検索結果(猛暑 | カテゴリ : 地方・地域)

1,345件の検索結果(0.179秒) 2025-06-18から2025-07-02の記事を検索
TBSテレビ【近畿の天気】3日(水)も晴雨兼用傘が活躍 厳しい暑さと天気の急変に要注意 激しい雷雨の所も
TBSテレビ 20:17
... してください。 気温は最低・最高ともに前日と同じくらいで、厳しい暑さが続くでしょう。予想最低気温は24〜28℃くらい、日中の最高気温は32〜35℃くらいの所が多く、熱中症に警戒が必要です。 4日(金)以降は、天気の急変は限定的となりそうですが、かんかん照りの猛暑がしばらく続きそうです。週末以降は大阪でも連日35℃以上の猛暑日が予想されます。長く続く暑さでバテないよう、体調管理にお気を付けください。
日本テレビ地域の環境に関心を 小学生が千代川で水生生物の調査 児童たちが導き出した千代川の水質は? 鳥取県鳥取市
日本テレビ 20:15
地域の環境に関心をもってもらおうと鳥取市の千代川では、小学生を対象にした水生生物の調査を行いました。 鳥取・米子・島根県の津和野で35℃を超える猛暑日となった7月2日。鳥取市を流れる千代川の下流で児童たちが行ったのはー。 児童 「川がきれいかを調べています」 鳥取市の江山学園4年生20人が水生生物と水質の調査を行いました。専用のキットを使って川から汲んできた水が酸性かアルカリ性かまた、水に含まれる ...
名古屋テレビ猛暑を乗り切るスタミナのもとウナギ 稚魚が豊漁で価格変化の兆し
名古屋テレビ 20:02
猛暑を乗り切るスタミナのもとと言えばウナギ。近年、稚魚の不良で高値が続いていましたが、今年は変化の兆しも? 猛暑を乗り切るのに欠かせないのが「ウナギ」。 この夏は「土用の丑の日」が19日と31日の2回あります。 ジェイアール名古屋タカシマヤでは今年、全体でウナギ商品を2割増しで準備しているといいます。 そのわけが―― 「今年はシラスウナギが豊漁だったので、去年まで不漁の時はあすのウナギが確保できる ...
日本テレビ今年初の“猛暑日" 島原市で35.3℃「県内11地点で今年一番の暑さ」3日も熱中症警戒《長崎》
日本テレビ 20:00
2日の県内は強い日差しが照り付け、厳しい暑さとなりました。 島原市では最高気温が「35.3℃」と、県内でことし初めての猛暑日となりました。 熱中症警戒アラートが発表され、真夏のような暑さとなった県内。 最高気温は、島原市で35.3℃、長崎市で33.2℃、大村市で33.1℃など、11の地点で今年一番の暑さとなりました。 この暑さで、30代から80代までの男女7人が熱中症や熱中症の疑いで病院に搬送され ...
佐賀新聞地域の施設で 涼しく楽しく 今年も江北、大町に“猛暑避難所"
佐賀新聞 20:00
画像を拡大する エアコンの効いた“避難所"で健康マージャンを楽しむ人たち=江北町の石原集会所 猛暑対策として冷房の効いた地域の公民館や集会所を住民に開放する“猛暑避難所"が、江北町と大町町で開設されている。町がエアコンの電気代を補助する仕組みで、地域の人たちが暑さを避けながらくつろいでいる。 江北町は今年初の熱中症警戒アラートが発表された6月30日から開設した。2023年から公共施設を「涼み処(ど ...
下野新聞体育館から冷房のある教室へ、投票所を変更 足利市 熱中症対策で初の措置
下野新聞 19:30
【足利】20日に投開票される参院選を巡り、市行政委員会事務局は2日、学校体育館などに設置している投票所を、冷房施設のある教室に変更すると発表した。記録的な猛暑が続く中、選挙人や立会人などの熱中症対策のためという。 残り:約 422文字/全文:535文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員 ...
日本テレビ堀井気象予報士のお天気情報 めんたいワイド 7月2日
日本テレビ 19:17
... 雨や雷雨の所がありそうです。日中の最高気温は、内陸では体温を超える危険な暑さになる所があるでしょう。こまめに水分や塩分を取るなど、熱中症に警戒が必要です。 週間予報です。金曜日以降も夏空が広がるでしょう。午後はにわか雨や雷雨の所がありそうです。日中の最高気温は34℃前後と厳しい暑さが厳き、内陸では35℃以上の猛暑日が続くでしょう。熱中症に警戒が必要です。 最終更新日:2025年7月2日 19:17
KRY : 山口放送【山口天気 夕刊7/2】この先は気温38度台も!? あす3日(木)も熱中症警戒アラート…異例の猛暑止まらず 暑さの記録更新も
KRY : 山口放送 19:13
... 能性 経験のない暑さに入念な対策を! ========== 猛烈な暑さが止まらない県内…きょう2日(水)は山口市内で最高気温36.6度と今年初めて36度台に到達したほか、防府で今年初めての猛暑日、広瀬は5日連続の猛暑日などとなっています。 また、県のまとめでは、きのう1日(火)は20人、きょう2日(水)は夕方までで6人、2日間で合わせて26人の熱中症による救急搬送が行われています。 日本付近は、特 ...
日本テレビ各地で海開き 海辺での注意点は 広島
日本テレビ 19:11
... てますが海に関連した注意点もあります。涼を求めこれから海水浴に行く人も増えてくる時期です。海辺での注意点を取材しました。 2日広島市中区では33.5℃と今年一番の暑さに。三次市や安芸太田町加計などでは猛暑日となりました。1日が海開きだったベイサイドビーチ坂では海水浴を楽しむ姿です。 ■海水浴客 「涼しい 海に入ると」「気持ちい」「最高です」 ■宮脇キャスターリポート 「サーモグラフィを使って温度を ...
TBSテレビ高知の天気 3日 気温上昇 午後は天気の急変に注意 山岸拓気象予報士が解説
TBSテレビ 19:02
... う。昼過ぎから夕方にかけては雨脚が強まる所がある見込みです。 最低気温は平野部の方でより高く、土佐清水市では27度の熱帯夜となりそうです。最高気温も各地上昇する見込みで、四万十市中村、本山町では連日の猛暑日となるでしょう。水分補給やこまめな休憩などを欠かさずに取るようにしてください。 向こう1週間は日差しが強く、気温も上昇する見込みです。夜になっても気温は下がりにくく、一日を通して熱中症のリスクが ...
FNN : フジテレビ異例の早さの梅雨明けで夏本番 日傘に「ファン」も…松山の大型スーパーで対策グッズが好調【愛媛】
FNN : フジテレビ 19:01
異例の早さで梅雨明けし、愛媛県松山市内の大型スーパーでも、暑さ対策グッズの売れ行きが1日時点で伸びているといいます。 愛媛県内は2日、四国中央で35.1度と猛暑日になったほか、鬼北町で34.8度、大洲市で34.4度になり、3つの地点で今年一番の暑さになりました。 曽我部愛麗キャスター: 「涼しい?。実はこの日傘にはファンがついていて今、風が出ています。この暑い時期を乗り越える暑さ対策グッズが今注目 ...
TBSテレビえびの市で37.6℃と全国1位の暑さ 宮崎県内各地で「猛暑日」 熱帯夜も続く見込み
TBSテレビ 19:00
... ℃と全国1位の暑さとなるなど、各地で猛暑日となりました。 (玉岡克希記者) 「きょうも強い日差しが照り付けています。じっとしていても汗が吹き出るような暑さです」 県内は2日も太平洋高気圧に覆われ、強い日差しを受けて気温が上昇。 各地の最高気温は、えびの市加久藤で37.6℃、都城市で37.1℃、美郷町神門で36.8℃など、17の観測地点のうち、7地点で35℃を超える猛暑日となりました。 (県民は) ...
日本テレビ【猛暑】1000個の風鈴の音色 七夕飾りとともに風に揺れる 暑さの中で涼を感じて 太宰府天満宮
日本テレビ 19:00
熱中症警戒アラートが発表されている2日の福岡県と佐賀県では、複数の観測点で35℃以上の猛暑日となりました。 九州北部は、ギラギラと照りつける太陽の熱で、ぐんぐんと気温が上がりました。 ■中村安里アナウンサー 「強い日差しが照りつけていて、うだるような暑さです。この照り返しで、地面を触ってみると焼けるくらい熱くなっています。」 最高気温が34.6℃まで上がった福岡県太宰府市では、日陰を選んで歩く人の ...
日本テレビプールに救護室設置 熱中症対策で 小豆島
日本テレビ 18:51
香川、岡山は今日(2日)も猛暑日となり、香川県には熱中症警戒アラートが発表されましたが、香川県小豆島町では熱中症対策に役立ててもらおうと、プールに救護室が設置されました。 救護室が設置されたのは小豆島町のB&G海洋センタープールです。エアコン、扇風機の他、応急処置が出来るベットが備えられています。 熱中症など急病人の対応に役立ててもらおうと、東京のB&G財団が寄贈したもので贈呈式では小豆島町に目録 ...
日本テレビ『ジリジリくる…』37.3度 四万十市江川崎で今シーズン最高の暑さ【高知】
日本テレビ 18:49
... の地点で30度以上となりました。 厳しい日差しが照りつけた県内。四万十市西土佐江川崎に設置された温度計が示したように、江川崎では今シーズン最高となる37.3度の猛暑日を記録。そのほか四万十市中村で36.2度、本山で35.3度など4つの地点で猛暑日を記録し、県内15地点で30度を超えました。 ■奈良からの観光客 「奈良も盆地なので暑いが、全然違う、じりじりとくる」 高知地方気象台によりますと、3日以 ...
TBSテレビ長崎県内で今年初の猛暑日に 3日も5日間連続となる熱中症警戒アラート
TBSテレビ 18:48
長崎県内は2日も厳しい暑さとなり、島原市では最高気温が35度を超え、今年県内初の猛暑日となりました。 先週の梅雨明け以降、厳しい暑さが続く県内。島原市では2日の最高気温が35.3度まで上がり、今年県内初の猛暑日となりました。 また、長崎市で33.2度大村市で33.1度など、県内の半数以上の観測地点で今年の最高気温を更新しました。 消防によりますと県内では2日、30代から70代までの7人が熱中症の疑 ...
FCT : 福島中央テレビ「もうだめだみたいな」「怖くて動けない」県内各地で“ゲリラ雷雨" 福島
FCT : 福島中央テレビ 18:47
... 暑くなりました。 ■平瀬史敦 記者リポ 「肌をジリジリと焼きつけるような暑さです。午後2時過ぎの郡山市、手元の温度計は35度を指しています」 各地で強い日差しが照り付け、最高気温は、伊達市梁川や福島で猛暑日となったほか、多くのところで30℃を超える真夏日となりました。ところが…。 ■道路に打ち付ける雨 「ザーーーッ」 上空の寒気や暖かく湿った空気の影響で大気の状態が不安定となった県内。午後になり、 ...
TBSテレビ「少雨と異常高温で品薄懸念」コメ騒動さらに深刻化?"最早"梅雨明けで暑く長い夏へ...コメの天敵・カメムシ増加のおそれ さらに野菜も卵も高くなる!?【解説】
TBSテレビ 18:40
6月27日、近畿地方では「梅雨明けしたとみられる」と発表されました。統計開始以来最も早く、そして梅雨の期間としても例年の半分以下、18日間しかありませんでした。各地で猛暑日となり、厳しい暑さが続くと農作物への影響が心配される中、コメ農家からは収穫量や品質の低下を心配する声もあがっています。 この早い梅雨明けは私たちの生活にどう影響するのか?そもそも「梅雨の定義」とは何なのでしょうか?前田智宏気象予 ...
NHK埼玉県内 局地的に非常に激しい雨 夜遅くにかけ十分注意を
NHK 18:40
... かけて低い土地の浸水や川の増水、土砂災害に十分注意するとともに落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうにも注意するよう呼びかけています。 一方、2日も各地で気温が上がり日中の最高気温は▽所沢市で35.3度と猛暑日になったほか▽さいたま市で34.2度▽熊谷市と越谷市で33.8度など厳しい暑さとなりました。 あすの最高気温は▽熊谷市で33度▽さいたま市で32度▽秩父市で31度と予想されています。 引き続き熱 ...
日本テレビ真夏のような蒸し暑さ続いた一方、記録的短時間大雨情報も… 土砂災害や川の増水に注意 宮城
日本テレビ 18:38
2日も宮城県内は平年を上回る気温が続き、2日朝の最低気温は仙台で25.2℃と、2025年県内で初めての熱帯夜になった。 また、最高気温は最も高い米山(よねやま)で猛暑日一歩手前の34.9℃、仙台は32.9℃など、まるで真夏のような暑さが続いている。 一方、2日午後4時頃の宮城県白石市。 激しい雨が降り車が水しぶきをあげていた。 2日は上空に強い寒気が流れ込んできたため大気の状態が不安定になり、午後 ...
UMK : テレビ宮崎えびの市で37.6℃ 全国で最も高い気温に 宮崎県内各地で猛暑日
UMK : テレビ宮崎 18:31
... 観測しました。 宮崎県内は、太平洋高気圧の影響で朝から気温が上がりました。 日中の最高気温は、えびの市で全国で最も高い37.6℃、都城市で37.1℃を観測するなど県内7地点で猛暑日となりました。 (オカファーアナウンサー) 「猛暑日となった都城市です」 「午後になって少しずつ雲は出てきたのですが、時折吹く風はもわっとしていて熱風です。非常に蒸し暑く感じます」 (都城市民) 「とりあえずもうやばい。 ...
FNN : フジテレビえびの市で37.6℃ 全国で最も高い気温に 宮崎県内各地で猛暑日
FNN : フジテレビ 18:31
... 観測しました。 宮崎県内は、太平洋高気圧の影響で朝から気温が上がりました。 日中の最高気温は、えびの市で全国で最も高い37.6℃、都城市で37.1℃を観測するなど県内7地点で猛暑日となりました。 (オカファーアナウンサー) 「猛暑日となった都城市です」 「午後になって少しずつ雲は出てきたのですが、時折吹く風はもわっとしていて熱風です。非常に蒸し暑く感じます」 (都城市民) 「とりあえずもうやばい。 ...
NHK山口市で36.6度 3日も熱中症警戒アラート 対策の徹底を
NHK 18:30
... 瀬で35.9度、▽防府市で35.2度、▽岩国市玖珂で35.1度と、県内4つの地点で35度以上の猛暑日となりました。 県によりますと、2日午後4時時点で、熱中症とみられる症状で救急搬送された人は6人で、4人が中等症、2人が軽症だということです。 3日も県内は晴れる見込みで、日中の最高気温は、▽山口市で37度の猛暑日に、▽柳井市と萩市で33度、▽下関市で32度と予想されています。 熱中症の危険性が極め ...
FNN : フジテレビ県内で10歳未満の男子含む9人を熱中症疑いで搬送 日田市では2025年最高の37度観測 大分
FNN : フジテレビ 18:30
大分県内は2日も各地で気温が上がり、日田で2025年最高となる37度を観測するなど2つの観測地点で猛暑日となっています。 この暑さで県内では9人が熱中症の疑いで搬送されています。 大分地方気象台によりますと、2日は最高気温が日田で37.0度、佐伯市宇目で35.0度を観測し、2か所で猛暑日となりました。 このほか玖珠で34.8度を記録するなど、残る県内13の観測地点でも真夏日となりました。 ◆日田市 ...
TOS : テレビ大分県内で10歳未満の男子含む9人を熱中症疑いで搬送 日田市では2025年最高の37度観測 大分
TOS : テレビ大分 18:30
大分県内は2日も各地で気温が上がり、日田で2025年最高となる37度を観測するなど2つの観測地点で猛暑日となっています。 この暑さで県内では9人が熱中症の疑いで搬送されています。 大分地方気象台によりますと、2日は最高気温が日田で37.0度、佐伯市宇目で35.0度を観測し、2か所で猛暑日となりました。 このほか玖珠で34.8度を記録するなど、残る県内13の観測地点でも真夏日となりました。 ◆日田市 ...
中日新聞週末から6日連続、三重県内で猛暑日予想 知事「暑さに慣れない今が一番危ない」
中日新聞 18:27
週末から6日間連続の猛暑日が見込まれるとして、一見勝之三重県知事は2日の定例会見で、高齢者を中心に熱中症予防を呼びかけた。 県によると、県内では6月中に282人が熱中症の疑いで搬送され、昨年同月比2・7倍。同月18日には県内で...
TBSテレビ新たな台風発生の兆しも…西日本は危険な猛暑、東日本と北日本は大雨のおそれ【雨と風のシミュレーション】土砂災害に厳重警戒
TBSテレビ 18:26
... の一部を除いて晴れている所が多く、各地で真夏日や猛暑日となっています。しかし、高気圧配置の影響で大気の状態が不安定となり、局地的な大雨や雷、突風に注意が必要です。 真夏日続く西日本…熱中症に厳重警戒を 西日本付近に停滞する高気圧の影響で、4日にかけて日本付近は晴れて気温が上昇し、広い範囲で真夏日(最高気温30℃以上)となる見込みです。 特に西日本では猛暑日(最高気温35℃以上)となる所もあり、熱中 ...
TBSテレビ各地で厳しい暑さ 岳切渓谷で流しそうめんイベント 大分・宇佐市
TBSテレビ 18:21
... 暑さとなり、日田市で最高気温が37度と今シーズン最高となりました。そうした中、宇佐市では子どもたちが流しそうめんを楽しみました。 5日連続の猛暑日となった日田市では、午後2時過ぎに37度を記録し、今シーズンの最高気温を更新しました。このほか佐伯市宇目でも35度の猛暑日となり、県内各地で厳しい暑さとなりました。 (日田市で)「む〜んとするような気持ち悪いような感じですね」今からそこでウナギを食べに行 ...
TBSテレビ「こっちのほうが断然暑い」厳しい暑さ続く 高知県四万十市江川崎 2025年最高37.3℃観測
TBSテレビ 18:17
... 四万十市江川崎では2025年最高の37.3℃を観測、4地点で35℃以上の猛暑日となりました。 2日もじりじりと焼けるような暑さとなった県内。四万十市江川崎では2025年最高の37.3℃を観測し、全国で3番目の暑さとなりました。また、四万十市中村で36.2℃、本山町で35.3℃、四万十町窪川で35.2℃など、県内16地点中4地点で猛暑日を観測しました。 (愛媛から) 「こっちのほうが断然暑い。とにか ...
JRT : 四国放送初夏の味覚「ヤマモモ」収穫ピーク 毎朝摘み取り作業【徳島】
JRT : 四国放送 18:15
... とができます。 (記者) 「実際にやらせてもらいます」 「あ!簡単に取れました。これは食べて良いですか?」 「いただきます。とても甘酸っぱくてジューシーな味がします。すごく美味しいです」 2025年は猛暑の影響で色づきは今ひとつものの、味は甘味と酸味のバランスが良く、例年以上の出来だということです。 ( 岡田勢津子さん) 「うちの大師は、直径が35ミリから38ミリぐらい、とにかく大きい味は美味しい ...
NHK関東甲信 2日夜遅くにかけて局地的に非常に激しい雨のおそれ
NHK 18:09
... 注意するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうにも注意するよう呼びかけています。 一方、2日も、各地で気温が上がり、日中の最高気温は、 ▽茨城県大子町で36.3度、 ▽埼玉県所沢市で35.3度と猛暑日となったほか、 ▽さいたま市で34.2度、 ▽東京の都心で33度ちょうどと各地で厳しい暑さとなりました。 3日も暑さ続く見込みで、日中の最高気温は、 ▽甲府市と前橋市で34度、 ▽長野市で33度 ...
TBSテレビ【あす7/3(木)広島天気 】よく晴れて強烈な日差し・危険な暑さ続く 熱中症対策万全に
TBSテレビ 18:06
... 、引き続き夏空が広がりましたが、空が白っぽく見えた時間もありました。最高気温は広島市中区で33.5℃まで上がり、ことし最高タイの記録になりました。また、加計や三次で35.9℃を記録し、加計は5日連続の猛暑日になりました。 3日(木)よく晴れて強烈な日差し・危険な暑さ続く 熱中症対策万全に 小笠原近海にある熱帯低気圧は、あすまでに台風3号に変わる見込みですが、県内への直接的な影響はないでしょう。あす ...
NHK茨城県内 3日も大気不安定の見込み 低地の浸水など十分注意
NHK 18:03
... ひょうが降るおそれもあるため農作物や農業施設の管理にも注意してください。 一方、県内は2日も各地で気温が上がり日中の最高気温は、 ▽大子町で36.3度、 ▽常陸大宮市小瀬で35.2度と、35度以上の猛暑日になったのをはじめ、 ▽水戸市で34.7度 ▽鉾田市で34.4度 ▽古河市で34度と、各地で30度以上の真夏日になりました。 県内は3日も気温が上がる見込みで、引き続き、適切にエアコンを使用し、 ...
NHK島根 津和野町で猛暑日 暑さ続く見込み 熱中症の対策を
NHK 18:00
県内は2日も各地で厳しい暑さとなり、津和野町で35.9度を観測して猛暑日となりました。 暑さは、さらに1週間程度続く見込みで、気象台は、熱中症への対策を呼びかけています。 県内は2日も高気圧に覆われて各地で厳しい暑さとなりました。 日中の最高気温は津和野町で35.9度を観測して猛暑日となったほか、川本町で34.6度、奥出雲町で34.1度、松江市で33.5度と、30度以上の真夏日となりました。 暑さ ...
TBSテレビ沙美海水浴場で水遊び 最高気温は高松市36.2℃、高梁市36.1℃ 香川県は3日も熱中症警戒アラート
TBSテレビ 18:00
連日、うだるような暑さが続いています。きょう(2日)も岡山・香川の各地で猛暑日となっていて、引き続き熱中症への注意が必要です。 強い日差しが照りつけます。きのう、海開きした倉敷市の沙美海水浴場です。さっそく水遊びをする家族連れの姿がありました。きょうの最高気温は高松市で36.2 ℃、高梁市で36.1℃、岡山市で35.7℃と各地で猛暑日となりました。また、香川県にはきょうに続いてあすも熱中症警戒アラ ...
NHK大分 日田で5日連続の猛暑日 県内3日も厳しい暑さか
NHK 17:56
... となり、日田市では最高気温が37度を観測し、5日連続の猛暑日となりました。 大分県には3日も熱中症警戒アラートが発表されています。 引き続き、熱中症対策を徹底して下さい。 大分地方気象台によりますと、県内は2日も高気圧に覆われ、各地で気温が上がりました。 最高気温は日田市で37度、佐伯市宇目で35度と日田市では5日連続、佐伯市宇目では2日連続で猛暑日となりました。 このほか玖珠町で34.8度、豊後 ...
NHK長崎 島原35.2度 ことし初の猛暑日 3日も熱中症対策を
NHK 17:54
... .3度と県内でことし初めての「猛暑日」となりました。 県内は3日も気温が上がる見込みで、気象台と環境省は長崎県に「熱中症警戒アラート」を発表し、引き続き、熱中症予防のための行動をとるよう呼びかけています。 気象台によりますと、長崎県は2日も高気圧に覆われて晴れ、日中は各地で気温が上がりました。 島原市では最高気温が35.3度まで上がり、県内でことし初めて35度以上の「猛暑日」となりました。 また、 ...
中国新聞防府市が猛暑対策緊急会議 市内の郵便局を涼み処に
中国新聞 17:52
防府市役所 山口県防府市は、中国地方が1951年の統計開始以降で最も早く梅雨明けしたとみられることなどを受け、猛暑対策緊急会議を開いた。外出時に暑さを避ける休憩場所として、市内の公共施設や郵便局を「涼み処(どころ)」に定めたことなどを確認した。
NHK岩手 一関で猛暑日に 激しい雨が降り大雨のところも 警戒を
NHK 17:52
... で気温が上がり、一関市では最高気温が35度以上の猛暑日になりました。 一方、雷を伴った激しい雨が降って大雨となっているところがあり、2日夜にかけて低い土地の浸水や川の増水・氾濫に警戒してください。 盛岡地方気象台によりますと、東北地方に暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で、2日は県内各地で気温が上がりました。 日中の最高気温は、 ▽一関市で35.4度と猛暑日になったほか、 ▽一関市千厩で34.5度、 ...
CBC : 中部日本放送目からウロコ!初「日傘」効果に驚く夏、あなたはどんな熱中症対策していますか?
CBC : 中部日本放送 17:50
... よるダメージは無意識の内に忍び寄る。身を守るための“発想の転換"は、必要かつ急務と言わざるを得ない。 「自分の身は自分で守る」 イメージ画像:「猛暑必須アイテムの数々」(写真ACより) インテージの市場アナリスト、依田亜矢香さんは「光熱費など気にしながらも猛暑対策費の予算は前年よりも2桁近く増加している。それは、今年の夏は例年以上に厳しいという危機感の表れ」と分析している。と同時に、東京都が夏の水 ...
TBSテレビ今年一番の暑さに 福岡県久留米市37.6℃を観測 全国1位タイ 福岡47人佐賀8人が熱中症疑いで搬送
TBSテレビ 17:50
... 州北部は2日も高気圧に覆われ、各地で気温が上がりました。 最高気温は、久留米市が全国1位タイとなる37.6℃を観測したほか、佐賀市で35.9℃朝倉市と八女市黒木町で35.6℃と各地で今年最高を更新する猛暑日となりました 久留米市民 「ああー!こちらが!?37度まではあったんですけどね、38度は初めて聞いた」 高校生 「これ以上暑くなるって考えたら、外に出たくない」 消防によりますと、福岡県で47人 ...
TBSテレビ猛暑から小さな命を守る“公用車"下校で熱中症対策 児童をサポートする無料送迎 木下宙町長「今後も検討」 岐阜・川辺町
TBSテレビ 17:34
(弓削はな記者)「正午過ぎの名古屋栄です。手元の温度計は34℃。生ぬるい風が吹き、立っているだけで、汗が噴き出してきます」 きょうも蒸し暑い名古屋市内。午後3時半までに、34℃を記録。 (街の人) 「暑い。蒸し暑い」 「蒸し暑い。(Q:汗は?)汗も出る」 「過去一暑い。蒸し暑さと熱風で。汗が止まらない。自転車に乗っていても」 豊田市は午後3時半までに34.7℃まであがり、岐阜県大垣市では35.2℃ ...
NHK岡山 猛烈な暑さ続く 熱中症対策の徹底を
NHK 17:31
県内は2日も高気圧に覆われて気温が上がり、35度以上の猛暑日となったところがあります。 この暑さは3日も続く見込みで、熱中症対策を徹底して下さい。 2日の日中の最高気温は、高梁市で36.1度、真庭市久世で36度、岡山市で35.7度などと、県内16の観測地点のうち、6地点で35度以上の猛暑日になりました。 この暑さは3日も続く見込みで、最高気温は岡山市で36度、津山市で35度と予想されています。 日 ...
NHK和歌山 かつらぎ町で2日連続の猛暑日 突風・落雷にも注意
NHK 17:25
... 続の「猛暑日」となりました。 一方、大気の状態が非常に不安定となっているため、気象台は2日夜遅くにかけて竜巻などの激しい突風や落雷、急な強い雨に注意するよう呼びかけています。 県内は2日も気温が上がり、日中の最高気温は▽かつらぎ町で35.6度とことし一番の暑さを観測し、2日連続の「猛暑日」となりました。 また、▽日高川町で34.4度、▽和歌山市で34.3度などと各地で厳しい暑さとなりました。 猛暑 ...
NHK熊本県内 各地で猛暑日 3日も危険な暑さ続くか 熱中症警戒
NHK 17:15
県内は2日も気温が上がり、県内10か所で最高気温が35度以上の猛暑日となりました。 あさぎり町では7月の観測史上最も高い36.9度まで上がるなど、各地で危険な暑さが続いています。 県内は2日も高気圧に覆われて気温が上がりました。 最高気温が最も高かったあさぎり町では、午後3時前に36.9度まで上がり、7月の観測史上最も高い気温が観測されました。 このほか、人吉市で36.8度、玉名市で36.3度、熊 ...
日本テレビ猛暑で野菜に影響 キャベツの中心が茶色く変色、ミニトマトは実が付かない状態 雨不足の心配も…
日本テレビ 17:11
近畿地方は2日も厳しい暑さとなり、大阪では35.4℃と今年1番の暑さとなりました。猛暑の影響は食卓に欠かせない野菜にも及んでいます。 ふーーーっ。きょう(2日)も京都はアッつい!アッつい! 京都市は2日、最高気温35.4℃と4日連続の猛暑日を記録。厳しい暑さが続いています。 こんなあつ〜い日はミストで涼むシカない! 最高気温34.8℃を記録した奈良市。きょう(2日)から奈良公園に設置されたミストシ ...
TBSテレビ約80年後の8月は全道で猛暑日に?夏の暑さは4か月続く「この夏4回目の40℃越えになりました」道総研が未来の天気予報を公開
TBSテレビ 17:06
北海道内では7月1日、9日連続の真夏日となりましたが、80年後の夏は、もっと暑くなるかも…知れません。 「猛暑日」の一歩手前まで気温が上がった1日の道内。 1日・北海道帯広市 最高気温は帯広で34.9℃、十勝の芽室町で34.3℃と厳しい暑さとなりました。 ・帯広市民 「早めに来て早めに終わらせようと、今終わったんです。(パークゴルフの開始を)朝7時半にしても今日の朝は特別だよね。暑いね」 ・帯広市 ...
WBS : 和歌山放送列島、きょうも各地で猛暑日 気象庁、熱中症対策呼びかけ
WBS : 和歌山放送 17:01
日本列島はきょうも高気圧に覆われて気温が上昇し、宮崎県えびの市で37・5度、県内でもかつらぎ町かつらぎで35・6度を観測するなど全国914ある観測地点のうち57地点で最高気温が35度以上の猛暑日となっています。 また、30度以上の真夏日となっているのは、600地点を超えていて、県内では、かつらぎ町かつらぎ以外に日高川町川辺で34・4度、和歌山市和歌山で34・3度、田辺市龍神で34・1度、有田川町清 ...
千葉日報千葉県の新型コロナウイルス感染症情報
千葉日報 16:32
... 高齢家族に冷房促して 国際医療福祉大成田病院、志賀隆救急科部長 ⇒千葉大病院・猪狩部長「行動制限が必要」 ピーク「盆ごろ」予想も ワクチン接種訴え 新型コロナ、千葉県で過去最多 ⇒コロナ再拡大の兆し 猛暑下の「第7波」懸念 専門家「マスク着脱、めりはりを」 ⇒状況に応じてマスク着用を 千葉大病院感染制御部長 猪狩英俊氏 ⇒コロナ影響?詐欺事件も 千葉県消費者センター「慎重に」 FX投資トラブル急増 ...
日本テレビ【速報】午後3時までに福岡35人・佐賀2人が熱中症の疑い 久留米・朝倉・八女で猛暑日・この夏一番の暑さ
日本テレビ 16:07
九州北部は2日、高気圧に覆われて、夏空が広がり、猛烈な暑さとなっています。 日中の最高気温は午後3時までで次の通りです。35℃以上の猛暑日となり、この夏一番の暑さとなったところもありました。 ■午後3時までの最高気温 久留米市36.8℃(ことし最高) 朝倉市35.6℃(ことし最高) 八女市35.6℃(ことし最高) 大牟田市34.8℃(ことし最高) FBSのまとめでは、午後3時までに少なくとも福岡で ...
北海道新聞「暑い日は店内に避難どうぞ」 道内スーパーや薬局が休憩コーナー開放 地域貢献、集客も期待
北海道新聞 16:00
猛暑の日は冷房の効いた店内に「避難」するよう、買い物客以外にも呼びかけるスーパーや薬局などが北海道内でも増えている。営業時間中はいつでも涼める場所として、休憩コーナーなどを開放。地域貢献としてだけでなく、夏物商品や暑さ対策グッズなどもPRし、次の買い物につなげる狙いもある。...
新潟日報「市場に回す余裕ない」聖籠町のサクランボ2年連続不作…春の天候不順響く ふるさと納税にも影響
新潟日報 16:00
佐藤錦が実る木々を見上げる生産者。自身の農園では佐藤錦の収穫量が例年の3割程度にとどまったという=聖籠町二本松 聖籠町のサクランボ生産者が、昨年に続く不作に頭を痛めている。昨年は前年の猛暑と少雨が影響したが、今年は春の天候不順が響き、収穫量が例年の3割程度に落ち込んだ品種もある。関係者は「気候の変化で年によって収穫量が極端に減る年がある。離農者が増えるのも仕方ない」と肩を落とす。(新発田総局・金澤 ...
FNN : フジテレビ【速報】長崎県内で今年初の猛暑日 島原で35.2度
FNN : フジテレビ 15:40
長崎地方気象台によりますと、島原で2日午後3時16分に35.2度を観測し、長崎県内では今年(2025年)で初めて35度を超える猛暑日となりました。 テレビ長崎 長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TBSテレビ【速報】島原市で35.2℃ 長崎県内で今年初の猛暑日
TBSテレビ 15:37
長崎県島原市で2日、午後3時16分に気温35.2℃を観測し、長崎県では今年初めての猛暑日となりました。
日本海新聞, 大阪日日新聞米子で今年最高の36・0度 鳥取、境港も猛暑日
日本海新聞, 大阪日日新聞 15:30
鳥取地方気象台によると、県内は2日、高気圧に覆われておおむね晴れ、気象庁の観測(アメダス速報値)で、米子市で36・0度の今年最高気温を観測した。境港市も35・0度で今年最高となり、鳥取市も35・4度で猛暑日。
TBSテレビあす(3日)にも “台風3号" の見込み 週末にかけ日本の東に向かう予想【雨と風のシミュレーション】大雨や土砂災害、猛暑にも厳重な警戒
TBSテレビ 13:40
日本の南東の海上にある熱帯低気圧が今後24時間以内に台風に発達する見込みです 。この熱帯低気圧は、週末から週明けにかけて日本列島の東に向かう可能性があり、今後の情報に注意が必要です。 気象庁によりますと、南鳥島近海を進む熱帯低気圧は、24時間以内に台風に発達し、3日にかけて小笠原近海を北西進する見込みです。 小笠原諸島では大気の状態が不安定となり、気圧の傾きが大きくなって強い風が吹き、波が高くなる ...
NHK阿南で屋外作業の62歳男性 熱中症の疑いで死亡
NHK 12:33
... えてから体調不良を訴えていた52歳の男性が1日、熱中症の疑いで病院に運ばれその後、死亡しています。 県によりますと、ことし県内で熱中症の疑いで病院に搬送され死亡が確認されたのはこれで2人目だということです。 気象台は、今月8日ごろにかけて最高気温が35度以上の猛暑日になるところがある見込みだとして、四国に「高温に関する気象情報」を発表し、熱中症対策など健康管理に十分、注意するよう呼びかけています。
TBSテレビ九州各地で35℃以上の猛暑日予想 長崎県では4日連続で熱中症警戒アラート
TBSテレビ 12:19
長崎地方気象台によりますと長崎県内は2日、高気圧に覆われて晴れています。 2日の最高気温は南部、北部、五島で33℃、壱岐・対馬で34℃と予想されています。 九州各地の時間ごとの予想気温 2日は九州各地で気温が35℃を超えて猛暑日となる見込みで、環境省と気象庁は九州の広い範囲に熱中症警戒アラートを出して対策を呼びかけています。
NHK近畿 2日も熱中症に十分注意 午後は急な強い雨や落雷に注意
NHK 12:16
... 県上北山村で33.8度▽兵庫県淡路市で33.4度▽大阪市や京都府福知山市で33.3度などと、厳しい暑さとなっています。 このあとも気温は上がり、日中の最高気温は▽大阪市や奈良市、兵庫県豊岡市で35度と猛暑日が予想されているほか▽京都市や和歌山市で34度▽大津市で33度などと、厳しい暑さとなる見込みで、兵庫県には「熱中症警戒アラート」が発表されています。 ▽室内でもエアコンを使い▽のどがかわいていな ...
TBSテレビ西米良村で35.2℃など午前中で猛暑日に 宮崎県内はきょうも危険な暑さに 熱中症警戒アラートが発表(2日午前11時半現在)
TBSテレビ 12:15
... す。 (2日午前11時半現在) 県内はきょうも太平洋高気圧に覆われ、強い日差しのもと、午前中から気温が上昇しています。 午前11時半時点での最高気温は西米良村で35.2℃、美郷町神門で35.0℃と既に猛暑日となっているところがあります。 午後にかけては都城市とえびの市加久藤で37℃、小林市、美郷町神門、それに、西米良村で36℃などと予想されています。 気象台と環境省は、県内に熱中症警戒アラートを発 ...
NHK4日連続で熱中症警戒アラート 山口市は37度の予想 対策を
NHK 12:14
... 広瀬で34.7度、▽山口市で34.6度、▽岩国市玖珂で34.2度など、県内の広い範囲ですでに30度を超える厳しい暑さとなっています。 このあとも気温はさらに上がり、日中の最高気温は▽山口市で37度と、猛暑日になると見込まれているほか、▽柳井市で33度、▽萩市で32度、▽下関市で31度と予想されています。 気象台と環境省は熱中症の危険性が極めて高くなるとして、「熱中症警戒アラート」を発表しました。 ...
NHK近畿 2日も熱中症に十分注意 午後は急な強い雨や落雷に注意
NHK 12:05
... 県上北山村で33.8度▽兵庫県淡路市で33.4度▽大阪市や京都府福知山市で33.3度などと、厳しい暑さとなっています。 このあとも気温は上がり、日中の最高気温は▽大阪市や奈良市、兵庫県豊岡市で35度と猛暑日が予想されているほか▽京都市や和歌山市で34度▽大津市で33度などと、厳しい暑さとなる見込みで、兵庫県には「熱中症警戒アラート」が発表されています。 ▽室内でもエアコンを使い▽のどがかわいていな ...
NHK近畿 2日も熱中症に十分注意 午後は急な強い雨や落雷に注意
NHK 12:04
... 県上北山村で33.8度▽兵庫県淡路市で33.4度▽大阪市や京都府福知山市で33.3度などと、厳しい暑さとなっています。 このあとも気温は上がり、日中の最高気温は▽大阪市や奈良市、兵庫県豊岡市で35度と猛暑日が予想されているほか▽京都市や和歌山市で34度▽大津市で33度などと、厳しい暑さとなる見込みで、兵庫県には「熱中症警戒アラート」が発表されています。 ▽室内でもエアコンを使い▽のどがかわいていな ...
NHK近畿 2日も熱中症に十分注意 午後は急な強い雨や落雷に注意
NHK 12:03
... 県上北山村で33.8度▽兵庫県淡路市で33.4度▽大阪市や京都府福知山市で33.3度などと、厳しい暑さとなっています。 このあとも気温は上がり、日中の最高気温は▽大阪市や奈良市、兵庫県豊岡市で35度と猛暑日が予想されているほか▽京都市や和歌山市で34度▽大津市で33度などと、厳しい暑さとなる見込みで、兵庫県には「熱中症警戒アラート」が発表されています。 ▽室内でもエアコンを使い▽のどがかわいていな ...
NHK近畿 2日も熱中症に十分注意 午後は急な強い雨や落雷に注意
NHK 12:02
... 県上北山村で33.8度▽兵庫県淡路市で33.4度▽大阪市や京都府福知山市で33.3度などと、厳しい暑さとなっています。 このあとも気温は上がり、日中の最高気温は▽大阪市や奈良市、兵庫県豊岡市で35度と猛暑日が予想されているほか▽京都市や和歌山市で34度▽大津市で33度などと、厳しい暑さとなる見込みで、兵庫県には「熱中症警戒アラート」が発表されています。 ▽室内でもエアコンを使い▽のどがかわいていな ...
TBSテレビ岡山市や高松市などで熱帯夜 2日の日中は各地で35℃を超える猛暑日になる予想 香川県には熱中症警戒アラートも
TBSテレビ 12:00
... 川も朝から気温が上がり、日中は各地で35℃を超える猛暑日になる予想です。香川県には熱中症警戒アラートも出ています。 岡山市内は朝から薄曇りになったものの、午前中にすでに33℃を越え、ハンディ扇風機を持ったり、タオルで汗をぬぐったりしながら歩く人の姿が見られました。 岡山・香川の日中の最高気温は高松市で37℃、岡山市で36℃、津山市で35℃などと各地で猛暑日になる予想で、香川県には熱中症警戒アラート ...
TBSテレビきょうの東海地方は午後から大気の状態が不安定になり非常に激しい雨の降る所がある見込み 愛知・岐阜・三重の天気予報(7/2 昼)
TBSテレビ 11:59
... になり雨の強まる所があるでしょう。岐阜県では夕方にかけて急な非常に激しい雨、愛知県や三重県では夜にかけて激しい雨にご注意ください。 向こう1週間は、あさって金曜日まではすっきりしない天気が続くでしょう。土曜日以降は日差しが多く、猛烈な暑さが戻る見込みです。名古屋や岐阜などでは、しばらく猛暑日が続くでしょう。朝晩も気温が下がらず熱帯夜が多くなりそうです。日中だけでなく朝晩の熱中症にもご注意ください。
NHK近畿 2日も熱中症に十分注意 午後は急な強い雨や落雷に注意
NHK 11:54
... 県上北山村で33.8度▽兵庫県淡路市で33.4度▽大阪市や京都府福知山市で33.3度などと、厳しい暑さとなっています。 このあとも気温は上がり、日中の最高気温は▽大阪市や奈良市、兵庫県豊岡市で35度と猛暑日が予想されているほか▽京都市や和歌山市で34度▽大津市で33度などと、厳しい暑さとなる見込みで、兵庫県には「熱中症警戒アラート」が発表されています。 ▽室内でもエアコンを使い▽のどがかわいていな ...
UMK : テレビ宮崎7月2日(水)宮崎の天気 引き続き真夏の日差し 午後は山沿いで雷雨も 熱中症警戒
UMK : テレビ宮崎 11:50
(古山圭子気象予報士が解説) 2日(水)宮崎県内の天気です。 あすも朝から強い日差しが、降り注ぐでしょう。 午後は北部山沿いを中心に、県境付近で夕立が発生しそうです。 日中は内陸で、猛暑日となる所もあり、引き続き熱中症に警戒が必要です。 (続きは動画をご覧ください)
TBSテレビ【台風情報】台風3号発生か 日本の南で別の“熱帯擾乱"の発生も…台風のたまご=熱帯低気圧や台風へ発達の可能性 熱中症にも注意を【気象庁・週間天気予報】7月2日11時更新
TBSテレビ 11:44
全国的に気温が上昇し、所によっては35度以上の猛暑日となる一方、7月2日頃には日本の南で台風3号が発生、そして、沖縄の南には別の『熱帯擾乱』も予想されていて、今後、熱帯低気圧や台風に発達する可能性もあります【雨のシミュレーションを画像で掲載しています】。 気象庁の週間天気予報によりますと、7月上旬は全国的に気温が上昇し、所によっては35度以上の猛暑日となる見込みで、熱中症への注意が必要です。 7月 ...
TBSテレビ西日本で危険な暑さ 山口で37度予想 15県に熱中症警戒アラート ゲリラ雷雨にも警戒
TBSテレビ 11:38
... あります。 記者 「まだ午前10時なんですが、手元の気温計では32度を記録している山口市です。強い日ざしが照りつけていて、かなり暑く感じます」 山口県内は朝から気温が上がり、最高気温は山口で37度など猛暑日となる予想です。暑さのためか外出している人はまばらでしたが、街行く人は帽子や日傘で暑さ対策をしていました。 きょうは西日本の15の県に熱中症警戒アラートが出されています。山口県では4日連続の発表 ...
読売新聞学生服は時代の映し鏡…80年代「ツッパリ」の着こなしに込められた意味は?
読売新聞 11:00
... を着用する生徒の数はほぼ半々で、わずかにセーラー服が多いそう。女子のスラックス、男子のセーラー服、いずれもお 洒落(しゃれ) で洗練されたデザインなので、抵抗感なく着用できそうです。 このほか、近年の猛暑傾向を反映して、ポロシャツ制服やハーフパンツ制服、パーカー制服など、様々な種類の制服が紹介されています。今後も時代の変遷とともに制服が変わっていくことをうかがわせます。本展は9月14日まで。(読売 ...
TBSテレビ【万博】開幕80日目の入場者数は8万7000人 5月9日以来の9万人割れ きのうから「東ゲート→西ゲート」のシャトルバス運行
TBSテレビ 10:17
... 、大阪メトロ・夢洲駅の利用者が集まる東ゲートには、開場を待つ列ができていました。 きょうの大阪は午前8時半で気温が30度、湿度が67%で、蒸し暑い朝となりました。きょうの日中の予想最高気温は35℃で、猛暑日が予想されています。 ▼西ゲート活用へ 7月からシャトルバス運行 西ゲートの活用策として、きのうから東ゲートから西ゲートへ運ぶシャトルバスが運行されています。 来場者の混雑を緩和するため、6月か ...
沖縄タイムス熱中症、沖縄で新たに2人死亡 救急搬送520人 既に死者5人 昨年全体の6人に迫る
沖縄タイムス 10:16
全国的に危険な猛暑が続き、連日のように「熱中症警戒アラート」が発令される中、県内で熱中症による救急搬送が増加している。5月1日〜6月29日の約2カ月間の搬送者数(速報値)は520人で、昨年同期の約1・5倍。死亡者数は5人で、昨年全体の6人に既に迫る。記録的に早かった梅雨明けの影響とみられ、県や消防は対策の徹底を呼びかける。 総務省消防庁のまとめでは、6月23〜29日の直近1週間に県内で熱中症の疑い ...
MBS : 毎日放送【万博】開幕80日目の入場者数は8万7000人 5月9日以来の9万人割れ きのうから「東ゲート→西ゲート」のシャトルバス運行
MBS : 毎日放送 10:15
... 、大阪メトロ・夢洲駅の利用者が集まる東ゲートには、開場を待つ列ができていました。 きょうの大阪は午前8時半で気温が30度、湿度が67%で、蒸し暑い朝となりました。きょうの日中の予想最高気温は35℃で、猛暑日が予想されています。 ▼西ゲート活用へ 7月からシャトルバス運行 西ゲートの活用策として、きのうから東ゲートから西ゲートへ運ぶシャトルバスが運行されています。 来場者の混雑を緩和するため、6月か ...
HBC : 北海道放送約80年後の8月は全道で猛暑日に?夏の暑さは4か月続く「この夏4回目の40℃越えになりました」道総研が未来の天気予報を公開
HBC : 北海道放送 10:10
北海道内では7月1日、9日連続の真夏日となりましたが、80年後の夏は、もっと暑くなるかも…知れません。 「猛暑日」の一歩手前まで気温が上がった1日の道内。 1日・北海道帯広市 最高気温は帯広で34.9℃、十勝の芽室町で34.3℃と厳しい暑さとなりました。 ・帯広市民 「早めに来て早めに終わらせようと、今終わったんです。(パークゴルフの開始を)朝7時半にしても今日の朝は特別だよね。暑いね」 ・帯広市 ...
TBSテレビくまモンがファミマへ!買い物客に「熱中症予防」呼びかけ 熊本県内140店舗で啓発キャンペーン
TBSテレビ 10:06
... 024年から実施しているものです。 7月1日から14日まで、熊本県内140の店舗に設置されたモニターで、気温が高くなる時間帯に熱中症対策を呼びかけます。 熊本県健康づくり推進課 後藤佑一朗技師「今後、猛暑日となる予報が出ているので、こまめな水分補給や、暑さを避けるなどして、熱中症予防に取り組んでほしい」 総務省のまとめでは、2024年の夏、熊本県内で2040人が熱中症の疑いで病院に運ばれています。
日本テレビ佐藤菜乃花気象予報士のお天気情報 バリはやッ! 7月2日
日本テレビ 09:56
... 「傘は必要なのかどうなのか?」 よく晴れますが、筑後地方の山沿いでは午後はにわか雨の可能性があります。念のため、折り畳みの傘を持つと安心です。 「なのか間予報」 この先は各地で夏空が続き、季節先取りの暑さが続きます。 ☆なのかポイント☆ 特に週明けは暑くなります。福岡市でも最高気温が35℃以上の猛暑日となりそうです。内陸の地域では40℃に迫る暑さでしょう。 最終更新日:2025年7月2日 9:56
日本テレビ【速報】万博1日(火)の一般来場者は8.7万人 大阪で今年初の“猛暑日"熱中症疑いの搬送はなし 21日ぶり10万人割れ
日本テレビ 09:39
... で約8万7000人、パビリオンなどの関係者を含めた総来場者数は約10万5000人でした。 一般来場者が10万人を割り込んだのは6月10日(火)以来、21日ぶりです。1日は大阪で今年初めて35℃を超える猛暑日となりましたが、熱中症疑いの救急搬送者はいませんでした。 万博入場者数の推移 4月13日の開幕以降、一般来場者の累計は約884万人、関係者を含めた総来場者数の累計は約1026万人でした。 1日あ ...
NHK近畿地方 大気不安定 突風・落雷などに注意 熱中症も警戒を
NHK 08:31
... い突風や落雷、急な強い雨に注意するよう呼びかけています。 発達した積乱雲が近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全の確保に努めてください。 また、近畿地方は2日も気温が上がり、35度以上の猛暑日になるところがある見込みです。 日中の最高気温は▼大阪市と奈良市で35度、▼京都市と和歌山市で34度、▼神戸市と大津市で33度と予想されていて、兵庫県では熱中症の危険性が極めて高くなるとして「熱 ...
NHK近畿地方 大気不安定 突風・落雷などに注意 熱中症も警戒を
NHK 08:29
... い突風や落雷、急な強い雨に注意するよう呼びかけています。 発達した積乱雲が近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全の確保に努めてください。 また、近畿地方は2日も気温が上がり、35度以上の猛暑日になるところがある見込みです。 日中の最高気温は▼大阪市と奈良市で35度、▼京都市と和歌山市で34度、▼神戸市と大津市で33度と予想されていて、兵庫県では熱中症の危険性が極めて高くなるとして「熱 ...
NHK近畿地方 大気不安定 突風・落雷などに注意 熱中症も警戒を
NHK 08:27
... い突風や落雷、急な強い雨に注意するよう呼びかけています。 発達した積乱雲が近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全の確保に努めてください。 また、近畿地方は2日も気温が上がり、35度以上の猛暑日になるところがある見込みです。 日中の最高気温は▼大阪市と奈良市で35度、▼京都市と和歌山市で34度、▼神戸市と大津市で33度と予想されていて、兵庫県では熱中症の危険性が極めて高くなるとして「熱 ...
TBSテレビ鹿児島市と鹿屋市で35度の猛暑日予想 薩摩、大隅、種子島・屋久島地方に熱中症警戒アラート発表
TBSテレビ 07:56
... の危険性が極めて高くなるおそれがあるとして、熱中症警戒アラートを発表しました。 きょう2日の鹿児島県内は高気圧に覆われてよく晴れ、気温が上がる見込みです。 各地の最高気温は、鹿児島市と鹿屋市で35度の猛暑日が予想されているほか、枕崎市、奄美市などで33度、阿久根市で32度と予想されています。 奄美地方を除く県内ほとんどの地点で熱中症に関する4段階の指標が最も高い「危険」のレベルまで上がると予想され ...
宮崎日日新聞西米良36・5度 宮崎県内6地点「猛暑日」に
宮崎日日新聞 07:50
県内は1日、高気圧に覆われて晴れ、日差しも強く各地で気温が上昇した。西米良村で36・5度を記録するなど、県内17観測地点中6地点で35度以上の猛暑日となった。2日も県内全域で気温が高くなる見込みで、環境省と気象庁は熱中症警戒アラートを発表している。
KRY : 山口放送【山口天気 朝刊7/2】体温超えの危険な暑さ 熱中症は要警戒! あす3日(木)台風3号発生の可能性も…
KRY : 山口放送 07:02
... 24時間以内に台風へと発達。日本を通過する心配なし ========== きょう2日(水)の予想最高気温です。 山口市や広瀬では日中の最高気温が37度と、体温を超える非常に危険な暑さ。そのほかも広く、猛暑日目前まで気温が上がる予想です。 この危険な暑さにより、きょう2日(水)も県内には熱中症警戒アラートが発表されています。 特に昼間の炎天下の時間は、広く危険レベル。こまめな水分補給はもちろんのこと ...
中国新聞広島空港で成田便が一部欠航
中国新聞 07:01
... 日 【国内線 出発】 ■09:55発 春秋航空日本 SJO622便(広島→成田)は、欠航です。 【国内線 到着】 ■09:10着 春秋航空日本 SJO621便(成田→広島)は、欠航です。 <関連記事> 高層ビル、壁に残る証し 平和メディアセンター・藤村潤平 十津川警部が見た広電 西村京太郎さん描くミステリー【けいざいトリビア】 広島県内6月、真夏日・猛暑日184日 ここ10年で最多 真夏のよ...
中国新聞教員のわいせつ事件 児童に牙むき、卑劣極まる
中国新聞 07:00
... 紛れ込んでいても、子どもたちを守れる仕組みづくりを急ぐ必要がある。プライバシー保護や学校現場の萎縮への配慮も不可欠だが、家庭や地域も交えて、子どもの安全最優先で対策を前に進めたい。 この記事のキーワード 教員 わいせつ セクハラ 社説のバックナンバー JOC会長に橋本氏 政治的な中立守れるのか 熱中症対策 「災害級」の猛暑に備えを 生活保護減額で最高裁判決 「違法」の重み、政府は直視を もっとみる
毎日新聞猛暑に負けられない コメ新品種「にじのきらめき」を試験栽培 愛媛
毎日新聞 06:45
JA松山市管内の田で植えられたにじのきらめきの苗=松前町で2025年6月23日午前9時32分、広瀬晃子撮影 愛媛県内のJAは、夏場の猛暑対策として、高温に強いコメの新品種「にじのきらめき」を導入する取り組みに乗り出した。近年は猛暑などの影響によるコメの品質低下が課題となっており、JA松山市でも、高温に弱い品種「あきたこまち」から切り替えようと、2023年から試験栽培を開始。6月23日には、松前町の ...
KBC : 九州朝日放送福岡・佐賀は猛暑続く 久留米は38℃予想 2日も熱中症警戒アラート
KBC : 九州朝日放送 05:49
MAP 閉じる
中日新聞「暑くて子どもが泣いていた」、その姿を見た大人が立ち上がる 暑い日は車で下校お助け、石津地区社協
中日新聞 05:10
猛暑の中、低学年の児童が下校中に熱中症などのトラブルになるのを防ごうと、海津市南濃町の石津地区社会福祉協議会(地区社協)が、自宅まで2キロ以上の距離がある石津小学校の1、2年生を、車で送る取り組みを始めた。10月ごろまで、毎週火、金曜の気温30度以上が予想される日に行われる。 (今井智文) 石津地区社会福祉協議会の送迎車両に乗り込む石津小の低学年児童=海津市南濃町吉田の同校で 同校は全校児童195 ...
毎日新聞2日連続猛暑日 /奈良
毎日新聞 05:06
毎日新聞夏を乗り切る、涼やかな音 橿原・おふさ観音で風鈴まつり /奈良
毎日新聞 05:06
橿原市小房町のおふさ観音で1日、「風鈴まつり」が始まった。日本各地の風鈴約3000個が「チリーン、チリーン」と境内で大合唱し、参拝者は梅雨明け直後の猛暑にひとときの涼を味わっている。9月末まで開催する。 風鈴のルーツ「風鐸(ふうたく)」は寺院の魔よけの飾り。おふさ観音は参拝者の健康祈願で2003年から毎夏、まつ…
毎日新聞コメ新品種 きらめく希望 JA松山市で導入、田植え 暑さ強く 収穫・収入増に期待 /愛媛
毎日新聞 05:01
愛媛県内のJAは、夏場の猛暑対策として、高温に強いコメの新品種「にじのきらめき」を導入する取り組みに乗り出した。近年は猛暑などの影響によるコメの品質低下が課題となっており、JA松山市でも、高温に弱い品種「あきたこまち」から切り替えようと、2023年から試験栽培を開始。6月23日には、松前町の田で田植えがあった。【広瀬晃子】 同JA管内の各農家では、主にコシヒカリやあきたこまちなどの品種を栽培してい ...
読売新聞6月の埼玉県内記録的暑さ…6地点で半月以上30度超え
読売新聞 05:00
... 以上の真夏日、35度以上の猛暑日が続き、県内6地点では、30度以上の日が6月中だけで15日以上となった。関東甲信の梅雨明けはまだだが、太平洋高気圧の勢力が強まっているため、7月も暑い日が続く見通しという。 熊谷地方気象台などによると、「日本一暑いまち」熊谷市では6月中に猛暑日が6日、真夏日が11日あった。30度以上の日が計17日となり、過去10年で最多となった。今年最初の猛暑日は6月17日(37・ ...
中国新聞広島県内6月、真夏日・猛暑日184日 ここ10年で最多 真...
中国新聞 05:00
交差点を行き交う人たち。この日、広島市で今年初めての真夏日を記録した=6月16日午後0時46分、中区(撮影・河田透) 広島県内は6月、気温が高い日が続き、広島地方気象台の19観測地点で最高気温が30度を超えた日は延べ184日あり、ここ10年で最も多かった。35度以上の「猛暑日」も4地点で計11日にも上る。本来は暑さ対策の準備期間であるはずの6月が夏真っ盛りとなった。
釧路新聞ゲリラ豪雨
釧路新聞 04:02
あっという間に梅雨があけた地域があるなど、早くも猛暑に見舞われている日本列島。近年の気候変動で増えてきたのが、突発的で局地的に激しい雨や落雷をもたらす「ゲリラ豪雨」。釧路、根室地域ではまだなじみが薄...
沖縄タイムス熱中症搬送1.5倍520人 死者5人 昨年6人迫る 県や消防 対策呼びかけ 県内5・6月
沖縄タイムス 04:00
全国的に危険な猛暑が続き、連日のように「熱中症警戒アラート」が発令される中、県内で熱中症による救急搬送が増加している。5月1日〜6月29日の約2カ月間の搬送者数(速報値)は520人で、昨年同期の約1・5倍。死亡者数は5人で、昨年全体の6人に既に迫る。
東日新聞東三河2地点で今年最高気温
東日新聞 00:02
1日は午前中から気温が上昇し、東三河の2地点で今年最高気温を更新した。 蒲郡では猛暑日となる35・3度を観測。田原市の伊良湖でも今年最高となる34・1度を記録し、いずれも平年を6度以上も上回った。豊橋では32・6度だった。 県内西部では3...
タウンニュース熱中搬送が昨年の倍に
タウンニュース 00:00
川崎市消防局によると、今年5月1日以降に熱中症で救急搬送した患者の数が83人となり、昨年同時期(41人)の倍となった。猛暑シーズン到来前に、熱中症患者がハイペースで増えている状況だ。 横浜地方気象台によると、神奈川県内では6月17日に小田原市と海老名市で今年初の猛暑日を観測するなど、梅雨入り後も暑い日が続いている。 川崎市環境総合研究所の調査では、最高気温が30度を超えると熱中症のリスクが急増し、 ...
タウンニュース熱中搬送が昨年の倍に
タウンニュース 00:00
川崎市消防局によると、今年5月1日以降に熱中症で救急搬送した患者の数が83人となり、昨年同時期(41人)の倍となった。猛暑シーズン到来前に、熱中症患者がハイペースで増えている状況だ。 横浜地方気象台によると、神奈川県内では6月17日に小田原市と海老名市で今年初の猛暑日を観測するなど、梅雨入り後も暑い日が続いている。 川崎市環境総合研究所の調査では、最高気温が30度を超えると熱中症のリスクが急増し、 ...