検索結果(トランプ大統領 | カテゴリ : 地方・地域)

80件の検索結果(1.082秒) 2025-08-19から2025-09-02の記事を検索
中日新聞米NSC機能縮小、同盟連携に難 職員半減、省庁間円滑調整できず
中日新聞 1日 09:03
... ウスでの閣議に出席したトランプ大統領=8月26日(ゲッティ=共同) 【ワシントン共同=新冨哲男】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は8月30日、トランプ政権が国家安全保障会議(NSC)の大幅な機能縮小を進めたことで、政権内の情報共有や同盟・友好国との連携でほころびが生じていると報じた。職員数は歴代政権の半分以下に激減し、省庁間の調整が円滑にできない事例が目立っている。 トランプ大統領は前例に ...
山陰中央新聞米大統領、クアッド欠席か 今秋訪印せず、亀裂深まる 米紙報道
山陰中央新聞 1日 04:00
【ニューデリー共同】米紙ニューヨーク・タイムズは30日、トランプ大統領が今秋に日米豪印の協力枠組みクアッドの首脳会合が開かれるインドを...
中日新聞トランプ氏、クアッド会合欠席か 今秋訪印せず、亀裂深まる
中日新聞 8月31日 09:52
トランプ米大統領、インドのモディ首相(いずれもゲッティ=共同) 【ニューデリー共同】米紙ニューヨーク・タイムズは30日、トランプ大統領が今秋に日米豪印の協力枠組み「クアッド」首脳会合が開かれるインドを訪問する計画はないと報じた。トランプ氏の予定に詳しい複数の関係筋の話としている。事実なら米印関係の亀裂がさらに深まり、日本の安全保障戦略にも影響が及びかねない。 中国天津市では31日から中国やロシア、 ...
中日新聞米政府系放送、532人削減へ 「反トランプ」標的に
中日新聞 8月31日 09:22
... あるボイス・オブ・アメリカの建物=2020年6月(AP=共同) 【ワシントン共同】米政府系メディアのボイス・オブ・アメリカ(VOA)を傘下に持つ政府機関は29日、職員532人を削減すると明らかにした。トランプ大統領はVOAを「反トランプだ」と批判し、公約に掲げた政府機関縮小の標的にしている。反発する職員らと法廷闘争が続くとみられている。 米メディアによると、削減の大半はVOA従業員で、ジャーナリス ...
琉球新報■FRB理事解任の審理開始
琉球新報 8月31日 05:00
米メディアによると、ワシントンの連邦地裁は29日、米連邦準備制度理事会(FRB)のクック理事がトランプ大統領による解任通告は違法だと主張した訴訟の審理を始めた。クック氏側と司法省側から意見を聴取した。 トランプ氏は25日、住宅ローンを巡る不正疑惑を理由に、クック氏を即時に解任するとの書簡を交流サイト(SNS)で公表した。訴状によると、クック氏側は、不正疑惑は調査や立証がされてなく「根拠がない」とし ...
琉球新報トランプ関税に違法判決 米高裁「大統領の権限逸脱」 政権、最高裁に上訴
琉球新報 8月31日 05:00
【ニューヨーク、ワシントン共同】トランプ米政権の「相互関税」などを巡り、米連邦高裁は29日、大統領権限を逸脱し違法と判断した。トランプ大統領は自身の交流サイト(SNS)で「非常に党派的な控訴裁判所が誤って判断した」と批判、連邦最高裁に上訴する意向を示した。高裁は10月14日まで関税措置の効力を容認した。判断は最高裁に委ねられる。 トランプ関税に対しては中国やブラジルが貿易ルールに反しているとして世 ...
山陰中央新聞トランプ関税に違法判決 米高裁 政権は上訴へ
山陰中央新聞 8月31日 04:00
【ニューヨーク、ワシントン共同】トランプ米政権の「相互関税」などを巡り、米連邦高裁は29日、大統領権限を逸脱し違法と判断した。トランプ大統領は自身の交流サイト(SNS)...
信濃毎日新聞〈社説〉FRBへの介入 信認揺るがす統制の強化
信濃毎日新聞 8月30日 09:30
米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)の理事にトランプ大統領が即時解任を通告した。 独立した地位が保障された理事を大統領が辞めさせるのは極めて異例だ。この理事は政策金利の据え置きに賛成してきた。FRBが利下げに応じないことに業を煮やし、力ずくで統制するつもりなのだろう。 中央銀行の独立性をないがしろにする政治介入は米国の金融政策に対する信認を失墜させ、世界の金融市場を危険にさらす。断じ ...
中日新聞FRB理事解任の審理を開始 米連邦地裁、意見聴取
中日新聞 8月30日 06:34
【ワシントン共同】米メディアによると、ワシントンの連邦地裁は29日、米連邦準備制度理事会(FRB)のクック理事がトランプ大統領による解任通告は違法だと主張した訴訟の審理を始めた。クック氏側と司法省側から意見を聴取した。 トランプ氏は25日、住宅ローンを巡る不正疑惑を理由に、クック氏を即時に解任するとの書簡を交流サイト(SNS)で公表した。訴状によると、クック氏側は、不正疑惑は調査や立証がされてなく ...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【韓国大統領が初来日】首相の「反省」が呼び水?
北國新聞 8月30日 05:00
... 者は李政権の日本重視を余り額面通りに受け止めていない。というのは、李氏が大統領就任前にかなりひどい反日発言を繰り返していたからだ。 また、今の李政権はリベラルで、米国トランプ大統領とは合いそうにないが、石破茂政権とは合いそうだ。そこで、トランプ大統領は李氏がどのような人か聞くために、初めての2国間外交の相手として自身が会ったことがある石破首相を選んだかもしれない。 ただし、8月に訪日したのはかなり ...
読売新聞県審議会委員若者登用へ 阿部知事に聞く 「意思決定プロセス関わりを」
読売新聞 8月30日 05:00
... 日時点で計24人にとどまった。知事は、少子化が進む社会のあり方を議論する上で、「若い世代がまだまだ少ない。これからは意思決定プロセスにもっと関わってもらいたい」と強調した。 長引く物価の高騰や、米国のトランプ大統領が打ち出した「相互関税」への対策として、県は6月、一連の施策をまとめた支援パッケージを打ち出した。知事は「物価上昇に実質賃金が追いついていないことに課題がある」との認識を示し、企業の価格 ...
琉球新報日韓首脳会談とトランプ大統領 米への配慮で融和姿勢<佐藤優のウチナー評論>
琉球新報 8月30日 04:00
... 央日報」を読むとその構造がよく見えてくる。 <李在明大統領は25日(現地時間)、ドナルド・トランプ大統領との韓米首脳会談で、「韓米日の協力は非常に重要な課題だ」とし、「韓米関係の発展のためにも、韓日関係もある程度整理されなければならない」と述べた。/李大統領は同日、ホワイトハウスで開かれた少人数会談の過程で、トランプ大統領が韓日関係に関する記者の質問に対し、「慰安婦問題など、非常に敏感な問題がある ...
中日新聞ハリス前副大統領の警護打ち切り トランプ氏が指示と報道
中日新聞 8月29日 22:51
【ワシントン共同】米CNNテレビは29日、トランプ大統領が国土安全保障長官宛ての書簡でハリス前副大統領の警護打ち切りを指示したと報じた。副大統領の警護期間は退任から6カ月で、7月下旬が期限だったが、バイデン前大統領が退任直前に1年間の延長を指示していたという。 トランプ氏の書簡は、バイデン氏の指示が「法律の範囲を超えている」と指摘し、9月1日付でハリス氏に関する保安手続きを中止するとした。 ハリス ...
中日新聞「力による平和」掲げるが迷走 米軍アフガニスタン撤退から4年
中日新聞 8月29日 15:29
【ワシントン共同】米軍のアフガニスタン撤退から30日で4年。共和党のトランプ大統領は、民主党のバイデン前大統領が「弱腰」だったため撤退時の混乱や世界の不安定化を招いたと攻撃し続けている。「力による平和」を掲げウクライナの戦争終結を目指すが、打開できず迷走している。 「米国が強ければ世界は安全で、紛争は減り、米兵の命は守られる」。トランプ氏は25日、米軍撤退完了直前に首都カブールで起きた自爆テロで死 ...
中日新聞テシェイラ氏、米下院選出馬 大リーグで松井氏のチームメート
中日新聞 8月29日 09:49
... ニューヨーク・ヤンキースで松井秀喜氏の元チームメートとして活躍し、2009年にワールドシリーズを制覇した。 テシェイラ氏は南部テキサス州第21選挙区に出馬。声明で「勝利のためにはチームワークが必要だ。トランプ大統領の米国第一の政策を手伝う用意が私にはある」と意欲を示した。 テシェイラ氏はヤンキースなどで主砲として活躍し、16年に現役引退するまで通算409本塁打を記録。守備のベストナインに相当するゴ ...
NHK宮城県内のレギュラーガソリン小売価格 6週ぶり値下がり
NHK 8月29日 08:21
... と、今月25日時点で宮城県内のレギュラーガソリンの店頭での平均の小売価格は、1リットル当たりで169.5円と、先週と比べると0.5値下がりしました。 6週ぶりの値下がりとなります。 これは、アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領の会談などを受けてロシアとウクライナの停戦への期待が高まり、原油価格が下がったことなどが主な要因です。 また、 ▽ハイオクは先週より0.5円値下がりして180.8 ...
中日新聞トランプ氏はロシアに「不満」 キーウへの大規模攻撃巡り
中日新聞 8月29日 06:15
... トハウスのレビット報道官=28日、ワシントン(ロイター=共同) 【ワシントン、キーウ共同】米ホワイトハウスのレビット報道官は28日の記者会見で、ロシアによるウクライナの首都キーウへの大規模攻撃に対し、トランプ大統領が「不満」を示したと明らかにした。ロイター通信によると、ドイツのメルツ首相はロシアとウクライナの首脳会談は「実現しないことが明らかだ」と述べた。和平交渉の停滞が鮮明になってきた。 ウクラ ...
CBC : 中部日本放送新種の爬虫類?トランプ大統領が画策する「ゲリマンダー」とは?
CBC : 中部日本放送 8月29日 06:00
... 議員が3分の1、下院議員は全員入れ替えとなります。 現政権に対する国民からの中間評価ともいえますが、今の政治に不満を持たれることが多いため、現職大統領の党にとっては悪い結果が出ることが一般的。 そこでトランプ大統領には、来年共和党の議員が減らないよう選挙区を変えたい、という思いがあるようです。 民主党の対抗策 州の独立性が強いアメリカ。議会で案が通れば区割りが変えられる州も多く、州知事や州議会の議 ...
中日新聞FRB理事、解任「不服」で提訴 トランプ氏相手に
中日新聞 8月29日 05:38
【ワシントン共同】米連邦準備制度理事会(FRB)のクック理事は28日、トランプ大統領が住宅ローンの不正疑惑を理由に解任を通告したのは違法だとして、ワシントンの連邦地裁に提訴した。疑惑は調査や立証がされておらず「根拠がない」として解任理由には当たらないと主張、理事として職務を継続することへの確認などを求めた。 トランプ氏は25日、不正疑惑を理由に、クック氏を即時に解任するとの書簡を交流サイト(SNS ...
中日新聞トランプ氏、国連総会出席へ 9月23日に演説、2期目では初
中日新聞 8月29日 05:17
【ワシントン共同】米ホワイトハウスのレビット報道官は28日の記者会見で、ニューヨークの国連本部で開かれる国連総会一般討論初日の9月23日にトランプ大統領が演説すると発表した。トランプ氏の2期目就任後、国連総会に出席するのは初。前日22日にニューヨーク入りし、滞在中に各国首脳と会談するとみられる。 国連総会一般討論での演説は2020年9月以来。トランプ氏は米国第一主義を前面に押し出して「力による平和 ...
名古屋テレビトヨタの世界販売・生産台数は7月として過去最高 トランプ関税の影響は「限定的」
名古屋テレビ 8月28日 18:27
... い89万9449台、生産台数は5.3パーセント多い84万6771台でした。 いずれも7月として過去最高で、世界販売台数は7カ月連続の前年越えです。 北米や中国でハイブリッド車などの販売が好調でした。 トランプ大統領の関税政策を受けて、アメリカでは7月に車両価格を平均4万円程度値上げしましたが、トヨタは「影響は限定的で依然として底堅い需要がある」としています。 一方、日本国内での生産は去年より5.5 ...
中日新聞CIA、ロシア専門家を解雇 忠誠心問題視で「粛清」か
中日新聞 8月28日 15:05
... は27日、米中央情報局(CIA)がロシア専門家として知られ今月15日の米ロ首脳会談の準備にも当たった女性職員を解雇したと報じた。理由は不明だが、政権への忠誠心が問題視されたとの見方が出ている。同紙は、トランプ大統領やギャバード国家情報長官による「粛清」の犠牲者だと指摘した。 女性職員は近く欧州で任務に就くはずだったが、米ロ首脳会談の4日後に機密情報に接する資格を剥奪された。トランプ氏を批判するよう ...
中日新聞米大統領にカンボジアこび 「停戦仲介で平和賞」
中日新聞 8月28日 05:30
... して停戦を実現したとしてカンボジアのフン・マネット首相はノーベル平和賞にトランプ米大統領を推薦したと発表、国を挙げて持ち上げている。受賞を望むトランプ氏にこびることでタイより有利な立場を得る狙いだ。 公開した推薦状は「革新的な外交で紛争を解決し大規模な人的被害を防いだ」と高く評価。地元メディアによると10日、2千人を超える僧侶がプノンペンを行進し「ありがとう。トランプ大統領」と記した写真を掲げた。
山陰中央新聞FRB理事解任巡り提訴へ クック氏の弁護士 法的根拠なし
山陰中央新聞 8月28日 04:00
【ワシントン共同】米連邦準備制度理事会(FRB)のクック理事の担当弁護士は26日、トランプ大統領による解任通告は不当だとして提訴する意向...
中日新聞トランプ大統領、閣議3時間超 メディア公開「ショー」に
中日新聞 8月27日 16:50
【ワシントン共同】トランプ米大統領は26日、ホワイトハウスで3時間17分にわたって閣議を開き、メディアに公開した。出席した全閣僚が1人ずつ発言を促され、トランプ氏を称賛。トランプ氏が政権の実績に加え、自身の求心力の高さを支持者に誇示する「ショー」となった。 第2次トランプ政権で閣議は7回目。NBCテレビによると第2次政権発足後、この日の閣議はメディアに公開された行事としては最長だった。 閣僚らは忠 ...
中日新聞加州知事がトランプ大統領を模倣 皮肉り戦略、米国民注目
中日新聞 8月27日 16:00
【ロサンゼルス共同】米民主党で将来の大統領候補と目されるカリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事(57)が、交流サイト(SNS)やグッズで政敵のトランプ大統領(共和党)が好むデザインを模倣している。パロディーとしてトランプ氏を皮肉りながら、国民の注目を浴びて存在感を高める戦略だ。 「まもなく『MAGA』は全く新しい意味を持つ!」。ニューサム氏は24日、X(旧ツイッター)にこう投稿した。MAGAは ...
中日新聞米、インド関税50%発動 ロシア原油購入で制裁、2倍に
中日新聞 8月27日 13:15
... では、ブラジルと並ぶ最高水準の税率となる。インド経済への打撃は必至。米印関係の悪化は避けられず、日本も関わる安全保障協力に影響が広がる可能性もありそうだ。 ロシアは原油販売の収入をウクライナ侵攻の戦費に充てており、トランプ大統領は、インドがロシアの戦争継続を手助けしていると主張している。高関税をかけて購入を止めるように迫る。ロシアの収入源に打撃を与え、ウクライナ和平実現への圧力をかける狙いも...
FNN : フジテレビトランプ関税 県内企業約3割が「マイナスの影響」と回答 大分
FNN : フジテレビ 8月27日 11:00
トランプ大統領の関税政策が与える影響について民間の信用調査会社がアンケートを行ったところ大分県内の3割近くの企業が業績にマイナスの影響があると回答しました。 東京商工リサーチはアメリカのトランプ大統領の関税政策が与える影響について7月30日から8月6日にかけて県内企業へアンケートを実施しました。 回答した77社のうち業績への影響について「マイナス」と回答した企業は25.9%で、6月に行った前回の調 ...
TOS : テレビ大分トランプ関税 県内企業約3割が「マイナスの影響」と回答 大分
TOS : テレビ大分 8月27日 11:00
トランプ大統領の関税政策が与える影響について民間の信用調査会社がアンケートを行ったところ大分県内の3割近くの企業が業績にマイナスの影響があると回答しました。 東京商工リサーチはアメリカのトランプ大統領の関税政策が与える影響について7月30日から8月6日にかけて県内企業へアンケートを実施しました。 回答した77社のうち業績への影響について「マイナス」と回答した企業は25.9%で、6月に行った前回の調 ...
中日新聞北朝鮮メディアが李大統領を批判 非核化に反発「韓国は不変の敵」
中日新聞 8月27日 09:10
【北京共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は27日、訪米した韓国の李在明大統領がトランプ大統領との会談後にシンクタンクで演説した内容を批判する論評を配信した。非核化に言及したことに強く反発し「韓国は不変の敵であるという認識と判断は正しかったことを証明した」と主張した。 一方、トランプ氏が李氏との会談で金正恩朝鮮労働党総書記との対話再開に意欲を示したことについては触れていない。米政府の出方を慎重に見極める姿勢 ...
中日新聞米、ガザ巡り27日に会議 トランプ氏主催、戦後計画協議
中日新聞 8月27日 08:13
【ワシントン共同】米国のウィットコフ中東担当特使は26日、イスラエル軍による攻撃が続くパレスチナ自治区ガザ情勢を巡り、トランプ大統領が27日にホワイトハウスで大規模な会議を主催すると明らかにした。人道支援や「戦後計画」について協議するとし「非常に包括的な内容だ」と述べた。FOXニュースのインタビューで答えた。 米国以外から出席者がいるのかどうかは不明。ウィットコフ氏は戦後計画について「トランプ氏の ...
琉球新報政府、対米投資文書化へ 関税早期下げに方針転換 80兆円、赤沢氏協議
琉球新報 8月27日 05:00
... 、日本は国際協力銀行(JBIC)や日本貿易保険(NEXI)などによる出資や融資、融資保証の上限額を指すと主張。JBICなどが出資した場合のみ米側の利益が大きくなる可能性があると説明する。 これに対し、トランプ大統領は「われわれが好きなように投資できる資金だ」と強調。投資利益の9割が自国に入ると訴えている。 こうした日米の認識の食い違いもあって、日本の国会論戦でも野党側から文書作成を求める声が出てい ...
中日新聞FRB理事、解任不当と提訴へ 米大統領と法廷闘争に
中日新聞 8月27日 03:54
ジャクソンホール会合に参加する米FRBのクック理事=23日、ワイオミング州(ロイター=共同) 【ワシントン共同】米連邦準備制度理事会(FRB)のクック理事の担当弁護士は26日、トランプ大統領による解任通告は不当だとして、提訴する意向を表明した。弁護士は「書簡だけに基づく解任の試みには、事実面でも法的にも根拠がない」と主張した。大統領による異例のFRB理事の解任通告は、法廷闘争に発展する公算が大きく ...
日本海新聞, 大阪日日新聞トランプ氏の思惑を分析 本海政経懇話会西部例会 前嶋和弘氏が講演
日本海新聞, 大阪日日新聞 8月26日 11:49
... 米子 日本海政経懇話会西部例会が25日、鳥取県米子市久米町のANAクラウンプラザホテル米子で開かれ、上智大総合グローバル学部の前嶋和弘教授が講演した。「相互関税」を含めて矢継ぎ早に大統領令を出す米国のトランプ大統領の思惑に触れ、日本が今後、取るべき立場について語った。 現代アメリカ政治を専門とする前嶋氏は、米国にとって関税政策は本来、「タブー(避けるべきこと)だった」と批判。第1次大戦で敗戦したド ...
中日新聞米副大統領「ロシア譲歩」と主張 ウクライナ和平交渉で
中日新聞 8月25日 09:20
米ホワイトハウスで、トランプ大統領(右)の発言を見守るバンス副大統領=22日、ワシントン(AP=共同) 【ワシントン共同】バンス米副大統領は24日放送のNBCテレビのインタビューで、トランプ政権が主導するロシアとウクライナの和平交渉を巡り、ロシア側は譲歩の姿勢を示していると主張した。「ロシアはトランプ大統領に対し大きな譲歩をした。核心的な要求のいくつかでも柔軟に対応する用意を見せている」と述べた。 ...
中日新聞韓国大統領、米国へ出発 トランプ氏と初会談へ
中日新聞 8月24日 17:59
【ソウル共同】石破茂首相と東京で会談した韓国の李在明大統領は24日、米国でのトランプ大統領との会談へ向けて羽田空港を出発した。6月に就任した李氏はワシントンで25日、トランプ氏と初めて対面で会談する予定。 韓国大統領府の魏聖洛国家安保室長は、米韓首脳会談の議題は「経済・通商の安定化、同盟関係の現代化、新しい協力分野の開拓」だと説明。大枠合意した関税交渉の細かい協議や、在韓米軍の役割の変化などを話し ...
中日新聞シカゴに州兵派遣計画か 米国防総省、9月にも
中日新聞 8月24日 16:39
... 千人を派遣する案などを計画していると報じた。移民・税関捜査局(ICE)と連携する可能性が高いとしている。 国内の治安維持のため軍を動員する手法には批判も多いが、首都ワシントンでは犯罪取り締まりの名目で州兵2200人以上が展開している。 トランプ大統領は22日、記者団に「シカゴはめちゃくちゃだ。恐らく次はあそこを立て直す。その後はニューヨークだ」と述べ、全米各地の都市で治安改善を目指す意向を示した。
中日新聞ロシア領内への長距離攻撃制限か 米国防総省、今年春以降
中日新聞 8月24日 08:18
... 米国製の長距離ミサイルを使用してロシア領内を攻撃することをひそかに制限していると報じた。バイデン前大統領が昨年11月、米国製の長射程兵器によるロシア領内への攻撃を認めた決定を事実上覆したとしている。 トランプ大統領は21日、自身の交流サイト(SNS)で、バイデン氏のせいでウクライナはロシアを攻撃できないため戦争に勝てないと批判したが、報道が事実なら過去数カ月はトランプ政権が止めていたことになる。 ...
琉球新報米政府、インテルに1兆円超出資
琉球新報 8月24日 05:00
... 円)を投資することで合意したと発表した。米政府の出資比率は9.9%となる。米国の半導体産業の強化を目指す。米政府は経営には関与せず、主要議案などに関して原則として会社提案に沿って議決権を行使するという。 トランプ大統領は交流サイト(SNS)への投稿で「米国とインテルにとって素晴らしい合意となった」と自賛し、最先端の半導体製造は米国の将来にとって極めて重要だと訴えた。(ニューヨーク、ワシントン共同)
琉球新報米、利下げの可能性示唆 FRB議長、経済指標重視
琉球新報 8月24日 05:00
... ューヨーク外国為替市場は円買いドル売りが進み、一時1ドル=146円60銭近辺を付け、前日から2円近く円高が進む場面があった。米株式市場は発言を好感して急伸し、ダウ工業株30種平均は最高値を更新した。 トランプ大統領は22日、ホワイトハウスで記者団に対し、パウエル氏の利下げの可能性示唆を「遅すぎる」と批判した。トランプ氏が大幅な利下げを求める中、FRBは連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を5 ...
中日新聞日韓首脳、今夕に会談 「シャトル外交」第1弾
中日新聞 8月23日 11:53
... る。会談後に夕食会も開催する。李氏は同日午前、羽田空港に到着した。 日本政府によると1965年の国交正常化以降、韓国大統領が最初の2国間訪問先として日本を訪れるのは初めて。李氏は24日に超党派でつくる日韓議員連盟の国会議員らと会談した後、米国へ向かいトランプ大統領との初会談に臨む。 今年は国交正常化60周年の節目に当たる。会談では両国が重要な隣国だとの認識を共有し、緊密な連携を確認する。日本...
中日新聞米情報機関のトップ解任か イラン攻撃評価が原因との指摘も
中日新聞 8月23日 08:53
... 国防情報局(DIA)トップ、クルーズ中将を解任したと報じた。理由は不明。6月の米軍によるイラン核施設攻撃を巡り、核開発計画を「数カ月」後退させたに過ぎないとしたDIAの初期評価が、完全に破壊したとするトランプ大統領の主張と食い違ったことが原因との指摘もある。 上院情報特別委員会のウォーナー副委員長(民主党)は声明で、解任はDIAの初期評価が原因だと断定し「機密情報を国家の安全ではなく、忠誠心を計る ...
中日新聞委員長にトランプ氏忠臣 米共和党、中間選挙向け
中日新聞 8月23日 08:28
米フロリダ州上院議員のジョー・グルーターズ氏=2021年4月(AP=共同) 【ワシントン共同】米共和党全国委員会は22日、委員長にトランプ大統領が推薦した南部フロリダ州上院議員のジョー・グルーターズ氏を選出した。トランプ氏の忠臣で、来年11月の中間選挙での上下両院の共和党多数派維持に向けて資金集めや選挙戦略立案に当たる。米メディアが報じた。 米メディアによると、グルーターズ氏は中間選挙を念頭に「共 ...
中日新聞首都の州兵に「武器携行」指示 米長官、治安対策で動員
中日新聞 8月23日 07:09
... 武器を持ち、役割を果たす」と回答した。ワシントンには現在、計約2千人の州兵が展開し、繁華街や駅周辺を巡回している。 米首都で武器を携行した迷彩服姿の兵士が街中を巡回するのは異例。一部の市民からさらなる反発が起きるのは必至だ。米メディアは、武器の種類や実弾が装填されるかどうかは不明だとしている。 トランプ大統領は22日、ホワイトハウスで記者団に「ここでの仕事が終われば他の場所を安全にする」と述...
中日新聞米政府、インテル株10%取得 「技術的優位の確保に」
中日新聞 8月23日 06:11
... 導体大手インテルの株式の10%を取得することになったと明らかにした。「歴史的な合意により半導体産業における米国のリーダーシップが強化される」と説明した。米国の技術優位性の確保につながるとも主張した。 トランプ大統領はこれに先立ちホワイトハウスで記者団に対し、リップブー・タン最高経営責任者(CEO)とホワイトハウスで11日に会談した際に株取得で合意したと主張。「彼らにとって素晴らしい取引だ」と語った ...
中日新聞FRB議長、利下げの可能性示唆 経済指標次第「慎重に」
中日新聞 8月23日 05:33
... 高く、引き締め的だとし「金融政策の調整が必要になるかもしれない」と語った。利下げは「慎重に進めることができる状況にある」とも述べ、今後の経済指標次第だと強調した。米株式市場は発言を好感し、急伸した。 トランプ大統領は22日、ホワイトハウスで記者団に、パウエル氏の利下げの可能性示唆を「遅すぎる」と話した。トランプ氏が大幅な利下げを求める中、FRBは連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を5会合連 ...
中日新聞米大統領、対ロシア制裁に再言及 「2週間で判断」会談実施へ圧力
中日新聞 8月23日 05:23
「トランプはすべてにおいて正しかった」と書かれた帽子をかぶるトランプ大統領=22日、ワシントン(ロイター=共同) 【ワシントン共同】トランプ米大統領は22日、ロシアのウクライナ侵攻を巡り、和平合意に向けた進展があるかどうか「2週間」で判断した上で、ロシアに対し「大規模な制裁か関税、その両方を実施するかどうかを決める」と述べた。対ロ制裁強化に再び言及し、ウクライナとの首脳会談実施に否定的なロシアに応 ...
中日新聞サッカーW杯抽選会は12月5日 米首都ワシントンで
中日新聞 8月23日 05:09
サッカーW杯組み合わせ抽選の日程発表で、優勝トロフィーを手にするトランプ大統領=22日、ワシントン(AP=共同) 【ニューヨーク共同】トランプ米大統領は22日、米国とカナダ、メキシコで共催されるサッカーの2026年ワールドカップ(W杯)の組み合わせ抽選会を12月5日に首都ワシントンの文化施設ケネディ・センターで開くことを発表した。AP通信が伝えた。 日本が既に出場権を獲得した26年W杯は史上初の3 ...
中日新聞ボルトン元補佐官宅捜索か FBI、トランプ氏と決別
中日新聞 8月22日 21:57
... シントン共同】AP通信は22日、米連邦捜査局(FBI)が第1次トランプ政権で国家安全保障問題担当の大統領補佐官を務めたジョン・ボルトン氏の自宅を家宅捜索したと報じた。関係者の話としている。ボルトン氏はトランプ大統領と決別し、安保政策などで批判的な意見の発信を続けてきた。 APは、機密文書の取り扱いに関する捜査の一環の可能性があるとしているが、詳細は不明。ボルトン氏は現時点で拘束も訴追もされていない ...
中日新聞日韓、シャトル外交再開へ 李在明大統領、23日来日
中日新聞 8月22日 18:11
... =共同) 韓国の李在明大統領が23日に就任後初めて来日し、石破茂首相との会談に臨む。6月にカナダで初会談して以来の対面で、日韓首脳が互いの国を往来する「シャトル外交」を再開。李氏は24日からの訪米と、トランプ大統領との会談を控え、日米韓連携を固める姿勢をアピールする。 韓国大統領が就任後、同盟国の米国より先に日本を訪れるのは異例。韓国大統領府の魏聖洛国家安保室長は22日、ソウルで開いた記者会見で、 ...
中日新聞米・欧、軍事オプションを協議 ウクライナ「安全の保証」で
中日新聞 8月22日 17:11
... 軍事オプションについて電話で協議した。ロイター通信が伝えた。詳細は明らかになっていない。関係者は「詰めの調整が必要だ」と述べた。 議論したのは英仏独伊やフィンランド、北大西洋条約機構(NATO)など。トランプ大統領は米軍の派遣を否定しており、ウクライナの安全保障に関わる部隊の大半は欧州諸国が担う見通し。トランプ政権は依然として自らの役割を検討中としている。 ルビオ氏は国家安全保障問題担当の大統領補 ...
読売新聞物流の一翼担う造船産業「資源や食料を確保する安全保障の面でも重要」…中小への設備投資支援、政府に期待
読売新聞 8月22日 11:23
... い。 世界の船舶の受注量で日本の占有率は1割弱と、約7割の中国に大きく引き離されている。造船産業は物流の一翼を担い、資源や食料を確保する安全保障の面でも重要だ。政府は支援を具体化させる方針で、米国でもトランプ大統領が再建に乗り出すと言っている。 国内には中小規模の造船会社が多い。政府には、ロボットの導入など設備投資への支援を期待したい。設計や建造の仕方は企業によって異なることが多いが、連携に向け、 ...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【韓国・尹前大統領の妻を逮捕】強い権力、繰り返す悲劇
北國新聞 8月22日 05:00
... 意外に波長が合うかもしれない。歴代の韓国大統領で米国との首脳会談より前に首脳会談目的で日本を訪問したケースは初めてとなる。 今年は終戦80年と日韓国交回復60年という年で日本重視というが、李大統領は米トランプ大統領にあまり相手にされなかったのかもしれない。石破首相も同様の懸念があるが、その2人による首脳会談が、トランプ関税で逆鱗(げきりん)に触れなければよいのだが。 (たかはし・よういち=嘉悦大教 ...
日本経済新聞愛知県内の最低賃金1140円に答申 上げ幅過去最大の63円
日本経済新聞 8月22日 01:49
... 審議会から示された目安を上回る引き上げ額が答申されていた。 愛知県でも大村秀章知事が「目安以上での決着が望ましい」と話すなど、物価上昇への考慮を求める声があがっていた。目安額と同額となった背景には、米トランプ大統領の関税政策の影響などから慎重な判断があったとみられる。 愛知労働局によると、今回の引き上げで飲食や福祉関連などの小規模な事業所で働く労働者を中心に、約29万人に影響すると試算されている。 ...
中日新聞州兵視察で激しいブーイング バンス副大統領に米首都反発
中日新聞 8月21日 11:13
... 州兵投入に反対する市民らが激しくブーイングし「首都を解放しろ」と叫ぶ場面もあった。 ワシントン・ポスト紙によると、バンス氏は反対派の市民らを「頭のおかしなリベラル」と切り捨てた。同行したミラー大統領次席補佐官は、証拠を示さずに市民らをワシントンに何の関係もない共産主義者だと罵倒した。 トランプ大統領は犯罪対策を名目に、首都警察を連邦政府の指揮下に置くと宣言し、ワシントンの州兵約800人も投入した。
中日新聞「直接対話で膠着打開を」 米副大統領、首脳会談巡り
中日新聞 8月21日 10:36
【ワシントン共同】バンス米副大統領は20日、ロシアに対し、トランプ大統領が調整を進めるウクライナとの首脳会談に応じるよう求めた。「時にリーダーが直接対面で話し合うことで高官や事務レベルで解決できない膠着状態を打破できることがある」と指摘した。FOXニュースのインタビューで話した。 バンス氏は首脳会談前に「全ての問題を解決する必要はない」と訴えた。ウクライナが求める「安全の保証」とロシアが占領するウ ...
中日新聞米、非英語話者への配慮方針撤回 移民の子の社会適応に悪影響も
中日新聞 8月21日 09:46
トランプ大統領=6月(ロイター=共同) 【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポスト電子版は20日、英語が堪能でない生徒に配慮するよう定めた長年の指針をトランプ政権が撤廃したと報じた。移民の子どもたちなど米国内には英語を流ちょうに話せない生徒が約500万人おり、大部分が米国生まれだとされる。英語学習支援が滞れば、米社会に適応するのが難しくなるなど悪影響が懸念される。 トランプ大統領は3月、英語を米国の ...
東京新聞寺島実郎氏が考える「戦後80年談話」 日本に求められる健全なナショナリズムと、与野党すべての「総括」
東京新聞 8月21日 06:00
... に託すのか。「私の戦後80年談話」を語ってもらう。(随時掲載します) ◇ ◇ 私は健全なナショナリズムや愛国心は大切だと思います。しかし、日本のナショナリズムにはゆがみがあります。アジアには冷淡で、「トランプ大統領にはついて行かなければいけない」という親米ナショナリズムになっています。 戦後談話について話す日本総研の寺島実郎会長=東京都千代田区で(坂本亜由理撮影) 世界の国内総生産(GDP)に占め ...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【米ロが首脳会談】米大統領はただの伝達役
北國新聞 8月21日 05:00
... ウクライナの中立化、非軍事化という状況の下では、ロシアはいくらでも難癖をつけて、ウクライナを侵攻できる。 こうしたトランプ大統領とプーチン大統領の立場の違いは、直接会談後の記者会見にも表れていた。トランプ大統領はいつもの冗長さがなく早々に記者会見を切り上げ、ワシントンに戻ってしまった。 トランプ大統領は今後、ウクライナの領土の割譲と中立化・非軍事化というプーチン大統領の意向をウクライナとEUに伝達 ...
琉球新報米政府、インテル出資 半導体関連企業、株式取得か
琉球新報 8月21日 05:00
... 念が生じる可能性もありそうだ。 インテルを巡ってはソフトバンクグループが19日、20億ドル(約3千億円)を出資すると発表した。 ラトニック氏は「ただ補助金を出すのではなく、見返りを得るべきだというのがトランプ大統領の考えだ」と述べた。国家安全保障の観点から、半導体の生産能力を自国で確保することが重要との認識を示した。 ベセント財務長官もCNBCの別の番組で出資について言及し、インテルが米国で安定的 ...
山陰中央新聞首脳会談開催地「検討中」 米ロ、ウクライナ駆け引き
山陰中央新聞 8月21日 04:00
【ワシントン、キーウ共同】レビット米大統領報道官は19日の記者会見で、トランプ大統領の仲介で調整を進めるロシアのプーチン大統領と...
TBSテレビ【米ウ首脳会談】“口論会談"から一転、笑顔も見える友好ムード トランプ氏は会談前「ウクライナの安全保障への関与」を明言 一方で攻撃緩めないロシア「これは認められないという意思表示だと思う」
TBSテレビ 8月20日 11:26
... イトハウスでのトランプ大統領、もしくはヨーロッパの首脳との拡大会合というのは、政治生命をかけた会談だったと思います」 「ホワイトハウスに入る際も終始笑顔。これは2月の教訓から、二度と繰り返すまいということだったんだと思います。そして服装は黒いスーツでした。2月の会談のときに、トランプ大統領に近い記者から『あなたはスーツじゃないけども失礼じゃないか』と質問を受けたんです。19日の会談でトランプ大統領 ...
中日新聞首脳会談開催地「検討中」 米ロ、ウクライナ駆け引き
中日新聞 8月20日 09:17
【ワシントン、キーウ共同】レビット米大統領報道官は19日の記者会見で、トランプ大統領の仲介で調整を進めるロシアのプーチン大統領とウクライナのゼレンスキー大統領による会談の開催地について「多くの候補地がある」と語り、米国を含む3カ国で検討中だと述べた。複数の都市が浮上しており、駆け引きが始まっているようだ。 レビット氏は、プーチン氏が18日のトランプ氏との電話協議で「和平プロセスの次の段階となるゼレ ...
岐阜新聞「首相続投は自然」江崎知事見解、トランプ大統領との関係評価 LRT説明会についてもコメント
岐阜新聞 8月20日 08:27
江崎禎英知事 岐阜県の江崎禎英知事は19日の定例記者会見で、石破茂首相の進退に関する見解を問われ、「続投するのも退陣するのも大変だが、今の国全体からすると続投は自然な流れ」と述べ、続投に理解を示した。 自民党が総裁選前倒しの是非に関する議論を本格化させたことについては「参院選で勝てなかった責任論と政策論が交錯している。党の中の議論で、...
中日新聞トランプ氏に負傷兵のパター贈る ゼレンスキー氏、米欧首脳会合で
中日新聞 8月20日 08:14
【ベルリン共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は18日に米ホワイトハウスで開かれた米欧首脳との会合の際、トランプ大統領にゴルフクラブのパターを贈った。ロシアとの戦闘で片脚を失ったウクライナ兵がリハビリで愛用した物という。ドイツ大衆紙ビルト(電子版)が19日報じた。 兵士はゴルフを通じて肉体的、精神的なバランスを取り戻した。頻繁にゴルフを楽しむトランプ氏と情熱が共通していることから、パターを贈りたい ...
中日新聞米政府、インテルに出資へ 経営関与否定、裁量懸念も
中日新聞 8月20日 07:19
... にした。バイデン前政権下で約束した米国での半導体生産に関する補助金を株式取得に活用する構想で、議決権は取得せず、経営への関与も否定した。ただ、事業運営の裁量権限などを巡って懸念が生じる可能性もありそうだ。 ブルームバーグ通信は、政府が10%程度のインテルの株式取得を検討していると報じている。 ラトニック氏は「ただ補助金を出すのではなく、見返りを得るべきだというのがトランプ大統領の考えだ」と述べた。
中国新聞米ウクライナ首脳会談 殺りく、一刻も早く止めねば
中国新聞 8月20日 07:00
3年半に及ぶ戦火を止められるかもしれない。そんな光がかすかに見えてきた。 ロシアによるウクライナ侵攻を巡り、両国の大統領が近く首脳会談を開き、その後、米国のトランプ大統領も加わって3者会談を実施できるよう調整する、という。 ウクライナのゼレンスキー大統領との首脳会談や、欧州首脳も交えた会合を重ねたトランプ氏が明らかにした。 実現すれば、停戦・和平への一歩となり得る。評価できる動きだろうが、越えなけ ...
中日新聞日米関税、数週間後に文書 商務長官、車15%明記か
中日新聞 8月20日 06:33
米ワシントンのホワイトハウスで笑顔を見せるトランプ大統領(左)とラトニック商務長官=2月(ゲッティ=共同) 【ワシントン共同】ラトニック米商務長官は19日、米CNBCテレビのインタビューで、日米関税交渉に関する文書を「数週間後」に公表する考えを明らかにした。詳細は言及しなかったものの、これまでの日米交渉や先行する英国の事例に照らせば、自動車関税の引き下げや対日関税の特例措置を盛り込んだ大統領令を指 ...
沖縄タイムス[大弦小弦]ノーベル平和賞を望むトランプ大統領 賞に値するウクライナ和平を
沖縄タイムス 8月20日 06:31
非暴力の公民権運動を主導したキング牧師、貧困や病に苦しむ人々の救済に生涯をささげたマザー・テレサ…。ノーベル平和賞が注目されるのは、こうした受賞者の功績が多くの人々の希望となってきたからだ▼昨年の日本原水爆被害者団体協議会(被団協)の受賞もそう。
CBC : 中部日本放送ウクライナ戦争はどうなる?欧州首脳らも会談に参加へ
CBC : 中部日本放送 8月20日 06:00
8月15日、ウクライナ戦争の和平交渉を目指して、アメリカのドナルド・トランプ大統領とロシアのプーチン大統領による首脳会談が行われました。今回の会談では結果として和平合意には至らず、トランプ大統領の対応については各国からは非難や懸念の声が上がっています。8月18日放送のCBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』では、この会談と、それを発端とした各国の動きについて、つボイノリオと小高直子アナウンサー ...
中日新聞米空軍制服組トップ辞任へ 任期途中、刷新強行に動揺
中日新聞 8月20日 05:57
... 、米軍制服組トップの統合参謀本部議長や海軍制服組トップらが相次いで解任されており、強硬な人事刷新に米軍内で動揺が広がっているという。 ワシントン・ポスト紙によると、アルビン氏が監督していた中国との有事に備えた準備を巡り、政権関係者らが不満を募らせていたという。 後任には、トランプ大統領が空軍の副参謀総長に指名したブシエ大将が取り沙汰されている。ブシエ氏は6月のイラン核施設攻撃で指揮の一端を担った。
中日新聞米「安全の保証」協議主導 対ウクライナ、近く枠組み
中日新聞 8月20日 05:37
... 、ロシアとの戦闘終結後のウクライナに米欧が提供を検討する「安全の保証」を協議する委員会のトップにルビオ米国務長官が就任すると報じた。ウクライナ当局者は今週中に枠組みが決まる可能性があると述べた。一方、トランプ大統領は同日の米メディアで米軍のウクライナ派遣を否定し、派兵方針の欧州各国を米軍が防空面で支援する考えを示した。 ウクライナはロシアの再侵攻を防ぐため、米欧による安全の保証を強く求めてきた。対 ...
沖縄タイムス[社説]米ウクライナ首脳会談 領土の割譲 強制するな
沖縄タイムス 8月20日 04:01
「公正な和平」の実現がますます重要になっている。 米国のトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領が会談した。トランプ氏はウクライナが求めている、ロシアの再侵攻を防ぐための「安全の保証」に米国として関与することを明言した。ロシアのプーチン大統領とゼレンスキー氏の会談に向けた調整にも着手した。 会談後の会合には、イギリスやフランス、ドイツなど欧州の首脳らも参加した。ロシアによる侵攻から3年半、戦 ...
中日新聞米FRB議長候補面談へ 財務長官「9月1日前後」
中日新聞 8月20日 00:38
【ワシントン共同】ベセント米財務長官は19日、米CNBCテレビで、9月1日前後に米連邦準備制度理事会(FRB)の次期議長候補の面談をすると説明した。候補者が11人いることも明らかにした。 ベセント氏は候補者について「FRBの現職、元職の高官や、民間企業の出身者もいる」とし、面談後に候補を絞り込み、トランプ大統領に提案すると話した。パウエルFRB議長の議長任期は来年5月まで。
中日新聞米軍派遣、明確に否定せず トランプ大統領、ウクライナに
中日新聞 8月19日 15:06
米ホワイトハウスで行われた、トランプ大統領(奥中央右)とウクライナのゼレンスキー大統領の会談=18日(ゲッティ=共同) 【ワシントン共同】トランプ米大統領は18日、ウクライナのゼレンスキー大統領との会談でウクライナが求める「安全の保証」に米国が関与することを明言した際、記者団から米軍部隊派遣の可能性を問われ、明確に否定しなかった。これまでは戦争に巻き込まれることを懸念し、ウクライナの安全保障への関 ...
TBSテレビ戦後80年シリーズ? 「モンゴル統一」の夢と日本の関与
TBSテレビ 8月19日 15:02
... この「安全の保証」とは、ウクライナが望むNATO加盟に代わる、NATOに類似したものだといいます。この合意を受け、本日18日には、ワシントンにウクライナのゼレンスキー大統領とヨーロッパ首脳が集まり、トランプ大統領と協議する予定です。今後の行方に注目したいところです。 さて、日本ではこの8月15日で終戦から80年を迎えました。今月は日本の周辺国や地域にとっての「戦後80年」をシリーズで考えています ...
中日新聞米ワシントンへの州兵派遣拡大 共和6知事が表明、千人以上
中日新聞 8月19日 11:33
... ロンビア特別区)の治安対策強化に賛同して州兵派遣を決めた州知事は18日までに計6人となり、1100人以上増員される見通しとなった。政権が既に投入した約800人のコロンビア特別区州兵に合流する。 6人はトランプ大統領と同じ共和党。16日に派遣を発表した南部ウェストバージニア州知事に加え、南部のテネシー、サウスカロライナ、ルイジアナ、ミシシッピと中西部オハイオの州知事が州兵派遣を表明した。 ワシントン ...
中日新聞「フロリダ放棄するようなもの」 領土割譲強制するなとドイツ首相
中日新聞 8月19日 10:16
米ホワイトハウスで欧州首脳と協議するトランプ大統領(奥中央)とウクライナのゼレンスキー大統領(手前左から2人目)=18日(ロイター=共同) 【ベルリン共同】ドイツのメルツ首相はワシントンで18日、ロシアのウクライナ侵攻を巡る会合後に記者会見し「ウクライナが領土の割譲を強制されてはならない」と強調した。ロシアが求めるウクライナ東部ドンバス地域の割譲は「米国に例えれば、フロリダ州を放棄しなければならな ...
中日新聞2月の「失敗」教訓に融和姿勢 サンキュー連呼、笑顔も
中日新聞 8月19日 08:33
米ホワイトハウスに到着したウクライナのゼレンスキー大統領(右)を出迎えるトランプ大統領=18日(ゲッティ=共同) 【ワシントン共同】米ウクライナのトップが激しく言い争い、決裂した2月の会談から約半年。再びホワイトハウスの大統領執務室に入ったゼレンスキー大統領は「失敗」を教訓に、細心の注意を払ってトランプ大統領と向き合った。控えめな態度で融和姿勢を示すゼレンスキー氏にトランプ氏は笑顔を浮かべ、時折肩 ...
琉球新報対米81兆円投資 具体化へ 半導体などで国益点検
琉球新報 8月19日 05:00
... 00億ドルの対米投資を巡っては、日本はJBICやNEXIによる出資や融資、融資保証の上限額を指すと主張。日本の政府系金融機関が出資した場合のみ米側の利益が大きくなる可能性があると説明する。これに対し、トランプ大統領は「われわれが好きなように投資できる資金だ」と強調。投資利益の9割が自国に入ると訴えている。 協議体では、こうした両国の食い違いを解消するため意思疎通を図る。現状では日本企業が過大なリス ...