検索結果(沖縄 | カテゴリ : 地方・地域)

2,156件の検索結果(0.078秒) 2025-10-23から2025-11-06の記事を検索
京都新聞【速報】台風26号が発生、非常に強い勢力に発達見通し 来週、日本付近に接近の可能性も
京都新聞 08:00
... 8メートル(最大瞬間風速25メートル)。 9日にはフィリピンの東海上で「非常に強い」勢力に発達し、最大瞬間風速65メートルに達する見通し。12日以降の進路は不確定だが、フィリピンから西進する可能性と、沖縄付近に進み、その後に日本列島に接近する可能性もある。 大阪管区気象台によると、日本の南海上はまだ海水温が高い状態が続いており、もし北上してきても顕著に勢力は衰えない可能性もあるといい、「最新の台風 ...
東京新聞「沖縄との絆 深くしたい」 県人会・比嘉さんらに川崎市文化賞 市役所で贈呈式
東京新聞 07:35
... は、茶道と華道の振興に取り組んできた市茶華道協会=中原区=と、「音楽のまち・かわさき」の推進に貢献した昭和音楽大理事長の下八川共祐(しもやかわきょうすけ)さん(83)=麻生区、沖縄文化や芸能の普及に尽力した一般財団法人「川崎沖縄県人会」名誉会長の比嘉孝さん(78)=川崎区=が選ばれた。 市茶華道協会理事長を務める徳安久是(ひさよし)元県議(65)は、同協会が今年発足100年を迎えたことに触れ「先人 ...
沖縄タイムスハロウィンジャンボミニ 沖縄で2本の1等3000万円+後賞1000万円 宜野湾シティチャンスセンターと具志川サンエーチャンスセンター
沖縄タイムス 07:30
10月28日に抽せんがあったハロウィンジャンボミニ宝くじで、沖縄県内で1等3千万円と後賞1千万円が各2本、前賞1千万円が1本出た。1等と後賞が出た売り場は宜野湾シティチャンスセンターと具志川サンエーチャンスセンター。宜野湾では前賞も出た。 (資料写真)宝くじ売り場の看板 県内45カ所の宝くじ売り場を運営するビーエヌシー那覇支店が5日までにまとめた。ハロウィンジャンボでは3等の100万円が2本出た。
沖縄タイムス【沖縄の天気】11月6日から7日 マリアナ諸島で台風26号発生 沖縄地方は晴れ、所によりにわか雨
沖縄タイムス 06:30
【沖縄本島地方】 沖縄本島地方は、高気圧に覆われておおむね晴れていますが、にわか雨の所があります。 6日から7日は、高気圧に覆われておおむね晴れますが、所によりにわか雨がある見込みです。 【沖縄地方】 モンゴルに高気圧があって南東に移動しています。 沖縄地方はおおむね晴れていますが、にわか雨の所があります。 6日から7日の沖縄地方は、高気圧に覆われておおむね晴れますが、にわか雨の所がある見込みです ...
沖縄タイムス止まった「県民の足」 ゆいレール駅で長蛇の列 1時間足止め・出勤間に合わず 雨の朝、通勤・通学に混乱
沖縄タイムス 06:10
5日朝のラッシュアワーに起きた沖縄都市モノレール(ゆいレール)の運行停止。あいにくの雨にも見舞われ、通勤・通学の足に混乱が生じた。(社会部・吉田光、當銘悠) 運行停止後、首里駅の改札口では、駅員に振り替えバスについて尋ねたり、遅延証明書を求めたりする利用者で長蛇の列ができた。
西日本新聞[長崎県]佐世保の歴史「海」「平和」で 島瀬美術センターで「ピ...
西日本新聞 06:00
... がら下りてくる仕掛けになっている。 先史・古代(4階)の展示で目を引くのは市内の洞窟遺跡で見つかった石棺に納まる人骨=写真?。舟をこいで魚介類を得る暮らしが上腕骨を発達させたと考えられるという。当時は沖縄とも交易があったことが、発掘された貝殻のアクセサリーから判明。生き抜く厳しさと同時に心の豊かさも感じさせる。 中世・近世(3階)にはキリスト教をはじめ外来の文物が海を越えて押し寄せ、後に禁教令が出 ...
沖縄タイムス[大弦小弦]同窓会 人生を豊かにするツール
沖縄タイムス 05:50
暑さが和らぐ秋は同窓会のシーズンでもある。沖縄県内の幹線道路沿いで、開催をPRする横断幕をよく目にする。車社会の沖縄ならではの光景かもしれない▼筆者も50代になり、急に同窓会の誘いが増えた。先週は名桜大学1期生の仲間と約30年ぶりに顔を合わせた。
沖縄タイムスゆいレールの全線一時停止 通勤・通学ラッシュを直撃 1万540人に影響 首里駅でポイント不具合
沖縄タイムス 05:40
沖縄都市モノレール(ゆいレール)の首里駅で5日午前7時46分、線路上のポイント(分岐器)に不具合が生じ、同社は約1時間半にわたり全区間で運行を停止した。通勤・通学ラッシュ時のダイヤに大幅な乱れが生じ、1万540人に影響が出た。 午前9時21分まで、上り線14本、下り線15本が運転を停止した。
NHK豊見城市職員3人が市に賠償求めたパワハラ訴訟 和解が成立
NHK 05:36
... ないよう再発防止に真摯に取り組んでいただくことを心から願っております」とするコメントを発表しました。 山川前市長は3年前の市長選挙で落選したあと、去年の衆議院選挙でれいわ新選組から立候補し、比例代表の九州ブロックで当選しています。 NHKの取材に対し「まだ正式な和解状を裁判所からもらっていないが、主張が認められたことだと思っている。今後、沖縄に戻ったときに記者会見を開き説明したい」と答えています。
NHK「白梅学徒隊」の証言を記録した映画 17年ぶり上映へ 那覇
NHK 05:36
80年前の沖縄戦で負傷兵の看護に動員された「白梅学徒隊」の証言を記録した映画が、今月末に沖縄でおよそ17年ぶりに上映されることになりました。 80年前の沖縄戦で、県立第二高等女学校=二高女に通っていた女子生徒たちの中には、負傷兵の看護にあたる「白梅学徒隊」として動員された生徒もいて、22人が命を落としました。 元学徒たちの当時のつらい記憶や亡くなった学友への思いは2003年に公開された映画にも記録 ...
沖縄タイムス意見書文案を沖縄防衛局が添削 自民「実現可能な要請にするため事前調整」 PFAS問題巡り 内容への介入は否定
沖縄タイムス 05:30
有機フッ素化合物(PFAS)対策費の支援を国に求めようと、県議会が可決を目指している意見書の文案を野党の自民会派が沖縄防衛局に示していた問題で、自民党県連は5日、「実現可能な要請にするため、全会一致の合意が見えてきた最終段階の手順の...
沖縄タイムス閉鎖したワシントンの沖縄事務所 県が5700万円要求案 再設置に向け2026年度予算で 設置経緯巡る百条委が継続中
沖縄タイムス 05:10
沖縄県が米国での再開を目指すワシントン駐在活動について、2026年度の予算要求案として約5700万円を見込んでいることが5日、分かった。複雑だった事業委託の手法を見直した上で、駐在活動の受け皿となる現地法人を設立する方針。
中日新聞<戦後80年>沖縄「静岡の塔」きょう追悼式 戦没者遺族ら出発 若い世代へ語り継ぐ
中日新聞 05:05
... 遺族ら=5日、牧之原市の静岡空港で 太平洋戦争中に沖縄や南方諸島で犠牲になった県出身戦没者の遺族らが5日、沖縄県糸満市の平和祈念公園にある「静岡の塔」で6日に営まれる追悼式に向けて出発した。静岡空港(牧之原市)であった出発式では、80代の遺族が「参列する若い世代は、戦争の悲惨さを語り継いでいってほしい」と願った。 (飯盛結衣) 静岡の塔は、県出身で沖縄で戦没した1607人、南方諸島で戦没した3万8 ...
TBSテレビ【台風情報】台風26号(フォンウォン)発生 11日以降東寄りに向き変え日本列島に接近のおそれも tbc気象台
TBSテレビ 05:05
... 51のシミュレーションを11日後まで表示しているもので、南西諸島に接近させている予測が多く、沖縄地方は大きな影響が出ることも考えられます。 「全球アンサンブル予報システム」でのシミュレーション。右側が台風26号、左側が台風25号(気象庁HPより) 気象庁の週間予報解説資料にも、12日(水)は「熱帯じょう乱が沖縄の南を北上する」との記述があります。その後の進路はまだ定まっておらず、本州の南の海上を東 ...
毎日新聞甲子園 応援演奏に感謝 沖縄知事、市尼崎・吹奏楽部を訪問 /兵庫
毎日新聞 05:05
... した。玉城知事は「沖縄県勢も強豪と言われるようになったが、その陰にはいつも皆さんの力強い演奏があり、選手たちの心を支えてくれた」と謝意を伝えた。 吹奏楽部を指揮する総監督の羽地靖隆さん(77)は沖縄・伊良部島出身。尼崎市の中学で音楽教師として吹奏楽部を指導していた1981年夏から、応援演奏を始めた。沖縄から甲子園に応援に来るには多額の遠征費がかかることもあり、沖縄県人会から、当時の沖縄代表・興南の ...
琉球新報糀料理を食べて健康づくり hi-na-ta 2072 那覇市久茂地
琉球新報 05:01
... ら50年後の2072年に向けて課題解決に取り組んでいく思いを込めたもの。店舗を拠点に、沖縄の子どもの貧困問題を良くすることを目指したいそうです。 塩糀とタマネギ糀に漬けた豚肉を揚げた「やんばる豚の糀とんかつ膳」(1200円) 「糀を使った発酵料理をランチメニューにしています。ぜひご来店ください」と〓原店長 【住所】沖縄県那覇市久茂地2-20-1(マップはこちら) 【TEL】090-1737-207 ...
琉球新報かわいい下書きから生まれる、ド迫力シーサー!?【島ネタCHOSA班】
琉球新報 05:01
... 怒りを感じさせるメスの爪痕や、手の平の肉球など、細部にまでこだわる 「とにかく、シーサー作りが楽しい」と笑う松田さん。今日もその手は、沖縄の風を形にしています。やちむん家は見学可能。ぜひ松田さんのシーサーを間近で見てほしいと思った調査員でした。 ■やちむん家 場所=沖縄県中頭郡読谷村座喜味789―1 TEL 098―958―6994 ※見学・購入希望の際はお問い合わせください。 松田優人Insta ...
琉球新報ハリウッドが認める国際派マジシャン MASA MAGICさん
琉球新報 05:01
... も助けられました」 学生時代から現在も、自分自身を信じることが彼の一番の支えになっている。 目の前のことを完璧に マジックキャッスルの実績や近年の活動で、マサマジックさんの活躍は県内外に広がっている。沖縄では来月、ディナー付きのショー「マジック ナイト」をホテル コレクティブで開催する。 相棒ともいえるトランプを自由自在に操る(撮影協力:ホテル コレクティブ) 「年に一度、僕にとって大事なショーの ...
琉球新報ハンドブック作成 「戦争をおこさない」行動へ 完成を報告 アクション宣言発表
琉球新報 05:00
... 16人を代表し、那覇西高校2年の高木南花(はな)さんと同1年の高木柚穂(ゆずほ)さんが、全5章10ページで構成する同ハンドブックの内容を紹介した。 「沖縄で何が起こったのか」の章では、地上戦になった理由や民間人の犠牲が多かった理由などを説明している。沖縄戦を語り継ぐためにとして県平和祈念資料館の学芸員へのインタビューや、より深く知るために同資料館やひめゆり平和祈念資料館の展示内容や見どころを生徒の ...
琉球新報「危険場所知り備えを」 豊見城南高で防災講話
琉球新報 05:00
... 防災危機管理班副参事で地域防災マネージャーの松田博之さんを講師に迎えた。 松田さんは、沖縄周辺で年間約1万5千回の地震が発生し、2022年のデータでは都道府県別で9番目に地震が多いと説明。2010年代には糸満市で震度5弱を観測しており「震源がわずかにずれていれば、豊見城市でも震度6強になり得た」と警鐘を鳴らした。 沖縄で大地震が起きた場合、津波到達までの時間は東日本大震災の約50分に対し、豊見城市 ...
琉球新報沖縄戦報道 記者が語る 本紙と京都新聞 あすオンライン催し
琉球新報 05:00
琉球新報と京都新聞は7日午後7時、オンラインイベント「あの戦争をどう伝えるか 〜沖縄戦をめぐる視線〜」を開催する。両紙の記者が沖縄戦を巡る報道について語り合う。 琉球新報は2004〜05年、現在の住民視点で沖縄戦を伝える企画「沖縄戦新聞」を発行し、戦時中の言論統制で伝えられなかった戦争の実相を掲載した。京都新聞は24年12月から約1年間にわたり、企画「京都戦時新聞」を発行した。1941年12月〜4 ...
琉球新報教職現役36人合格 沖縄大が過去最多
琉球新報 05:00
2025年度の教員採用試験で、那覇市の沖縄大学(山代寛学長)で教職課程を学んだ学生の現役合格者は過去最多の36人だった。卒業生を含めると60人が合格した。山代学長が10月17日の記者懇談会で発表した。合格者数は年々増加傾向で、同大が実施している試験対策が効果を上げていると言えそうだ。 現役合格者36人中34人が県の小学校教員で、1人は中学保健体育、もう1人は福岡県の小学校に合格した。同大は例年、3 ...
北國新聞〈グラウジーズ・新人リコの観戦記〉新アリーナに夢広がる 大迫力、沖縄の会場
北國新聞 05:00
... とを思い出した。 「沖縄のアリーナを見て衝撃を受けた。富山の人たちに同じ景色を見せたいと思った」。社長は試合で訪れた沖縄のアリーナに感動し、来年開幕のBプレミア参入を目指したという。 収容人数4650人の富山市総合体育館は現在、Bプレミア参入に必要な改修を行っており、パワーアップして来年10月に「YKK AP ARENA」に生まれ変わる。座席も5千席に増える。社長が衝撃を受けた沖縄のアリーナを画面 ...
読売新聞甘く香るクジラの結石 「龍涎香」奄美市に寄贈
読売新聞 05:00
... 浜辺などに打ち上げられる。持続性がある甘い香りが 抹香(まっこう) に似ていることがマッコウクジラ(抹香鯨)の名前の由来になったとの説もある。 鑑定や取引を行っている同社の吉田恭隆代表によると、奄美や沖縄は龍涎香が漂着する場所として知られているが、軽石などとの区別が難しく見つかるのは珍しいという。 今回、寄贈された龍涎香(約10グラム)は、2022年に奄美大島を訪れた旅行者が発見し、同社が買い取っ ...
琉球新報中国档案館職員訪問 県教育長、協力にお礼
琉球新報 05:00
... 館の交流は1991年から始まった。県が89年に始めた「歴代宝案」復元の編集事業のために、同館から琉球関係資料の提供を受けるなど交流を続けてきた。 半嶺教育長は「琉球関係の資料に尽力いただきありがたい。沖縄の歴史文化に触れて、交流の歴史の深さを感じてほしい」と話した。 県教委から紅型柄の扇子を、同館からは収蔵品を紹介する資料などの記念品を贈り合った。 楊さんは「学術交流をよりよく進めていくことを希望 ...
琉球新報初めて家族招き敬老会 うるま 老人ホームアイリーぐしかわ
琉球新報 05:00
... 志川青年会によるエイサー演舞などがあった。 利用者はエイサーのリズムに合わせて手拍子し、家族との時間を楽しんだ。スタッフから、利用者の施設での生活について説明があった。昼食時には施設のキッチンから沖縄そばと沖縄焼きそばを提供し、家族団らんの時間を作ることもできた。 家族からは「普段面会も15分くらいしかないため、利用している家族がどんなふうに生活をしているかを知ることができて良い機会になった」と喜 ...
千葉日報沖縄戦演劇で記憶伝える 15日八街で上映会
千葉日報 05:00
戦後80年の節目に平和について考えてもらおうと、沖縄戦体験者の証言を基に創 ・・・
琉球新報カーブチー、アイスで 本部、生産組合が給食に寄贈
琉球新報 05:00
【本部】沖縄在来の柑橘(かんきつ)作物「カーブチー」が旬を迎えている。「皮が分厚い」という意味のカーブチーは爽やかな香りが特徴で、本部町伊豆味区では毎年40〜50トンの収穫量がある。地域の特産品を知ってもらおうと、伊豆味みかん生産組合(嵩原安彦組合長)は10月14日、町内の幼稚園、小中学校の児童生徒へ、1500個のカーブチーアイスを寄贈した。 アイスは、本部町産のカーブチー果汁を使用し、フォーモス ...
北國新聞グラウジーズ、一時追いつくも黒星 琉球に81―91
北國新聞 05:00
第1クオーター、シュートを放つモータム選手=沖縄市の沖縄サントリーアリーナ 第1クオーター、シュートを放つ宇都選手=沖縄市の沖縄サントリーアリーナ バスケットボール男子Bリーグ1部(B1)の富山グラウジーズは5日、沖縄市の沖縄サントリーアリーナで琉球ゴールデンキングスと対戦し、81―91で敗れた。通算成績は4勝9敗。 グラウジーズは岡田雄三、宮本一樹、宇都直輝、ブロック・モータム、ヤニス・モランの ...
琉球新報パネルディスカッション 高校生、教員ら実践報告 「平和は日々の積み重ね」
琉球新報 05:00
... 中田さんから地域の戦争史などを学んだといい、「戦争の事だけでなく現代までつなげて話をしてくれたので、どう伝えれば良いのかヒントになった。地域とのつながりは大事だ」と強調した。 読谷村教委の中田さんは、沖縄は地域史編さんの取り組みが強く各市町村に資料が豊富にあると説明した。教育現場での活用が地域史の継承になるとし「私たちが(地域史について)話すとどうしてもマニアックになる。私たちが提示した素材につい ...
琉球新報「沖縄のこころ」未来へ 平和教育フォーラム
琉球新報 05:00
県教育委員会は10月29日、戦後80周年平和教育推進事業「平和教育フォーラム〜未来へつながる・つなげる沖縄のこころ」を、糸満市のシャボン玉石けんくくる糸満で開いた。お笑いコンビガレッジセールの川田広樹さんの講演や事業の一環で平和教育ハンドブックの作成に取り組んだ高校生らの報告があった。高校生と教職員によるパネルディスカッションや、高校生らによる平和宣言の発表などもあり、次世代に平和をつなぐことの重 ...
琉球新報自然農法で野菜、果実 今帰仁で「Reスタート」
琉球新報 05:00
... 、ジャガイモ、オクラなどを栽培。名護市羽地の水田地帯でも減農薬で稲作を行う。 Reスタート沖縄は今帰仁村に2万坪、大宜味村に1万5千坪の原野を所有し、農業をテーマにしたコミュニティー構想の実現に向けて取り組む。 沖縄移住7年目という山形県出身の長澤通代表は「沖縄の大地は農業に優れた潜在能力を秘めている。魅力ある沖縄を世界に発信し、将来の世代のために尽くしたい」と展望を語った。 野菜は県内各地の直売 ...
琉球新報総会で旧交温める 久米島町三島郷友会
琉球新報 05:00
... 島町三島郷友会」(内間仁春会長)の総会が10月26日、那覇市西のパシフィックホテル沖縄で開かれ、約40人が出席した=写真(提供)。 戦後80年に関連し「命どぅ宝」をテーマに「スーパーバスガイド」として知られる久米島町出身でてぃーだ観光の取締役、崎原真弓さんの講話があった。10・10空襲や「集団自決」(強制集団死)など、沖縄戦の悲劇や久米島で起きた住民虐殺事件などについて語られた。 その他、参加者に ...
琉球新報米軍撮影の沖縄、ウェブ公開へ 中城村 1945〜72年の1万3000点 27年度に 来月8日まで一部展示
琉球新報 05:00
... 0点や8ミリフィルムで撮影した動画を展示する「ファインダー越しに見る ウチナーンチュの歩み 戦後沖縄ゼロからの27年」を中城村の護佐丸歴史資料図書館で開催している。本島のみならず先島地方の写真も展示されており、沖縄戦直後の荒廃から復興に至るまでの各地の様子を見ることができる。入場無料で12月8日まで。 沖縄戦によって失われた文化財などの返還に取り組むNPO法人琉米歴史研究会(喜舎場静夫理事長)が中 ...
琉球新報琉球新報社・沖縄芸能連盟 次世代育成事業 第10回おきなわ伝統芸能「若衆芸術祭」 12月21日(日)琉球新報ホール
琉球新報 05:00
琉球新報社と沖縄芸能連盟は、沖縄伝統芸能の次世代育成を目的に第10回おきなわ伝統芸能「若衆芸術祭」を開催します。琉球古典芸能コンクール(主催・琉球新報社)につなげる若手実演家の登竜門として位置付け、伝統芸能の正しい保存・継承、人材育成、底辺拡大を目指します。 【日時】12月21日(日)※午前10時審査開始予定 【会場】琉球新報ホール 【選考部門】(1)琉球舞踊(2)三線(3)琉球箏曲(4)太鼓(5 ...
読売新聞J夏合宿長野市誘致へ 「秋春制」移行 27年度末サッカー場3面整備 飯綱高原関係者が視察
読売新聞 05:00
... ジアムも含め、平地の施設も活用できる。 誘致のカギを握るのは、練習相手の確保だ。Jクラブは合宿で、同カテゴリーのチームと実戦機会があることを望む。 現在、シーズン前の1〜2月に合宿地になっている宮崎や沖縄では、多くのJクラブがキャンプをはっている。J1クラブ関係者は「練習試合を行いたいので、他クラブの動向も判断材料にしたい」と語る。 夏合宿の誘致には地元の期待も大きい。飯綱高原観光協会の中島伸也会 ...
琉球新報OIST 海洋研究新拠点 国内外大学、企業と連携へ
琉球新報 05:00
【恩納】沖縄科学技術大学院大学(OIST)は5日、恩納村瀬良垣に完成した新たな臨海研究施設「OIST Sea neXus(シーネクサス)」の供用を始めた。海洋研究の拠点として最先端の研究設備と共同利用スペースを備えているほか、国内外の大学や企業などとの連携も目指す。同日、記念式典が開かれ行政や漁協、研究者など関係者らが出席した。 同施設は総工費約9億円で昨年5月に工事が始まった。実験スペースは10 ...
琉球新報2人九州大会派遣へ 全沖縄高校英語弁論大会
琉球新報 05:00
県高校文化連盟と県高校英語教育研究会はこのほど、第60回全沖縄高校英語弁論大会を恩納村の沖縄科学技術大学院大学で開いた。1部(海外生活経験なし)は首里2年の村本秀仁さん、2部(海外生活経験あり)は具志川商業2年のヌーラ幸子マッカラムさんが最優秀賞に輝いた。 最優秀賞の2人は11月7日に佐賀県である第34回九州地区高校英語スピーチコンテストに派遣される。 そのほかの結果は次の通り。(敬称略) 【1部 ...
琉球新報円周・ロープ走に全速力 南風原・県立盲学校 運動会に笑顔、観客も一体
琉球新報 05:00
【南風原】県立沖縄盲学校(新垣ゆかり校長)の運動会が10月26日に南風原町兼城の同校グラウンドで開催された。同校の運動会は2年に一度行われている。幼稚部、小学部、中学部、高等部普通科、高等部専攻科の約40人が参加。全員による校歌ダンスと応援合戦の後、円周走やロープ走の個人競技、5種類の競技をクリアして行うトレジャーハントや体操、ダンスの団体競技に続き、恒例のエイサーも行われた。 中学部と高等部で行 ...
琉球新報基調講演 実感した「伝える重要性」 川田広樹さん 復帰っ子が想う沖縄戦
琉球新報 05:00
... から思った」と吐露した。 東京に出た30年ほど前、まだ沖縄出身と言いにくい空気感があり、当初は沖縄の言葉を封印して活動していたという。「もっと昔は、アパートを借りられないとか居酒屋で沖縄人お断りと言われた時代もあった。それが安室奈美恵さんはじめ、県出身のスターが出て沖縄がかっこいいイメージに変わってきた」と近年の戦後史に触れた。 高校生らに向け「沖縄戦や戦後の苦難を頑張って生き延びた先輩たちがいた ...
琉球新報危機言語・方言 継承探る 石垣 8語「サミット八重山大会」に集合 ケナン氏「地域で一様でない」
琉球新報 05:00
... に従事している国立国語研究所特任助教のセリック・ケナン氏が基調講演を行い、「できることから取り組んでいけば継承の可能性は確実にある」と呼びかけた。 大会は、危機的な状況にあるアイヌ、八丈、奄美、国頭、沖縄、宮古、八重山、与那国の8語の現状や継承に向けた取り組み事例、講演、聞き比べなどを通して、文化の多様性を支える言葉の役割と価値について考え、危機的な状況を改善するきっかけとすることが目的。8語の話 ...
STV : 札幌テレビ交通整理を巡り口論…警察の胸ぐらをつかむなどした疑いで沖縄の会社役員の男(62)逮捕 「暴力は振るっていない」と容疑否認 小樽市
STV : 札幌テレビ 04:35
北海道・小樽警察署は2025年11月5日、公務執行妨害の疑いで沖縄県に住む会社役員の男(62)を現行犯逮捕しました。 男は5日午後4時53分ごろ、小樽市朝里川温泉1丁目の路上で、男性警察官(48)に対し、胸を押したり、胸ぐらをつかむなどの暴行を加え職務を妨害した疑いが持たれています。 事件の発端は、交通整理を巡る口論です。 当時、現場では交通事故があり、片側交互通行にしていました。 警察官の指示で ...
沖縄タイムス[社説]自民「意見書」で調整 疑念生む なれ合い体質
沖縄タイムス 04:01
... 策を講じるよう提出する意見書である。要請する相手に事前に伺いを立てるのは、疑念を深める行為だ。 北谷浄水場における有機フッ素化合物(PFAS)対策を巡り国に支援を求める意見書の文案を、野党の自民会派が沖縄防衛局に提示し、文言調整していたことが分かった。 文案は、浄水場の高機能活性炭の更新に防衛省の補助事業が使えなくなったとし、政府の支援を求める内容。宛先は内閣総理大臣、防衛大臣、外務大臣らとなって ...
沖縄タイムス[鉄の暴風 吹かせない][戦後80年]遺骨 なお地中に眠る 推計残り2669柱 実数は不明 沖縄戦直後に始まる 収集の歩みと現状
沖縄タイムス 04:00
80年前の地上戦で20万人余の命が奪われた沖縄では、今もなお地中に多くの遺骨が埋もれている。県内の遺骨収集の歩みや現状をはじめ、民間ボランティアの活動や、遺骨の帰りを待ちわびる遺族の思いを見つめる。
沖縄タイムス琉舞や食 鶴見で満喫 横浜 ウチナー祭に6万人
沖縄タイムス 04:00
【横浜】沖縄出身者が多く暮らす横浜市鶴見区の入船公園で1、2両日、第10回鶴見ウチナー祭(主催・同実行委員会)が盛大に開かれた。2日間で約6万人が来場し、琉球舞踊やエイサー、ライブなど沖縄芸能や文化、食を満喫した。
沖縄タイムス自民県議に関係者怒り 県民の代弁者といえるか 問題視しない知事に苦言 PFAS意見書「添削」
沖縄タイムス 04:00
北谷浄水場の有機フッ素化合物(PFAS)対策に国の財政負担を求める意見書案を、県議会自民会派が要請先である沖縄防衛局に事前に見せ、さらに「添削」まで受けていた。
沖縄タイムス県議会意見書を沖縄防衛局と事前調整 PFAS問題巡り 自民会派「やるべき作業」 県政与党側は不信感
沖縄タイムス 04:00
[ニュース断面] 有機フッ素化合物(PFAS)対策費用の支援を政府に求めようと県議会与野党が可決を目指していた意見書の文案を、野党自民会派が沖縄防衛局に事前に見せていたことが波紋を広げている。政府はPFAS汚染の原因究明に後ろ向きとの見方が強く、事前にやりとりすれば内容がゆがめられたと疑われかねないためだ。自民党県連は...
沖縄タイムスOISTが海洋研究施設「Sea neXus」運用開始 恩納村瀬良垣漁港に最先端ラボ 地域や学外研究者も活用可能
沖縄タイムス 04:00
【恩納】沖縄科学技術大学院大学(OIST)は5日、恩納村の瀬良垣漁港内で、最先端の海洋研究ラボを備えた研究施設「OIST Sea neXus(シー・ネクサス)」の運用を始めた。サンゴや魚類など幅広い研究に対応できるラボを完備し、学外の研究者や地域の団体も活用できる。
沖縄タイムス[寄稿]県議会「自衛隊差別改善決議」 島袋純 自衛隊組織への批判を封殺 防衛任務に理解求める内容
沖縄タイムス 04:00
10月8日沖縄県議会で自公会派の賛成多数で「自衛隊及び隊員とその家族に対する差別的な風潮を改め、県民に理解と協力を求める決議」が採択された。
沖縄タイムス空間デザイン賞 講評とトーク 14日 JCD、県博で贈賞式
沖縄タイムス 03:59
建築家やインテリアデザイナーらでつくるJCD(日本商環境デザイン協会)沖縄支部は14日午後3時から、那覇市の県立博物館・美術館で「JCD OKINAWA 空間デザイン賞 2025」の贈賞式と、審査員による講評とトークイベントを開く=写真。
沖縄タイムス県民に対する背信行為 前泊博盛 沖縄国際大教授
沖縄タイムス 03:59
どの立場で意見書を提出するかが重要な中で、県議会自民会派が国側に立って対応していることが如実に示された。防衛局はこれまでも、PFASの発生源について指摘されてきたにもかかわらず、分析調査もしていない。PFAS問題を放置してきた防衛局に意見を求めること自体が本末転倒だ。
沖縄タイムス通報制度改善求める フェミブリッジ 政府要請を報告
沖縄タイムス 03:58
市民グループ「フェミブリッジ沖縄」は5日、県庁で会見し、米軍関係者による性暴力の根絶に向け、東京で行った要請活動について報告した=写真。重視したのが通報制度の改善と徹底で、発生から24時間以内に県や関係市町村に連絡することなどを強く求めた。
琉球新報熱帯低気圧が台風へ 西太平洋を北に 沖縄に影響可能性も【11月5日夜】
琉球新報 5日 23:24
... 。今後の進路によっては沖縄地方にも影響が及ぶ可能性がある。 【写真特集】沖縄、過去の最強台風を振り返る 風速80メートル超は2回 台風の名前、誰がどう決める? 25年の第1号は「ウーティップ」 その由来は… 関連記事 やっぱり10月も暑かった沖縄 那覇など平均気温が統計史上最高 9月に続き 那覇の真夏日、史上最多138日に 「連続81日」も過去2番目 沖縄 最強台風がくる前に…沖縄県民が伝えておき ...
奄美新聞固有種大量持ち出し懸念
奄美新聞 5日 22:00
世界遺産地域の保全と観光の在り方について協議した自然遺産関連2会議(5日、大和村防災センター) 行動計画・マスタープラン改定協議 自然遺産地域連絡会議など2部会 「2025年度奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産地域連絡会議」と「同奄美群島世界自然遺産保全・活用検討会自然利用部会」の奄美大島部会(環境省など主催)が5日、大和村の同村防災センターであった。関係者約70人(オンライン含む ...
沖縄タイムス「見たらすぐ避難を」 津波フラッグ、遊泳者らに危険伝える 沖縄のほぼ全市町村で導入
沖縄タイムス 5日 21:48
... めで分かった。沖縄気象台は「津波フラッグを見たらただちに避難して」と改めて呼びかけている。11月5日は「津波防災の日」。 津波フラッグは赤と白の格子模様が特徴で、ビーチや沖にいる遊泳者らに危険を伝える。気象庁によると、全国では海水浴場を有すると回答した396市区町村のうち、79%に当たる314市区町村で導入されている。県内で初めて導入されたのは2021年4月という。 気象台によると、沖縄周辺では、 ...
NHK地方百貨店が苦境のなか 変化続ける沖縄唯一の百貨店
NHK 5日 21:29
... っています。 沖縄山形屋や沖縄三越が閉店し、県内唯一の百貨店となったデパートリウボウ。この10年間のもうけを示す経常利益の推移を見ると、コロナ禍が明けたあとも以前の水準までは回復せず、2期連続で赤字となっていることが分かります。 沖縄だけではありません。 日本百貨店協会によると、地方の百貨店はこの15年で、261店舗から176店舗へ80以上減少しています。 【3つの戦略】 こうした中、沖縄ファミリ ...
佐賀新聞全国からローカルヒーロー集結 11月8日、みやき町で合併20周年記念イベント
佐賀新聞 5日 21:00
... の「参鬼超神(さんきちょうじん)ヨウキ」など約20のヒーローが出演し、ショーや撮影会で会場を盛り上げる。 町の合併20周年を記念し、ローカルヒーロー活動を行う町内のイベント会社アシタニと町が共催する。沖縄や京都など全国からヒーロー団体が集まり、福岡を舞台にした特撮番組「ドゲンジャーズ」のビンチョウファイヤー、佐賀からはヨウキのほか「葉隠忍者ヒゼン」「サカナマン」が登場する。 ステージでは地元の風天 ...
沖縄タイムス沖縄県、緊急速報メール送れず システム設定にミス 地震・津波避難訓練で
沖縄タイムス 5日 20:37
沖縄県消防防災対策課は5日、「津波防災の日・世界津波の日」に合わせた広域地震・津波避難訓練で予定していた緊急速報メールが送信できなかったと発表した。県内の全キャリアの携帯電話にメールで大津波警報を知らせる予定だったが、システムの設定にミスがあった。 県全域で強い地震が観測され、各地で大津波警報が発表されたことを想定し、5日午後10時3分に緊急速報メールの送信を予定していた。システムを「訓練モード」 ...
TBSテレビ【台風情報】次の台風発生へ 日本接近のおそれも 気象庁の進路予想【雨・風シミュレーション6日(木)〜16日(日)/ 全国各都市の週間予報】台風情報2025
TBSテレビ 5日 20:00
... 況 「台風のたまご=熱帯低気圧」から発達する「台風」の予報円を見ると、10日(月)までは、台風が発達するのに十分な「海面水温27℃以上」の海域を進みます。 このあと、北寄りに進路を変えた場合、台湾から沖縄より北の海域では海面水温が 27℃を下回るため、徐々に衰えていくことが想定されます。 次のページのシミュレーションでも、12日(水)頃までは、台風とみられる「反時計回りの渦」が整った円形ですが、1 ...
NHK「九州高校放送コンテスト」 沖縄からの出場者決まる
NHK 5日 19:33
... や番組制作といった放送の技術を競う「九州高校放送コンテスト」の県大会が終わり、最優秀賞や優秀賞を受賞した生徒や学校が、来月行われる九州大会への出場を決めました。 この大会は、県高等学校文化連盟やNHK沖縄放送局などが毎年、開いているもので、4日と5日の2日間、「アナウンス」や「朗読」、「テレビ番組」など5つの部門に県内26の高校からおよそ170人の生徒が参加して行われました。 各部門の最優秀賞は、 ...
FNN : フジテレビ新たな台風発生へ 県内に接近の予想も?今後の進路に注意 【静岡・ただいま天気 11/5】
FNN : フジテレビ 5日 19:20
... るのも効果的と言われていますので、お風呂にゆっくり浸かるのもよいかもしれません。 【 新たな台風発生へ 】 まもなく新たな台風が発生する予想です。発生すれば26号となります。進路は西へ、10日(月)は沖縄の南の海上まで進み、発達して、強い勢力となる見込み。そのあと、東へ向きをかえて、進む可能性があります。台風に伴う雨雲がかかる可能性もあります。進路はまだ確認が必要です。 【 10日間予報 】 台風 ...
中日新聞甲子園応援演奏に感謝状 沖縄から兵庫の吹奏楽部へ
中日新聞 5日 19:17
兵庫県尼崎市の市立尼崎高を訪れ、吹奏楽部に感謝状を贈った沖縄県の玉城デニー知事(手前右)=5日午後 沖縄県の玉城デニー知事は5日、高校野球の春夏の甲子園大会で沖縄県勢の応援演奏を長年引き受けてきた兵庫県尼崎市の市立尼崎高を訪れ、吹奏楽部に感謝状を贈った。沖縄から駆け付けるのは楽器の運搬費用面などで難しいことから、尼崎高が1997年から毎年、友情演奏をしている。 この日は吹奏楽部の約150人が玉城氏 ...
沖縄タイムス激戦連発が期待、闘牛界最大のイベント 秋の全島闘牛大会 11月9日うるま市石川多目的ドーム
沖縄タイムス 5日 19:06
熱戦に沸いた全国闘牛サミット記念大会(2日)の興奮も冷めやらぬ中、第123回秋の全島闘牛大会(主催・県闘牛組合連合会、後援・沖縄タイムス社)が9日(日)午後1時(開場午前9時、開会式午後0時半)から、うるま市石川多目的ドームで開かれる。今年の闘牛を締めくくる闘牛界最大のイベントで、大会後半の三大タイトルマッチ(全島一、中量級、軽量級)が目玉となる。闘牛ファンの関心は最高潮に達しており、手に汗握る激 ...
TBSテレビ【日本ハム】プロ入り後初の1軍出場ゼロ 清水優心(29)「優勝争いのピースに入ることができなかった」無心でバットを振り続けるワケ ファンの前で再起誓う
TBSテレビ 5日 19:00
北海道日本ハムファイターズは10月29日から、沖縄県国頭村でファーム秋季キャンプを実施しています。 エスコンの舞台を目指し、若手選手の鍛錬の場となっているファームのキャンプ。その中に再起をかけて黙々とバットを振り続ける清水優心選手の姿がありました。 参加メンバーの中では最年長の29歳。プロ11年目の今季、プロ入り後初めて1軍の出場機会がゼロに終わった清水選手に、いま心境と来季への野望を聞きました。 ...
NHK米兵事件の通報体制 沖縄の女性団体 改善策を政府に提案
NHK 5日 18:59
... の所属や氏名などの情報を県に通報することも求めています。 そして、検証を行って実効性を確保するため通報体制の運用や改善の状況を、国会に定期的に報告することの義務化なども提案しました。 団体では、上京した際に集会を開いて沖縄の現状を訴えたということで、メンバーの1人は「沖縄の女性が置かれた状況を自分のことのように受け止めてくれる世論の高まりを感じた。諦めずに一歩一歩進んでいきたい」と話していました。
NHKPFAS 国への意見書案 自民が防衛局と文言調整で反発も
NHK 5日 18:59
... 見書の宛先のひとつに防衛大臣も想定されている中、県政野党の自民党が沖縄防衛局と意見書案の文言を調整していたことが分かりました。 自民党の説明によりますと、防衛局からは、趣旨が重複していた部分に取り消し線が引かれて返送されたということです。 「沖縄自民党・無所属の会」の会派代表者を務める座波一議員は、記者団に対し「われわれは政権政党の沖縄県連で、現実的に実現可能な意見書を常に求めていく。事前の調整と ...
NHK沖縄科学技術大学院大学 海洋科学の新研究施設が完成 恩納村
NHK 5日 18:59
OIST=沖縄科学技術大学院大学が、海洋科学についての新たな研究施設を完成させました。 OISTは、県内の自治体や企業と共同で実験を行っていきたいとしています。 新たな研究施設は、恩納村の瀬良垣漁港につくられ「OIST Sea neXus」と名付けられました。 5日、記念の式典が行われ、まず、カリン・マルキデス学長が新たな施設について「OISTが掲げる『地域と世界をつなぐ』というビジョン、そして『 ...
NHKeーTax還付金詐欺事件 自衛隊非常勤職員ら2人逮捕
NHK 5日 18:47
... にしていません。 警察によりますと、「eーTax」でうその確定申告を行い、還付金を繰り返しだまし取るなどしたとして、「トクリュウ」匿名・流動型犯罪グループが摘発された一連の事件による被害総額は、東京や沖縄など10の都道県で、あわせておよそ2240万円にのぼるとみられるということです。 非常勤職員が逮捕されたことを受け、自衛隊高知地方協力本部は、「今後、警察の捜査に最大限協力するとともに、判明した事 ...
琉球新報糸満市議選2025 立候補予定者一覧
琉球新報 5日 18:41
... 」の北谷、読谷で比例得票トップ 自民、公明は過去最低に 参院選・沖縄 まるで暗号「オナカ」「セナカ」が選挙戦 カタカナポスターと沖縄<世替わりモノ語り>8 【半世紀データの一覧表】沖縄で「風」に揺るがぬ保革地盤は? 保守7村、革新6町村 参院選2025 沖縄の選挙 一覧へ 糸満市議選2025 立候補予定者一覧 2025/11/05 #沖縄の選挙 「子育て支援の充実」最多 最重視する社会課題は?<南 ...
宮古新報沖縄メディアに中立的視点を要望 県内自衛隊関係3団体 「誤解なき理解へ冷静な報道を」
宮古新報 5日 18:41
【那覇支局】県内の自衛隊報道を巡り、自衛隊関係3団体が4日、県庁内で共同記者会見し、県内メディアに対し冷静で中立的な報道を求める要望を発表した。沖縄県隊友会(古堅悟会長)、沖縄県自衛隊家族会(古門茂夫会長)、沖縄県自衛官募集相談員連合会(渡久山光宏会長)の3団体で家族会は代理で上田和守副会長が出席。自衛隊に関する一部報道が「批判的論調に偏っている」として、報道各社に対し「公平かつ中立的な姿勢での報 ...
TBSテレビe-Taxで虚偽申告か、自衛隊の非常勤職員(47)ら逮捕…広域詐欺事件の逮捕者は18人、被害額は約2240万円に
TBSテレビ 5日 18:37
e−Tax(イータックス)を利用した詐欺事件で、沖縄県の男が再逮捕され、新たに自衛隊高知地方協力本部の非常勤職員の男が逮捕されました。 逮捕されたのは、沖縄県の無職名嘉祥芙(なか・しょうぶ)容疑者(43)と、高知市一宮東町の自衛隊高知地方協力本部総務課の非常勤職員・岡村泰彦(おかむら・やすひこ)容疑者(47)です。
QAB : 琉球朝日放送ゆいレール全区間運転見合わせ 通勤時間帯で混雑みられる
QAB : 琉球朝日放送 5日 18:18
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 2025年11月5日の朝、沖縄都市モノレールで、レールのポイントが故障し一時、運転を見合わせました。 その影響で、朝の通勤・通学客などに混乱が見られました。 沖縄都市モノレールによりますと、2025年11月5日午前7時45分ごろ、首里駅構内にあるレールのポイントが故障し、全区間の車両が、運転を見合わせました。 時間帯が通 ...
QAB : 琉球朝日放送PFAS問題の県議会意見書案/自民県連が防衛局に事前送付/県政与党「心外」と反発
QAB : 琉球朝日放送 5日 18:17
... 有機フッ素化合物・PFASによる汚染問題を巡って、県議会に提出前の意見書案を自民党県連が、沖縄防衛局に送付し、文言調整を行っていたことがわかりました。 県議会は、北谷浄水場のPFAS対策で国の対応を求め、意見書案を全会一致で可決しようと、与野党間で文案の調整が行われていました。 この中で、自民党県連が意見書案を沖縄防衛局に送付し、防衛局側が文言の一部を修正し、送り返していたことがわかりました。 自 ...
QAB : 琉球朝日放送社民・福島党首「残念」/新垣議員の「離党表明」で/党勢拡大も見解別れる
QAB : 琉球朝日放送 5日 18:16
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 衆議院・沖縄2区選出の新垣邦男議員が、社民党を離党する意向を示したことに対して、福島瑞穂党首が、2025年11月5日の会見で「基地問題について共に闘ってきただけに残念」と述べました。 新垣議員は、2025年11月2日、県内で会見を開き、党勢拡大での意見の不一致などを理由に離党届を提出したことを明らかにしました。 党は、1 ...
QAB : 琉球朝日放送羽ばたけQごろ〜募金に PGMゴルフリゾート沖縄から寄付
QAB : 琉球朝日放送 5日 18:15
... 羽ばたけQごろ〜募金」に、PGMゴルフリゾート沖縄が寄付金を贈りました。 QABを訪れたのは、PGMゴルフリゾート沖縄の国吉博一支配人です。 QABでは、夢に向かって進む子どもたちを後押ししようと「羽ばたけQごろ〜募金」を設置し、ひとり親家庭の子どもたちの進学支援に取り組んでいて、国吉支配人から25万円あまりの目録が手渡されました。 PGMゴルフリゾート沖縄は、毎年10月にアマチュアゴルフの大会Q ...
CBC : 中部日本放送井上竜が初の高知キャンプ、投手は?野手は?注目選手にファンとして辛口激励
CBC : 中部日本放送 5日 18:10
... 、ナゴヤ球場と共に、高知市の春野球場でスタートした。(敬称略) 関連リンク 【動画】岡田&祖父江の現役最後のピッチング、全球お見せします! 初の黒潮キャンプがスタート ドラゴンズのキャンプ地は、最近は沖縄県である。春季キャンプは北谷町と読谷村、秋季キャンプも本拠地である名古屋以外では、北谷町で行われることが多い。高知県と言うと、阪神タイガースと埼玉西武ライオンズのキャンプ地イメージだが、長年の低迷 ...
OTV : 沖縄テレビゆいレール分岐器故障 一時全面運休 通勤・通学ラッシュ直撃で1万人超に影響
OTV : 沖縄テレビ 5日 18:09
5日朝、沖縄都市モノレールゆいレールで、レールを切り替える装置が故障し、約1時間半にわたって全線で運転見合わせとなりました。 通勤・通学で混雑する時間帯を直撃したことで、1万人あまりの利用者に影響が出ました。 喜屋武奈鶴記者: 始発のてだこ浦西駅です。モノレールの運転休止のため、窓口には多くの人が列を作っています。 沖縄都市モノレールによりますと、5日午前7時46分ごろ首里駅の近くでレールを切り替 ...
OTV : 沖縄テレビフェミブリッジ沖縄 政府要請を報告 さらなる連帯呼びかけ
OTV : 沖縄テレビ 5日 18:09
... 団体が5日、会見し日米地位協定の改定などに向け連帯を呼びかけました。 フェミブリッジ沖縄のメンバーは10月30日防衛省や外務省、内閣府などに日米地位協定の抜本的な改定などを直接要請しました。 この中では事件の発生から24時間以内の通報の義務化など要請に対する回答を12月末までに示すよう求めています。 フェミブリッジ沖縄 島袋ひろえさん: 今回の集会、それから国会要請は始まりです。これから私達は世論 ...
OTV : 沖縄テレビ県議会自民 PFAS関連の意見書案 沖縄防衛局と文言調整
OTV : 沖縄テレビ 5日 18:09
... 自民党会派は10月、文案を沖縄防衛局に送付し、見解を求めていました。沖縄テレビが入手した資料にはファックスの送信元が「沖縄防衛局地方調整課」となっています。 また、「政府全体で必要な支援を行う事。国が支援すること」という文言が一部修正されています。 自民党県連は5日、報道陣の取材に応じ文案の調整について「実現可能な意見書とするため必要な作業だった」と説明しました。 自民党沖縄県連 座波一 幹事長: ...
OTV : 沖縄テレビ災害時の渋滞回避へ 交通規制訓練 11月5日は津波防災の日
OTV : 沖縄テレビ 5日 18:09
... 写真です。 「津波防災の日」の5日、こうした津波が迫る中で起きる渋滞を想定した交通規制の訓練が実施されました。 津波が発生したことを想定して、沖縄市から北中城村にかけての交差点では警察官による交通規制の訓練が行われ、海側へ向かう車線が通行止めとなりました。 沖縄市の比屋根交差点から島袋南交差点の間で行われた訓練は大津波警報が発表され、避難する車で道路が渋滞した想定で行われました。 2024年4月、 ...
OTV : 沖縄テレビ玉城知事 沖縄振興予算の確保について内閣府に要請
OTV : 沖縄テレビ 5日 18:09
上京中の玉城知事は5日、内閣府で黄川田沖縄担当大臣と面談し2026年度の沖縄振興予算について2800億円あまりの概算要求を上回る額の確保を要請しました。 2026年度の沖縄振興予算について内閣府は2829億円を求める方針で沖縄県が求めている3000億円台を5年連続で下回る見通しです。 玉城知事は5日、黄川田沖縄担当大臣と面談し、2800億円を上回る沖縄振興予算の確保や一括交付金の増額を要請しました ...
沖縄タイムス繰り返し使って環境に配慮 モンパチフェスでリユースカップ販売 11月8・9日、沖縄・宜野湾市
沖縄タイムス 5日 18:01
環境負荷の軽減に取り組む廃棄物処理業の街クリーンは8日(土)、9日(日)に宜野湾市で開かれるMONGOL800(モンパチ)企画の音楽フェスティバル「What a Wonderful World!!25」でオリジナルリユースカップを販売する。会場でドリンクを飲む際に繰り返し使ってもらうことでごみ削減を目指す。 街クリーン社などが販売するオリジナルリユースカップ オリジナルリユースカップを手に環境負荷 ...
沖縄タイムスNIEの実践事例を教員に紹介 那覇市の首里高校で11月27日
沖縄タイムス 5日 17:30
沖縄県NIE推進協議会(仲村守和会長)は「2025年度県NIE実践フォーラム」を11月27日午後2時〜4時半、那覇市の県立首里高校で開く。参加無料。後援は県教育委員会、那覇市教育委員会。 NIE(教育に新聞を)の実践事例を主に教員に向けて紹介する。日本新聞協会指定NIE実践校の同校が「NIEで社会を知り 命を守り 未来を築く〜自分事として伝える力の育成」をテーマに1、2学年各2クラスで公開授業を行 ...
TBSテレビ石川佳純さんが沖縄で卓球教室を開催 参加者90人に一流のワザを伝授
TBSテレビ 5日 17:28
... 豊見城市で卓球教室を開き子どもたちと交流しました。 このイベントは過去3回のオリンピックでメダリストとなった石川佳純さんが、卓球の魅力やスポーツの楽しさなどを伝えようと全国各地を巡っているもので今月、沖縄を訪れました。 卓球教室には県内の小学生と中学生、およそ90人が参加。石川さんから直接、実技指導を受けました。 参加した男の子 「(石川さんの)球は、回転がちょっと強いなと思って。だから返す練習と ...
TBSテレビ日本のワイナリー最南端を変えた男 リュウキュウガネブでワイン造りに挑む
TBSテレビ 5日 17:05
沖縄に自生するヤマブドウ「リュウキュウガネブ」を、約20年前から栽培しワイン作りに取り組む男性がいます。県産ブドウにこだわり、ワインと向き合う男性の思いとはー。 恩納村真栄田でレストランと宿泊施設を営むシェフの中田浩司さん。沖縄に自生する山ブドウ「リュウキュウガネブ」を育てています。 中田さんは沖縄に自生する山ブドウがあることを知り、リュウキュウガネブを使ったワインを開発しようと2007年から栽培 ...
NHK犯罪被害者支援の条例を制定の沖縄県内4村 警察と連携の協定
NHK 5日 16:34
犯罪被害者やその家族を支援する条例をことし制定した4つの村が、警察と連携を強化するための協定を結びました。 協定を結んだのは、那覇警察署と管内にある渡嘉敷村、座間味村、粟国村、渡名喜村です。 この4つの村では、犯罪被害者やその家族を支援する条例を先月までに制定し、今後、被害者や遺族に対して「見舞金」を給付するなどの支援を行うことにしています。 支援を行う際には、被害者の要望や困りごとについて、警察 ...
NHK沖縄戦などで家や土地を失った人たちの生活史の企画展 宜野湾
NHK 5日 16:34
沖縄戦などで家や土地を失った人たちが、限られた物資を活用するなどして、たくましく生きた様子を伝える企画展が、宜野湾市で開かれています。 宜野湾市立博物館で開かれているこの企画展は、沖縄戦で多くの人が家を焼かれ、アメリカ軍に土地も奪われて普天間基地が作られるなどした地元の歴史を、本土復帰までの時系列で伝えるものです。 このうち、戦後まもない時期に、戦闘機の廃材などで作られた野菜を千切りにする「しりし ...
TBSテレビゆいレールの運行停止で1万人に影響 線路を切り替える装置にトラブルが発生か
TBSテレビ 5日 16:33
5日朝、沖縄都市モノレールで線路を切り替える装置にトラブルが発生し、1時間半にわたって全線の運転が停止しました。通勤・通学ラッシュの時間帯、およそ1万人に影響が出たということです。 沖縄都市モノレールはきょう午前7時45分からおよそ1時間半の間、全線において運行見合わせとなり29本の運転を停止しました。 通勤客 「全然予想もしてなくて、まじか、そうなんだ」 「モノレールでおもろまちに行って仕事、あ ...
TBSテレビ宮古島市のビーチなどでごみの実態調査 結果を市に報告
TBSテレビ 5日 16:31
... ーチと住民が利用する生活道路の3地点で実施しました。報告によりますと市街地とビーチではタバコのごみが最も多く、生活道路では空き缶や弁当の容器などが多く確認されたということです。 先月31日、「海プロ」沖縄事務局や地元関係者が市役所を訪れ嘉数市長に調査結果を報告し「街のゴミが最終的に海洋ごみになっていることを知ってもらうことが重要」とし、今後の啓蒙活動など行政との連携を求めました。 ▼宮古島海の環境 ...
沖縄タイムス沖縄・糸満市の給食センターにネズミ5匹 10日まで調理を中止し清掃 小中学校の保護者に弁当持参呼びかけ
沖縄タイムス 5日 15:49
沖縄県の糸満市立給食センターで5日朝、ネズミ5匹が捕獲されたことが分かった。前日の4日朝に施設内でネズミのふんが発見されていたため、職員が捕獲器を設置。建物内で3匹、建物外で2匹かかった。センターは市内16の小中学校計6596人に給食を提供しており、4日は災害非常食のカレーを児童生徒に提供。5日から10日までは給食の提供を中止し、施設内を清掃・消毒する。 糸満市教育委員会によると5日午後3時現在、 ...
沖縄タイムスあいレディースクリニック、保険医療機関取り消し 厚生労働省が発表 不当請求715万円も確認
沖縄タイムス 5日 15:00
厚生労働省九州厚生局は5日、帝王切開手術をしたかのように装い、診療報酬を不正に請求したなどとして、沖縄市の産婦人科医院「あいレディースクリニック」の保険医療機関指定と、元院長(56)の保険医登録を事実上、取り消したと発表した。 同クリニックは...
沖縄タイムス町の味を全国に発信!「紅芋マラサダ」が特別賞 道の駅グルメ大会 沖縄・嘉手納町
沖縄タイムス 5日 15:00
... 間で800個を販売した。審査は、味だけでなく「地域の個性」や「観光資源としての魅力」も評価対象だった。 出場を提案した嘉手納町観光協会の島袋靖人さんは「嘉手納ならではの味を全国に発信できた。これを機に沖縄の道の駅を盛り上げたい」と笑顔。店のオーナーで町出身の伊佐英一郎さん(35)は「甘藷(かんしょ)の地で紅芋を使った商品を知ってもらえてうれしい。嘉手納町のPRにもつながったと思う」と受賞を喜んだ。 ...
琉球新報「あいレディース」元院長の登録取り消し 診療報酬不正で九州厚生局 沖縄
琉球新報 5日 15:00
... 回りも…対策に学校腐心 沖縄 教員わいせつ5年で最多 児童生徒被害、4件懲戒 沖縄公立で上半期 女性海上自衛官「うざい」「きもい」同僚に暴言、停職処分 第5航空群司令部 沖縄 「何してるんだ」スピーカー越しに部下を怒鳴る 石垣海保の巡視船職員、パワハラで減給 沖縄 「死なすよ」「泣けばいいと思ってるのか」暴言も ハラスメント「存在」74% 石垣市調査、職員320人回答 沖縄 沖縄の「今」が分かる琉 ...
TBSテレビ【バスケW杯アジア予選】馬場雄大・川真田紘也が日本代表合宿へ 長崎ヴェルカからスタッフ2人も派遣
TBSテレビ 5日 14:40
... ディレクター・オブ・バスケットボール・インテリジェンス/アシスタントゼネラルマネージャーを務める磯野眞さんがテクニカルスタッフとして、代表活動に帯同することになりました。 2023年のワールドカップ(沖縄開催)で日本中を沸かせた興奮を再び??。ヴェルカの選手・スタッフの日の丸を背負っての活躍が期待されます。 合宿は11月17日〜東京都の「味の素ナショナルトレーニングセンター」で実施。FIBAバスケ ...
まいどなニュース「噛まれるかもしれない」…でも助けたかった 釣り糸に絡まった“危険生物"を救ったネイチャーガイドの決断、自ら泳ぎ出す瞬間に広がる感動
まいどなニュース 5日 14:20
沖縄・やんばるの海辺で、釣り糸に絡まって動けなくなっていたウツボを助ける様子がInstagramに投稿され、注目を集めています。投稿したのは、ネイチャーガイドのきゃんあやかさん(@yambaru_nature_guide)。釣り糸をほどいて海へ戻してあげると、ウツボが自ら沖へ向かって泳ぎ出し、その姿に「自分で泳いだぁぁ!!」と喜びをにじませました。この投稿には、「優しいあなたにウツボの恩返し以上の ...
TBSテレビ沖縄に今年初めての台風による「暴風警報」の可能性 暴風域を伴う台風に発達予想の熱低、気になる今後の進路は?雨風は?【5日午後5時半現在】
TBSテレビ 5日 14:17
... 。全域260キロの暴風警戒域を伴うとみられています。 台風時には、強く吹く風に十分な注意が必要です。ですが、実は、沖縄は、2025年になってから、台風の影響で「暴風警報」が発表されたことが、まだ一度もありません。 台風が通る沖縄だが、暴風警報は今年は"ゼロ" 今年7月24日、台風7号が沖縄地方に接近し、波浪警報が発表され、離島と結ぶ定期便の運休などの影響が出ました。翌日25日には本島北部でジャング ...
沖縄タイムスゆいレール運転停止で1万人に影響 「ラッシュ時にご迷惑をおかけし、お詫び申し上げる」
沖縄タイムス 5日 14:14
沖縄都市モノレール社(那覇市)によると、5日午前に発生した首里駅での整備不具合により、上り線14本、下り線15本が運転停止し、1万540人に影響が出た。路線を切り替える分岐器に不具合が生じたという。詳しい原因は調査中。同社は「通勤通学のラッシュ時にかかわらず、約1万人の利用者にご迷惑をおかけし、深くおわびする」とコメントした。 運転停止は同日午前7時46分。分岐器の応急処置や試運転をした後、午前9 ...
沖縄タイムスうんこミュージアムOKINAWAで初のクリスマス 「クリスマスうんこパーティー2025」 11月28日(金)から
沖縄タイムス 5日 14:12
... ミュージアム」を共同で運営する面白法人カヤックなどは、冬季限定イベント「クリスマスうんこパーティー2025」を11月28日から、東京・名古屋・沖縄の3施設で開くと発表した。9月19日に開業した「うんこミュージアム OKINAWA」(沖縄県北中城村・イオンモール沖縄ライカム内)では初の季節イベントとなる。 (カヤックなど提供) 「ウンコ・ボルケーノ」クリスマス特別バージョン(カヤックなど提供) 「ク ...
琉球新報90年代、沖縄にアトリエ 吉田左源二・生誕100年で回顧展 浦添美術館
琉球新報 5日 14:08
... や水墨、アラビア書道、陶芸など多彩な技法で独自の表現を模索した。沖縄との関わりは83年、文部省大学設置審議会委員として、沖縄県立芸術大学の設置を審議したのがきっかけだった。92年に北中城村にアトリエを構え、東京と沖縄を往復しながら沖縄の風景や動植物を描いた。 吉田左源二さん(提供) 同時期に美左さんも紅型の研究と結婚を機に沖縄に移住し、沖縄で熱心に制作に取り組む父の姿を間近に見た。「父は対象をしっ ...
沖縄タイムス「もっと学びタイ」 児童ら、サンゴ礁すむ魚の生態学ぶ 沖縄・北谷町
沖縄タイムス 5日 14:00
【北谷】サンゴ礁にすむ多様な魚の生態を学ぶ「りっかRIKAサイエンス第42回『サンゴ礁の魚たち』」が10月18日、北谷町のビーガンカフェROTTONで開かれた。科学の楽しさを気軽に語り合うサイエンスカフェ「りっかRIKA」(沖縄市、島田誠代表)が主催。