生の数は52人と、村内の児童・生徒のおよそ半数に ...
十勝毎日新聞トランプ・スランプ〜耕土興論(マッド・アマノ)
十勝毎日新聞 8日 13:38
最近とみに、海外から米国への旅行者や留学生が下降気味だそうだ。ドイツ人家族がフロリダに到着した時、まちなかで銃撃事件が起きて恐怖のあまり、そのまま帰国の途に就いたという。その旅行者はX(ツイッタ...
新潟日報佐渡市の「保育園留学」導入2年、2園に拡大!子どもの自然体験&家族観光を両立、首都圏親子らに好評
新潟日報 8日 13:00
... 「キッチハイク」(東京)が2021年に北海道を皮切りに始め、現在は全国44市町村の53園に広がる。ここまで約2200組の利用があり、首都圏の共働き世帯が約7割を占めるという。県内では南魚沼市に続き、佐渡市は沢根保育園が23年6月に受け入れを開始した。 「春から夏まで、常に留学生がいる状態になりつつある」。沢根保育園の藤堂晋司園長(49)は手応えを語る。23年度は5組、24年度は9組と増加し、...
NHK山形大学が受け入れへ 米で留学継続難しくなった日本人学生
NHK 8日 08:34
アメリカのトランプ政権が、ハーバード大学に対し留学生を受け入れるための認定を取り消すなどと発表したことを受けて、山形大学は、アメリカで学び続けることが難しくなった日本人の学生を受け入れることを決めました。 アメリカではことし5月、トランプ政権がハーバード大学に対し、留学生を受け入れるための認定を取り消すと発表するなど学生が留学を続けられなくなるケースが出ていて、日本国内の大学ではこうした学生の受け ...
信濃毎日新聞参院選・長野県区 マニフェストスイッチ 各候補の政策比べ、選択へ
信濃毎日新聞 8日 08:00
... 感じたため、今回の挑戦に踏み切りました。 加藤英明さん ?国民の税金が、不法滞在者や、滞在を延長する目的で難民申請する「偽装難民」への保護費などに使われる現状を是正するため。?日本人学生より海外からの留学生が奨学金などの資金支援で優遇されない制度を整備するため。?戸籍廃止論の撤廃、LGBT法の撤廃、東京都で進む外国人の火葬場事業参入の規制を実現するため。 日本の目指すべき将来像竹下博善さん 防衛・ ...
京都新聞京都大学に通うウクライナ留学生と湊長博総長、安藤忠雄氏が懇談 帰国後にしたいことは
京都新聞 8日 06:30
ロシアの侵攻が続くウクライナから京都大が受け入れている留学生たちと、彼らの生活を支える京大の基金に協力した建築家の安藤忠雄さんらとの懇談会…
河北新報東北大の放射光施設「ナノテラス」活用と宮城・大崎市運営の日本語学校の留学生採用で、大崎地域の産業振興の一助に
河北新報 8日 05:00
大崎地域の官民でつくる産業支援組織「おおさき産業推進機構」の本年度の通常総会が、大崎市古川のグランド平成で開かれ、会員約100人が出席した。 総会後の全体…
東愛知新聞豊橋祇園祭奉賛会が善意銀行と国際交流協会に花火大会のチケット寄贈
東愛知新聞 8日 00:00
... 9年から続く。善銀は児童施設などの子どもへ、国際交流協会は市内の3大学の留学生にチケットを贈り、花火を楽しんでもらう。 贈呈式は社務所で開かれた。奉賛会の酒井数美会長が善意銀行の和田眞琴さんと国際交流協会の小清水宏和常務理事にチケットを手渡した。 和田さんは「毎年、多くの子どもや保護者に喜ばれています」と話し、小清水常務理事は「留学生にとって日本の伝統文化を学べる良い機会になってます」と感謝した。 ...
中日新聞京大、帰国のウクライナ学生激励 安藤忠雄さんも出席
中日新聞 7日 21:23
京都大は7日、ウクライナから受け入れている留学生と学長ら大学関係者との懇談会を京都市内で開いた。今秋帰国する留学生5人が日本で学んだことや将来の目標を報告。京大はウクライナ学生らの支援のために基金を設立しており、寄付者代表として出席した建築家安藤忠雄さんが「目標を持って新しい世界を切り開いてほしい」と激励した。 留学生5人は昨年、学部生として来日した。心理学を学んだ女性は「戦争から少し離れることが ...
TBSテレビ「海外選手は間合いが上手い」小川工業レスリング部がアメリカの高校生と交流試合
TBSテレビ 7日 19:29
... るのがうまくて、自分は近づいて戦いたいタイプなので、そこを意識して戦いました」 また、留学生たちは、工業高校ならではの実習に参加し、あるものを一緒につくりました。 留学生「スゴイ、スゴイ」 鉄の板に留学生の名前を漢字に変えて機械で彫ったネームプレートです。 小川工業 茨木凱聖 主将(3年)「OK?ベリーグッド?」 留学生「日本語と英語が組み合わさった名前がとてもかっこいいね」 茨木主将(3年)「セ ...
TBSテレビ留学生が日本文化を学ぶ七夕交流会 学生は伝えること学ぶ
TBSテレビ 7日 19:17
七夕の7日、長崎市の専門学校で日本の学生が留学生に七夕の文化を紹介する交流会が開かれました。 「2人は一年に一度、七夕の夜に会えるようになりました」 長崎医療こども専門学校の七夕交流会です。 相手に分かりやすく伝えることを学ぶため、保育こども科の1年生が織姫と彦星の出会いを描いた劇や折り紙を通して今年4月に入学した日本語科の留学生に七夕の文化を紹介しました。 ネパール出身・ウミシュさん「楽しかった ...
日本テレビ「マグニチュード7前後の地震が起こる可能性も…」トカラ列島近海を震源とする地震 25年前に伊豆諸島で起きた群発地震との共通点とは…
日本テレビ 7日 19:08
... した。悪石島では6日も震度5強を2度観測していて、村道の路肩に直径2メートル近い落石なども確認されています。 6日、悪石島と小宝島の住民合わせて46人がフェリーで鹿児島市へ避難しました。 小宝島で山海留学生が暮らす寮を運営する男性は。 (小宝島から避難 齊藤星さん) 「預かっている子が多いので、安全が第一なので、それを考えるると、早めの避難がしたかったので希望がかなって安心している。もちろん早くお ...
日本テレビ【人気】県内62店舗が涼味競う!茶どころ静岡・夏の風物詩「茶氷プロジェクト」の魅力と注目商品にフォーカス
日本テレビ 7日 17:38
... る抹茶ジェラートをのせた抹茶好きにはたまらない濃厚な味わいです。 これを食べたお客さんは…。 (客・ミャンマーからの留学生) 「お茶のかき氷は、今初めて食べました。おいしい。とてもおいしかったです。ミャンマーでは、かき氷の味ではこのような抹茶の味がない」 (客・ホストファミリー) 「(留学生が)抹茶が好きなので、これを見たら、すぐに行きたいという話になりまして、きょう、早速…」 8年目となり、「茶 ...
NHKウクライナ留学生が安藤忠雄氏らと懇談し感謝伝える 京都大学
NHK 7日 16:59
... いるウクライナからの留学生が、大学の総長や留学生の支援に取り組んでいる建築家の安藤忠雄さんらと懇談し、感謝の気持ちを伝えました。 京都大学で行われた懇談会には、ウクライナからの留学生5人と湊長博 総長、それに世界的な建築家の安藤忠雄さんなどが出席しました。 京都大学はロシアによる軍事侵攻を受けたウクライナの学術機関の関係者を支援するために設立した「ウクライナ危機支援基金」を通じて留学生を受け入れて ...
日高新報暑く、熱い夏に
日高新報 7日 16:22
観測史上最速で梅雨が明け、セミの声がまったく聞こえないまま猛暑の夏を迎えた。ヨーロッパでは記録的な熱波が続いているが、問題は気温よりも湿度の高さ。日本の蒸し暑さはアフリカから来た留学生も音を上げる。くれぐれも熱中症に気をつけたい。 まだ静かなセミの代わりに、参院選の選挙カーや街頭演説の声が耳に届く。和歌山県は過去最多の7人が立候補し、県内全域で舌戦が繰り広げているが、どの候補も怒気をはらみ、凄みを ...
西日本新聞【やさしい日本語】「博多祇園山笠(はかた ぎおん やまかさ)」...
西日本新聞 7日 16:05
... だいがくの 留学生りゅうがくせいたちが、祭まつりの 人ひとたちの 説明せつめいを 外国語がいこくごで 通訳つうやくします。 中国ちゅうごくや 韓国かんこくや ベトナム(Vietnam)や ネパール(Nepal)の 留学生りゅうがくせいなどが 参加さんかします。 観光客かんこうきゃくの 質問しつもんも 通訳つうやくして、町まちの 人ひとに 伝つたえます。 中国ちゅうごく出身しゅっしんの 留学生りゅう ...
中国新聞米国ハワイの留学生が三段峡を散策 加計高の生徒が案内
中国新聞 7日 16:03
三段峡の「赤滝」で涼を取る加計高とホノカア高の生徒 広島県安芸太田町の加計高の生徒が、姉妹校で米国ハワイ州のホノカア高の留学生6人と国特別名勝三段峡を散策した。
NHK長崎 外国人留学生に七夕の文化を学んでもらう交流会
NHK 7日 12:21
... は七夕です。 長崎市の専門学校では、寸劇や折り紙を通して外国人留学生に七夕の文化を学んでもらう交流会が開かれました。 この交流会は、「日本語科」に140人以上の外国人留学生が在籍している長崎市の「長崎医療こども専門学校」で、留学生たちに日本の七夕の文化を知ってもらおうと開かれました。 交流会では、「保育こども科」で学ぶ専門学校生13人が留学生たちに寸劇を披露し、年に1度、七夕の夜に離ればなれになっ ...
日本テレビ「ポーズを決めた後ろ姿」 羽生結弦さんがモチーフ、田んぼアート 見頃(宮城・角田市)
日本テレビ 7日 12:16
... 種類のイネで羽生結弦さんを表現しました。 その隣に描かれたのは地域住民の足『阿武隈急行』です。 経営難が続く路線存続への願いが、込められています。 新潟から訪れた人 「いつものことながらすばらしいデザインで。毎年来ているんですが、よかったです来られて」 中国からの留学生 「すばらしい。とってもすごい」 田んぼアートは、9月いっぱい楽しめるということです。 最終更新日:2025年7月7日 12:22
TBSテレビIBC杯ラグビー少年の部 岩手県選抜、青森県選抜を相手に食い下がるも43対22で敗れる 盛岡市
TBSテレビ 7日 12:09
... ー青森県選抜に序盤から圧倒され、26対10とリードされて試合を折り返します。 後半14分、岩手県選抜は、ジャージーを変えて試合に臨んだ相手の陣地中央で本田聖成が20メートル近くを独走。 最後は上野暖がトライを決めて9点差にまで詰め寄ります。 しかし、反撃もここまで。 トンガ人留学生の活躍が光った青森県選抜が43対22で勝利しました。 IBC杯ラグビーの2025年の一般招待試合は10月に行われます。
東京新聞<本音のコラム>中国人留学生に1000万円? 大矢英代(カリフォルニア州立大助教授)
東京新聞 7日 12:00
<本音のコラム>中国人留学生に1000万円? 大矢英代(カリフォルニア州立大助教授)...
伊勢新聞暑さに負けず、熱い訴え 参院選公示後初サンデー、4候補奔走 三重選挙区
伊勢新聞 7日 10:00
... を三重からつくろう」と訴えた。 若者らに向かって訴え 難波陣営 終日、津市内で活動。駅前などの8カ所で街頭演説に立った。前回参院選の三重選挙区に参政党公認で立候補し、現在は愛知県岩倉市議を務める堀江珠恵さんも応援に駆け付けた。 近鉄江戸橋駅では、若者に向かって「皆さんは社会人になると多額の奨学金を返す日々が始まるのに、政府は外国人留学生を優遇している」と強調。「皆さんのために頑張ります」と訴えた。
南日本新聞「子どもの無事を保証できる自信なかった」――頻発地震のトカラ列島から生徒・寮監ら46人避難、船上に届く震度5強続発の報…「無事でいて」
南日本新聞 7日 05:37
... 日の船旅で足取りは重かったものの、出迎えた関係者の姿を見つけて笑顔を浮かべた。 「子どもの無事を保証できる自信がなかった」。義務教育学校小宝島学園の寮監を務める齊藤星さん(48)は、生活を共にする山海留学生6人の安全を優先して避難を決断した。家族を含む9人で船に乗り込んだが、船上でも地震のニュースが相次ぎ、小宝島に残る人たちのことが心配になった。 到着後に報道陣の取材に応じ、「やっと穏やかな場所に ...
読売新聞<参院選2025>候補者の横顔・上
読売新聞 7日 05:00
... らどうしよう」と思い、壁を作るようになった。ただ両親には正直でいたいと、24歳でカミングアウト。「そのまま堂々と生きていけばいい」と受け止められたことが支えになった。 その後、同性婚を認めるカナダでの留学生活を通じて「隠す必要はない」との思いを強め、一般にも公表。理解促進のため、ユーチューバーとしてLGBTQ(性的少数者)らにインタビューした数は900人を超えた。今では多様性をテーマとする企業研修 ...
佐賀新聞臨床美術で日韓の学生交流 韓国・建国大と西九州大短大部生 絵画制作や立体工作
佐賀新聞 6日 20:00
... れ、描くのがより一層楽しくなった」と話した。(伊東貴子) ほかにもこんな記事 6/27 21:00 西九州大学・新学長に兒玉浩明氏 10月1日付 佐賀大学長… 6/10 9:00 西九州大学、専門学校を短大部に統合 「調理・製菓コース」… 5/23 19:00 ミャンマーの留学生家族支援へ 長光園障害者支援センター、… 4/14 7:30 西九州大短大部の幼児保育学科に初の留学生 ミャンマー出身…
FNN : フジテレビ仙台市が外国人住民の実態調査24年ぶり実施 東北大学「国際卓越研究大学」認定受け
FNN : フジテレビ 6日 18:00
仙台市は市内に住む全ての外国人を対象にした実態調査を24年ぶりに実施しています。 仙台市は、東北大学が「国際卓越研究大学」に認定され、外国人の研究者や留学生の増加が見込まれるとして、24年ぶりに実態調査を行っています。 対象は16歳以上の外国人1万6640人で、生活の悩みや地域交流の状況などについて、調査票を郵送し尋ねています。結果は年内に公表される予定です。 仙台放送 宮城の最新ニュース、身近な ...
山陰中央新聞益田3年・澄川由乃 インターハイ懸けた女子1500決勝、最後の直線で願った「このままゴールしたい」 中国高校陸上【石倉利英・タッチラインの向こう側 特別編】
山陰中央新聞 6日 17:00
... に続いて今回も特別編で『フィニッシュラインの向こう側』として、島根の女子ランナーをピックアップする。 初日の6月20日午前、女子1500メートルの予選が行われた。筆者が当初注目していたのはケニアからの留学生、ジャネット・ジェプコエチ(岡山・倉敷3年)。昨年度、同種目と3000メートルで中国高校陸上を制し、インターハイでも両種目で優勝している。 本年度のインターハイ陸上競技の会場は、今回と同じホット ...
読売新聞全九州高校ラグビー大会、東福岡が単独最多19度目の優勝…昨年は大差で負けた大分東明に雪辱を果たす
読売新聞 6日 15:26
... (大分)と並んでいた優勝回数は単独で最多となった。 決勝は昨年と同じ顔合わせ。東福岡は試合開始早々の連続トライを含む4トライ、31点を奪って前半を折り返すと、後半も3トライを決めて突き放した。守りも、留学生を擁する大分東明の手ごわい攻撃を3トライに抑えた。 圧力の強さに加え、うまさと速さも光って王座を奪回した東福岡。須藤蒋一主将(3年)は「昨年は大差で負けていたので、今年は優勝が一番のテーマだった ...
TBSテレビ「アフリカの子どもの日」留学生と熊本の中高生がアフリカの現状を学ぶ
TBSテレビ 6日 12:08
... 、「アフリカの子どもの日」にちなみ 留学生と熊本の中高生が参加した分科会が熊本市で開かれました。 「アフリカの子どもの日」は1991年、アフリカ連合が子どもたちが置かれている過酷な現状を広く知って欲しいと制定したもので、世界各国でイベントや啓発活動が行われています。 熊本県内では県ユニセフ協会がともに考える機会をつくろうと3日間の日程でイベントを開き、アフリカの留学生と熊本の中高生や関係者約300 ...
FNN : フジテレビアフリカの現状や子どもたちの未来について考える『アフリカの子どもの日』【熊本】
FNN : フジテレビ 6日 12:00
... が 熊本市で開かれました。 『アフリカの子どもの日』はアフリカの子どもたちの生活や教育、人権についての 理解を深めるため『熊本県ユニセフ協会』が毎年開いているものです。 5日は県内の高校生やアフリカの留学生など約250人が参加。 それぞれの国の音楽や踊りなどを披露し、異文化交流を楽しみました。 基調講演では駐日ブルキナファソ大使のビバタ・ネビエ・ウエドラオゴさんがアフリカの子どもたちの人権について ...
朝日新聞県境飛び交えて高校進学を 地域みらい留学フェスに全国135校
朝日新聞 6日 11:00
... ィネーターら4人で東京に乗り込んだ。ブースは町のシンボルになっている絵本「11ぴきのねこ」のイラストや生徒がつくった町のPRポスターで飾られた。 三戸高が県外募集を始めて3年目に入った。現在、7人の「留学生」が町内にホームステイしながら生活している。 生活サポートや手書き新聞で、学校や地域の魅力を発信する学校コーディネーターの村田修子さんは「三戸は魅力いっぱいの町。おいしいものに囲まれている。クリ ...
琉球新報国ではなく人を見て 山元淑乃(琉球大学グローバル教育支援機構准教授) <未来へいっぽにほ>
琉球新報 6日 05:00
私は「国際交流」という言葉があまり好きではない。琉球大学に着任した当初、小中学校からの依頼で、よく留学生とともに「国際交流」活動に参加した。ステレオタイプな「文化紹介」をしたりされたり、英会話の相手をさせられたり、そのたびに違和感を覚えていた。 博士課程で質的研究を学び、一人の人のストーリーを深く追う過程で、当時の違和感の理由が見えてきた。紹介される「国」に個人が存在しないのだ。私たちは国や職業を ...
UMK : テレビ宮崎宮崎学園高校の生徒が企画 外国人留学生と交流
UMK : テレビ宮崎 5日 18:00
... の外国人を対象とした交流会が行われました。 イベントは、宮崎学園高校普通科グローバルコースの生徒たちが企画し宮崎情報ビジネス専門学校の外国人留学生約20人が参加、留学生は浴衣の着付けを体験しました。 この後は琴を演奏し緑茶とわらび餅を味わいました。 (参加した留学生) 「日本の伝統的なこととか日本の文化をもっともっと知りました」 (宮崎学園高校 普通科グローバルコース3年 外園凛さん) 「私たちに ...
FNN : フジテレビ宮崎学園高校の生徒が企画 外国人留学生と交流
FNN : フジテレビ 5日 18:00
... の外国人を対象とした交流会が行われました。 イベントは、宮崎学園高校普通科グローバルコースの生徒たちが企画し宮崎情報ビジネス専門学校の外国人留学生約20人が参加、留学生は浴衣の着付けを体験しました。 この後は琴を演奏し緑茶とわらび餅を味わいました。 (参加した留学生) 「日本の伝統的なこととか日本の文化をもっともっと知りました」 (宮崎学園高校 普通科グローバルコース3年 外園凛さん) 「私たちに ...
熊本日日新聞「誰一人取り残されない世界を」 西アフリカ・ブルキナファソ大使が講演 熊本市で「アフリカの子どもの日」
熊本日日新聞 5日 17:27
アフリカの教育や文化を学ぶ「アフリカの子どもの日 in Kumamoto」が5日、熊本市中央区の熊本県立劇場であり、県内の高校生やアフリカの留学生ら約260人が環境問題や貧困、経済状況について理解を深めた。県ユニセフ協会主催で6日まで。 ...
南日本新聞〈詳報〉トカラ列島の揺れ、震度6弱以降も収まらず 1日の有感地震100回近く、累計は1220回超に 気象庁、機動調査班を派遣へ
南日本新聞 5日 06:00
... が村営船「フェリーとしま2」に乗船し、4日午前7時ごろ悪石島を出港。午後6時前に鹿児島港本港区南ふ頭に到着した。村によると13人のうち、5人は村が確保したホテルに1週間程度宿泊する。中学生全6人は山海留学生で県内外の実家に、残り2人は親族宅に向かった。 4日夕までに新たに島民2人が避難を希望し、6日朝のフェリーに乗る予定。久保源一郎村長は「牛を飼う畜産農家の中には、島外避難したくてもできない人がい ...
西日本新聞博多祇園山笠で九産大留学生の通訳 6年ぶり再開 東流の飾り山笠...
西日本新聞 5日 06:00
博多祇園山笠を見物する外国人観光客らの祭りへの理解を助けようと、九州産業大(福岡市東区)の留学生による多言語通訳ボラン...
南日本新聞「まずはゆっくり眠りたい」激震のトカラ 悪石島から13人避難 赤ちゃんや中学生も 再会を信じて友人ら手を振り続け
南日本新聞 4日 22:21
... 30人が船に向かって手を振り続けていた。 フェリーとしま2が鹿児島港に到着したのは午後6時前。役場職員や知人らが出迎えた。年配の住民や赤ちゃんを抱いた女性が最初に船を降り、悪石島学園の山海留学生が続いた。 到着後に報道陣の取材に応じた有川美香さんは「住民同士で大丈夫と声かけをしていた。人と人との絆を感じた」。村教育委員会の安藤巧教育総務課長は「心配したと思う」と迎えに来た留学生の保護者を気遣った。
新潟日報「人口が少ない。票に結びつかないと思われても仕方ないさ」…出雲崎の道の駅・天領の里で聞いてみました【参議院選挙やってるの、知ってますか?7月4日】
新潟日報 4日 22:00
... いというのはよく聞く話だ。一般有権者の政治への関心は本当に低いのだろうか。記者が県内各地の「あの場所」で辻立ちし、道行く人に聞いてみた。選挙やってるの、知ってますか? 【関連記事】 JR新潟駅前で街頭インタビュー、中国人留学生「日本は選べるから…」【選挙やってるの、知ってますか?公示日】 新潟選挙区の候補者4人はどんな人?主な訴えやアピールポイントを紹介 新潟選挙区の街頭演説「第一声」全文紹...
佐賀新聞<全力投球!大学生>日本とネパールの架け橋に バンダリ・シブラジさん(デジタル社会共創学環2年)
佐賀新聞 4日 21:10
... す。日本の技術を身に付け、自分の国で起業するのが今の夢です。 ほかにもこんな記事 6/6 19:30 <全力投球!大学生>体動かす楽しさ 伝えたい 西九州大神… 5/9 21:00 <全力投球!大学生>被災地で「寄り添い」実践 脇山結さん… 6/16 9:00 留学生、交通ルール学ぶ 自転車の走行体験 佐賀市の西九州… 6/4 22:34 佐賀調理専門学校、西九州大短大に統合へ 2027年度 留…
北海道新聞文化祭に留学生も参加 登別明日中等教育学校 準備から取り組む
北海道新聞 4日 19:31
【登別】登別明日中等教育学校(426人)の文化祭「AKEBI Festival」が5日、一般公開される。模擬店や教室展示、文化部の発表、ミニコンサートなど多彩な企画が用意されており、来日中の姉妹校・米ワシントン州ボッセル高校の留学生11人も参加する。...
日本テレビ悪石島での震度6弱から一夜 収束見えない状況続く 津波の恐れや今後の見通しは 専門家の声
日本テレビ 4日 18:40
... て悪石島から非難する方々を載せたフェリーが鹿児島市を目指しています」 避難を希望したのは県外から山海留学していた小中学生を含む0歳から80歳までの13人です。 (十島村・久保源一郎村長) 「半分は山海留学生ですので、親元に無事引き取ってもらい、一般の住民の方は、ゆっくりと指定の宿泊先で体をケアをしてほしい」 (カメラマン) 「震度6弱の地震から一夜明けた悪石島。島の様子は特に変わった様子は見受けら ...
NHK企業の労働力不足解消へ 青森県が留学生採用促すセミナー開催
NHK 4日 18:24
... うデータを紹介しました。 その上で、労働力不足が加速する中、地方企業が積極的に外国人労働者を受け入れる必要性を訴えました。 ほかにも、実際に留学生や外国人労働者を採用している企業が、現場での活躍ぶりや受け入れる際の工夫について伝えました。 今後、県は、県内企業と留学生の交流イベントを弘前市、八戸市、青森市で行うということです。 国立社会保障・人口問題研究所の是川国際関係部長は「日本が労働移住先とし ...
UMK : テレビ宮崎夏の甲子園宮崎大会を前に 10回目の出場めざす第1シード日南学園
UMK : テレビ宮崎 4日 18:15
... ば抜けてるわけではないですが何とかチーム一丸で守って最少失点で切り抜けて少ないチャンスを生かして勝つスタイルを大会で発揮できています」 打撃陣打撃陣は、規格外のパワーでチームの4番に成長した台湾からの留学生 蔡韋辰選手、勝負強いバッティングが持ち味の渡邊煌大選手がクリーナップの一角を担います。 投手陣投手陣は秋の九州大会県予選で30イニング無失点。 エース長友拓海投手を中心に、身長190センチから ...
山陽新聞岡山県立大26年度 入学370人募集
山陽新聞 4日 16:45
... 大は4日、2026年度の入学者選抜要項を発表した。募集人員は前年度と同じ370人。 内訳は保健福祉、情報工学部が各140人、デザイン学部が90人。一般、総合型、学校推薦型の各選抜と、帰国生、私費外国人留学生対象の入試があり、うち一般選抜は大学入学共通テストを課す。 26年度から、保健福祉学部看護学科の学校推薦型選抜で1高校当たりの推薦可能人数を2人から3人に増やす。問い合わせは教学課入試班(086 ...
中日新聞トラック運転手、前方注視せず 3人死亡バス事故で報告書
中日新聞 4日 15:16
宮城県栗原市の東北自動車道で2023年5月、故障により停車中のバスに大型トラックが追突、乗客のネパール人留学生ら3人が死亡した事故で、事業用自動車事故調査委員会は4日、調査報告書を公表した。トラックの30代男性運転手は並走車に気を取られて前方を注視せず、バス側も十分な追突防止策を取らなかったと指摘した。 報告書などによると、23年5月16日夜、走行車線を走っていた大型トラックの運転手は、前の車を追 ...
新潟日報推しの南魚沼市、全国へ熱烈PR!神奈川県の会社代表、関係人口の増加に一役「多くの人呼びたい」
新潟日報 4日 14:00
星の杜中学校の生徒と、外国人留学生の交流を見守る高塚苑美さん(右から2人目)=南魚沼市国際町 企業のコンサルティングなどを行うグローバルセールスパートナーズ(神奈川県)の代表取締役、高塚苑美さん(48)が、浦佐地域を中心とした南魚沼市を全国にPRし、関係人口の増加に一役買っている。学生時代に研究で訪れ、地域の景色や文化、人の温かさに引かれたという高塚さんは「今後も多くの人を南魚沼に呼びたい」と意欲 ...
日本テレビアメリカと兵庫の大学生が愛媛に研修旅行へ 今治で造船の現場など視察
日本テレビ 4日 13:34
... を日本人学生が通訳をしながら見学していました。 この2つの大学は姉妹校提携を結び交換留学を行っていて、研修旅行は、日本航空松山支店が、外国人留学生に愛媛の魅力を知ってもらおうと3年前に始めました。 造船所のあとには、観潮船に乗り、来島海峡の国際航路を見学し外国人留学生らは愛媛の歴史や産業について学んでいました。 この研修旅行は2泊3日の日程で行われ、今治のほか、マイントピア別子や道後温泉なども訪れ ...
西日本新聞【参院選2025】福岡選挙区立候補者の公約と経歴
西日本新聞 4日 06:00
... 新 〈公約〉社会保険料を見直し手取りアップの実現(薬の保険適用見直し、窓口負担改革、医療DXの推進で現役世代の負担を軽減)。現役世代、将来世代への徹底投資(教育無償化、教育の質向上、子どもの貧困対策、留学生政策の活用、平和教育)。議員報酬を毎月2割ボーナス3割カット。 〈経歴〉会社員、参院議員秘書などを経て、観光PR会社代表。福岡市。九州電子技術専門学校卒。 森 健太郎(もり・けんたろう) 47 ...
毎日新聞自転車盗難への対策訴え 千葉駅周辺 留学生らチラシ配り /千葉
毎日新聞 4日 05:39
読売新聞日常奪った原爆の脅威
読売新聞 4日 05:00
... 表現や劇的な構図を排して撮影してきた。今回、熱でゆがんだ弁当箱や染みがついた少女のワンピース、「8時15分」で止まった懐中時計などの写真を並べる。 9月17日まで。7月6日午後2時から、広島大大学院の留学生や外国籍の教職員ら7人による「夏のトークセッション 文化交流が生み出すもの」がある。同13日午後2時には、土田さんのギャラリートークも開かれる。いずれも聴講自由で入館料が必要。問い合わせは平山郁 ...
釧路新聞折り紙やモルック楽しむ 鶴居中生と高専留学生、模擬議会の案採用【鶴居村】
釧路新聞 4日 04:00
【鶴居】村教育委員会は、村立鶴居中学校(名和勝紀校長)の3年生と釧路工業高等専門学校(長尾和彦校長)の留学生との交流会を鶴居中で開いた。2023年度に行われた中学生模擬議会で、中学生議員から「子供た...
大分合同新聞中津南高の交換留学生カラムさんが剣道3級取得 「イタリア帰国後も練習し最高位目指す」
大分合同新聞 4日 03:00
【中津】イタリア・ミラノ出身の中津ロータリークラブ(RC)の交換留学生、ノール・カラムさん(17)=中津南高2年=が剣道の認定3級を取得した。昨年7月に来日後、母国にはないという部活動に興味を持ち、剣道を体験。...
山形新聞40年ぶり母校、在校生と交流 山形東高、初受け入れの留学生・ジョンソンさん(米国)
山形新聞 3日 20:42
約40年ぶりに山形東高を訪れた同校初の留学生エドワード・ジョンソンさん(右)。在校生に記念品を贈った=山形市・同校 山形市の山形東高(渡辺晃校長、723人)が1983(昭和58)年度に受け入れた初めての留学生エドワ…
NHK参議院選挙公示 山口選挙区に現職と新人の計5人が立候補
NHK 3日 20:18
... 三本柱を軸に断固としてこの国、山口を守っていく」と訴えました。 山崎候補は「税金はどんどん上がり、お金を搾り取ろうとしている。日本の学生は学生ローンで学費を卒業後もずっと払い続ける状況だが、日本政府は留学生を優遇している。日本人ファーストで行っていく政治に取り戻していく」と訴えました。 奥野候補は「SNSは無法地帯になっている。情報開示が大事で、SNSの規制ではなく法律の改正が現実的だ」と訴えまし ...
新潟日報「参議院選挙やってるの知らないです」JR新潟駅前で街頭インタビュー、中国人留学生「日本は選べるから…」【選挙やってるの、知ってますか?公示日】
新潟日報 3日 19:00
参院選が始まった。新潟選挙区でも各陣営が選挙カーを走らせ、候補者の名前を連呼している。だけど、全県1区の新潟県は都道府県別で5番目の広さだ。舌戦の喧噪(けんそう)が感じられず、選挙ムードが盛り上がらないというのはよく聞く話だ。一般有権者の政治への関心は本当に低いのだろうか。記者が県内各地の「あの場所」で辻立ちし、道行く人に聞いてみた。選挙やってるの、知ってますか? 【関連記事】 新潟選挙区の候補者 ...
TBSテレビ参議院選挙・山口 参政・新 山〓珠江候補第一声【選挙の日、そのまえに。】
TBSテレビ 3日 16:30
... しい生活を抱える日本国民からお金を搾り取ろうとする、そんな動きもあります。 そして学生も、どうでしょう。日本の学生さん。学生の方で、学費を卒業後もずっと払い続ける状況。その中でも日本政府は、留学生を優遇している。留学生には、学費をお支払いすると、そして生活補助金まで差し上げている状態なんですね。そんなおかしさもあります。 そして、このおかしいということに声を上げない、この国民性を何とか私たち、この ...
十勝毎日新聞更別中央中の生徒、留学生を招いて英語交流
十勝毎日新聞 3日 15:46
【更別】更別中央中学校(小室彰人校長、生徒71人)で6月30日、帯広市内の高校に通う留学生を招いて英語の授業が行われ、同校の生徒が英語によるコミュニケーションを楽しんだ。 同世代...
TBSテレビ「福島の人は本当に優しい」ペルーとブラジルからの県費留学生が内堀知事訪問 福島
TBSテレビ 3日 13:51
... にルーツを持つ留学生が2日、内堀知事を訪ねました。 県庁を訪れたのは、「県費留学生制度」を活用して、今年5月にペルーとブラジルから来日した学生2人です。この制度は、中南米に移住した県民の子孫を県内に招き、国際交流の懸け橋になってもらおうと、県が60年前から行っているもので、これまでに受け入れた留学生は211人に上ります。2人は、福島の印象について内堀知事に話しました。 ブラジルからの留学生「福島の ...
佐賀新聞軍艦島を開発、八幡製鉄所も計画 唐津出身の技師・長谷川芳之助の功績学ぶ 日本初の工学博士「もっと評価を」 旧大島邸で宮島醤油会長ら講演
佐賀新聞 3日 13:48
... たちのうち辰野金吾ら年長組と長谷川は同世代で、彼らよりも一足早く中央で学問を始めた」と語った。 その後、米国の大学に入学して「鉱山学科に進み、祖国を豊かにする実学の道を選んだ」(宮島さん)という。官費留学生でありながら無許可でドイツに渡り、製鉄技術も学んだ。 帰国後、三菱に入社し、翌1881(明治14)年に長崎県の高島炭坑の検査役に。端島を研究している長崎市の建築家中村享一さん(74)は「この期間 ...
NHK参院選山口選挙区 現職と新人の計5人が立候補
NHK 3日 13:30
... 三本柱を軸に断固としてこの国、山口を守っていく」と訴えました。 山崎候補は「税金はどんどん上がり、お金を搾り取ろうとしている。日本の学生は学生ローンで学費を卒業後もずっと払い続ける状況だが、日本政府は留学生を優遇している。日本人ファーストで行っていく政治に取り戻していく」と訴えました。 奥野候補は「SNSは無法地帯になっている。情報開示が大事で、SNSの規制ではなく法律の改正が現実的だ」と訴えまし ...
朝日新聞筑波大、米国で学べない学生らを受け入れ方針 トランプ政権の措置で
朝日新聞 3日 10:45
記者会見する永田恭介学長(右)=2025年6月26日、茨城県つくば市の筑波大、鹿野幹男撮影 [PR] 米国のトランプ政権によるハーバード大学の留学生受け入れ停止方針を受け、筑波大学は、米国の大学や大学院での学びが困難になった学生を受け入れる方針を明らかにした。入学時期は今秋以降を想定している。 対象は、現在米国の大学や大学院に通う学生のほか、米国留学が難しくなった留学予定者ら。 大学や大学院に通う ...
まいどなニュース伝統的な祭りの「担ぎ手も、資金も足りない」…SNSの声がけ話題 「これは良いアイデア」「待ってました!」
まいどなニュース 3日 07:10
... 5年ほど前から、担ぎ手が不足し始めて、人づてに周辺でも声がけしていた『西海祭り』。 「海外出身の方にも10年ほど前から参加していただくように。当時を知る地区の区長に確認したところ、金沢大学、星陵大学の留学生が友人、知人伝手で文化交流の体験で担いだのが初めてだったとのことです。ただ、その都度、申し込みの経路は異なり、技能実習生はいつからといったことははっきり分かりません」と、西崎さん。 地元以外の人 ...
河北新報仙台七夕へ 平和の願い込めて留学生が飾りを作成 仙台ユネスコ協青年部と東北大が連携
河北新報 3日 06:00
仙台七夕まつり(8月6〜8日)に向けて、公益社団法人仙台ユネスコ協会(仙台市青葉区)の青年部が主催する「平和祈念七夕」の準備が始まった。今年は初めて東北大と連携し、県内外の高校生と大学生ら約30人に…
北國新聞能登の祭り 手助け法人設立 イベント、継承後押し 宇出津・八坂神社と金沢の専門校タッグ
北國新聞 3日 05:00
... に足を運びたくなりような企画を打ち出し、不足している担い手の確保も目指そうと法人設立を考えた。震災により、能登に全国の視線が注がれる今が最適な時期と判断したという。 4日の祭りには、金沢福祉専門学校の留学生を中心にした学生8人が授業の一環で駆け付ける。参加者が不足している町内会のキリコを担ぎ、盛り上げに一役買う。 同法人は今後、能登各地の祭礼を対象に旅行代理店と連携したツアーの企画、造成に乗りだす ...
読売新聞SNS投資詐欺未遂容疑で逮捕 19歳受け子役か
読売新聞 3日 05:00
県警は1日、ベトナム国籍で東京都豊島区の留学生の男(19)を詐欺未遂容疑で現行犯逮捕した。男はSNS型ロマンス詐欺の受け子役とみられ、「だまされたふり作戦」で逮捕したという。 県警組織犯罪対策課によると、男は氏名不詳者らと共謀し、6月4日から7月1日にかけて南魚沼市の80歳代男性にメッセージアプリで投資話を持ちかけ、金地金200グラム(約330万円相当)を宅配便で送らせてだまし取ろうとした疑い。 ...
FNN : フジテレビ浴衣を着て一日過ごす「浴衣DAY」 留学生が日本の夏を満喫 キャンパスに縁日や屋台も【長崎市】
FNN : フジテレビ 2日 18:29
... の留学生です。 フランスからの留学生 「ピンクと紫が気に入った」「着心地はとても心地よい」 友達の反応も上々です。 カナダからの留学生 「めっちゃかっこいい」 フランスからの留学生 「かわいい」 長崎外国語大学では、278人の留学生を受け入れています。 「浴衣DAY」は日本の夏の文化を体験してもらおうと、学生主体で10年以上前から行われています。 多くの人は浴衣をレンタルしましたが、アメリカからの ...
北海道新聞厚沢部の「小学生留学」に初の児童 沖縄のブリントンさん、館小で活発に交流
北海道新聞 2日 18:24
【厚沢部】町が本年度からスタートした子育て世帯向けの移住体験事業「小学生留学」で、最初の?留学生?が館小に通っている。同小の児童は短期間の「お友達」を優しく受け入れ、気兼ねなく活発に交流。留学生の保護者も短期間での子どもの成長ぶりに目を細めている。...
周南経済新聞周南・櫛ケ浜に台湾料理「味源」2号店 住民や工場勤務者が立ち寄る店に
周南経済新聞 2日 14:26
... 湾料理店「味源櫛ヶ浜店」の日替わり定食 [広告] 2014(平成26)年にオープンした本店(新宿通3)に続く2店舗目。店主の賀暁棚(ガ・ギョウホウ)さんは中国・ハルビン出身で、2010(平成22)年に留学生として来日した。調理や接客の経験を重ね、地域に根差した店舗運営を続けている。 店舗面積は約150平方メートル。カウンター席を含む80席を備え、店内はスタッフと共に自分たちで整えたという。 メニュ ...
日本テレビ“だまされたフリ"でベトナム国籍の男を逮捕 80代男性から金地金200グラムをだまし取ろうとした疑い 架空の女性らになりすまし、うその投資話持ち掛け《新潟》
日本テレビ 2日 13:54
SNS上で投資話を持ち掛け、南魚沼市に住む80代の男性から金地金をだまし取ろうとした疑いで7月1日、東京都豊島区に住むベトナム国籍の留学生の男(19)が現行犯逮捕されました。 警察によりますと、男はほかの者と共謀し6月4日から7月1日までの間に架空の女性などになりすましメッセージアプリで交信を重ね、「叔父が有名な経済学者で、金の取引の勉強をしているので、一緒に金の取引の勉強をしませんか」などと男性 ...
NHK小学生が大学の留学生と交流する特別授業 名護 瀬喜田小学校
NHK 2日 12:01
小学生が地元の大学に通う留学生と交流する特別授業が名護市で行われました。 この授業は、海外の文化や語学に関心を持ってもらおうと名護市の瀬喜田小学校の児童およそ30人を対象に1日、行われました。 このうち、3年生と4年生の教室には地元の名桜大学に通う中国やタイ、ブラジルの留学生あわせて4人が訪れました。 まず、留学生たちが母国語であいさつをしたあと、教員がそれぞれの国が日本からどれくらい離れているか ...
福島民友新聞福島大、26年度入学定員は985人…前年同数 入試要項発表
福島民友新聞 2日 11:00
... 詳細は同大のホームページに掲載している。問い合わせは入試課(電話024・548・8064)へ。 入学者選抜方法も公表 福島大は1日、学士課程を再編する27年度の入学者選抜方法も公表した。経済経営学類と行政政策学類を統合して新設する政経学部については定員400人の内訳を公表。前期で210人、後期で50人、総合型選抜でおおむね40人、学校推薦型選抜で90人、私費外国人留学生選抜で10人を募集する予定。
TBSテレビ夏の高校野球宮崎県大会を前に 6大会ぶりの甲子園を目指す第1シード 日南学園
TBSテレビ 2日 11:00
... 1人1人の力が集まって宮崎でもナンバーワンくらいのチーム力があるので、大事な試合でチーム全体で戦っていけると思います」 どの打順からでも得点が狙える日南学園の強力打線。 その中核を担うのが、台湾からの留学生の蔡韋辰(サイ・ウェイチェン)選手です。 身長191センチ、足のサイズは31センチ。投手もこなす二刀流の蔡選手が憧れる選手は? (蔡韋辰 選手)「大谷翔平です。ピッチングはめちゃめちゃいいです。 ...
TBSテレビ80代男性がとっさの判断 ロマンス詐欺に“騙されたふり作戦"でベトナム人留学生の男(19)を逮捕 新潟・南魚沼市
TBSテレビ 2日 09:13
... 市の80代男性に嘘の投資話を持ちかけ、金の地金をだまし取ろうとしたとして、東京都豊島区に住むベトナム国籍の男(19)が逮捕されました。 詐欺未遂の疑いで逮捕されたのは、東京都豊島区に住むベトナム国籍の留学生の男(19)です。 男は6月1日から7月1日にかけて、SNSで接触した南魚沼市の80代男性に対して、日本人女性になりすまし「おじが有名な経済学者で金の取引を勉強しているので一緒に勉強しませんか」 ...