検索結果(軍 | カテゴリ : その他)

788件の検索結果(0.228秒) 2025-07-02から2025-07-16の記事を検索
日本経済新聞参政党にロシア介入疑惑・ヴィトン百貨店撤退・一時1ドル149円台
日本経済新聞 18:00
情報空間を利用して相手国の社会を混乱させる手法は軍事攻撃に至らない「グレーゾーン戦術」の一つとされます。米欧当局はロシアの通信社「スプートニク」についてロシア当局の思惑に沿ったプロパガンダや偽情報を発信しているとみています。2024年は米大統領選でロシアによる情報工作疑惑、東欧ルーマニアの大統領選はロシア寄りの無名候補が首位に立ち、選挙介入疑惑で憲法裁判所が選挙結果を無効としました。台湾総統選でも ...
日経ビジネスWaymo炎上からマラソンへ 米移民デモ1カ月の「進化」が示す教訓
日経ビジネス 17:00
... も少なくない。米国の独立記念日である7月4日に市内の連邦施設の周りをデモ隊が行進した際には、海兵隊らが警備にあたった。 今回のマラソンを含めて様々な抗議活動を支援してきた国際サービス従業員労働組合(SEIU)721支部のフェリペ・カセレス氏は「ICEによる強制捜査を止めたいし、軍による支配も終わらせたい」と話す。「走る」という抗議の手法は「非暴力の直接行動という我々の信念の延長線上にある」と言う。
日刊ゲンダイシリーズ「日本軍兵士たちの戦場体験」(53)中国や東南アジアの国が握る「従軍慰安婦」の生のデータ
日刊ゲンダイ 17:00
従軍慰安婦問題などで、日本側の多くの資料、文書を押収したはずの中国をはじめとする東南アジアの国々が、例えば日本と韓国の間で論争が起こっている時になぜ沈黙を守るのであろうか。前回は軍医の感想を紹介したが、常識的に見ればそれぞれの国が押収した資料、文書を元に従軍慰安婦論争に一家言あ…
朝日新聞イスラエル、レバノン空爆 「ヒズボラ施設狙い」、12人死亡
朝日新聞 16:30
[PR] イスラエル軍は15日、隣国レバノン東部のベカー高原を空爆した。敵対する、イスラム教シーア派組織ヒズボラの訓練施設を狙ったとしている。レバノン国営通信によると、この空爆で12人が死亡した。ロイター通信は、昨年11月にイスラエルとヒズボラが停戦合意して以来、最多の死者数となる攻撃だとしている。 イス…
乗りものニュースイギリスのF-35B 要求された任務を3分の1しか行えない!? その驚愕の報告とは
乗りものニュース 15:12
... 7月11日、イギリス軍が運用するF-35B戦闘機について、当初想定された任務のうち、実際に遂行できているのは全体の3分の1程度にすぎないと報告しました。 拡大画像 イギリス海軍の空母艦載機であるF-35B(画像:イギリス海軍) 報告によれば、現在のイギリス空軍および海軍が保有するF-35Bの稼働率は極めて低く、運用に深刻な影響が出ているといいます。 イギリスはF-35Bを将来の空軍力の中核と位置づ ...
日本経済新聞今夜のNEXT 中国、対トランプで日本に揺さぶり? 真意を考える
日本経済新聞 15:00
トランプ米政権との対立が続く中国が日本に揺さぶりをかけています。日本政府の求めに応じて日本産の水産物や牛肉の輸入再開を相次ぎ決める一方、中国軍機が自衛隊機に異常接近するなど軍事面の威圧は弱めていません。中国の硬軟織り交ぜた対日行動をどう理解すればよいのでしょうか。 今夜のBSテレ東「NIKKEI NEWS NEXT」(午後9時〜、https://www.bs-tvtokyo.co.jp/nikke ...
産経新聞80年前の復興歌舞伎を再現 松本幸四郎さん親子出演、前橋市で7月27日に
産経新聞 14:31
1945年8月5日の米軍による前橋空襲から2カ月後の10月に開かれた「戦災前橋復興舞踊大会」を再現した歌舞伎公演が、前橋市で7月27日に開かれる。80年前の大会では、前橋に疎開した七代目松本幸四郎が「長唄 橋弁慶」を演じた。今回は、ひ孫の十代目松本幸四郎さんと市川染五郎さん親子が同じ演目を披露する。 主催する市によると、大会は七代目が終戦後、市民を元気づけたいと発案。3日間開かれ、市民は無料で入場 ...
GIGAZINEMicrosoftは国防総省のシステム保守に中国人エンジニアを投入しており機密性の高いデータがハッキングの危機にさらされている
GIGAZINE 13:55
... oPublicaは、一連の操作を監督するエスコートの技術的知識は外国人エンジニアに遠く及ばないケースがあると指摘。中には、機密を扱うにしてはかなり低い時給で雇用された「ほとんどコーディング経験がない元軍人」もいると報じています。 つまり、外国人エンジニアが悪意のあるコードが挿入されたコマンドを送信し、それを入力するように指示したとしても、エスコードは問題に気付かず実行してしまう可能性があるというわ ...
時事メディカル : 時事通信医薬品関税、月末から発動=トランプ米大統領が見通し
時事メディカル : 時事通信 13:31
【ワシントン時事】トランプ米大統領は15日、ワシントン郊外の空軍基地で記者団の取材に応じ、輸入する医薬品・医薬品原料に対する追加関税の発動に関し「おそらく7月末になるだろう」との見通しを明らかにした。これまで税率が200%になる可能性を示していたが、この日は「まずは低い関税から始める」と語った。具体的な税率など詳細には触れなかった。 医薬品に対する高関税には、戦略物資のサプライチェーン(供給網)を ...
毎日新聞シリアの武力衝突で203人死亡
毎日新聞 13:17
シリア南部スワイダでイスラム教系少数派のドルーズ派とスンニ派のベドウィン(遊牧民)の間で武力衝突があり、在英民間団体「シリア人権観測所」は15日、死者が203人に上ったと発表した。シリア政府軍が鎮圧に向かったのに対し、隣国イスラエルが「ドルーズ派保護」を名目に空爆で介入し、混乱が広がっている。 ロイター通信によると、11日にドルーズ…
毎日新聞ガザ配給物資求め 死者875人
毎日新聞 13:16
国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は15日、パレスチナ自治区ガザ地区で支援物資を受け取ろうとして殺害された住民が13日までに計875人に上ったと発表した。ガザでは5月下旬から米国とイスラエルが主導する「ガザ人道財団」の配給拠点周辺でイスラエル軍の発砲が相次いでいる。この拠点周辺の死者が最多で674人に上るとい…
産経新聞NATOの国防費新目標 産読日は引き上げに肯定的 危うさや課題指摘する朝毎
産経新聞 13:00
... (AP=共同)オランダのハーグで北大西洋条約機構(NATO)首脳会議が開かれ、加盟国の国防費や関連支出の目標を2035年までに国内総生産(GDP)比5%に引き上げることで合意した。兵器類など直接的な軍事支出を3・5%に引き上げ、1・5%をインフラの整備費など防衛関連費として計上する。 産経、読売、日経が合意を肯定的に評価したのに対し、朝日は危うさを指摘した。毎日は課題を突き付け、実現性に疑問を呈 ...
鉄道ファンミャンマー救援チャリティー写真展「Pray for Myanmar」開催
鉄道ファン 12:30
... 書林ギャラリー (東京都武蔵野市吉祥寺本町3-3-9) 会場への交通 JR中央本線,京王井の頭線 吉祥寺駅下車,北口から西へ徒歩約8分 内容 ●ミャンマー(旧ビルマ)は,2021(令和3)年に勃発した軍事クーデター以来,事実上の内戦状態にあります.さらには2025(令和7)年3月に発生した大地震により多数の犠牲が伝えられますが,紛争地ゆえ確かな犠牲者すら分からないのが実情です.戦場と被災からの避難 ...
読売新聞読売巨人軍、文京区立小学校20校の全児童に「TOKYOキャップ」贈呈…夏休みの熱中症対策に
読売新聞 11:45
読売巨人軍と読売巨人軍選手会(大城卓三会長)は14日、東京ドームがある文京区の区立小学校20校の全児童計約1万1000人に、夏休みの熱中症対策のためのジャイアンツオリジナル「TOKYOキャップ」を贈呈した。 ジャビットや女子選手からキャップを受け取る児童ら(14日、文京区で) キャップは球団の野球イベントなどで配布しているもので、この日は代表して区立青柳小学校で贈呈式が行われた。式の冒頭、大城会長 ...
乗りものニュース見慣れぬ西班牙イージス艦ひと足先に来日か? イギリス空母艦隊から離れ単独で北上
乗りものニュース 11:42
... 使館は2025年7月15日、空母「プリンス・オブ・ウェールズ」などと共に西太平洋ヘ来航中のスペイン海軍フリゲート「メンデス・ヌニェス」が、日本へ向けてオーストラリア北西のダーウィンを出港したことを明らかにしました。 拡大画像 スペイン海軍のフリゲート「メンデス・ヌニェス」。後方に見えるのはイギリス海軍の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」(画像:オーストラリア国防省)。 「プリンス・オブ・ウェールズ ...
FNN : フジテレビ「沖縄平和美術展」開催 芸術を通して平和を希求する心育む 那覇市民ギャラリーで7月20日まで
FNN : フジテレビ 11:42
... と、沖縄県那覇市で企画展が開かれています。 41回目となる沖縄平和美術展には「平和」をテーマにした絵画や写真、模型など100点あまりが展示されています。 会場には、県が2026年度の公開を目指す第32軍司令部壕の構造を再現した模型をはじめ、世界各地で起こる紛争を憂い、不安定な国際情勢と平和への願いを表現した絵画などが展示され、訪れた人が興味深く見入っていました。 沖縄平和美術展実行委員会 仲程桂一 ...
デイリースポーツ【野球】なぜ阪神は首位にいるのか 大山悠輔が初回に見せた高度な技術 アクシデントを未然に防いだ瞬時の判断
デイリースポーツ 10:00
... 、左腕の可動範囲を広げられる構えにしていれば、打者走者と交錯した時の衝撃を和らげられていたと思う」と解説していた。 12球団野手の故障離脱者を見てみる。ヤクルト・村上は上半身のコンディション不良から1軍昇格後に脇腹を痛めて抹消。サンタナが右前腕部の死球を受けて米国に帰国し、塩見は左膝全十字靱帯の手術を受け、茂木は下半身のコンディション不良、長岡も右膝後十字靱帯を損傷するなど、主力野手が次々に戦列を ...
PRESIDENT Online「敵」は飢えと寒さだけではなかった…シベリア抑留で日本人捕虜5.5万人がバタバタと死んでいった理由 - 生還者「みんな人間じゃなくなる。畜生だよ」
PRESIDENT Online 09:00
... ことが分かる。 だが、一方で「シベリア抑留は対日参戦前に決まっていた」というコワレンコ証言とは、一見矛盾した内容の文書も見つかっている。8月16日付でモスクワからワシレフスキーに打たれた電報だ。 日本・満州軍の軍事捕虜をソ連邦領土内に移送しない。軍事捕虜収容所はできる限り日本軍の武装解除地に設ける。捕虜収容に関する問題処理と指導のためソ連邦内務人民委員会軍事捕虜担当総局長クリベンコ同志が出張する。
PRESIDENT Online「敵」は飢えと寒さだけではなかった…シベリア抑留で日本人捕虜5.5万人がバタバタと死んでいった理由 - 生還者「みんな人間じゃなくなる。畜生だよ」
PRESIDENT Online 09:00
... ことが分かる。 だが、一方で「シベリア抑留は対日参戦前に決まっていた」というコワレンコ証言とは、一見矛盾した内容の文書も見つかっている。8月16日付でモスクワからワシレフスキーに打たれた電報だ。 日本・満州軍の軍事捕虜をソ連邦領土内に移送しない。軍事捕虜収容所はできる限り日本軍の武装解除地に設ける。捕虜収容に関する問題処理と指導のためソ連邦内務人民委員会軍事捕虜担当総局長クリベンコ同志が出張する。
乗りものニュース現役空母がなぜ「年中無休の観光地」に!? SNSでその影響力を誇示 ロシアだけじゃない“長年任務に出ない空母"
乗りものニュース 08:12
... いることが多い空母「チャクリ・ナルエベト」(画像:タイ王国海軍) 一方、世界には明確な欠陥があるわけではなく、現役艦でありながらまったく出航せず、港に係留されたまま、しかも一般公開されて“博物艦"のような扱いを受けている空母も存在します。タイ海軍の空母「チャクリ・ナルエベト」がその例です。 この空母は、スペインの造船会社バサンがスペイン海軍向けに建造した軽空母「プリンシペ・デ・アストゥリアス」の縮 ...
産経新聞<正論>待ったなしのホルムズ海峡問題
産経新聞 08:00
香田洋二氏(桐原正道撮影)先月から激烈化していたイスラエルとイランの交戦は6月21日の米軍によるイラン地下核関連施設攻撃に至り、世界の緊張はピークに達した。この攻撃に対するイランのホルムズ海峡封鎖の主張も中東情勢をさらに緊張させたが、その後の米・イランの交渉により事態は小康状態となり、ホルムズ海峡封鎖危機は脱した。 日本の国民生活にも影響ホルムズ海峡やペルシャ湾を巡る世界規模の石油供給危機は過去に ...
毎日新聞沖縄戦の悲劇の記憶継承を担う 舞台「ひめゆり」送り手の思い
毎日新聞 08:00
... )】 歌で語り、感じる悲劇 舞台「ひめゆり」は、1996年に本格的な2幕構成のミュージカル作品として制作された。看護要員として動員された学徒隊のうち、半数以上が戦死したという史実を基に、戦争の悲惨さ、軍事教育の恐ろしさ、そして平和の尊さを訴える。 Advertisement 全編41曲の楽曲で構成する同作品は、ポップスとオペラの要素を融合する“ポップ・オペラ"スタイルで、日本ではまだ珍しい形式だっ ...
ハフィントンポスト映画『スーパーマン』を徹底考察。ガザ、イーロン・マスク、見どころ・現代アメリカの連想ポイントはここだ【レビュー】
ハフィントンポスト 06:59
... ースの監獄は、移民税関捜査局(ICE)やブラックサイト刑務所(アメリカの諜報機関が、テロ容疑者へ過酷な尋問を行っているとされる秘密軍事施設)を連想させる。 また、作品内で登場するアメリカの同盟国で高度な技術を持つ国家ボラビアと、その隣国の貧しいジャルハンプールの間で起きる軍事衝突は、イスラエルとガザを思わせる。 しかし、これらの類似点が意図的に描かれたとは言い難い。現実の世界の方が、週末の子ども向 ...
COURRiER Japon抑圧と抗争の歴史を経ても生きる「クルディスタンという強力な理念」
COURRiER Japon 06:50
... 戦争が終結して数年後のことだった。イラクのサダム・フセイン大統領が、湾岸戦争で敗れてクウェートを失ったとき、それに呼応するかのように蜂起したクルド人に苛烈な報復を加えたのだ。クルド人の蜂起は、米軍主導の多国籍軍にそそのかされたものだった。 つまり、欧米とクルド人の間の歴史は、欧米がクルド人を見捨てることから始まったともいえる。しかも見捨てたのは一度ではなく二度だった。第一次世界大戦後の1920年頃 ...
COURRiER Japon「あの戦争」は何だったのか… 戦後80年、いま問い直す「戦争の全体像」
COURRiER Japon 06:25
... のひとつだった。しかし、ではなぜ石油が禁輸されたのか。「日本が南部仏印(フランス領インドシナ)に進駐したから」。ではなぜそこに進駐したのか。当然そう問いがつづくことになる。もしそれが問題なら、さっさと軍を引き上げればよかったのではないか、と。 いや、そんな単純ではなかったのだが、この問題を本格的に掘り下げようとすれば、第二次世界大戦の勃発に目を向けなければならず、また日中戦争の泥沼化や第一次世界大 ...
現代ビジネス核分裂発見と大戦勃発の「奇妙な“時"の一致」…ドイツと日本が「マンハッタン計画」に及ばなかったわけ
現代ビジネス 06:06
... 爆弾開発計画は、「マンハッタン計画」とよばれていた。マンハッタン計画の最大の目的は、原子爆弾の製造はもとより、その軍事利用にあった。したがって、マンハッタン計画の最高責任者には、アメリカ陸軍のレスリー・グローヴズ将軍(1896〜1970年。当時は大佐)が任命された。 そしてグローヴズ将軍は、原子爆弾開発研究の責任者として、1942年当時、38歳の気鋭の理論物理学者だったカリフォルニア大学バークレー ...
現代ビジネス多くの人が知らない「戦争と報道」…「盧溝橋事件」勃発の第一報はどこから発信されたのか
現代ビジネス 06:00
... 行く」 最前線、爆弾投下、連絡員の死、検閲……何が写され、何が写されなかったのか? 新刊『戦争特派員は見た――知られざる日本軍の現実』では、50点以上の秘蔵写真から兵士からは見えなかった〈もうひとつの戦場〉の実態に迫る。 (本記事は、貴志俊彦『戦争特派員は見た――知られざる日本軍の現実』の一部を抜粋・編集しています。秘蔵写真の数々は書籍でお楽しみいただけます) -AD- 戦争は報道を変えたか 盧溝 ...
現代ビジネス【戦争特派員は見た】盧溝橋事件勃発で直面した「危機の正体」
現代ビジネス 06:00
... 行く」 最前線、爆弾投下、連絡員の死、検閲……何が写され、何が写されなかったのか? 新刊『戦争特派員は見た――知られざる日本軍の現実』では、50点以上の秘蔵写真から兵士からは見えなかった〈もうひとつの戦場〉の実態に迫る。 (本記事は、貴志俊彦『戦争特派員は見た――知られざる日本軍の現実』の一部を抜粋・編集しています。秘蔵写真の数々は書籍でお楽しみいただけます) -AD- 事件後の報道体制 盧溝橋事 ...
朝日新聞(社説)防衛白書 総合安全保障の視点を
朝日新聞 05:00
... や米中の戦略的競争の激化で、国際社会は「戦後最大の試練の時を迎え、新たな危機の時代に突入」したとの認識を示した。 中国の対外姿勢や軍事動向には「深刻な懸念事項」「最大の戦略的挑戦」との評価を踏襲したうえで、昨年8月の長崎県沖での中国軍機による初の領空侵犯などをあげ、活発な軍事活動が日本の安全に「深刻な影響を及ぼしうる」と、強い懸念を示した。 北朝鮮に対しても、核・ミサイル能力の質的な向上に注力して ...
日経ビジネス日産「追浜」生産終了/3メガIR発信力低評価の理由/孫正義とトランプ(2025年7月16日版)
日経ビジネス 05:00
... てるために必要な思考と仕組み ServiceNow Japan 今、日本に求められる新しいCRMのカタチ シスコシステムズ AI時代の変革 リスクを防ぐ鍵を握るのは 日経ビジネス電子版Special 軍師は知財 米中対立で知財流通に変化、日本に好機も 最新ランキング ALL RANKINGS 1 イオン「100%個人株主でいい」 株価支える97万人、優待を機関投資家も評価 2025.07.15 2 ...
産経新聞<主張>米ウクライナ支援 ロシアは急ぎ停戦を?め
産経新聞 05:00
... 明した。 トランプ政権が、これまで消極的だった対露制裁やウクライナへの軍事支援の強化に踏み込んだもので、評価したい。 ロシアは米国の仲介による停戦を拒み、ミサイルや無人機による無差別攻撃を強めている。パトリオットはウクライナを守るために欠かせない。 米国が宥和(ゆうわ)的な対露姿勢を改める意義は大きく、露軍が占領地から撤退するまで軍事支援を継続・強化しなければならない。日欧の同志国も結束して後押し ...
朝日新聞(社説)ウクライナ支援 ロシアは停戦に応じよ
朝日新聞 05:00
... との直接交渉では首脳会談に応じず、クリミア半島や東・南部4州をロシアの領土と認めるよう求めるなど、ウクライナが受け入れがたい条件を突きつけた。交渉を長引かせて占領地を広げる意図は明らかだった。 ロシア軍は最近、ウクライナ全土に過去最大規模のドローン攻撃をたたみかけ、プーチン氏は「ウクライナ全土は我々のものだ」とうそぶいた。たしかに戦況はロシアが優勢だが、3年あまりの戦争でロシアは膨大な死傷者を出し ...
読売新聞防衛力の強化 見過ごせない中国の挑発行為
読売新聞 05:00
中国軍機が、日本周辺の上空で危険な飛行を繰り返している。偶発的な衝突につながりかねず、看過できない。軍事協力を深めるロシアと北朝鮮にも警戒を強める必要がある。 安全保障環境の悪化を踏まえた防衛力の強化は喫緊の課題だ。与野党は、そのための具体策を論じ合わねばならない。 中国軍の戦闘爆撃機が9日と10日の両日、東シナ海の公海上空で、警戒監視を行っていた航空自衛隊の情報収集機に対し、直線距離で約70メー ...
読売新聞米国の対露政策 融和から圧力へ現実的転換だ
読売新聞 05:00
... 支えする中国やインドなどをけん制する狙いがある。 また、トランプ氏は、地対空ミサイルシステム「パトリオット」のほか、ミサイルや弾薬をウクライナに供与すると明言した。 トランプ氏はもともとウクライナへの軍事支援には消極的だった。2月にウクライナのゼレンスキー大統領との会談が決裂した後に支援を一時停止した。今月初めにも在庫不足を理由にパトリオットの供与を停止したとされる。 今回はNATOに兵器を売却し ...
朝日新聞「ドレフュス事件」仏が記念日に 反ユダヤ主義、許さない姿勢示す
朝日新聞 05:00
[PR] ユダヤ人差別を背景に19世紀末のフランスで起きたドレフュス事件をめぐって、マクロン仏大統領は12日、毎年7月12日を冤罪(えんざい)の犠牲になったユダヤ系陸軍将校アルフレッド・ドレフュスの記念日に定めると発表した。中東情勢を受けて仏国内でユダヤ人を狙った犯罪が多発するなか、反ユダヤ主義を許さない姿…
朝日新聞「対ロ取引国に100%関税」 トランプ氏、停戦同意迫る
朝日新聞 05:00
[PR] トランプ米大統領は14日、ウクライナへの侵攻を続けるロシアが50日以内に停戦に同意しなければ、ロシアと取引する国に100%の関税を課す考えを示した。北大西洋条約機構(NATO)を通じたウクライナへの軍事支援策も打ち出し、ロシアへの融和的な姿勢から圧力強化に踏み出した。だが、ロシアが停戦に応じるかは…
朝日新聞中国軍空母に「強い懸念」 遠方の作戦能力「向上」 防衛白書
朝日新聞 05:00
2025年版の「防衛白書」 [PR] 2025年版の防衛白書が15日、公表された。中国の軍事活動をめぐり、昨年1年間の太平洋上での中国軍空母の発着艦回数が1200回を超え、「遠方での作戦能力の向上」を指摘。「わが国の安全に深刻な影響を及ぼしうる状況となっており、強く懸念される」と危機感を示した。 白書では、中国の軍事行動を「これまで…
日経ビジネス大川原化工機社長が語る冤罪事件の真相 盟友の死「人権的にめちゃくちゃ」
日経ビジネス 05:00
軍事転用可能な機械を不正に輸出したとして2020年3月11日、外為法(外国為替及び外国貿易法)違反容疑で逮捕され警視庁に移送された、大川原化工機(横浜市)の大川原正明社長、島田順司取締役(当時)、相嶋静夫顧問(当時、故人)。その後、繰り返し、取り調べなどを受けることとなる。その様子を振り返る大川原社長の口調は淡々としていたが、内容は生々しいものだった。 経済安全保障が重視され、それに伴って外為法な ...
INSIGHT NOW!?十字軍:西洋と東洋の正面衝突(L13)大学標準哲学教程
INSIGHT NOW! 03:05
/「十字軍って哲学に関係ある? 歴史の授業では、ローマ・カトリックが勃興し、十字軍が起こったことしか習わないけど」それは西洋と東洋の正面衝突で、生活様式の違いもあきらかになります。/ 「十字軍って哲学に関係ある? 歴史の授業では、ローマ・カトリックが勃興し、十字軍が起こったことしか習わないけど」 それは西洋と東洋の正面衝突で、生活様式の違いもあきらかになります。 「なるほど、前者は画一的で排他的か ...
毎日新聞ミャンマー政権、米関税書簡を歓迎 軍政の承認期待
毎日新聞 02:04
各国がトランプ米政権の関税書簡に難しい対応を迫られる中、ミャンマー軍事政権は書簡を米国による軍政承認に向けた好機として歓迎している。軍政はすぐに返信し、謝意を示してトランプ大統領を持ち上げた。米国に交渉団を送る用意もあるとし、関係構築に前のめりな姿勢を見せている。 トランプ氏は軍政トップのミンアウンフライン国軍最高司令官に宛てた7日付の書簡で、他国の大統領や首相に使う「閣下」の表現を用いてミャンマ ...
毎日新聞原爆報道、封印と歪曲 戦意維持で検閲 GHQも圧力
毎日新聞 02:04
大野陸軍病院で患者を診察する米国マンハッタン管区調査団。中央は東京帝国大学の都築正男博士=広島県大野村(現廿日市市)で1945年9月10日、新見達郎撮影 人類史上初めての核兵器による惨状を毎日新聞記者が撮った写真の多くは当時、日の目を見なかった。紙面に掲載されたわずかな写真も、真実を歪曲(わいきょく)する報道に使われた。 「新型爆弾刎(は)ね返した廣島市」 1945年8月11日の毎日新聞に掲載され ...
毎日新聞ガザ停戦交渉 イスラエル「柔軟性」
毎日新聞 02:03
パレスチナ自治区ガザ地区の停戦交渉を巡り、関係筋は14日、イスラエル側が同国軍のガザでの部隊展開について「柔軟性」を示す意向を表明していると述べた。イスラエルのメディアが報じた。軍のガザ撤収の規模拡大を示唆しているとみられる。 停戦交渉ではイスラエル軍のガザ撤収が重要な争点の一つになっており、イス…
毎日新聞中国軍活動「強く懸念」 領空侵犯事案に言及 防衛白書
毎日新聞 02:01
... 衛白書を了承した。中国の動向に関し、「活発な軍事活動がわが国の安全に深刻な影響を及ぼし得る状況となっており、強く懸念される」と強調。25年1月に発足した第2次トランプ米政権の安全保障政策については、日本を含むインド太平洋地域の安保環境に大きく影響すると指摘した。このほか政府が取り組む自衛官の処遇改善など人的基盤の強化に向けた取り組みなどを紹介した。 中国の軍事動向は「これまでにない最大の戦略的挑戦 ...
毎日新聞座談会 第4回「覇権国不在と日本」 国際的な責任果たせ 井上座長
毎日新聞 02:01
... くなかで、今度はイスラエルとイランの軍事衝突、アメリカのイラン攻撃が行われた。 80年前に終わった戦争と今日の戦争とを関連させて議論してきた4回の「戦後80年」座談会は、どのような結論を導き出したのか。 第一は「ネガティブリテラシー」の重要性である。軍事紛争をめぐる情報洪水に溺れることなく、私たちは「曖昧さに耐える力」を身につけなければならない。 第二に事実上の軍隊=自衛隊を位置づけなおす必要があ ...
毎日新聞中国の日本産牛肉輸入 信頼高める行動をさらに
毎日新聞 02:01
... 厳に慎まなければならない。 経済面で歩み寄りが見られる一方、安全保障面では緊張を高める動きが目に付く。今月9日と10日、東シナ海上空で航空自衛隊の情報収集機に中国軍の戦闘爆撃機が異常接近した。6月にも西太平洋上空で海上自衛隊の哨戒機に中国軍の戦闘機が接近したり、前方を横切ったりしている。 偶発的な衝突を誘発しかねない行為であり、容認できない。不測の事態を招かないよう両国は緊密に意思疎通を図る必要が ...
日本経済新聞避けたい「鉄は国家次第なり」 今こそアニマルスピリッツ
日本経済新聞 02:00
「鉄は国家なり」という言葉には、鉄鋼業こそ一国の経済や軍事力を左右する、という意識がちらつく。 かの鉄血宰相ビスマルクの演説に由来するというから「古めかしい」と思われてもおかしくない。それでも、鉄鋼マンの多くは強い使命感を胸にしてきたのではないか。 「日本は資源を海外から買わなくてはならない。企業、特に製造業が弱くなれば、外貨が稼げず、困ってしまう」 日本製鉄が「新日鉄」と呼ばれていたころ、会長. ...
日本経済新聞[社説]米はロシアを停戦に追い込む圧力結集を
日本経済新聞 02:00
... 担する。トランプ氏が嫌がってきた米国の追加的な財政負担が生じない仕組みとなる。 NATOのルッテ事務総長によると、米国が提供するのはミサイルや弾薬といった攻撃的な装備品も含む。これにとどまらず、米国は軍事支援の積み増しや、米ロ関係の改善を話し合う2国間協議の打ち切りにも踏み込むべきだ。 当初は親ロ姿勢が目立ったトランプ氏は、攻撃をやめないロシアのプーチン大統領に不満をあらわにし、一時は仲介役を降り ...
GIGAZINEアメリカはドローンの製造や軍事利用で中国やロシアに遅れを取っており実戦に備えられていないとの指摘
GIGAZINE 15日 23:00
... た投資などを定めた覚書を発表しました。 ヘグゼス氏は、時代遅れの規則や調達プロセスが、アメリカ軍の指揮官がドローンを購入したり、兵士を訓練したりするのを妨げていたと指摘。「敵対国が何百万機もの安価なドローンを生産している間、私たちは官僚主義的な煩雑な手続きに陥っていました」と述べています。 しかし、アメリカ軍のニーズを満たすのに十分な数のドローンを製造できる国内産業を育成するには、かなりの時間やコ ...
産経新聞兵庫県でリハビリ技術学ぶウクライナ人専門家を招きレセプション 社会政策相も出席 神戸
産経新聞 15日 21:34
... イナから訪日したオクサーナ・ジョルノビチ社会政策担当相が出席した。 研修は、脊髄を損傷した負傷者に対するリハビリ技術を学ぶもので、6月から約1カ月の期間で実施されている。 研修参加者で、リウネ州立退役軍人病院で看護師として働くタチャーナ・カスプルクさんはあいさつで、「暗い時代にあって、日本の皆さんの支援は一筋の光のように輝いている。しっかり学んでいきたい」と語った。同様の研修は今年2月にも行われ、 ...
えん食べスシロー 年に一度の別格まぐろ祭!「天然本鮪と天然インド鮪食べ比べ」「厳選 大切りびん長まぐろ」「厳選 天然本鮪ねぎとろ手巻」など登場
えん食べ 15日 20:00
... ねぎとろ手巻 360円〜 ・ 厳選 天然本鮪大とろ 360円〜 ・ 厳選 天然本鮪中とろ 180円〜 ・ 厳選 天然本鮪赤身 180円〜 ・ 厳選 天然めばち鮪 120円〜 ・ 厳選 めばちねぎまぐろ軍艦 120円〜 ・ 厳選 漬け天然めばち鮪 150円〜 関連記事はこちら:【2025年土用の丑の日】飲食チェーン店 うなぎメニューまとめ第2弾!ロッテリア・かつや・天丼てんや・さぼてん・回転寿司みさ ...
デイリースポーツ台湾有事勃発、中国が描く海上封鎖のシナリオ グレーゾーン戦術を積極活用か
デイリースポーツ 15日 19:30
... 海軍や海警局の艦艇、潜水艦を台湾海峡や台湾東部海域に展開し、航行制限区域を設定する。これにより、商船や補給船の航行を事実上阻止する。2022年8月のペロシ米下院議長訪台後の軍事演習では、台湾を包囲する形で複数の海域に演習区域を設定し、封鎖の予行演習を行った。この演習では、監視衛星やドローンを駆使して台湾周辺の海空域を24時間監視し、許可なく航行する船舶を拿捕や検査の対象とする能力を示した。さらに、 ...
PRESIDENT Online中国人妊婦の腹を切りさき、胎児をえぐりだす…戦犯が語った「日本軍が中国で蛮行に走った3つの理由」 - ある軍医は、中国人捕虜の頭蓋骨を診察室に飾り続けた
PRESIDENT Online 15日 18:00
... 4枚) 死刑を覚悟していた8人の日本軍人 1956年(昭和31年)6月19日の午前、中国の瀋陽にある特別軍事法廷(中華人民共和国最高人民法院特別軍事法廷)で、旧日本軍の8人の軍人に判決がいいわたされた。禁固13年から20年という重い刑期であった。しかし、刑期の起算は敗戦の日からという温情あふれるものだった。 8人はいずれもこの日に備えて、洗濯したばかりの旧日本軍の軍服を着せられていた。丸坊主の頭を ...
日刊ゲンダイシリーズ「日本軍兵士たちの戦場体験」(52)元軍医の証言、焼却しきれなかった慰安所の資料はどこへ
日刊ゲンダイ 15日 17:00
日本軍による強制連行は、総員でどの程度になったのか、正確な数字はわからない。統計は取っていないからだ。そのことは何を意味するか。正確な数を出すこと自体が戦時下の違法行為を認めることになるのだから、日本側としては曖昧にしておく必要があったとも言えるであろう。実際に中国にあって強制…
日経ビジネス「現金給付より消費税減税に軍配」 参院選争点を永濱利廣氏が分析
日経ビジネス 15日 17:00
7月20日投開票の参院選に向けて、与野党では国民負担の軽減策として現金給付や消費減税をめぐる議論が活発になっている。概観すると、野党は物価高を受けた経済対策として消費税減税を打ち出している。一方で与党は、減税は法改正などで実現に時間がかかるため現金給付を掲げている。 そもそも財政政策とは、国の歳出や歳入を通じた総需要の操作によって実体経済に影響を及ぼす政策だ。マクロ経済学の教科書をひもとけば、金融 ...
BuzzFeed Japan【coca】こういうのが欲しかったの!1490円の「スウェットみたいなTシャツ」楽ちんで動きやすいし、ゆったり感がオシャレ!《着用レビュー》
BuzzFeed Japan 15日 16:31
... よ。 肌の色は透けませんが、インナーは少し透けてしまいました。肌の色に近い色味のものを選ぶといいですよ。 洗濯機で洗えるので、これからの季節、たくさん着たくなりました。 カジュアルにもガーリーにも!1軍入り確定です。 Yuka Sakuraba for BuzzFeed ジャージ生地のパンツと組み合わせると、スポーティカジュアルなコーデに。 胸元のロゴが華やかで、ボーイッシュになりすぎないのがうれ ...
朝日新聞函館山、輝く夜景と眠る要塞 日露戦争前に砲台建設、「コナン」映画にも
朝日新聞 15日 16:30
ふだんは公開されていない御殿山第一砲台跡 [PR] 日本指折りの夜景の名所、函館山(北海道函館市、標高334メートル)は、一般人の立ち入りが禁止された時期があった。実は、山全体が軍事施設となった時代がある。 函館湾と津軽海峡に囲まれた市街地の光が作り出す夜景を求め、多くの観光客がロープウェーで山頂展望台に上る。その展望台のすぐ隣の地下に、明治中期…
朝日新聞中国に「強い懸念」 遠方で作戦能力向上 防衛白書
朝日新聞 15日 16:30
[PR] 2025年版の「防衛白書」が15日、公表された。昨年1年間の中国軍空母の太平洋での発着艦の回数が1200回を超えるなど「遠方での作戦能力の向上」を指摘。中国の活発な軍事活動が「わが国の安全に深刻な影響を及ぼしうる状況となっており、強く懸念される」と危機感を示した。 白書では、昨年8月の中国軍機に…
朝日新聞ロシア取引国に関税100% 「停戦合意なければ」 トランプ氏意向
朝日新聞 15日 16:30
[PR] トランプ米大統領は14日、ウクライナに侵攻するロシアが50日以内に停戦に合意しなければ、ロシアと取引する国に100%の「厳しい関税」を課す考えを示した。北大西洋条約機構(NATO)の加盟国が米国製の兵器を購入してウクライナに提供する軍事支援の新たな枠組みも発表した。 トランプ氏はロシアに融和的で…
サウジアラビア : アラブニュースガザは、世界地政学の残酷な新しい倫理観を明らかにしている
サウジアラビア : アラブニュース 15日 16:05
... の積極的な参加へと変質させている。 さらに、倫理的言語の体系的な逆転は、集団的道徳的放棄の手段であり症状でもある。国際人道法違反が記録されている軍事作戦(国連衛星センター分析によると72の病院と教育施設の85%の破壊を含む)は、矛盾した「世界で最も道徳的な軍隊」という呼称を継続的に付与されている。 このような言語の腐敗は、さらなる子どもの犠牲者(国連が確認した1万2,500人以上)を防ぐための停戦 ...
乗りものニュースロシア軍の「重火炎放射システム」攻撃を受け“大爆発"する映像を公開 非人道兵器として国際社会で批判される自走ロケット
乗りものニュース 15日 15:12
ウクライナ国防省は2025年7月10日、ロシア軍が運用する自走式の重火炎放射システムの撃破映像集を公開しました。 サーモバリック兵器と呼ばれるロケットを発射 ウクライナ国防省は2025年7月10日、ロシア軍が運用する自走式の重火炎放射システムの撃破映像集を公開しました。 拡大画像 TOS-1A「ソルンツェピョーク」重火炎放射システム(画像:ロシア国防省) 重火炎放射システムとは、燃料を着火させ塹壕 ...
くるまのニューススズキ斬新「小型トラック」に大反響! 「“ジムニー"のDNAを感じる」「コンパクトなのに存在感がすごい」「遊び心がある」の声も! 車中泊もヨユーな「画期的な荷台」も魅力の「X-HEAD」に注目!
くるまのニュース 15日 15:10
... います。 外観は、前半分に高く持ち上げられたキャビンと後半部の荷台によるユニークな構成が特徴で、角張ったフロントデザイン、台形のボンネット、ほぼ垂直なフロントウインドウ、張り出したオーバーフェンダーが軍用車のようなタフな印象を与えます。 ボディ構造は、強固なラダーフレームを採用し、耐久性を高めて悪路や過酷な環境でも信頼性を発揮。 後部の荷台はユニットごとの取り外しが可能で、ユーザーの用途に応じたカ ...
毎日新聞防衛白書 中国に強い懸念
毎日新聞 15日 13:07
政府は15日の閣議で、2025年版防衛白書を了承した。中国の動向に関し、「活発な軍事活動がわが国の安全に深刻な影響を及ぼし得る状況となっており、強く懸念される」と強調。25年1月に発足した第2次トランプ米政権の安全保障政策については、日本を含むインド太平洋地域の安保環境に大きく影響すると指摘した。…
GIGAZINEアメリカ国防総省がAnthropic・Google・OpenAI・xAIと各最大2億ドルの契約を締結、国家安全保障のためのAI活用
GIGAZINE 15日 12:03
... とができる」と述べています。 国防総省は、既に陸軍のエンタープライズ大規模言語モデルワークスペースを通じて、戦闘指揮部、国防長官室、統合参謀本部に対し、汎用(はんよう)目的で使用可能な最新の生成AIモデルへのアクセスを提供しています。これには、民間と協力して構築したAdvancing Analytics(Advana)と呼ばれるAIプラットフォーム、軍用AIプロジェクト「Maven Smart S ...
産経新聞ウクライナ留学生が京大で噛みしめた「普通の学生生活」 安藤忠雄さんもエール
産経新聞 15日 11:57
... 磨きをかけるという。 安藤さんは、自身が若い頃に海外で苦労した経験を語り「目標を持って生きなくちゃいけない。目標を持っている人は強い」と語った。同席した湊長博学長は「支援を今後も続けていく」と話した。 京大は令和4年、ロシアによる軍事侵攻を受けて「ウクライナ危機支援基金」を設立。学術交流協定校のキーウ工科大などから学生を受け入れ、支援を行ってきた。今秋からも18人を受け入れる予定だ。(小野田銀河)
乗りものニュースロシア軍の「強力な新兵器」が空中で木っ端みじんに “複数の刺客"に攻撃される瞬間を捉えた映像が公開
乗りものニュース 15日 11:42
... らウクライナ軍のFPVドローンが迫り、体当たりしようとした直前、別のFPVドローンによって「ランセット」が破壊される瞬間を捉えています。 ウクライナ軍は、ロシア軍の無人機をFPVドローンで攻撃する映像を頻繁に公開していますが、今回は複数のFPVドローンが同一目標を狙っていたようです。 なお、「ランセット」は、大砲を攻撃する対砲兵戦や、装甲車両に対する攻撃で猛威を振るっており、ウクライナ軍にとっては ...
ログミー社員を道具のように扱う軍事的組織から脱却するヒント トップダウンでやってきた世代の価値観のシフト
ログミー 15日 11:00
... うかなと思います。軍事的世界観のお話に戻るんですけれども。 「軍事的世界観が中心の世代が、冒険的世界観へのシフトに苦労している姿を社内で見かけます。彼らも冒険的世界観の仲間になるには、何から始めたらいいのでしょうか」というご質問が来ておりますね。 安斎:じゃあ、これは私が。変化しようと苦労されている、試行錯誤されている様子が出ているって、めちゃくちゃ良い状況ですよね。上の世代はもう軍事的世界観のま ...
グルメ Watchかっぱ寿司「かっぱのうに うなぎ祭り」、うなぎ一貫を110円で
グルメ Watch 15日 11:00
... 炙り、えびマヨ炙りを一皿で楽しめる「夏スタミナ炙り!3種食べ比べ」(290円〜)をラインアップ。 うなぎうなぎ炙り 青葱山椒添えうなぎひつまぶし風 押し寿司夏スタミナ炙り!3種食べ比べ うにネタでは、「うに軍艦」(一貫290円〜)、「活〆真鯛うにのせ」(一貫290円〜)が提供される。 うに軍艦活〆真鯛うにのせうなぎの兼光 うなぎ 国産 無頭蒲焼港ダイニングしおそう うなぎ 鰻蒲焼き 国産 400g
デイリースポーツ【野球】DeNA打線活気づける3年目・林の進化の理由 体重10キロ増、バットも変更で?王道?の打撃追求
デイリースポーツ 15日 10:00
3年目の若武者がDeNAを活気づけている。林琢真内野手(24)は5月9日の広島戦(横浜)で印象深いサヨナラ打を放ちファンの心を射止めた。5月20日に2軍降格したが、8日に昇格後は5試合連続先発中。後半戦での上位浮上のキーマンの一人に挙げられる。 たくましい上腕二頭筋に目が奪われる。勝負の3年目と位置付けた今季、林はウエートトレーニングで肉体改造して体重は10キロアップ。「けがをしない強い体をつくっ ...
産経新聞対中制裁、事前の準備が必要 大西洋評議会 台湾危機で中国に制裁する(下)
産経新聞 15日 10:00
... 対中制裁を検証した。有力な制裁対象は中国の軍需関連産業だが、G7側への反作用が大きすぎ、制裁だけで目的を達成できないと警鐘を鳴らした。同時に、軍事・外交手段と組み合わせて制裁の効果を発揮するために、事前の取り組みが必要だとも訴えた。 台湾危機への経済的対抗策として、G7諸国は、前回取り上げた中国の金融部門、中国共産党や中国軍の幹部といった個人に加え、中国の軍需関連産業に制裁を科す可能性がある。 報 ...
共同通信江戸最後の天守がテーマ VR作品「江戸城の天守」を7月16日から上演
共同通信 15日 08:11
... 月16日(水)〜9月21日(日)まで上演される。 同博物館と国立文化財機構文化財活用センター、TOPPAN(東京)が、現存しない江戸城天守を史料や歴史考証を元に精緻にデジタルで再現したもの。徳川三代将軍家光が膨大な費用を投じてつくらせた江戸城最後の天守の姿と、その天守がどのようにつくられたのかを考える作品。石垣や瓦、金具にいたるまで、江戸城天守を構成する100万を超える部材一つ一つをデジタル化。当 ...
世界日報「なめられてたまるか」米国か中国か選択迫られる石破首相
世界日報 15日 07:35
... 権・制海権を獲得することを要求されたと推測する。これはアメリカ軍との連携が前提だと思うが、地図から見ても日本から近く兵站の負担も軽い。重要なのは日米共同で東シナ海の制空権・制海権を獲得すれば中国の貿易を遮断できる。軍事から見れば中国海軍は海に出ることが不可能になる。僅か一手で中国貿易・中国海軍の海洋進出を遮断できる。合理的でありアメリカ軍としても積極的に実行することで台湾防衛を有利にできる。 仮に ...
世界日報中国属国化の危険抱える韓国
世界日報 15日 06:38
... いうプライドが強い。6世紀末に中国大陸を平定し、隋を建国した文帝とその後を継いだ煬帝は612年から、大軍を率いて3度高句麗を侵略したが大敗し、隋は崩壊した。 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長(当時、左)と中国の習近平国家主席=2019年6月、平壌(AFP時事) 隋の後を継いだ唐の太宗は645年、直接大軍を率いて高句麗を侵略したが、大敗してしまった。高句麗は北の突闕と南の百済、倭と連合し、唐を打ち負か ...
乗りものニュース日米の「新鋭ステルス軍艦」が横須賀で顔を合わせた! “ピラミッドみたいな外観"の2隻が揃う珍光景が実現
乗りものニュース 15日 06:12
... 19年1月26日に就役した比較的新しい軍艦で、ステルス性を徹底的に追求したピラミッドのような外観が特徴。満載排水量は約1万4000トンにおよび、アメリカ海軍で最大となるミサイル駆逐艦です。 ズムウォルト級は32隻の大量建造が計画されていたものの、建造コストが高いわりに戦闘能力が限定的であるとされ、最終的に3隻で建造終了となる予定。カリフォルニア州のサンディエゴ海軍基地に配備されている、そのうちの1 ...
現代ビジネス1945年7月16日、オッペンハイマーが見た閃光…物理学史の転換点となった「トリニティー実験」の恐怖
現代ビジネス 15日 06:05
... 雰囲気に包まれていた。そこに集まっていたのは、アメリカ陸軍関係者に加え、ノーベル賞受賞者を含む一線級の科学者たちであった。 これから何が始まろうとしているのかは、当事者以外にはいっさい知らされていなかった。この地点は、ニューメキシコ州の最大都市アルバカーキより約250km南下したところにあり、そこから100km近く離れたところにはアラモゴード空軍基地がある。ホルナダには高さ30mあまりの鉄塔がそび ...
現代ビジネス中南米の危険アリ・アカカミアリが日本に侵入…「人を刺す」以上に恐ろしい影響
現代ビジネス 15日 06:00
... 流が活発化してから、世界じゅうに分布を広げている。広い海を隔てた日本には、どのように侵入してきたのか。 「日本では南西諸島や小笠原諸島など、比較的温暖な場所に生息していることが既に確認されています。米軍の出入りが本種の分布拡大に関わっているとも言われています」 -AD- アカカミアリやヒアリの危険性は、攻撃的な側面にとどまらない。我々が気づかないうちに生態系を破壊する可能性があるというのだ。 「ア ...
スポーツ報知【小倉記念】「2頭とも力がある」シェイクユアハート&マイネルメモリーで宮調教師11年ぶり重賞制覇だ
スポーツ報知 15日 06:00
... 念3着からの転戦。中2週で異例の“日本縦断"となるが、13日には栗東・坂路で60秒0―13秒1と時計も出した。「夏に勝負した方がいい馬。具合がよければ、と思っていました。小回りの流れも合うから」と強行軍の意図を説明する。 厩舎にとっては14年高松宮記念(コパノリチャード)以来、11年以上ぶりとなる重賞制覇がかかる。「タイプは違うけど、2頭とも力があるから楽しみだね」。暑さに負けない経験豊富な5歳馬 ...
現代ビジネス【戦争特派員は見た】太平洋戦争時の「フェイク写真」「不許可写真」から見えてくるもの
現代ビジネス 15日 06:00
... 行く」 最前線、爆弾投下、連絡員の死、検閲……何が写され、何が写されなかったのか? 新刊『戦争特派員は見た――知られざる日本軍の現実』では、50点以上の秘蔵写真から兵士からは見えなかった〈もうひとつの戦場〉の実態に迫る。 (本記事は、貴志俊彦『戦争特派員は見た――知られざる日本軍の現実』の一部を抜粋・編集しています。秘蔵写真の数々は書籍でお楽しみいただけます) -AD- 加工された写真 当時の報道 ...
現代ビジネス「これが最後の通信になるかもしれません」…日本軍兵士からは見えなかった「もうひとつの戦場」
現代ビジネス 15日 06:00
... 見た――知られざる日本軍の現実』では、50点以上の秘蔵写真から兵士からは見えなかった〈もうひとつの戦場〉の実態に迫る。 (本記事は、貴志俊彦『戦争特派員は見た――知られざる日本軍の現実』の一部を抜粋・編集しています。秘蔵写真の数々は書籍でお楽しみいただけます) -AD- プロローグ 戦後80年??私たちは戦争の姿をどれだけ知っているだろうか。 本書は、戦時下の報道体制のもとで従軍特派員が残した写真 ...
現代ビジネス【国家抹殺が国是】イスラエルがイランを絶対に許すことができない「血なまぐさすぎる歴史」
現代ビジネス 15日 05:50
... していく。そのさなか、6月20日にトランプ大統領が「2週間以内に行動するか決断する」とのコメントを出した。 そのわずか2日後、米軍は対イラン軍事作戦「ミッドナイト・ハンマー(真夜中の鉄槌)」を発動させ、核施設に超大型地下貫通弾「バンカーバスター」を投下した。イランはカタールにある米軍基地をミサイル攻撃するが、報復はここまで。24日に停戦合意が発効し、「12日間戦争」は幕を閉じた(日付は日本時間)。
毎日新聞「戦争の影」今伝える 生き別れた日本人母探す米女性 きょう北大で記録映画上映 監督らトークセッションも
毎日新聞 15日 05:10
日本人女性と米兵との間に生まれたとみられる米国女性が、生き別れた母を探すドキュメンタリー映画「Yokosuka1953」の上映会と、監督の木川剛志・和歌山大教授らによるトークセッションが15日午後6時、札幌市北区の北海道大で開かれる。 映画の主人公の女性は、米軍基地が置かれた神奈川県横須賀市で1947年に誕生。当時、日本人と外国人の子供は「混血児」として差別された。女性…
ダイヤモンド・オンラインガンダムの社会・文化史【宇宙世紀編】秘蔵ガンプラ年表で大図解、ガノタ歴40年超のライターが読み解く
ダイヤモンド・オンライン 15日 05:10
... すパイロットには人間らしい葛藤と恐怖がある。地球連邦軍の最新モビルスーツ「ガンダム」に搭乗して戦う主人公アムロ・レイも、天才的な能力を持ちながら戦闘で精神は摩耗し、上官とのあつれきに悩む「少年兵」として描かれた。 そんなアムロの姿は、現代のビジネスシーンでもなじみ深い光景である。新人が突然、重要プロジェクトを任される状況。アムロたちが搭乗する連邦軍の戦艦ホワイトベースを率いるブライト・ノア艦長は、 ...
産経新聞<主張>石破政権 対中姿勢で国益損なうな
産経新聞 15日 05:00
... た姿勢をとった。国益を損なうもので極めて残念だ。 9、10の両日、東シナ海上空で、中国軍の戦闘爆撃機が、航空自衛隊の電子測定機に異常接近した。中国軍機は両日とも直線距離で約70メートルまで近づいた。常軌を逸した危険な挑発飛行である。中国軍機の海上自衛隊機への異常接近が6月7、8日に太平洋上空であったばかりだ。 中国軍の傍若無人な行動は容認できない。自国の品格を墜(お)とす愚行を反省すべきである。 ...
日経ビジネスイオン「100%個人株主でいい」/孫正義とトランプ/YKK、インド攻略(2025年7月15日版)
日経ビジネス 15日 05:00
... オテクの編集… あなたにオススメFOR YOU ビジネストレンド [AD] VIEW ALL TOPPAN 「まちづくり」を共創し価値を創造するTOPPANの取組み 日経ビジネス電子版Special 軍師は知財 米中対立で知財流通に変化、日本に好機も シクロ・ハイジア 無形資産を軸に、未来を生み出す「知財×デザイン」 博報堂DYホールディングス 博報堂DYが開発へ 生活者と企業をつなぐAIエージェ ...
日経ビジネス大川原化工機社長が語る冤罪事件の真相 「ある朝突然、警察が踏み込んできた」
日経ビジネス 15日 05:00
大川原化工機冤罪(えんざい)事件――。2020年3月、大川原化工機(横浜市)の大川原正明社長、島田順司取締役(当時)、相嶋静夫顧問(同、故人)が、経済産業省の許可を得ずに軍事転用可能な機械(噴霧乾燥機)を中国に不正に輸出した外為法(外国為替及び外国貿易法)違反容疑で警視庁公安部に逮捕・起訴され、約11カ月もの間、身体拘束された後、約1年4カ月経過した21年7月30日に検察が公訴を取り下げた冤罪事件 ...
朝日新聞(声)「同胞」への思い、時代と地域超え
朝日新聞 15日 05:00
[PR] 寺院住職 佐藤秀裕(静岡県 54) イスラエルとイランの「12日間戦争」で、イラン側に900人超の死者と多数の負傷者が出たという。報道に触れ、3年前に見送ったある檀家(だんか)さんの言葉を思い出した。 陸軍の少年兵だった彼は、1945(昭和20)年の静岡大空襲の後、上官の命令で被害者の遺体を河…
朝日新聞2軍、3グループ制に 来季から プロ野球
朝日新聞 15日 05:00
[PR] プロ野球のオーナー会議が14日、東京都内で行われ、来季から2軍の公式戦を「1リーグ3グループ制」に再編することが承認された。新リーグの呼称は今後、決める。現在はイースタン、ウエスタンの2リーグ制で行われている。 東グループが日本ハム、ロッテ、ヤクルト、楽天、オイシックス新潟。中グループが中日、巨…
朝日新聞台湾軍事演習、中国軍上陸も念頭 市街地・持久戦、市民の対応力重視
朝日新聞 15日 05:00
台湾の軍事演習「漢光」では、予備役を招集した訓練も行われた=9日、苗栗、王思テイ撮影 [PR] 台湾で年に1度の最大規模の軍事演習となる「漢光」が9〜18日の日程で行われている。演習は過去最長となる10日間にわたって行われ、中国軍の侵攻を念頭に、持久戦を想定した演習を実施する。市民の対応力の向上にも力を注ぐ。 台湾軍は14日、南部・高雄で、敵艦接近を遅らせることを目的とする機雷の敷設演習を…
ダイヤモンド・オンライン東電HDと関電の取締役26人「再任・新任賛成率」ランキング!東電次期社長候補の2人はどちらに軍配?【25年株主総会】
ダイヤモンド・オンライン 15日 05:00
... 長候補の一人、長〓桃子氏(東電HD執行役副社長、東電エナジーパートナー社長)が取締役候補として初登場した。23年から取締役を務めるもう一人の次期社長候補、酒井大輔氏(東電HD代表執行役副社長、東電フュエル&パワー社長)との「賛成率対決」は、どちらに軍配が上がったか。 関電では今年も会長の榊原定征氏(元東レ会長)、社長の森望氏の取締役解任案が一部の株主から提案された。株主の反応に変化は見られたのか。
朝日新聞防災演習、自衛隊が一元指揮 統合作戦司令部、首都地震を想定
朝日新聞 15日 05:00
防衛省災害対策本部会議で発言する中谷元・防衛相=14日、防衛省 [PR] 首都直下地震を想定した自衛隊の「統合防災演習」が14日、東京・市谷の防衛省で始まった。陸海空の自衛隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」の南雲憲一郎司令官が部隊の指揮をとり、18日まで実施。隊員約1万4千人が参加し、米軍、豪軍、警察、東京都などとも連携する。 演習は、東京都大田区を震源地とする最…
朝日新聞ガザ給水所に攻撃、子どもら10人死亡 イスラエル軍「技術的ミス」
朝日新聞 15日 05:00
13日、給水所に水を取りに来た人々がイスラエル軍の攻撃を受けて死亡した現場=ロイター [PR] パレスチナ自治区ガザ中部ヌセイラト難民キャンプの給水所で13日、イスラエル軍のミサイル攻撃があり、水を取りに来ていた子ども6人を含む10人が死亡した。軍は誤爆を認め、「技術的なミス」と説明した。ロイター通信などが伝えた。▼3面参照 イスラエル軍は給水所の誤爆について、テロ組織の工作員を狙って攻撃…
朝日新聞戦争の脅威、向き合い続け 国際平和シンポジウム2025「核兵器廃絶への道」
朝日新聞 15日 05:00
原田小鈴さん(左)とアリ・ビーザーさん=6月20日、広島市中区の平和記念公園、上田潤撮影 [PR] 広島・長崎を米軍が核兵器で攻撃してから80年。両方の原爆投下機に搭乗した米兵の孫と「二重被爆者」の孫が出会い、友情を築いてきました。2人が広島に集い、家族のことや日米の関係、謝罪と和解、そして葛藤を語り合いました。 ■日米両方から見た原爆、孫が抱える葛藤 原田小鈴さん×アリ・ビーザーさん ――…
朝日新聞ガザ、安らぎのカフェ無残 空爆、記者や芸術家ら犠牲に
朝日新聞 15日 05:00
パレスチナ自治区ガザ市の海辺で6月30日、イスラエル軍の攻撃で被害を受けたカフェ=AFP時事 [PR] イスラエル軍が攻撃を続けるパレスチナ自治区ガザで6月30日、地中海沿いの一つのカフェが爆撃を受け、記者や芸術家らが犠牲になった。「戦争中だとしても、美しい海を眺められ、人が集える場所を」という店主の思いで続けられてきた憩いの場だった。心のよりどころを奪われた市民の嘆きが広がっている。 空爆があっ ...
朝日新聞米、パトリオット供与へ ウクライナに 「費用は欧州負担」
朝日新聞 15日 05:00
[PR] トランプ米大統領は13日、ロシアの侵攻を受けるウクライナが防空に不可欠だと訴えている地対空ミサイルシステム「パトリオット」を追加供与する考えを明らかにした。費用は欧州側が負担すると主張した。14日には北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長と会談し、軍事支援の詳細を協議するという。 トランプ…
サウジアラビア : アラブニュースネタニヤフ首相は、ガザが信頼できる停戦を実現できるのか?
サウジアラビア : アラブニュース 15日 03:14
... と考えている。賭け金は高いが、不信感も大きい。 パレスチナ人は、以前にもこのような展開を目の当たりにしてきた。エジプト、カタール、国連が仲介した停戦に次ぐ停戦が、イスラエルの違反、入植地の継続的拡大、軍事作戦の再開によって崩壊した。宣言や表向きのパフォーマンスにもかかわらず、イスラエルは一貫してパレスチナの主権と人道規範を侵害する戦術に戻っている。ネタニヤフ政権は極右の影響を強く受けており、安全保 ...
日本経済新聞(プロ野球)プロ野球2軍、公式戦再編決定 1リーグ3グループ
日本経済新聞 15日 03:06
プロ野球のオーナー会議が14日、東京都内で行われ、現在2リーグに分かれて行われている2軍公式戦を来季から1リーグ3グループ制に再編することが全会一致で承認された。選手の移動経費や負担の軽減につながることが見込まれる。 再編後のリーグは東、中、西の各グループで構成する。 内訳は東グループが日本ハム、ロッテ、楽天、ヤクルト、オイシックスの5球団、中グループは中日、巨人、DeN...
毎日新聞沖縄民謡「艦砲ぬ喰ぇー残さー…
毎日新聞 15日 02:04
... まで変えた艦砲射撃は米軍上陸前の1週間で4万発、全体では60万発という。当時の沖縄の人口に匹敵する数だ。吹き荒れた「鉄の暴風」の前には誰が犠牲になっても不思議ではなかった▲艦砲射撃を浴びたのは沖縄だけではない。戦争末期の1945年7月14日に砲撃を受けた鉄の街、岩手県釜石市を皮切りに北海道や本州の軍需工業都市が次々に標的になった。日本軍は反撃もせず、多くの住民が敗勢を実感し、米軍上陸のウワサも広ま ...
毎日新聞スタバにプラストロー復活のわけ 海中で分解されるPHBH採用
毎日新聞 15日 02:01
... 、長年の研究の末に開発された日本生まれの新素材なのだ。 米コーヒーチェーン、スターバックスは2018年、全世界でプラストローを20年末までに廃止すると発表した。スターバックスコーヒージャパン(東京)も20年、紙製への切り替えを始めた。 同社サステナビリティ部の古川大輔部長は「ドリンクに欠かせないストローを切らすわけにいかず、コストや調達面の安定性を考えると、当時は紙製に軍配が上がった」と振り返る。
毎日新聞ガザ撤収で対立 停戦交渉が停滞 イスラエルとハマス
毎日新聞 15日 02:01
パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘を巡り、ロイター通信は12日、一時停戦に向けた交渉が停滞していると報じた。停戦中にイスラエル軍が撤収する範囲について、ハマスがイスラエル側の提案を拒否したという。 双方は60日間の一時停戦を目指し、交渉を続けている。報道によると、イスラ…
毎日新聞ガザに「ゲットー」?=大治朋子
毎日新聞 15日 02:01
... 治区ガザ地区の住民をなぜ救えないのか。 言うまでもないことだが、イスラエル政府と、ガザを実効支配するイスラム組織ハマスが綱引きを続けているためだ。政府はガザのハマスを壊滅させたいし、ハマスはイスラエル軍をガザから追い出したい。そのはざまで市民がとらわれている。 最大の障害は、それぞれの指導者たちのエゴだろう。「誠実な仲介者」であるべき米国のトランプ大統領は常にイスラエル寄りで、ガザ停戦の「手柄」に ...
毎日新聞監視の目、強化 北朝鮮、軍事境界線付近に大型カメラか
毎日新聞 15日 02:01
韓国と北朝鮮の軍事境界線近くにある北朝鮮軍の警戒所に、大型の監視カメラとみられる構造物が設置されたことを毎日新聞が確認した。南北関係が軍事的に緊張するなかで、韓国軍に対する監視を強化する狙いがあるとみられる。脱北阻止の目的もある模様だ。 韓国北西部・坡州(パジュ)の烏頭山(オドゥサン)統一展望台からは、軍事境界線を挟んで約2キロ先に北朝鮮南西部・黄海北道(ファンヘプクド)開豊(ケプン)郡の集落が見 ...