検索結果(半導体 | カテゴリ : 地方・地域)

204件の検索結果(0.124秒) 2025-06-27から2025-07-11の記事を検索
琉球新報エヌビディア 時価4兆ドル超 AI需要追い風
琉球新報 05:00
【ニューヨーク共同】米半導体大手エヌビディアの時価総額が9日、一時4兆ドル(約585兆円)を突破した。米メディアによると、4兆ドル超えは世界の上場企業で初。生成人工知能(AI)向け半導体の旺盛な需要を追い風に、昨年6月に3兆ドルに乗せてから1年余りで1兆ドル増えた。
岩手日日新聞稲瀬特産 魅力発信 北上・トウモロコシ空輸プロジェクト 朝採り販売、愛知で好評
岩手日日新聞 04:55
... 」を実施した。会員が愛知県のスーパーマーケットに甘みたっぷりの朝採りトウモロコシを届け、稲瀬の特産品の魅力をアピールした。 同市とフジドリームエアラインズが2023年から行っている取り組みで、自動車や半導体関連で結び付きが強い中京圏での認知度アップと交流人口の拡大を目的としている。 今年は、午前4時ごろに収穫したトウモロコシ約400本を同協議会の5人が手荷物として飛行機内に持ち込み、同9時50分い ...
釧路新聞「ラピダス、しっかり支える」浦田道経産局長が抱負【札幌市】
釧路新聞 04:02
北海道経済産業局長に1日付で就任した浦田秀行氏が4日記者会見した。「世界各国で自国に必要な産業をとどめるため産業政策を競い合っている。半導体は典型的な産業で全国の注目を集めている」とし、「ラピダスが...
日本経済新聞ヤマハ発動機、静岡県磐田市と連携協定 首都圏で地域の魅力発信
日本経済新聞 01:49
... 活用した事業共創や青少年の育成・教育など幅広いテーマでの連携を狙う。同市はヤマハ発の低速小型電気自動車(EV)「グリーンスローモビリティー(グリスロ)」などの次世代モビリティーを活用した事業実証を検討する。 【関連記事】 ・ヤマハ発動機、新企業ロゴの点灯式 設立70周年に合わせ・ヤマハ発動機「二輪・船外機の次」探る 膨らむ半導体市場に照準・ヤマハ発動機、売上高3兆円視野 設立70年「古希」の現在地
日本経済新聞立命館アジア太平洋大、半導体ビジネス人材育成へ 特別プログラム
日本経済新聞 10日 18:24
... 約15の半導体関連企業・団体と連携し、文系学生が実際の現場で半導体産業を理解する特別プログラムを実施する。 留学生が約半分を占めるAPUには文系3学部があるが、理系学部はない。APUは「シリコンアイランド九州に位置する大学として国際的な半導体ビジネス人材を育成し、半導体関連企業に貢献したい」としている。 プログラムは7月12日から9月9日までの計14回で構成。最初の3回は大学で専門家から、半導体産 ...
日本経済新聞6月の甲信越街角景気、5カ月ぶり改善 受注量増加や人流回復など
日本経済新聞 10日 17:15
... 旅行を選ぶ傾向にある」(旅行会社)といった厳しい見方もあった。 2〜3カ月先の景況感を示す先行き判断DIは47.8と、4.0ポイント改善した。「首都圏から来る客の予約は堅調に推移している」(観光型旅館)や「半導体が回復し、やや良くなる」(金属製品製造業)といった、回復を見込む声が多く聞かれた。ただ「諸物価の上昇、米国の関税政策、異常な高温と悪条件が重なる」(食料品製造業)など、悪化への懸念も出た。
読売新聞福岡市にインド総領事館開設、ITエンジニアを企業にPR…東京・大阪に続く3か所目の公館で関係強化へ
読売新聞 10日 16:13
... れるインド人エンジニアをPRした。日本からの企業進出にも期待を寄せた。 在日インド公館が設けられたのは東京、大阪に続いて3か所目。管轄区域は九州で、熊本県に台湾積体電路製造(TSMC)が進出したことで半導体関連企業が集積し、人材も豊富なことから関係強化を目指している。自国への渡航を希望する日本人に対するビザの発行なども担う。 イベントは大型複合ビル「ワン・フクオカ・ビルディング」内の会議場で開かれ ...
日本経済新聞大分県日出町、台湾・新竹市と友好協定、半導体企業誘致に期待
日本経済新聞 10日 12:20
... 積体電路製造(TSMC)の本社がある台湾・新竹市と友好交流協定を締結した。同町は協定を契機に人的交流を活発化させ、台湾の半導体関連企業の誘致や観光客の誘客につなげる。 安部徹也町長らが今月2日から5日にかけて台湾を訪問し、新竹市の市庁舎で4日に協定を締結した。 日出町にはかつて米半導体大手テキサス・インスツルメンツの工場があり、1980年代は同社の主力生産拠点の一つだった。 安部町長は「九州が今後 ...
FNN : フジテレビ日出町が半導体メーカー「TSMC」本社がある台湾の市と友好交流協定 大分
FNN : フジテレビ 10日 12:00
日出町が半導体メーカーTSMCの本社がある台湾の新竹市と友好交流協定を締結しました。 日出町と協定を結んだ新竹市は台湾の北西部に位置していて世界的な半導体メーカー「TSMC」の本社などIT関連の企業が集積しています。 7月4日、新竹市で行われた調印式では安部徹也町長が産業、観光分野などでの連携を盛り込んだ協定書を取り交わしました。 安部町長は今後、台湾からの観光客などが増えることに期待を寄せていま ...
TOS : テレビ大分日出町が半導体メーカー「TSMC」本社がある台湾の市と友好交流協定 大分
TOS : テレビ大分 10日 12:00
日出町が半導体メーカーTSMCの本社がある台湾の新竹市と友好交流協定を締結しました。 日出町と協定を結んだ新竹市は台湾の北西部に位置していて世界的な半導体メーカー「TSMC」の本社などIT関連の企業が集積しています。 7月4日、新竹市で行われた調印式では安部徹也町長が産業、観光分野などでの連携を盛り込んだ協定書を取り交わしました。 安部町長は今後、台湾からの観光客などが増えることに期待を寄せていま ...
中日新聞東証、午前終値は3万9610円 反落、高値警戒感で売り
中日新聞 10日 11:51
... 売り注文が優勢だった。外国為替相場の円高ドル安進行も重荷となった。 午前終値は前日終値比210円67銭安の3万9610円61銭。東証株価指数(TOPIX)は18・87ポイント安の2809・29。 円高が業績を下押しするとの見方から、自動車など輸出関連銘柄を中心に値を下げた。米国の高関税措置を巡る日米交渉の先行き不透明感も意識された。 米市場でのハイテク株上昇を支えに半導体関連銘柄の一角は買われた。
岩手日報ジャパンセミコンダクター(北上)半導体の生産1.5倍に 2029年度までに
岩手日報 10日 10:30
東芝グループの半導体製品製造ジャパンセミコンダクター(資本金150億円、従業員2100人)の菅原毅社長(57)は9日、北上市の本社で岩手日報社などのインタビューに答えた。自社一貫生産(IDM)製品やグループ外からのファンダリー(製造受託)事業を強化し、2029年度までに生産量を1・5倍(24年度比)に増やす計画を示した。 新型コロナウイルス禍後の生産調整などから「23年度以降、半導体市場は軟化して ...
TBSテレビ山形新幹線 東京への直通便を1往復→3往復に…しかし車両不足から山形-福島便を減便し対応 乗り換えが必要な状態は「少なくとも7月いっぱいは続く」
TBSテレビ 10日 07:17
補助電源装置の半導体が損傷したことが原因で、山形新幹線のE8系車両が単独運転をとりやめている影響で、現在山形新幹線は、新庄・山形-福島の間で折り返し運転を行っています。 そのため東京に向かう際には基本的には福島で乗り換えが必要で、直通便は1往復のみとなっています。 こうした中、JR東日本は9日、7月19日以降の対応として、東京との直通便を現在の1往復から3往復に増やすことを発表しました。 ただし「 ...
中日新聞NY株反発、217ドル高 米長期金利低下を好感
中日新聞 10日 06:06
... ーク株式市場のダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反発し、前日比217・54ドル高の4万4458・30ドルで取引を終えた。米長期金利の低下などを好感し、買い注文が膨らんだ。人工知能(AI)需要を背景に半導体のエヌビディアなどが買われたことも相場を支えた。 この日のエヌビディアの株価は、世界の企業で初めて時価総額が4兆ドル(約590兆円)を超える場面があった。もっともトランプ米政権の関税政策に対する ...
山陰中央新聞銅需要急伸、国産後押し 米追加関税 企業は市況の変動注視
山陰中央新聞 10日 04:00
高関税政策を乱発するトランプ米大統領が、今度は銅に50%の追加関税を課すと表明した。「ベースメタル」と呼ばれ、あらゆる電気製品の製造に欠かせない重要素材の銅。国際的な需要が急激に伸びていることを受け、国内生産の後押しで確保を狙う。高関税によって市況が大きく変動する懸念もあり、日本企業も動向を注視している。 安保上の脅威 「医薬品、半導体などさまざまな製品への関税を発表する。銅は50%だ」...
日本経済新聞東北・山形新幹線E8系、新たに1編成で故障 7月中は減便続く
日本経済新聞 10日 02:00
... とみられる。メーカーは川崎車両で昨年10月に納入されていた。 電力供給装置に関しては、半導体の部品が損傷したことが判明しているが原因は不明。E8系は単独での運行を取りやめており、山形新幹線は現在、直通の1往復を除いて福島駅での乗り換えが必要となっている。〔共同〕 【関連記事】 ・東北・山形新幹線E8系、電源装置の半導体が損傷 原因は不明・東北・山形新幹線の新型E8系、同日に4件不具合 JR東が原因 ...
日本経済新聞四国化成工業、半導体材料で新工場 AI向けなど需要増に対応
日本経済新聞 10日 02:00
四国化成ホールディングス(HD)傘下の四国化成工業(香川県丸亀市)は9日、同県坂出市に半導体材料の新工場を建設すると発表した。投資額は150億〜200億円。生成AI(人工知能)や高速通信規格「5G」の普及で高機能な半導体の需要が高まっており、工場新設で供給を拡大する。 「坂出工場」は番の州臨海工業団地の一角に建設する。約2万6千平方メートルの敷地に、生産棟5棟、倉庫1棟を設ける。7月に着工し、2. ...
日本経済新聞中部3県の景気判断据え置き 日銀7月「米関税影響、顕在化せず」
日本経済新聞 10日 01:49
... も高い水準にあるという。個人消費は「物価上昇などの影響がみられるものの、緩やかな増加基調にある」とした。需要喚起策の効果で販売が伸びているとの声があった。 日本時間8日にはトランプ米大統領が8月1日から日本に25%の関税をかけると通告した。米関税政策に伴う不確実性は高いとしつつ「自動車や半導体の設備投資が増加しており、当地では関税の影響は顕在化していない」(日銀名古屋支店の上口洋司支店長)という。
中日新聞エヌビディア、4兆ドル突破 時価総額、米市場で一時
中日新聞 10日 00:44
エヌビディアのロゴ(ロイター=共同) 【ニューヨーク共同】9日のニューヨーク株式市場で米半導体大手エヌビディアの時価総額が一時4兆ドル(約590兆円)を突破した。ロイター通信などによると時価総額が4兆ドル台に乗った企業は史上初めて。生成人工知能(AI)向け半導体需要を背景にさらなる業績拡大への期待が株価を押し上げた。 エヌビディアの株価は9日のニューヨーク市場で一時、前日終値と比べ約3%高の164 ...
TBSテレビ【参議院選挙】暮らしに欠かせない電気…泊原発再稼働すれば安くなる?一方で再稼働に懸念示す専門家も エネルギーのあり方について私たちの選択は
TBSテレビ 9日 20:37
... がもたらした痕跡だといいます。 北海道大学(地理学)の小野有五名誉教授 「科学の事実は否定できない。いくら合格になってもこの事実は永久に残る」 ■北電は、再稼働後に電気料金値下げ実施へ 一方、千歳市の半導体工場「ラピダス」や石狩市のデータセンターなど、デジタルインフラの中核を担う産業にとっては大量の安定電力は欠かせません。 さらに、火力発電は燃料の輸入コストが高いため、家庭用の電気料金は、全国の電 ...
HBC : 北海道放送【参議院選挙】暮らしに欠かせない電気…泊原発再稼働すれば安くなる?一方で再稼働に懸念示す専門家も エネルギーのあり方について私たちの選択は
HBC : 北海道放送 9日 20:32
... がもたらした痕跡だといいます。 北海道大学(地理学)の小野有五名誉教授 「科学の事実は否定できない。いくら合格になってもこの事実は永久に残る」 ■北電は、再稼働後に電気料金値下げ実施へ 一方、千歳市の半導体工場「ラピダス」や石狩市のデータセンターなど、デジタルインフラの中核を担う産業にとっては大量の安定電力は欠かせません。 さらに、火力発電は燃料の輸入コストが高いため、家庭用の電気料金は、全国の電 ...
日本経済新聞熊本大学に「華語」教育施設 TSMC進出で台湾大学連合と連携
日本経済新聞 9日 19:50
熊本大学は9日、熊本市内の同大キャンパスに台湾の国立中山大学が華語の教育拠点を15日に開所すると発表した。台湾積体電路製造(TSMC)国内第1工場が昨年末に量産を始め半導体関連産業が集積する中で、熊本や九州と台湾の関係は一段と深化している。華語の教育拠点を設けることで経済的、文化的交流を一段と加速させる。 新設されるのは「UAAT-KOOU華語教育センター」で、台湾からの教員など4人が常駐する。. ...
TBSテレビTSMC本社のある台湾・新竹市と友好協定 日出町長がIT企業誘致を進める考え示す 大分
TBSテレビ 9日 19:49
... 台湾の北西部に位置する人口およそ45万人の都市で、世界的な半導体メーカーTSMCの本社があることでも知られています。 日出町の安部徹也町長は7月4日に台湾を訪れて新竹市と友好交流協定に調印し、これを契機にIT企業の誘致を進めたい考えを示しました。 (安部町長)「かつて世界でも最大のテキサス・インスツルメンツがここにあったということで、できれば半導体企業のTSMCとASE、これに関連する企業が進出し ...
NHK大分 日出町と台湾 新竹市が協定締結 半導体企業進出に期待
NHK 9日 19:37
日出町は世界的な半導体メーカー、TSMCの本社がある台湾の新竹市と友好交流協定を結びました。 町では協定をきっかけに半導体関連企業の誘致などを進めたいとしています。 新竹市は、台湾の北西部に位置し、TSMCの本社など世界的な半導体メーカーが立地しています。 日出町は新竹市を訪問したり、台湾の関係者を町に招待したりするなどして、交流を深めてきました。 その結果、新竹市と今月4日、友好交流協定を結んだ ...
日本テレビ半導体材料の生産工場 坂出市に建設 丸亀市の化学品メーカー
日本テレビ 9日 18:56
... っている半導体。その製造過程で使われる化学製品の生産拠点として、丸亀市の化学品メーカーが坂出市に新たな工場を建設することになりました。 坂出市の番の州臨海工業団地に工場を新設するのは、四国化成工業です。今日(9日)、県と坂出市との3者で、建設や雇用に関する協定を結びました。 工場の敷地面積は2万6千平方メートルで、投資額は150億から200億円を見込み、新規雇用も予定しています。製造するのは半導体 ...
NHK四国化成工業が坂出市に新工場建設へ 香川県などと協定締結
NHK 9日 18:08
スマートフォンの普及などで半導体の需要が高まるなか、半導体を作る際に使う薬剤などを製造する化学品メーカーが香川県坂出市に新たな工場を建設することになり、県などと協定を結びました。 香川県坂出市に新たな工場を建設するのは、丸亀市に本社を置く化学品メーカーの「四国化成工業」です。 香川県庁で9日、建設に関わる協定の締結式が行われ、県と坂出市、それにメーカーの関係者が協定書に署名しました。 新しい工場は ...
中日新聞東証続伸、終値は132円高 輸出関連株を中心に買い
中日新聞 9日 15:57
9日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が続伸した。円安ドル高が進み、企業収益が膨らむとの見方が改めて強まり、自動車など輸出関連株を中心に買いが入った。ただ、値がさの半導体関連株が売られ、平均株価は一時下げた。 終値は前日比132円47銭高の3万9821円28銭。東証株価指数(TOPIX)は11・62ポイント高の2828・16。出来高は約19億8121万株だった。
TBSテレビ山形新幹線 東京への直通便を1往復→3往復に しかし車両不足から山形-福島便を減便し対応 JR東日本発表
TBSテレビ 9日 14:57
補助電源装置の半導体が損傷したことが原因で、山形新幹線のE8系車両が単独運転をとりやめている影響で、現在山形新幹線は、新庄・山形-福島の間で折り返し運転を行っています。 そのため東京に向かう際には基本的には福島で乗り換えが必要で、直通便は1便のみとなっています。 こうした中、JR東日本はきょう、7月19日以降の対応として、東京との直通便を現在の1往復から3往復に増やすことを発表しました。 ただし「 ...
中日新聞E8系、もう1編成で故障 山形新幹線、7月中は減便
中日新聞 9日 14:47
... 発表した。これまでに4編成で見つかっていた。詳しい原因は解明できておらず、山形新幹線の本数を減らした運行を7月中は継続すると明らかにした。 JR東によると、6月17日に4編成のトラブルが発生したため、製造時期が近い1編成の使用を中止し、車両基地で保管していた際、故障が見つかったという。 電力供給装置では、半導体の部品が損傷したことが判明しているが、原因は不明。E8系は単独での運行を取りやめている。
TBSテレビ山形新幹線 福島での乗り換えが必要な状況が7月いっぱい続くと発表 さらに別のE8系でも同じ不具合が見つかる JR東日本
TBSテレビ 9日 14:26
... 不具合が見つかり、単独運転をとりやめている影響で東京への直通運転がほとんどできなくなっているものです。 JRはE8系の車両に使われていた半導体に不具合があったとしていますが、そもそもの不具合の原因が分かるまで、単独運転をしないとしています。 調査の状況としては、「半導体が損傷した原因は現在も特定できていない」とし、現在も調査が続いているとしました。 またきょう、車両基地に置いていた別のE8系1編成 ...
中日新聞東証、午前終値は3万9677円 米関税が重荷、円安は買い
中日新聞 9日 11:52
... なった一方、外国為替相場の円安ドル高進行を受けて自動車など輸出関連株の一角は買われた。 午前終値は、前日終値比11円39銭安の3万9677円42銭を付けた。東証株価指数(TOPIX)は8・39ポイント高の2824・93。 取引開始直後は株価水準が高い値がさの半導体関連株に買い注文が先行し、前日終値からの上げ幅は一時200円を超えた。その後は利益確定の売り注文が膨らみ、株価を押し下げる要因となった。
北海道新聞雇調金引き上げ「最初に言ったのは自分」/地元回り不足「おっしゃる通り」 自民・岩本剛人氏<参院選候補者インタビュー>
北海道新聞 9日 11:46
... する)雇用調整助成金の1日当たりの上限を8330円から1万5千円に引き上げるよう最初に言ったのは自分です。防衛政務官として政府の立場から安保関連3文書の改定や防衛予算の増額にも力を尽くしました。次世代半導体のラピダスへの支援や北海道新幹線の問題は予算委員会でも取り上げました」 いわもと・つよひと 1964年、札幌市出身。淑徳大卒業後、石狩開発を経て99年から道議を5期務めた。2019年参院選で初当 ...
福島民友新聞巨大IT本社を視察 米・シリコンバレー研修本格始動、発想力学ぶ
福島民友新聞 9日 08:40
インテル・ミュージアムで半導体の材料となるシリコンウエハーの製造過程を学ぶ参加者=米カリフォルニア州サンタクララ 東日本国際大と福島民友新聞社が実施する「米国シリコンバレーマインド醸成プログラム」は7日午前(日本時間8日午前)から本格的な研修が始まった。参加者は、世界を変えた革新的な製品を生み出している巨大IT企業の本社を視察しながら、シリコンバレーに特有の発想力や価値観を本県の復興や活性化にどう ...
福島民友新聞巨大IT本社を視察 米・シリコンバレー研修本格始動、発想力学ぶ
福島民友新聞 9日 08:40
... ている巨大IT企業の本社を視察しながら、シリコンバレーに特有の発想力や価値観を本県の復興や活性化にどう生かすかについて考えた。 参加者は半導体大手インテル本社(米カリフォルニア州サンタクララ)にあるインテル・ミュージアムを訪問。シリコンバレーという名の由来となった半導体の材料のシリコンを加工する過程や、ロバート・ノイス、ゴードン・ムーア両氏が1968年に創業して以降の同社の歴史を学んだ。 アップル ...
西日本新聞インドIT業界と人材交流目指すイベント 福岡市、9日にワンビルで開催
西日本新聞 9日 06:00
在福岡インド総領事館が4月に福岡市に開設されたことを記念し、市は9日午後1時半から、天神のワン・フクオカ・ビルディング... ? 「インド人材を九州に呼び込む」 駐福岡インド総領事インタビュー 半導体産業「ともに成長を」
中部経済新聞サムスン、営業利益56%減 半導体事業の不振で
中部経済新聞 9日 05:10
【ソウル共同】韓国の電機大手サムスン電子が8日発表した2025年4〜6月期連結決算(暫定集計)によ...
読売新聞米トランプ関税25%、岩手に間接的影響…自動車・半導体業界の業績悪化に懸念
読売新聞 9日 05:00
... たらしている。同社は産業用ロボットなどに使われる生産ラインの機械部品が主力で、米テスラ向けの製品も含め、海外売り上げが2〜3割を占める。 アイオー精密が目下恐れるのは間接的な影響だ。顧客である自動車や半導体メーカーの設備投資が抑制されれば、受注減は避けられない。佐藤安行取締役(65)は「トランプ大統領の一声で決まる部分もあり、具体的な対策を立てることは難しい」と表情は硬い。 ◇ トランプ大統領は7 ...
京都新聞「京都ブランド」を活用せよ!京都ハンナリーズに見る営業戦略 社長は元ラグビー選手、出自と哲学に迫る
京都新聞 9日 05:00
... ジョンと営業戦略を立て、社内やパートナーを取り巻く状況を変えていったかについてを取り上げた。 その中で、松島社長自身が「大きかった」と振り返った出来事がある。 2023年9月、京都を代表する企業である半導体製造装置メーカー大手のSCRRENホールディングス(HD、京都市上京区)との、5年という異例の長期契約だった。 結んだのは「トップユニフォームパートナー」の契約。最も目立つ、いわゆる「胸スポンサ ...
TBSテレビテクノクリエイティブ(熊本)が福岡プロマーケットに上場 2024年9月期の売上高58億円
TBSテレビ 8日 19:22
... 本県内企業、初の上場です。 熊本市に本社を置くテクノクリエイティブが福岡証券取引所のプロ投資家向け株式市場「福岡プロマーケット」に上場しました。 テクノクリエイティブは、製造業の生産管理ソフトの開発や半導体製造装置の生産請負などの事業を手掛ける会社で、2024年9月期の売上高は58億円でした。 すでに東京証券取引所の「東京プロマーケット」にも上場していて、「今後は、九州を中心とした西日本エリアでの ...
TBSテレビ山形新幹線 福島乗り換えの状態しばらく続くか E8系不具合による区間運休から3週間
TBSテレビ 8日 18:48
... 開が望まれます」 山形新幹線をめぐっては、先月17日、試運転をしていた新型車両E8系に不具合が発生して以降、E8系の単独運転を取りやめています。 JR東日本は、その後の調査で、補助電源装置の内部にある半導体が損傷していたとして損傷の原因がわかるまでE8系の運転を取りやめるとしています。 利用客からは福島での乗り換えが必要になっている事ついて様々な声が聞かれました。 利用者「(東京から)福島まで行っ ...
Lmaga.jp万博会場で、アルソックとセコムの警備ロボットがにらみ合い?
Lmaga.jp 8日 17:00
... しい場面が、Xに投稿されて笑いを誘っています。 「万博、会場内を巡回している競合2社の巡回ロボットが5分ほどにらみあってる場面(スタックしているともいう)」 こんなポストをしたのは、インタラクションや半導体を研究される金沢大学教員の秋田純一「akita11/JunichiAkita」(@akita11)さんです。そこには、形の異なる丸っこい巡回ロボット2台が並んで写っています。 「実はロボット同士 ...
大分合同新聞日出町が台湾の新竹市と友好交流協定締結 TSMCなど集積「企業誘致も視野に」
大分合同新聞 8日 16:19
【日出】日出町が4日、「台湾のシリコンバレー」と呼ばれる新竹(しんちく)市と友好交流協定を締結した。同市は台湾・台北市の南西に位置し、半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)が本社を置く。IT関連の工場や企業が集積している...
熊本日日新聞国連大学のマルワラ学長が熊本県庁を訪問 半導体とSDGsで意見交換
熊本日日新聞 8日 16:00
国連大学(東京)のチリツィ・マルワラ学長が8日、熊本県庁を訪問し、半導体関連産業の集積や「持続可能な開発目標(SDGs)」について亀崎直隆副知事と意見交換した。 人工知能(AI)理論や政治、経済など幅広い分野の研究者でもあるマルワラ学...
NHK半導体産業の育成に取り組むインド 政府幹部が北九州を視察
NHK 8日 15:42
半導体産業の育成に力を入れているインド政府の関係者が北九州市を訪れ、今後、人材育成の分野で市と連携していくことを確認しました。 北九州市を訪れたのは半導体産業の育成に向けた視察のために日本を訪れているインド政府の幹部ら7人です。 7人は8日若松区にある「北九州学術研究都市」を視察しこのなかで市の担当者からことし2月に発表した「GーCITY戦略」にもとづきこの場所に企業や研究機関を新たに200件誘致 ...
上毛新聞沖エンジニアリング(東京)、群馬・高崎市に新たな化学分析拠点を開設 半導体の品質確保を支援
上毛新聞 8日 13:00
... 性評価試験などを手がける沖エンジニアリング(OEG、東京都練馬区)は、新たな化学分析拠点「高崎ラボ」を高崎市内に開設した。半導体工場の製造ラインで使う薬液の不純物混入やクリーンルームの空気清浄度を調べ、品質確保につなげるサービスを本格化させる。 高崎ラボは、OKIグループ唯一の半導体生産拠点のOKI西横手工場(高崎市西横手町)別棟にある約18平方メートルの部屋に設置。専用の分析機器「ICP発光分光 ...
TBSテレビ山形新幹線 E8系不具合で区間運休となり3週間 現在の状態しばらく続くか
TBSテレビ 8日 12:18
... く続きそうです。 山形新幹線をめぐっては、先月17日、試運転をしていた新型車両E8系に不具合が発生して以降、E8系の単独運転を取りやめています。 JR東日本は、その後の調査で、補助電源装置の内部にある半導体が損傷していたとして損傷の原因がわかるまでE8系の運転を取りやめるとしています。 利用客からは福島での乗り換えが必要になっている事ついて様々な声が聞かれました。 利用者「(東京から)福島まで行っ ...
NHK肥後銀行 子会社太陽光発電所8か所設置11月から電力供給へ
NHK 8日 11:21
... うことです。 供給開始はことし11月からの予定で、当初はグループ全体の電力使用量の10%余りにとどまるものの、将来的に100%の供給を目指すとしています。 九州では、TSMCなど大量の電力を必要とする半導体関連企業の進出が相次ぐ中、再生可能エネルギーの需要も高まっていて、銀行では今回の仕組みを通じてエネルギーの「地産地消」につなげたいとしています。 肥後銀行の笠原慶久頭取は会見で「地域とお客様の脱 ...
FNN : フジテレビ台湾と熊本 U-15世代がサッカーで交流
FNN : フジテレビ 8日 11:20
半導体製造大手・TSMCの進出で台湾と熊本の関りが深まる中、6日嘉島町総合運動公園で、子どもたちがサッカーを通して交流しました。 熊本へ遠征に来たのは、台湾のプロサッカーチーム台中FUTUROの下部組織に所属する15歳以下の選手13人とスタッフたちです。 この日はロアッソ熊本ジュニアユースと練習試合をし、強い日ざしが照りつける中、選手たちは懸命にボールを追いかけていました。 テレビ熊本 熊本の最新 ...
中日新聞韓国サムスン営業益56%減 半導体事業の不振
中日新聞 8日 09:25
【ソウル共同】韓国の電機大手サムスン電子が8日発表した4〜6月期連結決算(暫定集計)によると、本業のもうけを示す営業利益が前年同期と比べ約56%減の4兆6千億ウォン(約4880億円)となった。売上高は微減の74兆ウォンだった。 主力の半導体事業を担当するデバイスソリューション(DS)部門の実績不振が続いたとみられる。
京都新聞京都のSCREENの次なる一手は? 滋賀新工場やM&A、新社長が語る「800億円投資」の狙い
京都新聞 8日 05:20
... 向けて投資を強化する」と述べ、滋賀県野洲市で計画する新工場建設や海外開発拠点の開設といった成長投資に約800億円を投じる計画に意欲を示した。 人工知能(AI)の急速な普及を背景に半導体需要が拡大し、同社が世界シェア首位を握る半導体基板のウエハー洗浄装置も受注が急伸。2025年3月期の連結売上高は6千億円を突破し、8年後の33年3月期に1兆円到達を掲げる。 続きを読む 2033年3月期の連結売上高は ...
琉球新報東証反落223円安 日米関税交渉を警戒
琉球新報 8日 05:00
... PIX)は16・23ポイント安の2811・72。出来高は13億4994万株だった。 米関税政策の先行き不透明感を踏まえ、産業用ロボット大手の安川電機が前週末4日に2026年2月期の連結純利益が大幅減になるとの見通しを発表し、目立って下落した。製造業全体の業績悪化が連想され、自動車や機械など輸出関連銘柄を中心に売り注文が広がった。とりわけ株価水準が高い値がさの半導体関連株が売られ、相場を押し下げた。
日本経済新聞洋食器のノリタケ、半導体部材開発に照準 特許出願2.5倍で新事業
日本経済新聞 8日 01:49
ノリタケが電子部品の開発を加速させる。半導体部材など特許出願件数を年間100件程度と2.5倍に増やした。窯業分野で培った素材開発技術を生かし、放熱基板などの製品化を進める。「企業や大学、(スタートアップが入居する)ステーションAiと一緒になって開発する」(東山明社長)など、エレクトロニクス分野の成長を急ぐ。 「これまでは食器を色づけるための顔料など顧客からの要望で開発してきたが、(他の製品へ)使. ...
日本経済新聞熊本のテクノクリエイティブ、福証プロ市場に上場へ
日本経済新聞 8日 01:49
福岡証券取引所は1日、自動車や半導体産業の人材派遣業を手掛けるテクノクリエイティブ(熊本市)が8日に福証のプロ投資家向け市場「福岡プロマーケット(FPM)」へ上場すると発表した。九州地域での知名度を高め、採用の強化や投資家層の拡大を図るほか、将来は福証の本則市場への昇格も視野に入れる。 テクノクリエイティブは1999年設立。製造業の生産管理ソフトの開発や、半導体製造装置の生産請負などの事業を手掛け ...
熊本日日新聞台湾の半導体人材育成、交通渋滞の緩和策を紹介 熊本市で講演会
熊本日日新聞 7日 20:44
半導体産業の集積に伴う地域の課題や対応策を考える講演会が7日、熊本市中央区の熊本城ホールであり、台湾積体電路製造(TSMC)本社がある台湾の自治体幹部らが、専門人材の育成や工場周辺の交通渋滞の緩和策を紹介した。 台湾の新竹県とJTB熊...
NHK北九州空港利用促進協議会 半導体関連の貨物需要の取り込みを
NHK 7日 19:39
北九州空港の利用促進に取り組む協議会の総会が開かれ、九州で集積が進む半導体関連の貨物需要の取り込みに、重点的に取り組むことなどを確認しました。 小倉北区のホテルで開かれた総会には、空港周辺の自治体や経済団体のトップ、それに航空会社の関係者などおよそ50人が出席しました。 このなかでは、空港の利用促進に向けた今年度の事業計画が承認され、旅客関係では、新型コロナをきっかけに、韓国のプサン、中国の大連、 ...
TBSテレビ参議院選挙 公示後最初の週末 候補者奔走 熊本選挙区
TBSテレビ 7日 19:01
... つけました。 自民・現職 馬場成志候補「この熊本が今、一過性の景気ではなくて、強い経済が作っていけるように、強い熊本を作っていけるように、国・県・市そしてみなさまと連携して働いて参りたい」 馬場氏は、半導体関連企業の集積に伴う経済効果を持続するため、課題解決にも取り組むと力を込めます。 自民・現職 馬場成志候補「他の地方になくて、熊本にあるチャンスというのは、活気があるということですので、それに絡 ...
NHK北九州空港利用促進協議会 半導体関連の貨物需要の取り込みを
NHK 7日 18:41
北九州空港の利用促進に取り組む協議会の総会が開かれ、九州で集積が進む半導体関連の貨物需要の取り込みに、重点的に取り組むことなどを確認しました。 小倉北区のホテルで開かれた総会には、空港周辺の自治体や経済団体のトップ、それに航空会社の関係者などおよそ50人が出席しました。 このなかでは、空港の利用促進に向けた今年度の事業計画が承認され、旅客関係では、新型コロナをきっかけに、韓国のプサン、中国の大連、 ...
日本経済新聞北海道、半導体産業の情報発信 高校生向けサイト開設
日本経済新聞 7日 18:34
北海道は道内外の高校生向けに半導体産業について情報発信するポータルサイト「HOKKAIDO Tech Academia」を開設した。最先端半導体の量産を目指すラピダスの小池淳義社長のメッセージ動画や、鈴木直道知事と小池社長らの対談を掲載。半導体業界に関心を持ってもらい、将来のキャリア形成についても考...
熊本日日新聞「市民生活の安定と向上、市の発展に力尽くす」 熊本市の副市長に就任した岡田氏が会見
熊本日日新聞 7日 18:30
熊本市の岡田芳和副市長(47)が7日就任し、記者会見で「市民の生活の安定と向上、市の発展のために力を尽くしたい」と抱負を述べた。任期は4年。 熊本市の印象について「半導体企業の進出などで注目され、非常に元気のある地域」と語った。事故や...
十勝毎日新聞【WSJ】台湾TSMC、熊本第2工場建設を延期へ 米国投資を優先
十勝毎日新聞 6日 18:00
米アリゾナ工場への投資を加速 【東京】半導体受託生産で世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)は、トランプ米政権の関税措置の可能性を踏まえ、米国での拡張に資金をより迅速に投入するため、日本...
十勝毎日新聞高橋はるみ候補(71)=自民・現〜候補者に聞く 参院選2025(1)
十勝毎日新聞 6日 13:47
−出馬動機は。 道内は次世代半導体製造のラピダスの進出やデータセンターの開設、あるいは観光のインバウンド需要が高まっている一方で、食料基地としての課題も増え、政治が対処しなければならない...
日本経済新聞ガス会社がなぜ高級魚を養殖? 静岡の6/30〜7/4注目記事
日本経済新聞 6日 11:00
... の味「古希」を迎えたヤマハ発動機ヤマハ発動機の人気スクーター「NMAX155」ヤマハ発動機は設立70周年を迎えました。源流は日本楽器製造(現ヤマハ)のオートバイ製造部門。今や世界に5万人超の従業員を抱え、売上高は3兆円を視野に入れます。そんなグローバル企業の現在地を探ります。 ・ヤマハ発動機、売上高3兆円視野 設立70年「古希」の現在地・ヤマハ発動機「二輪・船外機の次」探る 膨らむ半導体市場に照準
十勝毎日新聞「ロケット高頻度発射の支援を」 道経産局の浦田新局長 就任会見
十勝毎日新聞 6日 09:16
【札幌】道経済産業局の新局長に就任した浦田秀行氏(56)は4日、札幌市内で就任会見を行い、「半導体や再生エネルギーなどの分野で全国的な注目を集める北海道で次世代産業の発展を後押しし、期待に応えた...
中国新聞2024年中国地方の工場立地、8割増50件 半導体関連など
中国新聞 6日 09:00
経済産業省がまとめた2024年の工場立地動向によると、中国地方の立地件数は50件と前年を22件上回り、約8割増えた。前年を上回るのは2年ぶりで、50件以上になるのは2019年以来5年ぶり。半導体関連など成長が見込める分野で投資が相次いだ。
釧路新聞道内企業立地100件 24年度 2年連続で3桁維持
釧路新聞 6日 04:02
道はこのほど、2024年度の道内企業立地件数が100件だったことを明らかにした。前年度の103件と比べ減少したものの、2年連続で3桁を維持した。好調な食関連産業に加え、半導体関連産業などの立地が見ら...
FNN : フジテレビ第2工場着工遅延の米一部メディア報道 TSMC「影響を与えない」とコメント【熊本】
FNN : フジテレビ 5日 18:00
... 第2工場についてアメリカの一部メディアが「アメリカで資金を投入するため建設を延期する方針」と報じたことを受けて、TSMCは「アメリカでの投資計画は他の地域に影響を与えない」とコメントしました。 台湾の半導体製造大手・TSMCは、菊陽町に第2工場の建設を計画していて、当初、『ことし3月まで』としていた着工時期を、『年内』と変更しています。 一方で、TSMCのシーシー・ウェイ会長兼CEOはアメリカのト ...
岩手日報【候補者の横顔】吉田博信さん(59)N党新 参議院選挙2025岩手選挙区
岩手日報 5日 13:00
... 情報があふれる現代。「テレビ、新聞、ソーシャルメディアで言っていることが全く違う。国政で自ら真実をつかみ、公開する」と政治の世界に足を踏み入れた。 東京大大学院工学系修士課程を修了。大手電機メーカーで半導体チップの開発に従事し、人気ゲーム機の性能向上につなげた。苦労は多かった。だが「しぶとく粘り、食らい付けば道が開ける」と実感を込める。 6月下旬に政治団体「NHK党」に入った。出身地、秋田の隣県岩 ...
朝日新聞東北の景況感、2期ぶり改善 人口減で深刻な人手不足も浮き彫りに
朝日新聞 5日 11:00
... 0日に637社から回答を得た。 製造業は2ポイント改善のマイナス1。「繊維」が物価高による需要減少に伴い18ポイント悪化のマイナス18と落ち込むなど、14業種中4業種で悪化した。一方、価格転嫁の影響や半導体関連産業の好調から「電気機械」が10ポイント上昇のプラス6だった。 非製造業は、前回から横ばいのプラス10で、各種コストの上昇やそれに伴う物価高による買い控えの影響で、12業種中6業種で悪化した ...
読売新聞JR九州が「空飛ぶクルマ」開発手がけるスカイドライブと資本業務提携…2028年度頃の商用運航を計画
読売新聞 5日 09:36
... カイドライブの第三者割当増資に応じて出資した。出資額は非公開。両社は24年7月に連携協定を結び、25年2月には大分県も加えた3者で包括連携協定を締結して商用運航に向けた検討を進めている。 第三者割当増資にはスズキやJR東日本など計11社が応じ、スカイドライブは計83億円を調達したと発表した。 関連記事 JR九州が熊本県菊池市に新たな物流施設建設へ…TSMC工場から7キロ、半導体関連の物流需要に対応
西日本新聞TSMC、熊本第2工場の建設着工に遅れか 米工場の投資優先の方...
西日本新聞 5日 06:00
【台北共同】米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは4日、半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)がトランプ米政権による関税政策への対応で米国工場への投資を優先させるため、熊本第2工場...
中部経済新聞決算を読む ミタチ産業 25年5月期 売上高、純利益が過去最高 自動車関連の半導体販売好調 今期売上高1千億円超えへ
中部経済新聞 5日 05:10
半導体、電子部品商社のミタチ産業(本社名古屋市)が4日発表した2025年5月期の連結決算は、売上高が前の期比2・5倍の981億7600万円、純利益が38・8%増の16億9600万円と、いずれも過去最高を更新した。自動車関連企業向けの半導体販売の商流移管を受けて販売量が増加し、売り上げを大きく伸ばした。26年3月期は、売上高1千億円の大台を達成する見込みだ。
山陰中央新聞熊本第2工場 建設遅れか TSMC、米優先と報道
山陰中央新聞 5日 04:00
【台北共同】米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは4日、半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)がトランプ米政権による関税政策への対...
北海道新聞エンジニアビザの審査短縮 札幌市、特区活用で1カ月程度に IT、半導体関連で雇用増期待
北海道新聞 4日 22:58
札幌市は、ITと半導体関連分野の外国人エンジニアの受け入れ拡大のため、在留資格審査の短縮を図る。出入国在留管理庁による審査の一部を市が担うことで、数カ月ほどかかっていた審査が1カ月程度で済む。...
熊本日日新聞TSMC熊本第2工場、建設遅れか 「米国優先」と米紙報道 TSMCは否定
熊本日日新聞 4日 22:21
【台北共同】米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは4日、半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)がトランプ米政権による関税政策への対応で米国工場への投資を優先させるため、熊本第2工場(菊陽町)の建設を遅らせる方針だと報じた...
北海道新聞政府にラピダス黄金株 有識者会合了承 7月中に手続き着手
北海道新聞 4日 21:11
政府は4日、千歳市で次世代半導体の量産を目指すラピダス(東京)に出資する際、同社の「黄金株」を取得する方針を固めた。経営の重要事項について拒否権を発動できる株式を取得することで、外国企業による買収や技術流出を防ぐ狙い。月内に必要な手続きに着手し、本年度中に出資する。...
中日新聞TSMC、熊本工場建設遅れか 米紙「米優先で同盟国犠牲」
中日新聞 4日 19:39
【台北共同】米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは4日、半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)がトランプ米政権による関税政策への対応で米国工場への投資を優先させるため、熊本第2工場(熊本県菊陽町)の建設を遅らせる方針だと報じた。計画に詳しい関係者の話としている。 同紙は「貿易を巡るトランプ大統領の強硬姿勢が、同盟国を犠牲にして米国に投資を引き寄せている」一例だと指摘している。 第 ...
室蘭民報ラピダス支援に「黄金株」 政府保有、技術流出防ぐ
室蘭民報 4日 19:00
経済産業省は4日、次世代半導体の量産を目指すラピダスを...
日本経済新聞北海道経済産業局の浦田局長「ラピダス、日本のDXに不可欠」
日本経済新聞 4日 18:55
北海道経済産業局の新局長に浦田秀行氏が1日付で就任した。最先端半導体の量産を目指すラピダスに関連して「半導体は日本のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進に必要不可欠な素材で、経済安全保障の観点からも重要だ」と強調した。 ラピダスは北海道千歳市の工場で試作ラインを稼働させており...
NHK【解説】参議院選挙 テキストマイニング 候補者の訴え可視化
NHK 4日 18:45
... 訴えました。 【岩本剛人候補(自民・現)】 自民党の岩本さん。 「守る」が大きく表示されてます。 岩本さんは防衛政務官として北朝鮮のミサイル対応など安全保障政策を担った実績を強調しました。 また、先端半導体の量産を目指すラピダスが千歳市に進出したことに触れ、今後、さまざまな産業を道内に進出させるなど、海外投資を呼び込んで新しい事業を作りたいと話していました。 【稲原宗能候補(みらい・新)】 チーム ...
北海道新聞ラピダス供給網への道内企業参入支援 浦田・道経産局長が就任会見
北海道新聞 4日 17:29
北海道経済産業局長に1日付で着任した浦田秀行氏(56)は4日、札幌市内で就任記者会見を行った。次世代半導体の量産を目指すラピダス(東京)進出について「北海道経済に波及させていくことが重要な課題。サプライチェーン(供給網)の中に北海道の企業が組み込まれていくようにする」と抱負を述べた。...
中日新聞ラピダス支援に「黄金株」 政府保有、技術流出防ぐ
中日新聞 4日 15:50
経済産業省は4日、次世代半導体の量産を目指すラピダスを支援する条件として、重要な経営事項に対して拒否権を持つ「黄金株」を政府が保有する方針を示した。技術流出の防止などで国の関与を強める狙い。 ラピダス支援を念頭にした改正情報処理促進法などが4月に成立し、経産省が審査基準を検討してきた。4日に開いた次世代半導体に関する有識者会議で基準案を示し、了承された。 黄金株のほか、世界でも商用例のない回路線幅 ...
中日新聞東証続伸、終値24円高 米国株高を好感
中日新聞 4日 15:38
4日の東京株式市場は日経平均株価(225種)が小幅続伸した。前日の米国株高を好感し半導体関連株が買われ、朝方に4万円台を回復した。その後は米関税政策への警戒感から、売り優勢となる場面もあった。 終値は前日比24円98銭高の3万9810円88銭。東証株価指数(TOPIX)は1・04ポイント安の2827・95。出来高は約15億5102万株だった。
読売新聞JR九州が熊本県菊池市に新たな物流施設建設へ…TSMC工場から7キロ、半導体関連の物流需要に対応
読売新聞 4日 13:26
JR九州 JR九州は、熊本県菊池市に新たな物流施設を建設すると発表した。台湾積体電路製造(TSMC)の熊本工場がある県内の工業団地から約7キロ・メートルの距離で、半導体関連の物流需要に対応する。2027年春の完成を目指す。 JR九州の物流施設は整備中も含めて福岡、佐賀、埼玉の3県に計8か所あり、熊本県に開発するのは初めて。2階建て(延べ床面積1万6815平方メートル)で、26年春に着工する。 JR ...
NHK北海道経済産業局 浦田秀行新局長が就任
NHK 4日 13:19
北海道経済産業局の新しい局長に就任した浦田秀行氏が記者会見し、国の全面的な支援を受けて先端半導体の量産を目指す、ラピダスのサプライチェーンの中に道内企業が組み込まれるよう、仕組みの構築に意欲を示しました。 浦田氏は福岡県出身の56歳。 1993年に当時の通商産業省に入り、北海道経済産業局の資源エネルギー環境部長や経済産業省大臣官房審議官などを経て、今月1日付けで北海道経済産業局の新しい局長に就任し ...
読売新聞TSMC進出の熊本県、台湾人の銀行口座獲得競争が激化…オンライン通訳導入や台湾出身者を採用し攻勢
読売新聞 4日 12:52
熊本銀行はタブレット端末(左下)を使ってオンラインで通訳者を呼び出し、外国人とのやり取りを翻訳してもらう(6月12日、熊本県菊陽町で) 半導体の受託製造で世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)が進出した熊本県で、銀行による台湾人の口座獲得競争が激化している。駐在員や関連企業の従業員らの移住が進んでいるからだ。各行は企業との取引拡大にもつなげたい考えで、通訳サービスを新設したり台湾人を採用して営業 ...
中日新聞東証午前、一時4万円回復 米株高、半導体株に買い
中日新聞 4日 12:24
東京証券取引所 4日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が続伸した。前日終値からの上げ幅は一時200円を超え、節目の4万円を回復。前日の米国株高を好感して半導体関連株に買い注文が先行した。米関税政策への警戒感から下落に転じる場面もあった。 午前終値は前日終値比42円30銭高の3万9828円20銭。東証株価指数(TOPIX)は0・68ポイント高の2829・67。 前日の米国市場では、米雇用 ...
西日本新聞【参院選2025】長崎選挙区立候補者の公約と経歴
西日本新聞 4日 06:00
... 賀 友一郎(こが・ゆういちろう) 57 自(旧岸田派)現 【公明推薦】 〈公約〉物価高対策に取り組み、高水準の賃上げ実現のため特に中小企業の取引適正化に取り組む。水素エネルギーを長崎の新産業に育てる。半導体産業の誘致・支援。九州新幹線西九州ルートの全線フル規格化をはじめ、インフラ整備を進める。核兵器なき世界の実現と防衛力強化を目指す。 〈経歴〉旧自治省に入り、北九州市財政局長や長崎市副市長を経て参 ...
西日本新聞福岡・大牟田市の中友小で回路設計学ぶ授業 児童「半導体に興味持...
西日本新聞 4日 06:00
半導体製造に不可欠な回路設計(サーキットデザイン)の基本を学ぶ授業が6月30日、福岡県大牟田市中友町の中友小であった。有明高専(同市東萩尾町)サーキットデザイン教育センターの野口卓朗副センター長が講師を務め、6年生約20人が耳を傾けた。授業は今後、市内の残る計18小学校でも実施予定。「産業のコメ」と呼ばれる半導体に親しむ児童を増やしていく。 授業では、野口副センター長が半導体の製造工程を説明。シリ ...
西日本新聞北九州市が台湾・高雄市と連携協定 経済協力や観光情報発信
西日本新聞 4日 06:00
北九州市は2日、半導体企業の拠点が集積する台湾・高雄市と、経済分野での協力を目指す連携協定を締結したと発表した。スマー...
毎日新聞日銀6月短観 2期ぶり改善 東北6県 /宮城
毎日新聞 4日 05:35
日銀仙台支店が1日発表した東北6県の6月の企業短期経済観測調査(短観)では、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が全産業でプラス6となり、前回3月調査から1ポイント上昇した。改善は2四半期ぶり。横堀裕二支店長は「生成AI関連での半導体需要が堅調」と述べた。 製造業は2ポイント上昇のマイナス1だっ…
中部経済新聞半導体振興や防災で連携確認 中経連と三重県が懇談会
中部経済新聞 4日 05:10
中部経済連合会と三重県は3日、津市のホテルで懇談会を開いた。三重県の成長産業の一つである半導体分野...
琉球新報和田知久氏の出発式・初日訴え「基地管理し同盟発展」 応援弁士の演説内容は<参院選2025沖縄>
琉球新報 4日 05:00
... る和田陣営=3日、那覇市おもろまち 和田知久氏(わだ・ともひさ) 1959年12月2日生まれ、大阪府出身。スタンフォード大大学院修士課程修了。1983年に三菱電機に就職し、開発リーダーとしてパソコンの半導体メモリーなどを開発した。99年に琉球大工学部情報工学科の助教授、2001〜25年に同大教授を務め、名誉教授となった。24年衆院選に沖縄1区から出馬したが落選した。 ・ ・ ・ <応援弁士> 吉川 ...
釧路新聞【未編集】国を根本から変える【釧路市】
釧路新聞 4日 04:00
次世代半導体のラピダスが千歳に進出したが、ラピダスは北海道の再生可能エネルギーを使わないと成り立たない。北海道の再エネを使って海外投資を呼び込むのが北海道のGX。将来20兆円、60兆円の経済効果の可...
日本経済新聞台湾ASE進出、仮契約のまま1年 揺れる九州の半導体投資
日本経済新聞 4日 01:49
「米トランプ政権の関税政策の行方を見定めなければ、日本での後工程ビジネスの採算性が読めないのではないか」。北九州市の関係者は半導体後工程の世界最大手、台湾の日月光投資控股(ASE)の動向についてこう指摘する。 ASEは北九州市への進出を検討しており、2024年7月末に用地取得の仮契約を市と結んでからまもなく1年を迎える。計画の進捗への地元の関心は高い。 6月の市議会では議員からの質問に、市幹部は. ...
日本経済新聞OKIエンジ、群馬・高崎に化学分析ラボ 近隣の半導体工場向け
日本経済新聞 4日 01:49
高崎ラボの開所式に臨むOKIエンジの大場社長?ら(3日、群馬県高崎市)OKI子会社で電子部品や半導体の試験評価を手がけるOKIエンジニアリング(東京・練馬)は4日、群馬県高崎市に化学分析ラボを開設する。近隣の半導体・電子部品工場からクリーンルームの空気や製造ラインで使う薬液の分析を受託。2025年度に5000万円の売り上げを目指す。 ラボはOKI西横手工場(高崎市)に設けた。別棟の2階、18平方メ ...
FNN : フジテレビ【候補者の訴えを分析】参院選・北海道選挙区12人の街頭演説から見えた『候補者の争点』〈物価高対策&減税〉求める有権者の思いにどう応える?“テキストマイニング"で読み解く_7月20日投開票
FNN : フジテレビ 3日 21:40
... 、減税や物価高の主張はありませんでした。 ●宮内 史織候補(共産・新)は…暮らしを支えるため「消費税の廃止」を目指し、5%への「減税」、さらに「平和」も訴えました。 ●岩本 剛人候補(自民・現)は…「半導体」や「ラピダス」を引き合いに、海外投資を呼び込み、北海道の経済を活性化させたいとアピールしました。 ●稲原 宗能候補(諸派・新)は…「人手不足」や「エネルギー不足」「実質賃金の不足」を新しい技術 ...
熊本日日新聞参院選公示 熊本選挙区は4人が1議席争う 与野党対決に新興勢力が絡む構図に
熊本日日新聞 3日 21:22
参院選が3日公示され、熊本選挙区(改選数1)は現職1、新人3の計4人が立候補を届け出た。与野党対決に新興勢力が絡む構図が確定した。物価高対策や「政治とカネ」の問題、半導体関連企業の集積による経済浮揚策や課題への対応、人口減少などを争点に、...
北海道新聞千歳市、若者・子育て世代の定住図る ラピダス効果浸透へ新戦略 低賃料の住宅や遊び場整備
北海道新聞 3日 20:57
【千歳】市は、次世代半導体製造のラピダス(東京)の進出に伴う経済効果を地域に浸透させる新たな施策「定住未来戦略パッケージ(仮称)」を策定する。建設需要が増える一方、市民からは「ラピダス効果の実感がない」との声も上がる。そのため、学生向けに低賃料の市営住宅を用意し、子どもの遊び場を新設するなど、若年層や子育て世代の支援に重点を置く。市中心部の土地活用の促進も図り、地域全体の魅力向上を目指す。...
デーリー東北新聞【参院選岩手】吉田博信候補(諸新)第一声
デーリー東北新聞 3日 20:41
吉田博信候補 偏向報道や不法移民に問題を感じ、国民に真実を知ってもらいたいと思って立候補した。メディアは海外の問題に関し、例えば米国のトランプ政権の高関税については取り上げるのに、中国が半導体などに多くの補助金をつぎ込んでいるような実情をしっかり報道して.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入り ...
NHK参院選公示 熊本選挙区には現職・新人計4人が立候補
NHK 3日 19:15
... 、山口誠太郎氏(36)。立憲民主党の新人で、社民党が推薦する鎌田聡氏(60)。以上の4人です。 今回の選挙では喫緊の課題となっている物価高への対策が最大の争点となる見通しで、熊本選挙区ではTSMCなど半導体関連企業の進出が進む中、経済波及策のほか交通渋滞や地下水保全の対策、それに人口減少対策などをめぐっても論戦が交わされるものと見られます。 投票は今月20日に行われ、4日からは期日前投票も始まりま ...