検索結果(水道 | カテゴリ : 地方・地域)

340件の検索結果(0.076秒) 2025-08-08から2025-08-22の記事を検索
日本テレビ厳重警戒 台風12号日置市付近に上陸
日本テレビ 00:02
... に厳重な警戒が必要です。 台風12号は午後5時すぎに日置市付近に上陸し、現在は鹿屋市付近を東へ進んでいます。中心の気圧は1006ヘクトパスカル、最大瞬間風速は25メートルです。台風が上陸した日置市では水道管が損傷し、約80世帯で断水が発生。2か所に給水所が設けられています。南さつま市では、加世田内山田の国道270号沿いを流れる加世田川が氾濫して周辺が冠水し、消防が7人の周辺住民を救助したというこで ...
東海新報整備縮小に多様な意見 下水道計画見直し案巡り市議会全員協議会 来月下旬に対象地域向け説明会
東海新報 00:00
... をただした。 市が策定した令和5〜14年度を期間とする下水道事業経営戦略改訂版では、10年度、14年度に段階的に引き上げる流れが示されている。市側は策定当時からの情勢変化などを考慮し、10年度の前に経営に関するシミュレーションを行い、そのうえで判断したい考えを示した。 別の議員からは「市民生活を守るという観点を第一に考えるべき。下水道だけでなく水道が来ていない地域もある。市民の意見を反映させること ...
TBSテレビ日置市の一部で断水 給水所設置 台風12号上陸で水道管破損 鹿児島
TBSテレビ 21日 22:26
台風12号が上陸した日置市で、大雨の影響で水道管が破損し、日吉地域の扇尾自治会、吹上地域の印口自治会、永吉東自治会で断水が発生しています。 日置市ホームページによると、給水所を2か所に設定しています。 【給水所】 ▼扇尾地区公民館駐車場 ▼旧山神の郷公園駐車場 【給水所設置時間】 ▼8月21日(木曜日) 午後9時45分〜午前0時 ▼8月22日(金曜日) 午前6時〜 日置市は、給水に来る場合は、ペッ ...
HBC : 北海道放送下水道管の内部を公開 チョークで書かれた「破C」「浸C」の意味は?10か所で異常発見も、緊急対応の必要なし 札幌市
HBC : 北海道放送 21日 20:30
... て、全国で下水道管の緊急調査が行われていますが、札幌市の調査の様子が公開されました。 手元のライトを頼りに真っ暗な下水管の中を進みます。 光の中に映し出されたのは、コンクリートのつなぎ目から水が侵入した跡が見えます。 映像は、札幌市白石区で8月20日に行われた、下水道管調査の映像です。 2025年1月、埼玉県八潮市で道路に空いた大きな穴にトラックが転落、運転手が死亡しました。 原因は下水道管の破損 ...
中日新聞老朽下水管点検、国が基準 安全確保へ法令改正検討
中日新聞 21日 19:32
国土交通省は21日、下水道管の具体的な点検基準を定める方針を明らかにした。現在、自治体が点検する際は日本下水道協会の指針などを基にしている。老朽化下水道管の破損が各地で相次ぐ中、国の基準として位置付け、安全確保を徹底すべきだと判断した。 有識者や自治体担当者らでつくる検討会で21日、議論を始めた。年末のとりまとめを受けて具体案を作成。関連する法令の改正も検討する。 基準には、下水道管の安全性や更新 ...
JRT : 四国放送注意!原則禁止の「野焼き」で火災多発 罪に問われる場合も【徳島】
JRT : 四国放送 21日 18:50
... り 法律で野外焼却、いわゆる「野焼き」は、原則「犯罪」ですが、農業などでやむを得ない場合は例外とされています。 ただ、その場合でも、相当の注意が求められます。 (農家の男性) 「防火のために北岸用水の水道を近くに引いて、いつでも対応できるように」 「火が消えるまでは、目を離さないようにしてます」 ■列車が運休する事態も (阿波吉野川警察署・山下義人 署長) 「阿波市内におきまして、野焼きを原因とす ...
ABS : 秋田放送記録的な大雨で仙北市を中心に浸水被害 ライフラインに影響も 生活再建に向けた作業が進む 秋田
ABS : 秋田放送 21日 18:26
... ンセント浸水しているから。入れれないじゃないですか。だからそこ確認とれれば結構。電気とお風呂とトイレかな使えない。お風呂はだって埋まるくらい水量が多かったので」 被害は他にも。 川の水があふれたことで水道管の一部が破損したとみられ、この地区では断水が発生しています。 断水は120世帯近くにのぼっています。 阿部千晶さん 「洗い物とかはこれで、これに、さっきの水をここに持ってきてんで、水は全然、出ま ...
TBSテレビ下水道管の内部を公開 チョークで書かれた「破C」「浸C」の意味は?10か所で異常発見も、緊急対応の必要なし 札幌市
TBSテレビ 21日 18:16
... て、全国で下水道管の緊急調査が行われていますが、札幌市の調査の様子が公開されました。 手元のライトを頼りに真っ暗な下水管の中を進みます。 光の中に映し出されたのは、コンクリートのつなぎ目から水が侵入した跡が見えます。 映像は、札幌市白石区で8月20日に行われた、下水道管調査の映像です。 2025年1月、埼玉県八潮市で道路に空いた大きな穴にトラックが転落、運転手が死亡しました。 原因は下水道管の破損 ...
新潟日報新潟市水道局、イノベンチャー(新潟市中央区)3カ月間の指名停止…工事成績の不良で
新潟日報 21日 17:50
新潟市水道局は21日、工事成績の不良で、イノベンチャー(新潟市中央区)を同日から3カ月間の指名停止とした。 イノベンチャーは、水道局が2024年度に一般競争入札で発注した中央区の配水管入れ替え工事を担当。工事終了後の検査で工事成績の評定が55点未満だと1カ月、45点未満だと3カ月の指名停止となるが、44点だった。工程管理が不十分だったほか、工事中に信号機を傷つけたのに報告しなかったことなどから低評 ...
STV : 札幌テレビ下水道管を目視で調査 約85m…大きな損傷なし 道路陥没事故受け実施 年内に調査終了予定 札幌市
STV : 札幌テレビ 21日 17:15
... を受け、全国で実施されている下水道管の調査で、札幌市が調査の様子を初めて公開しました。 8月20日夜、札幌市白石区で実施された下水道管の調査です。 この調査は埼玉県八潮市で1月に発生した道路陥没事故を受けて、直径2メートル以上、設置から30年以上経過した下水道管を対象に、全国で実施されています。 20日の調査は水の利用が少なく水位が低い夜間に行われました。 作業員が下水道管およそ85メートルを目視 ...
神戸新聞銭湯の後はレトロ炭酸飲料でシュワッ 神戸で取り扱い増加中「新たな売りに」
神戸新聞 21日 15:50
どのドリンクがお気に入り? 投票で決めてもらうことにした銭湯=神戸市灘区水道筋1、灘温泉水道筋店
NHK京都府の下水道事業 老朽化対策の経営戦略案 専門家など議論
NHK 21日 12:26
全国で下水道管の老朽化による道路陥没などが相次ぐ中、京都府の下水道事業の今後の経営のあり方を話し合う会議が開かれ、下水道管の老朽化対策などにこれまでに比べて年間20億円以上増額した投資を行っていくなどとする経営戦略の案が示されました。 京都市内で開かれた会議には専門家や自治体の代表者など10人余りが参加し、京都府から来年度(2026年度)以降の5年間の下水道事業の経営計画について中間案が示されまし ...
NHK佐賀市 下水道使用料の値上げ見送り決定 物価高を考慮
NHK 21日 12:10
佐賀市は来年4月に予定していた下水道使用料の値上げについて、物価高が続くなか市民生活に影響が出るおそれがあるとしていったん見送り、改めて、時期などを検討することになりました。 佐賀市は、下水道事業の収入の減少や、下水管の老朽化対策などの必要性を理由に下水道の使用料を来年4月の検針分から平均で9.25パーセント値上げする方針で、今月の定例議会に条例の改正案を提出する予定でした。 しかし、物価高が続く ...
TBSテレビ【道路陥没対策】埼玉県の事故受け、札幌市でも下水道管の調査進む ひび割れなどを確認する調査の様子を公開 約2割が完了
TBSテレビ 21日 12:10
埼玉県の道路陥没事故を受けた下水道管の全国調査で、札幌市の調査の様子が初めて公開されました。 埼玉県八潮市の事故では道路に空いた大きな穴にトラックが転落、運転手が死亡しました。 20日は、札幌市白石区の下水道管の中に作業員が入り、ひび割れやコンクリートの剥離がないか目視で確認しました。 札幌市下水道河川局 管路保全課 染矢洋課長 「すぐさま道路陥没につながるような大きな破損等は全くない。一部地下水 ...
NHK札幌 下水道管の調査を公開 埼玉 八潮の道路陥没受け
NHK 21日 12:07
... 札幌市内で進められている下水道管の調査が20日夜、公開されました。 ことし1月に埼玉県八潮市で起きた大規模な道路陥没を受けて道内では設置から30年以上が経過するなどした下水道管390キロの調査が進められています。 このうち札幌市内ではおよそ185キロの下水道管が対象となっていて、昨夜は、白石区の豊平川水処理センターの敷地内での調査が公開されました。 現場では5人の作業員が下水道管を流れる水の深さに ...
河北新報渇水の危機感共有 北上・鳴瀬川両水系、関係機関が臨時会
河北新報 21日 12:00
... 北上川下流河川事務所で開いた。県内の降水量や各ダムの貯水率などを報告。水稲の出穂時期に必要な農業用水は確保できるとしつつ、依然として続く水不足に対し危機感を共有した。 臨時会には同事務所や石巻地方広域水道企業団などから約30人が出席。ダム放流量の調整や農業用水を順番に地域に配水する「番水」など、各団体による渇水への対応を報告。関係機関に対し、引き続き節水への協力を求めることにした。 仙台管区気象台 ...
HBC : 北海道放送【道路陥没対策】埼玉県の事故受け、札幌市でも下水道管の調査進む ひび割れなどを確認する調査の様子を公開 約2割が完了
HBC : 北海道放送 21日 12:00
埼玉県の道路陥没事故を受けた下水道管の全国調査で、札幌市の調査の様子が初めて公開されました。 埼玉県八潮市の事故では道路に空いた大きな穴にトラックが転落、運転手が死亡しました。 20日は、札幌市白石区の下水道管の中に作業員が入り、ひび割れやコンクリートの剥離がないか目視で確認しました。 札幌市下水道河川局 管路保全課 染矢洋課長 「すぐさま道路陥没につながるような大きな破損等は全くない。一部地下水 ...
UHB : 北海道文化放送【札幌の下水道管調査を公開】埼玉・道路陥没事故を受けて市は設置から30年以上経過した下水道管185キロ分を調査中_「あ、侵入水」複数箇所でヒビや外からの地下水の侵入も見つかる
UHB : 北海道文化放送 21日 11:55
UHB 北海道文化放送
山陽新聞岡山市、4社に歩道橋の命名権 5カ所の橋桁に社名など表示
山陽新聞 21日 11:35
スポンサーの社名などを入れ込んだ名称が表示される予定の水道局前歩道橋=岡山市北区 岡山市は21日、管理する歩道橋で募集していたネーミングライツ(命名権)のスポンサーが決まったと発表した。9月から市内5カ所の歩道橋の橋桁部分に社名やロゴマークなどを入れ込んだ名称を表示する。 総合...
NHK「守る」水道を災害に強く 和歌山市の現場は
NHK 21日 11:06
防災減災につながる情報をお伝えする「守る」のコーナーは和歌山市の水道施設の耐震化についてです。去年の能登半島地震では水道施設が大きな被害を受け、長期間使えなくなる自治体がありました。南海トラフ地震にどう備えようとしているのでしょうか。和歌山市の水道耐震化の現場を取材しました。
朝日新聞水の大切さやトイレの仕組み知って 習志野市インフラ協議会出前授業
朝日新聞 21日 10:45
... は驚きの声を上げていた。 また、ペットボトルを使って、水洗トイレが渦を巻きながら流れる仕組みについて考えたり、トイレを流した後下水として流れる様子について、配管の模型を使って学んだりした。 近隣の住宅設備会社などで作る同協議会は2019年から市内の小学校などで出前授業を開催。岩井健会長は「水を大事にするとともに、上下水道業界の仕事を知ってもらい、この仕事に就きたいという人材を増やしたい」と話した。
毎日新聞相模原市が使用済みマンホールのふたを限定販売 計8種類
毎日新聞 21日 10:15
... ンホールふた(一例)=相模原市提供 相模原市は、規格が変更されて使われなくなった下水道マンホールのふたを初めて限定販売する。直径600ミリ(6種)が1枚3300円、同300ミリ(2種)が1枚2200円で、販売数は各10枚。 市によると、マンホールの愛好家・収集家は全国におり、他の自治体でも販売実績があるという。市民に下水道を身近に感じてもらう目的もある。 Advertisement 購入の申し込み ...
TBSテレビ下水道工事の事故防止へ研修会 埼玉では点検中に4人死亡事故も 福島
TBSテレビ 21日 09:49
下水道の老朽化が全国で問題となるなか、作業員の死亡事故も発生しています。下水道工事の事故を防ごうと、福島市では20日、市や事業者を対象とした研修会が開かれました。 研修会には福島市や建設業者、それに測量設計業者でつくる協議会のおよそ70人が参加しました。下水道をめぐっては、全国的に老朽化が大きな課題となっているほか、現場の作業員が死亡する事故も発生しています。8月2日には、埼玉県で作業員4人がマン ...
東京新聞太田市消防、火災防止や人命救助で表彰 高校生、看護師ら4人
東京新聞 21日 08:12
... 馬県の太田市消防本部は18日、初期消火や人命救助に貢献した高校生など4人に表彰状を贈った。 常磐高校3年の坂村巌さん、小竹崚文(たかふみ)さん、矢嶋玲奈さんは7月17日午後6時すぎ、同市飯塚町の民家敷地内で大量の落ち葉が燃えているのを発見。矢嶋さんが119番し、坂村さんと小竹さんが隣家の水道で消火した結果、大事には至らなかった。小竹さんは「消防団員だった父の教えを生かすことができた」と振り返...
まいどなニュースイオンモールのフードコートで発見…「子連れに神すぎる!」 テーブルの工夫に「発想が素晴らしい」「この位置はいい」
まいどなニュース 21日 07:35
... す。その他、通常の座席にてお子さまと座っていただけるベビーチェアも用意しています。 ベビーカー置き場もあります(提供:イオンモール伊丹) ──イス以外にも何か工夫はありますか? 調乳専用 浄水給湯器や水道を完備、またベビーカー置き場もスペース内に設置しているため、ゆっくりお食事していただけます。 ◇ ◇ イオンモール伊丹のキッズエリア「SKY DINING」(提供:イオンモール伊丹) イオンモール ...
まいどなニュース「もっこり部分がどんどん広がってて恐怖」家で見つけた違和感 放置は危険か「空気か、水か」「マジでやばいぞ」
まいどなニュース 21日 07:30
... ると訴える独身くそおばさん。これは上階などからの雨漏り、漏水のサインが考えられる。筆者も経験があるが、そのまま放置すると天井ボードにも影響があり甚だ危険だ。 SNSユーザー達からは 「漏水かな 上階の水道メーターにある、丸い銀の中心に赤い点があるものがカタカタ動いてたら水漏れ てか、よく見たら湿ってる…」 「中の膨らみの中は空気か、水なのか、管理人に電話して施工業者に調べて修理してもらった方がいい ...
まいどなニュース「家計の悩み」で最も多いのは…貯金がなかなか増えない 「クーポンを使う」など、みんなの節約法1位は?
まいどなニュース 21日 06:50
... 。 この夏、最もお金をかけてもよいと考えている項目(提供画像) 最後に、「この夏、最もお金をかけてもよいと考えている項目」を尋ねたところ、「レジャー・旅行費」(25.7%)、「食費」(14.4%)、「水道・光熱費」(11.8%)などが挙げられたものの、「特に予定なし」(25.9%)が最多となりました。 年代別にみると、20代は「レジャー・旅行費」(31.7%)、「交際費」(17.1%)、「特に予定 ...
東京新聞万年赤字→施設の不備→離職→人手不足で業務過酷化→さらに人が辞める…負の連鎖埋めるためのスキマバイト
東京新聞 21日 06:00
... べ566人に及んだ。 老人ホームの2023年度事業報告書。介護職員だけで1年間で25人が退職した(一部明るさの調整) 老人ホームに以前勤めていた介護福祉士のBさんはこう語った。 「施設自体が古く、建て替えも課題になっていた。冷房は効かないし、水道管も水漏れの状態。水道は冷たい水しか出なかったから、その後働いた施設でお湯が出たときは、感動しました。職員負担は大きかった。離職者が出るたびに業務が...
京都新聞八潮陥没事故受け、京都府内の下水道で老朽化対策を前倒しへ 府が見直し案、年間投資は5億円上振れ
京都新聞 21日 05:45
京都府が4流域で取り組む下水道事業の経営審議会が20日、京都市内のホテルで開かれ、府が経営戦略の中間見直し案を示した。埼玉県八潮市で起きた…
神戸新聞<今晩、なにつくるん? 灘中央市場の100年>(2)「土居精肉店」 いいやつ入ってる?客と会話
神戸新聞 21日 05:30
同級生の2人。森本資子さん(左)が紀之さんに問いかける。「小学生のころ店の前でキャッチボールしいひんかった?」=灘区水道筋3
タウンニュース優良工事の21社を表彰
タウンニュース 21日 00:00
... 模原市は8月5日、模範となる優秀な工事を行った21の事業者を表彰した。この表彰は事業者の技術や意欲を高め、工事の品質を向上させることを目的に毎年実施されている。建設業界では今月2日にも埼玉県行田市で下水道調査中の作業員が死亡するなど痛ましい事故が続いており、安全なインフラ整備に向けて自治体や事業者に一層重い責任が課されている中での表彰だった。 表彰式で本村賢太郎市長は「まちづくりは未来を決める重要 ...
タウンニュース導水管設置工事に着手
タウンニュース 21日 00:00
... 誇りを持てるようにすることなどを目指し、かい掘りなどの活動を行っている。 いの池はかつて、農業用水として活用されていた。しかし、新幹線の開通や田畑の宅地化などにより、地下水の通り道が変わり、湧き水は下水道を通り、池の水が循環しなくなったことなどが影響し、1975年頃から水質が悪化。また、池の植物プランクトンが大量に増殖すると、水面が緑色の粉をまいたような「アオコ」という現象が起き、独特な臭いが漂う ...
東日新聞帝国主義の光と影?
東日新聞 21日 00:00
... 在、県水産試験場の施設となっているが、周辺には海軍用地だったことを示す門柱や境界標が残っている。 一宮浄水場から千両配水場までは送水管が畑の中を一直線に伸び、「水道みち」と呼ばれた。一宮浄水場から西に約2キロ、篠田神社のすぐ北側にある橋には「水道橋」という名が付いている。配水場まで約4・5キロのうち大部分では工廠当時の導水管がいまも使用されている。 豊川市による近年の調査では、戦時中では珍しい水洗 ...
タウンニュース優良事業者21社を表彰
タウンニュース 21日 00:00
横浜市下水道河川局はこのほど、同局の事業へ多大に貢献した事業者21社への表彰式を行った。 表彰は、下水道や河川の工事及び委託業務の中で、優れた提案や成果などをもって業務を完了させた事業者などが対象。技術及び意欲の向上を図り、今後の更なる適正な施工や業務遂行につなげることが目的だ。今年度は、工事で13社、委託業務で8社が選ばれた。 事業者に表彰状を手渡した、下水道河川局の遠藤賢也局長は「都市インフラ ...
タウンニュース公園ルールブック発行へ
タウンニュース 21日 00:00
... 園を記載し、郵送、メールでの送付、持参のいずれかで応募する。締切は9月30日(火)必着。採用された原画をイラスト化して掲載。採用された応募者には1000円の図書カードが贈呈される。 応募、問い合わせは、横浜市緑土木事務所 下水道・公園係(〒226―0025 横浜市緑区十日市場町876の13)、【電話】045・981・2100、【メール】md-doboku@city.yokohama.lg.jpへ。
タウンニュース優良事業者21社を表彰
タウンニュース 21日 00:00
横浜市下水道河川局は7月24日、同局の事業へ多大に貢献した事業者21社への表彰式を行った。 表彰は、下水道や河川の工事及び委託業務の中で、優れた提案や成果などをもって業務を完了させた事業者などが対象。技術及び意欲の向上を図り、今後の更なる適正な施工や業務遂行につなげることが目的だ。今年度は、工事で13社、委託業務で8社が選ばれた。 事業者に表彰状を手渡した、下水道河川局の遠藤賢也局長は「都市インフ ...
タウンニュース神奈川公園で進む「豪雨対策」
タウンニュース 21日 00:00
幸ケ谷小学校の向かいにある神奈川公園。その一角が数年前から建物のような巨大な囲いに覆われている。一体何の工事なのか、横浜市に聞いてみた。 深さ64mの大穴 下水道河川局の担当者によると、囲いの中にあるのはトンネルの掘削に使われる「シールドマシン」を地下深くに入れるための内径13mの大穴。その深さは約64mにも及ぶ。そしてこのシールドで掘られるのが「雨水幹線」だ。 横浜駅周辺の浸水防ぐ 雨水幹線とは ...
新潟日報「10の重点項目」設定へ 長岡市が次期行財政プラン、スリム化や支出削減図る
新潟日報 20日 21:00
... スリム化や支出の削減を図る。各項目では数値目標を掲げる。 次期プランの対象は2026年4月から5年間。本年度が最終年度の現プランでは、職員数の削減や学校プールの共同利用などに取り組んだ。市によると、現プランによる効果額は24年度末時点で16億5千万円。目標に3億7千万円届かず、25年度末でも未達成となる見込みだ。下水道使用料改定の延期などが影響した。 次期プランの重点項目はほかに、デジタルト...
日本テレビ高岡市 出町市長が副市長を今月末で解職へ
日本テレビ 20日 19:52
... の解職となります。 取材に対して河村副市長は、コメントできないとしました。 地方自治法は、市長が副市長を解職できると定めていますが、高岡市によりますと市長の意向による副市長の解職はこれまで例がないということです。 出町市長は県に後任の派遣を要請する方針です。 このほか、特別職の黒木克昌上下水道管理者も、市長の意向を踏まえて今月末で辞職するとみられます。 最終更新日:2025年8月20日 19:52
TBSテレビ「冷蔵庫みたい」涼しい場所にGO! お盆過ぎても鍾乳洞は大人気 身近なドラッグストアにも"涼み処"クーリングシェルター続々=静岡
TBSテレビ 20日 19:03
... 静岡県熱海市網代で35.6℃を記録するなど、県内18の観測地点のうち、5つの地点が猛暑日となりました。 危険な暑さが続く中、民間事業者や自治体が取り組むのが「涼み処」の設置です。 <ウエルシア薬局静岡水道町店 石井綾香次長> 「こちらがクーリングシェルターです」 ウエルシア薬局では静岡市内の5店舗で「クーリングシェルター」を開設しています。クーリングシェルターは気候変動適応法に基づく避暑施設で、冷 ...
TBSテレビ鳴子ダム"貯水率ゼロ"でも出穂期しのぎ、田んぼへの水供給の目処つく 宮城・石巻市
TBSテレビ 20日 18:58
... ムの緊急放流は早ければ8月29日ごろに終わりますが、下流への水の供給は続けることができると言います。 鳴子ダム管理所 小嶋光博所長 「ダムにはたえず上流から水が流れてくる。ダムの貯水池が空になることはない。入ってきた水と同量の水を下流に流すことで、ダムの貯水率はゼロのままだが、下流にたえず水を流すことができる」 一方で、川の水をくみ上げている水道水については、今後、雨不足の影響が懸念されています。
日本テレビ【水不足】妙高市 約9000世帯に要請していた“節水"を緩和 降雨で水量回復も引き続き節水は呼びかけ《新潟》
日本テレビ 20日 17:14
妙高市は市内の新井地域で水道水源が不足しているとして、市民に節水を呼びかけていましたが、降雨により川の水量が回復しつつあることから、数値目標を定めない節水に緩和すると発表しました。 矢代川を水源としている新井地域では約9000世帯、約2万2000人が住んでいますが、おととし夏にも雨不足で新井地域には節水が呼び掛けられていました。当時は矢代川の川底があらわになるなど厳しい状況となっていました。 市に ...
豊田経済新聞豊田産業文化センターで「少年少女発明クラブアイディア作品展」表彰式
豊田経済新聞 20日 16:50
... を作ることになったきっかけや、使い方、作品作りの中で工夫した点など発表すると、会場からは大きな拍手が送られた。 地図を見る 見る・遊ぶ スカイホール豊田で「WE LOVEとよたフェスタ」 パネルクイズ大会も 見る・遊ぶ 「みよし市SDGsフォトコンテスト」 200点超の写真から優秀作品表彰 学ぶ・知る GAZAで豊田市水道・下水道ポスター表彰式 上下水道事業の啓発イベントも 豊田少年少女発明クラブ
TBSテレビ女子児童が1人留守番している家のインターホンを鳴らし…出てきた児童にわいせつな行為 元県職員の男に拘禁刑2年6か月を求刑 児童の後をつけて家を特定、チラシ配布装いカッターナイフも購入
TBSテレビ 20日 16:22
... 6月、民家を訪ね、一人で留守番をしていた女子児童の体を触るなどしたとして逮捕起訴された元島根県職員の男の裁判が20日に開かれ、拘禁刑2年6か月が求刑され即日結審しました。 求刑されたのは島根県土木部下水道推進課の元職員で松江市上乃木の無職の男(39)です。 起訴状などによりますと、被告は今年6月5日午後4時頃、県東部に住む当時9歳の女子児童の家のインターホンを押し、出て来た児童が13歳未満と知りな ...
読売新聞山口県内の最低賃金が初の1000円台…64円引き上げ6・5%増の1043円、引き上げ額・率ともに最大
読売新聞 20日 14:49
... 張する引き上げ額がまとまらず、中立的な立場の公益委員の提示した64円で採決をとり、賛成多数で決めた。 中央審議会の示した額より1円上回るよう設定した理由について、山口地方審議会の小林友則会長は「食費や水道光熱費の高騰など、総合的に勘案した」とした。 答申を受けた鈴木局長は「様々な要素を踏まえて議論した結果と受け止めている。答申内容に基づいて、手続きを確実かつ迅速に進めていきたい」と述べた。 関連記 ...
宇部日報市の昨年度決算 歳出は前年度比3%増の787億5127万円 歳入は810億2610万円【宇部】
宇部日報 20日 12:53
... クリアした。 6特別会計合計の実質収支は5億9428万円の黒字。歳出402億1332万円のうち、介護保健事業、国民健康保険事業、後期高齢者医療の3会計で98・7%を占めた。企業会計は、下水道事業が2億2967万円、水道事業が2億64万円の黒字だったが、交通事業は1134万円の赤字となった。 財政指標については、財政状況の柔軟性を示す経常収支比率は、扶助費の増加などの影響で前年度比2・1?上昇の96 ...
TBSテレビ渇水で節水呼びかけの上越市「10月10日までは断水回避」できる見通し 節水目標も緩和へ
TBSテレビ 20日 11:59
水道水が不足し、節水を呼び掛けている上越市は節水効果や水源確保の取り組みなどにより10月10日まで断水を回避できる見込みになったと発表しました。節水目標も緩和します。 これは、19日、上越市の中川幹太市長が会見で明らかにしたものです。 【上越市中川幹太市長】「仮に節水要請に当たり設定した目標を半分程度としたとしても10月10日(金曜日)までは、断水を回避できるものと見込んだところであります」 上越 ...
NHK別府市 地震の断水想定 給水車の応急給水や水道管の復旧訓練
NHK 20日 11:57
... 、破裂した水道管の復旧作業を行ったりして、災害時の対応を確認していました。 上下水道局によりますと市内の水道管のうち、法律で定められた40年の耐用年数を超えている割合は、去年3月末の時点で全体の48%余りにのぼり、全国平均の25%を大きく上回っているということです。 県内では9年前の熊本地震や3年前の日向灘を震源とする地震の際、各地で水道管が破裂して断水する被害が相次ぎました。 別府市上下水道局の ...
朝日新聞山口県内の最低賃金、1043円に 初の1千円超 10月から適用へ
朝日新聞 20日 10:30
... 物価が6.4%上昇していることなどに触れ、「労働者の生計費を重視することが重要」と主張。企業の支払い能力については、県内の求人募集賃金の動向などから「担保されている」と唱え、労使双方の意見はまとまらなかった。 このため、中立的な立場の公益委員が「『食料』『光熱・水道』の消費者物価の上昇も勘案する必要がある」などとして、引き上げ額を64円とする見解を示し、委員らによる採決の結果、賛成多数で決まった。
陸奥新報帰れぬ故郷への思い、中学生視察団に訴え−北方領土元島民
陸奥新報 20日 10:05
... 刻んでほしい」と改めて訴える。 今から120年ほど前に、黒石市出身の工藤さんの両親がつてを頼って多楽島に渡った。両親はコンブ漁や畜産を営み、28頭ほどの馬を放し飼いしていた。当時の生活はランプを使い、水道もなかったが、工藤さんは馬に乗ったり、流氷に乗ったりと自然を相手に遊んだ。 終戦後の1945年9月のある日、旧ソ連軍が上陸。土足で家の中に入ってきた兵隊たちは自動小銃を持っていた。工藤さんは「頭を ...
山口新聞山口県最低賃金1043円審議会答申/64円アップ初の千円超
山口新聞 20日 06:00
... 。現行より64円(6・5%)の引き上げで、最低賃金が時給表示となった2002年以降で過去最高の引き上げで、千円超は初。異議申し出に関する手続きなどを経て、10月16日に改正の予定。 審議会は、食料品や水道、光熱費をはじめとする物価の上昇、今年の春闘で県内の賃上げ率が昨年に続き5%を超えたことなどを踏まえ、県内の労働力が他県へ流出するのを防止する観点などから最低賃金の地域間格差を是正する必要があると ...
TBSテレビ陥没した穴に軽乗用車が落ちる瞬間 水道管破裂で道路陥没…松江市では年間約400件「耐用年数が経過している管の方が多い状況」
TBSテレビ 20日 05:49
14日夜、島根県松江市の市道で地下の水道管が破裂して道路が陥没し、車がはまる事故がありました。 松江市では毎年400件ほどの水道管の破損が発生しているということです。 水があふれた道路を通過しようとする軽乗用車。 その瞬間。 水たまりに見えた部分に穴が空いていて、タイヤがはまり動けなくなりました。
神戸新聞<今晩、なにつくるん? 灘中央市場の100年>(1)豆類・米販売「朝日屋商店」 味噌に豆乳、お豆が売れるんよ
神戸新聞 20日 05:30
跡継ぎはいないという朝日屋商店。平田貴美子さんは「今、頑張るしかないけど、疲れたら終わりかな」と話す=神戸市灘区水道筋3
毎日新聞水道配水管漏水 復旧工事が完了 名張 /三重
毎日新聞 20日 05:04
日本経済新聞大阪万博のブルーオーシャン・ドーム、海を身近に感じる仕掛け満載
日本経済新聞 20日 05:00
... ームAでは巨大立体アートで、「水の一生」や循環を表現する。はっ水加工された盤上を水が形を変えながら駆けめぐる。盤面の形状によって、水が水滴に「分解」されたり、再び1つにまとまったり、変幻自在だ。普段、水道水などで何気なく見ている水だが、見る人を飽きさせず、生き物のような美しさを感じることができる。ドームAの屋根は竹の集成材が使用され、空間にもマッチしている。 ドームBには、巨大LEDスクリーンに魚 ...
北國新聞高岡市・河村副市長、8月で退任 出町市長、刷新アピール
北國新聞 20日 05:00
... 部長などを歴任した。2020年、当時の高橋正樹高岡市長から要請を受け、県が副市長に河村氏の派遣を決定。同年3月、副市長に就任し、現在は2期目を務める。 ●上下水道事業管理者・黒木氏も辞職 特別職の人事を巡っては副市長のほか、17年3月から上下水道事業管理者を務め、現在3期目の黒木克昌氏(68)の辞表も受理され、今月末で退任する方向となった。黒木氏も副市長と同じく9月末での辞職を希望していた。 ●鶴 ...
山陰中央新聞松江の道路陥没事故、仮の水道管設置
山陰中央新聞 20日 04:00
松江市黒田町で発生し...
毎日新聞公園の蛇口盗み、容疑者を再逮捕 小岩署 /東京
毎日新聞 20日 02:00
江戸川区の区立公園で水道の蛇口を盗んだとして、小岩署は19日、住所不定、無職、宮内義行被告(54)を窃盗容疑で再逮捕した。区内では公園の蛇口の盗難被害が相次いでおり、関連を調べる。 再逮捕容疑は、7月2日午前3時ごろ、江戸川区北小岩3の区立公園で、水道の蛇口1個(1万6000円相当)を盗んだとして…
和歌山経済新聞和歌山市が給水開始100周年のパネル展 歴史と現在の取り組みを紹介
和歌山経済新聞 19日 23:00
... 真砂浄水場(写真提供=和歌山市) 9 「給水開始100周年に係るパネル展示」が8月25日、和歌山市役所(和歌山市七番丁)1階ロビーで始まる。 100年を振り返る年表が掲載された「水道だより」2025年版 [広告] 和歌山市の水道は1925(大正14)年6月に給水を開始し、100周年を迎えた。紀の川から取水し、有本水源地(有本)から真砂浄水場(吹上1)に送り、浄水した水を和歌山城城内給水場(一番丁) ...
南日本新聞霧島・姶良市を中心に床上・床下浸水1200棟超 被害調査で増える可能性も 断水は11日ぶりに全て解消【鹿児島県の大雨】
南日本新聞 19日 21:45
... 上が640棟(霧島市433、姶良市174、曽於市31、薩摩川内市と志布志市が各1)、床下が563棟(霧島市308、姶良市236、曽於市18、鹿児島市1)。霧島、姶良両市が全体の96%を占める。 姶良市水道事業部によると、断水が続いた1戸は県道の陥没による配管の破損が原因だった。学校や公園など11カ所の臨時給水所は20日午後7時で終了する。 避難住民は霧島市が4世帯5人、姶良市が3世帯9人。道路の全 ...
NHK物価高騰で奈良市議会議員ら 市に水道料金の減額など申し入れ
NHK 19日 19:36
... に対して仲川市長は「同じ問題意識を持っており、対応が必要だと考えている。要望をしっかりと受け止めて、国の動向も注視しながら対応を検討したい」と述べました。 要望書では▼市民の水道料金の減額、または基本料金の減額や免除のほか、▼下水道料金を減額するよう求めています。 そのうえでより多くの市民の物価高騰への負担の軽減を図るため国の交付金や市の一般会計の繰越金などを活用して早急に対応するよう求めています ...
TBSテレビ「全体重かけても抜けない」耐震管の強度に驚く子どもたち 仙台市水道局が災害に強い水道インフラの仕組みをイベントで公開
TBSテレビ 19日 18:50
夏休み中の子どもたちが水道について楽しく学びました。 水に関する実験や体験を通して、水道事業への理解を深めてもらうイベントが、19日に仙台で開催されました。 博士: 「油を台所から流してしまうと下水道管の中に詰まってしまうので絶対に流さないでください」 仙台市青葉区のせんだいメディアテークで開かれた「水道フェア2025」には、水がきれいになる仕組みや災害に備えた取組みなどを紹介する12のブースが並 ...
KKT : 熊本県民テレビ【記録的大雨】熊本市の排水ポンプが浸水で被害影響か 電気設備かさ上げ検討
KKT : 熊本県民テレビ 19日 18:42
... のため現地に向かいましたが周辺が冠水して近づけず、夕方に仮の電気設備を設置し、送水を再開しました。 当時、坪井川の水位が増していたことから川へ水を流すこともできなかったとみられています。 ■熊本市上下水道局 水再生課・山本孝壽課長 Q電気設備が浸水することは? 「いままではないですね。ポンプが止まっているので送れるはずだった。下水が送れなくなったという状況なのでそれについての影響はあったのではない ...
日本テレビ酒気帯び運転容疑で逮捕された寒河江市職員の男性を書類送検 イベントの打ち上げで飲酒
日本テレビ 19日 18:38
... いでことし6月に逮捕され、その後釈放されていた寒河江市職員の男性について、警察が19日までに書類送検していたことがわかりました。 道路交通法違反の酒気帯び運転の疑いで書類送検されたのは、寒河江市の上下水道課に勤務する25歳の男性主事です。警察の調べによりますと、男性はことし6月、寒河江市で開かれたサイクリングイベントの実行委員としてイベントの打ち上げに参加し飲酒した後、帰宅する際に酒気帯びの状態で ...
日本テレビ過去に2度漏水も…経年劣化で水道管が破裂し緊急工事 通りかかった車の前輪が穴にはまる事故 島根県松江市
日本テレビ 19日 18:36
... 月14日に陥没した島根県松江市の市道で、19日に原因となった水道管の緊急工事が行われました。 19日午前9時から松江市黒田町の市道で始まったのは、経年劣化で破裂した上水道管を仮設の配管に取り替える工事です。 8月14日、この水道管が破裂した影響で道路が陥没し、通りかかった車の前輪が穴にはまる事故が起きたため緊急で実施されました。 破裂した水道管は今年、法定耐用年数とされる40年を迎え、去年12月と ...
QAB : 琉球朝日放送5月の家計調査/ビジネスキャッチー
QAB : 琉球朝日放送 19日 18:27
... 費支出は全国平均の31万6085円に比べておよそ7万2000円少ないものの、堅調な伸びが続いています。 費目別では、「食料」「住居」「教育」「教養娯楽」など8項目で増加。一方で、「保健医療」や「光熱・水道」では減少がみられました。特に預貯金や返済などを含む「その他の消費支出」の増加が全体を大きく押し上げています。 こうした中、家計の食費の比率を示す「エンゲル係数」は、前年同月に比べ0.4ポイント改 ...
NHK東京 江戸川区 公園の蛇口盗み疑い逮捕「30件以上」供述
NHK 19日 18:09
... 当の水道の蛇口1つを盗んだ疑いが持たれています。 調べに対して容疑を認め「飲食やギャンブルなどに使うために買い取り店で売った。江戸川区で水道の蛇口など30件以上盗みを繰り返した」などと供述しているということです。 江戸川区では去年2月から水道の蛇口やエアコンの室外機が盗まれる被害が相次いでいて、警視庁は区から被害届を受けて周辺の防犯カメラを分析するなどして捜査していました。 また隣の葛飾区でも水道 ...
日本テレビ【全国初】水道管漏水リスクと道路劣化状況を可視化・分析…人工衛星と車載カメラ駆使した診断システム活用で調印式(静岡・磐田市)
日本テレビ 19日 18:07
人工衛星と車載カメラで水道管の漏水リスクと道路の劣化状況を可視化する全国初の取り組みが、静岡・磐田市で行われることになり、19日、関係者による調印式が行われました。 磐田市では2年前から衛星データとAIで地中に埋まった水道管の漏水の危険性を診断する「宇宙水道局」というシステムを利用しています。 このシステムでは、水道管の漏水の危険度が、地図上に5段階で表示されるため、磐田市では2024年の本格導入 ...
NHK徳島市の「ご当地マンホールカード」発行を祝うイベント開催
NHK 19日 17:02
徳島市のイメージアップキャラクターが描かれた、ご当地のマンホールのふたを紹介するカードの発行を祝うイベントが、19日、徳島市で開かれました。 徳島市は、下水道事業について理解や関心を深めてもらおうと、ことし4月、市のイメージアップキャラクター「トクシィ」が描かれたご当地のマンホールのふたを、市の観光名所のひとつである「阿波おどり会館」のそばの歩道に設置しました。 先月からはマンホールのふたを紹介す ...
岩手日報下水道点検に水上ドローン 岩手県滝沢市の炎重工「Swimmy Eye」 安全、効率的に調査
岩手日報 19日 17:00
... )重工(滝沢市、資本金2億2430万円、古沢洋将(ようすけ)代表取締役)は、遠隔操作で下水道管を調査、点検できる量産型の水上ドローンを開発した。高性能カメラを搭載し、狭い管でも安全、効率的に確認できるのが特長。地下インフラの老朽化と調査時の安全対策が全国的に急がれる中、岩手発の新技術が社会の課題に対応する。 上下水道の維持管理機材開発のカンツール(東京)と連携し、自社製品の水上ドローン「Swimm ...
日本テレビ高松市の下水道「値上げ」料金改定案まとまる
日本テレビ 19日 16:18
値上げが検討されている高松市の下水道料金について、1立方メートルあたり、およそ40円の値上げとなる改定案が固まりました。 今日の(19日)有識者による検討委員会で、改定案が示されました。高松市の下水道事業は、人口減少による収入減の中、施設の老朽化などに伴う維持管理などの費用の増加が見込まれ、現行の料金では再来年度に7億円を超える運営資金の不足に陥る見通しです。 今日、示された案では、1立方メートル ...
NHK広尾町海洋博物館 開館40周年記念特別展 文化財を展示
NHK 19日 15:46
十勝の広尾町で、江戸時代に使われていたとみられる木製の水道管など、地元の文化財を集めた特別展が開かれています。 これは広尾町海洋博物館の開館40周年を記念して、町の教育委員会が開いたもので、あわせて40点が展示されています。 このうち町の文化財に指定されている木製の水道管は、1967年に町内で道路工事が行われた際に見つかったもので、江戸時代末期ごろに使われていたとみられています。 また、江戸時代に ...
日本テレビ【速報】水不足の続く上越市 節水の緩和を発表 40%以上→20%以上に緩和 断水は10月10日まで回避の見込み《新潟》
日本テレビ 19日 15:16
... ましたが、「20%以上」の呼びかけに緩和します。 また節水対象区域外の市民に対しては20%以上が呼びかけられていましたが「10%以上」に緩和するとしています。 上越市によりますと、8月6日からの雨で上水道用に供給する市内の正善寺ダムの貯水率が7月下旬の水準まで回復してきているということです。また市の原水確保の取り組みにより、ダムの貯水量の減少も抑制できていることから、節水の緩和を発表しました。 節 ...
NHK高松市「下水道の使用料金」来年6月から引き上げる案まとまる
NHK 19日 15:11
... の下水道の使用料の改定などについて話し合う検討委員会が19日開かれ、下水道の使用料金を来年6月から引き上げる案をまとめました。 一般的な家庭で2か月分の使用料が、およそ1400円から2500円余りの値上げになるということです。 高松市の下水道事業は、老朽化した施設の修繕費用や人口減少に伴う収入の減少などで、令和9年度に7億1300万円の運営資金の不足が見込まれていることから、市は、16年ぶりに下水 ...
荘内日報第34回鶴岡市建設優秀賞表彰式 26個人・1社たたえる
荘内日報 19日 14:25
... 一人に表彰状を手渡した。 主催者あいさつの中で鶴岡商工会議所建設工業部会の中村修一部会長が「受賞者の皆さんは安全施行と完成度の高い技術力を発揮した。人材育成を図ることも大切。今後の活躍を期待したい」と祝った。 鶴岡市建設優秀賞は一般土木、下水道、建築、設備・電気工事、設計・監理の各部門で優れた技術者を奨励している。これまでに市長賞219人、会頭賞255人が受賞した。 表彰状を持つ鶴岡市長賞の受賞者
NHK「地下空洞」徳島市内で1か所見つかる 徳島河川国道事務所
NHK 19日 12:01
... 。 空洞は、歩道の街路樹の下で見つかり、下水道管の老朽化が原因でできたとみられますが、大規模なものではなく、すでに補修作業が行なわれたため、現在、危険性はないということです。 また、水道管やガス管などについても、昨年度の1年間に、インフラ事業者が目視や機械で点検した範囲では、大きな異常は確認されなかったということです。 徳島河川国道事務所は、今後、川沿いや下水道管の通る都市部など陥没が起こりやすい ...
朝日新聞■森佳正の青森ウォッチング 電気ガス水道「0円」生活なのだ
朝日新聞 19日 11:30
絵 もり はなこ [PR] 青森県南の南部町、約700坪の土地に自力で廃材から小屋を建て自給自足生活を送る田村ファミリー。夫の余一さん、妻のゆにさん、息子のたいちくんの3人家族だ。 子育てと自給自足の畑仕事を夫婦でする傍ら、余一さんは「南部御用聞屋」と称してご近所の方のお困りごとを解決し、ゆにさんは暮らしに役立つ知恵をSNSで発信しており、先月に『わたしを幸せにする0円生活』(幻冬舎)を出版した。 ...
朝日新聞やなせさんゆかりのマンホールカード 南国、香美市で無料配布
朝日新聞 19日 10:15
... さんが少年時代を過ごした南国市と、出身地の香美市が、やなせさんゆかりのデザインのマンホールカードを無料配布している。いずれも市内の配布場所を訪れた本人のみが入手できる。 カードはマンホールの先にある下水道の大切さを多くの人に理解してもらおうと、全国各地で配られてきた。 南国市が配布するのは「やなせライオン」が描かれたマンホールのカード。やなせさんが小学2年生から18歳まで過ごした後免町(現南国市) ...
八重山毎日新聞石垣市長選、一夜明けて
八重山毎日新聞 19日 10:08
... た。 午前10時すぎからのインタビュー取材では、寝不足や選挙疲れの様子も見られたが、かすれた声で一問一答に応じた。 すぐに取り掛かりたい政策は9月末開設予定の台湾貨客船航路事業を掲げた。物価高対策では水道基本料金の減免、ごみ袋料金の引き下げ、乳幼児に対するミルクやおむつ代の補助を「早急に取り組みたい」と力を込めた。 新里氏とセット戦術の効果について「(新里さんは)教育委員を経験していて、教育現場の ...
新潟日報上水道28%、下水道10%、長岡市が2026年7月に水道料金引き上げ方針 人口減での収入減少に対応
新潟日報 19日 09:00
... 決めた。上水道は平均28%、下水道は平均10%の上げ幅で、それぞれ基本料金と従量料金を見直す。 長岡市の水道事業は、人口減少に伴う料金収入の減少が続く一方で、施設が老朽化して維持更新費が増加すると見込まれており、26年度から5年間で54億円の財源が必要となる。水道料金の値上げは25年ぶり。市水道局は「水道の安全安心を守るため、ご理解とご協力を頂きたい」としている。 下水道料金の改定は、下水道事業経 ...
佐賀新聞下水道料金、2026年春の値上げ見送り 佐賀市「物価高騰を考慮」 時期と料金を再検討へ
佐賀新聞 19日 06:30
佐賀市上下水道局は18日、下水道使用料を9・25%値上げする方針を再検討すると明らかにした。条例改正案を8月定例市議会に提出し、来年度から新たな使用料の適用を開始するスケジュールを示していたが、「想定以上の物価高が続いている」ことを考慮し、8月議会への上程を見送った。
京都新聞京都府木津川市の水道料金「25%相当」引き上げへ 激変緩和措置はどんな中身に?
京都新聞 19日 06:15
京都府木津川市の水道審議会は、経営悪化に直面する市の水道料金について、「25%相当の引き上げが適当」と答申した。激変緩和措置として2026年4月に
神戸新聞<今晩、なにつくるん? 灘中央市場の100年>プロローグ 昭和っぽさ、今も食卓の味方
神戸新聞 19日 05:30
昭和の雰囲気がそのまま残る灘中央市場=灘区水道筋3
中部経済新聞日本初、折り畳み式洗浄機能付トイレ ホワイトハウス子会社TCLが開発 来年2月発売、災害時も快適に 初年度5000台目指す
中部経済新聞 19日 05:10
輸入車販売などを手掛けるホワイトハウスの子会社、TCL(本社愛知県東郷町、木村文夫社長)は、折り畳み式のおしり洗浄機能付トイレを日本で初めて開発した。来年2月に発売する。水道や家庭用電源がない場所でも使えるため、災害時における断水などの状況下であっても快適なトイレ環境を提供できる。初年度で5千台以上の販売を目指す考えだ。
毎日新聞水道管破損、2300世帯断水 老朽化で漏水 名張市、給水車配置 /三重
毎日新聞 19日 05:04
18日午前11時ごろ、名張市蔵持町原出で道路に水があふれていると通報があった。市上下水道部で確認したところ、埋設してあった水道配水管からの漏水と判明。ゴム製接合部分の老朽化による破損とみられる。復旧工事に伴い周辺の約2300世帯が断水したほか、別の約1100世帯で濁水が発生したため、市は給水車を配…
毎日新聞災害時トイレ、従来の8倍確保 北九州市がリース会社と協定 /福岡
毎日新聞 19日 05:03
災害時に安心して利用できるトイレ環境整備のため、北九州市は仮設トイレのリース会社「KAIKA」(本社・佐賀県みやき町)と協力協定を結んだ。締結によりトイレの確保数は従来の8倍になった。 災害時に水道などのライフラインが断絶しトイレが使えなくなると、避難所の衛生環境が悪化する。トイレを我慢するため水分摂取を控えることでエコノミークラス症候群を発症しやすくなる…
琉球新報石垣市長選 中山氏は1万2923票、1799票差 投票率63%、過去最低 選管最終
琉球新報 19日 05:00
... 923票を獲得し、無所属新人で前市議の砥板芳行氏(55)に1799票差をつけて5選を決めた。 投票率は63・0%で、過去最低を更新。市の当日有権者数は3万8620人(男性1万9526人、女性1万9094人)。投票者総数は2万4331。有効投票数は2万4047票、無効投票数は284票。 「石垣市長選」まとめて見る 水道値下げなど早急に 特定利用空港、知事協力を 石垣市長選当選 中山義隆氏に聞く 沖縄
琉球新報【識者談話】石垣市長に中山氏5選 自民右派が参政とつながる事例か 佐藤学氏(沖国大教授)
琉球新報 19日 05:00
... の支配が成り立たなくなる重大な問題だ。民間会社ならアウトで自治体でも同じだ。組織文化であれば本気に直さないといけない。それが5期目の市長としての責任だ。 (政治学) 「石垣市長選」まとめて見る 関連 水道値下げなど早急に 特定利用空港、知事協力を 石垣市長選当選 中山義隆氏に聞く 沖縄 【石垣】17日投開票の石垣市長選で5期目の当選を果たした中山義隆氏(58)は18日午前、石垣市浜崎町の選挙事務所 ...
琉球新報水道値下げなど早急に 特定利用空港、知事協力を 石垣市長選当選 中山義隆氏に聞く 沖縄
琉球新報 19日 05:00
... 不調となり、政策論争ができなかったことが選挙ムードが盛り上がらなかった要因。政治への関心は本来もっと高くあるべきだ」 ―優先施策は。 「(台湾航路の就航が)9月末の予定。行政の停滞があってはいけない。水道料金、ゴミ袋の値下げ、乳幼児に対するミルクとおむつの補助は早急に取り組みたい」 ―選挙のきっかけになた公文書偽造問題にどう向き合う。 「偽造ではなく虚偽文書の作成。担当者の虚偽答弁もあった。責任が ...
山陰中央新聞雲南市上下水道局、検針用の端末に42件誤って入力
山陰中央新聞 19日 04:00
雲南市上下水道局は18日、3月検針で42件の誤りがあったと明らかにした。検針業務を受託...
山陰中央新聞島根水道が65万円を寄贈 島根県教委に図書購入費として
山陰中央新聞 19日 04:00
水道工事や配管設計などを担う島根水道...
釧路新聞根室で濁り水発生、注意呼び掛け【根室市】
釧路新聞 19日 04:00
【根室】市は18日正午過ぎ、西浜町3〜5付近で濁り水が発生しているとして注意を呼び掛けた。市上下水道施設課によると濁り水は、同地区の水道工事中に折損した水道管の修理に伴うもので、午前10時ごろから発...
日本経済新聞都議会4会派、エアコン購入とコロナワクチンの助成要望 小池知事に
日本経済新聞 19日 02:00
... への備えや医療提供体制の負担軽減に向けた経過措置としての対応が必要だと主張した。 都民フの尾島紘平幹事長は「都民の命と健康に直結する課題であり、早急に実行されるように強く要望する」と伝えた。小池氏は「どのような形が効果的なのか検討し、関係局に指示する」と応じた。 【関連記事】 ・東京都、家電買い替え還元額上げ 10月から最大8万円分・夏のばらまき合戦、小池氏に軍配か 物価抑制効果はガソリンより水道
日本経済新聞岡山市長選挙、市民団体の向谷千鳥氏が出馬表明 4人目
日本経済新聞 19日 01:49
... 支部長の向谷千鳥氏(67)が18日、無所属で立候補すると表明した。共産党が推薦する見通し。向谷氏は市内での記者会見で「市民の声が届く市政に変えたい」と述べた。 向谷氏は市の新アリーナ計画を白紙に戻し、水道料金の値上げ凍結、18歳までの医療費無料化などを実現したいと訴えた。同氏は元東京都武蔵野市議で2013年から岡山市在住。市長選への出馬表明は4選を目指す現職の大森雅夫氏、新人の神崎政人氏と浦上雅彦 ...
カナロコ : 神奈川新聞藤沢で水道管が破損し漏水、10戸で7時間断水 県道も9時間通行止めに
カナロコ : 神奈川新聞 18日 21:50
... 藤沢市宮原で水道管が破損して漏水し、近隣の約10戸で約7時間にわたり断水した。漏水の影響で県道45号が宮原南−用田間(約1・6キロ)で午前8時ごろから約9時間にわたり通行止めになった。 同庁によると、破損したのは1965年敷設の鋳鉄管(直径100ミリ)で、老朽化が原因とみて調査する。同庁は「地域の皆さまに大変なご迷惑をかけ申し訳ない」としている。 県営水道では6月末にも鎌倉市で大規模な水道管の漏水 ...
水戸経済新聞リリーアリーナMITOで盆踊り大会 17年ぶりに復活
水戸経済新聞 18日 20:25
... ット販売も 見る・遊ぶ 水戸発のサイクリング試走会 10月の奥久慈クロス本番に向け 見る・遊ぶ 水戸の猫カフェ「Cait」が柵町に移転 親子経営で保護猫活動の輪広げる 暮らす・働く 水戸で第49回茨城県消費者大会 「グリーン志向消費」をテーマに 暮らす・働く 水戸の文化デザイナー学院で啓発セミナー 若者が提案する「将来の水道」 「第6回 帰って来た!燃えろ!元気水戸まつり!!盆踊り大会」公式サイト
NHK岡山市長選 新日本婦人の会岡山支部長の向谷氏が立候補を表明
NHK 18日 19:40
... 推薦を受けて無所属で立候補する意向を表明しました。 これは18日、向谷氏が岡山市役所で記者会見を開いて明らかにしました。 この中で、向谷氏は「新アリーナ建設は白紙に戻すというのが第1の公約だ。そして、水道料金の値上げをストップさせ、18歳までの医療費の無料化と学校給食の完全無償化を実現させたい。物価高騰のさなか、今の市政は市民の暮らしを最優先にする施策が皆無だと思うので予算の振り向け方を転換させた ...
TBSテレビ大雨被害の熊本県・鹿児島県へ宮崎県内の各自治体から職員派遣 都城市からは熊本市へ職員が出発
TBSテレビ 18日 19:14
... 係る連携協定」に基づき、今月13日から環境部や建設部などの職員7人を熊本市に派遣し、災害廃棄物の収集や災害査定業務にあたっています。また、宮崎市上下水道局から給水車1台を今月9日から13日の間で派遣しました。 ほかにも、延岡市上下水道局からは、今月13日に鹿児島県姶良市に給水車1台を派遣。 日向市上下水道局からは、今月9日から13日まで鹿児島県霧島市へ給水車1台を派遣し、災害の対応にあたりました。
FNN : フジテレビ一連の大雨の影響で熊本市の排水ポンプ場も浸水し、排水が一時停止【熊本】
FNN : フジテレビ 18日 19:00
... 災害対策本部会議。 市上下水道局は中央区坪井の『坪井ポンプ場』について報告しました。 市によりますと、8月11日午前2時ごろ、排水ポンプを動かす電気設備が浸水し、停止。本来排水できたはずの下水や雨水が排水できなくなりました。 異変に気付いた職員が確認のため現地に向かいましたが周囲が冠水していて近づけず、その日の夕方に仮の電気設備を設置し、排水を再開したということです。 上下水道局の担当者は「周辺の ...
FNN : フジテレビ鹿児島・姶良市の竜門小学校 大雨で流れ込んだ大量の土砂を教師らが撤去作業 9月1日の始業式にむけて
FNN : フジテレビ 18日 18:52
... した。 竜門児童クラブ支援員 「どうしても受け入れられない子どもがいる。お気に入りのものが流されてしまった。あと2週間で学校も始まる。通常通りの生活がやっていけたら」 断水は解消されていますが、校内の水道水は白く濁っています。 このため、学校は児童に水筒などを必ず持ってくるよう、保護者に伝えました。 姶良市立竜門小学校・西希里子教頭 「(8月21日の)出校日は今のところ実施する予定。子どもたちの様 ...