検索結果(北朝鮮 | カテゴリ : 地方・地域)

107件の検索結果(0.077秒) 2025-09-04から2025-09-18の記事を検索
NHK来年の愛知でのアジア大会 北朝鮮が選手団派遣の意向を伝える
NHK 06:35
... す。 関係者によりますと、今回の大会について北朝鮮が300人近くの選手団を派遣する意向を大会組織委員会に伝えていたことがわかりました。 政府は、北朝鮮に対する独自の制裁措置として、北朝鮮籍の人の入国を原則として禁止していますが、これまでスポーツの国際大会では例外的な措置として選手らの入国を認めてきました。 去年、サッカー日本代表のワールドカップ予選では、北朝鮮代表の選手らの入国が認められていて、今 ...
新潟日報拉致問題解決に向け「何でもやる」…蓮池薫さん、曽我ひとみさん活動広げ懸命の訴え 第1回日朝首脳会談から23年が経過
新潟日報 17日 21:30
... 17日で23年となった。会談で北朝鮮が日本人の拉致を認め謝罪。翌月に柏崎市の蓮池薫さん(67)や佐渡市の曽我ひとみさん(66)ら被害者5人が帰国したが、それ以降一人も救出できていない。被害者や家族の高齢化は進む。蓮池さんと曽我さんは「できることは何でもやる」と活動の幅を広げ、必死の訴えを続ける。 拉致問題の関連記事はこちらから 第1回会談は当時の小泉純一郎首相が訪朝し、北朝鮮の金正日総書記と国交正 ...
TBSテレビ昭和に起きた拉致事件 日朝平壌宣言から23年 こう着状態が続く拉致問題【昭和からのメッセージ(39)】
TBSテレビ 17日 18:48
シリーズ「昭和からのメッセージ」。23年前のきょう9月17日、当時の小泉総理が北朝鮮を訪れ初の日朝首脳会談が開かれました。北朝鮮は拉致を認め、5人の帰国が実現しましたが、その後、事態は進展していません。 昭和の時代に起きた拉致事件。被害者の1人、増元るみ子さんの弟・照明さんは、今も姉の帰りを待ち続け昭和から続く問題解決を訴えています。 (増元照明さん)「私たちが街頭に立って闘っているのは、拉致被害 ...
NHK日朝首脳会談から23年 蓮池薫さんが高校で講演 新潟市
NHK 17日 18:45
北朝鮮が日本人の拉致を認めた初めての日朝首脳会談から17日で23年です。 北朝鮮に拉致され、その後、帰国を果たした蓮池薫さんが新潟市の高校で講演し、「拉致問題は風化しないという思いを若い皆さんにも持ってもらいたい」と訴えました。 23年前の17日行われた初めての日朝首脳会談で北朝鮮は日本人の拉致を認め、新潟県で拉致された蓮池薫さんなど5人の被害者がその後帰国を果たしましたが、いまも安否が分からない ...
TBSテレビ日朝首脳会談から23年「若い世代が人権問題について考えることが北への大きなメッセージ」 拉致被害者 蓮池薫さんが高校で講演
TBSテレビ 17日 18:26
... 演しました。 【新潟産業大学 特任教授 蓮池薫さん】「(北朝鮮が)なぜ拉致をしたかというと、諜報活動を活性化させたかった、強化したかったということ」 23年前の9月17日に開かれた日朝首脳会談で、北朝鮮は日本人の拉致を初めて認め謝罪。 その後、蓮池さんは24年ぶりに日本の地を踏みました。 講演で蓮池さんは「若い世代が人権問題について考えることが北朝鮮への大きなメッセージになる」と訴えました 【3年 ...
中国新聞拉致問題啓発へ条例制定へ 鳥取県議連、年内成立目指す
中国新聞 17日 16:06
北朝鮮による拉致問題を風化させないため、鳥取県議有志でつくる「北朝鮮拉致問題早期解決促進鳥取県議員連盟」(野坂道明会長、32人)が、年内にも議員発議による条例制定を目指すことになった。制定されれば埼玉県、新潟県に次いで全国3例目となる。
朝日新聞最新鋭ミサイルシステム「タイフォン」公開 米軍が山口・岩国基地で
朝日新聞 17日 10:15
... 25」を実施しており、岩国基地では国内で初めてタイフォンの展開訓練をしている。 タイフォンは最大射程1800キロ以上のトマホークミサイルなどを搭載できる対艦・対地攻撃用のシステムだ。岩国基地から中国や北朝鮮の主要都市のほか、東シナ海の艦船まで射程圏内に収められる。昨年、フィリピンで展開され、今夏にはオーストラリアで実弾発射演習も行われた。日本での訓練は初めてで、訓練終了後は撤収される。 米陸軍のウ ...
長野日報2025年9月17日付
長野日報 17日 08:00
... 電車の中で取り出して頬張り、一緒に居た娘から「みっともない」と叱られたこともあったとエッセー「生きる」で告白している▼藤原さんは旧満州(現中国東北部)で終戦を迎え、3人の子を連れて命からがら帰国した。北朝鮮を放浪し日本に戻るまでの1年余り、飢えに苦しめられる。「子どもたちに一口でもいいから食べさせたい」。求め続け、夢にまで見た食事がおにぎりだったという▼生きるための食の大切さを痛感したのであろう。 ...
日本テレビ【激白】1日18時間勤務で休日は年2回、外出できても監視付き…ロシアで“出稼ぎ"する北朝鮮労働者の過酷すぎる実態
日本テレビ 17日 08:00
2025年8月、北朝鮮はロシアによるウクライナ侵攻に派遣されていた、北朝鮮兵士たちの表彰式典を開催したと明らかにし、その映像を公開しました。北朝鮮とロシアの連携が強化される中、ある疑惑も…。それは、ロシアでの“北朝鮮労働者の受け入れ"です。その過酷な労働実態とは?『コリア・レポート』編集長・辺真一氏の解説です。 ■金総書記が兵士に熱い抱擁も…初の国家表彰式北朝鮮兵士を表彰する式典 8月22日、『朝 ...
東京新聞「はじめての防衛白書」が全国の小学校に配られていた 「理解を深めて」の裏にチラつく、防衛省の焦り
東京新聞 17日 06:00
... クライナはなぜロシアに攻められたのか」との質問に「理由の一つは防衛力が足りなかった」とし、抑止力の重要性を説いている。 防衛省が小学校に配布した2024年版の子ども版「防衛白書」 さらに日本周辺では、北朝鮮、ロシア、中国が軍事的な活動を活発化させているとし「日本が位置する地域は安全とはいえない」。敵基地攻撃能力と呼ばれる反撃能力も「そもそも日本を攻撃しようという考えを相手に起こさせないことが大切」 ...
山陰中央新聞日米韓共同訓練始まる 北朝鮮反発、対抗措置も
山陰中央新聞 17日 04:00
【ソウル共同】日米韓3カ国は15日、...
日本テレビ北朝鮮による拉致から47年 全員が祖国の土を踏むまで… 市川健一さん夫婦が講演
日本テレビ 16日 19:15
北朝鮮による拉致被害者、市川修一さんの兄・健一さん夫婦が姶良市で講演しました。市川さんは「拉致問題という人権問題を風化させないでほしい」と訴えました。 姶良市で講演を行ったのは北朝鮮に拉致された市川修一さんの兄・健一さんと妻の龍子さんです。 (市川修一さんの兄・健一さん) 「日本政府が毅然とした態度で北朝鮮に対応していくためにはどうしても国民の後押しが欠かせない。被害者全員が祖国の土を踏むまで拉致 ...
KTS : 鹿児島テレビ「次の総理には少しでも前進を」 一刻も早い拉致被害者の帰国を訴え 市川さん夫妻が姶良市で講演
KTS : 鹿児島テレビ 16日 19:02
... の龍子さんです。 姶良市教育委員会が生涯学習の一環で主催したもので、会場には約120人の市民らが訪れました。 今から47年前の1978年、市川修一さんと増元るみ子さんは夕日を見に訪れた日置市の吹上浜で北朝鮮に拉致されました。 講演会では市川さんが、母が91歳で亡くなる前に弟の修一さんと会わせることができなかったことに強い悔しさをにじませていました。 会場では署名活動も行われ、参加者たちは一刻も早い ...
中日新聞「脱北者」の名称変更検討 韓国、北郷民など有力
中日新聞 16日 18:53
【ソウル共同】韓国政府は16日までに、北朝鮮から逃れてきた「脱北者」という名称の変更を検討していると明らかにした。鄭東泳統一相は15日に開かれた南北統一問題に関する式典で、当事者らが「脱」という言葉を嫌っていると説明した。専門家らに名称の検討を求めている段階で、北側の地域に故郷があるという「北郷民」が有力だと述べた。 統一省当局者は16日、否定的な語感がある名称を変え、韓国社会への「安定的な定着や ...
FNN : フジテレビ「東シナ海、北朝鮮も射程内に」アメリカ陸軍の新型ミサイルシステム「タイフォン」岩国基地で初展開
FNN : フジテレビ 16日 18:26
... いいます。 一方、軍事問題に詳しいフジテレビ報道局特別解説委員の能勢伸之さんは、海洋進出を進める中国やミサイル開発を進める北朝鮮をけん制する狙いもあると指摘します。 【フジテレビ報道局・能勢伸之特別解説委員】 「(トマホークの)射程約1600kmということで東シナ海はほぼ全域、北朝鮮もそのまますっぽり入りそう。日本防衛ということを考えるならば岩国にとりあえず展開できる可能性、撤収することまで含めた ...
中日新聞首相、セルビア大統領と会談 経済連携の強化期待
中日新聞 16日 17:47
... 0以上の日系企業の拠点があるとして「経済協力がさらに活発になることを期待する」と述べた。ブチッチ氏は「日本は信頼に足るパートナーだ。投資を広げてほしい」と応じた。 首相は、2027年にセルビアの首都ベオグラードで小規模万博「認定博覧会」が開かれるのを踏まえ「成功に向け協力したい」と伝えた。 両首脳はロシアの侵攻を受けるウクライナ情勢や、北朝鮮による核・ミサイル開発と拉致問題を巡っても意見交換した。
NHK拉致被害者全員の救出を訴え 蓮池薫さんが講演 新潟 村上
NHK 16日 06:09
北朝鮮に拉致され、その後、帰国を果たした蓮池薫さんが15日、新潟県村上市で講演し「拉致被害者全員を返してもらうため、北朝鮮にプレッシャーをかけなければならない」と訴えました。 蓮池薫さんは、1978年に新潟県柏崎市の海岸で北朝鮮に拉致され、2002年に帰国を果たしました。 蓮池さんは15日村上市で講演し、北朝鮮による拉致について、工作員が海外で活動するために日本人になりすまして証明書を取得したり、 ...
NHK蓮池薫さんが講演 拉致被害者救出を訴え 新潟 村上
NHK 15日 18:31
北朝鮮に拉致され、その後、帰国を果たした蓮池薫さんが村上市で講演し、「拉致被害者全員を返してもらうため、北朝鮮にプレッシャーをかけなければならない」と訴えました。 蓮池薫さんは、1978年に柏崎市で北朝鮮に拉致されて2002年に帰国を果たし、現在は新潟産業大学の特任教授を務めています。 蓮池さんは15日、村上市で講演し、北朝鮮による拉致について工作員が海外で活動するために日本人になりすまして身分証 ...
中日新聞日米韓3カ国の共同訓練開始 北朝鮮反発、対抗措置の可能性
中日新聞 15日 11:20
... 共同】韓国国防省関係者は15日、北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対応する日米韓3カ国の共同訓練「フリーダムエッジ」が同日始まったと明らかにした。韓国南部・済州島周辺の公海上で、19日まで実施予定。北朝鮮は予定の段階で既に反発しており、対抗措置に出る可能性がある。 米韓は同期間中、米国の核戦力と韓国の通常戦力で北朝鮮の核兵力に対処する机上演習「アイアンメイス」も行う予定。北朝鮮メディアは14日、金正恩朝 ...
中日新聞韓国外相が17、18日に初訪中 習近平氏の訪韓など協議
中日新聞 15日 10:59
... 日に中国を初めて訪問し、王毅外相と17日に会談すると発表した。10月末から韓国南東部慶州で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議を契機とした習近平国家主席の訪韓などを巡り協議する。 6月の李在明政権発足後初の中韓外相会談となる。北朝鮮を巡る問題のほか、黄海上で中韓の排他的経済水域(EEZ)が重なる「暫定措置水域」に構造物を設置し、韓国が懸念を伝えている問題なども話し合う可能性がある。
新潟日報一分一秒でも早く…拉致被害者の救出訴え 佐渡市の曽我ひとみさん、新潟市中央区で高校生に講演
新潟日報 15日 08:00
母ミヨシさんへの思いや北朝鮮での暮らしを曽我ひとみさんが語ったセミナー=11日、新潟市中央区 佐渡市の拉致被害者、曽我ひとみさん(66)が11日、通信制の「ヒューマンキャンパスのぞみ高校」の生徒たちを前に新潟市中央区の市民プラザで講演した。曽我さんは「一分一秒でも早く救出してほしい」と一緒に拉致された母ミヨシさん=失踪当時(46)=らの帰国を願った。 県が若者向けに開く拉致問題啓発セミナーの一環。 ...
CBC : 中部日本放送過酷!軍事パレードの行進の裏側
CBC : 中部日本放送 15日 06:01
... 整の取れた体格で揃えられており、「でこぼこのない美しさ」が徹底されています。 ロシア・北朝鮮は伝統のグースステップ ロシアや北朝鮮では、足を高く蹴り上げる「グースステップ」が特徴。 これは18世紀ドイツのプロイセン陸軍に起源を持つ行進方法で、特に北朝鮮では足を地面と水平になる90度まで上げることが求められます。 北朝鮮はこれを「国家の力の象徴」として、対外的に映像を発信しています。 ロシアでは、身 ...
読売新聞拉致問題映画で考える 札幌で上映会...不明者家族「無事戻して」
読売新聞 15日 05:00
北朝鮮に拉致された横田めぐみさん(拉致当時13歳)らを題材にした映画「めぐみへの誓い」(2021年公開)の上映会が14日、札幌国際交流館「ライラックホール」(札幌市白石区)で開かれた。警察庁が「拉致の可能性を排除できない」とする雄武町の行方不明者の家族による講演会も併せて行われ、参加者約40人が聞き入った。 行方不明の家族への思いを語る北越さん(14日、札幌市白石区で) 映画は横田さんと田口八重子 ...
新潟日報北朝鮮に拉致された横田めぐみさんとの再会願い…小中学校の同級生らチャリティーコンサート、10月4日に新潟県民会館で
新潟日報 14日 20:00
... に立った=新潟市中央区 新潟市で北朝鮮に拉致北朝鮮が日本に暮らす人々を無理やり連れ去る「拉致」を行い、いまだに多くの被害者が帰国を果たせていない問題。2002年9月の日朝首脳会談で北朝鮮の当時の指導者・金正日(キム・ジョンイル)総書記が日本人を拉致した事実を初めて認める。日本政府が認定する拉致被害者は17人。このうち5人が02年10月に帰国した。政府認定被害者のほか、北朝鮮による拉致の可能性を排除 ...
TBSテレビ出馬意向固めた小泉進次郎氏「石破氏に "冷や飯" を食わされた麻生氏は進次郎氏を支援する観測が強い」 今後予測される「大物」たちの動き 野党との連携はどうなる? ジャーナリスト・武田一顕氏が解説
TBSテレビ 14日 18:16
... します しかし、そうした中でも小泉氏は出馬意向を固めました。 他の4人より少し遅いタイミングでの決断について、武田氏は「小泉氏の場合は、前回の総裁選でも、『カナダのトルドー首相は私と同い年』だとか、『北朝鮮の金正日氏と父が会ったことがある』と言って、そんな外交は簡単じゃないよって言われてボロボロになったという記憶があります。そういうことも含めて“失言"をしないように、できるだけ後で出馬の宣言をした ...
中日新聞北朝鮮、日米韓に対抗措置を警告 軍事訓練に金与正氏ら反発
中日新聞 14日 08:41
【北京共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は14日、金正恩朝鮮労働党総書記の妹、金与正党副部長と、朴正天・党中央軍事委員会副委員長が15日から始まる米韓、日米韓の軍事演習と訓練に反発し、それぞれ対抗措置を警告する談話を出したと報じた。 米韓は15〜19日、北朝鮮の核・ミサイルの脅威に米国の核戦力と韓国の通常戦力で対処する机上演習「アイアンメイス」を、日米韓も同じ期間に海空やサイバーなど複数の領域にまたがる共 ...
中日新聞アジア大会の宿泊用クルーズ船、経済制裁対象国の選手も乗船可能に イタリアの運航会社と組織委が合意
中日新聞 14日 05:10
... 会社が、イランや北朝鮮など米欧の経済制裁対象国の選手らの乗船を可能にすることで合意したことが分かった。運航会社はイタリアの会社で契約の最終段階にあり、今後細部を詰めて正式契約する方針。 関係者によると、運航会社は親会社の拠点がある米国や英国に加え、欧州連合(EU)が科す経済制裁や貿易禁輸措置などの対象国に住む選手や関係者の乗船を認めない規定を設けている。対象には大会参加国のイラン、北朝鮮、シリアな ...
河北新報東北朝鮮初中級学校の創立60年盛り上げよう 仙台・9月20日 10月の記念集会前に演奏会やグッズ販売
河北新報 14日 05:00
仙台市太白区の東北朝鮮初中級学校の創立60年記念集会が10月に開かれるのを前に、県内の有志でつくる「東北朝鮮学校とつながる宮城の会IO(イオ)」は20日、同市青葉区のエル・パーク仙台でプレイベントを…
中日新聞金正恩総書記、対韓国で外交攻勢 習近平主席に統一放棄理解求める
中日新聞 13日 18:07
握手する中国の習近平国家主席(右)と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記=4日、北京(朝鮮中央通信=共同) 【北京共同】北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が韓国を敵国と見なして南北の平和統一を放棄したことを巡り、国際社会の支持を求めて外交攻勢を強めていることが13日分かった。金氏は8月、こうした外交戦略を外務省の主要局長に指示。今月4日に中国の習近平国家主席と会談した際も統一放棄の経緯に触れ、理解を求めてい ...
中日新聞核と通常兵器開発「並進政策」 金正恩氏、党大会で提示へ
中日新聞 13日 09:08
【北京共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は13日、金正恩朝鮮労働党総書記が11、12両日に国防科学院の研究所を視察し、年明けの開催が予想されている党大会で核兵器と通常兵器の開発を同時に進める「並進政策」を提示する方針だと述べた。核・ミサイル開発に偏重していた軍事政策を見直し、通常兵器の近代化にも力を入れる。 ウクライナ侵攻を続けるロシアへの軍事支援を通じ通常兵器の重要さを認識した可能性がある。 視察では戦 ...
高知新聞清岡幸大郎(高知南高出)積極的攻撃が鍵 徳原姫花(高知東高出)も出場 レスリング世界選手権9/13開幕
高知新聞 13日 08:17
... 出)、男子グレコローマンスタイル77キロ級の日下尚(マルハン北日本)の3人が出場。2028年ロサンゼルス五輪に向け、若手の台頭も期待だ。 女子で元木は攻防兼備で世界選手権初制覇を狙う。パワーが持ち味の北朝鮮選手や欧州勢を巧みな組み手さばきで退けたい。非五輪階級の59キロ級では19歳の尾西桜(日体大)が五輪階級の転向へ自信をつける結果を出せるか。 男子フリーで清岡は世界選手権初出場。返し技を恐れずに ...
琉球新報周囲沈黙 怖さを痛感 稲嶺 国は守ってくれない 平岡 体験聞き取り 原点に 田上 ■ 自身の戦争体験
琉球新報 13日 05:00
... 代の直接の体験者でもある。自身の戦争体験が生き方や考え方にどのように影響したのかお聞きしたい。 平岡 戦争が終わった時は17歳で、(日本統治時代の朝鮮に置かれた)京城帝国大学予科の2年生だった。現在の北朝鮮のチッソ化学工場で学徒動員されており、勤務中のため玉音放送を聴けなかった。当時は軍国少年だったため負けたことが信じられなかった。当時のソ連が北緯38度線を引く2日前にソウルに脱出し、その後広島に ...
読売新聞拉致救出「1秒でも早く」 曽我さんが新潟市で高校生らに講演
読売新聞 13日 05:00
... の協力を呼びかける曽我さん(11日、新潟市中央区で) 北朝鮮による拉致被害者の曽我ひとみさん(66)が11日、新潟市中央区の新潟市民プラザで県内の高校生らを前に講演し、「1分1秒でも早く救出してほしい」と呼びかけた。 講演会は、県が主催する「拉致問題啓発セミナー」の一環として開かれ、高校生約200人が参加した。 曽我さんは、拉致された瞬間のことや北朝鮮で横田めぐみさん(拉致当時13歳)と交流したこ ...
琉球新報【詳報】戦争への「過激な言論」どう対応? 広島・長崎の市長経験者が沖縄で語ったこと 人間の安全保障フォーラム
琉球新報 13日 05:00
... 代の直接の体験者でもある。自身の戦争体験が生き方や考え方にどのように影響したのかお聞きしたい。 平岡 戦争が終わった時は17歳で、(日本統治時代の朝鮮に置かれた)京城帝国大学予科の2年生だった。現在の北朝鮮のチッソ化学工場で学徒動員されており、勤務中のため玉音放送を聴けなかった。当時は軍国少年だったため負けたことが信じられなかった。当時のソ連が北緯38度線を引く2日前にソウルに脱出し、その後広島に ...
北海道新聞北方領土占領から80年、ロシアメディアが投稿した「解決できない理由」<渡辺玲男編集委員のロシア・ウオッチ>#17
北海道新聞 12日 14:00
... と第2次世界大戦終結の日」と定めており、ロシア極東を中心に各地で戦勝80年を祝う記念イベントが開かれました。プーチン大統領は中国・北京で開かれた「抗日戦勝」記念の軍事パレードに出席し、習近平国家主席や北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記らと並んだ姿が大きなニュースになりました。 中ロ朝、透ける打算 米意識、並び立つ3首脳 ウクライナ侵攻巡り温度差も ?ロシアはどんな国で、何を考え、これからどこへ向かおう ...
西日本新聞【聞く西日本新聞・ニュース解説】天安門の中ロ朝スリーショットに...
西日本新聞 12日 13:00
... します。 中国は9月3日、「抗日戦争と世界反ファシズム戦争勝利80周年」を記念する式典と軍事パレードを北京市中心部で行いました。 世界の注目を集めたのは、習近平国家主席の両脇にロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が並んだ場面。この3か国の動きに加え、したたかに存在感を示すインド外交にも目を向けながら、久保田正廣・元論説委員長が国際政治における「戦後」と「これか ...
四国新聞あすからレスリング世界選手権 日下(マルハン北日本=高松北高出)ら金メダル3人出場 吉田(日体大=高松北高出)ら若手にも期待
四国新聞 12日 09:36
... レコローマンスタイル77キロ級の日下尚(マルハン北日本=高松北高出)の3人が出場。2028年ロサンゼルス五輪に向け、若手の台頭も期待だ。 女子で元木は攻防兼備で世界選手権初制覇を狙う。パワーが持ち味の北朝鮮選手や欧州勢を巧みな組み手さばきで退けたい。非五輪階級の59キロ級では19歳の尾西桜(日体大)が五輪階級の転向へ自信をつける結果を出せるか。 男子フリーで清岡は世界選手権初出場。返し技を恐れずに ...
FNN : フジテレビ「本当に時間ない」高校生に北朝鮮での体験語った曽我ひとみさん 首相交代による拉致問題“置き去り"を懸念 新潟
FNN : フジテレビ 12日 05:00
... 0月で北朝鮮から帰国して23年が経つ拉致被害者・曽我ひとみさん。 9月11日、新潟市中央区で行われた拉致問題啓発セミナーに出席しました。 【曽我ひとみさん】 「もう待てないと訴え続けてきたけれど、進展のないまま今を迎えている」 集まった約400人の高校生を前に、曽我さんはいまだ帰国を果たせていない93歳の母・ミヨシさんへの思いや、気温が氷点下になる冬は着られるだけ服を着込んで乗り越えたことなど北朝 ...
タウンニュース外国産米も並ぶスーパー
タウンニュース 12日 00:00
... 00%だったが、新米の収穫時期でも値段が下がる気配が見えない。輸入米なども着目され、当たり前のように並ぶが、どう見るのか。 いま日本人が食べる「カロリーベース」の自給率はたった38%だ。中国やロシア、北朝鮮などに囲まれて、仮に台湾に関する紛争や海上封鎖などで台湾海峡付近のシーレーンが通れなくなったら食料危機になる。もっと深刻なものとして考えねば。 --飼料も輸入が多い。国は米余りの頃に飼料米づくり ...
タウンニュース引き揚げの記憶、忘れぬ味
タウンニュース 12日 00:00
... さん(82)は、北朝鮮の港町・興南で生まれた。「カレイやタラがよく獲れる地域で、今でも大好物。5歳の頃に日本に引き揚げてきましたが、食べ物のことや、船での光景など、印象深いことは今でも覚えている」と話す。 父方の祖母は一攫千金を目指して北朝鮮に渡って旅館を開き、母方の祖父母は東京都深川から北朝鮮に移住し、薬局を営んでいたという。島根県から北朝鮮に渡り、現地の将校学校を卒業した父と、北朝鮮生まれの母 ...
NHK曽我ひとみさんが講演 高校生に“拉致問題解決一緒に考えて“
NHK 11日 17:42
北朝鮮による拉致問題について若い世代にも関心を持ってもらおうと、曽我ひとみさんが新潟市で講演を行い、県内の高校生などに「拉致問題をどうすれば一日でも早く解決できるのか、一緒に考えてほしい」と訴えました。 曽我ひとみさんは、1978年8月に佐渡市で母親のミヨシさんとともに北朝鮮に拉致され、2002年10月に帰国を果たしましたが、ミヨシさんの消息はいまも分かっていません。 曽我さんは11日、新潟市中央 ...
中日新聞「金正恩氏の健康に問題なし」 韓国分析、娘は後継準備
中日新聞 11日 16:32
握手する中国の習近平国家主席(右)と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記=4日、北京(朝鮮中央通信=共同) 【ソウル共同】韓国の情報機関、国家情報院は11日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記の健康状態に大きな問題はなく、娘の「ジュエ」さんも後継者としての立場を着実に整えつつあるとの分析結果を明らかにした。中国・北京で今月開かれた抗日戦争勝利80年記念行事での行動を分析。国会情報委員会で報告し、出席議員が記 ...
中日新聞韓国大統領、対日協力継続に意欲 石破氏退陣後「難しくなる」も
中日新聞 11日 12:47
... たいと強調した。歴史や領土の問題で対立しても、他の協力分野は切り離して対応する「ツートラック」の方針を続けるとした。 世界文化遺産「佐渡島の金山」(新潟県佐渡市)の追悼式に昨年に続いて韓国政府側が欠席することに関し、両国の意見の違いについて今後も協議を続けると表明した。 また李氏は「南北関係の改善と朝鮮半島の平和のための努力を続ける」と改めて訴えた。北朝鮮の韓国に対する態度は「冷淡で敵対的だ...
新潟日報拉致解決願い、特定失踪者の家族が長岡市の市民集会で訴え 言葉詰まらせ「健康祈るばかり」
新潟日報 11日 06:30
集会で思いを語る特定失踪者中村三奈子さんの母クニさん=アオーレ長岡 北朝鮮に拉致された可能性を排除できない特定失踪者、中村三奈子さん=失踪当時(18)、長岡市出身=との再会を目指す市民集会が、アオーレ長岡で開かれた。三奈子さんの母、クニさん(82)と、同じく特定失踪者の大沢孝司さん=失踪当時(27)、新潟市西蒲区出身=の兄、昭一さん(89)らが、再会への思いを語った。 集会は市民団体「中村三奈子さ ...
山陰中央新聞金正恩氏が訪中 大国と対等示した北朝鮮 慶応大教授・礒崎敦仁
山陰中央新聞 11日 04:00
中国の習近平国家主席肝いりの軍事パレードが北京の天安門広場周辺で実施された。「抗日戦争と世界反ファシズム戦争勝利80周年」の記念行事で、閲兵台には中国、ロシア、北朝鮮の最高指導者が並んだ。 そこだけを切り取れば反米色の強いイベントに映るが、三者の思惑は必ず...
中日新聞金正恩氏、非核化けん制 建国77年で演説
中日新聞 10日 10:56
... の進展を念頭に「誰であっても国家の絶対的な地位と安全に手出しはできない」と強調。非核化を求める動きをけん制した。 万寿台議事堂で演説した金氏は、ロシアのウクライナ侵攻を支援するために派兵している軍部隊を激励。外部の力に頼らない「強力な国力」を築くことができたと述べ、内部の結束を図った。 北朝鮮メディアはロシアで8日に北朝鮮の芸術品の展示会が開かれ、ショイグ安全保障会議書記らが参加したことも伝えた。
朝日新聞特定失踪者・中村さんを「さがす会」 若い世代に「関心持ち続けて」
朝日新聞 10日 10:45
中村三奈子さんの母クニさん。27年間行方が分からない娘を思いやった=2025年9月7日午後2時51分、新潟県長岡市のアオーレ長岡 [PR] 北朝鮮に拉致された疑いがある特定失踪者の一人で、新潟県長岡市出身の中村三奈子さんについて情報収集などを続ける「さがす会」が7日、アオーレ長岡(同市)で市民集会を開いた。行方不明になって27年。問題を風化させないよう、若い人たちに関心を持ち続けてほしいと呼びかけ ...
中部経済新聞脱北者の肉声日本で発信 大阪の人権団体機会増図る 北朝鮮、圧政の実態に関心を
中部経済新聞 10日 05:10
大阪市を拠点に北朝鮮の人権問題に取り組む一般社団法人「Free2move(自由往来の会)」が、日本...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【台湾、日本産食品の規制撤廃】情勢鑑み常識的判断
北國新聞 10日 05:00
... るのはまずいという常識的な判断があったのだろう。遅きに失したが、日本としては歓迎したい。 本コラムで9月3日の中ロ朝の3首脳が初集結したことを取り上げた。中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩総書記が中国・北京の天安門に集結した。中国が3日に行った抗日戦争勝利80年記念式典に出席し、人民解放軍のパレードを観覧した。 そもそも、中華人民共和国が建国されたのは、戦後の1949年1 ...
まいどなニュース中露朝3首脳が結束誇示した「抗日戦勝80年」軍事パレード “盟主演出"の中国が最も恐れる米朝関係の改善
まいどなニュース 9日 19:00
... を排除する形で進むことだ。北朝鮮が米国に接近し、米国の軍事力や経済的支援が北朝鮮に流入すれば、中国の北東国境における安全保障環境が一変する。北朝鮮が中国にとって「緩衝地帯」としての役割を失えば、米国の軍事プレゼンスが中国国境に直接迫るリスクが高まる。これは、中国の国家安全保障にとって重大な脅威となる。 さらに、トランプ政権が北朝鮮との交渉を再開し、非核化や経済支援を条件に北朝鮮を米国の影響下に置く ...
KBC : 九州朝日放送北朝鮮向けラジオで拉致被害者に家族がメッセージ
KBC : 九州朝日放送 9日 17:59
MAP 閉じる
中日新聞北朝鮮、ICBM用エンジン実験 地上で燃焼、金正恩氏視察と報道
中日新聞 9日 08:58
【北京共同】北朝鮮メディアは9日、金正恩朝鮮労働党総書記が大陸間弾道ミサイル(ICBM)用エンジンの地上燃焼実験を8日に視察したと報じた。金氏は「核戦略兵器を強化する上で重大な変化を予告するものだ」と評した。開発に向けた最終段階だとし、日米韓はICBM発射実験への移行を警戒している。 エンジンは炭素繊維の複合材料を用いた固体燃料式。次世代ICBM「火星20」や、昨年10月末に発射したICBM「火星 ...
TBSテレビ「体温低下で動けない」富士山大砂走り下山中の女性救助 SNSで知り合った人と初の登山中はぐれる=静岡県警
TBSテレビ 9日 08:40
9月8日夜、富士山の大砂走り付近を下山していた女性が体温低下で動けなくなり、静岡県警山岳遭難救助隊に救助されました。 8日午後11時40分頃、富士山御殿場口下山道大砂走りで、下山中だった北朝鮮国籍で東京都東村山市に住む派遣社員の女性(39)「体温低下により動けなくなった」と警察に通報しました。 県警山岳遭難救助隊員3人が救助に向かい女性を発見、五合目まで付き添って下山し救助しました。女性は軽い高山 ...
CBC : 中部日本放送中国で軍事パレード。中国・ロシア・北朝鮮のトップが揃い踏み
CBC : 中部日本放送 9日 06:02
... を祝う中国の軍事パレード。 中国、ロシア、北朝鮮の現政権トップが揃い踏みしたのは今回が初めて。 習近平主席、プーチン大統領、金正恩総書記が並ぶのは見慣れない光景で、国際社会に強く訴えかけるものがありました。 大石「スリーショットが実現してしまったわけですね。権威主義的な国の代表ですよね」 「独裁国家」「力によって領土を奪い取りそうな国」と表現する大石。中国・北朝鮮はアメリカに対して、ロシアはヨーロ ...
TBSテレビ「何も進展がなかった印象しかない」 拉致被害者家族の市川健一さん 石破総理の辞任表明を受け
TBSテレビ 8日 19:19
石破総理の総裁辞任表明を受け、北朝鮮による拉致被害者、市川修一さんの兄・健一さんは、「何も進展がなかった」と落胆の言葉を口にしました。 (拉致被害者家族・市川健一さん)「突然(テレビで)テロップが流れてびっくりした」 石破総理はきのう7日の会見で、拉致問題について「結果を出すことができず、痛恨の極みだ」と述べました。 拉致被害者、市川修一さんの兄・健一さんは8日、MBCの取材に対し、「進展がなかっ ...
日本テレビ石破首相辞任表明 中谷防衛相・自民党高知県連会長に聞く【高知】
日本テレビ 8日 18:39
... 響で、日本の安全保障政策に支障が出ないようにしていくと強調します。 中谷防衛相 「特にウクライナの問題、これはヨーロッパのことだと思っていたら、北朝鮮が参加したり、 中国が(ロシアに)支援したり、これは本当に大きな変化がいま起こっている。 (ロシア・中国・北朝鮮は)核の存在もこの3か国持っていますので、そういう厳しい安全保障のなかで、 いかに日本の安全を確保するのか、こういった防衛力の強靭化をして ...
NHK石破首相 辞任意向表明 各党県組織 拉致被害者家族は
NHK 8日 17:54
... 民に目を向けた政治ができていない。誰が総理大臣なっても変わらないが、社民党は今後も政権に対し強く追及していくだけだ」と話しています。 石破総理大臣が総理大臣を辞任する意向を7日、表明したことについて、北朝鮮に拉致された、市川修一さんの兄の市川健一さんは、NHKの取材に対し、「『拉致問題の解決のために力を尽くす』と強調していたが、この1年を振り返っても水面下で動いている気配がなかったので残念です。誰 ...
NHK米子 拉致被害者 松本京子さん誕生日 兄「早く取り返して」
NHK 8日 15:43
29歳の時に、鳥取県米子市から北朝鮮に拉致された松本京子さんは7日、77歳の誕生日を迎えました。 兄の孟さんはNHKの取材に応じ「日本政府には、すべてをかけて、妹を1日も早く北朝鮮から取り返してほしい」と訴えました。 48年前、29歳の時に米子市の自宅から近所の編み物教室に向かう途中、北朝鮮に拉致された松本京子さんは、7日、77歳の誕生日を迎えました。 帰国を待ち続ける兄の孟さんは、米子市の自宅で ...
信濃毎日新聞今日の視角 アジア女性ネットワーク(田中優子)
信濃毎日新聞 8日 14:05
8月19日と20日、「平和を求め軍拡を許さない女たちの会」の共同代表として、韓国女性政治センターがソウルで開いた国際会議に出てきた。 この会議の目的は三つだ。第一は国連安全保障理事会決議の「女性・平和・安全保障」の観点から、北朝鮮の女性の人権状況を分析すること。第二に… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
読売新聞拉致解決を願い岐阜で署名活動 特定失踪者の姉も
読売新聞 8日 10:06
署名を呼びかける吉見さん(7日、岐阜市で) 北朝鮮による拉致被害者や拉致の可能性が否定できない「特定失踪者」の救出を求める署名活動が7日、岐阜市のJR岐阜駅前で行われた。同市出身で1985年12月に兵庫県で消息不明となった秋田美輪さん(失踪当時21歳)の姉、吉見美保さん(65)も参加した。 岐阜県内の有志でつくる「北朝鮮に拉致された日本人を救出するための岐阜の会」(救う会岐阜、岐阜市)が主催した。 ...
東京新聞「人道上の問題として強く認識」と日本政府は言うけど…北朝鮮に住む被爆者の救済に具体的な動きなし
東京新聞 8日 06:00
戦後80年たってもなお、放置され続けている格差がある。北朝鮮に住む被爆者が、日本の被爆者援護法による公的支援から取り残されている問題だ。日本政府は「人道上の問題」と認めながらも、いまだに具体的な動きを見せない。朝鮮人被爆者は戦後、「日本人ファースト」に重なる差別にも、さらされた。被爆地・広島の関係者などをたどり、問題解消には程遠い現状を考えた。(福岡範行) ◆胎内被爆者の金鎮湖さんが訴えた差別 8 ...
沖縄タイムス「反省と謝罪の意で参加」 抗日式典出席の鳩山由紀夫氏 那覇市内で戦後80年シンポ
沖縄タイムス 8日 05:10
... ンポジウムを開いた。登壇した理事長の鳩山由紀夫元首相は3日に中国・北京であった抗日戦争(日中戦争)勝利80年の記念式典に出席したことについて言及。「戦争で傷付けてしまった中国の方々に対する反省と謝罪の意を込めて伺った。日中関係を良い方向に導くために何ができるかを考えた」と語った。 式典には習近平国家主席とロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記が出席する一方、...
琉球新報石破首相 会見要旨
琉球新報 8日 05:00
... 広い国との信頼関係を構築できた。 賃上げこそが成長戦略の要という考え方が着実に浸透し、成果が上がっている。物価上昇を上回る賃金上昇を定着させ、実感してもらうためには、さらに取り組みを加速させる必要がある。 社会保障制度について責任を持って次の時代に引き継ぐために、給付と負担の在り方も含め与野党を超えて議論を進める必要がある。 北朝鮮による日本人拉致問題で結果を出すことができなかった。痛恨の極みだ。
山陰中央新聞拉致被害者家族「体制立て直しを」 石破首相が退陣表明
山陰中央新聞 8日 04:00
北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさん...
FNN : フジテレビ【会見その3】石破首相が退陣表明 最大の心残り「国民の政治不信は未だ払拭できず」
FNN : フジテレビ 7日 19:30
... てきたことでございます。 人的基盤である自衛官の皆さん方の処遇の改善について、関係閣僚会議を設け政府を挙げて取り組み、一定の成果が現れ始めております。 先日、中国で行われた軍事パレード、中国、ロシア、北朝鮮の首脳が並んで立つ姿を目の当たりにするとき、今後さらに厳しい安全保障環境になる、その危惧を禁じえません。 カナダ・カナナスキスのG7サミットでも、私は何度も申し上げたことですが、欧州、中東、東ア ...
西日本新聞【会見映像】石破首相が退陣を表明 官邸で記者会見「党内に決定的...
西日本新聞 7日 15:31
... しないと明言した。 石破首相は「身を引くという苦渋の決断をした」と述べた。自民党総裁選前倒しの是非を巡り、党所属国会議員らの意思確認を行った場合「党内に決定的な分断を生みかねないと考えた」と説明した。 石破首相は会見で、北朝鮮による日本人拉致問題について「結果を出すことができなかった。痛恨の極みだ」と述べた。 政治とカネ「最大の心残り」 石破首相は会見で、自民党の「政治とカネ」の問題について...
室蘭民報ウクライナ兵器6割自国産 ロシア砲弾、半分は北朝鮮製か
室蘭民報 7日 14:30
【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は6日、軍...
中日新聞ウクライナ兵器、6割が自国産 ロシア砲弾、半分は北朝鮮製か
中日新聞 7日 09:14
... 局のユソフ報道官は、ロシアがウクライナとの戦闘で発射した砲弾の40〜60%は北朝鮮製だとの見方を明らかにした。 ゼレンスキー氏は動画声明で、今後、特に防空システムの開発に力を入れる考えを示した。ウクライナは欧米による供与からの自立性を高めようと国産兵器の開発を加速させている。 ユソフ氏はウクライナメディアのインタビューで、北朝鮮からロシアに数百万の砲弾が供給途中か供給済みだとし、ウクライナ軍にとっ ...
読売新聞米中露新たな「三国志」 日本リーダー選び急げ
読売新聞 7日 07:00
... 3日、名古屋市中区の名古屋観光ホテルで開かれた。前駐中国大使で立命館大教授の垂秀夫氏(64)が「『習近平中国』の特徴と米中関係」と題して約70人を前に講演した。 ■自国ファースト 3日、中国でロシアと北朝鮮の指導者も集い、「抗日戦争勝利80年」記念の軍事パレードが行われる。 米国のトランプ大統領、ロシアのプーチン大統領、中国の習近平国家主席――。新たな三国志演義が始まった。 ロシアはウクライナに侵 ...
琉球新報北朝鮮上陸作戦 ミス重なる 米特殊部隊、潜水艇の波で発覚か
琉球新報 7日 05:00
... タイムズ電子版は5日、米海軍特殊部隊SEALS(シールズ)による2019年初めの北朝鮮上陸作戦で、部隊が北朝鮮船に気付かず小型潜水艇のモーター出力を上げて波を引き起こすなどのミスが重なり失敗したと報じた。05年には特殊部隊が北朝鮮への上陸作戦を成功させていたとも伝えた。 05年の作戦でも、シールズが小型潜水艇で上陸し、北朝鮮側に気付かれずに任務を終えていた。こちらの作戦の目的や詳細には触れていない ...
琉球新報国連に高官派遣調整 演説者に「副大臣級」北朝鮮
琉球新報 7日 05:00
... 一般討論演説に、北朝鮮が高官を派遣する方向で調整していることが5日分かった。共同通信が入手した国連の5日付の暫定演説者リストによると、29日に北朝鮮の「副大臣級」が登壇する予定だ。 北朝鮮から大使以外の外務省高官が出席すれば、米朝対話が続いていた2018年に外相が参加して以来となり異例。北朝鮮の副大臣級には国際機構担当の金先敬(キムソンギョン)外務次官らがいることが確認されている。 北朝鮮の金正恩 ...
山陰中央新聞米、北朝鮮上陸作戦に失敗 19年、非武装の数人殺害か
山陰中央新聞 7日 04:00
【ニューヨーク共同】米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は5日、米軍特殊部隊が2019年初め、北朝鮮に上陸作戦を試みたが失敗していたと報じた。金(キム)正恩(ジョンウン)朝鮮労働党...
中日新聞北朝鮮上陸作戦でミス重なる 米、潜水艇の波で発覚か
中日新聞 6日 16:38
... タイムズ電子版は5日、米海軍特殊部隊SEALS(シールズ)による2019年初めの北朝鮮上陸作戦で、部隊が北朝鮮船に気付かず小型潜水艇のモーター出力を上げて波を引き起こすなどのミスが重なり失敗したと報じた。05年には特殊部隊が北朝鮮への上陸作戦を成功させていたとも伝えた。 05年の作戦でも、シールズが小型潜水艇で上陸し、北朝鮮側に気付かれずに任務を終えていた。こちらの作戦の目的や詳細には触れていない ...
中日新聞北朝鮮、国連に高官派遣か 総会の演説リストに「副大臣級」
中日新聞 6日 14:37
... ニューヨークの国連本部での23〜29日の国連総会一般討論演説に、北朝鮮が高官を派遣する方向で調整していることが5日分かった。共同通信が入手した国連の5日付の暫定演説者リストによると、29日に北朝鮮の「副大臣級」が登壇する予定だ。 北朝鮮から大使以外の外務省高官が出席すれば、米朝対話が続いていた2018年に外相が参加して以来となり異例。北朝鮮の副大臣級には国際機構担当の金先敬外務次官らがいることが確 ...
信濃毎日新聞今日の視角 「動乱の枢軸」か(姜尚中)
信濃毎日新聞 6日 14:05
中国の抗日戦争勝利80周年軍事パレードで、右にロシアのプーチン大統領、左に北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記を携えて天安門楼上に立つホスト国の習近平国家主席の姿は、中国が新しい国際秩序の総攬(そうらん)者であると主張しているかのようだ。それは、西側メディアで語られる「動乱の枢軸」と言… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
毎日新聞八十年 福岡市中央区 尾〓易子(88) /福岡
毎日新聞 6日 05:07
「ダダー」と背後に迫る機銃掃射、はっとして目が覚める。 八十回、私には悲しみの月、八月が再び巡って来ました。 住んでいた北朝鮮の町からは、日本帰国の道はなく、旧満州(現中国東北部)へ避難。空襲の中を逃げ回り、その地で一年半を過ごした。寒さと飢え、発疹チフス、次々と命を落とす人々を日々、目の前にして…
読売新聞めぐみさん帰還訴え 小中の同級生 池田さん高校で講演
読売新聞 6日 05:00
講演でめぐみさんとの思い出を振り返る池田さん(右)(4日、新潟市中央区の新潟青陵高校で) 北朝鮮に拉致された横田めぐみさん(拉致当時13歳)の小中学校の同級生で、「再会を誓う同級生の会」代表の池田正樹さん(61)が4日、新潟市中央区の新潟青陵高校で講演し、めぐみさんの帰還を訴えた。 池田さんは、めぐみさんの写真を画面に映しながら思い出を振り返り、母の早紀江さんと「必ず抱き合ってほしい」と親子の再会 ...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【中ロ朝の3首脳が初集結】事態深刻、防衛費増が必須
北國新聞 6日 05:00
... た。ここ6年余りも中朝首脳会談は開かれていない。北朝鮮は、国連制裁で中国が味方になってくれないのを恨んでいるようだ。そこで、ロシアには接近していたが、ここにきて中国にも接近してバランスを取ろうとしているのだろう。 しかも、北朝鮮としては異例の他国の首脳が集まるマルチの場に出席した。中国としても、抗日80周年なので、北朝鮮を招待するのは絶好の場となる。北朝鮮は北京の式典に参加した際、中朝首脳会談を行 ...
山陰中央新聞中朝首脳、戦略協力強化 金氏、訪中日程終える
山陰中央新聞 6日 04:00
【北京共同】中国の習近平国家主席と北朝鮮の金(キム)正恩(ジョンウン)朝鮮労働党総書記は4日、北京で会談し、戦略的協力の強化で一致...
中日新聞米部隊、19年に北朝鮮上陸失敗 金正恩氏盗聴狙い、米紙報道
中日新聞 5日 23:35
... 殊部隊SEALS=2003年12月(ゲッティ=共同) 【ニューヨーク共同】米紙ニューヨーク・タイムズは5日、米軍特殊部隊が2019年初頭に北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長(当時)の通信を傍受する目的で盗聴器を仕掛けようと海岸に近づいたが、失敗していたと報じた。現れた北朝鮮側のボートに発砲した後に撤退していた。最高機密の作戦としてトランプ米大統領が18年秋に許可したという。 作戦に詳しい元軍人や第1次 ...
日本テレビ【願い】横田めぐみさん拉致から48年 クラスメイトとの再会を信じて《新潟》
日本テレビ 5日 21:45
北朝鮮による拉致被害者、横田めぐみさん。大切な友人との再会を信じて同級生たちが救出活動を続けています。一緒に過ごした思い出と決して忘れることのできない喪失感。再会の願いを桜の苗木に託します。 「ここは本当に昔から街並みが変わらない」 寄居中学校の同級生、池田正樹さんと小栗武さんです。 「このあたり?」 「そこですね」 「警察犬が追えなくなったというのがあそこの止まれのT文路」 新潟市中央区の水道町 ...
TBSテレビ原田大二郎さん「横田滋さん役をやるたびに ご本人の悔しさが僕に乗り移ってくる」拉致は現在進行形 目をそらさないで
TBSテレビ 5日 20:09
... 日、3年ぶりに新潟市で上演されました。 新潟市立寄居中学校1年生の時に北朝鮮に拉致された横田めぐみさん。 工作船に閉じ込められて北朝鮮に向かう間、助けを求め泣き叫びました。 出入口や壁などあちらこちらをひっかいたため、北朝鮮に着いたときにめぐみさんの手は、爪がはがれそうになって血だらけだったと言われています。 劇中、めぐみさんは北朝鮮で両親と再会する夢を見ます。 父の横田滋さんを演じているのは、原 ...
読売新聞在日の苦悩演じて20年…大阪の劇団が舞台「おとうとが消えた日」記念上演
読売新聞 5日 15:00
... 事件を舞台化した「おとうとが消えた日」を一心寺シアター倶楽(大阪市天王寺区)で披露する。(布施勇如) 「おとうとが消えた日」は、1970〜80年代、軍事政権下の韓国で、日本から留学していた在日韓国人が北朝鮮のスパイだとぬれぎぬを着せられた事件を基にしている。「おとうと」のモデル、 李哲(イチョル) さん(76)(大阪市生野区)は75年、無実の罪で起訴され、死刑判決を受けた後、88年に釈放された。再 ...
NHK蓮池薫さん 高校生に講演「拉致問題を知るところから」妙高
NHK 5日 14:49
... 7年前の1978年7月、柏崎市の海岸で北朝鮮に拉致されて2002年に帰国を果たし、現在は新潟産業大学の特任教授を務めています。 蓮池さんは5日、県が妙高市で開いたセミナーで新井高校の全校生徒およそ400人を前に講演しました。 この中で蓮池さんは北朝鮮が拉致した目的について「日本を含め若い外国人を北朝鮮に連れてきてさまざまな方法でマインドコントロールする。最終的に北朝鮮のスパイとして外国に送り出すた ...
高知新聞【中露朝の結束】力の誇示は分断を深める
高知新聞 5日 05:00
... 軍事、財政面から支えているためだ。ロシアとの協力深化に厳しい視線が向けられる。 北朝鮮は核武装の高度化を図っている。中国は不快感を示すが、金氏は取り合わない。北朝鮮がロシアと軍事連携を強めることでも、中朝間に溝が生じていると指摘される。 プーチン氏はロ朝は同盟関係の性格を帯びると位置付け、金氏は全力支援を表明した。ただ、北朝鮮経済は中国頼みなだけに、中朝対立に発展すれば地域が不安定化する。 トラン ...
琉球新報日韓防衛相会談 定例化へ調整 相互訪問で緊密に
琉球新報 5日 05:00
... 当時も中谷氏が防衛相を務めていた。中谷、安両氏の対面での会談は、安氏が今年7月に就任して以降初めて。日本側は、6月に発足した李在明政権下でも両国の安保協力を強化する方針を確認したい意向。北朝鮮の核・ミサイル開発や、北朝鮮とロシアとの軍事協力進展など共通の懸案について認識を擦り合わせ、日韓、日米韓連携の重要性共有を目指す。 日韓の安保関係を巡っては、韓国海軍艦艇が18年、海上自衛隊機に火器管制レーダ ...
八重山日報【視点】関税交渉 右往左往の日本
八重山日報 5日 05:00
... 渉の迷走は、そのまま石破外交の迷走にほかならない。 中国は3日、天安門広場周辺で抗日戦争勝利80年を記念する軍事パレードを実施し、新型ミサイルなどの兵器を誇示。習近平国家主席、ロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が観覧席でそろい踏みした。 日本周辺で、軍事力をてこに国際秩序を改変しようとする勢力が相互に連携しながら急速に台頭している。石破政権は明確な外交方針のもと、対日包囲網のよ ...
山陰中央新聞中朝首脳、6年ぶり会談 米政権にらみ関係修復
山陰中央新聞 5日 04:00
【北京共同】中国の習近平国家主席と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記は4日、北京で会談した。...
山陰中央新聞論説 中ロ朝が結束誇示 今の戦争に和平の道を
山陰中央新聞 5日 04:00
中国は80年前の抗日戦争と、世界反ファシズム戦争における勝利を記念する式典と軍事パレードを実施した。北京の天安門の楼上には、習近平国家主席とロシアのプーチン大統領、そして北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が並んだ。 第2次大戦で日本が加害国だった事実は重く、日...
中日新聞中朝首脳、6年ぶり会談 「戦略的意思疎通を強化」
中日新聞 4日 23:24
中国の習近平国家主席、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記(朝鮮通信=共同) 【北京共同】中国の習近平国家主席と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記は4日、北京で会談した。中国国営通信新華社が報じた。習氏は両国の「ハイレベル交流と戦略的な意思疎通を強化させたい」と表明。金氏も「中国と各レベルで交流を密接にし、経済貿易協力を深化させたい」と応じ、連携強化で一致した。 中朝両国はトランプ米政権をにらみ、冷え込んで ...
日本テレビ原田大二郎さんが父親・滋さん役演じる 横田めぐみさんの救出願う舞台劇 拉致問題解決に向けて上演《新潟市》
日本テレビ 4日 19:49
... 誓い」−奪還−です。 1977年 11月15日。中学校からの下校途中に北朝鮮の工作員に拉致されためぐみさん。まもなく48年が経ちます。2013年から政府が全国各地で上演している舞台劇。めぐみさんの父・滋さんを原田大二郎さん、母・早紀江さんを石村とも子さんが演じます。他愛のない家族の風景に始まり。拉致によりそれが壊され、苦しむ家族。北朝鮮でのめぐみさんの辛い生活が描かれます。 【横田めぐみさん役 / ...
中日新聞首相、日アルメニア関係を強化 パシニャン首相と会談
中日新聞 4日 18:55
... ナーだ」と強調。アルメニアとアゼルバイジャンが、米国の仲介で和平に向けた指針となる共同宣言に署名したことを歓迎し「恒久的な平和と繁栄を期待する」と述べた。 パシニャン氏は防災や医療分野での日本の支援に謝意を伝達。日本からの投資拡大を求めた。両首相はロシアによるウクライナ侵攻への対応や北朝鮮情勢を議論した。 石破首相はコロンビアのペトロ大統領とも会談し、脱炭素化の実現に向けて協力することで一致した。
中日新聞金正恩氏とマレーシア首相が接触 断交中、中国記念行事で
中日新聞 4日 18:14
マレーシアのアンワル首相(左)と握手を交わす北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記=3日、北京(アンワル氏のフェイスブックから、共同) 【北京共同】北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が訪問先の中国・北京でマレーシアのアンワル首相と3日に短時間、接触していたことが4日分かった。北朝鮮とマレーシアは、2017年に金氏の異母兄、金正男氏がクアラルンプール国際空港で殺害された事件などの影響で21年に断交しているが、双 ...
中日新聞日韓の防衛相、会談定例化へ 相互訪問、緊密に意思疎通
中日新聞 4日 16:25
... 。地域の安全保障環境が厳しさを増す中、首脳の「シャトル外交」に続き、閣僚同士でも緊密な意思疎通を図る狙いがある。 防衛相の訪韓が実現すれば、2015年以来約10年ぶりで、15年当時も中谷氏が防衛相を務めていた。中谷、安両氏の対面での会談は、安氏が今年7月に就任して以降初めて。 日本側は、6月に発足した李在明政権下でも両国の安保協力を強化する方針を確認したい意向。北朝鮮の核・ミサイル開発や、北...
産経新聞千葉県知事、関東大震災朝鮮人追悼式に今年も公費で弔電へ 「主管」の朝鮮総連が案内状
産経新聞 4日 14:05
... 連絡先には船橋市内にある朝鮮総連の地方支部に関する住所や電話番号が記載されていたという。 朝鮮総連は政府が破壊活動防止法(破防法)に基づき調査対象としている団体だ。1980年に原敕晁(ただあき)さんが北朝鮮に拉致された事件などで、傘下団体構成員の関与が明らかになっている。 「熊谷知事は、こうした朝鮮総連が追悼式に関わっていると分かったうえで、今年も弔電を出すことになった」(同室)という。 朝鮮総連 ...
新潟日報横田めぐみさん題材の舞台劇「めぐみへの誓い」新潟市で上演、市内の中学生が鑑賞 苦しみに思い寄せる
新潟日報 4日 10:30
... 題材にした舞台劇=3日、新潟市中央区 北朝鮮に拉致された横田めぐみさん1977年11月15日、新潟市立寄居中学1年の時の下校中に失踪。2002年9月の日朝首脳会談で北朝鮮は拉致を認めた。北朝鮮はめぐみさんは「死亡」したとして04年に「遺骨」を出したが、DNA鑑定で別人のものと判明。北朝鮮の説明などに不自然な点が多く、日本政府は生存を前提に再調査を求めているが、北朝鮮は「拉致問題は解決済み」としてい ...
中日新聞金氏、大国に比肩する姿アピール 北朝鮮紙、1面で訪中報道
中日新聞 4日 08:44
【北京共同】北朝鮮の朝鮮労働党機関紙、労働新聞は4日、金正恩党総書記が3日に中国・北京で開かれた抗日戦争勝利80年記念行事に出席した記事を1面トップで報じた。習近平国家主席を中央にロシアのプーチン大統領と金氏が並び立つ様子など37枚の写真を掲載。大国と比肩する最高指導者の姿を国内向けにアピールした。 金氏が会場の天安門広場に到着後、習氏の出迎えを受け、談笑しながら城楼を上る様子などを伝えた。一方、 ...
西日本新聞拉致被害者へ「声」絶やさぬ 北朝鮮向け短波ラジオ10月で20年...
西日本新聞 4日 06:00
北朝鮮の拉致被害者に向けて日本から放送する短波ラジオ「しおかぜ」が、10月で放送開始から20年の節目を迎える。資金難や...
佐賀新聞中ロ朝が結束誇示 目下の戦争に和平の道示せ
佐賀新聞 4日 05:15
中国は80年前の抗日戦争と、世界反ファシズム戦争における勝利を記念する式典と軍事パレードを実施した。北京の天安門の楼上には、習近平国家主席とロシアのプーチン大統領、そして北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が並んだ。
中日新聞抗日勝利、米貢献に言及なく不満 トランプ氏、習氏演説で
中日新聞 4日 05:09
... 戦争勝利80年の記念行事で中国の習近平国家主席が演説した際、勝利における米国の貢献に言及しなかったことに「驚いた」と語り、不満を示した。ホワイトハウスで記者団に語った。 習氏やロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が集ったことを巡り「彼らの意図は理解していた。彼らは私が注目することを望んでいた」と主張した。 これに先立ちトランプ氏は2日、中ロ朝3カ国の首脳が結集して「米国に対して悪 ...