検索結果(造船 船舶 | カテゴリ : その他)

22件の検索結果(0.073秒) 2025-06-18から2025-07-02の記事を検索
LNEWS商船三井/液化CO2・メタノール兼用輸送船の基本設計承認(AiP)を取得
LNEWS 6月30日 15:55
... して注目されている。その一つに、回収したCO2を原料として合成メタノールを製造するサプライチェーンの実現に向けた検討が進められており、合成メタノールは海運業界の脱炭素化に貢献する船舶燃料の一つとしても期待されている。 三菱造船/低圧液化CO2内航輸送船の基本設計承認(AiP)を取得 TDBC Forum 2025/新物流2法への対応事例など紹介セイノー情報サービス/「DX経営で描く2030ビジョン ...
乗りものニュースジェットフォイルよりゆったり、でも速い!! 瀬戸内海をぶっ飛ばす「高速船」引退前に乗ってみた 「こりゃ新幹線グリーン車だ」
乗りものニュース 6月28日 17:12
... め、様々な特徴を備えていますが、今後、新型船へと置き換えられる予定です。その最後の活躍を見届けてきました。 「スーパージェット」はどんな船? 船舶の推進時における水の抵抗を減らすため、船腹の下に水中翼を備えた船型を「水中翼船」と呼びます。低速航行時には、通常の船舶と同じように船体は水面下にありますが、高速航行時には仰角の付いた水中翼の働きによって船体が海面上に持ち上げられます。これにより、水中には ...
乗りものニュース“重工系"造船の落日――今治造船がJMUを実質“子会社化"するワケ 日本の造船にベストな選択?
乗りものニュース 6月28日 09:42
... ると発表しました。造船業界の再編が進む中、「総合重工系」から造船「専業系」への転換が加速しています。 今治造船がJMUを子会社化、造船業界再編が加速 日本国内で造船トップシェアを占める今治造船は2025年6月26日、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の出資比率を60%に引き上げ、子会社化すると発表しました。総合重工の造船部門をルーツに持つJMUは、これにより造船専業系である今治造船グループの一員 ...
Logistics Today今治造船、JMUの筆頭株主に
Logistics Today 6月27日 04:04
... 率は、現在の今治造船30%、JFE35%、IHI35%から、今治造船60%、JFE20%、IHI20%となる予定。日本シップヤード(NSY、東京都千代田区)の事業内容や出資比率に変更は生じない。 世界市場の激化を踏まえ、今治造船とJMUは2021年に商船事業の国際競争力を高める目的でNSYを設立し連携を強化してきた。両社は今回の株式譲渡を契機に、より迅速かつ総合的な経営判断を行い、船舶物流における ...
日本海事新聞HD現代グループ、米国でコンテナ船建造。MOUを締結
日本海事新聞 6月27日 00:00
韓国造船最大手のHD現代グループは22日、米エジソン・シュエスト・オフショア(ECO)グループの修繕ヤード、タンパ・シップ(フロリダ州タンパ)で中型LNG(液化天然ガス)2元燃料(DF)コンテナ船の建造を目指す戦略的で包括的な協業に関する基本合意書(MOU)を結んだと発表した。タンパ・シップでの建造第1船は2028年の竣工を予定する。HD現代は協定に基づきタンパ・シップに対して、船舶設計や…
乗りものニュース日本海軍を支えた「豪華客船になるはずだった空母」とは 米海軍の“武勲艦"を撃沈して終戦まで生き残る
乗りものニュース 6月26日 16:12
... の豪華客船となるはずでした。 起工は1939年3月で、有事に民間の船舶を改造し、海軍に徴用することを想定した補助金制度「大型優秀船舶建造助成施設」の適用を受け、機関などは当初から空母への改造を見越して設計されていました。建造途中に空母への改造が決まり、海軍に買収されたため、「橿原丸」は幻の豪華客船となったのです。 建造は三菱重工の長崎造船所で進められ、1942年5月に竣工。民間から徴用した「特設航 ...
ダイヤモンド・オンライン【横浜にある「横浜」じゃない名門大学?】横浜国立大学に通う学生に聞いた「本音で一言!」
ダイヤモンド・オンライン 6月26日 07:05
... 徒もそこそこいる。 そんな横国には「港町の大学」な部分もある。 理工学部の旧建築都市・環境系学科には「海洋空間のシステムデザイン教育プログラム」という船舶海洋工学から航空宇宙工学まで学べるコースがあった。 その前身は1929年、横浜高等工業学校にできた造船工学科。港町ヨコハマの歴史ある分野なのだ。 ちなみに、より入学難易度の高い学校に進む学力がありながら、あえて地元の学校に通い続け、進学をすべて徒 ...
日本海事新聞山東海運、VLOC10隻発注。ヴァーレ向け 青島北海に
日本海事新聞 6月26日 00:00
中国・山東海洋集団傘下の山東海運は、中国船舶集団(CSSC)グループの青島北海造船にメタノール燃料焚(だ)きの32万5000重量トン型(325型)VLOC(大型鉱石専用船)10隻を発注したようだ。中国現地紙などが報じた。納期は2027―29年で、船価は1隻当たり1億3000万ドル程度。ブラジル資源大手ヴァーレ向けの長期契約に投入する計画とされている。山東海運と青島北海造船が23日、「325…
日本海事新聞海事局長、改正再エネ海域利用法に期待。洋上風発 造船・船舶と密接
日本海事新聞 6月26日 00:00
国土交通省の宮武宜史海事局長は25日の定例会見で、3日に成立した改正再エネ海域利用法について「海事局からすると、洋上風力発電には浮体式の設備を造る際の造船所の設備利用、メンテナンスを行う際の船舶利用などで密接に関わりがあり、その意味で(同法には)期待している」と語った。同法施行により、洋上風力発電の設置可能海域が現行の領海内から排他的経済水域(EEZ)内まで拡大する。宮武局長は、洋上風力関…
Business JournalONE、脱炭素戦略を推進=環境対応型の新造船50隻建造―シンガポール #温室効果ガス #脱炭素 #アンモニア
Business Journal 6月25日 20:47
... 改めて強調した。 ONEは約50隻の新造船を段階的に建造中。うち32隻の「Sクラス」コンテナ船はメタノールやアンモニアといった次世代燃料への改修が可能な設計で、すべてシンガポール船籍として登録される予定だという。さらに、液化天然ガス(LNG)を使用する新船8隻も加わる。これらの船舶は、環境性能の高い船に対して登録料や港湾使用料などの優遇措置を提供する「グリーン船舶プログラム」の対象となる。 ONE ...
乗りものニュース間もなくサヨナラ! 最古参巡視船「そうや」の半世紀 先代は有名な南極観測船 なぜ船名の表記が変わった?
乗りものニュース 6月24日 10:42
... では尖閣諸島をはじめとした領海事案や、中国・韓国の越境漁船問題などに注目が集まりがちですが、海難救助や船舶火災、油や薬品の流出などによる海洋汚染にも対応しています。これらをはじめとして、海上保安庁が対応すべき事案はうなぎ登りに増えているため、現在、急ピッチで海保の船艇群の増勢が図られていますが、新造船を増やす一方で、従来の船艇の延命化も図られており、古くなった船に大規模オーバーホールを実施すること ...
日本海事新聞海造特など、造船業再生へ緊急提言。特定重要物資に「船体」を
日本海事新聞 6月24日 00:00
自民党の海運・造船対策特別委員会(海造特)と経済安全保障推進本部は20日、合同で「わが国造船業再生のための緊急提言」を石破茂首相に提出した。5テーマを設定し、このうち「商船・艦船分野の両面を見据えた生産能力の拡大・技術力の向上」では、経済安全保障推進法に基づき「船体」を新たに特定重要物資に指定することなどを盛り込んだ。経済安保法は2022年5月に成立。特定重要物資として、すでに「船舶の部品…
乗りものニュース「日本から“まる2日"かけて中国へ行けるフェリー」復活! 5年半ぶり旅客輸送“新造船"で再開 唯一の日中国際航路
乗りものニュース 6月23日 10:42
... 乗船を行い、11時30分に出港します。所要時間は日によって変わりますが、おおよそ、まる2日(48時間前後)です。 旅客運航に使用される船舶は、2024年に就航した新造船「鑑真号」です。従来の「新鑑真」は貨物輸送専用となります。日中国際フェリーは、「船内設備も充実した新造船を投入しましたので、皆様のご利用をお待ちしております」としています。 客室は5タイプあり、運賃は大部屋の和室で片道2万5000円 ...
日本海事新聞東京海上日動、熱中症セミナー、152人に現状と対策説明
日本海事新聞 6月21日 00:00
東京海上日動火災保険は6日、オンラインセミナー「労働災害の防止 熱中症対策2025」を開催した。改正労働安全規則の施行により、6月から職場の熱中症対策が全企業に義務付けられ、対応を検討する企業を中心に152人が参加した。同社西日本船舶営業部中国海上課長の伊藤友朗氏は開会のあいさつで、熱中症対策は造船業界をはじめ海事産業全体の経営課題の一つになっているとし、「保険カバーの提供と、事故を防ぐた…
日本海事新聞【商社に聞く 不確実性増す海運・造船】(1)三菱商事船舶・インフラ事業部長 有馬直樹氏、想定外のリスク注視
日本海事新聞 6月21日 00:00
米国の通商政策の変更や中東の地政学リスクの高まりなど、海運・造船業界を取り巻く環境の不確実性が高まっている。総合商社の船舶部門のリーダーに、マーケットの展望と事業の舵取りを聞いた。第1回は三菱商事の有馬直樹船舶・インフラ事業部長。――海運・造船マーケットの見通しはどうか。「非常に見通しにくい状況だ。2025年の海上荷動きは緩やかな減少を予想している。中国は国内炭にシフトし石炭輸入…
大学ジャーナル愛媛大学工学部 「海事産業特別コース」を新設し「社会デザインコース」を「建築・社会デザインコース」へ変更 2026年度入試より
大学ジャーナル 6月20日 17:00
... 工学部に「海事産業特別コース」(入学定員約20名)を新設し、「社会デザインコース」を「建築・社会デザインコース」(入学定員約30名)へ名称変更することを明らかにした。 「海事産業特別コース」では、造船会社や船舶機器メーカーなど海事産業の地元企業と連携し、次世代の人材を育成する。2025年10月には日本最大の海事都市である今治市にサテライトキャンパスを設置し、3年次からこのキャンパスで学ぶ予定となっ ...
毎日新聞北朝鮮 駆逐艦の「側面進水」選んだ訳
毎日新聞 6月20日 02:07
... を運ぶ船舶が周辺の水路に点在している。 5月21日の進水式の数日前に撮影された衛星画像では、船体を側面から進水させるよう設計された傾斜台に駆逐艦が配置されている様子が確認できる。 これは北朝鮮がより一般的な方法ではなく、リスクの高い「側面進水」を試みたことを意味する。北朝鮮分析の専門サイト「38ノース」によると、同国が他の軍艦でこの方法を試みたことはこれまで確認されていない。この進水方法には、船舶 ...
日本海事新聞船舶産業変革検討会、画期的な造船支援を。宮武海事局長が必要性指摘
日本海事新聞 6月20日 00:00
国土交通省海事局は19日、第6回船舶産業の変革実現のための検討会を開催した。冒頭、宮武宜史海事局長は中国の建造シェアの増大、米国への日本の造船協力など、造船業を取り巻く現状を概観。「これまで講じてきたGI(グリーンイノベーション)基金、GX(グリーントランスフォーメーション)経済移行債などを上回る、画期的な支援策をやらなければならない」とし、参加した産官学関係者に日本の造船業の競争力強化、変革に…
Logistics TodayMTIの海事持続化研究、経済安保重要育成計画に
Logistics Today 6月19日 09:55
... 術を活用し、船舶の開発・設計・建造の工期短縮を目指す。初期の開発段階で建造及び運用のライフサイクル及びサプライチェーンを同時並行で最適化し、1-3か月先の気象季節予測を組み込んで安全運航への影響を予測する統合シミュレーション・プラットフォームを構築する。 参加機関は同社のほか、三菱造船、常石造船、ジャパンマリンユナイテッド、三井E&S、海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所、三井造船昭島研 ...
日本海事新聞輸組まとめ、5月受注88万総トン。大型バルカーも
日本海事新聞 6月19日 00:00
日本船舶輸出組合が18日発表した5月の輸出船契約(受注)実績は88万総トンと前年同月比48%減少した。受注隻数はバルカーを中心に13隻だった。造船各社の手持ち工事量拡大、船価の高止まり、商談の中心が2029年以降の納期となっていることによる先行きの不透明さなどが影響している。一方、バルカーは堅調で、中小型に加えて大型船型での受注も見られた。手持ち工事量は3年超の水準が継続している。受注隻数…
Business Journal海運ONE、環境対応型コンテナ船導入=今治造船・広島工場で命名式―シンガポール #今治造船 #脱炭素 #メタノール
Business Journal 6月18日 22:16
... 原市(今治造船提供) 【シンガポール時事】シンガポールを拠点としている日系コンテナ船事業会社オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は17日、今治造船(愛媛県今治市)の広島工場(広島県三原市)で、新造コンテナ船「ONEシンガポール」の命名式を行ったと発表した。 1万3900TEU(20フィート標準コンテナ換算)級の同船は、ONEが発注した全32隻の超大型新造船シリーズの6隻目。新造船はすべ ...
NewsDigest静岡 西伊豆町田子の造船所で船舶1隻燃える
NewsDigest 6月18日 18:48
18日15時32分頃、静岡県西伊豆町田子で「造船所内にある船舶が燃えている」と消防に通報があった。 消防によると、造船所内にある船舶1隻が燃えていたが、17時39分までに火は消し止められたという。 SNS上の投稿からは、煙が上がっている様子が確認できる。(JX通信社/FASTALERT) あちゃ 本日15時00分頃 野次馬達からの話だと 船が燃えてるとの事 pic.twitter.com/Psxv ...