検索結果(和歌山 コロナウイルス | カテゴリ : 地方・地域)

4件の検索結果(0.074秒) 2025-06-27から2025-07-11の記事を検索
紀伊民報コロナ定点患者数やや増加 和歌山県、8週ぶり1人を上回る
紀伊民報 4日 10:36
和歌山県は4日、今年第25週(6月23日〜6月29日)に定点医療機関で報告された新型コロナウイルスの新規感染者数を発表した。1医療機関当たりの平均患者数は1・51人で前週0・56人から0・95人増加。定点当たりの患者数は8週ぶりに1人を上回った。全国の患者数も1・40人(前週1・00人)と増加した。 県内45カ所の医療機関から報告を受けた患者数を基にまとめた。新規感染者数は68人(前週25人)だっ ...
紀伊民報6年ぶり伝統行事復活 豊作願う虫送り、和歌山県串本町高富「カンカンプー」
紀伊民報 2日 14:30
和歌山県串本町高富で6月29日、稲の豊作を願う伝統行事「虫送り」が6年ぶりに復活した。地元住民や子どもたち約50人がたいまつを持ち、「実盛殿のお通り よろずの虫はお供」と唱えながら田んぼの近くを歩いた。 虫送りは、稲の切り株につまずいて落馬し、敵に討たれた平家の武将、斉藤実盛がクロカメムシに化けて稲を荒らすようになったとして、その霊を鎮めようと始まったといわれる。鉦(かね)を「カンカン」と打ち鳴ら ...
日本経済新聞神戸・王子動物園で死んだパンダ「タンタン」、?製で中国返還
日本経済新聞 6月27日 14:30
... 」も来年2月が返還期限となっている。 王子動物園のタンタンも貸与で、10年9月に園で死んだ「コウコウ」を冷凍保存して返還したこともある。〔共同〕 【関連記事】 ・和歌山のパンダ、最後の週末 ガラス越し観覧に行列・日本に「パンダ・ロス」危機、返還迫りファンは中国・四川へ・和歌山のパンダ4頭、6月28日に中国返還へ 国内は上野動物園の2頭に「日経 社会ニュース」のX(旧ツイッター)アカウントをチェック
紀伊民報7週連続で1人以下に 和歌山県の新型コロナ定点患者数
紀伊民報 6月27日 11:47
和歌山県は27日、今年第25週(6月16日〜22日)に定点医療機関で報告された新型コロナウイルスの新規患者数を発表した。1医療機関当たりの平均患者数は0・56人で、前週(0・73人)より減少。7週連続で1・00人を下回った。全国の患者数は1・00人で、前週(0・90人)をやや上回った。 県内45カ所の医療機関から報告を受けた患者数を基にまとめた。新規感染者は25人だった。 保健所別では海南管内が1 ...

カテゴリ

報道日

ニュースサイト

過去記事

ヒント
デフォルトでは過去2週間分の記事を参照します。さらに古い記事を調べたい場合は,「過去記事」のリンクをクリックしてください。