検索結果(パレスチナ | カテゴリ : エンターテインメント)

21件の検索結果(0.074秒) 2025-06-18から2025-07-02の記事を検索
ムビッチ“10月7日"後のパレスチナを見つめた衝撃のドキュメンタリー『壁の外側と内側』8月30日公開決定
ムビッチ 1日 17:30
... 難な中、翌年7月、川上監督はパレスチナ・ヨルダン川西岸地区に取材で入り、ベツレヘムからヘブロン、そしてアカデミー賞受賞作『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』の舞台でもあるマサーフェル・ヤッタを訪れた。現地で目撃したのは、イスラエル軍の攻撃と破壊、ユダヤ人入植者による暴力の激化、そして兵役を拒否するイスラエル人若者たちの姿だった。 壁の「外側」と「内側」、両側から見たパレスチナ・イスラエルのいま ...
CNN.co.jpイスラエル軍に「死を」と叫んだ英ラップバンド、米国がビザ取り消し 英警察は犯罪捜査
CNN.co.jp 1日 12:55
... 10月下旬から米国ツアーを開始する予定だった。 米国務省は、テロや反ユダヤの支持者とみなす人物に対し、厳格なビザ制限やビザの取り消しを行っている。 ラッパーのボビー・ビランは6月28日のステージで、「パレスチナに自由を」と叫び、続いて聴衆を促してイスラエル軍に「死を」と叫ばせた。動画には、ビランがマイクに向かって「これを聞いたことがあるか? 死を、IDF(イスラエル国防軍)に死を」と叫ぶ姿が映って ...
ロイター米政府、反ユダヤ的と英音楽デュオ「ボブ・ビラン」のビザ取り消し
ロイター 1日 11:25
... した。ボブ・ビランは舞台上で「IDF(イスラエル国防軍)に死を」という掛け声をあおったり「パレスチナは存在するべきだ、自由になるだろう」と発言したりした。ボブ・ビランは英国で流行したラップ音楽とパンクロックを融合させたことで知られ、人種差別、同性愛嫌悪、階級格差などの社会問題を歌詞で取り上げており、これまでにもパレスチナ支持を表明していた。リード・ボーカルのボビー・ビランは、音楽祭に関して投稿した ...
CINRA.NET『HAPPYEND』空音央が語る、映画と世界との向き合い方【CINRA Inspiring Awards】
CINRA.NET 6月30日 19:00
... ようにあるので、行けるものには行きたいなと思っていて。2、3か月前は、週1ほど参加していました。 ?今日も、空さんのキャップには「フリーパレスチナ」のワッペンが縫い付けてありますね。空さんを初めてメディアで見たのがたしか『ヴェネチア国際映画祭』で、そのときもフリーパレスチナのパッチをつけてらして。日本では身につけるもので抗議の声を表明する人はそう多くないと感じているので、とても印象に残っています。 ...
MOVIE Collection想田和弘、山崎エマら日本人6名選出! 米アカデミーが新会員534人を発表
MOVIE Collection 6月28日 08:18
... イン〜心の旅〜』)らが含まれている。 ・トム・クルーズ、アカデミー名誉賞受賞決定! 劇場映画復活への貢献が評価 ほかには長編ドキュメンタリー賞受賞作『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』の共同監督でパレスチナ出身のハムダン・バラル、撮影賞を受賞した『ブルータリスト』のロル・クローリー、長編アニメ映画賞を受賞した『Flow』のギンツ・ジルバロディス監督も招待された。 さらに今年の候補者では、国際長 ...
CINRA.NET甘くほろ苦い難民の日常をカウリスマキ的に描く『フォーチュンクッキー』【連載:90分の世界地図】
CINRA.NET 6月27日 12:00
... と話し、ガザ侵攻が続くパレスチナ問題にも強い関心を寄せて声を上げる。社会の周縁に追いやられてきた人々を、監督はどんなふうに見つめているのだろう。オンラインインタビューでの言葉を交えながら、本作から見える「世界」を考えてみたい。 「故郷から追放された感覚」の探求??パレスチナ問題との結びつき 2024年の『インディペンデント・スピリット賞』の授賞式が行われている最中。その外では、パレスチナ支持者たち ...
CINRA.NET『ガンダム ジークアクス』批評。描かれなかったマチュやニャアンたちの物語
CINRA.NET 6月26日 18:20
... て、個別の苦しみをユダヤ人全体で共有されるべき苦しみとして集積し、抽象化 / 事大化することはもはや作家的使命であり、それは第二次世界大戦後の欧州世界が求める身振りでもあった。 もちろん今日の混迷するパレスチナ、イスラエル、アメリカ、さらにはイランも巻き込んだ政治的状況を考慮すれば、この「正しさ」には批判的視座が持たれるべきだが、少なくともボルタンスキーが精力的に活躍した20世紀後半の西側主要国が ...
Forbes JAPANトランプ氏こそ見るべき、アニメ映画『かたつむりのメモワール』
Forbes JAPAN 6月26日 14:15
... 常に多文化になった。私の友人かその両親のほとんどは海外生まれだ」と語る。最近の豪州では、中国による内政干渉問題を発端に豪州に住む中国からの移民や留学生に対する視線が厳しくなっている。最近のイスラエル・パレスチナ紛争を巡っては、豪州でも「反ユダヤ主義」を唱える声が上がり、抗議や衝突も生まれている。それでも、エリオット監督は「仲間の人間に親切に接し、自分がされたいことと全く同じように他人に接したい」と ...
朝日新聞イスラエル製武器の購入、賃上げはなぜ難しい?……いま注目の論考
朝日新聞 6月26日 07:07
... に入れたガザ殲滅(せんめつ)に向かっている現在、イスラエル製武器の購入が何を含意するかは明らかだ。イスラエル軍を国際社会が止められないなかで、日本が具体的にメッセージを発信できる数少ないカードである。パレスチナ人の命を守るために日本国民として何ができるか。率直に問いかける論考だ。 ?鈴木絢女「大国の横暴への抵抗 マレーシアの試み」(アステイオン102号) ?ナオミ・クライン、アストラ・テイラー「終 ...
CDJournal.comクミコ、アルバムで共演したアーティストや楽曲提供した作家などからコメント到着 「INORI〜祈り〜」MV公開も
CDJournal.com 6月25日 12:13
... した際に歌唱し話題となり、戦後80年の節目の年となる2025年に15年ぶりの新録音となったクミコの代表曲「INORI〜祈り」のミュージック・ビデオが公開されています。今でもウクライナ進行やイスラエル・パレスチナ紛争など争いが続いている世界を憂い、平和への想いとともに歌うクミコの貴重なレコーディング風景が収められた映像となっています。 クミコはこのシャンソン・ベスト・アルバムの発売を記念したコンサー ...
朝日新聞食卓から考えるイスラエル アラブ人の暮らし、人類学者が遺した絵本
朝日新聞 6月25日 11:00
[PR] コロナ禍で行動が制限された。パレスチナ自治区ガザにイスラエル軍が激しい攻撃を始めた。数年前から患っていたがんとの闘病も続いていた……。 国立民族学博物館(民博、大阪府吹田市)准教授の菅瀬晶子さんは、イスラエル、パレスチナ地域に住むカトリック教徒のアラブ人を研究する文化人類学者だった。長年続けてきた現地のフィールドワークができないもどかしい時間の中で、昨年6月に1冊の絵本を出版した。 「ウ ...
47NEWS : 共同通信なぜ旧日本軍の残虐行為を矮小化する試みが続くのか。元沖縄県知事の戦争責任、反省なき政治と行政があおる台湾有事への懸念とその目的とは
47NEWS : 共同通信 6月25日 09:00
... 返してはならない。平和への願いだ』と説明した。これらは、先の大戦、そして軍隊の正当化が目的だろう」 「政府が『自衛隊は国を守る』と言うとき、住民の犠牲には触れない。現在のロシアによるウクライナ侵攻や、パレスチナ自治区ガザでの戦闘を見ても、戦争では住民が常に巻き込まれている。沖縄では『軍は住民を守らない』という沖縄戦で得た教訓があるが、日本本土では平和教育が不足しているため、その認識が薄い。政治の貧 ...
スポーツ報知福山雅治、11年ぶり新録曲は「自分なりのロックの現在地」、戦後80年、故郷・長崎の被爆クスノキが題材
スポーツ報知 6月25日 05:00
... 」への願いを込めた。2014年のアルバム「HUMAN」の1曲目に収録されていたが、新たにボーカルレコーディングを実施。合唱隊やオーケストラが加わる形で編曲された。 ロシアのウクライナ侵攻、イスラエル・パレスチナ紛争など21世紀も戦火が絶えない。自身はナビゲーターを務めた「NHKスペシャル ホットスポット 最後の楽園」の撮影のため、海外の秘境を度々訪問。「生命の尊さ、たくましさ」に、じかに触れてきた ...
日刊スポーツ松山千春、米国のイラン爆撃に「トランプさん、本当…
日刊スポーツ 6月23日 14:16
... た戦闘能力はないなって判断したんだろうな。イランの核施設と思われるところを攻撃したわけでありますけどね」と語った。 そして「月曜日からどうなっていくのかなって考えたら、ロシア、ウクライナ、イスラエル、パレスチナ、そしてイラン。こういう形で、インド、パキスタンとかね、領土を巡って結構揉めてるな。俺たち日本にいると戦争とか領土の奪い合いとか、大きく気にすることはないんだけど」と続けた上で「戦いはやめて ...
サンケイスポーツ米政治専門家の上智大・前嶋和弘教授、トランプ大統領は「勝ち馬に乗った」
サンケイスポーツ 6月23日 12:08
... リスト教)福音派、(米国の)人口の4分の1ぐらいが徹底的にイスラエル支援の人です」と主張。「(福音派の)聖書と新約聖書を見ていくと、イスラエルはあそこ(西アジア)にあるべきだ、(もともと存在していた)パレスチナはあの地を(イスラエルに)与えたと書いている人です。トランプ大統領の最大の支持基盤です」と持論を述べた。 「突如攻撃」の理由については、「勝ち馬に乗ったということだと思います」と推測。イスラ ...
日刊スポーツJNN元中東支局長の戦場ジャーナリスト須賀川拓氏…
日刊スポーツ 6月23日 09:46
TBSの退社を報告した須賀川拓氏のX JNN元中東支局長としてウクライナ、パレスチナのガザ地区、アフガニスタンといった世界の紛争地帯を取材してきた、戦場ジャーナリストの須賀川拓氏(42)が23日、X(旧ツイッター)を更新。前日22日にTBSを退社したと報告した。 須賀川氏は「フォロワーの皆様、おはようございます。イスラエル・米・イラン情勢で多忙を極めた週末でした。今後の展開は不透明ではありますが、 ...
朝日新聞排外的な言葉、やり過ごす暗さ
朝日新聞 6月22日 05:00
アジアン・カンフー・ジェネレーションの後藤正文さん [PR] 音楽を演奏したり、気の置けない仲間たちと過ごしたり、そうした楽しい時間から離れて時勢に目を向けてみると、途端に不安な気持ちになる。 パレスチナへの非対称な暴力と住民の排斥から国際社会の目を逸(そ)らさせるように始まった戦争について、悲しみや憤りが身体中に充満する。このような悲惨な暴力が続く歴史について、あまりにも勉強不足な自分に呆(あき ...
日刊スポーツロッド・スチュワート、隣人のトランプ大統領は「も…
日刊スポーツ 6月21日 09:22
... 友人ではない。彼がイスラエルに武器を売っている限り。そして今も売っている。一体どうやってあの戦争を止めるんだ?」と返答。「(イスラエルの)ネタニヤフ大統領がパレスチナ人にしていることは、まさにユダヤ人に起こったことと同じだ」と述べ、イスラエルのパレスチナ自治区ガザへの暴力的な軍事行動を痛烈に批判した。 スチュワートによると、パームビーチにある自宅はトランプ大統領の私邸マー・ア・ラゴからわずか約80 ...
VOGUE JAPANトランプ政権の移民政策に抗議。米NYの「ノー・キングス」デモに参加し、抵抗を示した人々
VOGUE JAPAN 6月20日 18:00
... ami Kobayashi From: VOGUE READ MORE カンヌでトランプ大統領を猛批判したロバート・デ・ニーロからエマ・ワトソンまで。歴史に残る5人のスターたちのポリティカル・スピーチパレスチナ人アーティストが語る解放。バッシャール・ムラードが「生きることは抵抗の形」と話す理由現地報道から捉えるドナルド・トランプの就任式。数々の大統領令が国内外に与える影響とは子どもを持たない移民女 ...
ナタリーDARTHREIDERアルバム「乱世の眼帯」完成、「ラッパーには何ができるか」を軸に制作
ナタリー 6月20日 12:29
... 別名義・Hip-Gopnikもクレジットされている。 アルバムに収められるのは、1970年代を思わせるDJ ANDOのビートに乗せて“今何が起きているのか"を問う「What's Going On?」、パレスチナ問題の歴史を描く、先行シングルとして発表された「Tell Me Why?」や、差別に対するカウンターとしてasaのビートとともに自身の体験を語る「レイシストは踊れない」、闘病の中で死生観を形 ...
VOGUE JAPANパレスチナ人デザイナーがふたつのブライダルルックに込めた故郷への想い
VOGUE JAPAN 6月18日 07:30
... る。「パレスチナの昔の服を見ると、必ずタトリーズが描かれています。そして、それぞれのモチーフに意味があります。パレスチナのクロスステッチを見れば、その女性がどこを旅してきたのか、どこでそのクロスステッチをあしらってもらったのか、どこで育ったのかといったことを知ることができるんです。物語があるんですよね」 パレスチナ・イスラエル戦争が開戦したのは2023年10月7日。しかしそのずっと前から続くパレス ...