検索結果(ブリュッセル | カテゴリ : 地方・地域)

15件の検索結果(0.077秒) 2025-06-19から2025-07-03の記事を検索
中日新聞中国に対ロシア支援停止を要求 EU「深刻な脅威」
中日新聞 05:55
2日、中国の王毅外相(左)と握手する欧州連合(EU)のカラス外交安全保障上級代表=ブリュッセル(ロイター=共同) 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)のカラス外交安全保障上級代表は2日、ブリュッセルで中国と13回目の戦略対話に臨み、ウクライナ侵攻を続けるロシアを中国企業が物資面で支えていることは「欧州の安全保障にとり深刻な脅威だ」と強調し、即座に停止するよう要求した。終了後、EU側が明らかにした。 ...
読売新聞自転車で15か月 絆の旅
読売新聞 05:00
... 際姉妹都市の提携を結んで40年になる節目に合わせて計画したといい、約15か月をかけて今月8日にゴールする予定だ。 伊丹市によると、男性は30歳代前半のヨーラン・ボレンさん。公務員で、ライターでもある。ブリュッセルの80キロほど東に位置し、約7万人が暮らすハッセルト市は、中世の建物が残る美しい街だという。 両市が提携を結んだのは1985年。ハッセルト市出身の在大阪ベルギー名誉領事が、伊丹市の合唱団を ...
山陰中央新聞EU、ウナギ国際規制提案 27年6月から、価格上昇も 日本政府は反発
山陰中央新聞 6月28日 04:00
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)は27日、食用のニホンウナギなどウナギ全種の国際取引を規制しなければ絶滅の恐れがあるとして、ワシントン条約への掲載を提案した。11〜12月にウズベキスタ...
山陰中央新聞EU首脳、ウクライナ支援一致できず ハンガリーが反対、足並み乱れ
山陰中央新聞 6月28日 04:00
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)は26日、ブリュッセルで首脳会議を開いた。ロシアの侵攻を受けるウクライナへの支援が主要議題だったが、親ロシアのオルバン首相率いるハンガリーが反対し、全会一致の合意文書に...
中日新聞EU、ウナギ国際取引規制を提案 27年6月から、価格上昇も
中日新聞 6月27日 23:42
ブリュッセルの欧州連合(EU)本部に掲げられた旗(ロイター=共同) 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)は27日、食用のニホンウナギなどウナギ全種の国際取引を規制しなければ絶滅の恐れがあるとして、ワシントン条約への掲載を提案した。11〜12月にウズベキスタンで開かれるワシントン条約の締約国会議で採決される。EUは2027年6月から規制するよう提案した。日本政府はEUの動きに反発している。 日本の食 ...
中日新聞小泉農相、EUの動きは「遺憾」 ウナギ「絶滅の恐れはない」強調
中日新聞 6月27日 12:16
閣議後に記者会見する小泉進次郎農相=27日午前、農水省 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)は26日、食用のニホンウナギなどウナギ全種の国際取引を規制しなければ絶滅の恐れがあるとして、ワシントン条約への掲載提案に向けて調整を続けた。提案期限は27日。提案があれば、11〜12月にウズベキスタンで開かれるワシントン条約の締約国会議で採決される。 日本は世界最大規模のウナギの消費国だが、多くは中国などか ...
中日新聞EU、WTO再構築へ意欲 日本主導のTPPと協力
中日新聞 6月27日 09:32
26日、ブリュッセルで記者会見するフォンデアライエン欧州委員長(ロイター=共同) 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は、米国の反発で機能不全に陥っている世界貿易機関(WTO)の再構築に向け、日本が主導する環太平洋連携協定(TPP)の加盟国と協力することに意欲を示した。「ルールに基づく自由貿易が可能だと世界に示す」と述べた。ブリュッセルで26日に開いたEU首脳会議後の ...
中日新聞EU、ウクライナ支援一致できず 再び足並みに乱れ
中日新聞 6月27日 06:57
EU首脳会議に臨むハンガリーのオルバン首相=26日、ブリュッセル(AP=共同) 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)は26日、ブリュッセルで首脳会議を開いた。ロシアの侵攻を受けるウクライナへの支援が主要議題だったが、親ロシアのオルバン首相率いるハンガリーが反対し、全会一致の合意文書には盛り込めなかった。このためハンガリー以外の26カ国は、支援強化方針を盛り込んだ別の文書を採択した。 3月の首脳会議 ...
中日新聞EU、ウナギ規制提案調整 流通影響、価格上昇も
中日新聞 6月27日 05:21
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)は26日、食用のニホンウナギなどウナギ全種の国際取引を規制しなければ絶滅の恐れがあるとして、ワシントン条約への掲載提案に向けて調整を続けた。提案期限は27日。提案があれば、11〜12月にウズベキスタンで開かれるワシントン条約の締約国会議で採決される。 日本は世界最大規模のウナギの消費国だが、多くは中国などからの輸入に頼る。規制が認められれば、輸出には貿易当局の許 ...
山陰中央新聞ウクライナ支援強化へ協議 EU、対空防御や砲弾供給
山陰中央新聞 6月27日 04:00
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)は26日、ブリュッセルで首脳会議を開いた。ロシアの侵攻を受けるウクライナへの支援が主要議題で、対空防御強化に...
中日新聞NATO日本事務所開設を断念 当局者「もう協議せず」
中日新聞 6月24日 22:50
ブリュッセルのNATO本部(AP=共同) 【ハーグ共同】北大西洋条約機構(NATO)当局者は24日、日本での連絡事務所開設について「現在はもう協議されていない」と述べ、事実上断念したことを明らかにした。 アジア太平洋地域との連携強化を進めるNATOが日本事務所開設を検討していることは2023年に表面化し、中国やロシアが反発。フランスのマクロン大統領が開設に反対し、23年7月に当時のストルテンベルグ ...
京都新聞ブリュッセルから大阪・夢洲まで、印刷やデザインに歴史あり 京都下京区で万博ポスター展
京都新聞 6月23日 16:00
京都市下京区烏丸通四条下ルのdddギャラリー(cocon烏丸3階)で、万博をポスターで紹介する展示が開かれている。1958年のブリュッセル…
愛媛新聞24日政経懇話会 川北省吾氏迎え第585回例会
愛媛新聞 6月23日 09:35
... 北省吾(かわきた・しょうご)氏。1963年兵庫県生まれ。慶応義塾大学法学部卒業、86年共同通信社に入社。金沢支局、名古屋支社編集部、横浜支局を経て94年に本社社会部。96年から外信部。98〜2001年ブリュッセル支局員、04年2〜4月イラク移動特派員、05〜07年ニューヨーク支局員、07〜09年ワシントン支局員、09〜14年外信部次長、14〜15年外信部副部長、15〜17年編集局ニュースセンター副 ...
Lmaga.jp1970年・大阪万博のポスターも!歴代品46点、京都で一挙展示
Lmaga.jp 6月23日 07:00
... 博」からスタートした万博。当初は見本市的な色合いが濃かったものの、第二次世界大戦以降は、体験を提供する「エンタテイメント型」に変化。1958年のブリュッセル万博以降「テーマ」が設けられ、人々がそれについて考える機会になった。 同展では、現代万博の走りとなったブリュッセル万博から、2025年の大阪・関西万博までの計14回の現代万博のポスターを46点展示。ところで、過去にもさまざまな「万博」が日本で開 ...
中日新聞EU、医療機器調達で中国を排除 欧州企業への差別に対抗
中日新聞 6月20日 16:17
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)欧州委員会は20日、EU内の医療機器分野の公共調達で、500万ユーロ(約8億3千万円)を上回る案件から中国企業を排除すると発表した。中国がこの分野の公共調達で欧州企業を差別し、アクセスを制限したことに対抗する。 EUが公共調達市場への相互アクセスを目的に、2022年に施行した国際調達措置(IPI)規則に基づく初のケースとなる。 EU側は中国側との対話で解決策が示 ...

カテゴリ

報道日

ニュースサイト

過去記事

ヒント
デフォルトでは過去2週間分の記事を参照します。さらに古い記事を調べたい場合は,「過去記事」のリンクをクリックしてください。