検索結果(高市 | カテゴリ : その他)

422件の検索結果(0.079秒) 2025-09-23から2025-10-07の記事を検索
日本農業新聞[論説]若者が考える担い手策 農に触れる機会増やせ
日本農業新聞 05:02
... プロジェクト」は次世代の畜産従業者の確保に向け、高校生に畜産先進国の牛飼いを体験してもらう取り組みで、今年はオーストラリアで21人が学んだ。同プロジェクトの報告会でも高校生から、幼少期から畜産と接する体験が重要だという声が出た。小学校での農業教育や幼少期の体験が、農業・農村への理解につながっていく。 高市早苗自民党総裁が「現場第一」を掲げるなら、若い世代の提言を、農業の担い手政策に生かしてほしい。
日本農業新聞自民政調会長に小林氏 官房長官は木原稔氏
日本農業新聞 05:02
... (62)が就く。高市氏が首相に就任した場合の官房長官として木原稔前防衛相(56)が内定した。 鈴木氏の後任の総務会長に麻生派の有村治子元少子化担当相(55)を抜てき。選対委員長に古屋圭司元国家公安委員長(72)を再び登板させる。国対委員長は梶山弘志元経済産業相(69)を充てる。 高市氏は閣僚候補の人選も並行して進めており、茂木敏充前幹事長(69)を外相など重要閣僚で処遇する方向。 高市氏は7日午後 ...
日本農業新聞高市農政の方向性は 予算増額、自給率100%掲げるも党内基盤に課題
日本農業新聞 05:02
石破茂首相の後継として、自民党総裁の座に就いた高市早苗氏。近く召集される臨時国会で、史上初の女性首相に選ばれる見通しだが、農相などの経験はなく、どんな農政を目指すかは未知数だ。総裁選での主張を基に「...
日本農業新聞高市内閣の農相は? 農政通求める声強く
日本農業新聞 05:02
自民党の高市早苗総裁は、政権発足に向けた党役員・閣僚人事の検討を加速させている。農業の構造転換に向けた予算確保や新たな水田政策の具体化など、重い課題がのしかかる中、農相の人事が大きな鍵を握る。総裁選...
ダイヤモンド・オンライン黒田東彦が選ぶ戦後の日本を形作った「8人の首相」、新首相に期待することは?
ダイヤモンド・オンライン 05:00
... 本を形作った 8人の首相と日本の変化 石破茂首相の退陣表明を受けて10月4日に投開票された自民党総裁選挙で、高市早苗前経済安全保障相が勝利した。 自民党は少数与党であるものの、今月中旬に予定されている首相指名選挙で野党間の連携が困難であると報じられていることなどもあり、自民党の新総裁となった高市氏が、第104代首相に就任することが濃厚である。 さて2025年は、1945年の敗戦から80年になる年で ...
産経新聞<産経抄>夫を介護する日本版「鉄の女」
産経新聞 05:00
自民党の高市早苗新総裁自民党の高市早苗総裁は、尊敬する人物に英国のサッチャー元首相を挙げている。日本版の「鉄の女」をめざしてきた。サッチャー氏の実家は食料雑貨店を営み、高市氏の父親は会社員、母親は警察官だった。ともに中流家庭の出身である。 ▼サッチャー氏は下院議員選挙で落選中に結婚している。「私もサッチャーさんに倣って、落選中にバタバタと結婚しました」。今週の『週刊現代』のインタビューで答えている ...
日本農業新聞日米首脳会談、28日調整 トランプ氏、天皇陛下と会見も
日本農業新聞 05:00
日米両政府は今月下旬に予定するトランプ大統領の来日に合わせ、28日に首脳会談を実施する方向で調整に入った。自民党の高市早苗総裁が石破茂首相の後継首相としてトランプ氏と初めて対面する見通しだ。トランプ...
日経ビジネスコメ兵、渋谷に旗艦店/無印良品、アンデスの羊毛/人的投資なしでは淘汰(2025年10月7日版)
日経ビジネス 05:00
... 着販売の「ReMUJI」快走 ユニクロに先行 2025.10.06 9 成城石井のセントラルキッチン コンビニ工場の数十倍の品種をつくる 2025.10.06 10 「理念先行より現実主義」 自民党の高市新総裁が見習うべき安倍政権の要諦 2025.10.06 週刊最新号 2025年10月6日号 誌面ビューアーで読む 「無印良品」を展開する良品計画が停滞期を脱し、攻勢に転じている。品ぞろえやマーケテ ...
読売新聞自民新執行部へ 「景色」の変化の先が大事だ
読売新聞 05:00
... 陣騒動で生じた自民党内の亀裂を修復し、保守政治を再興するための体制を築くことが、高市新総裁にとって最初の関門となる。 高市氏はきょうにも、党執行部の陣容を決定する。党運営の要である幹事長には、衆院当選11回のベテランの鈴木俊一総務会長を起用する方針だという。 麻生派に所属する鈴木氏は、麻生太郎党最高顧問の義弟に当たる。高市氏としては、鈴木氏を起用することで、総裁選で自らを後押しして当選を決定づけた ...
日本農業新聞株価急伸また最高値更新 高市新総裁で積極財政観測追い風
日本農業新聞 05:00
週明け6日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が急伸、取引時間中には一時2300円超上昇し、初の4万8000円台に乗せた。終値は前週末比2175円26銭高の4万7944円76銭で、3日に更新し...
日経ビジネス本日10/7緊急開催 自民党新総裁選出、国内外の経済と政治の先行きを解説
日経ビジネス 03:30
自民党は10月4日、石破茂首相の後継を決める総裁選挙を実施し、高市早苗氏を新総裁に選出しました。新総裁の下で国内外の経済や政治はどのように動き、米トランプ政権の関税政策への対応を含め企業はどのような戦略を描くべきなのでしょうか。 わかりやすい日本経済のマクロ分析や政策提言などで知られ、日経ビジネス電子版で永濱利廣の「経済解体新書」を連載中の第一生命経済研究所の永濱利廣首席エコノミストに緊急解説して ...
毎日新聞自民党役員 政調会長に小林鷹氏 幹事長代行に萩生田氏
毎日新聞 02:03
自民党の高市早苗総裁は党役員人事で、政調会長に小林鷹之元経済安全保障担当相(50)、総務会長に有村治子元女性活躍担当相(55)、選対委員長に古屋圭司元拉致問題担当相(72)を起用する方針を固めた。副総裁には麻生太郎元首相(85)を充てる。派閥裏金事件に関与した議員では、旧安倍派の実力者「5人衆」の一人だった萩生田光一元政調会長(62)を幹事長代行に起用する方針だ。党関係者が6日、明らかにした。 既 ...
毎日新聞総裁選翌日、玉木氏と密談
毎日新聞 02:03
... 民党新総裁に選出された翌日の5日、党役員人事に着手した高市早苗総裁が党本部で表立って面会したのは麻生太郎最高顧問だけだった。午後5時ごろから会談は約1時間に及び、「寝不足だ」とこぼしたものの、人事を巡って精力的に意見を交わした。高市氏は会談後、「人事はどれくらい固まったか」と記者団から問われると、「ぼちぼちです」と関西弁で答え、笑顔を見せた。 高市氏はこれに先立ち、東京・赤坂の衆院議員宿舎内で萩生 ...
毎日新聞自民新総裁誕生 産業界、期待と不安 「自動車深く理解」「対中関係心配」
毎日新聞 02:02
自民党の新総裁に高市早苗氏が選ばれ東京市場が「ご祝儀ムード」にわいた6日、産業界には期待と不安が広がった。積極財政で産業を支援する「サナエノミクス」を歓迎する声が上がる一方、高市氏の保守的な政治信条や少数与党ゆえの不安定さもあり、手放しでは喜べないようだ。 「ベストな人材だ」。車好きで知られ、スポーツカー「スープラ」を長年愛用していた高市氏の総裁就任を受け、ある自動車業界関係者は好感を示した。 ト ...
毎日新聞高市氏「馬車馬のように働いていただく」 過労死弁護団「撤回を」 「過重労働強要につながる」
毎日新聞 02:02
自民党の高市早苗総裁が新総裁選出後のあいさつで「全員に馬車馬のように働いていただく。私自身もワーク・ライフ・バランス(WLB)という言葉を捨てる」などと発言したことを巡り、「過労死弁護団全国連絡会議」は6日、「政府が推し進めてきた健康的な職場づくりを否定し、古くからの精神主義を復活させるもの」として、撤回を求める声明を出した。 声明では、2014年に過労死等防止対策推進法が成立し、政府が働き方改革 ...
毎日新聞「高市トレード」に驚き 東証、最高値更新
毎日新聞 02:02
高市早苗自民党総裁の誕生を6日の東京市場は歓迎した。日経平均株価は過去最高値を大幅に更新し、外国為替市場では対ドルで円安も加速。第2次安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」をほうふつとさせる「高市トレード」一色に染まった。 防衛・サイバー銘柄 大幅上昇 「最高値更新は想定していたが、ここまでの上げ幅とは思わなかった。『サプライズ』だ」。日経平均が史上最高値を2000円以上更新し東京株式市場が熱気に ...
日本経済新聞「戦時」に立つ日本の次期首相 歴史の教訓、生かすとき
日本経済新聞 02:00
自民党の新総裁に高市早苗氏が選ばれた。衆院で与党が過半数割れしているので確定ではないが、次の臨時国会で首相になる公算が大きい。 物価対策、年金、医療、賃上げ……。総裁選ではもっぱら目先の問題に焦点が当てられた。 しかし今後、日本の政治リーダーには、さらに重い歴史的な責任が待っている。万が一、戦時になっても国を統治できる体制を、きちんと整えることだ。 戦時体制というと物騒に聞こえるが、決して脅威を. ...
毎日新聞高市自民と維新に溝 奈良VS大阪「遺恨」指摘も
毎日新聞 02:00
自民党の新総裁に高市早苗前経済安全保障担当相が就任したことで、自民と日本維新の会の距離が広がるとの観測が出ている。高市氏は政策的に近い国民民主党との連携に前向きになっている上、高市氏の地元である奈良は維新の本拠地・大阪と県境を接し、かねて維新への警戒感が強いからだ。「遺恨は深い」と漏らす維新関係者もいる。 「政策通の方だという印象です。同じ関西出身の政治家だから、一極集中でなく(首都機能の)バック ...
毎日新聞「自民の対立軸作る」 立憲・野田氏講演 毎日フォーラム
毎日新聞 02:00
... の野田佳彦代表=福岡市中央区で6日、玉城達郎撮影 立憲民主党の野田佳彦代表は6日、福岡市で開かれた「毎日・世論フォーラム」(毎日新聞社主催)で講演し、高市早苗新総裁を選出した自民党について「大連立はあり得ない。高市さん率いる自民党と対立軸を作り、善政競争をしていきたい」と述べた。一方、高市氏が進めている党人事について、旧安倍派の裏金問題が解明されていないとした上で「旧安倍派の皆さんを適材適所とい…
毎日新聞真に国民に寄り添った政治を期待=会社員・福本晴一・62
毎日新聞 02:00
(広島県) 高市早苗氏が自民党初の女性総裁として選出された。今回、総裁選に立候補した5人の発言を聞いても、石破茂政権との明確な差は感じなかった。誰一人として、衆院選や参院選での自民党敗北の主因である「政治とカネ」の問題に踏み込むことはなかった。 国民から見れば、頭をすげ替えただけで刷新感はない。7月の参院…
日経xwomanなぜ「女性初総裁」を素直に喜べないのか 危惧するのは…浜田敬子
日経xwoman 00:00
... 5年10月4日の自民党総裁選では、高市早苗氏が初めて女性として新総裁に選ばれた。自民党が少数与党になったとはいえ、まだ比較第1党であることを考えると、自民党総裁は首相になる可能性が極めて高い。つまりこの国で初の女性首相が誕生するのだ、いよいよ。本来であれば、ものすごく気持ちが高揚するはずなのに、私はむしろ暗澹(あんたん)たる気持ちになっている。 自民党総裁となった高市氏の会見の様子 1年前、石破茂 ...
NewsDigestトランプ大統領「日本は初の女性総理を選んだ」 高市総裁に祝意示す
NewsDigest 00:00
トランプ米大統領は、自身のSNSに「日本は初の女性総理を選んだ。深い知恵と力強さを持ち、とても尊敬されている人物だ」と投稿し、高市早苗総裁の就任に祝意を示した。
HON.jpZINEが出版業界の救世主? など 日刊出版ニュースまとめ 2025.10.07
HON.jp 00:00
... 〜10月4日)〈HON.jp News Blog(2025年10月6日)〉自民新総裁に高市早苗氏、メディア産業への影響は?【Media Innovation Weekly】10/6号〈Media Innovation(2025年10月6日)〉【マンガ業界Newsまとめ】Sora2が性能も仕様も色々やばい(Day5)高市早苗さんとマンガ・エンタメ行政の整理 など|10/5-218〈菊池健(2025年 ...
リアルライブ女性初、高市首相誕生で女人禁制の土俵問題が再熱か 過去には「女性は土俵から降りてください」で批判殺到
リアルライブ 6日 22:00
新しい自民党総裁に高市早苗氏が選ばれた。10月中旬召集の臨時国会で新首相に指名され、日本初の女性首相になる見通しだ。 女性の首相が誕生することで再び話題となるのではとささやかれているのが、「女性」と「土俵」の問題だ。時の総理大臣は土俵に上がって表彰状を読み上げ、約40キログラムある内閣総理大臣杯を優勝した力士に手渡すのが恒例行事となっている。だが「女性は土俵に上がってはいけない」との公益財団法人日 ...
乗りものニュース高市氏でガソリン安くなる? きょう「石油の日」 統計上「最安値」「最高値」だったのはいつ?
乗りものニュース 6日 19:12
... 段を自動車などに支えられている現代社会では、ガソリン価格は家計に直結する問題のひとつです。国内ではガソリン税の暫定税率撤廃を目指す動きが活発化しており、2025年10月4日に自民党の新総裁へと就任した高市早苗氏も、廃止に向けて意欲を示しています。 拡大画像 ガソリン価格は依然として高値が続いている(画像:写真AC) この記念日を定めたのは、石油業界向けの専門新聞を発行している燃料油脂新聞社です。1 ...
GIGAZINE2025年10月6日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 6日 18:15
... co.jp 高市氏「皆様はワーク・ライフ・バランス大事に」 記者団に語りかけ | 毎日新聞 【速報】ワークライフバランス捨てると高市氏|47NEWS(よんななニュース) 【動画】自民党新総裁に高市早苗氏 185票、女性初 小泉進次郎氏156票 総裁選決選投票結果 - 産経ニュース 自民党新総裁に高市早苗氏、初の女性 小泉進次郎氏を29票差で破る | 毎日新聞 立憲民主党の辻元清美議員が高市新総裁に ...
PRESIDENT Online高市早苗は単なる「右寄りの政治家」ではない…これまでとは全く違う経済政策「サナエノミクス」で生活は激変する - 「経済主導の政治」から「政治主導の経済」へ
PRESIDENT Online 6日 18:00
... させた点にある」という――。 ※10月中旬に招集される臨時国会で高市氏が首相に選出される公算が大きいことから、本稿では「高市早苗首相」という表現を使用しています。 写真提供=共同通信社 記者会見する自民党の高市早苗新総裁=2025年10月4日、東京・永田町の党本部 全ての画像を見る(7枚) 「高市早苗首相」の誕生で日本はどうなるのか 「高市早苗首相」の誕生は、日本政治の“既定路線"を根本から書き換 ...
ロイターコラム:高市氏は「鉄の女」にあらず、自民党右傾化に政局混乱の予感
ロイター 6日 17:46
... した。一方、高市氏は「全く異なる文化や背景を持つ人々を受け入れる政策」の再考を主張している。高市氏が直面するのは、 サッチャー氏や安倍氏と異なり与党が多数派でない国会だ。自民党の右傾化は旧友や新たなライバルとの衝突を引き起こし、政局の混乱や政策の不一致を予感させる。連立相手の公明党はすでに、高市氏の移民排斥と受け取られる暴言を重要な関係を危うくするいくつかの問題のひとつだと警告している。高市氏の強 ...
COURRiER Japon英誌の報道「日本の分断を招く鉄の女、高市早苗」「自民党の崩壊が早まった」
COURRiER Japon 6日 17:45
... に取り、高市が日本初の女性首相になる見込みであることを強調した。 とはいえ記事本文では、ガラスの天井を破った政治家ではあるが、「女性の権利の擁護者とは見られていない」と指摘。高市が夫婦別性に反対し、皇位継承については男系維持を主張していることに触れている。 また、両紙とも高市を形容する表現として「女性初」と同じくらい強調しているのが、彼女が「保守強硬派」「安全保障のタカ派」であることだ。 高市は内 ...
FNN : フジテレビ【速報】国対委員長に梶山弘志元経産相起用へ「高市執行部」7日発足へ
FNN : フジテレビ 6日 17:20
自民党の高市総裁は6日夕方、少数与党政権で国会運営の要となる国会対策委員長に、当選9回で経産相などを歴任した梶山弘志氏を起用する方針を固めた。 また、総務会長に麻生派の有村治子両院議員総会長、政務調査会長には総裁選で4位だった小林鷹之元経済安保相を起用する方針も固まった。 党運営の要となる幹事長には、麻生派の鈴木俊一前財務相の起用が内定している。 高市総裁は6日午後、SNSに「明日は、自民党総務会 ...
日刊ゲンダイ大逆転で高市早苗が新総裁に、その裏側と今後…暗黒の翼賛政治前夜の様相(上)
日刊ゲンダイ 6日 17:00
... か、有権者は監視と覚悟が必要だ。 ◇ ◇ ◇ 自民党総裁選は高市早苗前経済安保相と小泉進次郎農相が決選投票に進み、党員票、国会議員票ともに高市が制し、女性初の新総裁に選ばれた。 高市が決選投票で獲得した国会議員票は149、小泉は145。議員票では「劣勢」と見られていた高市が逆転できたのは、直前になって麻生太郎最高顧問が麻生派所属の議員に「高市で行け」と大号令をかけたからだ。 この一事で、今度の総裁 ...
日刊ゲンダイ大逆転で高市早苗が新総裁に、その裏側と今後…暗黒の翼賛政治前夜の様相(下)
日刊ゲンダイ 6日 17:00
... 念の異なる高市を支える倒錯。タカ派首相が新たな連立に成功し、排外勢力が応援すれば、永田町の風景は一変するだろう。前出の金子勝氏はこう言った。 「参院は自・公、維新、国民民主、参政、保守で改憲発議に必要な3分の2議席をゆうに超えます。衆院は3分の2に少し足りないとはいえ、立憲民主党内にも改憲志向の議員はいる。オール高市氏シンパの翼賛体制の下、一気に9条改憲へと雪崩を打ちかねません」 総裁選で高市は軍 ...
PRESIDENT Online流行を追い求めない「引き算の美学」で大行列…「故郷の味噌ラーメン」に惚れた店主が妻と守り続ける「雪国の味」 - 帰省の度に母と通った新潟・妙高「食堂ミサ」の味を首都圏に広げたい
PRESIDENT Online 6日 17:00
... にの外観 全ての画像を見る(7枚) 新潟県妙高市出身の店主・柴田雅大さんが、故郷で愛される味噌ラーメンを首都圏に広めたいと作ったお店だ。店に入ると、ほっと心が温まるような味噌の香りが漂う。その一杯を求めて足繁く通う常連客も数多い。いまや地域に欠かせない名店だが、店主・雅大さんの歩みは決して平坦ではなかった。 雅大さんは2歳のときに両親が離婚。母とともに妙高市から横浜に移り住む。幼い頃の記憶はほとん ...
日刊ゲンダイ大逆転で高市早苗が新総裁に、その裏側と今後…暗黒の翼賛政治前夜の様相(中)
日刊ゲンダイ 6日 17:00
... 国会の首相指名選挙で団結すれば「高市新総理」の誕生を阻止できるが、野党はてんでばらばら。連立拡大を視野に「こっちを向いて」と言わんばかりだ。 日本維新の会は「進次郎勝利」を前提に連立協議に備えていたが、手のひら返し。連立協議について、吉村代表が「正式に打診があれば協議するのは当然」と前のめり。積極財政の主張が高市と近い国民民主党も政策協議に前向きの姿勢だ。玉木代表は高市の憲法改正や安全保障政策など ...
ロイターコラム:高市総裁で進む円安、問われる成長戦略とトランプ政権対応=熊野英生氏
ロイター 6日 16:54
... )[東京 6日] - 相場は、自民党の高市早苗新総裁の下で大きく動きそうだ。株価上昇、長期金利上昇、そして円安加速が予想される。選挙後の10月6日は、日経平均株価の終値が、47944.76円まで上った。これまで日銀の次の利上げが年内、早ければ10月末にも行われるとの観測があった。もしも高市氏が利上げに待ったをかける言動を取れば、さらに円安は進むだろう。日銀側も高市氏から厳しい対応を受けることを強く ...
ロイターアングル:「高市トレード2.0」、安全運転見越す 個人は円買いも
ロイター 6日 16:36
10月6日、自民党総裁選で高市早苗氏が勝利したことを受けて、週明けの外国為替市場では円安が進行し、ドルは150円台へ急上昇した。5月4日撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[東京 6日 ロイター] - 自民党総裁選で高市早苗氏が勝利したことを受けて、週明けの外国為替市場では円安が進行し、ドルは150円台へ急上昇した。しかし、高市氏が金融政策などに関して従来より慎重な姿勢を示しているこ ...
朝日新聞(世論調査 タテ軸ヨコ軸)総裁代われば、自民は変わる?
朝日新聞 6日 16:30
自民党の新総裁を選出後、壇上で手をつなぐ(左から)小泉進次郎氏、林芳正氏、石破茂首相、高市早苗氏、茂木敏充氏、小林鷹之氏=10月4日、東京・永田町の自民党本部、吉田耕一郎撮影 [PR] 自民党の新しい総裁に高市早苗氏が選ばれました。朝日新聞社は、総裁選が告示される前日まで全国世論調査(電話)をしていました。新総裁に改革を期待するが、自民党は「変わらない」と思う――。こんな多数意見がある一方で、壊れ ...
朝日新聞株、一時4万7800円台 高市新総裁受け
朝日新聞 6日 16:30
[PR] 6日の東京株式市場で日経平均株価は続伸して始まり、一時、前週末3日の終値より2000円超上昇して4万7800円台をつけ、史上初めて4万7000円台にのせた。自民党の新総裁に高市早苗・前経済安全保障相が就任し、次期政権の経済対策への期待が高まっている。東京外国為替市場では急速に円売りドル買いが進み…
レスポンストヨタ株価が大幅続伸…「高市トレード」下、円安等を好感した買いを集める
レスポンス 6日 16:25
6日の日経平均株価は前週末比2175円26銭高の4万7944円76銭と3日続伸。4日の自民党総裁選で積極財政派とされる高市早苗氏が選出されたことを好感した「高市トレード」で、幅広い銘柄に買いが先行。最高値を大幅に更新した。 先週末のニューヨークダウは238ドル高の4万6758ドルと6日続伸。米連邦準備理事会(FRB)による追加利下げ観測、株式相場の先高期待を背景に、出遅れ感の強いディフェンシブ株な ...
日本経済新聞今夜のNEXT 高市新総裁、積極財政と物価高対策どう両立?
日本経済新聞 6日 15:00
自民党の新総裁に高市早苗氏が選出されたのを受け、週明けの日経平均株価の上げ幅は2000円を超え、一時4万8000円台にまで上昇しました。財政拡張を唱える高市氏への経済対策への期待の高まりが背景にあります。一方で積極財政は物価高を助長するリスクも伴います。 今夜のBSテレ東「NIKKEI NEWS NEXT」(午後9時〜、https://www.bs-tvtokyo.co.jp/nikkeinext ...
日本経済新聞日経平均急伸、4万7000円台 一時2200円高
日本経済新聞 6日 14:30
... の東京株式市場で、日経平均株価が急伸した。一時4万7900円台まで上昇した。最高値を上回り前週末比の上げ幅は2200円を超えた。自民党総裁に選出された高市早苗前経済安全保障相の経済政策期待で、幅広い銘柄に買いが膨らんだ。円相場は一時1ドル=150円台まで下落した。政策期待で株高・円安が進む「高市トレード」が再燃した。 東証プライムの9割近い銘柄が上昇した。ゴールドマン・サックス証券の石橋隆行...
日本経済新聞〈為替〉円、対ドルで大幅下落
日本経済新聞 6日 14:30
円は対ドルで大幅に下落した。4日投開票の自民党総裁選で高市早苗氏が選出された。高市氏は積極的な財政と金融緩和という「リフ...
くるまのニュースガソリンの暫定税率、廃止される可能性が高まる!? 自民党の高市早苗新総裁が意欲を示す! 新税との関係はどうなるか 今後の動向に注目集まる
くるまのニュース 6日 14:20
... なるのでしょうか。 高市早苗新総裁、ガソリンの暫定税率廃止に意欲 ガソリンと軽油の価格が下がる可能性が高まっています。 直近では、2025年10月4日に自民党総裁の座についた高市早苗氏が、会見で燃料油の暫定税率廃止に向けた意欲を示しました。 実現に向けて今後、どのような流れになっていくのでしょうか。 自民党総裁選後、就任記者会見する高市早苗新総裁[Photo:時事通信フォト] 高市氏の発言は、自民 ...
47NEWS : 共同通信東証、初の4万7千円台 高市氏で「財政拡張」期待
47NEWS : 共同通信 6日 14:00
週明け6日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が大幅続伸し、取引時間中として初めて4万7000円を突破した。前週末終値からの上げ幅は一時2000円を超えた。高市早苗氏が自民党の総裁に選出され、財政拡張への期待から買い注文が膨らんだ。東証株価指数(TOPIX)も取引時間中としての最高値を更新した。 日経平均株価高市早苗自民党東証株価指数
ウォーカープラス過去最多163の自治体が集結!“地域とふれあう"国内最大級のふるさと納税イベントがパシフィコ横浜で開催
ウォーカープラス 6日 14:00
... 市、村山市 福島県:柳津町 関東地方 茨城県:かすみがうら市、境町、古河市、常陸大宮市、日立市、龍ケ崎市 埼玉県:北本市 千葉県:富津市 神奈川県:鎌倉市 中部地方 新潟県:三条市、燕市、南魚沼市、妙高市 石川県:小松市 福井県:福井市 山梨県:甲斐市、甲府市、韮崎市、富士吉田市 長野県:白馬村 岐阜県:可児市、瑞浪市 静岡県:西伊豆町、沼津市、東伊豆町、富士市、焼津市 愛知県:幸田町、常滑市、西 ...
毎日新聞外相に茂木氏を調整 高市・自民党総裁
毎日新聞 6日 13:00
自民党の高市早苗総裁は、自身が首相に選出された際の閣僚人事で外相に茂木敏充前幹事長(69)を起用する調整に入った。また、党役員人事では政調会長や選対委員長など党四役で女性を起用する案が浮上している。関係者が6日、明らかにした。 茂木氏は4日投開票の党総裁選に立候補。1回目の投票で5人中最下位に終わったが、決選投票で麻生太郎元首相と行動をともにし、高…
毎日新聞東証、一時4万7000円台 最高値、高市総裁に期待感
毎日新聞 6日 13:00
6日午前の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は取引開始直後から大幅に続伸し、前週末終値比で上げ幅が一時1900円を超えた。4万7000円の大台を上回り、取引時間中の史上最高値を更新した。 4日、自民党の新総裁に積極財政を掲げる高市早苗氏が選出され、市場はご祝儀ムードになっている。財政拡張的な…
47NEWS : 共同通信【速報】東証、初の4万7千円台 高市氏で「財政拡張」期待
47NEWS : 共同通信 6日 12:56
週明け6日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が大幅続伸し、取引時間中として初めて4万7000円を突破した。前週末終値からの上げ幅は一時2000円を超えた。高市早苗氏が自民党の総裁に選出され、財政拡張への期待から買い注文が膨らんだ。東証株価指数(TOPIX)も取引時間中としての最高値を更新した。 日経平均株価高市早苗自民党東証株価指数
日経ビジネス「理念先行より現実主義」 自民党の高市新総裁が見習うべき安倍政権の要諦
日経ビジネス 6日 12:30
... 90票で争われた1回目の投票で、高市氏は最も多くの党員票を獲得して最多の183票を得たが、過半数に届かず、2位の小泉氏との決選投票に臨んだ。 決選投票は議員票と47の都道府県連票を争い、高市氏が国会議員票、都道府県連票ともに小泉氏を上回り、3回目の挑戦で総裁の座を手にした。 高市氏は自他共に認める人付き合いが苦手なタイプだ。党所属の国会議員からの支持集めで劣勢だった高市陣営は党員・党友票の積み上げ ...
CBnews高市新総裁、病院・介護施設への早期支援を表明-次の報酬改定「待っていられない」
CBnews 6日 12:10
自民党の高市早苗新総裁は4日の就任記者会見で、物価高騰などで厳しい経営状況にある病院や介護施設への早期の財政支援を行う考えを示した。【松村秀士】 高市氏は、医業利益が赤字の病院が約7割に上り、介護施設の倒産件数が過去最多となっているとし、病院や介護施設への財政支援を
Logistics Today運送と物流の“アップデート"促す、現場・経営が集結
Logistics Today 6日 11:45
... 新潟県新発田市)の五月女奈緒美社長、金羊社ロジテム(東京都大田区)の濱田綾専務、Miyamaコーポレーション(福岡県宇美町)の降旗美香社長が登壇した。ちょうど2日前に、女性として初めて自民党の新総裁に高市早苗氏が選出されたこともあり、会場では女性リーダーの存在が自然と話題に上った。 ▲(左から)トラボックス・吉岡泰一郎会長、Miyamaコーポレーション・降旗美香社長、金羊社ロジテム・濱田綾専務、三 ...
dot.〈高市トレード日経平均4万7千円台初〉【連続増益】配当原資たっぷりの高配当株ベスト30ブラックロック高山氏取材/新NISA応援
dot. 6日 11:36
... 由民主党総裁選で高市早苗氏が新総裁に就任し、週明けの東京株式市場では、同氏が掲げる金融緩和と積極財政を期待した買いが入っている。株にまつわる過去の記事を振り返る(「AER… 〈高市トレード日経平均4万7千円台初〉【連続増益】配当原資たっぷりの高配当株ベスト30ブラックロック高山氏取材/新NISA応援の続きを読む AERA Money 高配当株 ランキング 新NISA アエラマネー 高市トレード 総 ...
dot.〈高市トレード日経平均4万7千円台初〉山崎元さんの配偶者【初登場】「スポンサーに嫌われ講演が流れることは頻繁にありました」前編/新NISA応援
dot. 6日 11:35
... 党総裁選で高市早苗氏が新総裁に就任し、週明けの東京株式市場では、同氏が掲げる金融緩和と積極財政を期待した買いが入っている。株にまつわる過去の記事を振り返る(「AER… 〈高市トレード日経平均4万7千円台初〉山崎元さんの配偶者【初登場】「スポンサーに嫌われ講演が流れることは頻繁にありました」前編/新NISA応援の続きを読む AERA Money 山崎元 全世界株式 新NISA アエラマネー 高市トレ ...
dot.〈高市トレード日経平均4万7千円台初〉【利回り4%ゴロゴロ】配当性向+DOE安定の高配当株30ランキング/新NISA応援
dot. 6日 11:34
... の自由民主党総裁選で高市早苗氏が新総裁に就任し、週明けの東京株式市場では、同氏が掲げる金融緩和と積極財政を期待した買いが入っている。株にまつわる過去の記事を振り返る(「AER… 〈高市トレード日経平均4万7千円台初〉【利回り4%ゴロゴロ】配当性向+DOE安定の高配当株30ランキング/新NISA応援の続きを読む AERA Money 高配当株 ランキング 新NISA アエラマネー 高市トレード 新総 ...
dot.〈高市トレード日経平均4万7千円台初〉減配なさそうな高配当株ランキング30「狙い目は化学セクター」【新NISA応援】
dot. 6日 11:33
... 日の自由民主党総裁選で高市早苗氏が新総裁に就任し、週明けの東京株式市場では、同氏が掲げる金融緩和と積極財政を期待した買いが入っている。株にまつわる過去の記事を振り返る(「AER… 〈高市トレード日経平均4万7千円台初〉減配なさそうな高配当株ランキング30「狙い目は化学セクター」【新NISA応援】の続きを読む AERA Money 高配当株 ランキング 新NISA アエラマネー 高市トレード 新総裁
OVO : 共同通信「農政」未知数の新総裁 改革は連立次第 アグリラボ編集長コラム
OVO : 共同通信 6日 11:17
自民党の新総裁に高市早苗前経済安全保障担当相が就任した。臨時国会で首相に指名される可能性が高い。高市総裁は農業政策との接点が少なく、農政への思い入れは未知数だ。石破茂首相が「農政改革は焦眉の急」と強調した「増産への転換」は、野党との連立協議次第だ。 総裁選で、農林議員の主なメンバーは林芳正候補に期待していた。官房長官として岸田文雄政権と石破政権を支え、農政を熟知し手堅い政策を期待できる。現職農相の ...
共同通信「農政」未知数の新総裁 改革は連立次第 アグリラボ編集長コラム
共同通信 6日 11:17
自民党の新総裁に高市早苗前経済安全保障担当相が就任した。臨時国会で首相に指名される可能性が高い。高市総裁は農業政策との接点が少なく、農政への思い入れは未知数だ。石破茂首相が「農政改革は焦眉の急」と強調した「増産への転換」は、野党との連立協議次第だ。 総裁選で、農林議員の主なメンバーは林芳正候補に期待していた。官房長官として岸田文雄政権と石破政権を支え、農政を熟知し手堅い政策を期待できる。現職農相の ...
dot.〈高市トレード日経平均4万7千円台初〉新NISA2025「3カ月で買われた投資信託ベスト30」全世界株式が下落【通常非公開データ】
dot. 6日 11:02
... 民主党総裁選で高市早苗氏が新総裁に就任し、週明けの東京株式市場では、同氏が掲げる金融緩和と積極財政を期待した買いが入っている。株にまつわる過去の記事を振り返る(「AER… 〈高市トレード日経平均4万7千円台初〉新NISA2025「3カ月で買われた投資信託ベスト30」全世界株式が下落【通常非公開データ】の続きを読む AERA Money 投資信託 ランキング 新NISA アエラマネー 高市トレード ...
レスポンス自民党新総裁に高市氏、愛車はトヨタの「スープラ」、カワサキの大型バイクも[新聞ウォッチ]
レスポンス 6日 07:45
自民党総裁選の決選投票では、高市早苗氏が新総裁に選出されたが、まだ首相に就任したわけでもないのに、「初の女性首相誕生へ」や「茂木外相、木原稔官房長官」など閣僚候補の名前を大きく報じた紙面もあり、少なからず違和感を覚えるなかで「高市政権」発足を見通した記事が目白押し。 そんな紙面構成の中で、10月5日付けの各紙は、高市新総裁は「こんな人」などのタイトルで、これまでの歩みと素顔を紹介した記事を掲載、こ ...
ロイターアングル:高市氏発言、早期利上げ機運後退 市場は日銀けん制と解釈
ロイター 6日 07:06
... ロイター] - 自民党の高市早苗新総裁が4日の就任会見で金融政策の「責任を持たなければいけないのは政府」などと述べ、市場関係者は利上げのけん制と受け取った。日銀内には物価高対策を最優先に掲げる高市氏の政策に沿うとして、利上げを続ける方針に影響はないとの声があるが、高市氏は「デフレを脱したと考えるのは早い」とも話しており、市場で意識された早期利上げ機運は急速にしぼみつつある。高市新総裁の発言翌日、日 ...
BUSINESS INSIDER高市早苗の総裁選勝利を台湾はどう報じたか。「非レッド・サプライチェーン」戦略、安倍晋三との関係
BUSINESS INSIDER 6日 07:00
... 今年4月に高市氏が台湾を訪問した際、台湾と日本は類似した地政学的問題を抱え、権威主義の圧力に直面していると表明。安倍氏の遺志を継承し、台湾・米国・日本・フィリピンなどと連携してインド太平洋地域の強固な防衛ネットワークを構築すると述べた。福澤氏は、高市氏が首相になれば台湾の防衛安全保障にとってプラスになると見ている。 Advertisement高市氏の外交政策:台湾の国際的地位の向上を期待 高市氏は ...
COURRiER Japon「サナエノミクス2.0」を解説 主要政策や演説の内容を整理する
COURRiER Japon 6日 06:35
自民党総裁選で新しい総裁に選ばれた高市早苗前経済安全保障担当相は、選挙戦を通じて金融緩和と積極財政というかつての「サナエノミクス」を前面に出すことはなく、「大胆な危機管理投資と成長投資」を訴えた。主要政策や演説の発言などから、高市氏が今回掲げた「サナエノミクス2.0」とも言える経済政策を整理する。 「大胆な投資」を強調 高市氏は9月19日、国会内で立候補を正式に表明した。「財政健全化は重要」とする ...
世界日報高市氏選出 初の女性総裁に期待する【社説】
世界日報 6日 06:34
... の大きさだ。 高市氏は選出後の第一声で「自民党を気合の入った党にしていく。全世代、総力結集で頑張らなければ立て直せない。全員に馬車馬のように働いてもらう」と述べた。ある党員は「頑張れ高市ではなく、頑張ろう高市だ」と言った。当事者意識を持って共に臨もうという意気込みだ。幹事長をはじめとした党役員人事はこうした党員の願いを背負って「総力結集」されたものでなければならないだろう。 その際、高市氏はいわゆ ...
世界日報【連載】連立拡大にらむ 自民新総裁 (中)党員の意思反映が再生の一歩
世界日報 6日 06:17
... 党の新総裁選出後に開かれた両院議員総会で、健闘をたたえ合う(左から)小泉進次郎氏、林芳正氏、石破茂首相、高市早苗新総裁、茂木敏充氏、小林鷹之氏=4日午後、東京・永田町 事前の自民党総裁選決選の予想を覆し、高市早苗前経済安全保障担当相の新総裁誕生を後押ししたのは党員の圧倒的支持だった。 決選投票前の高市氏の5分間の演説は自民党の再生に向けた決意の言葉が並んだ。 「全国各地で自民への厳しい声を聞く。『 ...
現代ビジネス高市新総理誕生で習近平が4期目突入へ……!日本人が知らないこれからの日中外交のヤバすぎる現実
現代ビジネス 6日 06:00
前編記事『高市総理誕生で日中関係は壊滅的に… 習近平は日本の新総裁を利用して反日権力強化を図る』より続く 2012年、反日デモの裏側 こんなことは13年ぶりである。 '12年9月11日、当時の野田佳彦(現・立憲民主党代表)民主党政権が、尖閣諸島を国有化した。 これに中国が猛反発し、中国全土約110ヵ所で激しい反日デモが発生。日本料理店が襲われ、日本車が燃やされ、一部の日系企業の工場にも火が放たれた ...
現代ビジネス高市新総理誕生で日中関係は壊滅的に…! 習近平が高笑いしながら進める「反日権力強化」
現代ビジネス 6日 06:00
... 脳会談を行うことが困難になる。 自民党外交部会の議員がこう漏らす。 「高市新総裁に対して、中国は『在任中は決して参拝しないこと』をこれまで以上に強く要求してくるでしょう。首相だけでなく、外相と官房長官にも同様の要求をすると思われます。 もしそんな『裏約束』をしたら、中国との関係は多少マシになるとしても、新総理の日本での立場が危うくなる。つまり高市新総裁下で、日中関係が悪化していくのは必至なんです」
毎日新聞拉致「すぐに交渉の場を」 曽我ひとみさん、新総裁に期待
毎日新聞 6日 05:07
2002年に北朝鮮から帰国した拉致被害者の曽我ひとみさん(66)が5日、共に拉致された母ミヨシさん(行方不明時46歳)らの早期帰国を願い、新潟県佐渡市で署名活動した。自民党の高市早苗新総裁に対しては「家族も被害者も高齢化しており、本当に時間がない。すぐにでも交渉の場をつくって」と訴えた。 5日は横田めぐみさん(行方不明時13歳…
日本農業新聞維新、連立への結論困難
日本農業新聞 6日 05:02
日本維新の会の藤田文武共同代表は5日のフジテレビ番組で、自民党の高市早苗総裁側から連立協議の打診があった場合でも、臨時国会召集までに結論を得るのは困難だとの見方を示した。「相当短い期間だ。さまざまな...
日本農業新聞鈴木氏幹事長起用へ 高市総裁
日本農業新聞 6日 05:02
自民党の高市早苗総裁は5日、党役員人事などの調整を本格化させた。幹事長に鈴木俊一総務会長(72)の起用を検討。麻生太郎最高顧問(85)の副総裁再登板も探る。首相に就任した場合、官房長官に木原稔前防衛相(56)を充てる案が浮上。高市氏は「全世代総力結集」を掲げており、小泉進次郎農相(44)ら総裁選の対立候補4人を政府・党のポストで処遇する意向だ。 高市氏は5日、党本部で麻生氏と約1時間会談。この後、 ...
日本農業新聞6日の紙面 主な記事一覧
日本農業新聞 6日 05:02
本日掲載の主な記事を、紙面構成に沿ってまとめています。 総合1面 難敵雑草オオバナミズキンバイ13府県へ拡大強い繁殖力、米生育に悪影響 高市総裁、鈴木氏幹事...
朝日新聞中国「理性的な政策を」 韓国「活発な交流期待」 高市新総裁
朝日新聞 6日 05:00
[PR] 自民党の新総裁に高市早苗氏(64)が選ばれたことを受け、中国外務省と韓国大統領府がそれぞれコメントを発表した。保守強硬派とされる高市氏に対し、中国側は「理性的な対中政策」を求め、韓国側は「活発な交流」の継続を期待した。▼1面参照 中国外務省は4日にコメントを出し、日中共同声明や平和友好条約など四…
朝日新聞(高市早苗研究:上)「保守のスター」安倍氏が重用
朝日新聞 6日 05:00
第3次安倍再改造内閣が発足し、記念撮影におさまる当時の高市早苗総務相(中央)と安倍晋三首相(右)=2016年8月3日、首相官邸 [PR] (1面から続く) 「高市さんは保守のスター」。そう言って自民党総裁の高市早苗の最大の後ろ盾となってきた元首相の安倍晋三。2人は1993年衆院選の当選同期組だ。 高市は神戸大卒業後、松下政経塾でパナソニック創業者の松下幸之助から学び、24歳の時に政治家を志すように ...
朝日新聞(高市早苗研究:上)三度挑戦、こだわった安倍氏継承 保守回帰追い風、動いた麻生氏
朝日新聞 6日 05:00
[PR] 「安倍政権の時に投票をして下さった方々がすごい勢いで自民党を見限られた。『何か違う』と思って見限られた」。5日後に総裁選の投開票日を控えた9月29日、前経済安全保障相の高市早苗は大阪市内のホテルで開いた決起集会の講演で、危機感をあらわにすると、こう力を込めた。「それを取り戻せるのは、今、出馬してい…
朝日新聞(高市政権発足へ)挙党態勢へ、内外に宿題 連立候補、国民民主に照準 維新は後退
朝日新聞 6日 05:00
... 交換を終え、自民党本部を出る高市早苗総裁=5日午後6時45分、東京・永田町、藤原伸雄撮影 [PR] 自民党総裁に高市早苗前経済安全保障相(64)が選出されたことで、連立政権の枠組み拡大に向けた協議にさっそく変化が生じている。党役員人事や組閣に向けた動きが本格化するが、挙党態勢に配慮するあまり、旧態依然の体質も浮かび上がる。15日にも召集される臨時国会では、野党がまとまりを欠くなかで、高市氏が首相…
朝日新聞(自民党総裁選 海外の視点)安倍流「実用主義」、高市氏どこまで/ポピュリズム的主張、日中に影も
朝日新聞 6日 05:00
トバイアス・ハリス氏 [PR] ■安倍流「実用主義」、高市氏どこまで 日本政治を分析する米の政治評論家、トバイアス・ハリス氏 高市早苗氏は、安倍晋三元首相の路線継承を掲げてきた。首相としてトランプ米大統領と会談することになれば、安倍氏への熱い思いを語って個人的な関係を築こうとするだろう。 トランプ氏の歓心は買えるかもしれない…
朝日新聞(記者解説)日米密約、新文書あれど 日本側の安保記録「なし」も、検証の壁 編集委員・藤田直央
朝日新聞 6日 05:00
... が握手する写真とともに「日本との重大な貿易合意」について投稿した=ホワイトハウスのX(旧ツイッター)から [PR] ・安全保障や沖縄返還をめぐる日米密約の構図が、新文書の発見で鮮明になった ・当時の首相らの関与のもと説明責任が軽視されてきたが、政府に反省はみられない ・トランプ政権に密約は通じない。理念を説き国民に説明を尽くす外交の追求を ◇ 自民党新総裁に高市早苗氏が選ばれた。総裁選で外交の議…
朝日新聞茂木外相、木原稔官房長官 萩生田氏は党要職検討 小林鷹氏・小泉氏、入閣方針
朝日新聞 6日 05:00
[PR] 自民党の高市早苗総裁は5日、首相就任後の組閣にあたり、外相に茂木敏充前幹事長(69)=旧茂木派=を、官房長官に木原稔前防衛相(56)=旧茂木派=を充てる方針を固めた。また、党人事では、麻生派を率いる麻生太郎元首相(85)を副総裁に起用する方向だ。▼2面=党内外に宿題、4面=海外の反応 高市氏周辺…
日本農業新聞早期の解散可能性低い 立民・安住氏「政権安定後」
日本農業新聞 6日 05:00
立憲民主党の安住淳幹事長は5日放送のBSテレ東番組で、自民党の高市早苗総裁が新首相に選出された場合に早期の衆院解散・総選挙に踏み切るパターンについて、可能性は低いとの見方を示した。「参院では(自民、...
日経ビジネスブランド中古市場に異変/ロッテ、カカオ高騰対策/「里のMUJI」で棚田守る(2025年10月6日版)
日経ビジネス 6日 05:00
... 日本IBMでまさかの社内失業→55歳で転職 理由は…EY役員 4 「女性首相、今回じゃない」5割 高市氏への評価割れる/読者調査 5 会社都合の異動ない?「どこで働く」は自分で決めるスウェーデン 日経電子版 アクセスランキング 1 自民党幹事長に鈴木俊一氏、副総裁は麻生太郎氏 高市早苗総裁が調整 2 高市早苗新総裁で円安・株高進むか 今週の市場・予定 3 「給付付き税額控除」これならできる お金、 ...
朝日新聞首相動静 5日
朝日新聞 6日 05:00
[PR] ▼石破首相 午前10時1分、公邸発。同2分、衆院第2議員会館着。資料整理。午後2時22分、同所発。同24分、公邸着。同3時から同6時4分まで、公邸で秘書官と打ち合わせ。 ▼高市新総裁 午前中は東京・赤坂の衆院議員宿舎で過ごす。午後4時48分、同議員宿舎発。同54分、自民党本部着。同4時57分から同6時4分まで、麻生太郎同党最高顧問。同45分から同46分まで、報道各社のインタビュー。同47 ...
産経新聞<産経抄>名月どこへ、高市新総裁の多端の秋
産経新聞 6日 05:00
... に「曇る名月」や「雨名月」が並ぶのは、皓々(こうこう)とする月をまぶたに描き心で愛(め)でる情趣も育まれてきた証しだろう。きょう6日は旧暦の8月15日、「中秋の名月」である。 ▼自民党の新総裁に就いた高市早苗氏には、夜空にかかる佳(よ)き月を心穏やかに賛美するゆとりなどないかもしれない。5日には麻生太郎党最高顧問と会談するなど、挙党態勢の構築に向けて党役員人事の動きを本格化させた。名月に出番はある ...
毎日新聞自民、国民と連携協議へ 国民、連立には慎重
毎日新聞 6日 02:03
自民党の高市早苗総裁は、連立枠組み拡大も視野に野党との連携協議に入る。高市氏側近は4日夜、国民民主党と早期に協議を進めたい意向を示した。国民民主側は現時点での連立入りには慎重だが、所得税の「年収の壁」引き上げなど政策実現に向けた連携には意欲を示しており、政策の扱いが焦点となる。 自民、公明両党による連立政権は少数与党のため、法案や予算案の成立には一部野党の協力が欠かせない。高市氏は自民総裁選の公約 ...
毎日新聞自民党 幹事長に鈴木俊氏
毎日新聞 6日 02:03
鈴木俊一氏 自民党の高市早苗総裁は5日、党役員人事で、幹事長に麻生派幹部の鈴木俊一総務会長を起用する方針を固めた。少数与党下で野党との連携交渉などを担う。高市氏は7日にも新執行部を発足させたい考えだ。 高市氏は5日、党本部で麻生太郎元首相と会談し、党役員人事などについて協議した。高市氏は総裁選で麻生氏に支援を要請し、麻生氏も最終盤で自身が率いる麻生派に高市氏支持の号令をかけた。これが高市総裁誕生…
毎日新聞臨時国会の召集、15日から変更も
毎日新聞 6日 02:02
石破茂首相の後継を選ぶ臨時国会の召集日が、当初調整されていた15日からずれ込む可能性が出てきた。自民党の高市早苗総裁就任に伴い、野党との連立を前提とした政策協議に一定の時間を確保する必要があるためだ。立憲民主党の安住淳幹事長は5日放送のBSテレ東番組で、自民幹部から日程変更の可能性を伝えられたと明らかに…
毎日新聞外国人と共生する社会を 国際基督教大・橋本直子准教授
毎日新聞 6日 02:02
=小林努撮影 高市早苗氏が選出された自民党総裁選では、各候補が外国人政策の厳格化を主張した。「日本人ファースト」を掲げる参政党が躍進した7月の参院選に続き、主要な論点に挙がった。ただ、政治家が規制強化ばかりを強調することは、排外的な風潮をあおりかねない。日本で暮らす外国人が増加する中、どのような対応が求められているのか。外国人政策に詳しい橋本直子・国際基督教大准教授に聞いた。【聞き手・北村和巳】
毎日新聞「ワーク・ライフ・バランス、大事になさってください」 高市氏、前日の発言修正?
毎日新聞 6日 02:02
自民党の高市早苗総裁は5日、党本部で麻生太郎元首相と会談後、記者団に「皆様の方はワーク・ライフ・バランスを大事になさってください」と笑顔で声をかけた。4日の総裁選出後のあいさつで、党所属議員に向けて「全員に馬車馬のように働いてもらう。私自身もワーク・ライフ・バランスという言葉を捨てます」と発言し、…
日本経済新聞春秋(10月6日)
日本経済新聞 6日 02:00
... ークライフバランスを捨てる」。気合の入った宣言を聞いたとき、これかもと思い当たった。高市さんの勝因ではなく、小泉さんの敗因だ。現役閣僚として初めて育休を取った。イクメンアピールに対しては、恵まれた4世議員ならではの特権、と冷めた声もあった。 ▼就職氷河期で望まぬ非正規職に就き、家庭を築く余裕のない同世代は多い。手放しで「ロスジェネの星」と応援しかねる気分もわかる。その点、高市さんも似ている。...
日本経済新聞高市早苗新総裁で円安・株高進むか 今週の市場・予定
日本経済新聞 5日 18:00
... 本被団協)が平和賞を受賞し、核廃絶への粘り強い活動に関心が集まった。2年続けての日本の受賞となるか。自然科学系では4年ぶりの受賞が期待できそうだ。…続きはこちら 高市新総裁就任で円安・株高進むか 金利動向焦点・市場の見方4日に自民党総裁に高市早苗前経済安全保障相が選出されたことは、今週の市場にサプライズを与えます。財政拡張の思惑から、超長期金利の動向や7日の30年物国債入札に関心が集まりそうです。 ...
ハフィントンポスト高市氏の「ワークライフバランス捨てる」発言に批判相次ぐ。「総裁の発言の重み、影響力わかっていない」の声
ハフィントンポスト 5日 17:19
自民党総裁選が10月4日に行われ、高市早苗・前経済安保相が第29代総裁に選出された。 高市氏は選出後の挨拶で、自民党議員に対し「馬車馬のように働いていただきます」と呼びかけ、さらに「私自身もワーク・ライフ・バランスという言葉を捨てます」「働いて、働いて、働いて、働いて、働いてまいります」と発言。 過労死なども問題となり、誰もが働きやすい社会を目指すために民間・行政共に、ワーク・ライフ・バランスを尊 ...
FNN : フジテレビ国民・玉木氏が「総選挙準備を加速したい」“高市首相で早期解散"を警戒 「岸田氏も石破氏も高い支持率で」
FNN : フジテレビ 5日 17:04
国民民主党の玉木代表は5日、仙台市での街頭演説で「高市氏が首相になって衆院解散する可能性がある」として、総選挙への「準備を加速したい」と述べた。 仙台市青葉区で演説した玉木氏は、「岸田氏も石破氏も首相になった瞬間は支持率が上がったので解散した。高市氏が首相になるかまだ決まっていないが、首相になって解散する可能性はある」との見方を示した。 就任直後の高い支持を背景に衆院解散に打って出ることを警戒した ...
産経新聞脱「うんざり総裁選」喚起の報道求む
産経新聞 5日 14:00
... は全員、言葉を慎重に選び、失点を避ける展開だった。「小泉氏防戦、高市氏抑制 自民総裁選討論会」(9月25日、朝日新聞)では、メモを読み続ける小泉進次郎衆院議員らの姿を伝えた。 前回の総裁選で、筆者は当欄の1年前のコラム「総裁選、政策巡る本音を聞き出せ」(6年9月15日)において、報道に深掘りが足りないと指摘した。今回もリベラル系新聞の高市早苗候補への敵視は続くが、前ほど目立っていない。そして各社は ...
産経新聞高市新総裁誕生は「オールドメディア」の敗北か SNS規制叫ぶ側の根っこが見えてきた
産経新聞 5日 13:00
自民党総裁のいすに座る高市早苗新総裁=4日午後7時5分、東京都千代田区の党本部小泉進次郎農林水産相を破り自民党初の女性総裁に選ばれた高市早苗前経済安全保障担当相。選挙結果は、高市氏が1回目の投票から党員・党友票で圧倒し、決選投票でも国民の支持が反映された格好となったが、「進次郎推し」「高市つぶし」としか思えないような報道を続けてきた一部メディアの方々の心中はいかがだろうか。 そもそも総裁選の期間中 ...
dot.高市早苗総裁生んだ「どぶ板」とキングメーカー麻生氏の戦略 小泉氏有利の下馬評覆した3つのポイント
dot. 5日 12:15
自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障相が小泉進次郎農林水産相を破り、第29代の自民党総裁となった。自民党で女性の総裁が選出されたのは結党来初めて。大方の予想では小泉氏が優勢とみら… 高市早苗総裁生んだ「どぶ板」とキングメーカー麻生氏の戦略 小泉氏有利の下馬評覆した3つのポイントの続きを読む 自民党総裁選
サウジアラビア : アラブニュース日本の歴史的な指導者交代に世界が注目する理由
サウジアラビア : アラブニュース 5日 11:56
... という言葉はしばしば乱用されるが、今回の試合は純粋にその高い基準を満たすものだった。土曜日に発表された勝者・高市早苗氏が、日本初の女性総理大臣になることが広く期待されているからだ。 最近、自民党と連合軍の公明党が衆参両院で過半数を失い、東京の政治が不安定になる危険性が高まっているため、自民党の高市新代表は、他党の議員の同意を得て、首相の座を確保するための投票で勝利する必要がある。 そうなれば、解散 ...
産経新聞東京に「中華ゴーストビル」続々…週刊現代の大特集「あぶない中国」オススメ 花田紀凱
産経新聞 5日 09:00
... って一国の総理が決まってしまう。だから石破茂氏のような人物が総理になってしまうのだ。 このシステム、そろそろ見直すべきなのでは。 『週刊文春』(10・9)は先週の「ステマ問題」に続いて、「進次郎側近が高市派党員を勝手に大量離党させていた!」。 読んでみると<事務的な手続きミス>で、しかも6月の話。ややムリ筋。 『週刊新潮』(10月9日号)も負けじと「自民総裁選は期待外れ ボロボロになった小泉進次郎 ...
日刊ゲンダイ次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役"…絶対王者の力の源泉は何なのか?
日刊ゲンダイ 5日 06:00
事実上、小泉、林、高市の3候補がしのぎを削った自民党総裁選。終わってみれば結局のところ党の再生にも挙党体制にもほど遠く、国民有権者にはむしろ機能不全、回復不能の自民党を強く印象付けたことだろう。 「小泉をコントロールする菅義偉、再登板への意欲を隠さない岸田文雄、石破以外なら誰でも良かった引退間近の麻生太郎。この元首相3人の思惑も入り乱れ、政策論争より政局優先の総裁選に終始したことが残念です」 とは ...
現代ビジネス「夫の世話が一番こたえます」高市早苗が総裁選前に漏らした《介護の苦労》…「帰ってきたら、食べこぼしがいっぱいあって」
現代ビジネス 5日 06:00
10月4日、自民党の第29代総裁に、高市早苗前経済安全保障担当相が選出された。15日に予定される臨時国会で、石破茂首相の後継として第104代首相に指名されれば、憲政史上初となる女性首相が誕生する見通しだ。 前評判通り、小泉進次郎農林水産相との二強対決となり、決選投票の末、激戦を制した高市氏。「これからが大変だ。力を合わせてやらなければならない」と発した通り、少数与党の状況下、今後はこれまで以上に自 ...
毎日新聞高市氏は岩盤保守層を取り戻せるか 責任ある政策追求を=編集局次長・田中成之
毎日新聞 5日 05:30
国会議事堂(手前)と周辺=東京都千代田区で、本社ヘリから佐々木順一撮影 今回の自民党総裁選は、党員たちが失ったと感じている「岩盤保守層」を取り戻す新総裁を選ぶものだった。その答えが高市早苗氏の選出だ。高市氏が9月29日に語った言葉が象徴的だ。「安倍政権で投票してくださった方々が、すごい勢いで自民党を見限った。それを取り返せる候補者は私しかいないと思います」 …
日本農業新聞自民総裁に高市氏 女性初、首相指名へ 自給率、農業予算増に意欲
日本農業新聞 5日 05:00
自民党は4日、党本部で総裁選の投開票を行い、新総裁に高市早苗前経済安全保障担当相を選出した。女性が選ばれるのは1955年の結党以来初めて。近く召集される臨時国会で指名されれば、初の女性首相となる。総...
日本農業新聞[論説]高市自民総裁への注文 「農政は現場第一」を貫け
日本農業新聞 5日 05:00
... 業予算増額が試金石となる。 衆参で少数与党とはいえ、野党の足並みの乱れもあり、高市新総裁は、初の女性首相となる公算が高い。「選挙の顔」だけでなく、自民党政治の刷新や経済の閉塞(へいそく)感を打破することを期待して投票した自民党員・党友も多かっただろう。地方での「高市人気」がそれを裏付ける。 安定した政権基盤づくりに向け、高市氏は野党と連立に意欲的なだけに、政権の枠組み作りに向けた動きが加速するのは ...