検索結果(人事 | カテゴリ : 地方・地域)

666件の検索結果(0.077秒) 2025-09-23から2025-10-07の記事を検索
日本経済新聞小池百合子都知事「女性登用を期待」 自民党・高市早苗総裁に祝意
日本経済新聞 13:50
... 材に応じる小池知事(7日、東京都江東区)東京都の小池百合子知事は7日、自民党総裁選で勝利した高市早苗氏に対し「見事な勝ちっぷりだった。心からおめでとうと伝えたい」と祝意を示した。「女性初の総裁であり、人事で女性が登用されるのを期待する」とも語った。都内で記者団の取材に答えた。 高市総裁について「本当に仕事熱心で一生懸命な方だ。それが多くの方々に認められたのが当選につながった」と指摘した。自身との関 ...
熊本日日新聞熊本市職員月給 上げ幅2年連続過去最大 市人事委が勧告
熊本日日新聞 13:11
熊本市人事委員会(内田光也委員長)は7日、2025年度の市職員の月例給与を3・88%、期末・勤勉手当(ボーナス)を0・05カ月分、いずれも引き上げるよう市と市議会に勧告した。引き上げ勧告は4年連続。月給の上げ幅は2年連続で過去最大となった...
中日新聞小泉氏、希望ポスト総裁に伝えず 自民役員、閣僚人事巡り
中日新聞 12:38
小泉進次郎農相は7日の記者会見で、自民党役員や閣僚の人事を巡り、高市早苗総裁に自身の希望を伝えていないと明らかにした。「こちらから希望を伝えることはない。せんえつなことはしない」と述べた。 高市氏は総裁選で争った小泉氏を含む4氏を要職で起用する方針を明言している。
長崎新聞長崎県職員の給与引き上げを勧告 平均月額を1万円超…県の支出は58億7千万円増の見込み 県人事委
長崎新聞 12:15
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
TBSテレビ熊本市一般行政職員の月給 過去最大「3.88%引き上げ」を市長に勧告 改訂されれば平均年収618万2000円に
TBSテレビ 12:03
熊本市人事委員会は、一般行政職員の月給などの引き上げを大西一史市長に勧告しました。引き上げ幅は過去最大です。 市の人事委員会の勧告では、一般行政職員の月給を3.88%引き上げ、ボーナスにあたる特別給も0.05か月分引き上げるように求めました。 月給の引き上げ幅は、過去最大だった去年の2.78%を上回っています。 引き上げの理由としては、市内71の民間事業所の平均月給を1万4032円下回ったことなど ...
中日新聞小池氏、初の女性総裁誕生に祝意 「見事な勝ちっぷり」
中日新聞 11:51
... でとうとお伝えしたい」と述べた。都内の視察先で記者団の質問に答えた。 小池氏は、高市氏と国会で一緒に仕事をしてきたとした上で「何でも一生懸命な方で、それが多くの方々に認められて当選につながった」と指摘した。初の女性総裁であることには「さまざまな人事で力のある女性が適切なポジションで登用されることを期待する」と述べた。 小池氏は2008年の自民党総裁選に女性として初めて立候補し、麻生太郎氏に敗れた。
中日新聞立民代表「厳しく対峙していく」 自民新執行部人事を批判
中日新聞 11:31
立憲民主党の野田佳彦代表 立憲民主党の野田佳彦代表は7日、東京都内で開かれた連合の定期大会であいさつし、自民党新執行部人事を批判した。「解党的出直しになっていない。厳しく対峙していくのが野党第1党であるわれわれの役割だ」と述べた。 麻生派会長の麻生太郎元首相の副総裁就任に関し「派閥を解消していない人が副総裁になった。派閥の問題はなかったことにするのか」と指摘。派閥裏金事件に関係した萩生田光一氏の幹 ...
中日新聞高市自民新執行部が発足 党四役決定、麻生・旧茂木派重用
中日新聞 11:15
... 高市早苗総裁、鈴木俊一幹事長、小林鷹之政調会長 自民党は7日午前、高市早苗総裁選出を受けた臨時総務会を党本部で開き、幹事長に麻生派幹部の鈴木俊一総務会長(72)を充てるなど党四役人事を正式決定した。党四役は記者会見に臨む。人事では総裁選勝利を後押しした麻生派と旧茂木派の重用が目立つ。午後には高市氏ら新執行部が公明党の斉藤鉄夫代表らと国会内で会談する。 党四役では、総務会長に有村治子参院議員(55) ...
読売新聞愛知県職員月給 引き上げ勧告…ボーナスも4年連続で
読売新聞 09:23
愛知県人事委員会は6日、県職員の月給を3・1%、期末・勤勉手当(ボーナス)の年間支給月数を0・05か月分それぞれ引き上げるよう、大村秀章知事に勧告した。3%を超える月給の引き上げ勧告は34年ぶり。 県人事委は人材獲得競争が激しさを増すなか、より規模の大きな民間企業と比べる必要があるとして、今回から比較対象を「従業員50人以上」から「同100人以上」に見直した。その結果、民間給与との格差が1万218 ...
東奥日報青森県職員初任給引き上げ、最高更新へ
東奥日報 09:00
拡大する 青森県人事委員会は6日、宮下宗一郎知事と工藤慎康県議会議長に対し、2025年度の県職員給与と期末・勤勉手当(ボーナス)の引き上げを勧告した。初任給を大卒で月額1万2千円増の23万7600円、高卒で1万2200円増の20万6700円とする内容。引き上げ後の初任給は大卒、高卒ともに過去最高額を更新し、高卒は初めて20万円を超えた。 行政・政治 雇用 青森県
高知新聞尾〓正直氏(高知2区)、官房副長官に 自民人事 小林政調、有村総務会長 萩生田氏も要職
高知新聞 08:50
自民党の高市早苗総裁(64)は6日、党四役人事を固めた。小林鷹之元経済安全保障担当相(50)を政調会長、有村治子参院議員(55)を総務会長、古屋圭司元国家公安委員長(72)を選対委員長に内定。麻生太郎元首相(85)を副総裁に、派閥裏金事件に関係した旧安倍派の萩生田光一元政調会長(62)を幹事長代行に起用する。首相に就任した場合の組閣で茂木敏充前幹事長(69)を外相、旧茂木派の木原稔前防衛相(56) ...
岐阜新聞選対委員長に古屋圭司氏が内定 自民役員人事、小林氏は政調会長
岐阜新聞 07:12
古屋圭司氏 自民党の高市早苗総裁(64)は6日、党四役人事を固めた。小林鷹之元経済安全保障担当相(50)を政調会長、有村治子参院議員(55)を総務会長、古屋圭司元国家公安委員長(72)を選対委員長に内定。麻生太郎元首相(85)を副総裁に、...
新潟日報[人事]胎内市(25年10月1日付)
新潟日報 06:30
[人事]胎内市...
西日本新聞[福岡県]犯罪被害者遺族に寄り添う 九州矯正管区が「心情伝達制...
西日本新聞 06:00
九州・沖縄の刑務所や少年院などを運営する九州矯正管区(福岡市東区)は、職員が犯罪被害者の気持ちを学ぶための研修を同市内で開き、20年前の殺人事件で娘を失った北九州市小倉北区の福島敏広さん(69)を講師に招いた。福島さんは「あの日、あの時の憎しみや苦しみ、失望は今でも引きずっている。決して忘れることがない」などと遺族としての心境を語った。 ? 福岡・博多区の事件現場を「夢を語る公園」に 娘を失った男 ...
中部経済新聞ボーナス引き上げ 県、4年連続で
中部経済新聞 05:10
愛知県人事委員会は6日、2025年度の県職員の月給を3・10%、ボーナスに当たる期末・勤勉手当を0...
毎日新聞県職員給与 4年連続増勧告 人事委・月給3.1% /愛知
毎日新聞 05:04
愛知県人事委員会は6日、県職員の月給を3・1%引き上げるよう大村秀章知事と県議会に勧告した。引き上げは4年連続で、民間企業の給与調査を基に人材確保などを理由とした。 同委員会によると、4月の行政職員(40・8歳)への平均支給額は39万2981円で、県内の民間企業と比較して1万2181円少なかった。…
千葉日報小林氏、政調会長へ 幹事長代行に萩生田氏 野田代表、裏金議員登用を批判 自民新執行部7日発足
千葉日報 05:00
自民党の高市早苗総裁(64)は6日、党四役人事を固めた。小林鷹之元経済安全保障担当相(50)=衆院千葉2区=を政調会長、有村治子参院議員(55)を総務会長、古屋圭司元国家公安委員長(72)を選 ・・・
千葉日報障害者法定雇用率 3年連続で上回る 千葉県機関
千葉日報 05:00
千葉県庁 千葉県は6月1日時点の障害者雇用率について、県教委、県警本部を含むいずれの県の機関でも、法定雇用率を達成したと発表した。全機関で法定雇用率を上回るのは3年連続。 県人事課によると、昨年を上回ったのは企 ・・・
琉球新報政調小林氏、有村氏は総務 高市総裁、きょう執行部発足
琉球新報 05:00
自民党の高市早苗総裁(64)は6日、党四役人事を固めた。小林鷹之元経済安全保障担当相(50)を政調会長、有村治子参院議員(55)を総務会長、古屋圭司元国家公安委員長(72)を選対委員長に内定。麻生太郎元首相(85)を副総裁に、派閥裏金事件に関係した旧安倍派の萩生田光一元政調会長(62)を幹事長代行に起用する。首相に就任した場合の組閣で茂木敏充前幹事長(69)を外相、旧茂木派の木原稔前防衛相(56) ...
山陰中央新聞小林政調、有村総務会長 萩生田氏は要職 自民新執行部
山陰中央新聞 04:00
自民党の高市早苗総裁(64)は6日、党四役人事を固めた。小林鷹之元経済安全保障担当相(50)を政調会長、有村治子参院議員(55)を総務会長、古屋圭司元国家...
山陰中央新聞自民、支持急回復も裏金リスク 党人事で失速懸念
山陰中央新聞 04:00
自民党は7日に党役員人事を決める。共同通信世論調査では、高市早苗総裁への期待感から自民政党支持率は急回復を見せた半面、派閥裏金事件に関与した議員の要職起用には反対が大勢だった。リスクを顧みずに世論と逆行する布陣とすれ...
毎日新聞人事 都 /東京
毎日新聞 02:00
日本経済新聞愛知県職員の給与引き上げ 人事委が勧告、4年連続
日本経済新聞 01:49
人事委員会は大村知事?に報告書を手渡した(6日、名古屋市)愛知県人事委員会は6日、2025年度の県職員の月例給を3.1%、ボーナスにあたる期末・勤勉手当を0.05カ月分引き上げるよう大村秀章知事と県議会に勧告した。引き上げの勧告は4年連続。実施されれば、一般行政事務職員の給与は平均で年間677万5千円となり、現行から22万6千円増える。 人事委は県職員と民間の給与実態を比較し、両者の差が解消するよ ...
中国新聞特殊詐欺掲示板 <仮面の罠 断て特殊詐欺>
中国新聞 6日 21:49
... 30日 (写真 全633枚) 特殊詐欺掲示板(週末をのぞき更新します) <関連記事> 連載「虚業の残像 豊田商事事件・特捜検事ノートから」?教訓 高齢... 庄原の全市立小中学校、26日は臨時休校 殺人事件受け市教委 広島知事がカザフスタン訪問へ 旧核実験場を視察、7月14日〜20日 仮面の罠 断て特殊詐欺のバックナンバー あすから新聞週間 地域のための発信さらに 「残党」今も国外から犯行 被害も ...
新潟日報[人事]警察庁(25年10月20日付)
新潟日報 6日 21:00
高井良浩氏 [人事]警察庁...
カナロコ : 神奈川新聞小泉農相ら“敵対組"の処遇は…高市総裁の人事に「まな板の上のコイズミ」
カナロコ : 神奈川新聞 6日 20:59
自民党の高市早苗総裁が加速させている党役員や閣僚の人事を巡り、神奈川の関係議員が神経をとがらせている。総裁選で勝利に貢献した陣営関係者を重要ポストで重用する論功行賞がにじみ、党が掲げる「解党的出直し」を…
TBSテレビ迫る伊東市議選 田久保真紀市長を「支持する」と答えた人は1人...立候補予定者30人に対するアンケート=静岡・伊東市
TBSテレビ 6日 20:34
... どもの地区には伊豆伊東高校があるんですけれども、なかなかほかの地区の先生方のご意見を聞く機会がございませんので大変参考になりました」 Q教育長不在での参加はー 「次は教育長と一緒に参りたいと思います。人事の方は現場の方でも進めていただいてますので、できるだけ早くそのような形になるように努力していきたいと思っております」 田久保市長による「議会解散」で実施される伊東市議選の告示は10月12日です。地 ...
TBSテレビ「幹事長に義理の弟の鈴木俊一氏、が一番の肝」麻生太郎氏と高市早苗氏が人事で取引? ジャーナリスト武田一顕氏の指摘「ある意味、二人羽織政権になっちゃうんです」
TBSテレビ 6日 20:06
... があった、と専門家は指摘します。義理の弟の鈴木俊一総務会長を幹事長に…といった人事の取り引きがあったというのです。 すると6日に、幹事長に鈴木俊一総務会長が内定、政調会長に総裁選で争った小林鷹之元経済安全保障担当大臣が内定、といったニュース速報が伝わってきました。麻生氏を『後ろ盾』に、高市新総裁は手腕を発揮できるのか?閣僚人事はどうなるのか?女性議員の登用は?ジャーナリスト武田一顕氏の見解などをも ...
中日新聞小林政調、有村総務会長を内定 古屋選対、萩生田氏は幹事長代行
中日新聞 6日 20:05
4日、麻生元首相との会談のため、自民党本部に入る高市総裁=東京・永田町 自民党の高市早苗総裁(64)は6日、党四役人事を固めた。小林鷹之元経済安全保障担当相(50)を政調会長、有村治子参院議員(55)を総務会長、古屋圭司元国家公安委員長(72)を選対委員長に内定。麻生太郎元首相(85)を副総裁に、派閥裏金事件に関係した旧安倍派の萩生田光一元政調会長(62)を幹事長代行に起用する。首相に就任した場合 ...
日本テレビ「女性初の総裁で時代が変わった…」高市 早苗新総裁が誕生 県民からガソリン税や女性政策に期待の声
日本テレビ 6日 19:53
... る拉致被害者、市川修一さんの兄・健一さんは、「総理総裁になる人は、最重要課題として拉致問題に真剣に取り組むべき。被害者家族の高齢化が進んでいる。一刻も猶予がない。金正恩との首脳会談を何としても実現してほしい。それを強く願っている」とコメントしています。 高市総裁は、人事の検討を本格化していて、6日中に党役員人事を内示して、7日、正式に決定する方針です。 最終更新日:2025年10月6日 19:53
TBSテレビ自民党総裁に高市早苗氏 長野県内の受け止めは?「新しい時代」「誰になっても変わらないのでは」「世の中の人が生活しやすいように」「子どもたちが自由にやりたいことをやれる環境を」
TBSテレビ 6日 19:49
... だったということです。 自民党 宮下一郎議員:「わが党のアイデンティティを再確認して様々な課題を乗り越えて明るい未来を拓いていくと。こういう強いメッセージを打ち出してくださった」 新総裁が党役員や閣僚人事、そして政策でどのような「高市カラー」を出してくるのか。 立憲民主党県連の杉尾秀哉代表は総裁選では、党内の「内向きの議論」が目立ったと批判します。 杉尾秀哉県連代表:「自民党のために政治があるので ...
日本テレビ青森県職員の給与引き上げ勧告 初任給5.3〜6.3%引き上げは実現すれば『過去最高額』
日本テレビ 6日 19:44
県人事委員会は県職員の給与引き上げを県に勧告しました。 具体的には初任給を大卒は5.3%、高卒は6.3%引き上げます。 実現すれば過去最高額となります。 ほかにもボーナスを年間0.1か月分アップすることと、通勤手当の上限額の引き上げを求めています。 宮下知事は勧告に対し「尊重しつつ検討したい」と述べました。 最終更新日:2025年10月6日 19:44
KKT : 熊本県民テレビ「"女性初"で期待」「被災地対応どうなる?」高市新総裁誕生に県内から様々な声
KKT : 熊本県民テレビ 6日 19:10
... 努力してもらいたい」 ■苓北町・40代・農業 「働く働くと言っていましたので自分もそれに負けないよう働こうと思います」 脇を固める人事の検討も進んでいます。熊本1区選出で、高市氏と保守的な政治信条が近い木原稔氏を官房長官に起用する案が浮上しています。高市氏は7日に党役員人事を正式に決定したい考えです。 【スタジオ】 (永島由菜キャスター) 総裁選の結果について、政治学が専門の熊本大学法学部、伊藤洋 ...
TBSテレビ自民党の新総裁に高市早苗氏 初の女性総裁に宮崎県民の期待と要望
TBSテレビ 6日 19:01
... 立憲民主党 渡辺 創 衆院議員) 「参議院選挙で国民の皆さんの意思が示されたあとに、この間の政治空白を作ったのは与党に責任があるので、1日も早く与党の責任者として国会を始める、機能させることを意識して人事等にも取り組んでほしい」 同じく立憲民主党の山内佳菜子参院議員は、与野党で活発な政策議論を行うことを求めています。 (立憲民主党 山内佳菜子参院議員) 「給付付き税額控除といった所得が厳しい皆さん ...
日本テレビ【自民党・高市新総裁】その横顔から今後の政権運営まで展望…政治ジャーナリスト青山和弘氏の解説交え詳しく
日本テレビ 6日 19:01
... 近い安倍元総理の下で、女性初の総務大臣に抜てき。そしてついに女性初の自民党総裁の座に就きました。そんな高市新総裁ですが、政権運営の基盤となる人事の検討を本格化させています。 党の要の幹事長には麻生派のベテラン・鈴木俊一総務会長の起用を検討していて、6日中に党役員人事の調整を進め、あす7日、正式に決定したい考えです。 また、複数の関係者によりますと、内閣の要の官房長官には茂木前幹事長の陣営の幹部を務 ...
FNN : フジテレビ自民党・高市新総裁が木原前防衛相の官房長官への起用を検討【熊本】
FNN : フジテレビ 6日 19:00
自民党の高市新総裁は、党役員人事と総理大臣に就任した場合の閣僚人事に着手しています。この中で、衆議院熊本1区選出の木原 稔 前防衛相の官房長官への起用を検討していることがFNNの取材で分かりました。 木原氏は熊本市出身の56歳。2005年の衆院選で初当選し、現在6期目です。 財務副大臣や首相補佐官などを歴任し、岸田内閣では防衛大臣を務めました。 木原氏は旧茂木派で、今回の総裁選も前回に続き茂木 前 ...
日本テレビ職員の月給「平均1万円引き上げを」岡山県知事に勧告
日本テレビ 6日 18:47
岡山県人事委員会は今日(6日)職員の月給を2年連続で平均1万円引き上げる様、知事に勧告しました。 岡山県人事委員会が引き上げを勧告したのは、月給の2.87パーセント平均1万960円分と、ボーナスの0,05か月分です。 中でも民間との人材獲得競争を踏まえ、初任給について行政職の大卒は24万3900円、高卒は21万3000円への引き上げを求めました。実施された場合、職員の平均年間給与は20万6000円 ...
愛媛新聞県職員の給与引き上げ勧告 県人事委、月3%超は34年ぶり
愛媛新聞 6日 18:40
県人事委員会(安藤潔委員長)は6日、2025年の県職員給与の月例給を1万993円(3・06%)、特……
TBSテレビ【自民党総裁選】高市早苗氏が女性初の新総裁に選出で宮城県関係の国会議員達は
TBSテレビ 6日 18:38
... 士幹事長: 「地方創生臨時交付金を手厚く地方に分配する政策方針と聞いている。大いに地方として期待しているしそれを早くやっていくことが重要」 立憲民主党県連 鎌田さゆり副代表: 「人事で取りざたされているのが、まさに麻生派の人事、派閥政治の復活、政治改革が進まないことに懸念を抱いている」 公明党県本部 伊藤和博代表代行: 「政治と金の問題、靖国参拝と歴史認識、外国人との共生と3つの懸念を示している。 ...
日本テレビ【鈴木俊一氏(衆議院岩手2区)の自民党「幹事長」起用を固める】岩手
日本テレビ 6日 18:37
自民党の高市新総裁は党の役員人事の詰めの調整を行っています。 党の要となる「幹事長」には、衆議院岩手2区選出の鈴木俊一総務会長の起用が固まっています。 複数の関係者によりますと、高市総裁は、党の要となる「幹事長」に総裁選で支援を受けた麻生派から衆議院岩手2区選出の鈴木総務会長を起用することが固まっています。 鈴木氏は山田町出身の72歳。 1990年、衆議院議員に初当選し、当選11回です。 これまで ...
日本テレビ「女性初の総裁で時代が変わった…」高市 早苗新総裁が誕生 県民からガソリン税や女性政策に期待の声
日本テレビ 6日 18:37
... と3党で合意したガソリン税の即時撤廃などに期待を寄せました。 (国民民主党県連 三反園輝男代表代行) 「3党合意ですると合意したわけだから、まずはしっかり成立させる方向。高市さんもその方向を言われている。その面は少し進むのではという思いはある」 高市総裁は、人事の検討を本格化していて、6日中に党役員人事の調整を進め、7日に正式に決定するものと見られます。最終更新日:2025年10月6日 19:06
TBSテレビ木原稔 前防衛大臣 官房長官などの重要閣僚で起用方針 「まだ何も連絡を受けていない」
TBSテレビ 6日 18:33
4日(土)に自民党の高市早苗 新総裁が誕生し、すでに政府の主要な人事についても検討を本格化させています。 熊本県選出の木原稔 前防衛大臣を起用する案も浮上しています。 関係者によりますと自民党の高市新総裁は、自らの考えに近い保守派で衆議院熊本1区選出の木原稔 前防衛大臣を、官房長官などの重要閣僚として起用する方針です。 木原氏は熊本市生まれの56歳。2005年に初当選し、これまでに財務副大臣や総理 ...
FNN : フジテレビ自民党新総裁に高市早苗氏選出 票の獲得結果で求められる“地方の声" 岡山・香川県民の反応は
FNN : フジテレビ 6日 18:00
... 女性として初めてその座を手中に収めました。 ◆「子育てしやすい日本を」「賃金よくなってほしい」岡山県民の反応は 【岡山では・・・】 (60代 会社員) 「日本国民のために頑張ってほしい」 (30代 個人事業主) 「子育てしているので子育てしやすい日本を期待」 (10代 高校生) 「自分たちが働き始めてからの賃金がよくなってほしい」 ◆「女性に分かりやすく」「中国との関係もうまく対応を」香川県民の反 ...
FNN : フジテレビ岡山県人事委が25年度県職員などの給与引き上げを知事に勧告 総額約51億円増の見込み【岡山】
FNN : フジテレビ 6日 18:00
岡山県人事委員会は2025年度の県職員の給与とボーナスについて、引き上げるよう知事に勧告しました。月給の引き上げ額が1万円を超えるのは2年連続です。 岡山県人事委員会の安田寛委員長が岡山県の伊原木隆太知事に勧告書を手渡しました。 県人事委員会によりますと、2025年4月時点の県職員の平均給与は、38万1499円で、民間企業を1万995円、率にして2.88%下回っています。人事委員会は月給を平均1万 ...
TBSテレビ愛知県職員の給与 34年ぶり3%超の引き上げ勧告 実現すれば平均給与は677万5000円に 人材確保のため初任給引き上げも
TBSテレビ 6日 17:28
愛知県人事委員会は県職員の給与について、34年ぶりに3%を超える引き上げを勧告しました。 愛知県人事委員会はきょう、民間給与との差を解消するため県職員の平均月給を3.1%、ボーナスを年間0.05か月分引き上げるよう大村知事に勧告しました。 引き上げ率が3%を超えるのは、1991年以来 34年ぶりです。 また、人材確保のため初任給を約1万2500円引き上げる内容も盛り込まれました。 勧告通りの引き上 ...
TBSテレビ「34年ぶりの高い水準」県職員の給与と賞与、4年連続の引き上げ勧告 年収は約596万円から約616万円と20万円アップ 愛媛
TBSテレビ 6日 17:24
愛媛県人事委員会は6日、県職員の給与とボーナスについて4年連続の引き上げ勧告を、中村知事に行いました。月給の引き上げ額は1万993円で、34年ぶりの高水準です。 6日は県人事委員会の安藤潔委員長が、中村知事に勧告書を手渡したあと、内容について説明しました。 それによりますと、県職員と県内の民間企業の平均給与を比較した結果、今年4月分の月給は1万1010円、ボーナスが年間で0・04カ月分、いずれも下 ...
日本テレビ【奈良初・女性初】『早苗カット』の高市新総裁に地元は歓喜 ヘビメタにバイク…知られざる素顔とは
日本テレビ 6日 17:04
... 山ほどある、そう思っております。皆様とともに自民党を、もっと気合の入った明るい党にしていく」 すでに閣僚や党役員など、人事の検討を本格化させていて、外務大臣には茂木前幹事長の名前が浮上。 幹事長には麻生派の鈴木総務会長の起用が検討されています。 ◇自民党 高市早苗 新総裁 「(Q:人事の方はどのくらい?)ぼちぼちです」 「(Q:幹事長はどなたにお願いする?)まだご本人にも言っていないので、ごめんな ...
読売新聞劇団☆新感線45周年記念公演、派手で華やかに…主宰・いのうえひでのり「盛り上げる」
読売新聞 6日 16:20
... のセルフパロディーも、歌や踊り、笑い、立ち回りもふんだんに盛り込み、「お祭り」状態。いのうえは「どうせやるならやっぱり楽しい、盛り上がるものにしたい」と力を込める。 1980年、つかこうへい作「熱海殺人事件」上演で旗揚げした。次々につか作品を披露していくうち、当時の関西学生演劇ブームを先導するように。「ただ、つかさんが大好きで。何の構想もなく始めたけど、これはもったいねぇなと。ずるずるとね」と振り ...
信濃毎日新聞人形で遊べてくつろげる「ぱぺるーむ」期間限定で登場 飯田市の川本喜八郎人形美術館
信濃毎日新聞 6日 16:00
... リーンも設け、即興で劇をして遊ぶことができる。 同館によると、交流ゾーンはこれまで、写真や絵の展示などに使っていたが、小上がりのようなスペースを設けるのは初めてという。 人形で遊ばずに、くつろぐだけでもよい。同法人事務局長の後藤渉さん(38)は「ふらっと来て楽しんでもらい、施設も知ってほしい」としている。ぱぺるーむの利用は、水曜を除く午前9時半〜午後5時。 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
夕刊三重町政初、4氏の激戦に 三重・大台町長選、現職と3新人 濱井元県議けさ出馬表明
夕刊三重 6日 16:00
... 候補を表明しており、濱井氏で4人目。町政初の4氏による激戦となる見通しだ。 県議選断念の病気は「回復」 濱井氏は1949(昭和24)年、大台町新田出身。私立関西大学経済学部を卒業後、県庁職員、三重大学人事課長補佐、放送大学学園事務室長を歴任。2006(平成18)年から町議を2期務めた後、11(同23)年の県議選多気郡選挙区から出馬して初当選し、3期を務めた。4選を目指した23(令和5)年には、選挙 ...
愛媛新聞9月県議会が閉会 16議案と4意見書案を原案可決
愛媛新聞 6日 15:10
9月定例県議会は最終日の6日、理事者提出の人事案3件と議員提出の意見書案5件を本会議に追加上程。一……
山陽新聞岡山県職員月給2・87%上げ 4年連続のプラス勧告、人事委
山陽新聞 6日 15:02
岡山県人事委員会(安田寛委員長)は6日、2025年度の県職員給与について、月給を2・87%(平均1万960円)、期末・勤勉手当(ボーナス)を0・05カ月分それぞれ引き上げるよう伊原木隆太知事と遠藤康...
TBSテレビ自民党・高市早苗新総裁誕生 岩手県民の反応は?
TBSテレビ 6日 14:48
... いとは思うんですけど」 「お金をばらまくんじゃなくてもうちょっと有効な対策があればやってほしい」 「ガソリンの暫定税率(廃止)なども素早く年内のうちにやってもらえれば」 高市新総裁は15日に召集予定の臨時国会で、新たな総理大臣に指名される見通しです。 また党の役員人事をめぐっては、岩手2区選出の衆議院議員で総務会長の鈴木俊一氏を幹事長に起用する方向で調整が進められていて、あすにも決定する予定です。
日高新報自民党新総裁に高市氏
日高新報 6日 14:33
... と強調。両院で与党が過半数を割る現状を踏まえ、「これからが大変だ。力を合わせてやらなければならない」と結束を呼びかけた。 この後、就任の記者会見に臨み、政権の人事について「全員活躍、全世代総力結集で取り組む」と表明。派閥裏金事件の関係議員も「人事に影響はない。しっかり働いてもらう」として、登用する意向を明らかにした。総裁選を争った4候補を起用する考えも示した。 連立拡大に関しては、憲法改正や外交・ ...
名古屋テレビ愛知県職員の給与 平均3.1%引き上げを大村知事に勧告 平均給与が民間の平均給与を下回る
名古屋テレビ 6日 12:39
愛知県人事委員会は県職員の給与について、平均3%を超える引き上げを勧告しました。 愛知県人事委員会によりますと、県の一般行政職員の今年4月分の平均給与が民間の平均給与を下回っていたということです。 人事委員会は民間給与との差を解消するため、全ての職員の給与を平均3.1%引き上げるよう大村知事に勧告しました。 引き上げ率が3%を超えるのは34年ぶりだということです。 また、ボーナスにあたる期末・勤勉 ...
日本テレビ月給1万2181円・3.1%の引き上げ 34年ぶりの3%超 愛知県職員給与引き上げの勧告
日本テレビ 6日 12:10
愛知県人事委員会は、愛知県職員の給与を平均で月給1万2181円、3.1%の引き上げを大村知事らに勧告しました。 3%を超える勧告は1991年以来、34年ぶりだということです。 また、民間企業との差を解消するために若年層に重点を置いての給与の引き上げを勧告しています。 愛知県 大村秀章 知事: 「人事委員会の勧告、報告につきましてはしっかりと受け止めて適切に対処していきたい」 今回の勧告が実現した場 ...
カナロコ : 神奈川新聞日々のうた
カナロコ : 神奈川新聞 6日 12:00
... 月の選者詠:八木せいじ 新しい出会いへ胸をときめかす 3月と聞いて、皆さんは何を思い浮かべるのだろう。学生であれば、学年末ということで、進級やクラス替えや卒業などが、社会人であれば、年度末や期末決算や人事異動などが、頭にすぐ浮かぶことだろう。月が明けると、新生活をスタートさせる方も多くいるので、3月はその準備期間、一つの区切りの月ともいえる。つらい別れがあっても、すぐに新しい出会いが待っている。そ ...
TBSテレビ犯罪被害者支援の日で街頭キャンペーン「支えあい安心して生活できる社会を」 鹿児島
TBSテレビ 6日 11:54
犯罪の被害にあい、苦しんでいる人たちの支援に理解を深めててもらおうと、街頭活動が行われました。 「事件や事故の被害は決して他人事ではありません」 10月3日は、「犯罪被害者支援の日」で、被害にあった人や家族の苦しみに心を寄せ、社会全体で支える大切さを知ってもらおうと定められました。 鹿児島中央駅前ではかごしま犯罪被害者支援センターやボランティア団体、警察など合わせておよそ25人が、パンフレットを配 ...
東海テレビバブル期以来の水準…愛知県職員の平均月給を3.1%引き上げるよう県人事委が勧告 人件費は約190億円増額
東海テレビ 6日 11:50
愛知県人事委員会は10月6日、職員の平均月給を3.1%引き上げるよう大村知事に勧告しました。3%を超える引き上げはバブル期以来です。 愛知県人事委員会は6日、大村知事に職員の月給を平均3.1%、ボーナスは年間0.05カ月分引き上げるよう勧告しました。 勧告通り3%超えのアップとなればバブル期以来34年ぶりで、平均の年間給与はおよそ677万5000円となります。 職員の確保を図る狙いで、人件費はおよ ...
中日新聞茂木氏の閣僚起用案が浮上 高市自民総裁、7日に執行部発足
中日新聞 6日 11:35
... ・永田町の党本部 自民党の高市早苗総裁の首相就任後に予定される組閣で、総裁選を争った茂木敏充前幹事長を閣僚に起用する案が浮上した。関係者が6日明らかにした。高市氏は6日も、党政調会長や総務会長ら党四役人事の検討を続けた。7日午前に総務会と役員会を開き、新執行部を発足させる方針だ。 高市氏は首相指名選挙までに連立枠組みの拡大を目指す考えを示している。ガソリン税の暫定税率廃止や、「年収の壁」引き上げを ...
西日本新聞輸出に観光…もはや総合商社!? KBCはユニークなテレビ局【企...
西日本新聞 6日 10:00
... いるうちに「もっと視野を広げ、思考を深めたい」と感じた竹下さんは、会社に「自分にじっくり向き合う時間が欲しい」と相談してみました。 すると思いはかない、その後はテレビのPR担当を経て、現在は管理本部(人事)で働いています。 1953年に設立されたKBC。老舗企業だけに「福利厚生も充実し、会社が守ってくれている」という感覚があるそうです。従業員一人一人と向き合うことを大切にし、キャリアに柔軟性がある ...
西日本新聞【速報】東証、日経平均株価が初の4万7千円 TOPIX一時最高値
西日本新聞 6日 09:09
週明け6日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)が取引時間中として初めて4万7000円を付けた。前週末終値と比べた上げ幅は一時1700円を超えた。 ? 「任せてくれ」自信見せた麻生太郎氏 自民党新総裁・高市人事に「麻生色」どこまで 週明け6日午前の東京株式市場で、東証株価指数(TOPIX)が取引時間中としての史上最高値を更新した。
西日本新聞「任せてくれ」自信見せた麻生太郎氏 自民党人事に「麻生色」どこ...
西日本新聞 6日 06:00
自民党の高市早苗総裁が人事方針に掲げた「全世代総力結集」には三つの難題がある。小泉進次郎農相をはじめ総裁選のライバル候補4氏をどのポストに配置するのか。総裁選で後押しを受けた麻生太郎元首相への行き過ぎた配慮を見せれば、派閥支配の復活と映る。派閥裏金事件に関係した旧安倍派の重用は反発を招き、挙党態勢の構築に影響するのは必至だ。 ? 自民副総裁に麻生太郎氏案 高市新総裁が党本部で会談、幹事長には麻生派 ...
西日本新聞自民副総裁に麻生太郎氏案 高市新総裁が党本部で会談、幹事長には...
西日本新聞 6日 06:00
自民党の高市早苗総裁は5日、党役員や閣僚人事に着手し、麻生派幹部の鈴木俊一総務会長を党運営の要である幹事長に起用する方針を固めた。総裁選で支援を受けた同派会長の麻生太郎元首相を副総裁に、旧茂木派の... ? 「任せてくれ」自信見せた麻生太郎氏 自民党新総裁・高市人事に「麻生色」どこまで
読売新聞外国人との共生考えて コムスタカ 支援団体発足40年催し
読売新聞 6日 05:00
... 流会館(熊本市中央区)で発足40周年の記念講演会を開いた。「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)などに取り組む慈恵病院(同市西区)の蓮田健理事長が登壇し、外国人の孤立出産を念頭に、新生児の遺棄・殺人事件の背景などを解説した。 コムスタカは昨年、妊娠・出産に関する相談を40件以上受けており、孤立出産に関連した刑事裁判も支援している。 蓮田理事長は、孤立した女性の中には虐待を受けていたり、「愛着障 ...
琉球新報選択示し国の暴走防ぐ 法人化、支配強まる懸念 加藤陽子・東京大教授インタビュー
琉球新報 6日 05:00
... にされなかった。 中国や北朝鮮を念頭にした対外的な危機意識は、エビデンスが乏しいまま歯止めのない予算膨張につながった。身の丈に合わない額が振り分けられているのではないか。 特殊法人化により、学術会議の人事や予算に対する政府のコントロールが強まると懸念する。学術会議の歯止めの役割を弱めるのではなく、トップダウン型のCSTIとボトムアップ型の学術会議が車の両輪のように機能し合い、科学技術政策を方向付け ...
琉球新報総力結集へ三つの難題 高市総裁の自民党人事 挙党態勢影響も小泉氏処遇、麻生派配慮、裏金議員…
琉球新報 6日 05:00
... 市早苗総裁が人事方針に掲げた「全世代総力結集」には三つの難題がある。小泉進次郎農相をはじめ総裁選のライバル候補4氏をどのポストに配置するのか。総裁選で後押しを受けた麻生太郎元首相への行き過ぎた配慮を見せれば、派閥支配の復活と映る。派閥裏金事件に関係した旧安倍派の重用は反発を招き、挙党態勢の構築に影響するのは必至だ。(1面に関連) 「ぼちぼちです。まだ本人にも言っていない」。高市氏は5日、人事の検討 ...
琉球新報自民幹事長に鈴木氏起用へ 麻生氏副総裁、木原氏要職 高市総裁人事
琉球新報 6日 05:00
... 込む可能性が出てきた。高市氏は、首相指名選挙までの連立枠組み拡大に意欲を示しており、政策協議の時間を確保する必要があるためだ。 高市氏は4日の記者会見で、幹事長人事を巡り「各党としっかり話ができ、党全体を見渡せる方が良い」と述べていた。6日も人事の検討を続ける。 鈴木氏は鈴木善幸元首相の長男で、麻生氏の義弟。麻生氏は総裁選で、高市氏を念頭に「党員票で多数を獲得した候補」を支持する考えを派内に伝え、 ...
琉球新報軍民分離 かすむ線引き 学術会議任命拒否問題5年 「平和国家の理念揺らぐ」
琉球新報 6日 05:00
... 方は根強い。 政府は今年の通常国会に、学術会議を「国の特別機関」から特殊法人に移行させる法案を提出。6月、参院本会議で与党などの賛成多数で成立した。首相任命の監事や評価委員が設けられ、独立性が損なわれ人事や活動に政府の介入を受けることも懸念される。 学習院大の青井未帆教授(憲法学)は、学術会議が軍事研究と距離を取ってきたことを「憲法9条が掲げる平和の在り方を具体化してきた」と評価。一方、特殊法人化 ...
山陰中央新聞高市新総裁の人事、総力結集へ三つの難題 小泉氏・麻生派・裏金議員 世論や党内、反発の恐れも
山陰中央新聞 6日 04:00
自民党の高市早苗総裁が人事方針に掲げた「全世代総力結集」には三つの難題がある。小泉進次郎農相をはじめ総裁選のライバル候補4氏をどのポストに配置するのか。総裁選で後押しを受けた麻生太郎元首相への行き過ぎた配慮を見せれば...
山陰中央新聞自民幹事長に鈴木氏起用へ 麻生副総裁、木原氏要職案も 高市総裁が人事着手
山陰中央新聞 6日 04:00
自民党の高市早苗総裁は5日、党役員や閣僚人事に着手し、麻生派幹部の鈴木俊一総務会長を党運営の要である幹事長に起用する方針を固めた。総裁選で支援を受けた...
室蘭民報自民幹事長に鈴木氏起用へ 高市総裁、7日にも党人事
室蘭民報 5日 21:30
◆―― 麻生副総裁、木原氏要職案 首相選出ずれ込みの可能性 ...
中日新聞野田氏、麻生氏の影響力増大懸念 自民人事巡り
中日新聞 5日 20:38
福岡市で講演する立憲民主党の野田代表=5日午後 立憲民主党の野田佳彦代表は5日、福岡市で講演し、自民党の高市早苗総裁が着手した党役員・閣僚人事を巡り、総裁選で支援を受けた麻生太郎元首相の影響力が強まりかねないとして懸念を示した。「高市氏が、後ろの大物を気にしながら物事を進められるか心配だ」と述べた。 高市氏について「初めての女性総裁だ。『ガラスの天井』を破ったので、自民改革に力を尽くしてほしい」と ...
中日新聞自民・幹事長に鈴木俊一氏起用へ 麻生副総裁、木原氏要職案も
中日新聞 5日 20:27
自民党の鈴木俊一総務会長、麻生太郎元首相 自民党の高市早苗総裁は5日、党役員や閣僚人事に着手し、麻生派幹部の鈴木俊一総務会長を党運営の要である幹事長に起用する方針を固めた。総裁選で支援を受けた同派会長の麻生太郎元首相を副総裁に、旧茂木派の木原稔前防衛相を要職に充てる案も浮上した。関係者が明らかにした。高市氏は、麻生氏と党本部で会談した。旧安倍派の萩生田光一元政調会長ら裏金関係議員や、総裁選を争った ...
中日新聞【独自】自公、政治改革の断行明記 政策合意案、給付と減税も
中日新聞 5日 18:25
自民党本部で麻生元首相との会談に向かう自民党の高市総裁。党役員や閣僚人事の検討に着手した=5日午後、東京・永田町 自民党が高市早苗新総裁就任を受け、公明党と交わす政策合意の原案が5日、判明した。昨年の衆院選と今年7月の参院選の大敗を踏まえ「政治改革の断行は国民の信頼を取り戻す第一歩だ」と明記。物価高対策として、現金給付や減税などの支援策を推進するとした。関係者が明らかにした。 自民の新執行部発足後 ...
読売新聞大分県職員の月給とボーナスの引き上げ勧告…県人事委員会、4年連続
読売新聞 5日 14:54
大分県庁 大分県人事委員会は3日、県職員(行政職)の月給を平均1万1058円(3・06%)、ボーナス(期末・勤勉手当)の年間支給月数を0・05か月分それぞれ引き上げるよう、佐藤知事と嶋幸一・県議会議長に勧告した。 県人事委によると、給与とボーナス両方の引き上げ勧告は4年連続。今回から比較対象の企業規模を「従業員50人以上」から「同100人以上」に見直し、無作為抽出した県内の民間100事業所と比較し ...
読売新聞佐賀県の秋の人事異動226人…子育て世帯を支援する施策を企画・立案する「こども政策調整監」など設置
読売新聞 5日 12:07
佐賀県庁 佐賀県は4日、秋の人事異動(14日付)を発表した。異動者の総数は226人で、昨秋の総数(組織の名称変更などに伴う形式異動を含む)より40人少ない。 組織改正では、自転車の国際ロードレース「ツール・ド・九州」の来秋の県内誘致に向けた「ツール・ド・九州担当」をSSP推進局コンベンションチーム内に新設。また、子育て世帯を支援する施策の企画・立案などに取り組む「こども政策調整監」をこども家庭課内 ...
読売新聞西田昌司氏「党再生という危機感を共有、期待に応える仕事を」…高市早苗・新総裁の選出で京都政界関係者らが受け止め
読売新聞 5日 11:31
... 民主党府連の田中美貴子幹事長は「ガラスの天井を破ってきた点で期待はある」としつつ、「どのような政策や野党連携をするのか注目したい」と話した。 日本維新の会府総支部の畑本義允幹事長は「これからの党改革、人事の布陣、トランプ米大統領との関係など、実行力をどれだけ発揮するか様子を見たい」とした。 国民民主党府連の北川剛司幹事長は「しばらく状況を見守りたいが、国民をセンターに置いたバランスの取れた政策を」 ...
朝日新聞千葉市職員月給、過去最大の引き上げ勧告 市人事委、平均2.91%
朝日新聞 5日 11:15
... )増の19万7500円となる。 勧告通りになった場合、行政職(平均年齢40歳)の平均年間給与は21万9千円増の695万2千円で、市全体(職員約1万2千人)の人件費は約34億円増える見通し。 市人事委によると、人事院勧告に合わせ、今回から官民の給与を比較する際、対象とする企業規模を「従業員50人以上」から「100人以上」に変更。市内の73事業所と比較したところ、月給、ボーナスともに民間を下回っていた ...
東京新聞創業150年を迎えた東芝「再び成長軌道に」 芝浦から川崎への本社集約を完了、拠点間の距離縮まる
東京新聞 5日 06:00
... 社=川崎市幸区で(東芝提供) ◆拠点つなぎ、イノベーション期待 「各拠点が効率的につながることで人が集まり、イノベーションやコラボレーションが生まれる。これが一番の目的」。本社集約の狙いについて、東芝人事・総務部の鎌田敦史さんは説明する。 JR川崎駅西口にある本社は、東芝の前身「東京電気」の広大な堀川町工場のあった地に立つ。堀川町工場は1908年に建設され、2000年に閉鎖された。1945年から2 ...
西日本新聞佐賀県が組織改編など発表 「ツール・ド・九州」担当係を新設【人...
西日本新聞 5日 06:00
佐賀県は、14日付の定期人事異動と組織改編を発表した。組織改編では、来年の国際自転車ロードレース「ツール・ド・九州」の県内初開催を目指し、地域交流部SSP推進局コンベンションチーム内に担当係を設置。佐賀市の乳児院で職員が切り付けられて死亡した事件を受け、児童相談所と施設側の連携を強化するためなどとして、健康福祉部こども家庭課に「こども政策調整監」のポストを新設した。課長級の人事異動は以下の通り。 ...
TBSテレビ「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年
TBSテレビ 5日 06:00
「いまでも5日というのは苦手」。2004年10月5日。広島県廿日市市で女子高校生が殺害された事件から21年を迎えました。長く未解決だったこの事件。風化を防ぐため父親が続けてきたブログが、9月で幕を下ろしました。やめることに悩んだといいますが、「娘は常に横にいる」と語ります。事件と向き合い続ける家族の思いです。 「土日は農繁期を迎えたら農作業をする。普通の人と全く変わらない生活をしていますね」 そう ...
中日新聞西武・今井、メジャー挑戦協議へ 球団は慎重姿勢
中日新聞 5日 05:01
... ージェント(FA)権はないため、球団がポスティングシステムの利用を容認する必要がある。球団は今オフの移籍には慎重な姿勢。 今井は3年連続で10勝をマーク。24試合で178奪三振、防御率1・92。米移籍になった場合に備え、既に米大手代理人事務所と契約している。 栃木・作新学院高から2017年にドラフト1位で入団した。昨季は最多奪三振のタイトルに輝いた。通算で159試合、58勝45敗、防御率3・15。
八重山日報【視点】自民新総裁、初の「女性首相」へ
八重山日報 5日 05:00
... 受け、経済的には衰退の途上にあって、内政・外交ともに危機に瀕している。史上初の「女性首相」という切り札に頼らざるを得ないほど、切迫した状況に追い詰められているということだ。 今後、最初に注目されるのは人事である。高市氏には要職を安易に側近で固めるようなことはせず、広く有能な人材を活用し、文字通り挙党一致の体制を構築してほしい。その上で野党といかに連携し、政策を実現するかが問われる。連立の拡大も取り ...
琉球新報裏金議員起用に意欲 「適材適所で仕事を」 高市氏
琉球新報 5日 05:00
... 早苗総裁は4日の就任記者会見で、派閥裏金事件に関係した議員について、政府や党の要職への起用に意欲をにじませた。党の処分や、国政選挙で有権者の審判を受けたとして「国民の代表として送り出された方々だ。特に人事に影響はない。適材適所で仕事をしてもらう」と述べた。 政治資金の在り方に関しては、口座取引の徹底などを挙げ「透明性を持たせることが大事だ」と強調した。 派閥裏金事件と同様の事件が起きた場合は、厳し ...
北國新聞【自民総裁選】自民県議、明暗 下沢氏「挙党体制を」 福村氏「結果は結果」
北國新聞 5日 05:00
... 市氏が最多だったことを挙げ、「党内の世論と国会議員の票が一致して良かった」とも語った。 高市氏に「隣国、大国にしっかり日本の立場を示すことができる人だ」と期待を寄せ、「誰しもがなるほどと思う挙党一致の人事をしてほしい」と求めた。 一方、9月中旬に揚げあられ「ビーバー」を手土産に小泉氏を激励した福村氏。「残念だが、結果が出た以上は高市さんを先頭に一致結束し、閉塞感打破にまい進してほしい」と述べた。 ...
琉球新報自民新総裁に高市氏 決選投票、小泉氏破る 女性初、首相指名へ
琉球新報 5日 05:00
... となる第104代首相に指名される公算が大きい。女性が首相に就任すれば史上初。記者会見では衆参両院で少数与党の中、連立枠組み拡大に向けた野党との協議に意欲を示した。 5日以降の早い時期に幹事長など党役員人事を固め、新執行部を発足させる。小泉氏のほか総裁選に出馬した林芳正官房長官(64)、小林鷹之元経済安保相(50)、茂木敏充前幹事長(69)の要職起用に含みを持たせた。「それぞれに素晴らしいところが見 ...
北日本新聞野上氏の参院要職起用も 高市自民新総裁選出、派閥裏金で先行き不透明
北日本新聞 5日 05:00
高市新総裁による党役員人事が今後、県選出国会議員の動向にどのような影響を与えるか注目される。旧安倍派の野上参院議員が参院幹事長を含め要職に就く可能性がささやか...
高知新聞【自民党新総裁】国民の信頼取り戻せるか
高知新聞 5日 05:00
... 強く、歴史問題などで中国や韓国が早くも警戒を強めている。隣国とも積極的な対話が欠かせない。 政治的空白をつくるべきではないとして、早期の衆院解散は否定している。一方で安定した政権運営のため、総裁選では「連立の枠組みを拡大させる」と発言してきた。他党との政策協議が不可欠であり、ここでも丁寧な対話が求められる。 閣僚や党役員に女性を積極登用する姿勢も示している。改革姿勢も含め、まずは人事が注目される。
北國新聞【自民総裁選】投票先だんまり、結束は強調 県関係国会議員
北國新聞 5日 05:00
... 々木紀衆院議員は「しびれた」と感無量の様子。ただ、決選投票で誰に入れたかを明言したのは佐々木氏のみで、党関係者からは「県民に選挙で選ばれた者として、自らの投票先を説明すべきだ」との指摘も出ている。 「人事や他党との連携など、次の段階を進めないといけませんね」。新総裁誕生直後の東京・永田町の自民党本部8階ホール。会場を出たところで佐々木氏は高市氏に近づき、興奮気味にこう声を掛けた。 昨年9月の総裁選 ...
読売新聞高市新総裁に期待の声…「党立て直しの象徴」に
読売新聞 5日 05:00
... いのでは」とけん制。「野党第1党として、 対峙(たいじ) と協議をしてきた我々立憲民主党と国民目線で議論を」と求めた。 国民民主党道連の臼木秀剛代表は連携について、「他党と等距離であることに変わりはない」としつつ「政策はもちろん、人事にも注目したい」と語った。 北海道維新の会の山崎泉幹事長は「我々の政策にどう向き合うのか、まずは改革を進める実行力を見極めたい」と述べた。 北海道の最新ニュースと話題
読売新聞パレオ 広がる用途
読売新聞 5日 05:00
入浴時に快適に着られるパレオを発売する徳元さん(徳島市で) 湯あみ着や介護現場も 新素材商品開発 サウナや入浴時に使う巻きスカート「パレオ」を販売している個人事業所「サウナパレオ」(徳島市)が、速乾性が高い新商品「パレオ・エアー」を発売する。1枚の布を肩や胸元、腰に巻いて湯あみ着になるほか、サウナ後のシャワーや水風呂、介護現場でプライバシーを守るのにも活用できるという。 パレオ・エアーは大サイズ( ...
琉球新報思いがけず社長になった私 前進は「自分次第」 照屋ゆきの(照屋食品代表取締役) <女性たち発・うちなー語らな>
琉球新報 5日 05:00
... ながら、短時間勤務で会社の経理事務を担っていた。長女11歳、次女は7歳だった。 会社の代表取締役が死亡により除籍となる場合、2週間以内に役員変更の登記をしなければならない。法人格でありながら実際には個人事業体質の小さな組織であり、社員や取引先への連絡、会社口座の名義変更、関係各所への届け出等を、葬儀の準備と並行して私一人で手配した。 そんな状態なので社内には他に事業を切り盛りする適任者もなく、思い ...
読売新聞自民総裁選 党員票高市氏トップ 期待の声
読売新聞 5日 05:00
... け、この国をリードしていただきたい」と語った。 県連の岩村良一幹事長は「初の女性総裁ということで注目される。新潟など地方の党員・党友の投票の 趨勢(すうせい) と相違ない結果で良かった」と評価し、「党人事、連立枠組みの構築、首班指名、組閣を通じた党の再生を大いに期待している」と述べた。 ■「新しい世の中を」 有権者からも期待と注文の声が出た。 初の女性首相誕生が現実味を帯びてきたことについて上越市 ...
琉球新報随一の保守強硬派 自民総裁に高市氏 地方票圧倒 下馬評覆す 党内結束は未知数
琉球新報 5日 05:00
... ぼした。 小泉包囲網 土壇場で後押ししたのが、自民唯一の派閥を率いる麻生太郎元首相だ。4日午前、麻生派内に「決選投票は地方票の首位に投じる」との指示を下ろす。選挙中、高市氏は麻生氏と面会し「総裁選後の人事は全てお任せします」と確約していた。 麻生氏と連携する茂木敏充前幹事長の陣営内にも「麻生派と同調」との指令が回る。保守派の小林鷹之元経済安保相の陣営も「決選投票は地方票を重視する」との方針を固め、 ...
TOKYO HEADLINE高市早苗氏が決選投票で小泉進次郎氏を破り、自民党初の女性総裁誕生。臨時国会の総理指名選挙で勝てば日本初の女性総理に【自民党総裁選】
TOKYO HEADLINE 4日 21:35
... との連携についての方向性に注目が集まるところだが、高市氏は「自公連立が基本」としたうえで「しっかり議論してお互い納得できる形ができれば」と語っている。 今後の主な政治日程としては6日には党の主要な役員人事が行われ、15日に臨時国会が召集される方向。そこで総理指名選挙を行い新内閣が発足する。総裁選から臨時国会まで10日以上の日にちが空くのは異例のことなのだが、この間に野党とのさまざまな交渉が行われる ...
東京新聞高市早苗氏、靖国神社参拝は「適時適切に判断する」と明言避ける 裏金議員も「人事に影響ない」 自民新総裁
東京新聞 4日 20:48
... み拡大を目指す考えを示していたが、この日の会見では時期の見通しは明言しなかった。 党役員人事は5日の週の「前半の早い時期に固めたい」と話した。総裁選で争った4人の候補者には「全員活躍していただく」と要職で処遇する考えを示した。派閥裏金問題に関係した議員についても、既に党の処分を受け、選挙で当選したことを理由に「人事に影響はない。しっかり働いていただく」と起用を明言した。 記者会見する自民党の高市早 ...
中日新聞高市氏、裏金議員の起用に意欲 「適材適所で仕事をしてもらう」
中日新聞 4日 20:47
... 早苗総裁は4日の就任記者会見で、派閥裏金事件に関係した議員について、政府や党の要職への起用に意欲をにじませた。党の処分や、国政選挙で有権者の審判を受けたとして「国民の代表として送り出された方々だ。特に人事に影響はない。適材適所で仕事をしてもらう」と述べた。 政治資金の在り方に関しては、口座取引の徹底などを挙げ「透明性を持たせることが大事だ」と強調した。派閥裏金事件と同様の事件が起きた場合は、厳しい ...
TBSテレビ自民党・高市早苗新総裁が誕生 神田潤一議員「非常にいい総裁選だった」「高市新総裁のもとで働いて働いて働いてまいりたい」【青森県の国会議員の反応】
TBSテレビ 4日 19:23
... は一番最後の決戦投票での演説、あるいは新総裁になったあとの演説でもそうでしたけれども、しっかりと党の力を結束する、党の国会議員あるいは地方議員一人一人がすべてが全力を出し切れるようなチーム運営、そして人事ということをまさにおっしゃっていただいたと思いますので、私はそういうかたちでやっていただければしっかり自民党の再生を果たしていけるんではないと大いに期待したいと思います。 −野党との連携・高市さん ...
TBSテレビ女性活躍を支援 企業が成功事例などPR 鹿児島
TBSテレビ 4日 18:30
... 参加したのは、市内に本社のある金融機関やホテル、商社など14社です。 参加企業は、若い女性の地元定着を目指し、女性が活躍できる環境やワークライフバランスの推進などに取り組んでいて、きょう4日は、各社の人事担当者らが自社の取り組みを紹介しました。 このうち鹿児島銀行では、連続9日間の休暇を、年2回に増やしたことなどを紹介したほか、城山ホテル鹿児島では、事業所内に託児所を設置するなどし、仕事と家庭の両 ...