検索結果(河井 | カテゴリ : 地方・地域)

18件の検索結果(0.076秒) 2025-07-01から2025-07-15の記事を検索
徳島新聞池田がコールド勝ち 徳島科技、投手陣崩れる【夏の高校野球徳島大会第1日】
徳島新聞 13日 05:00
... 嶋颯斗主将が優勝旗を返還し、徳島商の岡本歩樹主将が選手宣誓した。順調に日程が進めば29日午前10時から決勝が行われ、8月5日に甲子園球場で開幕する全国選手権出場校が決まる。 ▽1回戦 徳島科技4─14池田(五回コールドゲーム) 【評】池田が10安打14得点で大勝した。一回、先頭伊藤の死球を足場に1死三塁とし、小林の中前打で先制。1死満塁から鐘〓謙のスクイズや河井の2点タイムリー、小林の3点三塁打…
FNN : フジテレビ「祭りの継続が文化を後世につなぐ」…病気療養中の父に代わり地域と共に歩む1300年の歴史ある神社の21代目神職
FNN : フジテレビ 11日 18:00
... ちに話を聞く「能登人を訪ねて」。今回訪ねたのは、地震で大きな被害を受けた地域の支援を続ける輪島市で1300年余りの歴史を持つ神社の禰宜、能門亜由子さんだ。 地震から約1年半…今も残る地震の爪痕 輪島市河井町の重蔵神社。2007年の能登半島地震で倒壊し、2020年に再建されたこの大鳥居は 2024年の地震で再び被害を受けて生々しい傷跡がそのままになっていた。こうした中でも重蔵神社は地域の支援拠点とな ...
北國新聞舳倉島の恵み「買うて」 海女採り直売所開設 輪島・海士町磯入組合
北國新聞 11日 05:00
... 支所の施設で、「海女採りブランド」直売所を開設した。9日に舳倉島周辺での素潜りで1年9カ月ぶりに海女が採ったサザエとモズクが販売され、買い物客が次々と買い求めた。 県内の知人に毎年贈っていたという同市河井町の今井哲也さん(63)は「2年ぶりにようやく贈れる。やっぱり、海女さんが手で丁寧に採っている分だけおいしさがある」と喜んだ。水曜定休で、営業は午前9時から入荷がなくなり次第終了する。 組合所属の ...
読売新聞南沙良「愛されなくても別に」で主演…この仕事に出会えたのは奇跡
読売新聞 10日 11:00
... ひいろ) を演じる南沙良さんに繊細な表現が要求される難役をどう演じたか、聞きました! 【あらすじ】 大学生・宮田陽彩(南沙良)は、「クソ」のような日々を送っている。コンビニのアルバイト代は浪費家の母(河井青葉)に吸い上げられ、学業も大卒資格のためと割り切り、一切に期待しない日々。 ある日、陽彩は、バイトの同僚・江永雅(馬場ふみか)の父親が殺人犯であるという 噂(うわさ) を聞く。これまで会話したこ ...
中日新聞いまの能登 写真で伝える カメラ持って取材奮闘 「のと鉄」語り部 坂本さん
中日新聞 9日 05:05
隆起した海岸に設けられた国道249号の迂回(うかい)区間を撮影する坂本藍さん=輪島市で 能登半島を走る「のと鉄道」の震災語り部観光列車で語り部を務める坂本藍さん(45)=輪島市河井町=が、アマチュアカメラマンとしても精力的に活動している。のと鉄道のポスターや時刻表にも坂本さんの作品が用いられており、いまの能登の姿を語り部として伝えようと取材活動に奮闘している。(山谷柾裕) 東京都出身で、20代後半 ...
日本テレビ【能登のともしび】子どもたちとサッカーで交流 日本代表の田中碧選手 1年ぶりに輪島へ
日本テレビ 5日 17:30
... った海女たちは、輪島港から15キロほど離れた沿岸で、約3トンのモズクを水揚げ。海女たちに笑顔が広がっていました。 サッカー日本代表の田中碧選手が1年ぶりに輪島市を訪れ、地元の子どもたちと交流しました。河井小学校でのサッカー教室では、華麗なドリブルや全力プレーを披露し、会場を沸かせていました。田中選手は子どもたちに「自分らしく精一杯やりたいことをやって、元気に成長していってほしい」と語りかけていまし ...
中国新聞プラチナチケット
中国新聞 4日 07:00
... ぜ」であふれ返ったそう▲参院選が公示された。政権の枠組みを左右するのに、冷めた空気を感じなくもない。国政選挙の投票率は近年、5割ラインで低空飛行が続く。特に広島県は40%台で全国下位の常連だ。6年前の河井事件で「心が折れた」と嘆く人もちらほら▲投票年齢が下がった頃は半数近かった10代の投票率も、30%台に定着しつつある。政治への無関心や諦めの正体は言うまでもない。「子どもは大人を映す鏡」という格言 ...
中国新聞'25参院選・政治とカネ どの政策も「信」あってこそ
中国新聞 4日 07:00
... 当ての「ばらまき」だと批判されている。年末の餅代や選挙での陣中見舞いなど、何かにつけてカネを配ることが慣習化している政治の在り方と重なるからではないか。 それを露呈したのが、6年前の参院選を舞台にした河井克行元法相夫妻による大規模買収事件であり、自民党派閥の裏金事件である。石破茂首相の事務所が首相との会席に参加した党衆院1期生15人に10万円の商品券を配布していたことも発覚した。「カネのかかる政治 ...
毎日新聞日常に息づく民藝 工芸作品など特別展 9月・京都
毎日新聞 4日 06:17
... 年―京都が紡いだ日常の美」が9月13日に開幕します。お得な前売り券を発売中です。 柳宗悦らの交遊によって「民藝」という言葉が京都で誕生してから100年。本展では、木喰(もくじき)仏をはじめ、黒田辰秋、河井寛次郎、濱田庄司の工芸作品や、芹沢?介などの民藝関連作家の優品を展示します。また、京都における民藝運動の推進者や支援者をめぐる作品や資料などとあわせ、京都と民藝の関わりを総合的に紹介します。 Ad ...
FNN : フジテレビ【能登人を訪ねて】♯60 待つ辛さ…地震から1年半、輪島らしさあふれる宿の悩み
FNN : フジテレビ 3日 19:20
今回は輪島市河井町の民宿「深三」を訪ねました。 能登半島地震から1年半。宿の再開を目指すも、 建物の修理を行う業者には「来年いっぱいは無理」と断られ、 未だ希望の光が見えない状況が続いています。 宿の主人が明かす葛藤は…詳しくは動画をご覧ください。 石川テレビ 石川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TBSテレビ七夕の願いは「交通安全」 園児たちが短冊飾りつけ
TBSテレビ 3日 17:17
7月7日の七夕を前に、輪島市の園児たちが3日、地元の警察署で、交通安全への願いを込めて作った短冊を飾り付けました。 輪島警察署を訪れたのは、輪島市河井町にある「海の星幼稚園」の9人の園児たちです。 7日の七夕を前に、織姫や彦星、天の川のイラストが貼られたパネルに、子どもたちお手製の市民に交通安全を呼び掛ける短冊を飾り付けました。 園児たち「交通事故が無くなりますように」
日本テレビ3日公示の参議院選挙 広島選挙区からはこれまでに10人が立候補表明
日本テレビ 2日 19:08
... のもあれかなと思って行くようにはしてます」 ■街の人(80代) 「関心ないことはないが誰入れても同じような。できたらクリーンな選挙をしてほしいですね」 6年前、河井夫妻による大規模買収事件の舞台となったのが広島選挙区です。自民党から出馬した河井案里氏が当選しましたが、県議を買収したなどとして、有罪判決を受け、当選は無効となりました。その後の再選挙では、野党系の候補が勝利を収めました。 再選挙では敗 ...
朝日新聞金沢駅東が北陸最高の路線価に、地震で輪島は16%下落 金沢国税局
朝日新聞 2日 10:00
... 。 県内5税務署管内の最高路線価のうち、金沢駅東広場通り(金沢市堀川新町)が最も高く、24年ぶりに100万円を突破した。47都道府県の最高路線価のうち価格は17位、上昇率は8位だった。朝市通り(輪島市河井町)の価格は県内で最も低く、下落率は全国の最高路線価で最大だった。 県全体でみると、標準宅地4067地点の評価基準額は上昇2236地点、横ばい1061地点、下落770地点だった。4年連続の上昇で前 ...
北國新聞能登、人口減で大幅下落 最高路線価 輪島16.7%減、七尾4.1%減
北國新聞 2日 05:00
公費解体が進み、更地が広がる朝市通り周辺=輪島市河井町(ドローンから) 能登半島地震の影響が初めて反映された今回の路線価は、人口流出に拍車が掛かった被災地に著しい下落が見られた。輪島署管内の最高路線価は、輪島市河井町朝市通りの3万5千円で減少率は16・7%と昨年の4・5%減から大幅に拡大。七尾署管内の七尾市神明町七尾港線通りは4万7千円で、下落幅はマイナス4・1%(前年マイナス2・0%)となった。 ...
日本テレビ1年ぶりの被災地・輪島訪問に「変化を感じる」 サッカー日本代表の田中碧選手 全力プレーで会場沸かす
日本テレビ 1日 19:02
30日から石川県輪島市を訪問しているサッカー日本代表の田中碧選手。子どもたちとのサッカー教室では、全力プレーで会場を沸かせました。 30日夕方、輪島市の河井小学校を訪れたサッカー日本代表の田中碧選手。 目的は、子どもたちとのサッカー教室です。 被災地のためにできることをしたいと、輪島市には去年に続き2回目の訪問。 ミニゲームでは、華麗なドリブルや全力プレーで、会場を沸かせていました。 「イエーイ! ...
日本テレビ“路線価"石川全体では4年連続上昇も… 輪島「朝市通り」の下落率が全国最大 地震の影響を初めて反映
日本テレビ 1日 18:56
... れ、石川県内では4097か所が対象となっています。 石川県全体の平均変動率は、前年比でプラス0.7%と4年連続で上昇しましたが… 今回は、能登半島地震の影響が初めて反映され、大規模火災が発生した輪島市河井町の朝市通りは、去年の4万2千円から3万5千円と大幅に下落しました。 石川県不動産鑑定士協会・諸江 美和 会長: 「なかなか不動産に対する需要は、見いだし難い状況にありますので、観光に訪れたりとか ...
NHK路線価 地震の影響 輪島「朝市通り」の下落率が全国最大
NHK 1日 11:06
... 、初めて能登半島地震の影響を反映して公表され、甚大な被害を受けた輪島市河井町にある「朝市通り」の下落率は全国で最も大きくなりました。 路線価は1月1日の時点で国税庁が算定した主な道路に面した土地の1平方メートルあたりの評価額で、相続税や贈与税を計算する基準となります。 今回初めて能登半島地震の影響を反映した路線価が算定され、輪島市河井町の「朝市通り」は1平方メートルあたり3万5000円で去年を16 ...
北國新聞代表と交流、宝物に サッカー田中碧選手が輪島訪問
北國新聞 1日 05:00
子どもたちとサッカーで交流する田中選手=輪島市河井小 サッカー日本代表の田中碧選手(26)は30日、輪島市内の小中学校を訪れて交流授業やサッカー教室を通じて子どもたちを笑顔にした。昨年5月以来2回目の輪島訪問となり、田中選手は朝市通りに立ち寄ったり小学校前で炊き出しを行ったりして、輪島の被災者にも寄り添った。 田中選手は輪島中で3年生73人を前に交流授業に臨み、エールを送った。朝市通りでは「復興は ...