検索結果(牛乳 | カテゴリ : 地方・地域)

98件の検索結果(0.087秒) 2025-07-04から2025-07-18の記事を検索
NHK小学校で結婚式控えた先生を子どもたちがお祝い 南小国町
NHK 16:36
... ました。 18日は夏休み前の最後の登校日で、全校児童47人が給食の時間に体育館に集まりました。 まず、児童の代表がお祝いのことばを述べたあと、乾杯の掛け声とともに一人ひとりが本田先生夫妻の席に行って、牛乳のパックを合わせてお祝いしました。 会は給食を食べながら進み、質問コーナーでは、子どもたちから2人の出会いやプロポーズのことばなどについて、次々と質問が出されていました。 また、スイカをウエディン ...
室蘭民報[広告] タウン情報 好評の「3大乳業味くらべセット」希望者に期間限定で販売 室蘭・牛乳宅配センターハシモト
室蘭民報 15:00
契約者以外にも期間限定で宅配する「3大乳業味くらべセット」 複数の乳業メーカーと取り引きする強みを生かし、3社の宅配専用ヨーグルトを一元化した「3大乳業味くらべセット」を販売する牛乳宅配センターハシモト(室蘭市日の出町、橋本慎一代表取締役社長)。この味くらべセットが人気のため、好評第2段として契約者以外の希望者にも届ける期間限定の宅配事業を実施する。申し込み期間は22日〜8月1日。 味くらべセット ...
朝日新聞参院選で投票に行こう! 青森県内各地で特典や割引サービス実施続々
朝日新聞 10:45
... 期日前投票期間から投票日当日まで配布する。 同じく青森市の温浴施設「極楽湯青森店」では、20〜31日に投票済証を提示すれば、入館料(12歳以上480円)を20円割り引く。 期日前投票所が19日まで設けられる東北町の「道の駅おがわら湖」では、この投票所で投票を済ませた人が投票済証を示せばソフトクリームを100円割引する企画を実施中だ。投票率向上に加え、地元産牛乳の消費拡大につなげる狙いがあるという。
タウンニュース特別支援級生が自立活動
タウンニュース 00:00
... ループが樹脂粘土で作ったマグネットやペットボトルキャップをリサイクルしたキーホルダー、手芸グループが靴下の製造過程で廃棄される材料を靴下メーカーから回収し、バッグやコースターなどを製作。エコグループは牛乳パックから再生紙を作り、食用油をふき取るオイルキャッチャーを製作した。 うれしいのは人の役に立つ事 生徒たちが作った品物は定期的に校内で開催する「すまいる商店」で教員に向けて販売している。生徒たち ...
奄美新聞参院選〜あまみの声〜
奄美新聞 17日 22:00
... 2倍近くになっていたのではないか」。 ■ ■ 輸送コストの引き下げに知恵を絞るのは理由がある。奄美に進出している本土資本の大手スーパーやドラッグストアなどの価格帯は本土とほとんど変わらないため。例えば牛乳1パック(1?)の値段。輸送費分を加味すると338〜348円(九州管内メーカー商品)の小売値という。「一度、その値段で販売したところほとんど動かず、他社との兼ね合いから300円以下の298円に落ち ...
日本テレビ"第5次カプセルトイブーム" JU米子〓島屋に珍しい「自分で選べるガチャガチャランド」開催 お気に入りのカプセルトイを選べ購入出来る新感覚の催し 鳥取県米子市
日本テレビ 17日 20:39
... ンプルなど600種類のカプセルトイが、100円から500円の価格で展示販売されています。 中には、手持ちの小さな扇風機、ハンディーファン。 光をしっかり放ち防災にも役立ちそうな小さな懐中電灯。 全国の牛乳パックのデザインをあしらったミニバッグといったユニークなものも。 訪れた人達は、並べられたカプセルトイを自由に手に取り買い物を楽しんでいました。 訪れた人 「おもしろいです」 「(通常のカプセルト ...
日本テレビ牛乳の消費拡大なるか 温浴施設でイベント 厳しさ増す「酪農」おいしい牛乳を届けるために
日本テレビ 17日 20:18
... 気持ちがいいです。」 湯船には、牛乳をイメージさせる乳白色のお湯。浮かんでいるヒノキのプレートには牛乳に関する豆知識が書かれています。リラックスしながら学ぶことができます。 これは雪印メグミルクとコラボした特別イベントで、8月31日までの期間中、施設内の飲食店では乳製品を使った期間限定のメニューも販売されます。 ■照葉スパリゾート本店・西 亮平さん 「お風呂上がりに牛乳を飲むというのが、未来につな ...
NHK岩泉高校の売店閉店 約40年パン販売の女性に生徒から感謝状
NHK 17日 17:30
およそ40年にわたり岩泉高校で売店を開き生徒にパンや牛乳を販売してきた女性が17日で店を閉めることになり、生徒から感謝状が贈られました。 岩泉町で牛乳の販売店を営む八重樫和子さんは、昼休みの20分間だけ岩泉高校の校舎1階に小さな売店を開き、生徒にパンや牛乳を販売してきました。 最後の販売となった17日、店の前には生徒たちが列を作りました。 八重樫さんが「これからも頑張ってね」と声をかけてパンを渡す ...
TBSテレビスーパーマーケットの「ハローズ」などがリサイクルティッシュの売上金の一部を寄付 瀬戸内海の環境保全に役立てて【岡山】
TBSテレビ 17日 17:30
瀬戸内海の環境保全に役立ててもらおうと、スーパーマーケットの「ハローズ」などが、リサイクルティッシュの売上金の一部をRSK山陽放送に寄付しました。 ハローズの佐藤社長と、使用済みの牛乳パックでリサイクルティッシュを製造する静岡県のマスコー製紙の増田専務らがRSKを訪れ、約26万円を寄付しました。 寄付金は昨年度販売したリサイクルティッシュの売上金の一部で、RSKを通じて岡山県に贈られ、瀬戸内海の環 ...
室蘭民報良質牛乳、冷凍で販路拡大 十勝、味変わらず
室蘭民報 17日 17:00
冷凍の牛乳はおいしくない―。十勝地方の牧場が、そんな定説...
日本テレビ横河原駅のすぐそばで89年、世代を超えて愛される人情の味「かどみせ」のアイスキャンデー
日本テレビ 17日 17:00
... ー買うてくれたよ。ほやからその頃からよう売れたものよ」 当時の様子を記した先々代の資料です。 4代目 和子さん: 「キャンデー始めた頃じゃないんかな思うんですけど、昔のレシピです。白並5円キャンデー、牛乳1.5升ですね。単位が違いますね、今と。砂糖200匁、デンプン30匁、ズルチンが2杯サッカリンが1杯、なんかいうて書いてます」 3代目が89年前に始めたかどみせのアイスキャンデー。時代に合わせて改 ...
読売新聞給食の牛乳442本廃棄…保冷庫の不具合で
読売新聞 17日 16:30
... 会は16日、市立三原小に設置している牛乳保冷庫に不具合があり、保管していた同日分の牛乳の温度が基準値を超えたため、児童や教員への200cc入り計442本の提供を中止して廃棄したと発表した。 広島県 この日午前、給食配膳指導員が「牛乳保冷庫がいつも通りに冷えていない」と市教委に連絡。学校が調べると、常時5度に設定している庫内の温度が14度になっており、数本抜き出した牛乳の温度は14〜19度あったため ...
Lmaga.jpリッツ大阪「世界のスイーツ」食べ放題!毎日パディントンがお迎え
Lmaga.jp 17日 11:00
... ムを挟んで仕上げた。 「カンノーリ」やパディントンが乗った「マンゴープリンとシナモンポルボロンクッキー」など夏らしいスイーツが並ぶ イタリア・シチリア島発祥のカンノーリは、「弓削牧場」(神戸市北区)の牛乳と生クリームで手作りしたリコッタチーズが詰まっていて、ミルクの濃厚な味わいを感じられる。また、常夏の東南アジアからもラインナップ。タイ風のもち米のムースや、バリ島のココナッツタルトは、あっさりとし ...
CBC : 中部日本放送夏こそ食べたい!「@FROZEN」店員が本気で推す全国ご当地アイス3選
CBC : 中部日本放送 17日 06:03
... 関連リンク 【動画】牛乳嫌いもトリコになる!?鳥取のソウルフード「白バラ牛乳ソフト」はこちら【1分59秒〜】 鳥取県の白バラ牛乳をふんだんに使用!濃厚だけど爽やかな「白バラ牛乳ソフト」 CBCテレビ『チャント!』 まず紹介するのは、中国・四国地方のご当地スイーツとして人気の「白バラ牛乳ソフト」。鳥取県が誇る高品質な牛乳「白バラ牛乳」をたっぷり使ったソフトクリームです。 白バラ牛乳は、標高1700 ...
神戸新聞淡路島牛乳を使った涼味スイーツ すっきりコクのある「シマラクアイス」 移住者らが工場立ち上げ販売
神戸新聞 17日 05:30
淡路島牛乳を使ってアイスクリームを作る熱田大さん(左から2人目)、福山慎一さん(同4人目)ら=南あわじ市松帆古津路
毎日新聞ストレスを減らす方法=志賀内泰弘 /東京
毎日新聞 17日 02:01
... いゆえストレスになるのだ。 ある時、電車に乗ると目の前の男性が携帯電話で大声で話し始めた。周りの人も顔をしかめている。よほど他の車両に移動しようかと悩んだが、大きな荷物を持っていたので動きたくなかった。そうこうするうち、男性がかばんからパックのコーヒー牛乳を取り出し、飲み始めたかと思うとむせて噴き出した。床はベタベタだ。にもかかわらず、拭くこともなく平然としている。モラルも何もあったものではない。
仙台経済新聞エスパル仙台に「ちゅんちゅん茶屋」 「すずめ饅頭」添えたスイーツなど提供
仙台経済新聞 16日 23:41
... 代をはじめとする若いスタッフと意見を交わしながら、現代風にアップデートしカフェスタイルの店として出店した」と話す。店舗面積は約30平方メートル。席数は30席。 ドリンクは、注文を受けてから抹茶をたてて牛乳と合わせる同店お薦めの抹茶ラテ(600円)をはじめ、「萬國コーヒー」(山形市)の豆を使ったブレンドコーヒー(500円)、カフェラテ、ソイカフェラテ(以上600円)、デカフェコーヒー(650円)のほ ...
琉球新報日本軍に壕から追い出される 銃剣向け「君たちは邪魔」 山元文子さん(89)<未来に伝える沖縄戦>214(上)
琉球新報 16日 20:12
... んの戦争体験を三和中学校3年の2人が聞きました。(2025年7月16日掲載) 《山元さんは1935年7月23日に、真壁村(現糸満市)新垣で真栄里家の長女として生まれました。父の亀吉さんはチーチーヤー(牛乳屋)で、母はチエさん。弟が3人いました》 父は真栄里家の次男でしたが、実家でチーチーヤーをしていました。牛だけでなく馬やヤギ、豚などもいて、ミカンやパイナップルの木もありました。私は近くにあった別 ...
TBSテレビ暑すぎて乳牛も熱中症に?「牛乳が搾れない」だけじゃない 酪農家に迫る“トリプルパンチ"
TBSテレビ 16日 19:14
... の牛乳の生産量を誇ります。 そのため30年ほど前は数台の扇風機だけで済みましたが、近年は暑さが厳しい日が増え、気温が35℃を超えると、搾れる牛乳の量が2割から3割減るということです。 実際に「つだ牧場」でも、息苦しさや食欲減退など熱中症の症状が表れる牛もいるため、シャワーを設置して1日3回エサの時間に水を浴びせたり、大型扇風機を設置したりするなど、対策に必死です。 つだ牧場 津田恵美さん「搾れる牛 ...
池袋経済新聞池袋にバター菓子専門店「薫るバター Sabrina」 新商品先行販売も
池袋経済新聞 16日 19:09
... 売を行う。 営業時間は10時〜20時。 食べる 池袋に和カフェ「銀座 福祿壽」 「まるごとメロンのかき氷」通年販売も 食べる 池袋駅にラーメンスナック店限定オープン 自家製麺やスープをスナック化 食べる 池袋に焼き菓子店「Gバターズ」 ゴディバ の新業態 食べる 池袋のミルクスイーツ店「あさぎり牛乳」に夏季限定品 メロンやレモン使う 食べる 池袋に夏季限定営業のアイスクリームかき氷専門店「なな菓」
日本テレビ【対策】乳牛の夏バテ防止でミストを導入 暑さでニワトリの食欲も減退→卵が小さめに 洋菓子店では
日本テレビ 16日 19:06
... 」 生産者の苦労が続く中、福岡市東区のスーパーマーケットでは16日、牛乳が1リットル200円ほどで売られていました。エサ代などの高騰が響いて、生乳の販売価格は3年前から15%以上、上がっています。 さらに、大手乳製品メーカーは、8月出荷分から乳製品を値上げすると発表しています。明治は牛乳13品をおよそ2〜17%値上げし、森永乳業も牛乳13品を3.4〜10.1%値上げするとしています。 ■売り場担当 ...
日本テレビ参議院選挙2025 徳島・高知選挙区 有権者の声?農業の現場から物価高について【高知】
日本テレビ 16日 18:56
... に弱いため夏の間は20台の大型扇風機をフル稼働。電気代は月50万円に迫ります。 コスト高騰分を賄うには、牛乳の販売量を増やし、利益を上げなければいけませんが、少子化で学校給食における需要が減少、消費量は年々落ち込んでいます。 こうした中、6月古川さんたち酪農家らでつくる団体が徳島県庁を訪れ、県産牛乳や乳製品の消費拡大への協力を訴えました。徳島県によると県内では5年間で約30軒の酪農家が廃業。後継者 ...
KTS : 鹿児島テレビ緊張とワクワク…鹿児島市の小学生が台湾の児童と交流
KTS : 鹿児島テレビ 16日 18:46
... か」 紫原小の児童 「YES、YES」 児童たちは翻訳サイトを使って必死になってコミュニケーションをとっていました。 「手をあわせてください。いただきます!」 最後は給食の時間です。 紫原小の児童 (牛乳パックの開け方を教える) 「PUSH、そうそう、NICE」 紫原小の児童 「いつもと違って緊張してうまくしゃべれないけど楽しい」 台湾の児童 「とてもおいしい」 「給食は台湾より日本の方が好き。( ...
JRT : 四国放送「今、政治に求めることは?」 物価高騰に苦しむ農家の声【徳島】
JRT : 四国放送 16日 18:32
... いため、夏の間は20台の大型扇風機をフル稼働。 電気代は、月50万円に迫ります。 コスト高騰分を賄うには、牛乳の販売量を増やし、利益を上げなければいけませんが、少子化で学校給食における需要が減少、消費量は年々落ち込んでいます。 こうした中、6月、古川さんたち酪農家らでつくる団体が県庁を訪れ、県産牛乳や乳製品の消費拡大への協力を訴えました。 県によりますと、県内では5年間で約30軒の酪農家が廃業。 ...
中国新聞2025年夏休み 子ども体験イベント特集(随時更新)
中国新聞 16日 16:29
... ジ】https://peatix.com/event/4456570 ※イベントバンク提供 ■倉敷科学センター わくわく工作室「マジックハンド」 児童・幼児を主な対象とした科学・工作教室を開催。今回は牛乳パックを使って、「マジックハンド」作りに挑戦! 親子一緒に、身近な科学に触れてみよう! 参加自由・申込み不要。はさみ、カッター、薬品などを使用するケースもあるため小3以下は保護者付き添いが必要。 ...
Lmaga.jpセブンイレブン「紅茶マシン」が関西上陸、200円紅茶を試してみた
Lmaga.jp 16日 13:30
... しています」の文字が画面に表示される(Lmaga.jp撮影) 完成した紅茶を飲んでみると、茶葉の芳醇な香りが口いっぱいに広がる。ミルクティーは、ポーションタイプのミルクではなく本物の牛乳が使われているので、しっかりとした牛乳の濃厚さとコクが感じられる味わいだ。 ミルクティーの場合は、ミルクの後に茶葉を蒸らした紅茶が注がれる(撮影日:6月17日) 「セブン−イレブン・ジャパン」の担当者は「想定より利 ...
日本経済新聞アワビ養殖、漁獲減から復活へ 傾斜付きの「棚型水槽」でコスト抑制
日本経済新聞 16日 10:00
... 水槽には傾斜をつけて、上段から下段へ水が自然に流れるように工夫した。町は天然アワビの産地として知られるが、近年は漁獲量が減少傾向にある。陸上アワビの生産量は2024年度に約2万個と、20年度比で約3割増加。ふるさと納税の返礼品にも採用され、町の新しい名物になりつつある。 【関連記事】 ・「おなかに優しい」A2牛乳、北海道から常温で普及狙う・インド人、北海道でサラブレッド育成 技術と収入求め続々来日
池袋経済新聞池袋のミルクスイーツ店「あさぎり牛乳」に夏季限定品 メロンやレモン使う
池袋経済新聞 15日 19:02
... ーツ店「あさぎり牛乳 JR池袋駅北改札前店」が7月15日、夏季限定スイーツの販売を始めた。 「あさぎり生パンケーキサンド(クラウンメロン)」 [広告] 朝霧乳業(静岡県富士宮市)の直営店として今年5月30日にオープンした同店は、静岡県外では初の長期展開型店舗で、牛乳やスイーツを販売する。 夏季限定スイーツは、静岡産クラウンメロン、レモン、「あさぎり牛乳」を組み合わせた商品。「あさぎり牛乳」(270 ...
梅田経済新聞リッツ大阪でクマのキャラクター「パディントン」コラボビュッフェ
梅田経済新聞 15日 17:53
... ダージリン風味のクリームとラズベリージャムを挟んだフランス南部の伝統菓子「トロぺジェンヌケーキ」やインドネシア・バリをイメージしココナツ風味のクリームをのせアレンジした「フラン」など。神戸の弓削牧場の牛乳で作った自家製リコッタチーズを詰めるイタリア・シチリアの伝統菓子「カンノーリ」、タイのハーブ・パンダンの葉で香りを付けたもち米ムース、パディントンの大好物・オレンジマーマレードをサンドしたケーキな ...
高知新聞あんぱん「高知新報」シーン深掘り 7/27 高知新聞本社でトークイベント
高知新聞 15日 08:35
... いていったのか? 高知新聞社のムック「やなせたかし はじまりの物語」をテキストに解説します。 日曜日のひととき、あんパンと牛乳を片手にお楽しみください。 【日時】7月27日(日)(1)午前10時〜 (2)午後1時〜 【場所】高知新聞社本社 【参加費】1500円(ムック、あんパン、牛乳つき) 【定員】各回50人(先着順) 【申込締切】7月22日(火) 【申込先】高知新聞社アーカイブ企画部(088・8 ...
東京新聞<比べてみたら>デザートチーズ
東京新聞 15日 07:51
牛乳や生クリームを原料として、なめらかな口当たりのクリームチーズ(ポーション)。クセがなくそのまま食べたり、パンに塗ったり、料理や菓子作りに使えたりして用途は広い。今回はナッツやドライフルーツ、果物の皮などが入ったデザートチーズ(ポーション)を紹介。 (新井すずみ) ◆なめらかな味わい ■ベル ジャポン「キリ フルーツブレンド」 キリは1966年にフランスで誕生し、83年に子供向けのチーズとして日 ...
十勝毎日新聞猛暑を牛乳で乗り切ろう! 19日から管内スーパー、小売店でキャンペーン 抽選で菓子店で使える商品券
十勝毎日新聞 15日 07:39
十勝管内のスーパーや小売店などは19日から、「牛乳普及キャンペーン」を行う。各店でよつ葉乳業の対象商品(牛乳1リットル)を買って応募すると、管内菓子店で使える1000円分の商品券が、抽選で24人...
十勝毎日新聞広尾のツブ、児童も大満足 漁協が無償提供し給食に
十勝毎日新聞 14日 21:12
【広尾】広尾町内の小・中学校の給食に11日、「広尾産エゾバイつぶカレー」と「十勝オーガニック牛乳」が提供された。子どもたちは、ぷりぷりした歯ごたえ感じながらよくかんで味わった。 地...
水戸経済新聞「パン工房ぐるぐる水戸笠原店」で1周年感謝祭 パン食べ放題企画も
水戸経済新聞 14日 20:20
... ューブ型のパン生地に和紅茶味やほしいも味のクリームを詰めた「キューブシリーズ」や、鶏胸肉と自家配合のスパイスを使ったカレーパンなどの限定商品も並ぶ。 併設のカフェスペースでは、有料のコーヒーや和紅茶、牛乳などを提供するほか、9時〜11時にはドリンクを注文するとトーストが付いてくるモーニングセットを提供。子ども向けのワークショプや地元農家とのコラボイベントを開催し、地域交流の場としての活用にも力を入 ...
FCT : 福島中央テレビ「給与から天引きされている部分をもう少し…」?一票に込める思い?物価高に子育て世代は? 福島
FCT : 福島中央テレビ 14日 18:51
... 知花さん 「え、たまねぎ安いじゃん」 育児用品などの支出も多い子育て世代。家計の負担を少しでも軽くするため、買い物にも工夫は欠かせません。 ■ママ・知花さん 「安いものがそれぞれのスーパーで違うので、牛乳はここ、納豆はこことか、だいたい週に一回、まとめ買いして4軒くらいハシゴするときもあります」 物価高への対策として今回の選挙でも減税や給付が大きな争点となっていますが… ■パパ 淳さん 「給付をい ...
中日新聞【参議院選挙2025愛知選挙区】立候補者14人はどんな人?石破内閣への評価は何点? 政治信条や人となりを徹底比較
中日新聞 14日 08:51
... を飲みゴルフをしていれば仕事が取れたバブル期。弾けた後は一変した。未払い金を回収するために訪問した会社が差し押さえられていたり、夜中まで債務者を待ち伏せしたり。契約も取れない。妻は幼い子を抱えながら、牛乳配達などで家計を支えた。「あんな時代、社会に二度としたくない」と心に刻んだ。 1期目から掲げてきた政策は、厳しい日々を味わったからこそ、どれも市民生活と切り離せないものばかり。食やエネルギーの安定 ...
日本テレビ【なぜ】“戦後の給食"はもう古い?『脱脂粉乳』が今アツい!食品のみならず衣類にまで活用 “酪農家の救世主"として注目される、その裏側を追う
日本テレビ 13日 14:00
... 持ちするだけでなく、たんぱく質など多くの栄養分を含んでいます。そのため、第2次世界大戦後には、『ユニセフ』などの支援団体が学校給食として子どもたちに提供していました。 世間の流れは脱脂粉乳から牛乳へ その後、より味が優れている牛乳の生産量が増えたことから、脱脂粉乳が注目されることはなくなっていったといいます。そんな脱脂粉乳の在庫量が問題になり、酪農家や乳業メーカーは頭を抱えてきました。 123次へ
十勝毎日新聞カルシウムの大切さ学ぶ 雪印メグミルクが食育出前講座 大樹中学校で
十勝毎日新聞 13日 11:45
【大樹】町緑町に大樹工場がある雪印メグミルク(本社・東京)の食育出前授業が8日、大樹中学校(大石浩之校長、生徒130人)で行われ、3年生47人が、牛乳や乳製品の栄養分や調理法を学んだ。 <br...
新潟日報柏崎市が物価高騰対策で8、9月検針分水道基本料金を全額減免 給食費は食材高騰分を支援
新潟日報 13日 09:00
... 決まっており、一般家庭で最も多い口径13ミリでは、基本料金は月1045円。対象者は市内全ての給水契約者約4万件で、各家庭や事業者は申し込み手続きをしなくても減免を受けられる。 給食費の支援は、小中学校や特別支援学校に通う子ども約4800人を対象とする。市教育委員会によると、コメや牛乳の価格が特に上がっているといい、食材の2025年度の高騰分に相当する金額を支援する。 事業費は、水道料金の減免...
Lmaga.jp「NISSEI」が万博で実現! 32年越しの夢「半泣きになった」
Lmaga.jp 13日 08:30
... なくて当たり前のものだったので、いつか食べられたらいいな…という気持ちを抱くことさえなかったそうです。憧れであり諦めであり…という感じでした」。4度目の万博で初めて知って、食べに向かったそうです。 「牛乳を使用していないのにも関わらず、とてもクリーミーで甘さ控えめ。おいしくておいしくて、とにかく食べられたということだけでも泣けてきました」。後日、抹茶とアールグレイのフレーバーも味わい、「万博終わる ...
毎日新聞主婦から転身、主任児童委員 小西清美さん(57) 地域の子ども見守り10年 叱る前に心寄り添う /大阪
毎日新聞 13日 05:01
... 長女が入学したばかりの大阪市内の中学で学級崩壊ならぬ“学校崩壊"が起きた。民生委員として要請を受けて訪れた学校は、壁には落書き、正門近くでたばこを吸う生徒もいた。教室の床には、投げつけられたコロッケや牛乳パックが潰れていた。保護者の有志で給食の配膳を見守ることになったが、小西さんは「まず子どもを信用しましょう」と訴え、給食の運搬を子どもたちに任せた。 「子どもの行動には理由がある」。すぐに「コラ! ...
佐賀新聞【開店情報】バンド好きの店主が営むテイクアウトのソフトクリーム専門店「スターフィッシュ」 オープン 佐賀県白石町
佐賀新聞 12日 16:15
... 【Instagram】@starfish.softcream ほかにもこんな記事 6/28 14:20 佐賀で話題!暑い日に食べたい冷たいスイーツ かき氷やソフ… 7/6 10:00 「JF佐賀有明海直販所 まえうみ」 有明海の美味・珍味が… 6/5 12:00 「プリンソフト」 ソフトクリームと“最強コラボ" 武雄温… 4/4 6:20 【開店情報】牧場牛乳のソフトクリームやヨーグルトを販売 …
TBSテレビ高原の観光牧場「ヌークジュー」リニューアルオープン 大分
TBSテレビ 12日 16:07
... りのままを意味するNU:KUJU(ヌークジュー)は老朽化などに伴い、やまなみ牧場からりニューアルされました。四季折々の花が咲く高原のフラワーガーデンや羊や馬、ウサギなどとふれあえる広場とともに国内最大規模となる草原でのドッグランが楽しめます。またしぼりたての牛乳やヨーグルト、オリジナルホットドックなどが味わえる食も大きな魅力です。リニューアルしたNU:KUJUはこの夏5万人の来場を見込んでいます。
日本テレビ香美市の小中学校に『あんぱん給食』登場 やなせさんの愛したスープ、今回はうどん入り!【高知】
日本テレビ 11日 18:41
... 」。 香美市の学校給食センターがやなせたかしさん夫妻を題材にしたドラマに合わせてメニューを考案したもので、やなせたかしさんが20年以上愛した味を再現した野菜たっぷりのスープに、アンパンやアンパンに会う牛乳が並びます。 野菜スープは2025年1月に給食で出されましたが子どもたちから「うどんが合いそう」といった意見があり、今回はスープにうどんが入った特別メニューとなっています。 香美市の学校給食センタ ...
池袋経済新聞池袋駅にラーメンスナック店限定オープン 自家製麺やスープをスナック化
池袋経済新聞 11日 18:33
... 食べる 池袋の「じげもんちゃんぽん」に夏季限定メニュー 冷製ちゃんぽんを販売 食べる カレー店「カレーは飲み物。」に「飲むアイス クーリッシュ」コラボメニュー 食べる 池袋に野菜炒め専門店「ベジ郎」 野菜マシマシや、背脂増量なども 食べる 池袋にミルクスイーツブランド「あさぎり牛乳」 池袋限定商品も 食べる 池袋に和カフェ「銀座 福祿壽」 「まるごとメロンのかき氷」通年販売も RAMEN CLUB
富士山経済新聞朝霧高原の「まかいの牧場」に農場レストランと牧場製品販売の売店
富士山経済新聞 11日 18:31
... (3歳以上)=770円、65歳以上=2,200円。営業時間は9時30分〜10時30分、15時〜16時30分。 売店は、牧場の自家製牛乳、チーズ、ヨーグルトを使ったオリジナルスイーツのほか、富士山麓地域の生産者の特産品、地域の季節の野菜、農場「IDEBOK」や富士丸西牧場の牛乳、富士の国乳業のヨーグルト、富士宮富士山製茶の茶や和紅茶も販売する。店内には、富士宮名物コンテスト「それ、みやげにして宮!名 ...
札幌経済新聞札幌のホテルが新朝食 選べるメインディッシュ3種類を用意
札幌経済新聞 11日 18:30
... ュアルさと美食を掛け合わせているという。 ハーフビュッフェでは、サラダやスープ、パン、フルーツ、パティシエ特製のデザートをそろえるほか、フレーバーウオーター、コーヒー、紅茶、アップルジュース、北海道産牛乳、ウーロン茶などの飲み物をドリンクバー形式で提供する。 提供時間は7時〜10時30分(ラストオーダー)。価格は2,800円。 地図を見る 見る・遊ぶ 札幌で開催のダンスバトル、16歳の勇太さんが日 ...
FNN : フジテレビマイニングふるさと 福山市「七夕まつり」三次市「三良坂祇園まつり」安芸太田町 「魚のつかみどり」
FNN : フジテレビ 11日 17:57
... 心部では今週末、SDGsに配慮した七夕まつりが開かれます。 商店街と地元企業そして大学生が連携した七夕まつりで飾られるのは廃棄予定だったおよそ600本の傘。 地元の園児や子どもたちが絵を描きました。 牛乳パックを再利用して作られた行灯と、短冊も飾られ夜にはライトアップされます。 「福山とおり町七夕まつり」は福山駅近くの「福山とおり町StreetGarden」で今夜11日夜とあす12日の2日間開かれ ...
荘内日報庄内 夏の味覚本番迎える 甘くておいしいね 旬の庄内砂丘メロン給食に
荘内日報 11日 14:41
... 1918(大正7)年から作られており、現在の作付面積は約110ヘクタール。国内ではメロンの三大産地の一つとして知られている」などと説明した。 この日の給食メニューはトマトカレーとご飯、県産豚ももカツ、牛乳にメロンが添えられた。「特別にメロンを先に食べても良し」と先生から聞いた児童たちは「いたただきます」の合図の後、早速みずみずしいメロンにかぶりついた。 佐藤稜希君(9)は「食感が柔らかく、とても甘 ...
紀伊民報「高校生レストラン」 フランス料理店で南部高生、23〜25日、和歌山県田辺
紀伊民報 11日 14:30
... 魚種はその日の仕入れによって変わる)のいずれかを予約時に選べる。 スープは同校で栽培したトウモロコシを使った冷製コーンスープ、サラダは県内産の野菜を使用。デザートは生徒手作りの梅シフォンケーキと、尾鷲牛乳(串本町)と県内で平飼いしている鶏の有精卵を使ったバニラアイス。飲み物に、同校で栽培した南高梅を使った生徒手作りの梅ジュースが付く。価格は税込み2千円。 3日間とも事前予約制で、午前11時からと午 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞園児に期限切れ牛乳提供 湯梨浜、健康被害なし
日本海新聞, 大阪日日新聞 11日 08:03
鳥取県湯梨浜町は10日、同町宇谷の町立わかばこども園で、賞味期限切れの牛乳を9日に提供していたと発表した。園児3人が飲んだが、10日午後3時現在、健康被害や体調不良の報告はない。 おやつとして提供し...
朝日新聞宣誓を有言実行、入魂の全力プレーで連合チーム勝利 合言葉はOK!
朝日新聞 11日 06:00
... 主将の「OK!」という雄たけびが響いた。 葛巻所属だが、出身は盛岡市内。山村留学で入学した。 熱い男だ。中学生だった頃、需要と供給が合わずに牛乳が捨てられているというニュースを見た。「自分が何とか助けになりたい」と、酪農の街、葛巻への山村留学を決める。捨てられる牛乳をなくすためにチーズ職人を志し、独学でチーズ作りに挑んでいる。 住み始めた時、店や人の少なさに驚いた。しかし盛岡と違い、多くの人がすぐ ...
中部経済新聞改革に挑む中部企業 老舗牛乳販売店の草河乳業 第二創業の洋菓子店好調 開店3年、売上比率5割超に
中部経済新聞 11日 05:10
老舗牛乳販売店の草河(くさがわ)乳業(草河伸一社長)は、洋菓子店「Amie(アミー)」を運営してい...
釧路新聞道の子育て支援申請率91%に【釧路市】
釧路新聞 11日 04:02
物価高で影響を受けている子育て世帯の支援にと、道が5240円相当のお米券や牛乳券を配布する応援事業(第3弾)は、6月30日で申請の受け付けを終了。申請は対象39万世帯の91・1%に当たる35万500...
山陰中央新聞湯梨浜のこども園で賞味期限切れ牛乳提供
山陰中央新聞 11日 04:00
鳥取県湯梨浜町が10日、町内のこども園が園児に賞味期限切れの牛乳を提供し、...
日本テレビ【わたしらしく生きる】アスリートにとって大事な食事とは
日本テレビ 10日 19:23
... 長が著しい時期です。様々な体の組織をつくるためのエネルギー量を日々の食事から蓄えておく必要があります。そこで、重要なのは1日3食。朝・昼・夕食に何を食べるかです。理想は3食とも「主食+主菜+副菜2品+牛乳・乳製品+果物」です。例えば、トーストをチーズトーストにしたり、汁物で野菜を補ったり1つの料理で主食と乳製品をそろえるなど工夫しながらできる範囲で継続することが大事です。特に若いジュニア世代のアス ...
山陽新聞イチゴのバウムクーヘン発売 矢掛・水車の里フルーツトピア
山陽新聞 10日 18:44
... トピア(岡山県矢掛町東三成)は、施設内で栽培したイチゴを使ったバウムクーヘンを発売した。 酸味が少なくすっきりとした甘さが特徴の品種「さがほのか」などをピューレ状に加工し、県産の小麦粉や卵、ジャージー牛乳を使った生地に練り込んで焼き上げている。表面に砂糖をコーティングして仕上げた。イチゴの甘さとしっとりとした口当たりを楽しめるという。 大きさは直径10センチ、高さ7・5センチ。箱入りで価格は150 ...
TOS : テレビ大分給食に欠かせないコメ、仕入れ価格1.5倍に高騰 県学校給食会がJA全農に安定供給を要請 大分
TOS : テレビ大分 10日 18:40
... い。みんなでせーの、いただきます」 ◆女の子 「ごはんがおいしかったです。4時間も勉強しているので白米を食べたらすごく元気が出る」 ◆男の子 (きょう何をおかわりしましたか?) 「ご飯と大きいおかずと牛乳」 給食に欠かせない白ご飯ですがコメの価格高騰の影響で仕入れ価格が上がっていて深刻な問題になりつつあるということです。 こうした中、10日、県学校給食会が大分市のJA全農おおいたに要請に訪れました ...
FNN : フジテレビ給食に欠かせないコメ、仕入れ価格1.5倍に高騰 県学校給食会がJA全農に安定供給を要請 大分
FNN : フジテレビ 10日 18:40
... い。みんなでせーの、いただきます」 ◆女の子 「ごはんがおいしかったです。4時間も勉強しているので白米を食べたらすごく元気が出る」 ◆男の子 (きょう何をおかわりしましたか?) 「ご飯と大きいおかずと牛乳」 給食に欠かせない白ご飯ですがコメの価格高騰の影響で仕入れ価格が上がっていて深刻な問題になりつつあるということです。 こうした中、10日、県学校給食会が大分市のJA全農おおいたに要請に訪れました ...
TBSテレビこども園で、賞味期限が7日過ぎた牛乳を園児に提供…園児3人が飲む 町が保護者に謝罪 今のところ体調の変化なし 鳥取県湯梨浜町
TBSテレビ 10日 16:59
賞味期限を7日過ぎた牛乳が、鳥取県湯梨浜町の町立わかばこども園で園児に提供され、3人が口にしていたことがわかり、町は保護者に謝罪しました。 湯梨浜町によりますと、牛乳は、きのう午後3時すぎのおやつの時間に3歳以上児クラスで提供されましたが、36本のうち6本の賞味期限が「7月2日」と7日過ぎていることに保育士が気付きました。 すぐに牛乳を飲むのをやめましたが、その時には既に園児3人が口にしていました ...
NHKソフトクリーム食べ比べで生乳消費拡大へ 栃木 那須塩原
NHK 10日 15:52
物価高による生産コストの上昇によって、酪農業が苦境に陥る中、牛乳のもととなる生乳の生産量が全国2位の那須塩原市で、消費の拡大につなげようと、ソフトクリームの食べ比べができる取り組みが始まっています。 観光団体の「那須塩原市観光局」は、今月から市内の牧場やカフェなどの8つの店で、ソフトクリームを食べ比べることができるスタンプラリーを始めました。 これらの店でソフトクリームを購入するとSNSを通じてス ...
河北新報SDGs、自分ごとに 東松島・大塩小で産学官連携出前授業 3大学が出展
河北新報 10日 12:00
... 。 芝浦工大はリチウムイオン電池が原因となった事故が発生しているとして、ごみ収集車に紛れ込んだリチウムイオン電池を感知するセンサーを紹介した。 視覚障害を体験できる仙台白百合女子大のブースでは、児童が牛乳パックのフレームに視界を遮るためのフィルムやシール貼り付けた眼鏡を製作。眼鏡をかけて介助者に誘導されながら歩行体験をした。 宇都宮歩さん(9)は「ごみの分別をしたり、目が不自由な人を助けることは自 ...
山陰中央新聞貧血、家でできる対処法は? 教えて!YUBI先生 育児のヒント(64)
山陰中央新聞 10日 12:00
Q. 1歳の娘が「貧血気味」と言われました。家でできる対処法はありますか? 1歳の娘が血液検査をした時に「貧血気味」と言われました。牛乳が好きでよく飲むのですが、鉄分が少ないので控えた方がいいという情報も見ました。家でできる対処法はありますか? YUBI先生の回答 娘さん、貧血気味なんですね。本格的な貧血になり、それが 慢性化すると、発育・発達に影響が出てくる...
Lmaga.jp「全国のプリン」が大阪・枚方に集結、1週間のイベント
Lmaga.jp 10日 12:00
... リンが集結するイベント『ニッポンのプリン』が、7月16日から「枚方T−SITE」(大阪府枚方市)でスタート。前半・後半に分け、期間中全44種が販売される。 会期前半(16日〜19日)は、北海道「おたる牛乳プリン」や福島県「命の雫 木村とろ〜り濃厚プリン」、愛知県「湯もみプリン」など東日本の商品がラインアップ。 枚方T-SITEのイベント『第4回 ニッポンのプリン』で販売される「砂プリン 粉末カラメ ...
西日本新聞大分・九重町に新観光拠点「NU:KUJU」 ドッグランやジビエ...
西日本新聞 10日 10:08
... ん中にある「はらっぱ展望台」からは場内が一望できる。ブルーベリー畑では、約30種3千本が実を付け収穫体験ができる。 レストランでは、県産ジビエ(野生鳥獣肉)のホットドッグや飯田高原で育った牛の搾りたて牛乳などを提供。ペット同伴可能な席も設けた。売店には、中津産レモングラスで作った料理用オイルや佐伯湾の海水から取った塩、杵築産ハーブティーなど県産品を多く並べた。高炭酸泉の源泉かけ流し温泉施設もある。 ...
日本経済新聞埼玉・北本でアイスクリーム作りの実験教室 科学への興味深める
日本経済新聞 10日 01:49
... リームづくりの様子=学びの森J-STUDIO北本校提供一般社団法人有織(埼玉県熊谷市)は12日、個別学習塾「学びの森J-STUDIO北本校(同県北本市)」でアイスクリーム作りの実験教室を開催する。塩や牛乳など身近な材料を用い、科学の不思議を楽しみながら学んでもらう。参加費は無料とする。 参加者は科学の謎を解き明かしながら、アイスクリーム作りを進める。見て触って感じることを重視しており、同校は「学校 ...
タウンニュース視覚からも文化味わう
タウンニュース 10日 00:00
... 貸し出しされている。 箸置きも この日の給食は白米が椀に、サバの味噌煮が角皿に、磯香和えが手塩皿に、すまし汁が朱塗りの汁椀にそれぞれ盛られ、黒い膳に並べられた。また塗り箸には箸置きも用意され、パックの牛乳以外は、普段とは違う食卓の装いになった。 普段のプラスチック製の食器との違いから、配膳前から「豪華!」と歓声を上げる児童もいた。 食後、給食委員長の中田海結さんは「いつもの給食より美味しく感じた。 ...
池袋経済新聞池袋に焼き菓子店「Gバターズ」 ゴディバ の新業態
池袋経済新聞 9日 19:16
... 種類を用意する。 営業時間は10時〜20時。 食べる 「アトリエ ドゥ ゴディバ 西武池袋本店」6周年 記念スイーツ販売 食べる 池袋に夜パフェ専門店「モモブクロ」 お酒の後の〆パフェ提供 食べる 池袋にミルクスイーツブランド「あさぎり牛乳」 池袋限定商品も 食べる 池袋に喫茶店「ヒャ/もちり。」 餅メニューやかき氷提供 食べる 池袋に夏季限定営業のアイスクリームかき氷専門店「なな菓」 Gバターズ
赤羽経済新聞「子ども芥川龍之介検定」 田端文士村記念館が今年も企画、クイズで楽しく
赤羽経済新聞 9日 14:44
... 田端文士村で「詩人たちの交流」テーマに企画展 初公開の芥川自筆詩集も いすみ・岬ふれあい会館「岬ふれあいシネマ」 映画館のない町で映画楽しむ 外房経済新聞 明星大学が夏休みに合わせ「科学体験教室」 牛乳パックではがき作りなど 八王子経済新聞 万博の「ほっかほっか亭」に新メニュー チキン南蛮の「ワンハンド弁当」など 大阪ベイ経済新聞 札幌・羊ヶ丘展望台で夏休みイベント クラフト体験や盆踊り、花火も ...
西多摩経済新聞奥多摩町氷川でホタル乱舞 台風で全滅した「ほたるの里づくり」結実
西多摩経済新聞 9日 06:49
... 考え、進めていきたい」と話す。 ホタルは今月中旬ごろまで見られるという。 両神小森・川ひろばのホタルが見頃 地元有志が「ホッとできる空間」守る 秩父経済新聞 明星大学が夏休みに合わせ「科学体験教室」 牛乳パックではがき作りなど 八王子経済新聞 文京経済新聞・上半期PV1位は「文京あじさいまつり」 イベントにも関心 文京経済新聞 秩父華厳の滝で「ヒーリングナイト」始まる ホタル観賞や神楽披露も 秩父 ...
デーリー東北新聞【参院選】暮らしと政治〜北奥羽の現状〜「人手不足」
デーリー東北新聞 9日 05:26
従業員の欠員で一時通常操業ができなかったおおのミルク工房。人手不足に悩む企業は多い=1日、洋野町 今春、牛乳やヨーグルトなど乳製品を製造する洋野町のおおのミルク工房は、従業員の急な退職や休職が重なり、通常の操業が困難となった。社長の浅水巧美さん(56)は「工場を回したくても、稼働を止めざるを得なかった。このまま工房がなくなるのではと思っ.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会 ...
水戸経済新聞ひたちなかのジェラート専門店「リビスコ」が1周年 旬の食材楽しめる店に
水戸経済新聞 8日 20:30
... ているという。 同店の特長は、毎朝手作りするジェラート。作り置きは一切せず、卵不使用で、砂糖を最小限に抑えて素材本来の甘みを生かし、その日に製造した物だけを提供する。一番人気の「オブセ牛乳」は中温殺菌製法を採用し、「牛乳の風味がしっかり感じられる」(同店スタッフ)という。 地元食材を使った商品開発にも力を入れる。現在販売中の「茨城県産クインシーメロン」のメロンは、鉾田市の山一ファームから仕入れた物 ...
池袋経済新聞池袋駅の「八天堂」がリニューアル 店舗限定「くりーむパン」販売も
池袋経済新聞 8日 19:35
... ームと合わせた「抹茶」、北海道産小豆を炊き上げた小倉あんをクリームに混ぜて使う「小倉」の5種類を用意する。価格は各330円。 営業時間は10時〜21時。 食べる 池袋にミルクスイーツブランド「あさぎり牛乳」 池袋限定商品も 食べる 東池袋にリンゴあめ専門店「代官山キャンディアップル」 8種のフレーバー用意 食べる 池袋駅の「ベイク チーズタルト」がリニューアル チーズ菓子専門店に 食べる 池袋にプ ...
北海道新聞北海道のお米・牛乳券申請91% 25年、過去2回上回る コメ価格高騰で
北海道新聞 8日 17:49
北海道は8日、子育て世帯を対象にお米券や牛乳贈答券を配る事業の今年の申請件数が約35万5千件、申請率が91.1%だったと発表した。いずれも過去2年の実績を上回った。道はコメの価格高騰が続いていることや、事業が認知されたことを理由に挙げている。...
熊野新聞光の先に、平和への願い 勝浦八幡神社で七夕行事 -(那智勝浦町 )
熊野新聞 8日 17:30
那智勝浦町の勝浦八幡神社(〓橋正樹宮司)で7日、七夕行事が開かれた。「七夕願いよ届け〜光の先には笑顔と平和がある〜」をテーマに、地球灯籠や牛乳パック灯籠による光の演出やコンサートが催され、多くの人々が平和への願いを込めた。 2021年から、実行委員の上松資弘さんら有志が「普段口にしづらい思いや願いを書き込むことで、心に寄り添う場に」との思いで始めた行事。今年で5回目を迎える。初回から短冊を寄せてい ...
京都新聞牛乳パックからギター作った!子どもらが「音の不思議」学ぶイベント「やさしい音は波形がなめらか」
京都新聞 8日 14:30
牛乳パックでギターを作り、音と楽器について学ぶイベントが5日、京都府向日市寺戸町の永守重信市民会館であった。児童36人が参加し、音の不思議…
まいどなニュース3歳息子「踏切カンカンになりたい」→閃いた!ママが深夜2時間かけて作ったのは? 大興奮の姿に「クオリティすごい」「私も作りました」
まいどなニュース 8日 12:10
... く見てるのよ?」(提供:@ginmugi0205さん) ーーThreadsでの反響についていかがですか? 「踏切好きの子ども達がたくさんいることに驚いたと同時に、息子の同士達のエピソードを知れて楽しかったです♪」 Threads(@ginmugi0205)では、2人のお子さんを育てるママが家族の日常エピソードなどを投稿しています。 牛乳のお髭に大爆笑の息子さん(提供:@ginmugi0205さん)
カナロコ : 神奈川新聞さわやかな泡ドリンク Windera Cafe 鵠沼海岸店(藤沢)
カナロコ : 神奈川新聞 8日 05:00
... ダ、雪に見立てたホイップクリームに、まん丸のバニラアイスがかわいらしく、ミニ富士山のよう。ソーダはパイナップルやレモンのジュースがブレンドされたトロピカルさが際立つ味わい。たっぷりのクリームや北海道産牛乳を使うミルキーでふんわりとしたアイスとも調和し、ボリューム満点でスイーツともいえる一品だ。 「地域に根ざしたカフェでありたい。勉強、仕事、気分転換に、コーヒー一杯でも気軽にお立ち寄りください」と、 ...
浜松経済新聞浜松・三ケ日町に「カフェ入河屋」 老舗菓子店監修の複合施設内に
浜松経済新聞 7日 22:10
... (1,980円)は、スペルト小麦のタルト生地に、豚肉と白ワイン、塩、砂糖のみで作る無添加ベーコンを使ったキッシュ・ロレーヌがメイン。このほか、「青い鳥牧場」(浜北区)の卵、北海道産の生クリーム、「引佐牛乳」など素材にこだわる。フランス産小麦とバターを使った「チキンソーセージのクロワッサンサンド」(1,870円)とグリル野菜とチーズをのせた「タルティーヌ」(1,760円)を用意する。いずれのセットに ...
八王子経済新聞明星大学が夏休みに合わせ「科学体験教室」 牛乳パックではがき作りなど
八王子経済新聞 7日 19:54
牛乳パックからはがきを作る体験など10の講座を用意(写真提供=明星大学) 0 List 明星大学(日野市程久保2)が7月27日、小中学生向けイベント「夏休み科学体験教室」を行う。 昨年の「夏休み科学体験教室」の様子 [広告] 同大理工学部の教員と学生が中心となり毎年夏に行っている同イベントは今年で22回目。同大日野校を会場に「科学」をテーマとした10プログラムを用意し、近隣の小中学生向けにイベント ...
倉敷経済新聞倉敷・玉島にかき氷店「いろどり」 牛乳と練乳のみで作った氷使う
倉敷経済新聞 7日 16:40
... て2カ月がたった。 「抹茶」かき氷 [広告] 地元出身の店主・角田吉浩さんが、母親が経営する美容院の2階を改装して5月5日に出店した。店舗面積は約70平方メートル。席数は18席。 提供するかき氷には、牛乳と練乳のみで作った氷「紗(うすぎぬ)」を鹿児島から取り寄せて使う。専用の機械で極薄に削って提供する。 主なメニューは「ミルク」(レギュラー=750円、ラージ=1,250円)、「コーヒー」「抹茶」「 ...
宮崎日日新聞おしゃれに牛乳PR
宮崎日日新聞 7日 09:30
... 長)は、牛乳をPRするステッカーを製作=写真。おしゃれなイラストに、日本語とフランス語で「牛乳を飲まんね?」と記されている。 ◎…同協議会の山崎野枝さん(44)=小林市=がイラスト、文言の原案を考え、友人のイラストレーターが仕上げた。防水仕様で車にも貼ることができ、計400枚を作って配った。 ◎…飼料価格高騰など酪農経営の環境は厳しく、ステッカーには仲間へのエールの意味も。関係者は多くの人が牛乳を ...
甲府経済新聞南八ヶ岳に複合施設「トリュフベーカリー」 水を使った商品や限定メニューも
甲府経済新聞 7日 07:50
... 。 商品は、「天然水ブレッド」(537円)、「白トリュフの塩パンversion八ヶ岳」(260円)、「ルバーブ・ルージュ」(461円)、「草原のタルティーヌ」(568円)など約40種類。八ヶ岳の野菜や牛乳など地元食材を使った総菜パンや菓子パンも展開する。「八ヶ岳ソフトクリーム」ミルク(500円)、コーヒー(650円)、「八ヶ岳天然水サイダー」(350円)などの限定商品も提供する。10種以上 のパン ...
福井新聞物価は高騰、現金給与総額は2万円減少 福井県内、2000年からの推移
福井新聞 7日 06:10
... となり、前年同月から2・8%上昇した。日銀の安定目標(2%)を上回る状況が続く。 この四半世紀で物価は着実に上がった。総務省の小売物価統計調査によると、2000年と24年を比べた福井市の年平均価格は▽牛乳パック(1リットル)216円→263円▽小麦粉1袋(1キロ)186円→320円▽レギュラーガソリン1リットル102円→177円。近年は特に生活に欠かせない物の価格が急騰し、家計を苦しめる。 ⇒参院 ...
十勝毎日新聞新公園整備など活用 子どもたち支援 目標5000万円 広尾町がCF型ふるさと納税
十勝毎日新聞 6日 13:32
... 広尾サンタランド・ウッド」(町のブランド木材)の木工・製造拠点にする。 寄付者は寄付金の使途を容易に把握でき、税制優遇も受けられる。エゾバフンウニ、時サケ、ラムジンギスカン、大トロイワシ、オーガニック牛乳、シシャモなど、寄付額に応じた170種類以上の返礼品を用意した。1日から9月29日までが募集期間で、目標金額は5000万円。 町は「豊かな自然環境や遊びと学びを通じて子どもたちの個性、能力を伸ばし ...
北海道新聞<一から十勝>畜大牛乳リニューアル 殺菌法変えさっぱり風味
北海道新聞 5日 21:52
新工場で製造している畜大牛乳。リニューアルで搾りたてのさっぱりとした風味に変わった 帯広畜産大で飼育する乳牛の生乳を使った「畜大牛乳」が6月中旬、リニューアルし、半年ぶりに店頭に並んだ。半世紀を超える歴史のある牛乳。どのように生まれ変わったのか。...
新潟日報自然豊かな久知川を実感、佐渡市の河崎小児童が調査 モクズガニやサワガニ…川の生き物探し楽しむ
新潟日報 5日 14:30
... 、毎年行われている。授業は19日にあり、4年生11人と、県佐渡地域振興局の職員らが参加した。 地元の久知河内集落から約300メートル上流の魚道付近で、児童たちは振興局の職員から魚道の役割について説明を受けた。検査キットを使って水質を調べる実験に挑戦。川に牛乳を一滴垂らしただけでも、水質汚染の原因となる有機物の量が格段に増えると学んだ。 その後は川に入り、草陰に網を突っ込んだり、岩を動かしたり...
佐賀新聞牛乳・乳製品を使った料理コンクール 開催! あなたのアイデア料理を募集 10月5日 佐賀市アバンセで
佐賀新聞 5日 09:30
画像を拡大する 佐賀県牛乳普及協会は、牛乳や乳製品を使った料理コンクールの作品を募集している。書類選考を通過した10人は、10月5日に佐賀市のアバンセで開く県大会に進む。 未発表のオリジナル作品で、4人分で牛乳200ミリリットル以上使えば2品以上でも可。牛乳使用量を満たせば、バター、生クリーム、スキムミルク、チーズ、ヨーグルトの他の乳製品を組み合わせて使用できる。 調理時間は1時間以内で、材料費は ...
佐賀新聞<診察室から>初めての食品はすべて少量から 離乳と食物アレルギーの関係
佐賀新聞 5日 05:30
画像を拡大する 食物アレルギーの発症予防を期待して、お母さんが妊娠中や授乳中の鶏卵、牛乳摂取を制限することや、そのほかの食品を不自然にコントロールする必要はありません。日頃からたんぱく質を十分に摂取し、野菜や果物、食物繊維の多い食品をバランスよく摂取して、栄養状態を良好に保ちましょう。 また、離乳の開始を遅らせることも推奨されていません。離乳開始の時期は通常生後5〜6カ月ですが、頸(くび)がすわっ ...
中日新聞「飛騨牛乳」製造元が解散した今だからこそ 高山市で飛騨産牛乳の歴史紹介、100年前の牛乳瓶も
中日新聞 5日 05:10
飛騨の牛乳製造の歴史を振り返る展示が、高山市上一之町の飛騨高山まちの博物館で始まった。「飛騨牛乳」の製造元だった飛騨酪農農業協同組合が3月末に解散したことを受け、改めて地域の牛乳に関心を持ってもらおうと、酪農家でつくる市酪農振興会が企画した。9月30日まで。 100年ほど前の牛乳瓶と岡持などが並ぶ会場=高山市上一之町で 1927(昭和2)年に高山を訪問された秩父宮殿下に牛乳を献上した際の...
沖縄タイムス県内酪農家が窮地 ピークから8割減46戸 8割赤字 牛乳生産は6割減る
沖縄タイムス 5日 04:00
県内の酪農農家がピーク時から8割減の46戸となり、うち8割が赤字経営であることが4日、分かった。高止まりする飼料費などが経営を圧迫している。生産量もピーク時から6割減少。スーパーなどの量販店が求める出荷量を確保できず、安価な県外産が売り場に並ぶ状況に陥っている。
沖縄タイムス沖縄の酪農農家ピンチ ピークから戸数8割減、残った農家も8割赤字 窮地に至った要因と県に求める支援策とは
沖縄タイムス 4日 23:00
... は、量販店には既に安価な県外産が流通しており、販売できなかった。そのため、200トン余りを加工用として3分の1の価格で県外へ移出した。農家は年間約438万円の収入減となり死活問題となっている。 県内の牛乳の消費量は全国に比べても減少傾向にある。酪農組合は生産団体だが、消費の拡大に向け、余剰乳が出る時期に県内のホテルなどで扱えないか、業界団体との交渉に乗り出すなど、地産地消の促進に向けて動き出した。 ...
佐賀新聞「夏休みも家庭で飲む習慣を」 佐賀県内の酪農家ら、夏場の牛乳の消費減対策を呼びかけ 県庁でアピール
佐賀新聞 4日 20:00
... 家の冷蔵庫に牛乳を入れる習慣を」と呼びかけた。 県産の「JA牛乳さが生まれ」を味わった知事は「佐賀の牛乳は濃くておいしい」と話し、消費促進の運動を一緒に考えたいとした。 酪農は厳しい経営状況が続き、県内の戸数は6月1日時点で25戸で、5年前(2020年)の39戸から大きく減っている。(古賀真理子) ほかにもこんな記事 6/2 7:30 「夏バテ予防」に牛乳いかが、マルシェでPR 6月は「牛乳… 5 ...
北海道新聞牛乳で乾杯して歓迎 室蘭市内の6中学校、米国中学生と給食
北海道新聞 4日 19:31
室蘭市と姉妹都市提携を結ぶ米国テネシー州ノックスビル市の中学生10人が室蘭を訪れ、4日、市内の中学校で給食を通して生徒と交流した。...
伊豆経済新聞道の駅「伊豆月ケ瀬」でコーヒースイーツフェア 地元コーヒー店と連携
伊豆経済新聞 4日 18:44
... 人気コーヒー店「MOMI COFFEE」と連携した企画で、キャッチコピーは「香る、ひとくち。初夏のごほうび」。「コーヒーの豊かな香りを楽しめる大人向けのスイーツ」を提供するという。 メニューは、地元の牛乳を使った「天城高原ミルク珈琲(コーヒー)ソフト」(450円)、食感が特徴の「飲むコーヒーゼリー」(600円)、和と洋を融合した「白いコーヒーくず練り」(450円)など全5種類。 道の駅「伊豆月ケ瀬 ...
日本テレビ「から揚げ1個」→「もっとおいしい給食プロジェクト」料理研究家などメンバーが試食 福岡市
日本テレビ 4日 18:18
... 会を開きました。 福岡市にある舞鶴小学校です。 ■子どもたち 「おいしい給食いただきます。」 「いただきます!」 元気な声とともに始まった給食の時間。メニューは豚肉のしょうが煮に、すまし汁、麦ごはん、牛乳です。 ■鬼丸ゆりか記者 「今、4年生の教室では訪れた人たちが給食の様子を見学しています。」 教室にやってきたのは、福岡市の「もっとおいしい給食プロジェクト」のメンバーです。 ■料理研究家・SHI ...
松本経済新聞松本・稲倉に「蔵もち直売店」 自社製品と農産物で、地域活性化に
松本経済新聞 4日 14:00
... 、おやきなどを用意。「屋台コーナー」として、大判焼き(160円〜)や五平餅(350円)、ソフトクリーム(450円)も販売する。近隣農家が栽培する野菜や、市内の「西ノ入養鶏」の卵、大町市の「松田乳業」の牛乳や乳製品も扱う。 松本市と安曇野市のスーパーや農産物直売所などに餅商品を卸している同社。店長の飯沼雄太郎さんは「自社商品を直接お客さんに届けたいという思いがあった」と話す。近くに農産物直売所がない ...
STV : 札幌テレビ食事は街で…広がる「泊食分離」素泊まり客が増加 温泉宿の新スタイル マチの活性化にも!北海道
STV : 札幌テレビ 4日 07:45
... うスタイルです。 温泉街の飲食店は大盛況 広がる「泊食分離」 さっそく、教えてもらった温泉街の居酒屋を訪ねました。 (店員)「鶏もものザンギになります」 人気メニューは北海道名物の「ザンギ」に、道産の牛乳を使ったラーメンです。 夜になると店内は大混雑。 客の多くは近くの温泉旅館に泊まっているといいますが… (札幌から来た人)「地元のおいしいものが食べられたりするし、自分スタイルの食べ方ができる。こ ...