検索結果(高市 | カテゴリ : その他)

450件の検索結果(0.125秒) 2025-09-23から2025-10-07の記事を検索
ダイヤモンド・オンライン「ワークライフバランスという言葉を捨てます」が多くの人に刺さった“3つの理由"とは?
ダイヤモンド・オンライン 07:30
... 広く活躍する杉野幹人氏が語る。新刊『1メッセージ 究極にシンプルな伝え方』の著者でもある。 Photo: Adobe Stock 「ワークライフバランスという言葉を捨てます」が多くの人に刺さった理由 高市早苗さんが自由民主党の新総裁に選ばれた。その直後の決意表明演説での一文が話題になっている。 「私自身もワークライフバランスという言葉を捨てます」 この1メッセージは多くの人に響いた。もちろん、ポジ ...
世界日報“和鉄の女"高市早苗氏【上昇気流】
世界日報 07:25
... 見に臨む自民党の高市早苗新総裁=4日午後、東京・永田町の同党本部 英首相を務めた「鉄の女」マーガレット・サッチャー氏を尊敬する高市早苗氏が、女性初の自民党総裁に就任した。英メディアも高市氏を日本の鉄の女になることを目標にしていると紹介している。 左派勢力の反対の嵐の中でも毅然(きぜん)と自身の信念を貫き、英国を再生させたサッチャー氏。そんな政治家が今の日本には必要だ。そういう意味で、高市氏の総裁就 ...
ロイターアングル:大手投資銀、円買い推奨を撤回 高市氏勝利受け
ロイター 07:11
... いる。4日の自民党総裁選での高市氏当選を受け、市場ではすでに金融緩和や財政拡張的な政策への思惑に基づく「高市トレード」が再開。週明けの外国為替市場では円安が進行し、対ドルで150円の節目を突破、1日としては5カ月ぶりの大幅な下げとなる見通しとなった。米連邦準備理事会(FRB)の利下げ路線と、日銀の段階的利上げを織り込む市場やアナリストは、円が今年反発すると見ていたものの、高市氏の当選を受け、円高を ...
世界日報自民総裁選、「政局目線」先行し「党員世論」軽んじて大外れの予測報道
世界日報 07:11
... 氏先行 高市、林氏追う 決選投票確実」との見出しで「本紙情勢調査」を報じた。 地方の動向取材不足 小泉氏先行の根拠は国会議員の支持が最多で、これに林芳正氏が続き「高市氏は広がりを欠いている」からだとしている。党員・党友の支持動向については「高市氏と小泉氏が競り合い、いずれも全体の3割前後(80〜100票前後)を確保する勢いだ」とし、高市氏について次のように記した。 「(昨秋の前回総裁選では)高市氏 ...
日本経済新聞植田日銀、高市総裁とどう向き合うか 編集者の視点
日本経済新聞 07:00
... 裁が5年の任期の折り返しを迎えます。任期の前半はデフレ経済に逆戻りするリスクに目配りしつつ、マイナス金利解除や2度の利上げといった金融正常化を進めました。4日の自民党総裁選はアベノミクス路線を継承する高市早苗氏が勝利しました。トランプ米大統領によるパウエル・米連邦準備理事会(FRB)議長への露骨な批判など中央銀行のあり方も問われています。日銀は新政権とどう向き合うのでしょうか。植田日銀の針路に着目 ...
世界日報【連載】連立拡大にらむ自民新総裁(下)公明の「懸念」抱え連携模索
世界日報 07:00
... る見通しだ。 高市新総裁選出は株式市場に影響を与えた。6日、総裁選後、最初の日経平均株価は、前週末比2175円26銭(4・8%)高、4万7944円76銭と最高値を更新。高市政権での日本経済拡大への期待を表す結果となった。自民は失墜した国民からの信頼回復に向け、具体的な政策実行が求められる。 だが、連立拡大は一筋縄ではいかない。首相指名選挙が行われる臨時国会召集までに枠組みを固めるため、高市氏はスピ ...
dot.日米首脳会談で高市早苗新総裁はトランプ米大統領と対峙できるか ずっと「米国の奴隷」でいることを約束する最悪のシナリオも 古賀茂明
dot. 06:30
自民党総裁選挙が終わり、高市早苗氏が新総裁に選ばれた。 日米首脳会談で高市早苗新総裁はトランプ米大統領と対峙できるか ずっと「米国の奴隷」でいることを約束する最悪のシナリオも 古賀茂明の続きを読む 高市早苗 自民党 総裁選 トランプ
文春オンライン「(今年は)原稿を読み上げる練習を繰り返した」昨年はスタッフから指摘、ちぐはぐな印象も…新総裁・高市早苗(64)が臨んだ最大の勝負どころ
文春オンライン 06:10
... とで国民の注目を集めた。安倍氏を慕う高市氏はその手法を考えているかもしれない。 ではあらためて決選投票を振り返ろう。高市氏が小泉進次郎氏に勝ったのは当然と思えた。小泉氏は決選投票直前の演説で感謝とお礼のようなことしか言えなかったからだ。 対する高市氏は最大の勝負どころとして臨み、原稿を読み上げる練習を繰り返したという(朝日新聞10月5日)。思えば昨年の決選投票で高市氏は石破氏に敗れた。制限時間を超 ...
毎日新聞政治 自民新総裁に高市早苗さん 女性で初めて 物価高対策を強調
毎日新聞 06:03
... しめい)選挙(せんきょ)では、高市(たかいち)さんが石破茂(いしばしげる)総理大臣(そうりだいじん)の後任(こうにん)に選(えら)ばれそうです。新(しん)総裁(そうさい)の任期(にんき)は、石破(いしば)さんの総裁任期(そうさいにんき)の残(のこ)りで2027年(ねん)9月(がつ)末(まつ)までです。(3面(めん)に関連記事(かんれんきじ)) 総裁選(そうさいせん)には高市(たかいち)さん、小泉( ...
毎日新聞政治 高市さん「ワーク・ライフ・バランス捨てる」
毎日新聞 06:03
... フ・バランスをやめた』と言(い)われると大丈夫(だいじょうぶ)かという気(き)がしないではない」と注意(ちゅうい)しました。高市(たかいち)さんの発言(はつげん)には、長時間労働(ちょうじかんろうどう)をうながしかねないと受(う)け止(と)める声(こえ)が上(あ)がりました。高市(たかいち)さんはそのことを気(き)にしたようで、5日(いつか)には記者(きしゃ)たちに「みなさまの方(ほう)はワーク・ ...
現代ビジネス「毎年靖国参拝」高市早苗新総裁に中国は「警戒」、台湾は「祝賀」
現代ビジネス 06:00
... でいない」高市候補である。 なぜ最も望んでいなかったかと言えば、「参拝派」の中でも一番の右派だからだ。例えば高市氏は、昨年9月27日に行われた自民党総裁選の討論会で、「自分が首相になっても靖国神社への参拝を行う」と公言していた。 では高市新総裁は、総理就任後に靖国神社を参拝するのか? 自民党総裁選に勝利した後、4日午後6時から開いた記者会見で、早速、時事通信の記者がこの一件を質した。すると高市新総 ...
電気新聞自民総裁に高市氏、エネ政策継続へ/自給率向上に原子力活用
電気新聞 06:00
新総裁に就任した高市氏 自民党の新総裁に4日、高市早苗前経済安全保障相が選ばれた。安全保障の観点からエネルギー自給率向上の必要性を唱え、具体策に原子力の活用を訴えるなどエネルギー・原子力政策の継続性は担保されそうだ。野党連携ではエネルギー政策をはじめ基本政策が近い国民民主党が有力候補に浮かぶが、連立の実現は困難との見方が多い。
日刊ゲンダイ高市新総裁「馬車馬」発言が物議…担当閣僚として「ワーク・ライフ・バランス」推奨の過去、姿勢を一転させたワケは
日刊ゲンダイ 06:00
「朝だ〜夜明けだ〜潮の息吹き〜」「海の男の〜艦隊勤務〜」「月月火水木金金〜」 かつて旧日本海軍で歌われた軍歌「月月火水木金金」。土日返上で働いている状況に等しい戦艦乗組員の激務かつ過酷な勤務を表現したとされる歌詞だが、この人物も当時の旧海軍の軍人と同じことを考えているのかもしれない。
日経ビジネス本日10/7緊急開催 自民党新総裁選出、国内外の経済と政治の先行きを解説
日経ビジネス 05:10
自民党は10月4日、石破茂首相の後継を決める総裁選挙を実施し、高市早苗氏を新総裁に選出しました。新総裁の下で国内外の経済や政治はどのように動き、米トランプ政権の関税政策への対応を含め企業はどのような戦略を描くべきなのでしょうか。 わかりやすい日本経済のマクロ分析や政策提言などで知られ、日経ビジネス電子版で永濱利廣の「経済解体新書」を連載中の第一生命経済研究所の永濱利廣首席エコノミストに緊急解説して ...
日本農業新聞[論説]若者が考える担い手策 農に触れる機会増やせ
日本農業新聞 05:02
... プロジェクト」は次世代の畜産従業者の確保に向け、高校生に畜産先進国の牛飼いを体験してもらう取り組みで、今年はオーストラリアで21人が学んだ。同プロジェクトの報告会でも高校生から、幼少期から畜産と接する体験が重要だという声が出た。小学校での農業教育や幼少期の体験が、農業・農村への理解につながっていく。 高市早苗自民党総裁が「現場第一」を掲げるなら、若い世代の提言を、農業の担い手政策に生かしてほしい。
日本農業新聞自民政調会長に小林氏 官房長官は木原稔氏
日本農業新聞 05:02
... (62)が就く。高市氏が首相に就任した場合の官房長官として木原稔前防衛相(56)が内定した。 鈴木氏の後任の総務会長に麻生派の有村治子元少子化担当相(55)を抜てき。選対委員長に古屋圭司元国家公安委員長(72)を再び登板させる。国対委員長は梶山弘志元経済産業相(69)を充てる。 高市氏は閣僚候補の人選も並行して進めており、茂木敏充前幹事長(69)を外相など重要閣僚で処遇する方向。 高市氏は7日午後 ...
日本農業新聞高市農政の方向性は 予算増額、自給率100%掲げるも党内基盤に課題
日本農業新聞 05:02
石破茂首相の後継として、自民党総裁の座に就いた高市早苗氏。近く召集される臨時国会で、史上初の女性首相に選ばれる見通しだが、農相などの経験はなく、どんな農政を目指すかは未知数だ。総裁選での主張を基に「...
日本農業新聞高市内閣の農相は? 農政通求める声強く
日本農業新聞 05:02
自民党の高市早苗総裁は、政権発足に向けた党役員・閣僚人事の検討を加速させている。農業の構造転換に向けた予算確保や新たな水田政策の具体化など、重い課題がのしかかる中、農相の人事が大きな鍵を握る。総裁選...
朝日新聞(高市政権発足へ)有村氏、総務会長 選対委員長に古屋氏
朝日新聞 05:00
萩生田光一氏 [PR] 自民党の高市早苗新総裁が7日に発足させる新執行部の人事が固まった。総務会長に有村治子元女性活躍相を起用し、広報本部長に鈴木貴子元外務副大臣を就け、「党7役」に複数の女性議員を充てた。一方、自身に近い古屋圭司元国家公安委員長を選挙対策委員長に、争った小林鷹之元経済安全保障相を政調会長に起用するなど…
ダイヤモンド・オンライン黒田東彦が選ぶ戦後の日本を形作った「8人の首相」、新首相に期待することは?
ダイヤモンド・オンライン 05:00
... 本を形作った 8人の首相と日本の変化 石破茂首相の退陣表明を受けて10月4日に投開票された自民党総裁選挙で、高市早苗前経済安全保障相が勝利した。 自民党は少数与党であるものの、今月中旬に予定されている首相指名選挙で野党間の連携が困難であると報じられていることなどもあり、自民党の新総裁となった高市氏が、第104代首相に就任することが濃厚である。 さて2025年は、1945年の敗戦から80年になる年で ...
産経新聞<産経抄>夫を介護する日本版「鉄の女」
産経新聞 05:00
自民党の高市早苗新総裁自民党の高市早苗総裁は、尊敬する人物に英国のサッチャー元首相を挙げている。日本版の「鉄の女」をめざしてきた。サッチャー氏の実家は食料雑貨店を営み、高市氏の父親は会社員、母親は警察官だった。ともに中流家庭の出身である。 ▼サッチャー氏は下院議員選挙で落選中に結婚している。「私もサッチャーさんに倣って、落選中にバタバタと結婚しました」。今週の『週刊現代』のインタビューで答えている ...
朝日新聞小林鷹政調会長 萩生田幹事長代行・林氏入閣
朝日新聞 05:00
[PR] 自民党の高市早苗総裁は6日、7日に発足する新執行部の党役員人事をめぐり、小林鷹之元経済安全保障相(50)=旧二階派=を政調会長、萩生田光一元政調会長(62)=旧安倍派=を幹事長代行に充てる方針を固めた。首相就任後の組閣では、林芳正官房長官(64)=旧岸田派=を閣僚に起用する方針。▼4面=狙いは …
日本農業新聞日米首脳会談、28日調整 トランプ氏、天皇陛下と会見も
日本農業新聞 05:00
日米両政府は今月下旬に予定するトランプ大統領の来日に合わせ、28日に首脳会談を実施する方向で調整に入った。自民党の高市早苗総裁が石破茂首相の後継首相としてトランプ氏と初めて対面する見通しだ。トランプ...
朝日新聞高市政権、身構える財務省 積極財政主張、巨額の財源必要
朝日新聞 05:00
[PR] 自民党の高市早苗総裁が首相就任後に打ち出すとみられる経済政策に、財務省が身構えている。総裁選の「本命」とされた小泉進次郎農林水産相と比べて積極財政の色が濃く、大規模な減税策を訴える国民民主党との関係構築に向けた動きが強まっているからだ。▼1面参照 ■「大変なことに」 高市氏はかねて、積極的な財…
朝日新聞参政・神谷代表、連立参加を否定 「今、組むことはない」
朝日新聞 05:00
[PR] 参政党の神谷宗幣代表は5日、高市早苗新総裁が率いる自民党との関係について「今、連立を組むことはない」と述べ、自公連立政権への参加を否定した。広島市での街頭演説で語った。 神谷氏は、高市氏が総裁選で訴えてきた外国人政策の厳格化などに触れ、「小泉(進次郎)さんが勝つより、高市さんでよかったと正直、思…
朝日新聞(自民党総裁選 海外の視点)主要政党が右に動けば…英の教訓
朝日新聞 05:00
英ウォーリック大のクリストファー・ヒューズ教授=本人提供 [PR] ■英ウォリック大、クリストファー・ヒューズ教授 高市早苗氏が首相としてどれだけ効果的に振る舞えるかは未知数だ。安倍晋三元首相よりも極端、過激に見える部分もあり、非常に分断的な首相になるおそれもある。 高市氏は本人が尊敬するサッチャー元英首相(在任1979〜90年)のようになるかもしれないし、経…
日経ビジネスコメ兵、渋谷に旗艦店/無印良品、アンデスの羊毛/人的投資なしでは淘汰(2025年10月7日版)
日経ビジネス 05:00
... 着販売の「ReMUJI」快走 ユニクロに先行 2025.10.06 9 成城石井のセントラルキッチン コンビニ工場の数十倍の品種をつくる 2025.10.06 10 「理念先行より現実主義」 自民党の高市新総裁が見習うべき安倍政権の要諦 2025.10.06 週刊最新号 2025年10月6日号 誌面ビューアーで読む 「無印良品」を展開する良品計画が停滞期を脱し、攻勢に転じている。品ぞろえやマーケテ ...
朝日新聞(声)初の女性総裁、幅広く耳傾けて
朝日新聞 05:00
[PR] 主婦 堀江せい子(北海道 81) 高市早苗氏が女性初の自民党総裁に選ばれた。国内外に閉塞(へいそく)感が漂う中、党員の私の周囲には「良いなり手がいない」という声もあった。だが、これで首相にも選出されるのなら、外交力で世界と肩を並べ、日本の平和を守って頂きたい。 国民の一番の望みは、スピード感を…
朝日新聞東証、一時4万8000円台 市川雅浩氏、瀬良礼子氏に聞く
朝日新聞 05:00
取引中に4万8000円を超えた日経平均株価を示すボード=6日午後2時48分、東京都中央区、吉田耕一郎撮影 [PR] 自民党総裁に高市早苗氏が選出されて初の取引となった6日の東京金融市場で、急激な円安・株高が進んだ。物価高対策や金融緩和への期待が先行した「高市トレード」のゆくえを、2人の識者が読み解いた。(聞き手・江口英佑)▼1面参照 ■株高続くために、四つの条件必要 三井住友DSアセットマネジメン ...
朝日新聞東証、一時4万8000円台
朝日新聞 05:00
[PR] 6日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日続伸し、前週末3日より2175円26銭(4・75%)高い4万7944円76銭で終えた。2営業日続けて史上最高値を更新し、上げ幅の大きさは歴代4番目。初の4万8000円台をつける場面もあった。自民党の高市早苗新総裁による経済対策への期待を背景に、ほぼ全面高と…
朝日新聞高市氏、玉木氏と極秘会談 連立視野、協力要請か
朝日新聞 05:00
[PR] 自民党の高市早苗総裁が、国民民主党の玉木雄一郎代表と5日夜に東京都内で極秘に会談していたことが分かった。連立政権の枠組み拡大を視野に、連携・協力を要請したとみられる。政府・与党が15日召集で調整していた臨時国会について、自民は17日を軸に後ろ倒しする検討に入った。両党の協議を丁寧に進めることなどが…
朝日新聞首相動静 6日
朝日新聞 05:00
... 次官、茂木政策立案総括審議官。橘慶一郎官房副長官同席。同7時19分、官邸発。同25分、東京・内幸町の帝国ホテル着。同ホテル内の宴会場「梅の間」で政治解説者の篠原文也氏らと会食。同8時20分、同ホテル発。同25分、公邸着。同8時42分から同47分まで、ノーベル生理学・医学賞受賞が決まった坂口志文大阪大栄誉教授と電話。 ▼高市新総裁 午前中は東京・赤坂の衆院議員宿舎で過ごす。午後も同議員宿舎で過ごす。
朝日新聞立憲、裏金議員起用を批判 与野党協議継続、危ぶむ声
朝日新聞 05:00
内外情勢をテーマに講演する立憲民主党の野田佳彦代表=6日、福岡市中央区、大久保貴裕撮影 [PR] 自民党の高市早苗新総裁が固めた党役員人事をめぐり、立憲民主党などの野党は6日、批判を強めた。唯一残る派閥の麻生派や、派閥の裏金問題に関与した議員を重用しているためだ。幅広く野党と協議してきた石破茂首相の路線を転換させるのではないかとの懸念も強まる。 裏金問題の中心、旧安倍派の幹部だった萩生田光一…
朝日新聞思惑先行「高市トレード」 積極財政姿勢を好感 株高・円安
朝日新聞 05:00
日経平均株価の推移(終値) [PR] 自民党の高市早苗総裁の誕生を、市場は株高・円安で受け止めた。思惑先行の「高市トレード」はどこに向かうのか。▼1面参照 日経平均株価は6日、取引開始から史上最高値を更新し続けた。午後には上げ幅が一時2380円に達し、4万8150円04銭をつけた。 東京・大手町の野村証券本社のディーリングルームに…
朝日新聞公明、高市総裁に懸念 政治とカネ・靖国参拝・外国人政策
朝日新聞 05:00
自民党の高市早苗新総裁との会談後、記者団の取材に応じる公明党の斉藤鉄夫代表(中央)ら=4日午後、東京都新宿区 [PR] 自民党の新総裁に高市早苗氏が選ばれたことで、連立を組む公明党内に動揺が広がっている。政治とカネの問題への向き合い方や歴史認識に対し、党内や支持者の間に懸念があるためだ。高市氏が連立の枠組み拡大に前のめりであることも、公明の焦りに拍車をかけている。▼1面参照 「我が党の支持者からも ...
読売新聞自民新執行部へ 「景色」の変化の先が大事だ
読売新聞 05:00
... 陣騒動で生じた自民党内の亀裂を修復し、保守政治を再興するための体制を築くことが、高市新総裁にとって最初の関門となる。 高市氏はきょうにも、党執行部の陣容を決定する。党運営の要である幹事長には、衆院当選11回のベテランの鈴木俊一総務会長を起用する方針だという。 麻生派に所属する鈴木氏は、麻生太郎党最高顧問の義弟に当たる。高市氏としては、鈴木氏を起用することで、総裁選で自らを後押しして当選を決定づけた ...
朝日新聞経団連、与党政策を高評価 12年連続 高市氏に期待感示す
朝日新聞 05:00
[PR] 経団連は6日、主要政党の政策評価を公表した。与党(自民・公明両党)は「野党と政策協議を重ね、2025年度予算を成立させた。米国との関税交渉の合意も実現させた」などとして高く評価。高評価は12年連続となる。 5月に決めた経団連の事業方針に基づいて各党の主張や実績を検証した。自民党は、石破茂政権が広…
日本農業新聞株価急伸また最高値更新 高市新総裁で積極財政観測追い風
日本農業新聞 05:00
週明け6日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が急伸、取引時間中には一時2300円超上昇し、初の4万8000円台に乗せた。終値は前週末比2175円26銭高の4万7944円76銭で、3日に更新し...
朝日新聞過労死弁護団、撤回求め声明 高市氏「WLB捨てる」発言
朝日新聞 05:00
[PR] 自民党の新総裁に選ばれた高市早苗氏が「私自身もワーク・ライフ・バランスという言葉を捨てる」などと発言したことを受け、過労死弁護団全国連絡会議は6日、「政府が進めてきた健康的な職場づくりを否定する」と抗議し、発言の撤回を求める声明を公表した。 高市氏は4日に新総裁に選出された直後、党所属の国会議員…
毎日新聞自民党役員 政調会長に小林鷹氏 幹事長代行に萩生田氏
毎日新聞 02:03
自民党の高市早苗総裁は党役員人事で、政調会長に小林鷹之元経済安全保障担当相(50)、総務会長に有村治子元女性活躍担当相(55)、選対委員長に古屋圭司元拉致問題担当相(72)を起用する方針を固めた。副総裁には麻生太郎元首相(85)を充てる。派閥裏金事件に関与した議員では、旧安倍派の実力者「5人衆」の一人だった萩生田光一元政調会長(62)を幹事長代行に起用する方針だ。党関係者が6日、明らかにした。 既 ...
毎日新聞総裁選翌日、玉木氏と密談
毎日新聞 02:03
... 民党新総裁に選出された翌日の5日、党役員人事に着手した高市早苗総裁が党本部で表立って面会したのは麻生太郎最高顧問だけだった。午後5時ごろから会談は約1時間に及び、「寝不足だ」とこぼしたものの、人事を巡って精力的に意見を交わした。高市氏は会談後、「人事はどれくらい固まったか」と記者団から問われると、「ぼちぼちです」と関西弁で答え、笑顔を見せた。 高市氏はこれに先立ち、東京・赤坂の衆院議員宿舎内で萩生 ...
毎日新聞自民新総裁誕生 産業界、期待と不安 「自動車深く理解」「対中関係心配」
毎日新聞 02:02
自民党の新総裁に高市早苗氏が選ばれ東京市場が「ご祝儀ムード」にわいた6日、産業界には期待と不安が広がった。積極財政で産業を支援する「サナエノミクス」を歓迎する声が上がる一方、高市氏の保守的な政治信条や少数与党ゆえの不安定さもあり、手放しでは喜べないようだ。 「ベストな人材だ」。車好きで知られ、スポーツカー「スープラ」を長年愛用していた高市氏の総裁就任を受け、ある自動車業界関係者は好感を示した。 ト ...
毎日新聞高市氏「馬車馬のように働いていただく」 過労死弁護団「撤回を」 「過重労働強要につながる」
毎日新聞 02:02
自民党の高市早苗総裁が新総裁選出後のあいさつで「全員に馬車馬のように働いていただく。私自身もワーク・ライフ・バランス(WLB)という言葉を捨てる」などと発言したことを巡り、「過労死弁護団全国連絡会議」は6日、「政府が推し進めてきた健康的な職場づくりを否定し、古くからの精神主義を復活させるもの」として、撤回を求める声明を出した。 声明では、2014年に過労死等防止対策推進法が成立し、政府が働き方改革 ...
毎日新聞「高市トレード」に驚き 東証、最高値更新
毎日新聞 02:02
高市早苗自民党総裁の誕生を6日の東京市場は歓迎した。日経平均株価は過去最高値を大幅に更新し、外国為替市場では対ドルで円安も加速。第2次安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」をほうふつとさせる「高市トレード」一色に染まった。 防衛・サイバー銘柄 大幅上昇 「最高値更新は想定していたが、ここまでの上げ幅とは思わなかった。『サプライズ』だ」。日経平均が史上最高値を2000円以上更新し東京株式市場が熱気に ...
日本経済新聞「戦時」に立つ日本の次期首相 歴史の教訓、生かすとき
日本経済新聞 02:00
自民党の新総裁に高市早苗氏が選ばれた。衆院で与党が過半数割れしているので確定ではないが、次の臨時国会で首相になる公算が大きい。 物価対策、年金、医療、賃上げ……。総裁選ではもっぱら目先の問題に焦点が当てられた。 しかし今後、日本の政治リーダーには、さらに重い歴史的な責任が待っている。万が一、戦時になっても国を統治できる体制を、きちんと整えることだ。 戦時体制というと物騒に聞こえるが、決して脅威を. ...
毎日新聞高市自民と維新に溝 奈良VS大阪「遺恨」指摘も
毎日新聞 02:00
自民党の新総裁に高市早苗前経済安全保障担当相が就任したことで、自民と日本維新の会の距離が広がるとの観測が出ている。高市氏は政策的に近い国民民主党との連携に前向きになっている上、高市氏の地元である奈良は維新の本拠地・大阪と県境を接し、かねて維新への警戒感が強いからだ。「遺恨は深い」と漏らす維新関係者もいる。 「政策通の方だという印象です。同じ関西出身の政治家だから、一極集中でなく(首都機能の)バック ...
毎日新聞「自民の対立軸作る」 立憲・野田氏講演 毎日フォーラム
毎日新聞 02:00
... の野田佳彦代表=福岡市中央区で6日、玉城達郎撮影 立憲民主党の野田佳彦代表は6日、福岡市で開かれた「毎日・世論フォーラム」(毎日新聞社主催)で講演し、高市早苗新総裁を選出した自民党について「大連立はあり得ない。高市さん率いる自民党と対立軸を作り、善政競争をしていきたい」と述べた。一方、高市氏が進めている党人事について、旧安倍派の裏金問題が解明されていないとした上で「旧安倍派の皆さんを適材適所とい…
毎日新聞真に国民に寄り添った政治を期待=会社員・福本晴一・62
毎日新聞 02:00
(広島県) 高市早苗氏が自民党初の女性総裁として選出された。今回、総裁選に立候補した5人の発言を聞いても、石破茂政権との明確な差は感じなかった。誰一人として、衆院選や参院選での自民党敗北の主因である「政治とカネ」の問題に踏み込むことはなかった。 国民から見れば、頭をすげ替えただけで刷新感はない。7月の参院…
日経xwomanなぜ「女性初総裁」を素直に喜べないのか 危惧するのは…浜田敬子
日経xwoman 00:00
... 5年10月4日の自民党総裁選では、高市早苗氏が初めて女性として新総裁に選ばれた。自民党が少数与党になったとはいえ、まだ比較第1党であることを考えると、自民党総裁は首相になる可能性が極めて高い。つまりこの国で初の女性首相が誕生するのだ、いよいよ。本来であれば、ものすごく気持ちが高揚するはずなのに、私はむしろ暗澹(あんたん)たる気持ちになっている。 自民党総裁となった高市氏の会見の様子 1年前、石破茂 ...
NewsDigestトランプ大統領「日本は初の女性総理を選んだ」 高市総裁に祝意示す
NewsDigest 00:00
トランプ米大統領は、自身のSNSに「日本は初の女性総理を選んだ。深い知恵と力強さを持ち、とても尊敬されている人物だ」と投稿し、高市早苗総裁の就任に祝意を示した。
HON.jpZINEが出版業界の救世主? など 日刊出版ニュースまとめ 2025.10.07
HON.jp 00:00
... 〜10月4日)〈HON.jp News Blog(2025年10月6日)〉自民新総裁に高市早苗氏、メディア産業への影響は?【Media Innovation Weekly】10/6号〈Media Innovation(2025年10月6日)〉【マンガ業界Newsまとめ】Sora2が性能も仕様も色々やばい(Day5)高市早苗さんとマンガ・エンタメ行政の整理 など|10/5-218〈菊池健(2025年 ...
リアルライブ女性初、高市首相誕生で女人禁制の土俵問題が再熱か 過去には「女性は土俵から降りてください」で批判殺到
リアルライブ 6日 22:00
新しい自民党総裁に高市早苗氏が選ばれた。10月中旬召集の臨時国会で新首相に指名され、日本初の女性首相になる見通しだ。 女性の首相が誕生することで再び話題となるのではとささやかれているのが、「女性」と「土俵」の問題だ。時の総理大臣は土俵に上がって表彰状を読み上げ、約40キログラムある内閣総理大臣杯を優勝した力士に手渡すのが恒例行事となっている。だが「女性は土俵に上がってはいけない」との公益財団法人日 ...
乗りものニュース高市氏でガソリン安くなる? きょう「石油の日」 統計上「最安値」「最高値」だったのはいつ?
乗りものニュース 6日 19:12
... 段を自動車などに支えられている現代社会では、ガソリン価格は家計に直結する問題のひとつです。国内ではガソリン税の暫定税率撤廃を目指す動きが活発化しており、2025年10月4日に自民党の新総裁へと就任した高市早苗氏も、廃止に向けて意欲を示しています。 拡大画像 ガソリン価格は依然として高値が続いている(画像:写真AC) この記念日を定めたのは、石油業界向けの専門新聞を発行している燃料油脂新聞社です。1 ...
GIGAZINE2025年10月6日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 6日 18:15
... co.jp 高市氏「皆様はワーク・ライフ・バランス大事に」 記者団に語りかけ | 毎日新聞 【速報】ワークライフバランス捨てると高市氏|47NEWS(よんななニュース) 【動画】自民党新総裁に高市早苗氏 185票、女性初 小泉進次郎氏156票 総裁選決選投票結果 - 産経ニュース 自民党新総裁に高市早苗氏、初の女性 小泉進次郎氏を29票差で破る | 毎日新聞 立憲民主党の辻元清美議員が高市新総裁に ...
PRESIDENT Online高市早苗は単なる「右寄りの政治家」ではない…これまでとは全く違う経済政策「サナエノミクス」で生活は激変する - 「経済主導の政治」から「政治主導の経済」へ
PRESIDENT Online 6日 18:00
... させた点にある」という――。 ※10月中旬に招集される臨時国会で高市氏が首相に選出される公算が大きいことから、本稿では「高市早苗首相」という表現を使用しています。 写真提供=共同通信社 記者会見する自民党の高市早苗新総裁=2025年10月4日、東京・永田町の党本部 全ての画像を見る(7枚) 「高市早苗首相」の誕生で日本はどうなるのか 「高市早苗首相」の誕生は、日本政治の“既定路線"を根本から書き換 ...
ロイターコラム:高市氏は「鉄の女」にあらず、自民党右傾化に政局混乱の予感
ロイター 6日 17:46
... した。一方、高市氏は「全く異なる文化や背景を持つ人々を受け入れる政策」の再考を主張している。高市氏が直面するのは、 サッチャー氏や安倍氏と異なり与党が多数派でない国会だ。自民党の右傾化は旧友や新たなライバルとの衝突を引き起こし、政局の混乱や政策の不一致を予感させる。連立相手の公明党はすでに、高市氏の移民排斥と受け取られる暴言を重要な関係を危うくするいくつかの問題のひとつだと警告している。高市氏の強 ...
COURRiER Japon英誌の報道「日本の分断を招く鉄の女、高市早苗」「自民党の崩壊が早まった」
COURRiER Japon 6日 17:45
... に取り、高市が日本初の女性首相になる見込みであることを強調した。 とはいえ記事本文では、ガラスの天井を破った政治家ではあるが、「女性の権利の擁護者とは見られていない」と指摘。高市が夫婦別性に反対し、皇位継承については男系維持を主張していることに触れている。 また、両紙とも高市を形容する表現として「女性初」と同じくらい強調しているのが、彼女が「保守強硬派」「安全保障のタカ派」であることだ。 高市は内 ...
FNN : フジテレビ【速報】国対委員長に梶山弘志元経産相起用へ「高市執行部」7日発足へ
FNN : フジテレビ 6日 17:20
自民党の高市総裁は6日夕方、少数与党政権で国会運営の要となる国会対策委員長に、当選9回で経産相などを歴任した梶山弘志氏を起用する方針を固めた。 また、総務会長に麻生派の有村治子両院議員総会長、政務調査会長には総裁選で4位だった小林鷹之元経済安保相を起用する方針も固まった。 党運営の要となる幹事長には、麻生派の鈴木俊一前財務相の起用が内定している。 高市総裁は6日午後、SNSに「明日は、自民党総務会 ...
日刊ゲンダイ大逆転で高市早苗が新総裁に、その裏側と今後…暗黒の翼賛政治前夜の様相(上)
日刊ゲンダイ 6日 17:00
... か、有権者は監視と覚悟が必要だ。 ◇ ◇ ◇ 自民党総裁選は高市早苗前経済安保相と小泉進次郎農相が決選投票に進み、党員票、国会議員票ともに高市が制し、女性初の新総裁に選ばれた。 高市が決選投票で獲得した国会議員票は149、小泉は145。議員票では「劣勢」と見られていた高市が逆転できたのは、直前になって麻生太郎最高顧問が麻生派所属の議員に「高市で行け」と大号令をかけたからだ。 この一事で、今度の総裁 ...
日刊ゲンダイ大逆転で高市早苗が新総裁に、その裏側と今後…暗黒の翼賛政治前夜の様相(下)
日刊ゲンダイ 6日 17:00
... 念の異なる高市を支える倒錯。タカ派首相が新たな連立に成功し、排外勢力が応援すれば、永田町の風景は一変するだろう。前出の金子勝氏はこう言った。 「参院は自・公、維新、国民民主、参政、保守で改憲発議に必要な3分の2議席をゆうに超えます。衆院は3分の2に少し足りないとはいえ、立憲民主党内にも改憲志向の議員はいる。オール高市氏シンパの翼賛体制の下、一気に9条改憲へと雪崩を打ちかねません」 総裁選で高市は軍 ...
PRESIDENT Online流行を追い求めない「引き算の美学」で大行列…「故郷の味噌ラーメン」に惚れた店主が妻と守り続ける「雪国の味」 - 帰省の度に母と通った新潟・妙高「食堂ミサ」の味を首都圏に広げたい
PRESIDENT Online 6日 17:00
... にの外観 全ての画像を見る(7枚) 新潟県妙高市出身の店主・柴田雅大さんが、故郷で愛される味噌ラーメンを首都圏に広めたいと作ったお店だ。店に入ると、ほっと心が温まるような味噌の香りが漂う。その一杯を求めて足繁く通う常連客も数多い。いまや地域に欠かせない名店だが、店主・雅大さんの歩みは決して平坦ではなかった。 雅大さんは2歳のときに両親が離婚。母とともに妙高市から横浜に移り住む。幼い頃の記憶はほとん ...
日刊ゲンダイ大逆転で高市早苗が新総裁に、その裏側と今後…暗黒の翼賛政治前夜の様相(中)
日刊ゲンダイ 6日 17:00
... 国会の首相指名選挙で団結すれば「高市新総理」の誕生を阻止できるが、野党はてんでばらばら。連立拡大を視野に「こっちを向いて」と言わんばかりだ。 日本維新の会は「進次郎勝利」を前提に連立協議に備えていたが、手のひら返し。連立協議について、吉村代表が「正式に打診があれば協議するのは当然」と前のめり。積極財政の主張が高市と近い国民民主党も政策協議に前向きの姿勢だ。玉木代表は高市の憲法改正や安全保障政策など ...
ロイターコラム:高市総裁で進む円安、問われる成長戦略とトランプ政権対応=熊野英生氏
ロイター 6日 16:54
... )[東京 6日] - 相場は、自民党の高市早苗新総裁の下で大きく動きそうだ。株価上昇、長期金利上昇、そして円安加速が予想される。選挙後の10月6日は、日経平均株価の終値が、47944.76円まで上った。これまで日銀の次の利上げが年内、早ければ10月末にも行われるとの観測があった。もしも高市氏が利上げに待ったをかける言動を取れば、さらに円安は進むだろう。日銀側も高市氏から厳しい対応を受けることを強く ...
ロイターアングル:「高市トレード2.0」、安全運転見越す 個人は円買いも
ロイター 6日 16:36
10月6日、自民党総裁選で高市早苗氏が勝利したことを受けて、週明けの外国為替市場では円安が進行し、ドルは150円台へ急上昇した。5月4日撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[東京 6日 ロイター] - 自民党総裁選で高市早苗氏が勝利したことを受けて、週明けの外国為替市場では円安が進行し、ドルは150円台へ急上昇した。しかし、高市氏が金融政策などに関して従来より慎重な姿勢を示しているこ ...
朝日新聞(世論調査 タテ軸ヨコ軸)総裁代われば、自民は変わる?
朝日新聞 6日 16:30
自民党の新総裁を選出後、壇上で手をつなぐ(左から)小泉進次郎氏、林芳正氏、石破茂首相、高市早苗氏、茂木敏充氏、小林鷹之氏=10月4日、東京・永田町の自民党本部、吉田耕一郎撮影 [PR] 自民党の新しい総裁に高市早苗氏が選ばれました。朝日新聞社は、総裁選が告示される前日まで全国世論調査(電話)をしていました。新総裁に改革を期待するが、自民党は「変わらない」と思う――。こんな多数意見がある一方で、壊れ ...
朝日新聞株、一時4万7800円台 高市新総裁受け
朝日新聞 6日 16:30
[PR] 6日の東京株式市場で日経平均株価は続伸して始まり、一時、前週末3日の終値より2000円超上昇して4万7800円台をつけ、史上初めて4万7000円台にのせた。自民党の新総裁に高市早苗・前経済安全保障相が就任し、次期政権の経済対策への期待が高まっている。東京外国為替市場では急速に円売りドル買いが進み…
レスポンストヨタ株価が大幅続伸…「高市トレード」下、円安等を好感した買いを集める
レスポンス 6日 16:25
6日の日経平均株価は前週末比2175円26銭高の4万7944円76銭と3日続伸。4日の自民党総裁選で積極財政派とされる高市早苗氏が選出されたことを好感した「高市トレード」で、幅広い銘柄に買いが先行。最高値を大幅に更新した。 先週末のニューヨークダウは238ドル高の4万6758ドルと6日続伸。米連邦準備理事会(FRB)による追加利下げ観測、株式相場の先高期待を背景に、出遅れ感の強いディフェンシブ株な ...
日本経済新聞今夜のNEXT 高市新総裁、積極財政と物価高対策どう両立?
日本経済新聞 6日 15:00
自民党の新総裁に高市早苗氏が選出されたのを受け、週明けの日経平均株価の上げ幅は2000円を超え、一時4万8000円台にまで上昇しました。財政拡張を唱える高市氏への経済対策への期待の高まりが背景にあります。一方で積極財政は物価高を助長するリスクも伴います。 今夜のBSテレ東「NIKKEI NEWS NEXT」(午後9時〜、https://www.bs-tvtokyo.co.jp/nikkeinext ...
日本経済新聞日経平均急伸、4万7000円台 一時2200円高
日本経済新聞 6日 14:30
... の東京株式市場で、日経平均株価が急伸した。一時4万7900円台まで上昇した。最高値を上回り前週末比の上げ幅は2200円を超えた。自民党総裁に選出された高市早苗前経済安全保障相の経済政策期待で、幅広い銘柄に買いが膨らんだ。円相場は一時1ドル=150円台まで下落した。政策期待で株高・円安が進む「高市トレード」が再燃した。 東証プライムの9割近い銘柄が上昇した。ゴールドマン・サックス証券の石橋隆行...
日本経済新聞〈為替〉円、対ドルで大幅下落
日本経済新聞 6日 14:30
円は対ドルで大幅に下落した。4日投開票の自民党総裁選で高市早苗氏が選出された。高市氏は積極的な財政と金融緩和という「リフ...
くるまのニュースガソリンの暫定税率、廃止される可能性が高まる!? 自民党の高市早苗新総裁が意欲を示す! 新税との関係はどうなるか 今後の動向に注目集まる
くるまのニュース 6日 14:20
... なるのでしょうか。 高市早苗新総裁、ガソリンの暫定税率廃止に意欲 ガソリンと軽油の価格が下がる可能性が高まっています。 直近では、2025年10月4日に自民党総裁の座についた高市早苗氏が、会見で燃料油の暫定税率廃止に向けた意欲を示しました。 実現に向けて今後、どのような流れになっていくのでしょうか。 自民党総裁選後、就任記者会見する高市早苗新総裁[Photo:時事通信フォト] 高市氏の発言は、自民 ...
47NEWS : 共同通信東証、初の4万7千円台 高市氏で「財政拡張」期待
47NEWS : 共同通信 6日 14:00
週明け6日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が大幅続伸し、取引時間中として初めて4万7000円を突破した。前週末終値からの上げ幅は一時2000円を超えた。高市早苗氏が自民党の総裁に選出され、財政拡張への期待から買い注文が膨らんだ。東証株価指数(TOPIX)も取引時間中としての最高値を更新した。 日経平均株価高市早苗自民党東証株価指数
ウォーカープラス過去最多163の自治体が集結!“地域とふれあう"国内最大級のふるさと納税イベントがパシフィコ横浜で開催
ウォーカープラス 6日 14:00
... 市、村山市 福島県:柳津町 関東地方 茨城県:かすみがうら市、境町、古河市、常陸大宮市、日立市、龍ケ崎市 埼玉県:北本市 千葉県:富津市 神奈川県:鎌倉市 中部地方 新潟県:三条市、燕市、南魚沼市、妙高市 石川県:小松市 福井県:福井市 山梨県:甲斐市、甲府市、韮崎市、富士吉田市 長野県:白馬村 岐阜県:可児市、瑞浪市 静岡県:西伊豆町、沼津市、東伊豆町、富士市、焼津市 愛知県:幸田町、常滑市、西 ...
毎日新聞外相に茂木氏を調整 高市・自民党総裁
毎日新聞 6日 13:00
自民党の高市早苗総裁は、自身が首相に選出された際の閣僚人事で外相に茂木敏充前幹事長(69)を起用する調整に入った。また、党役員人事では政調会長や選対委員長など党四役で女性を起用する案が浮上している。関係者が6日、明らかにした。 茂木氏は4日投開票の党総裁選に立候補。1回目の投票で5人中最下位に終わったが、決選投票で麻生太郎元首相と行動をともにし、高…
毎日新聞東証、一時4万7000円台 最高値、高市総裁に期待感
毎日新聞 6日 13:00
6日午前の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は取引開始直後から大幅に続伸し、前週末終値比で上げ幅が一時1900円を超えた。4万7000円の大台を上回り、取引時間中の史上最高値を更新した。 4日、自民党の新総裁に積極財政を掲げる高市早苗氏が選出され、市場はご祝儀ムードになっている。財政拡張的な…
47NEWS : 共同通信【速報】東証、初の4万7千円台 高市氏で「財政拡張」期待
47NEWS : 共同通信 6日 12:56
週明け6日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が大幅続伸し、取引時間中として初めて4万7000円を突破した。前週末終値からの上げ幅は一時2000円を超えた。高市早苗氏が自民党の総裁に選出され、財政拡張への期待から買い注文が膨らんだ。東証株価指数(TOPIX)も取引時間中としての最高値を更新した。 日経平均株価高市早苗自民党東証株価指数
日経ビジネス「理念先行より現実主義」 自民党の高市新総裁が見習うべき安倍政権の要諦
日経ビジネス 6日 12:30
... 90票で争われた1回目の投票で、高市氏は最も多くの党員票を獲得して最多の183票を得たが、過半数に届かず、2位の小泉氏との決選投票に臨んだ。 決選投票は議員票と47の都道府県連票を争い、高市氏が国会議員票、都道府県連票ともに小泉氏を上回り、3回目の挑戦で総裁の座を手にした。 高市氏は自他共に認める人付き合いが苦手なタイプだ。党所属の国会議員からの支持集めで劣勢だった高市陣営は党員・党友票の積み上げ ...
CBnews高市新総裁、病院・介護施設への早期支援を表明-次の報酬改定「待っていられない」
CBnews 6日 12:10
自民党の高市早苗新総裁は4日の就任記者会見で、物価高騰などで厳しい経営状況にある病院や介護施設への早期の財政支援を行う考えを示した。【松村秀士】 高市氏は、医業利益が赤字の病院が約7割に上り、介護施設の倒産件数が過去最多となっているとし、病院や介護施設への財政支援を
Logistics Today運送と物流の“アップデート"促す、現場・経営が集結
Logistics Today 6日 11:45
... 新潟県新発田市)の五月女奈緒美社長、金羊社ロジテム(東京都大田区)の濱田綾専務、Miyamaコーポレーション(福岡県宇美町)の降旗美香社長が登壇した。ちょうど2日前に、女性として初めて自民党の新総裁に高市早苗氏が選出されたこともあり、会場では女性リーダーの存在が自然と話題に上った。 ▲(左から)トラボックス・吉岡泰一郎会長、Miyamaコーポレーション・降旗美香社長、金羊社ロジテム・濱田綾専務、三 ...
dot.〈高市トレード日経平均4万7千円台初〉【連続増益】配当原資たっぷりの高配当株ベスト30ブラックロック高山氏取材/新NISA応援
dot. 6日 11:36
... 由民主党総裁選で高市早苗氏が新総裁に就任し、週明けの東京株式市場では、同氏が掲げる金融緩和と積極財政を期待した買いが入っている。株にまつわる過去の記事を振り返る(「AER… 〈高市トレード日経平均4万7千円台初〉【連続増益】配当原資たっぷりの高配当株ベスト30ブラックロック高山氏取材/新NISA応援の続きを読む AERA Money 高配当株 ランキング 新NISA アエラマネー 高市トレード 総 ...
dot.〈高市トレード日経平均4万7千円台初〉山崎元さんの配偶者【初登場】「スポンサーに嫌われ講演が流れることは頻繁にありました」前編/新NISA応援
dot. 6日 11:35
... 党総裁選で高市早苗氏が新総裁に就任し、週明けの東京株式市場では、同氏が掲げる金融緩和と積極財政を期待した買いが入っている。株にまつわる過去の記事を振り返る(「AER… 〈高市トレード日経平均4万7千円台初〉山崎元さんの配偶者【初登場】「スポンサーに嫌われ講演が流れることは頻繁にありました」前編/新NISA応援の続きを読む AERA Money 山崎元 全世界株式 新NISA アエラマネー 高市トレ ...
dot.〈高市トレード日経平均4万7千円台初〉【利回り4%ゴロゴロ】配当性向+DOE安定の高配当株30ランキング/新NISA応援
dot. 6日 11:34
... の自由民主党総裁選で高市早苗氏が新総裁に就任し、週明けの東京株式市場では、同氏が掲げる金融緩和と積極財政を期待した買いが入っている。株にまつわる過去の記事を振り返る(「AER… 〈高市トレード日経平均4万7千円台初〉【利回り4%ゴロゴロ】配当性向+DOE安定の高配当株30ランキング/新NISA応援の続きを読む AERA Money 高配当株 ランキング 新NISA アエラマネー 高市トレード 新総 ...
dot.〈高市トレード日経平均4万7千円台初〉減配なさそうな高配当株ランキング30「狙い目は化学セクター」【新NISA応援】
dot. 6日 11:33
... 日の自由民主党総裁選で高市早苗氏が新総裁に就任し、週明けの東京株式市場では、同氏が掲げる金融緩和と積極財政を期待した買いが入っている。株にまつわる過去の記事を振り返る(「AER… 〈高市トレード日経平均4万7千円台初〉減配なさそうな高配当株ランキング30「狙い目は化学セクター」【新NISA応援】の続きを読む AERA Money 高配当株 ランキング 新NISA アエラマネー 高市トレード 新総裁
OVO : 共同通信「農政」未知数の新総裁 改革は連立次第 アグリラボ編集長コラム
OVO : 共同通信 6日 11:17
自民党の新総裁に高市早苗前経済安全保障担当相が就任した。臨時国会で首相に指名される可能性が高い。高市総裁は農業政策との接点が少なく、農政への思い入れは未知数だ。石破茂首相が「農政改革は焦眉の急」と強調した「増産への転換」は、野党との連立協議次第だ。 総裁選で、農林議員の主なメンバーは林芳正候補に期待していた。官房長官として岸田文雄政権と石破政権を支え、農政を熟知し手堅い政策を期待できる。現職農相の ...
共同通信「農政」未知数の新総裁 改革は連立次第 アグリラボ編集長コラム
共同通信 6日 11:17
自民党の新総裁に高市早苗前経済安全保障担当相が就任した。臨時国会で首相に指名される可能性が高い。高市総裁は農業政策との接点が少なく、農政への思い入れは未知数だ。石破茂首相が「農政改革は焦眉の急」と強調した「増産への転換」は、野党との連立協議次第だ。 総裁選で、農林議員の主なメンバーは林芳正候補に期待していた。官房長官として岸田文雄政権と石破政権を支え、農政を熟知し手堅い政策を期待できる。現職農相の ...
dot.〈高市トレード日経平均4万7千円台初〉新NISA2025「3カ月で買われた投資信託ベスト30」全世界株式が下落【通常非公開データ】
dot. 6日 11:02
... 民主党総裁選で高市早苗氏が新総裁に就任し、週明けの東京株式市場では、同氏が掲げる金融緩和と積極財政を期待した買いが入っている。株にまつわる過去の記事を振り返る(「AER… 〈高市トレード日経平均4万7千円台初〉新NISA2025「3カ月で買われた投資信託ベスト30」全世界株式が下落【通常非公開データ】の続きを読む AERA Money 投資信託 ランキング 新NISA アエラマネー 高市トレード ...
レスポンス自民党新総裁に高市氏、愛車はトヨタの「スープラ」、カワサキの大型バイクも[新聞ウォッチ]
レスポンス 6日 07:45
自民党総裁選の決選投票では、高市早苗氏が新総裁に選出されたが、まだ首相に就任したわけでもないのに、「初の女性首相誕生へ」や「茂木外相、木原稔官房長官」など閣僚候補の名前を大きく報じた紙面もあり、少なからず違和感を覚えるなかで「高市政権」発足を見通した記事が目白押し。 そんな紙面構成の中で、10月5日付けの各紙は、高市新総裁は「こんな人」などのタイトルで、これまでの歩みと素顔を紹介した記事を掲載、こ ...
ロイターアングル:高市氏発言、早期利上げ機運後退 市場は日銀けん制と解釈
ロイター 6日 07:06
... ロイター] - 自民党の高市早苗新総裁が4日の就任会見で金融政策の「責任を持たなければいけないのは政府」などと述べ、市場関係者は利上げのけん制と受け取った。日銀内には物価高対策を最優先に掲げる高市氏の政策に沿うとして、利上げを続ける方針に影響はないとの声があるが、高市氏は「デフレを脱したと考えるのは早い」とも話しており、市場で意識された早期利上げ機運は急速にしぼみつつある。高市新総裁の発言翌日、日 ...
BUSINESS INSIDER高市早苗の総裁選勝利を台湾はどう報じたか。「非レッド・サプライチェーン」戦略、安倍晋三との関係
BUSINESS INSIDER 6日 07:00
... 今年4月に高市氏が台湾を訪問した際、台湾と日本は類似した地政学的問題を抱え、権威主義の圧力に直面していると表明。安倍氏の遺志を継承し、台湾・米国・日本・フィリピンなどと連携してインド太平洋地域の強固な防衛ネットワークを構築すると述べた。福澤氏は、高市氏が首相になれば台湾の防衛安全保障にとってプラスになると見ている。 Advertisement高市氏の外交政策:台湾の国際的地位の向上を期待 高市氏は ...
COURRiER Japon「サナエノミクス2.0」を解説 主要政策や演説の内容を整理する
COURRiER Japon 6日 06:35
自民党総裁選で新しい総裁に選ばれた高市早苗前経済安全保障担当相は、選挙戦を通じて金融緩和と積極財政というかつての「サナエノミクス」を前面に出すことはなく、「大胆な危機管理投資と成長投資」を訴えた。主要政策や演説の発言などから、高市氏が今回掲げた「サナエノミクス2.0」とも言える経済政策を整理する。 「大胆な投資」を強調 高市氏は9月19日、国会内で立候補を正式に表明した。「財政健全化は重要」とする ...
世界日報高市氏選出 初の女性総裁に期待する【社説】
世界日報 6日 06:34
... の大きさだ。 高市氏は選出後の第一声で「自民党を気合の入った党にしていく。全世代、総力結集で頑張らなければ立て直せない。全員に馬車馬のように働いてもらう」と述べた。ある党員は「頑張れ高市ではなく、頑張ろう高市だ」と言った。当事者意識を持って共に臨もうという意気込みだ。幹事長をはじめとした党役員人事はこうした党員の願いを背負って「総力結集」されたものでなければならないだろう。 その際、高市氏はいわゆ ...
世界日報【連載】連立拡大にらむ 自民新総裁 (中)党員の意思反映が再生の一歩
世界日報 6日 06:17
... 党の新総裁選出後に開かれた両院議員総会で、健闘をたたえ合う(左から)小泉進次郎氏、林芳正氏、石破茂首相、高市早苗新総裁、茂木敏充氏、小林鷹之氏=4日午後、東京・永田町 事前の自民党総裁選決選の予想を覆し、高市早苗前経済安全保障担当相の新総裁誕生を後押ししたのは党員の圧倒的支持だった。 決選投票前の高市氏の5分間の演説は自民党の再生に向けた決意の言葉が並んだ。 「全国各地で自民への厳しい声を聞く。『 ...
現代ビジネス高市新総理誕生で習近平が4期目突入へ……!日本人が知らないこれからの日中外交のヤバすぎる現実
現代ビジネス 6日 06:00
前編記事『高市総理誕生で日中関係は壊滅的に… 習近平は日本の新総裁を利用して反日権力強化を図る』より続く 2012年、反日デモの裏側 こんなことは13年ぶりである。 '12年9月11日、当時の野田佳彦(現・立憲民主党代表)民主党政権が、尖閣諸島を国有化した。 これに中国が猛反発し、中国全土約110ヵ所で激しい反日デモが発生。日本料理店が襲われ、日本車が燃やされ、一部の日系企業の工場にも火が放たれた ...
現代ビジネス高市新総理誕生で日中関係は壊滅的に…! 習近平が高笑いしながら進める「反日権力強化」
現代ビジネス 6日 06:00
... 脳会談を行うことが困難になる。 自民党外交部会の議員がこう漏らす。 「高市新総裁に対して、中国は『在任中は決して参拝しないこと』をこれまで以上に強く要求してくるでしょう。首相だけでなく、外相と官房長官にも同様の要求をすると思われます。 もしそんな『裏約束』をしたら、中国との関係は多少マシになるとしても、新総理の日本での立場が危うくなる。つまり高市新総裁下で、日中関係が悪化していくのは必至なんです」
毎日新聞拉致「すぐに交渉の場を」 曽我ひとみさん、新総裁に期待
毎日新聞 6日 05:07
2002年に北朝鮮から帰国した拉致被害者の曽我ひとみさん(66)が5日、共に拉致された母ミヨシさん(行方不明時46歳)らの早期帰国を願い、新潟県佐渡市で署名活動した。自民党の高市早苗新総裁に対しては「家族も被害者も高齢化しており、本当に時間がない。すぐにでも交渉の場をつくって」と訴えた。 5日は横田めぐみさん(行方不明時13歳…
日本農業新聞維新、連立への結論困難
日本農業新聞 6日 05:02
日本維新の会の藤田文武共同代表は5日のフジテレビ番組で、自民党の高市早苗総裁側から連立協議の打診があった場合でも、臨時国会召集までに結論を得るのは困難だとの見方を示した。「相当短い期間だ。さまざまな...
日本農業新聞鈴木氏幹事長起用へ 高市総裁
日本農業新聞 6日 05:02
自民党の高市早苗総裁は5日、党役員人事などの調整を本格化させた。幹事長に鈴木俊一総務会長(72)の起用を検討。麻生太郎最高顧問(85)の副総裁再登板も探る。首相に就任した場合、官房長官に木原稔前防衛相(56)を充てる案が浮上。高市氏は「全世代総力結集」を掲げており、小泉進次郎農相(44)ら総裁選の対立候補4人を政府・党のポストで処遇する意向だ。 高市氏は5日、党本部で麻生氏と約1時間会談。この後、 ...
日本農業新聞6日の紙面 主な記事一覧
日本農業新聞 6日 05:02
本日掲載の主な記事を、紙面構成に沿ってまとめています。 総合1面 難敵雑草オオバナミズキンバイ13府県へ拡大強い繁殖力、米生育に悪影響 高市総裁、鈴木氏幹事...
朝日新聞中国「理性的な政策を」 韓国「活発な交流期待」 高市新総裁
朝日新聞 6日 05:00
[PR] 自民党の新総裁に高市早苗氏(64)が選ばれたことを受け、中国外務省と韓国大統領府がそれぞれコメントを発表した。保守強硬派とされる高市氏に対し、中国側は「理性的な対中政策」を求め、韓国側は「活発な交流」の継続を期待した。▼1面参照 中国外務省は4日にコメントを出し、日中共同声明や平和友好条約など四…
朝日新聞(高市早苗研究:上)「保守のスター」安倍氏が重用
朝日新聞 6日 05:00
第3次安倍再改造内閣が発足し、記念撮影におさまる当時の高市早苗総務相(中央)と安倍晋三首相(右)=2016年8月3日、首相官邸 [PR] (1面から続く) 「高市さんは保守のスター」。そう言って自民党総裁の高市早苗の最大の後ろ盾となってきた元首相の安倍晋三。2人は1993年衆院選の当選同期組だ。 高市は神戸大卒業後、松下政経塾でパナソニック創業者の松下幸之助から学び、24歳の時に政治家を志すように ...