検索結果(沖縄 | カテゴリ : 地方・地域)

2,097件の検索結果(0.013秒) 2025-04-15から2025-04-29の記事を検索
宮古新報労働環境の改善へ団結 メーデー宮古地区式典・祭典 組合員らが多数結集
宮古新報 18:21
... 支え合う安心社会と確かな未来(あした)を!」のスローガンで開催された。 主催者の大城元樹実行委員長(連合沖縄宮古地域協議会議長)はメーデーの由来、経緯、活動を話した上で「連合も一人ひとりが尊重され、多様性を認め合い誰一人取り残されることのない社会を共に築いていきたい」とあいさつした。 来賓の連合沖縄の仲宗根哲会長(代読・石川修治副事務局長)は「県内では中小企業で働く労働者やパート、アルバイトなど不 ...
沖縄タイムス5月9日に在日米軍と沖縄県など「フォーラム」開催へ 米兵による女性暴行事件受け
沖縄タイムス 18:20
... 米側が昨年7月に創設の意思を示していたが、実現していなかった。同時期に打ち出していた日米合同パトロールは今月18日から19日にかけて沖縄市で実施された。 初回会合には日本側から県、県警、外務省沖縄事務所、沖縄防衛局が参加する。米側のメンバーは在沖米軍、在沖米総領事館で、沖縄市での合同パトロールの課題や地域社会との関係改善について協議する。 在日米軍はフォーラムを定期的に開催するとし「調和と相互尊重 ...
テレビ愛知春の叙勲発表 愛知県からは140人が受章 旭日大綬章には元衆院議員の江崎鐵磨さんが選ばれる
テレビ愛知 17:58
... のあった人に贈られる2025年の春の叙勲が29日発表され、愛知県内からは元沖縄北方担当大臣の江崎鐵磨さんらが受章しました。 2025年の春の叙勲は、愛知県からは140人が受章しました。このうち旭日大綬章には、一宮市出身で元衆議院議員の江崎鐵磨さんが選ばれました。江崎さんは愛知10区選出で当選8回。2017年第三次安倍内閣では沖縄・北方担当大臣を務めました。 江崎さんの事務所を訪ねると、同じく旭日大 ...
NHK在日米軍 性暴力事件受け「フォーラム」5月9日に実施へ
NHK 17:11
... リカ軍のトップが再発防止策として設置すると表明していました。 それから9か月余りがたった29日、在日アメリカ軍は来月9日に1回目のフォーラムを実施すると発表しました。 ▼沖縄県、▼沖縄県警察本部、▼外務省沖縄事務所、▼沖縄防衛局、▼沖縄のアメリカ総領事館、それに▼在沖アメリカ軍が参加し、さまざまな課題を取り上げて、地域社会との関係の改善を目指すとしています。 また、定期的に開催し、開かれた対話と問 ...
福井新聞4月30日は60日に1度のスーパー金運日、どんな吉日? 宝くじ発売80周年記念くじ買う日に最適!?
福井新聞 17:00
... 愛知県 / 岐阜県 / 静岡県 / 三重県 信越 長野県 / 新潟県 北陸 石川県 / 富山県 / 福井県 近畿 大阪府 / 京都府 / 兵庫県 / 滋賀県 / 和歌山県 / 奈良県 中国 広島県 / 岡山県 / 鳥取県 / 島根県 / 山口県 四国 香川県 / 高知県 / 徳島県 / 愛媛県 九州・沖縄 福岡県 / 大分県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県
QAB : 琉球朝日放送速報 日米、県など「フォーラム」開催へ/米兵性暴力事件受け/在日米軍司令部が発表/来月9日
QAB : 琉球朝日放送 16:48
... メリカ軍司令部は先ほど、2024年に発生した兵士による性暴力事件などを受けて設置を表明していた政府や県などとのフォーラムについて、5月9日に初めての会合を開くと発表しました。 フォーラムは2024年、沖縄に駐留するアメリカ兵の性暴力事件が相次いでいたことを受けて、2024年7月、当時の在日アメリカ軍のラップ司令官が設置を表明していました。 以降、具体的な動きがない状況が続きましたが、横田基地の在日 ...
沖縄タイムススズキ自販沖縄、かりゆし祭り開催へ ジムニー特設コーナーや45台の展示車 宜野湾市で5月10・11日
沖縄タイムス 16:08
スズキ自販沖縄は5月10、11両日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンター展示棟で「第20回スズキかりゆし祭り」を開催する。前川聡社長らが28日、沖縄タイムス社を訪れ、PRした。 展示車45台、試乗車43台を用意。人気のジムニーシリーズの特設コーナーもある。入場無料。 20回記念の特別イベントステージでは、小林流松門道場による空手演舞や石嶺中吹奏楽・合唱部の歌唱などがある。 かりゆし祭りで契約すると ...
琉球新報カラー化、当時の「沖縄」思う契機に ホリーニョさんら出版の裏側語る 加工に葛藤も
琉球新報 14:44
... 関連記事 デニー知事の幼少期もカラー写真に 沖縄戦カラー化書籍のホリーニョさん、印税一部を県に寄付 沖縄戦写真「カラー化は76年越しの会話」…ツイート男性が感じるパラレルワールド 1997年に始まった県公文書館の米国資料収集 沖縄戦の実態解明へ視座多角化 戦後80年 米統治 広報誌「守礼の光」から探る 古波蔵契さん、川崎で講演 周辺国の脅威あおり正当化 沖縄の編集者が考え続けるリベラルの「違和感」 ...
琉球新報第46回山之口貘賞 詩集募集 来月末締め切り 対象:沖縄・奄美 在住・出身者
琉球新報 13:43
... 之口貘賞」係。 【表彰】受賞者に賞状、賞金10万円と副賞を贈ります。 【選考委員】高橋順子氏(詩人、読売文学賞、藤村記念歴程賞、三好達治賞)、市原千佳子氏(詩人、丸山豊記念現代詩賞、山之口貘賞、沖縄タイムス芸術選賞大賞)、高良勉氏(詩人、批評家、沖大客員教授、山之口貘賞、沖縄タイムス芸術選賞大賞) 【選考会と表彰式】選考会は7月上旬予定。贈呈式は来年2月に那覇市泉崎の琉球新報ホールで開催予定です。
NHK沖縄 連休中の海の事故防止へ 本部町の海岸で合同パトロール
NHK 13:40
... ら呼びかけました。 名護海上保安署によりますと、管轄する沖縄本島北部の西海岸や周辺の離島で去年(2024年)1年間に、マリンレジャー中に事故に遭った人は20人で、このうち8人が死亡したということです。 スノーケリングで訪れた女性は、「海が荒れていたら泳がないことやほかの人と一緒に泳ぐように心がけます」と話していました。 合同パトロールを行った「沖縄県ウォータークラフト安全協会」の仲西弘造 副会長は ...
山陽新聞地域で親しまれる岡山芸術交流に アート「通訳」島袋道浩さん就任
山陽新聞 13:33
自身の等身大のたこを手に「難解さも含めて、アートの面白さを感じてもらえたら」と話す島袋さん 岡山市中心部を舞台に今秋開幕する現代アート展「岡山芸術交流2025」で、美術家島袋道浩さん(56)=沖縄県=が、展覧会のコンセプトを鑑賞者に伝える「アーティスティック・トランスレーター」を務める。4...
琉球新報米NYカーネギーホールで赤嶺姉妹、単独公演へ「琉舞の余白、平和でなければ生まれない」戦後80年の6月に
琉球新報 12:51
... さんとの出会いも大きい。AR技術の活用や他ジャンルのアーティストとのコラボで沖縄を知らない若者や異文化の観客にも「美しさ」と「文化」を届けようと戦略を練った。 師匠の前田さんも「若いうちにどんどん挑戦しなさい」と背を押し、姉妹は単独公演に踏み切った。ファンクラブ「ご贔屓(ひいき)の会」を発足し観覧ツアーも企画。ニューヨーク沖縄県人会(国吉歳木朗会長)も応援する。 琉球舞踊は、ゆっくりとした所作で舞 ...
琉球新報嘉陽の母「わくわくさせる相撲を」 息子の奮闘に期待 大相撲県勢6人目の入幕 沖縄
琉球新報 12:47
... 全国大会団体優勝を果たすなど、結果につなげてきた息子の成長を誇りに感じている。 嘉陽は、両親の古里の那覇市を出身地として登録している。えりかさんは「小さい頃から毎年夏休みや冬休みは兄弟で飛行機に乗って沖縄に遊びにいっていた。良い思い出がたくさんあって、祖父母や親戚を喜ばせたいという思いがあったと思う」と話す。 初土俵から3年で入幕を果たした嘉陽に、えりかさんは「けがをせず、息の長い力士人生を送って ...
琉球新報【一問一答あり】嘉陽、10勝目指し邁進 大相撲夏場所番付発表
琉球新報 12:43
... る点は。 「大きな実感はないが、体は大きくなっている。重さは出せているかな」 ―県勢としては6人目の入幕になる。 「特に気にしていない。長く(幕内に)いるために頑張るだけだ」 ―沖縄県民にどんな姿を見せたいか。 「(入幕し)沖縄の人にはたくさん見ていただけると思うので、元気を与えられるような相撲を取っていきたい」 ―今後の展望は。 「けがなく、少しでも長く相撲を取れるように頑張りたい」 ―改めて今 ...
琉球新報昭和薬科の浦添、フライ級頂点 防御徹底、接近戦制す 県高校春季ボクシング 沖縄
琉球新報 12:20
ボクシングの第31回県高校春季大会は26〜28日、沖縄水産高で行われた。最終日の28日に各階級の決勝を行い、男子ピン級は下地響(沖縄工)が、同ライトフライ級は額賀唯志(沖縄水産)が優勝した。同フライ級は浦添朝朗(昭薬付)が、同バンタム級は大城彪斗(中部商)が栄冠を手にした。同ライト級は仲榮眞楓(西原)、同ライトウエルター級は又吉快(沖縄水産)が頂点に立った。同ウエルター級の本原怜(同)、女子ピン級 ...
琉球新報昭和薬科の浦添、フライ級頂点 防御徹底、接近戦制す 県高校春季ボクシング 沖縄
琉球新報 12:20
ボクシングの第31回県高校春季大会は26〜28日、沖縄水産高で行われた。最終日の28日に各階級の決勝を行い、男子ピン級は下地響(沖縄工)が、同ライトフライ級は額賀唯志(沖縄水産)が優勝した。同フライ級は浦添朝朗(昭薬付)が、同バンタム級は大城彪斗(中部商)が栄冠を手にした。同ライト級は仲榮眞楓(西原)、同ライトウエルター級は又吉快(沖縄水産)が頂点に立った。同ウエルター級の本原怜(同)、女子ピン級 ...
琉球新報ANA沖縄空港がこども居場所ネットに備蓄水寄贈
琉球新報 12:11
全日本空輸系のANA沖縄空港は28日、入れ替えに伴う備蓄水400ケースを、県内で子どもの居場所づくりに取り組んでいる「こどもまんなか居場所ネットワーク沖縄」の県内8団体に寄贈した。 同ネットワーク共同代表で、沖縄市で「くじら寺子屋」を運営する山下千裕さんは「これから暑くなる中、子どもたちも水分が必須なので大変助かる」と謝意を伝えた。 ANA沖縄空港は昨年から備蓄品の有効活用をするため、入れ替え品の ...
琉球新報沖縄平和賞に寄付呼びかけ
琉球新報 12:09
沖縄平和賞委員会(会長・玉城デニー知事)の2025年度総会が28日、那覇市の沖縄ハーバービューホテルで開かれた。24年度の事業報告や本年度の事業計画など2議案が承認された。 玉城知事は、賞金の原資となる寄付金について「実績が年々厳しくなってきている」と指摘。「沖縄平和賞は参加型の顕彰制度として運営しているので、理解と協力を広めてほしい」と呼びかけた。 24年度の寄付金額は382万1097円。前年度 ...
沖縄タイムス【ボクシング】 浦添朝朗(昭薬付)がフライ級を制す 沖縄県高校春季大会 各階級の王者決定
沖縄タイムス 12:08
ボクシングの第31回県高校春季大会(主催・県ボクシング連盟、共催・県高校体育連盟、沖縄タイムス社)最終日は28日、沖縄水産高校武道場で各階級の決勝が行われた。男子ピン級は下地響(沖縄工)が兼城龍(西原)に2−1の判定で制した。ライトフライ級は額賀唯志(沖水)が1回1分42秒、幸地獅道(同)にRSC勝ちした。フライ級は浦添朝朗(昭薬付)が山元利月(南風原)に2−1で、バンタム級は大城彪斗(中部商)が ...
琉球新報車いす3台贈呈 板橋沖縄県人会など
琉球新報 12:05
【東京】板橋区沖縄県人会(花城昇宏会長)と同会名誉会長の大城朝夫さん、区内で建設業を営む大城建設の大城剛太郎社長は24日、板橋区役所に坂本健区長を訪ね、車いす3台を寄贈した。 同県人会は毎年開催される区民まつりで沖縄物産展を開催し、売上金の一部で車いすを贈る活動を2014年から続けている。今回は同県人会から1台、大城名誉会長と大城建設から各1台が贈られた。
FNN : フジテレビ県公文書館 沖縄戦中・戦後の新たな写真や映像を公開「沖縄戦を考える機会に」
FNN : フジテレビ 12:00
... の中では沖縄戦のさなか、米軍が上陸した伊江島での戦闘の様子や1968年にB52爆撃機が嘉手納基地に墜落した現場を間近に捉えた映像などが確認できます。 ▽県公文書館 松原文美さん: 今年は戦後80年(沖縄戦を)振り返るきっかけと考える機会として教育や他の場、イベントなどで使っていただきたい 公開された写真や映像は館内だけでなく、公文書館のホームページでも確認することができます。 沖縄テレビ 沖縄の最 ...
OTV : 沖縄テレビ八重山農林高「伝統の草刈り大会」優勝者には"金の鎌"贈られる
OTV : 沖縄テレビ 12:00
沖縄県石垣市の八重山農林高校では4月28日、伝統の草刈り大会が開かれ生徒たちが刈り取った草の重量を競いました。 八重山農林高校で毎年恒例の草刈り大会には約300人の生徒が参加しました。男子は15キロ以上、女子は10キロ以上がノルマで、最も多く草を刈り取った優勝者には"金の鎌"が贈られます。生徒たちは刈り取った草を両手いっぱいに抱え次々と計量器にのせていきます。 ▽男子生徒: (Q何キロぐらいあると ...
OTV : 沖縄テレビ県公文書館 沖縄戦中・戦後の新たな写真や映像を公開「沖縄戦を考える機会に」
OTV : 沖縄テレビ 12:00
県公文書館は米国立公文書館から収集した沖縄戦のさなかや戦後の暮らしを捉えた新たな写真や映像を公開しました。 県公文書館が2025年3月から新たに公開しているのは、米国立公文書館で収集した戦中・戦後の沖縄を捉えた写真や映像、計3441点です。この中では沖縄戦のさなか、米軍が上陸した伊江島での戦闘の様子や1968年にB52爆撃機が嘉手納基地に墜落した現場を間近に捉えた映像などが確認できます。 ▽県公文 ...
FNN : フジテレビ八重山農林高「伝統の草刈り大会」優勝者には"金の鎌"贈られる
FNN : フジテレビ 12:00
... 刈り取った草を両手いっぱいに抱え次々と計量器にのせていきます。 ▽男子生徒: (Q何キロぐらいあると思う?) 16キロです。たぶん (計量した職員) 12キロ ▽男子生徒: あと3?4往復しないと無理ですね…本当に12キロですか? 生徒たちがこの日刈り取った約8トンの草は、校内の畑の堆肥などに利用されるということです。 沖縄テレビ 沖縄の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ世界一美しい花木「ヨウラクボク」5月初旬まで見ごろ 熱帯ドリームセンター 沖縄県本部町
FNN : フジテレビ 12:00
... です 育てるのが難しく国内でも開花報告の少ない珍しい花ですが、熱帯ドリームセンターでは2022年から毎年花を咲かせています。 ▽千葉県から訪れた人 珍しい花だなと思いました、すごく感激です ▽那覇市から訪れた人: とても綺麗で初めて見たので運が良かったなと思います ヨウラクボクの花は5月初旬まで見ごろだということです。 沖縄テレビ 沖縄の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
OTV : 沖縄テレビ世界一美しい花木「ヨウラクボク」5月初旬まで見ごろ 熱帯ドリームセンター 沖縄県本部町
OTV : 沖縄テレビ 12:00
本部町の熱帯ドリームセンターでは、世界一美しい花木とも言われるヨウラクボクの花が見ごろを迎えています。 熱帯ドリームセンターに咲く赤みがかったオレンジ色の花、ヨウラクボクの花です。ミャンマー南部のマレー半島に自生するマメ科の植物でデイゴの仲間です。鮮やかな色彩で華麗に咲くその姿から現地では「世界一美しい花木」と呼ばれています。 ▽海洋博公園 仲座佑さん: 2023年に現地では絶滅したとされていてか ...
琉球新報浦添車両破損で早期解決を要請 市長らが浦添署に 沖縄
琉球新報 11:57
浦添市の松本哲治市長と又吉健太郎市議会議長は28日、浦添警察署を訪ね、公用車や市職員の車が相次いで破損される事案の早期解決を求めた。また、職員が帰宅する午後4時半から同6時の時間帯には警備体制を強化するよう求めた。 市役所の公用車駐車場では8日と13日、何者かに車両16台が破損された。25日には市職員が使用する契約駐車場で約20台の自家用車がパンクさせられる被害が起きている。 松本市長は「被害が連 ...
QAB : 琉球朝日放送第32軍司令部壕 第5坑口で石積を発見
QAB : 琉球朝日放送 11:55
... にあり、一般公開に向け手すりや階段を2026年度、整備する予定です。 出土した石積みやトロッコレールなどの遺構はガラス張りにするなど、2030年度までに抗口周辺を取り囲む建屋の整備を進めていくとしています。 関連記事 第32軍司令部壕 内部を公開 第32軍司令部壕・第1坑口で新たに床板など見つかる 沖縄・首里城の地下に眠る「第32軍司令部壕」の中枢部分をボー… 第32軍司令部壕 UAVレーザー測量
沖縄タイムス【識者の視点】牙製品の発見が重要 旧石器人の実像解明に期待 普天満宮洞穴遺跡から扇状貝器
沖縄タイムス 11:51
沖縄県立博物館・美術館の主任学芸員 山崎真治さん 普天満宮洞穴遺跡で見つかった貝器は、県立博物館・美術館が調査しているサキタリ洞遺跡で出てきたものと非常によく似ている。さらに古い層に貝器とみられるものがあったのであれば、非常に画期的な成果といえる。
琉球新報「共生共死」に仕向けられた 新垣善清さん(91)・南風原町 戦世の記憶<読者と刻む沖縄戦>11
琉球新報 11:49
... 1)=南風原町=は収容所での生活を経て南風原村与那覇に戻りました。家は失われ、住民はキカクヤー(規格住宅)や仮小屋を建てて暮らしました。 「与那覇が語る沖縄戦」(1992年、南風原町教育委員会)によると、与那覇住民425人のうち、約3割の137人が沖縄戦の犠牲になりました。集落内82戸のうち14戸は「一家全滅」です。米軍上陸後も与那覇にとどまった母カミさん、弟の善一さんも亡くなりました。 防衛隊に ...
熊本日日新聞【九州・沖縄の記者お薦め!! GWスポット・沖縄】100万輪の花 一足早い夏 「おきなわブーゲンフェア2025」(沖縄市)
熊本日日新聞 11:45
100万輪のブーゲンビレアが楽しめる「おきなわブーゲンフェア2025」が沖縄市知花の美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園で開催中だ。約10品種600鉢で作った日本最大級の高さ8メートルの「ブーゲンタワー」は圧巻。午後5時からはライトアップ...
TBSテレビ「一生思い出に残る旅行に」ゴールデンウィーク 那覇空港は多くの観光客 海開きも
TBSテレビ 11:32
最大11連休となることしのゴールデンウィーク。連休を沖縄で過ごそうと那覇空港では朝から多くの観光客の姿がみられました。 昭和の日の4月29日、那覇空港ではゴールデンウィークを沖縄で過ごそうという多くの観光客が続々と到着していました。 ▼観光客 「海に行くのが楽しみ。パイナップルとか食べてみたい」 「子どもがいま(幼稚園)年長なので、小学校が始まったら休みにくくなると思って、ことしは思い切って全部つ ...
沖縄タイムス【沖縄の天気】4月29日から30日 沖縄本島地方・宮古島地方・八重山地方・大東島地方
沖縄タイムス 11:19
【沖縄本島地方】 沖縄本島地方は、高気圧に覆われて晴れています。29日から30日は、高気圧に覆われておおむね晴れるでしょう。 【沖縄地方】 東シナ海には高気圧があって東に移動しています。沖縄地方は晴れています。29日から30日の沖縄地方は、高気圧に覆われておおむね晴れるでしょう。沖縄地方の沿岸の海域では、波がやや高いでしょう。 (4月29日10時37分 沖縄気象台発表) 【宮古島地方】 宮古島地方 ...
NHK「春の叙勲」 沖縄県から39人が受章
NHK 11:11
ことしの「春の叙勲」の受章者が発表され、沖縄県からは39人が受章することになりました。 このうち、社会のさまざまな分野で顕著な功績をあげた人に贈られる「旭日章」を受章するのは11人です。 ▼「旭日小綬章」が4人です。 ◇琉球古典音楽演奏家の大湾清之さん(78)。 ◇元琉球銀行頭取の金城棟啓さん(70)。 ◇元県議会議員の仲田弘毅さん(77)。 ◇元日本弁護士連合会理事の与世田兼稔さん(74)。 こ ...
朝日新聞普天満宮洞穴遺跡から旧石器時代の扇形貝器2点が出土 沖縄国際大学
朝日新聞 10:00
普天間宮洞穴遺跡第3次発掘調査で出土した沖縄県内最古級の貝製品と牙製品など=28日、宜野湾市・沖縄国際大学 [PR] 沖縄国際大学考古学研究室は28日、2024年度の普天満宮洞穴遺跡発掘調査の結果、約2万8千〜1万7千年前(旧石器時代)の地層から扇形貝器が見つかったと発表した。同時代の貝器の出土は2012〜13年に南城市玉城前川のサキタリ洞遺跡での貝製の装飾品や道具以来、国内2例目となる。人類活動 ...
朝日新聞コメ124袋を浦添市に寄贈 大城組、子ども食堂や困窮世帯向けに
朝日新聞 10:00
浦添市内の子ども支援に向けて、市に米を寄贈する大城組の仲西聰社長(左から2人目)ら=11日、浦添市役所 [PR] 建設業の大城組(沖縄県浦添市、仲西聰社長)は11日、市内の生活困窮世帯や「子どもの居場所(食堂)」の取り組みを支援しようと、米124袋(50万円分)を市に寄贈した。SDGs(持続可能な開発目標)の取り組みの一環で、今年で3度目。 贈呈式が同日、市役所であり、松本哲治市長は「育ち盛りの子 ...
福島民友新聞【戦後80年・生死のはざま】届いた電報「新高山登レ」 開戦6日前、覚悟決めた
福島民友新聞 09:50
... 、戦地へ向かうように指令を受け、艇内は慌ただしくなった。「いよいよ行くのか」。いつかその日が来るとは思っていたが、いざ現実に突きつけられると言い表しようがない感情が込み上げた。 佐藤さんが乗る駆潜艇は沖縄県からインドネシアのアンボイナ島に向かった。最初の任務は島周辺の警戒。1カ月ほどたつと、「スラバヤに行け」と次の指令が飛んできた。 スラバヤはジャワ島にある。所属する第21特別根拠地隊は島を本拠地 ...
埼玉新聞性的暴行…トイレで女性が乱暴される 「トイレどこ」と聞いた男性逮捕、手をつかんで引き込んだ疑い 恐怖の10分間、通報できたのは2時間後 知人と歩く男性、別れた直後に犯行か…その後、理由不明の不起訴に
埼玉新聞 09:41
... 、強制性交等の疑いで埼玉県警捜査1課と寄居署に逮捕されていた、沖縄県名護市の男性(43)について、さいたま地検熊谷支部は28日、不起訴処分とした。処分理由は明らかにしていない。 ■「体に触ったが性的暴行はしていません」と否認(以下、初報記事) 2017年に女性に性的暴行を加えたとして、埼玉県警捜査1課と寄居署は8日、強制性交等の疑いで、沖縄県名護市の男(43)を逮捕した。 逮捕容疑は17年7月22 ...
宮古毎日新聞活動方針に方言大会開催など
宮古毎日新聞 09:00
セリック・ケナンさんが相談役に/みゃーくふつの会総会 垣花会長(左から2人目)ら執行部役員が議案審議の内容を説明した=27日、浦添市中央公民館 【那覇支社】沖縄本島を中心に宮古言語(方言)や伝統文化を自主的に研究し、その継承と普及を目指す「みゃーくふつの会」(垣花譲二会長)の2025年度定期総会が27日、浦添市で開催された。新役員の選出が行われ、国立国語研究所特任助教のセリック・ケナンさんが新たな ...
宮古毎日新聞参加学生が活動報告
宮古毎日新聞 09:00
亀山さん(宮高2年)参加/TOFUプログラム 活動報告を行う宮高の亀山さん=27日、宜野湾市 【那覇支社】外務省が主催する「アメリカで沖縄の未来を考える」(TOFU)プログラムの活動報告会が27日、宜野湾市で開催された。プログラムに参加した県出身の学生30人が、活動を通じて生まれた疑問や課題などを挙げ、それらの解決に向けた行動計画を発表した。宮古からは、宮古高校2年の亀山祐太朗さんが参加した。 記 ...
沖縄タイムス中村親方「よくやった」 嘉陽と毎日話し合い鼓舞 二人三脚で部屋初の幕内力士に
沖縄タイムス 08:48
過去最多となる沖縄出身の関取3人が両国国技館の土俵にそろい踏みする。28日、大相撲夏場所の新番付が発表され、那覇市出身の嘉陽(25)=本名・嘉陽快宗、中村部屋=が十両から東前頭16枚目に昇進した。嘉陽は中村親方(元関脇嘉風)が昨年6月に独立後、初の幕内力士となった。 夏場所の番付表で、自分の名前を指さす新入幕の嘉陽(右)と中村親方=28日、東京・両国国技館(小笠原大介東京通信員撮影) 西前頭14枚 ...
沖縄タイムス3月の沖縄県内の景況、「拡大」を維持 りゅうぎん研・おきぎん研 建設や観光関連が好調
沖縄タイムス 08:40
りゅうぎん総合研究所(渡久地卓社長)と、おきぎん経済研究所(垣花秀毅社長)は28日、3月の県内景況を発表した。りゅうぎんは19カ月連続で「緩やかに拡大」、おきぎんは6カ月連続で「拡大基調」との判断を維持した。 【消費関連】新車販売台数は、昨年の一部メーカーによる生産・出荷停止の反動増や、観光客のレンタカー需要の高まりで、4カ月連続で前年を上回った。 【建設関連】公共工事請負額が...
沖縄タイムス沖縄の企業269社「賃上げ予定」は44% 引き上げ率は? 物価高で機運高まる おきぎん研が調査
沖縄タイムス 08:34
おきぎん経済研究所(垣花秀毅社長)は28日、2025年度の沖縄県内企業の賃金動向を発表した。賃金引き上げ予定は前年比0・1ポイント減の44・2%。「検討中」を合わせると8割以上が賃上げを考え、同研究所は物価高の影響で賃上げの機運が高まっているとみる。 2月下旬〜3月中旬のウェブ調査に、269社が回答した。 賃上げ率では「1〜2%未満」が27・1%と最も多く、次いで「2〜3%未満」25・8%、「3〜 ...
沖縄タイムス米軍属に20歳の女性が殺害された事件から9年 現場で献花、冥福を祈る 「繰り返させないために決意して行動」
沖縄タイムス 08:25
沖縄県うるま市で2016年4月、ウオーキング中だった20歳の会社員女性が元海兵隊員で米軍属だった男に殺害された事件から9年がたった28日、遺体が発見された恩納村安富祖の現場に献花台が設置され、訪れた人たちが手を合わせた。献花台は29日夕まで設置予定。 元金武町長で遺族と親交のある吉田勝廣さん(80)が、遺族の了解を得た上で毎年献花台を設置し、ぬいぐるみや花を供えている。女性の父親は今年、「今頃は孫 ...
沖縄タイムス医師を志し熊本大に「国費留学」 正義感で学生会を組織し復帰運動 「米軍の植民地状態を許さない」
沖縄タイムス 08:10
... 熊本大卒 「医者になって沖縄に貢献する」 仲西常雄さん(81)=浦添市=は1963年、強い使命感を持って熊本大学に「国費留学」した。米軍統治下の沖縄は、医療体制が脆(ぜい)弱(じゃく)だった。周りの人には他学部も勧められたが、迷いなく医学部を選んだ。 熊本大学在学中に参加した4・28海上集会の思い出を語る仲西常雄さん=15日、浦添市内の自宅 新生活を始めて間もない4月28日、沖縄と本土の境界の北緯 ...
沖縄タイムス「日本最小」のヤギが子ヤギを出産 体高20センチ・体重1キロでウサギのよう 沖縄・うるま市の牧場で5月に公開
沖縄タイムス 07:23
沖縄県うるま市石川山城のミニヤギボア太陽べーべーズ牧場で「日本一小さいミニヤギ」として飼育しているうちの1頭が17日、出産した。体高40センチの母ヤギが産んだ子ヤギは体高20センチ、体重1キロほどで、ヤギというよりウサギと思えるほど。牧場代表の仲西萌男(たみお)さんは「予定日より少し遅れて生まれたボア種のハーフ。かわいい」と喜び、約1カ月後の一般公開を見込む。他にも4頭ほどが出産を控えているという ...
沖縄タイムス「夢みたい」嘉陽の母親、新入幕を喜ぶ 沖縄に住む祖母もエール 県相撲連盟は後進への励みを期待
沖縄タイムス 07:03
大相撲で新入幕の嘉陽(25)は両親とも沖縄出身だ。千葉県に住む母の嘉陽えりかさん(47)は「入幕はまだ先の話だと思っていた。夢みたい」と息子の快挙を喜んだ。(運動部・大城大輔) 嘉陽は幼い頃、夏や冬は1カ月以上、沖縄で過ごした。昨年12月の沖縄場所では、当時遊んだ友達が応援に駆けつけた。声をかけられ、「すごい喜んで、照れてもいた」(えりかさん)という。 夏場所に向けて「元気に自分の相撲を取って、勝 ...
沖縄タイムス深夜、顔から出血したまま車道を歩く男性 「ひかれたら大変」 救助につなげた2人の勇気ある行動
沖縄タイムス 06:56
沖縄県警本部署は23日、本部町内の国道上で、けがをした状態で一人歩きする男性に声をかけた上で警察や消防に通報し、到着するまでの間、男性の安全を確保したとして、田港明美さん(43)と金城理奈さん(47)に感謝状を贈呈した。 8日の深夜、田港さんが車道上で歩く男性を発見。親戚の金城さんと合流し、再度男性のいた場所に戻ると顔から出血していた。街灯が少なく暗い場所で車にひかれる危険もあったため、2人は男性 ...
沖縄タイムス国内で47年ぶり発見「奇跡的」 絶滅危惧種の多年草「ガクタヌキマメ」 中央大の研究員らが石垣島の牧草地で
沖縄タイムス 06:41
中央大学は28日までに、絶滅危惧種のガクタヌキマメが国内で約半世紀ぶりに沖縄・石垣島で見つかったと発表した。同大理工学研究所の中島一豪(かずひで)客員研究員と自然環境センター、東京農業大学などの研究チームで調査し、牛を放牧する牧草地で探し出した。 中央大によると、研究チームは2024年から石垣島と西表島の草地環境を網羅的に調査。約800種、1万4千点以上の植物の標本を収集してデータベース化したとこ ...
沖縄タイムス沖縄・本部町に「道の駅」2026年度に着工へ 海を見ながらBBQ・ビアガーデンも 交通の結節点で町の魅力発信
沖縄タイムス 06:29
沖縄県本部町が同町大浜の町有地に、特産品売り場や飲食店、観光情報の発信機能を備えた施設「もとぶオアシス(仮名)」を建設する。近くに那覇空港を発着する「やんばる急行バス」のバス停があり、来訪者に対して積極的に観光情報を提供し、町内の滞在時間を伸ばしたい考えだ。 建設場所は、国道449号線沿いに位置する町立博物館向かいの空き地。3階建てで、のべ床面積は1600平方メートル。2026年度に着工、27年度 ...
東京新聞「遺骨収集に来ませんか」沖縄で記者が戦場を掘った 80年前、真っ暗な音もない洞窟で起こった惨劇とは
東京新聞 06:00
<沖縄戦と遺骨収集?> 「遺骨収集に来ませんか」。今年2月、「こちら特報部」にそんな内容のメールが届いた。2年前、祖父の兄(大伯父)が沖縄戦で亡くなったことを伝えたが、メールはその記事を読んだ沖縄で遺骨収集活動する夫婦からだった。遺骨収集に参加して見えてきたそれぞれの思いとは。沖縄から2回に分けて詳報する。(木原育子) ◆ロープと木の根にしがみついて崖を下りると おわんをひっくり返したような緩やか ...
沖縄タイムス「標的の島」になりつつある沖縄 過重な基地負担へ抗議 4・28「屈辱の日」、辺戸岬の祖国復帰闘争碑前で集会
沖縄タイムス 05:48
... 講和条約により沖縄が日本から切り離された「屈辱の日」に合わせた集会が28日、沖縄県国頭村の辺戸岬で開かれた。復帰運動に関わった中頭青年団OB会の呼びかけで県内各地から80人以上が参加。基地のない平和な沖縄を求めるアピール文を掲げ、ガンバロー三唱した。(北部報道部・大庭紗英) 〈私たちは今日この「祖国復帰闘争碑」の前に集った。(中略)単に祖国復帰運動を回顧するためだけに集ったのではなく、沖縄の現実を ...
中日新聞中日の黄金ルーキー・金丸夢斗、29日に1軍合流 ゴールデンウイークのバンテリンDeNA3連戦でのプロ初登板先発が有力
中日新聞 05:45
... になるとみられる。 万全を期しながら慎重に準備を進めてきた。関大4年の春季リーグ戦で腰の骨挫傷を発症し、昨年末までノースローで調整していた。今年元日にキャッチボールを再開。春季キャンプは2軍で過ごし、沖縄のブルペンでは変化球を交えて最多で70球を投げ込んだ。 3月29日にプロ初実戦のマウンドを皮切りに4試合に登板し、26日のウエスタン・リーグ、阪神戦(安芸)では89球を投じて6イニングを2安打無失 ...
沖縄タイムス「屈辱の日」の直前に米軍が無人偵察機を配備 日本側との事前協議なし 講和条約の発効から73年、主権の制約続く
沖縄タイムス 05:35
戦後、連合国軍総司令部(GHQ)の占領下にあった日本が1952年4月28日発効のサンフランシスコ講和条約によって主権を回復してから73年が過ぎた。沖縄にとって4・28は日本から切り離された「屈辱の日」となり、講和条約と同時発効した日米安保条約によって今も過重な米軍基地負担が続く。今月26日には米軍嘉手納基地に大型無人偵察機MQ4(トライトン)が配備されたが、日米の「事前協議」の対象は米軍の装備の重 ...
沖縄タイムス「安い」「本当に国産?」驚く客 備蓄米、沖縄でもユニオンなど一部スーパーで販売開始 5キロで500円以上安く
沖縄タイムス 05:23
国が3月から放出している備蓄米が、沖縄県内の一部スーパーの店頭に並び始めた。野嵩商会は28日、運営するスーパー「ユニオン」など21店舗で、複数の銘柄が混ざった「国産ブレンド米」として1袋5キロを税抜き3680円で販売し始めた。店内では「安い」「本当に国産米?」と驚く声が聞こえ、次々と買い求める姿が見られた。 フレッシュプラザユニオン古島店では28日午前0時に販売を開始。他の単一銘柄米商品に比べ50 ...
沖縄タイムス幕内昇進の嘉陽「目標は10勝」 色紙にしたためた言葉は? 大相撲は沖縄県勢が同時に関取3人、過去最多に
沖縄タイムス 05:19
... 発表し、那覇市出身の嘉陽(25)=本名・嘉陽快宗(やすとき)、中村部屋=が新入幕を果たした。十両から東前頭16枚目に昇進した。県出身の幕内力士は2023年九州場所で入幕した美ノ海以来、6人目。夏場所は幕内に美ノ海と嘉陽、新十両の宮乃風と沖縄出身の関取が3人となる。県勢が同時に幕内2人、関取3人になるのは初めて。 両国国技館で会見した嘉陽は、夏場所の目標を「10勝」と宣言。「沖縄の子どもたちに...
琉球新報■アニメ・ワンピース麦わらストアが沖縄に爆誕!
琉球新報 05:00
大和ハウスが運営するワンピースの公式グッズストアが25日、イーアス沖縄豊崎にオープンした。沖縄では初出店となる。シーサー姿のチョッパー=写真=など、沖縄限定のグッズが販売される。店内には麦わらの一味が描かれた縦約8メートル、横約20メートルの迫力満点の壁紙、等身大ルフィ像など、ファン必見の品が展示される。ストアは11月3日までの期間限定。
琉球新報旧石器時代 空白埋める 人類活動知る手がかりに
琉球新報 05:00
... 石器時代は数千年の空白期がある。発掘成果はその空白を埋めていく資料になる」と意義付けた。 約1万7千年前〜9千年前の?層からは、厚手の赤色条線文系土器と穴が二つ開いた貝の鏃(やじり)が新たに出土した。沖縄本島の藪地洞穴遺跡や徳之島の下原洞穴遺跡などで類似製品が出土しており、関連性がうかがえるという。 たき火の跡である炉跡も多数見つかった。約3万3千年前から3万2千年前の期間と、約1万8千年前〜1万 ...
琉球新報かねひでEdyで楽天特典 カード導入4年、売り上げ拡大
琉球新報 05:00
... し、カード保持者が売り上げに貢献するなど利用が拡大しているという。 キャンペーンには8社が協力。かねひでEdyカードへのチャージや買い物に応じて抽選で景品が当たる「たくさん使ったで賞!」と、大塚製薬や沖縄ハム総合食品、味の素の商品を3点購入するごとに抽選の権利が得られる「メーカーの商品を買ったで賞!」の2種類。ニンテンドースイッチやゴルフプレー券などの景品を用意した。 キャンペーンは6月30日まで ...
八重山日報【視点】「オール沖縄」存在意義失われた
八重山日報 05:00
... 「オール沖縄」県政の統治能力に疑問符が付きつけられている。 沖縄の政治は長く保守対革新という構図で語られてきたが、この10年の対立軸は自公対オール沖縄に変化した。しかし辺野古移設問題が争点にならなくなる中で、最近の主要選挙は事実上、保守対革新に先祖返りしている。政治集会やメディアで「オール沖縄」という言葉の使用頻度も全盛期に比べ著しく減った。 さらに昨年の衆院選以来、れいわ新選組が「オール沖縄」の ...
琉球新報米基地と性暴力に「NO」 東京 3団体が抗議集会
琉球新報 05:00
... などと記されたプラカードを掲げ、憤りの声を上げた。 ジェンダー平等を求める「ふぇみん婦人民主クラブ」など3団体が主催した。「娘が米兵に拉致された」「芋掘りをしていたら米兵が襲ってきた」など、参加者は戦争末期や戦後に起きた被害の証言集を読み上げた。 「女たちの戦争と平和資料館(wam)」(東京)の渡辺美奈さんは「性暴力をなくすには、沖縄から米軍基地をなくすしかない。私たちも行動しなければ」と訴えた。
琉球新報普天満宮の洞穴から貝製品 沖縄で最古級 3万3000年前の地層に人類の痕跡 沖国大調査
琉球新報 05:00
沖縄国際大学考古学研究室は28日に同大学で記者会見し、2024年度の普天満宮洞穴遺跡発掘調査で、約3万3千年前〜1万7千年前の地層から、人が加工したと考えられる海産の二枚貝の破片が新たに出土したと発表した。23年度の調査では同遺跡内での最古の人類活動痕跡は約3万2千年前の「炉跡」としていたが、今回の二枚貝の出土によって、同遺跡内での人類の活動痕跡が約千年さかのぼった。研究室によると、人類の活動痕跡 ...
琉球新報与野党対決2勝2敗 「ミニ統一地方選」終了
琉球新報 05:00
... 野党対決型となったのは沖縄県うるま市など4市長選で、与党系の2勝2敗だった。ただ対決型以外で自民党推薦候補の敗北が目立ち、保守勢力の分裂もあり、参院選へ不安を残す結果となった。 27日のうるま市長選では自民、公明両党推薦の現職が、立憲民主、共産、社民各党と沖縄社会大衆党が推薦する元県議らに勝利した。敗北した元県議は玉城デニー知事を支持する「オール沖縄」の支援を受けており、参院選沖縄選挙区の情勢を占 ...
琉球新報泡瀬・人気店の味発売 沖縄明治 「どんちゃん」のティー
琉球新報 05:00
沖縄明治乳業は29日、沖縄市泡瀬の県立美里工業高裏にある老舗人気パーラー「どんちゃん」の監修を受けた「パーラーどんちゃんのミックスティーさっぱりめ」を発売する。さわやかなシークヮーサーの香りとさっぱりした甘みで、沖縄の夏に合うパーラーのミックスティーを再現した。 沖縄の食文化を製品化する企画で、「花笠食堂のアイスティー」「やんばる食堂のレモンティー」に続くシリーズ第3弾。パッケージには「骨なしチキ ...
琉球新報関西万博でウルトラマン・金城哲夫さん関連の品、展示販売 セブンかすり着物やクッキー 沖縄・南風原出身
琉球新報 05:00
... にぜひ見てもらいたい」と話した。 会場は大阪・関西万博会場内EXPOメッセ「WASSE」イベントホール南で、午前11時〜午後5時。 関連記事 「ウルトラマンと沖縄」初代ヒロイン・桜井浩子さんが語る 脚本・金城哲夫さんの秘話も 南風原でイベント 沖縄 キングジョーやエレキングが図柄に 「ウルトラセブンかすり」誕生 脚本・金城哲夫さんの出身地、南風原町で商品化へ 生誕85年 金城哲夫の魅力語る 「ウル ...
琉球新報「エース」予想外の大敗 オール沖縄陣営 保守分裂頼み、勝利描けず<三つどもえ 激戦の内幕>上
琉球新報 05:00
... 投票率は最低53・88% 市政継続に支持 沖縄 デニー知事「力不足で申し訳ない」 オール沖縄、首長選で連敗続く うるま市長選 【県内政局】自公3連勝で勢い 「オール沖縄」退潮 参院選が焦点に うるま市長選 沖縄 【勝因・敗因】「保守分裂」も圧倒 無党派層にも現職の知名度が浸透 うるま市長選 沖縄 【記者解説】「国とのパイプ」大型公共事業の実現へ 試される「経済循環」 うるま市長に中村氏再選 沖縄
琉球新報「沖縄に元気与えたい」 嘉陽が新入幕、県勢6人目 美ノ海は西前頭七枚目 大相撲
琉球新報 05:00
... 目となる幕内力士が誕生した。 嘉陽は千葉県生まれで、両親が那覇市出身だったことから、22年の名古屋場所から出身地を那覇市とした。171センチ、168キロで、得意技は突き、押し。嘉陽は「素直にうれしい。沖縄の人たちに元気を与えられるよう頑張りたい」と意欲を語った。 春場所で県勢力士として初の敢闘賞に輝いたうるま市出身の美ノ海(31)=本名・木崎信志、具志川中―鳥取城北高―日大出、木瀬部屋=は、西前頭 ...
琉球新報玉城知事「意外に差」 中村氏再選で受け止め
琉球新報 05:00
... もと保守地盤で、保守の現職を相手にするということは相応の対応が必要だということは、当初から選対の中でも話があったと聞いている」と説明。 知事を支える「オール沖縄」勢力への支持離れを問われると「オール沖縄も結成して10年余りたっていると思うが、その間、社会状況など多少の変化はあるかもしれないが、オール沖縄でまとまっている方々は、頑張っていらっしゃる印象を持っている」と述べるにとどめた。 (知念征尚)
琉球新報26〜35年度経済成長1.2% NIAC予測 大型施設インフラ効果
琉球新報 05:00
... 実質経済成長率の見込みは「過去投影ケース」だと0・0%、「高成長実現ケース」だと2・3%。予測結果についてNIACは、琉球大医学部の移転に伴う周辺のまちづくりや基地返還後の開発、コストコやジャングリア沖縄などの大型商業施設・観光施設開業による周辺インフラの整備などから、経済の押し上げ効果が期待されるとした。 NIACは成長移行ケースでは26年度の名目県内総生産は4兆9240億円を予測。これに対して ...
琉球新報米兵教育の計画 知事が確認要望 新協議体開催向け
琉球新報 05:00
... 飛行場の一日も早い閉鎖・撤去など「目に見える形」での負担軽減も求めた。 藤井氏は「沖縄の基地負担の軽減は政府の最重要課題の一つ。特に米軍の事件事故は決してあってはならないことだ。地元の負担がないように再発防止、綱紀粛正を(米側に)厳しく申し上げる」と語った。藤井氏は27日に県内で開かれた外務省の学生交流事業「アメリカで沖縄の未来を考える」(TOFU)プログラム報告会に出席するため来県していた。(稲 ...
琉球新報迷彩服で特定の候補を応援する動画 うるま市長選、防大生が配信に関与 沖縄
琉球新報 05:00
... ・88% 市政継続に支持 沖縄 オール沖縄、参院選に危機感 うるま市長選敗れ、革新分裂も 陸自、迷彩服で大会支援 アピールに市民ら「抗議」「理解」の声も 宮古島トライアスロン 沖縄 うるま市長選 一覧へ 迷彩服で特定の候補を応援する動画 うるま市長選、防大生が配信に関与 沖縄 2025/04/29 #うるま市長選 「意外に差がついた」デニー知事、うるま市長選結果受け オール沖縄は「頑張っていらっし ...
琉球新報名護の桜、魅力発信 カールトンで植樹式
琉球新報 05:00
【名護】名護市の魅力や観光情報を発信するやんばるナゴラブ(渡具知豊代表)は11日、同市のザ・リッツ・カールトン沖縄で、リュウキュウカンヒザクラの植樹式を開いた。渡具知武豊名護市長=写真左=や同ホテルのローラン・イノウエホテルマネージャー=同右、第51代名護さくらの女王など約20人が参加した。 植樹された若木苗は、名護さくらの会(儀保充会長)が育てたもの。同ホテルでは今後、期間限定でリュウキュウカン ...
琉球新報米兵女性暴行、6月に初公判 裁判員裁判 24年5月の事件、女性の首絞め犯行 那覇地裁 沖縄
琉球新報 05:00
... 一連の米兵事件で公判が開かれるのは、24年12月、那覇地裁で懲役5年の判決を受けた米空軍嘉手納基地所属の兵長の被告(25)=控訴中=に続いて2件目。 米兵性的暴行続発 一覧へ 米兵による女性暴行 事件の発表は「沖縄県警が判断」 議会で県が説明 2025/04/29 #県警 米兵女性暴行、6月に初公判 裁判員裁判 24年5月の事件、女性の首絞め犯行 那覇地裁 沖縄 2025/04/29 #事件・事故
琉球新報<きょうの沖縄戦1945>4月29日 「戦果」を強調
琉球新報 05:00
... 来に伝える沖縄戦 沖縄戦から66年となった2011年の9月10日から連載が始まった「未来に伝える沖縄戦」。戦争体験者の高齢化が進んでいる中、いまの子どもたちは体験者から直接話が聞ける最後の世代になっています。沖縄戦の貴重な証言を記者が子どもたちと一緒に聞きながら記録しています。 沖縄戦事典 沖縄戦にまつわる重要な用語や戦時中の生活にまつわる言葉について解説します。 まんがで伝える沖縄戦 沖縄戦の体 ...
琉球新報米兵による女性暴行 事件の発表は「沖縄県警が判断」 議会で県が説明
琉球新報 05:00
... 米地位協定の見直しなどを求める内容。野党の自民側は持ち帰って検討する姿勢を示した。同委員会は早ければ5月2日にも開き、対応を協議する。 (知念征尚) 米兵性的暴行続発 一覧へ 米兵による女性暴行 事件の発表は「沖縄県警が判断」 議会で県が説明 2025/04/29 #県警 米兵女性暴行、6月に初公判 裁判員裁判 24年5月の事件、女性の首絞め犯行 那覇地裁 沖縄 2025/04/29 #事件・事故
琉球新報知事「負担軽減に逆行」 米軍無人機深夜飛来で
琉球新報 05:00
... 地へ飛来したことについて、玉城デニー知事は28日午前、記者団の取材に対し「政府は基地負担の軽減に取り組むというが、それと逆行する形で配備、増強されたことは、大変遺憾だ」と批判した。配備期限を明確化することや、住民の負担軽減に努めるよう重ねて求めた。 トライトンを巡っては、沖縄防衛局が8日、地元自治体に対し、数機を嘉手納基地に無期限配備することを説明。人員は50人程度配置される見込み。 (知念征尚)
琉球新報沖縄防衛局に 全駐労が抗議 米兵不同意性交事件で
琉球新報 05:00
... 在沖米海兵隊員の男性が、本島中部の米軍基地内で基地従業員の女性に性的暴行をし、助けに入った別の女性を蹴るなどして不同意性交と傷害の容疑で書類送検された事件で、全駐留軍労働組合沖縄地区本部(平安名守執行委員長)は28日、嘉手納町の沖縄防衛局に伊藤晋哉局長を訪ね、「在日米軍従業員の安全確保等に関する抗議」をした。 抗議文では「被害女性の恐怖と痛みは、計り知れず強い憤りを感じるとともに、強く抗議する」と ...
カナロコ : 神奈川新聞神奈川の名店巡り HARRY'S CAFE(横浜)
カナロコ : 神奈川新聞 05:00
... カテッセン ミュンヘン」(横浜市港南区)が2月、京急線高架下の飲食施設「キッチンゲート横浜日ノ出町」にカフェ「HARRY'S CAFE」(同市中区)をオープンした。 5月に新たにメニューに加わるのが、沖縄の味を楽しめる「生サーターアンダギーパフェ」(650円)だ。生食感にこだわり、店長の安藤凌平さん(34)がレシピを一から考案。「中のふわふわ食感は、従来のサーターアンダギーとは異なり、ここでしか味 ...
琉球新報ベア5.7%実施 初任給上げも コザ信金、来月から
琉球新報 05:00
【沖縄】コザ信用金庫(沖縄市、喜友名勇理事長)は25日、金庫正職員226人を対象に、基本給を一律1万円引き上げるベースアップ(ベア)を5月から実施すると発表した。物価高騰への対応、職員の金庫への愛着心の向上を目的に実施する。定昇を含めたベースアップは全体平均約5・7%となり、1人当たり平均月額1万5068円の増額となる。ベア実施は3年連続。初任給も1万円の引き上げを行う。 今後はパートや契約職員を ...
琉球新報ゴーヤーなど被害、ミバエ根絶へ不妊虫1万匹放つ 名護・屋我地島、沖縄県が調査
琉球新報 05:00
... と交尾をしても産卵しないため、食害につながることはない。県の担当者は「不妊虫は作物に悪影響を与えることはないので、心配しないでほしい」と話した。 県によると、セグロウリミバエは28日時点で、伊是名村を含む本島中北部の14市町村で確認されている。沖縄本島では4月14日から、同種のまん延防止に向けた「緊急防除」が始まった。対象植物の本島外への持ち出しに制限をかけるなどの措置が取られている。 (呉俐君)
琉球新報献花台設置 「決して忘れない」 米軍属女性殺害9年
琉球新報 05:00
... ちを守ってくれるのか」と声を震わせた。 池原順子さん(73)=宜野湾市=は、「彼女がどうか天国で安らかでいるようにと祈った」と話した。同日が沖縄が日本本土から切り離され、米国統治に置かれた「屈辱の日」であることに触れながら「日本復帰は本当に正しかったのか。米兵による事件も繰り返され、いつまで沖縄の人は踏みつけられないといけないのか」と憤りをあらわにした。 献花台は29日も設置される。 (玉寄光太)
琉球新報上 守之氏との一本化案も 革新票固められず
琉球新報 05:00
... 「オール沖縄の衰退傾向は著しい」と指摘する支持者もいる。 琉球新報が実施した出口調査では、これまでオール沖縄の候補者に投票する傾向が強かったれいわ、国民民主の支持層の投票先で最も多かったのは中村氏だった。立憲民主支持層の1割強が流れた。 オール沖縄のエースと言われた大河氏だが、支持者からは「革新のリーダーの自覚を感じない」と熱量の低さを指摘する声も漏れる。期待感とは裏腹に、大河氏でもオール沖縄の退 ...
琉球新報那覇 平和運動センターが集会 「基地のない沖縄を」
琉球新報 05:00
沖縄が日本から切り離されたサンフランシスコ講和条約の発効から73年となった28日、沖縄平和運動センターは「4・28県民屈辱の日集会」を那覇市の県民広場で開いた。 61人が集まり、戦後80年となっても米兵の性暴力事件が相次いでいることなどを例に出しながら「米軍基地をなくさない限りは事件や事故が起こる。米軍基地のない沖縄を求めていく」と決意を新たにした。 外間ひろみ共同代表は「講和条約で日本は主権を回 ...
琉球新報5月4日に「泊まーい」開催 ハーリー船に体験乗船も 那覇 沖縄
琉球新報 05:00
... 学校に寄贈、会場販売も 爬龍船振興会 沖縄 【花火動画あり】第50回の那覇ハーリー、泊が本バーリー連覇 【動画】ウチナーンチュでも意外と知らない?那覇ハーリー その起源と魅力とは【WEBプレミアム】 故郷は那覇空港の中 かつての集落の記憶をつなぐ 字大嶺の「地バーリー」 【どローカルリポート】沖縄 アヒル取り、今年も実施 行事委「動物虐待にならないように最善の注意」 来月30日、糸満ハーレー 沖縄
琉球新報女性暴行疑い 41歳男を逮捕 沖縄署
琉球新報 05:00
2024年12月、本島内のホテルの一室で本島中部に住む20代女性に性的暴行を加えたとして、沖縄署は27日、不同意性交容疑で会社員の男(41)=うるま市=を逮捕した。署は、捜査に支障があるとして認否を明らかにしていない。 逮捕容疑は24年12月29日午前4時10分ごろから同6時10分ごろまでの間、本島内のホテルの一室で女性に対して両手をつかんで引っ張るなどの暴行を加え、性的暴行に及んだとしている。署 ...
琉球新報「屈辱の日」に平和誓う 国頭 祖国復帰の碑前で集会
琉球新報 05:00
【国頭】1952年のサンフランシスコ講和条約で沖縄が日本から切り離された「屈辱の日」の28日、中頭青年団OB会は祖国復帰闘争碑が立つ国頭村辺戸岬で「4・28『屈辱の日』辺戸岬集会」を開いた。一般参加者を含め例年の4倍の約80人が参加。過重な基地負担や基地に由来する事件、事故が日本復帰後も続く沖縄の現状を打破し、平和を貫くことを誓った。 祖国復帰闘争碑の碑文を揮毫(きごう)した故仲宗根悟さんが所属し ...
琉球新報那覇ハーリー「復活50年」で記念誌 学校に寄贈、会場販売も 爬龍船振興会 沖縄
琉球新報 05:00
... 味を持ってもらい、継承につなげられたらうれしい」と話した。 第51回那覇ハーリーは5月3〜5日、那覇港新港ふ頭を会場に開催する。記念誌は同会場でも販売する。 那覇ハーリー 一覧へ 【渋滞予想】那覇ハーリーとクルーズ重なる 5月3と5日 若狭・泊・安謝・港町周辺 沖縄 2025/04/29 #イベント 5月4日に「泊まーい」開催 ハーリー船に体験乗船も 那覇 沖縄 2025/04/29 #どローカル
読売新聞「継承」上映へ 猪苗代出身・数間さん 神社守り続ける人映画に
読売新聞 05:00
... なんて誰も食べない」と言い放ち、家族が守ってきた田んぼを手放した罪悪感は今も消えない。 20年、知り合いに映画制作を勧められ、一から映像を学んだ。震災後に生まれたダウン症の息子を育てながら、北海道から沖縄まで30近い神社を巡り、「人が来ようが来まいが神社をきれいに整えている人たちの姿に心を打たれた」という数間さん。3年かけて、氏子や区長ら地域で神社を継承しようとする人たちの姿を記録した。 数間さん ...
琉球新報■ピータイムとユニオンがフェア開催
琉球新報 05:00
県内で遊技場15店舗を展開するピータイムは、フレッシュプラザユニオンを運営する野嵩商会との新たな企画「沖縄をもっと楽しくするフェア」をスタートさせた=写真。フェアではユニオンオリジナル商品がピータイムの各店舗で景品として提供される。ピータイムは「地域をもっと楽しくする」をテーマに企業や店舗と地域密着型の企画を実施し、2021年からスタートして今回で36回目となる。ピータイムの担当者は「地域活性化の ...
沖縄タイムス画期的な出土を「目の当たりにできて幸せ」と学生 「聖域」の調査に協力した亡き宮司に感謝 普天満宮洞穴の調査
沖縄タイムス 04:38
普天満宮洞穴内部の発掘調査は、沖縄国際大学考古学研究室の学生の実習を兼ねて2022年度から始まり、第3次調査の24年度は総勢30人で取り組んだ。調査に初年度から参加する大学院2年の知念海さん(25)は「めったに見られない遺物を目の当たりにできて幸せ」と声を弾ませた。(社会部・屋宜菜々子) 普天満宮洞穴遺跡発掘調査の様子=2024年8月8日、宜野湾市(沖縄国際大学考古学研究室提供) 発掘現場は、宜野 ...
沖縄タイムス普天満宮洞穴遺跡で発掘の扇形貝器は国内最古級 イノシシの牙製品も出土、琉球列島で初 沖縄国際大学が調査
沖縄タイムス 04:11
沖縄国際大学考古学研究室は28日、2024年度の普天満宮洞穴遺跡発掘調査の結果、約2万8千〜1万7千年前(旧石器時代)の地層から扇形貝器が見つかったと発表した。旧石器時代の貝器が見つかるのは、12〜13年に南城市玉城前川のサキタリ洞遺跡で2万3千〜1万6千年前の層から見つかった貝製の装飾品や道具以来、国内2例目で、国内最古を更新する可能性がある。(社会部・知念豊) 普天満宮洞穴遺跡から出土した国内 ...
沖縄タイムス[社説][沖縄戦80年]御真影奉護 人命よりも優先され…
沖縄タイムス 04:01
... )の奉読(ほうどく)を組み合わせた儀式が重視された。 御真影とは天皇の肖像写真のことである。御真影は最大級の敬意をもって取り扱われ、普段は教育勅語と共に学校の奉安殿(ほうあんでん)に保管された。 沖縄戦で沖縄の教育指導者たちを悩ませたのは、米軍上陸後、御真影や教育勅語謄本(とうほん)をどうやって守っていくかということだった。 稲嶺国民学校の教員だった島袋庄太郎氏は「寝ても覚めても家族のことより御真 ...
沖縄タイムス[戦後80年]「琉球の子」の遺体を目撃 戦時疎開船の被害者か 台湾南部の男性証言
沖縄タイムス 04:00
【松田良孝台湾通信員】アジア太平洋戦争末期の1944年秋以降に本格化した沖縄から台湾への疎開で、沖縄から疎開してきた子どもたち10人ほどの遺体を目撃したと話す男性が台湾南部の嘉義県にいる。付近の農村部にある別の村には、沖縄の疎開者と遊んだことがあると証言する男性もいる。
沖縄タイムス金城龍鳳館 初の頂点 県中学春季空手
沖縄タイムス 03:59
空手道の第18回県中学生春季競技大会は27日、沖縄空手会館で行われ、団体組手の男子は金城龍鳳館が初優勝した。女子は嘉手納が3年ぶり4度目の頂点に立った。
日本経済新聞沖縄の野嵩商会が生鮮特化スーパー 24時間「ユニオン」強み薄れ
日本経済新聞 01:49
沖縄県で24時間スーパー「ユニオン」を運営する野嵩商会(同県宜野湾市)が、生鮮食品に特化した新型店の展開に乗り出した。コンビニエンスストアの増加で24時間営業の強みが薄れてきたため、効率運営による割安な価格で住宅街などを開拓。店舗形態の選択肢を増やして出店先を広げ、2033年度に売上高1000億円を目指す。 那覇市内の住宅地で1月にオープンした新型店「スカラ」の1号店。キャベツや卵などを買いに訪. ...
NHK80年前の沖縄では何が 4月29日 “最後の"新聞
NHK 28日 22:47
80年前の沖縄を伝えるシリーズ「沖縄戦タイムライン」です。1945年の当時、戦況が市民の暮らしや命にどのような影響を及ぼしたのか。今回は80年前の4月29日、戦火の中で発行された「最後」の新聞について、当時の記者の証言などでたどります。 情報統制のため3つの新聞が1つに統合されてできた「沖縄新報」。確認されている中で最後に発行されたのが4月29日です。 紙面に躍る勇ましいことば。この日は、多くの住 ...
中国新聞信頼失った公益通報制度 報道センター社会担当 河野揚
中国新聞 28日 22:45
1972年の外務省機密漏えい事件をテーマにした作家山崎豊子さんの小説「運命の人」を最近読んだ。モデルとなった元毎日新聞記者の西山太吉さんは沖縄返還での日米密約を報道した。印象に残ったのは密約を必死に隠そうとする日本政府の姿勢だった。
沖縄タイムスファン必見!キングスとファミマのコラボ商品が再販売 チームカラーを基調とした新作も 4月29日から沖縄の各店舗で
沖縄タイムス 28日 21:45
沖縄ファミリーマート(那覇市、糸数剛一社長)は29日から、琉球ゴールデンキングスとのコラボ商品7アイテムを数量限定で県内の各店舗で再販売する。 ラインソックス(600円) 昨年大好評だったラインソックス(600円)、今治タオルハンカチ(700円)に加え、新たにキングスのチームカラーであるゴールドとネイビーを基調に配色したキャップ(2990円)を発売する。 今治タオルハンカチ(700円) 新たに販売 ...
やんばる経済新聞名護市在住の美術家・出久根ちせさん 「世界の注目アーティスト100」に選出
やんばる経済新聞 28日 21:26
... 24日から30日まで「NY公募展」で展示される。 出久根さんは茨城県笠間市出身。イタリアでデザインやインテリアを学び、インテリアコーディネーターとしても活動。京都芸術大学卒業後、2019年に沖縄へ移住してからは、沖縄の植物を題材に自然素材を使った作品制作に取り組む。2024年と2025年にはやんばるアートフェスティバル「やんばるの美術展」に入選。和紙、布、ひもを組み合わせた平面と立体が交錯する表現 ...
東京ベイ経済新聞デックス東京ビーチに「お台場レトロミュージアム」 昭和の街並み再現
東京ベイ経済新聞 28日 21:11
... した「お台場レトロミュージアム」 1 体験型施設「お台場レトロミュージアム」が4月25日、お台場の商業施設「デックス東京ビーチ」(港区台場1)4階にオープンした。運営はアール・ケイ・アミューズメント(沖縄県糸満市)。 昭和の雰囲気を味わえる教室の空間展示 [広告] 昭和の文化を次世代に伝えることを目的とした体験型施設。全国から昭和の物品を集め、昭和の街並みを再現した。内装は東宝映像美術が手がけた。 ...