検索結果(カテゴリ : 経済)

10,285件の検索結果(0.012秒) 2025-09-19から2025-10-03の記事を検索
ブルームバーグアマゾン株、クラウド競争激化で魅力低下−オラクルと明暗分かれる
ブルームバーグ 14:20
アマゾンの予想PERは約25倍、ナスダック100下回る−オラクル40倍 アマゾンのシェア、20%弱に低下の見込み−オラクルは12%に到達か 米アマゾン・ドット・コムのクラウドコンピューティング事業は20年近くにわたり株価を押し上げてきた。しかし、マイクロソフトやオラクルといった競合企業の攻勢が強まる中で、同社株の魅力は薄れつつある。 人工知能(AI)の普及に伴いクラウド大手への需要は急拡大している ...
日本経済新聞外為14時 円相場、下げ幅やや拡大 日経平均上昇で
日本経済新聞 14:17
3日午後の東京外国為替市場で、円相場はやや下げ幅を広げている。14時時点は1ドル=147円72〜73銭と前日17時時点と比べて65銭の円安・ドル高だった。3日午後に日経平均株価が上げ幅を一時700円超に広げるなど株高が進み、投資家心理が強気に傾くとの見方から「低リスク通貨」の円には売りが増えた。もっとも、4日に自民党総裁選の投開票を控え、下値を模索する動きは限られている。 〔日経QUICKニュース ...
日本経済新聞伸銅品生産、8月は4.6%増 自動車向け堅調
日本経済新聞 14:14
日本伸銅協会(東京・台東)がまとめた8月の伸銅品生産量(速報)は前年同月比4.6%増の4万5660トンだった。3カ月連続で前年同月を上回った。認証不正問題の影響で低迷していた自動車向け製品の需要が堅調だったうえ、スマートフォン向けも好調を維持している。 全14品種のうち8品種が前年同月を上回った。半導体リードフレームや自動車用の端子・コネクターに使い、最も生産量が多い銅条は14.3%増の1万72. ...
日本経済新聞台湾ヤゲオ、芝浦電子の買収成立へ TOBに過半が応募
日本経済新聞 14:14
【台北=龍元秀明】台湾電子部品大手の国巨(ヤゲオ)による温度センサー大手の芝浦電子のTOB(株式公開買い付け)が成立する見通しとなった。ヤゲオが3日、TOBの応募比率が成立に必要な50.01%を上回ったと発表した。 ヤゲオは芝浦電子の完全子会社化を目指している。3日付の声明で「(応募が過半となったのは)買収手続きの完了に向けた重要な一歩だ」とコメントした。 ヤゲオは芝浦電子の同意がないま...
ハフィントンポスト東京大学が「ガチャ」になるとこうなる。いくら?どこで買える?赤門、安田講堂を手に入れるチャンス。
ハフィントンポスト 14:14
東京大学安田講堂ranmaru_ via Getty Images 東京大学の赤門や安田講堂などが、カプセルトイで登場しますよ〜。 タカラトミーアーツは10月下旬から、「ガチャマシン」と呼ばれる全国のカプセル自販機で、「東京大学」の名所・キャラクターをフィギュア化したガチャ〓商品を販売すると発表しました。 ガチャ化されるのは、次の名所やキャラクターです。 赤門 一度は憧れる「赤門」(正式名称:旧加 ...
日本経済新聞東証14時 日経平均は700円高 先物に断続的な買い
日本経済新聞 14:13
3日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は前日比700円ほど高い4万5600円台半ばで推移している。ソフトバンクグループ(SBG)をはじめとした値がさ株が引き続き高く、日経平均を押し上げている。大阪経済4団体共催の懇談会での日銀の植田和男総裁の発言について「10月利上げ観測を強める内容ではなかった」との受け止めが優勢で、海外投機筋などが株価指数先物への買いを続けているようだ。 過去最高値圏にある ...
日本経済新聞あみやき亭の26年3月期、純利益30%減に下方修正 猛暑で客足鈍る
日本経済新聞 14:12
低価格ステーキ店の新規出店で増収確保をめざす焼肉店チェーンのあみやき亭は3日、2026年3月期の連結純利益が前期比30%減の12億円になりそうだと発表した。増益を見込んでいだ従来予想を6億9000万円下方修正し、一転して減益見通しとなる。夏場の猛暑など天候不順が響き、主力の焼き肉事業で客足が伸び悩む。人件費や物流費などのコストもかさむ。 売上高は2億円下方修正し、前期比9%増の386億円を予想する ...
ブルームバーグ独ミュンヘン空港、ドローン目撃で一時運航停止−約3000人が足止め
ブルームバーグ 14:12
出発便17便が欠航、到着便15便はシュツットガルトなどに行き先変更 乗客の安全が最優先、ドローンの探知・対応は国家の責務と航空当局 ドイツ航空管制当局は3日、ミュンヘン空港で前日夜に複数のドローンが目撃されたことを受け、同空港における運航業務を一時停止したと発表した。独国内2位の航空ハブである空港の閉鎖で、約3000人の乗客が影響を受けた。 当局の声明によると、出発便17便が欠航となり、到着予定だ ...
ロイターノボとイーライリリーの肥満症薬、治療の第1選択肢に=欧州医学団体
ロイター 14:07
10月2日、欧州肥満学会(EASO)は、デンマーク製薬大手ノボノルディスクと米同業イーライリリーの肥満症治療薬について、肥満症とその合併症治療における医師の第1選択薬にすべきとのガイドラインをネイチャー・メディシン誌に掲載した。写真は、ロンドンの薬局に並ぶノボノルディスクの「オゼンピック」と「ウゴービ」の箱。2024年3月撮影(2025年 ロイター/Hollie Adams)[2日 ロイター] - ...
ブルームバーグ【債券週間展望】長期金利に上昇圧力、日銀利上げ観測で投資家手控え
ブルームバーグ 14:07
10月第2週(6−10日)の債券市場は長期金利に上昇圧力が加わる見込み。日本銀行が今月開く金融政策決定会合で利上げに踏み切るとの見方が根強く、積極的な投資は控えられる公算が大きい。 市場参加者の見方 ◎三菱UFJアセットマネジメントの小口正之エグゼクティブ・ファンドマネジャー 日銀の植田和男総裁の講演で利上げに否定的な発言がなく、利上げ観測が高まり金利に上昇圧力がかかるだろう5年債入札については、 ...
日本証券新聞[概況/2時] 韓国市場の休場が続くため、日本株に資金流入との見方
日本証券新聞 14:04
2時0分時点の日経平均は687円高の4万5,624円、TOPIXは39ポイント高の3,127ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は1,322、下落銘柄数は254。出来高は16億3,442万株、売買代金は3兆6,254億円。 韓国株式市場は10月3日が開天節(建国記念日)、6日〜8日は秋夕(チュソク)、9日はハングルの日で、5営業日連続の休場となる。 10月6日は台湾株式市場も中秋節で休場。 韓国 ...
ロイターアルゼンチン国会、大統領の拒否権再び覆す 中間選挙控え政権に打撃
ロイター 14:04
10月2日、アルゼンチン国会はミレイ大統領(写真)が発動した2件の拒否権を覆した。写真は9月、パラグアイ・アスンシオンで撮影(2025年 ロイター/Cesar Olmedo)[ブエノスアイレス 2日 ロイター] - アルゼンチン国会は2日、ミレイ大統領が発動した2件の拒否権を覆した。経済改革路線の今後を左右しかねない重要な中間選挙を控え、リバタリアン(自由至上主義)を掲げるミレイ氏にとって打撃とな ...
ロイター活況のアジア・プライベート市場、真価問われる局面に=資産運用大手
ロイター 14:03
10月2日、アジアでは非上場企業に融資や出資を行うプライベート市場が活況だが、上場市場での投資回収ルートが脆弱で信用サイクルに直面した経験も乏しいことから、やがて真価が問われる局面を迎える――。写真は、東京のビジネス街を背景に走る人々。2021年4月撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[シンガポール 2日 ロイター] - アジアでは非上場企業に融資や出資を行うプライベート市場 ...
東洋経済オンライン朝ドラ「ばけばけ」に抱く"不安"が杞憂であるワケ | テレビ
東洋経済オンライン 14:00
2025年度後期のNHK朝ドラがスタートしました(画像:NHK『ばけばけ』公式サイトより) 9月29日、113作目の朝ドラ「ばけばけ」(NHK総合)がスタートしました。 同作は「怪談」を発表した小泉八雲ことラフカディオ・ハーンの妻・小泉セツがモデルの物語。舞台は明治時代の島根県松江で、史実をベースにしつつ脚色を加えたフィクションとして描くことが明かされています。 第1週の放送で話題を集めたのは、ハ ...
東洋経済オンライン農家が「ジャムの加工販売」安易にすべきでない訳 | 消費・マーケティング
東洋経済オンライン 14:00
ジャムは農家にとって取り組みやすい商品ですが、ただ作るだけでは「売れない商品」になってしまう可能性があります(写真:Nitr/PIXTA) 商品開発をするとき、陥りやすい落とし穴を知っていますか? それは、「商品とはこういうもの」という思い込みをしてしまうこと。 農業専門のデザイン会社・はりまぜデザイン代表の角田誠氏は、「消費者を観察せず、『これしかできないから』『みんなそうしているから』という思 ...
Abema TIMES住宅ローン変動金利1年で倍に…マイホーム苦悩 30代40代の相談急増「どうなるか不安」
Abema TIMES 14:00
この記事の写真をみる(13枚) 住宅ローンの変動金利上昇が止まりません。1年前と比べると、倍近い金利になっているケースも出ていて返済を巡る相談が相次いでいます。 【画像】変動金利上昇で固定金利に借り換え模索も…銀行NGのケース 住宅ローン変動 1年で倍に 拡大する 変動金利で住宅ローンを組む人に届いているはがきやメール。半年前0.85%だった金利が1.1%に。0.6%だった1年前と比べると、倍近い ...
QUICK Money WorldEU、鉄鋼関税を50%に引き上げ検討/全てがフェイク、SNSソラのAI動画が話題に【世界メディア拾い読み】
QUICK Money World 14:00
【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇EU、鉄鋼関税を50%に引き上げ検討 ブルームバーグ通信は2日、欧州連合(EU)が輸入する鉄鋼の関税を50%に引き上げる計画を検討していると報じた。入手した草案によると、中国の過剰生産に対抗しようとする米国の関税水準に足並みを揃えることになるとしている。EUは域内鉄鋼産業の保護のため、現在は割当枠を超えた大半の鉄鋼に25%の関税を課しているが、暫定措置は来年失 ...
Forbes JAPANOpenAIの74兆円規模「スターゲート」にサムスンとSKが半導体供給へ、株価急伸
Forbes JAPAN 14:00
韓国のサムスン電子とSKハイニックスの株価は、10月2日の市場でともに急騰した。これは、両社が米国の人工知能(AI)大手OpenAIが主導するAIデータセンタープロジェクト「スターゲート」を支援することが明らかになったためだ。 サムスンとSK、OpenAIの74兆円規模「スターゲート」参画 サム・アルトマンCEOが率いるOpenAIは1日、サムスングループ、SKグループ、韓国の科学技術情報通信部と ...
ロイターボーイング、スト労働者の置き換え拡大へ 戦闘機など生産=メモ
ロイター 13:59
10月2日、米ボーイングは、戦闘機などを製造するミズーリ州セントルイス地区の従業員がストライキを続けていることを受け、新規採用で労働者を置き換える計画を年末まで拡大すると経営幹部が社内メモで明らかにした。写真はプラカードを掲げる従業員ら。同州バークレーにあるボーイングの関連施設前で8月撮影(2025年 ロイター/Lawrence Bryant)[2日 ロイター] - 米ボーイング (BA.N), ...
ブルームバーグ【来週の円相場】上昇へ、米政府機関閉鎖と日銀利上げ期待で買い
ブルームバーグ 13:57
来週の円相場は上昇圧力が強い展開と予想される。米国の政府機関閉鎖による経済への悪影響や日本銀行の利上げ期待の高まりから円が買われやすい。 ◎SBI FXトレードの上田真理人取締役 米政府機関が閉鎖されておりトランプ大統領は民主党と妥協する意向はなく、民主党も妥協しないとみられる−今回は長引く可能性があり、動きにくい中でドル・円の上値は重くなりそうだ政府機関閉鎖で米雇用統計が発表されず、インフレ指標 ...
ロイター米公営電力会社、データセンター需要急増 供給逼迫などリスクも
ロイター 13:56
10月2日、米公営電力会社の最高経営責任者(CEO)や投資家は、ニューヨークで今週開催された会合で、データセンターの電力需要が爆発的に伸びており、全顧客が使用するエネルギーの合計を上回るほどだと指摘した。写真はデータセンターの複合施設。バージニア州ブロードランズ近郊で3月撮影(2025年 ロイター/Leah Millis)[ニューヨーク 2日 ロイター] - 米公営電力会社の最高経営責任者(CEO ...
ブルームバーグBofA、コールオプションを推奨−ヘッジファンドがテック株売却で
ブルームバーグ 13:55
6カ月先のハイテク株大幅上昇を予想するポジション構築見られず 来年3月後半までに「QQQ」が9.4%上昇なら、利益は支払いの7倍に 米ハイテク株の急上昇を巡り慎重なシグナルも出始めている。だが、バンク・オブ・アメリカ(BofA)のデリバティブ(金融派生商品)戦略チームは、さらなる上昇に賭けるオプション取引のコストが低下していると指摘する。 ゴールドマン・サックス・グループのトレーディングデスクによ ...
日本経済新聞横浜FG(7186)第9回劣後債発行
日本経済新聞 13:55
横浜フィナンシャルグループ(7186) 第9回期限前償還条項付無担保社債(実質破綻時免除特約および劣後特約付)150億円▽償還期限=2035年10月10日▽利率=当初2.023%(2030年10月10日まで) ▽申込日=10月3日▽払込日=10月10日▽発行価格=100円
日本経済新聞第一三共(4568)第7〜10回社債発行
日本経済新聞 13:53
第一三共(4568) 第7回無担保社債200億円▽償還期限=2028年10月10日▽利率=1.258% 第8回無担保社債700億円▽償還期限=2030年10月10日▽利率=1.603% 第9回無担保社債700億円▽償還期限=2032年10月8日▽利率=1.878% 第10回無担保社債400億円▽償還期限=2035年10月10日▽利率=2.151% 第7回?第10回債の申込日=10月3日▽払込日=1 ...
日本経済新聞富士通の株価反発 NVIDIAとAI分野で協業拡大
日本経済新聞 13:51
(13時5分、プライム、コード6702)富士通が反発している。一時前日比192円(5.65%)高の3590円を付けた。3日、米半導体大手のエヌビディアと人工知能(AI)分野での協業を拡大すると発表した。AI向け半導体の...
日本経済新聞OLC(4661)第25〜27回社債発行
日本経済新聞 13:51
オリエンタルランド(4661) 第25回無担保社債200億円▽償還期限=2030年10月9日▽利率=1.443% 第26回無担保社債300億円▽償還期限=2032年10月8日▽利率=1.798% 第27回無担保社債500億円▽償還期限=2035年10月9日▽利率=2.091% 第25回?第27回債の申込日=10月3日▽払込日=10月9日▽発行価格=100円
ブルームバーグAIベンチャー投資に「ハイプバブル」と警告−GIC最高投資責任者
ブルームバーグ 13:49
市場期待に技術が追いつかなければバブル−ヤオ氏 GICはAI活用推進、チャットボットなど社内ツール開発 シンガポール政府系投資会社GICのブライアン・ヤオ最高投資責任者(CIO)は、人工知能(AI)の初期段階ベンチャー投資において「ハイプバブル(過剰な期待によるバブル)」が形成されつつあると警告した。 ヤオ氏は9月27日、シンガポールで開催されたミルケン研究所アジア・サミットで、「技術が市場の織り ...
日本経済新聞九州電(9508)第535、536回社債発行
日本経済新聞 13:49
九州電力(9508) 第535回無担保社債150億円▽償還期限=2032年10月25日▽利率=1.858%▽払込日=10月27日 第536回無担保社債200億円▽償還期限=2035年10月25日▽利率=2.231%▽払込日=10月9日 第535回・第536回債の申込日=10月3日▽発行価格=100円
日本経済新聞クスリのアオキHD株価大幅続落 6〜8月純利益4%減、販管費重荷
日本経済新聞 13:46
(13時、プライム、コード3549)クスリアオキが大幅に続落している。午前に前日比274円(7.24%)安の3510円まで下落し、午後も安い。2日発表した2025年6〜8月期の連結決算は、純利益が前年同期比4%減の...
ロイター米中の資本フローと技術に対する影響力活用=マレーシア政府系ファンドCIO
ロイター 13:45
[シンガポール 2日 ロイター] - マレーシアの政府系ファンド「カザナ・ナショナル」は米国と中国という2つの経済大国との連携をさらに深めることに賭けており、世界の資本フローと技術に対する両国の圧倒的な影響力を活用する戦略だ。ヒシャム・ハムダン最高投資責任者(CIO)が2日、シンガポールで開催された「ミルケン・インスティテュート・アジア・サミット2025」への出席に際したロイターのインタビューに語 ...
産経新聞10月9日は「熟睡の日」 上質な眠りをサポートするおすすめ安眠グッズ
産経新聞 13:45
ご自身に合った安眠グッズをうまく取り入れながら、毎日の眠りの質を高めてみては?10月9日は「熟睡の日」と定められていることをご存じですか。この記念日は、熟睡の「熟」という漢字を「じゅ(10)く(9)」と読む語呂合わせから生まれたそうです。 忙しい毎日の中で、しっかり眠れていないと感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。特に年齢を重ねると「夜中に目が覚める」「寝つきが悪い」「朝起きても疲れが ...
日本経済新聞自民党総裁選「一点突破型成長戦略が株高のカギ」UBS SuMiの青木氏
日本経済新聞 13:42
自民党総裁選の投開票があす4日に実施される。衆参両院で自民・公明両党が少数与党となり、野党と連携しなければ政権運営ができない状況が続く。難しいかじ取りが迫られるなか、中長期の視点に立った成長戦略を打ち出せるのか。UBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメントの青木大樹・日本地域最高投資責任者(CIO)に総裁選の動向や市場への影響について聞いた。 ――日本経済新聞社による最新の総裁選の情勢調査. ...
ブルームバーグプライベートクレジット、隠れた危険露呈-米自動車部品メーカー破綻で
ブルームバーグ 13:39
プライベートクレジットの貸し手は総額2億7600万ドルの債権を主張 ダイレクト融資は、状況が悪化した場合に手を引く選択肢が限られる First Brands, owners of FRAM Drive air filters, filed for bankruptcy last month. Photographer: George Frey/Bloomberg 米自動車部品メーカーのファースト・ ...
TBSテレビ【LIVE】日銀・植田総裁 会見 10月利上げの可能性は?(2025年10月3日)
TBSテレビ 13:38
日本銀行・植田和男総裁の大阪での会見の様子をライブでお伝えします。 日銀は経済や物価が想定通り推移すれば政策金利を引き上げる方針で、市場では年内の残る2回、10月か12月の会合で利上げに踏み切るかが焦点となっています。
ニッキンONLINE : 日本金融通信三井住友FG、26年3月めどにVポイント運営会社を買収
ニッキンONLINE : 日本金融通信 13:37
三井住友フィナンシャルグループ(FG)は10月3日、子会社の三井住友カードを通じて、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)傘下で共通ポイント「Vポイント」を運営するCCCMKホールディングス(HD)を買収すると発表した。 三井住友カードがCCCMKHDの株式を追加取得し、子会社化。併せて、CCCMKHDがCCCから自己株式の一部を...
ロイターイタリア、今年はEU財政赤字ルールを6年ぶり順守へ=予算案
ロイター 13:36
10月2日、イタリア政府は承認した2026年予算案で、25年の財政赤字見通しを従来の国内総生産(GDP)対比3.3%から3.0%へ引き下げた。写真は2020年3月、ミラノで撮影(2025年 ロイター/Flavio Lo Scalzo)[ローマ 2日 ロイター] - イタリア政府は2日承認した2026年予算案で、25年の財政赤字見通しを従来の国内総生産(GDP)対比3.3%から3.0%へ引き下げた。 ...
日本経済新聞ブラザー工業、 アフリカ農村部で印刷サービス始動
日本経済新聞 13:31
ブラザー工業はアフリカの地方農村部における「村の印刷サービス」を本格始動すると発表した。7月に資本業務提携を結んだDots for(ドッツフォー、東京・千代田)と、農村住民がスマートフォンを使って印刷・コピーができるサービスを提供する。 Dots forがアフリカの地方農村部で展開するデジタルプラットフォーム「d.CONNECT」を活用する。ブラザー製のインクジェット複合機を使用して印刷・コピーが ...
朝日新聞企業統治めぐる指針3度目の改定へ 金融庁、「人的資本」投資促す
朝日新聞 13:30
金融庁の看板=東京都千代田区、堀篭俊材撮影 [PR] 金融庁は、企業に持続的な成長を促す原則をまとめた「コーポレートガバナンス・コード(企業統治指針)」を改定する。「現金をためこみ過ぎ」との批判がある日本企業に対し、人的資本などに経営資源を振り向けるよう求める。今月中にも有識者会議を立ち上げ、来年の夏に向けて改定案をまとめる。 指針は2015年に策定され、今回は21年以来、3度目の改定となる。日本 ...
QUICK Money World売上高など月次動向まとめ (10月2日)
QUICK Money World 13:30
2日に発表された主な企業の売上高などの月次概況をQUICK Money Worldがまとめた(23社)。 企業 業態 大東建(1878) 不動産 対象月 項目 指標値 単位 202509 不動産事業:仲介・管理指標/家賃ベース入居率/合計 97.46 % 202509 建設事業:受注関連指標/受注高/前年比 94.0 % 202509 不動産事業:仲介・管理指標/管理戸数/居住用 1302971. ...
東洋経済オンライン新iPhoneはノーマルの「17」で8割が満足できる | インターネット
東洋経済オンライン 13:30
iPhone 17シリーズの4モデルすべてを使い分けている筆者による実機検証(筆者撮影) この記事の画像を見る(4枚) 今年9月に発売されたiPhone 17シリーズは、従来の常識を覆す製品ラインナップとなった。標準モデルのiPhone 17が「Pro」シリーズに匹敵する性能を獲得し、まったく新しいコンセプトの「iPhone Air」が登場。選択肢が増えた分、どのモデルを選ぶべきか迷う人も多いだろ ...
朝日新聞アサヒのシステム障害、コンビニで入荷影響 ランサム被害の可能性も
朝日新聞 13:29
アサヒビールの主力銘柄「スーパードライ」の看板。1987年発売の辛口生ビールで、爆発的にヒット。日本の代表的なビールだ=2025年6月25日、東京都墨田区、橋田正城撮影 [PR] アサヒグループホールディングスのサイバー攻撃による大規模システム障害の影響が、コンビニなどの商品入荷に波及してきた。アサヒは国内に30ある大半の工場で生産を停止、受注もストップしているためだ。3日正午時点でもシステム復旧 ...
日本経済新聞群馬銀(8334)第3回永久劣後債発行
日本経済新聞 13:29
群馬銀行(8334) 第3回任意償還条項付無担保永久社債(債務免除特約および劣後特約付)100億円▽利率=当初2.634%(2030年12月15日まで)▽申込日=10月3日▽払込日=10月10日▽発行価格=100円
ロイター三菱自動車の見通し「ネガティブ」に変更、米関税コストの転嫁進まず=S&P
ロイター 13:28
S&Pグローバル・レーティングは3日、三菱自動車工業の格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に変更した。写真は三菱自動車のロゴ。2023年10月都内で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 3日 ロイター] - S&Pグローバル・レーティングは3日、三菱自動車工業(7211.T), opens new tabの格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に変更した。米関税政策で ...
日本経済新聞東海カーボン(5301)第4回社債発行
日本経済新聞 13:28
東海カーボン(5301) 第4回無担保社債100億円▽償還期限=2030年10月9日▽利率=1.663%▽申込日=10月3日▽払込日=10月9日▽発行価格=100円
日本経済新聞全国の生コン出荷量、8月は6.5%減 工事休止期間長く
日本経済新聞 13:21
全国生コンクリート工業組合連合会(東京・中央)がまとめた8月の全国生コン出荷量は前年同月比6.5%減の439万1566立方メートルだった。お盆休みによる工事の休止期間が前年よりも長かったうえ、暑さ対策で1日の工事時間が短くなる現場が増えたことで出荷が減った。前年を下回るのは36カ月連続となった。 全体の7割以上を占める民間工事は6.0%...
日本経済新聞アルミ圧延品出荷量、8月0.2%減 建設向け低調続く
日本経済新聞 13:20
日本アルミニウム協会(東京・中央)がまとめた8月のアルミニウム圧延品(板・押し出し類の合計)の出荷量は前年同月比0.2%減の11万8927トンだった。前年同月を下回るのは4カ月連続となる。建設向け需要の低迷が出荷量全体を押し下げる状態が続いている。 押し出し類は6.2%減の4万1813トンだった。4カ月連続でマイナスだった。最大用途である建設向けは8.3%減だった。国内での住宅着工戸数の減少傾向. ...
日本経済新聞自民党総裁選「赤字国債踏み込まず反応は短期的」野村証券の吉本氏
日本経済新聞 13:19
自民党総裁選の投開票が4日に迫る。総裁選の前倒しを要求する「石破おろし」で自民党内の分断が危惧される状況での投開票となる。少数与党となって政策実現には野党との連携が欠かせない情勢で、次期総裁は党内の融和を進められるのか。国内外の政治動向に詳しい野村証券の吉本元シニアエコノミストに、総裁選やその後の見通しを聞いた。 ――自民党総裁選の投開票が4日に迫っています。投資家は今回の総裁選をどのように捉え. ...
日本経済新聞香港株前引け 反落、利益確定売り
日本経済新聞 13:19
【NQN香港=山下唯】3日午前の香港株式市場でハンセン指数は反落した。午前の終値は前日比237.42ポイント(0.87%)安の2万7049.70だった。指数は前日に約4年2カ月ぶりの高値を付けていたため、目先の利益確定売りに押された。前日の米株式相場の上昇が支えとなったが、週末を控えて持ち高調整...
FNN : フジテレビ「海業」推進へ 西伊豆町が協定締結 漁港を観光や教育に活用
FNN : フジテレビ 13:17
静岡県西伊豆町が全国に先駆けて進めてきた「海業」をさらに推進しようと、地元の漁協や民間業者などと協定を結びました。 西伊豆町と協定を結んだのは町内の漁協3支所や観光協会、スタートアップ企業など、8社です。 西伊豆町では漁港を観光や教育に活用する「海業」に取り組み、釣った魚を地域通貨で買い取る企画やスタートアップ企業の海釣り予約アプリの導入などをしてきました。 今後、体験観光の拡充や教育現場と連携し ...
日本経済新聞債券12時50分 長期金利、1.670%に上昇 投資家心理改善で売り
日本経済新聞 13:16
3日午後の国内債券市場で、長期金利は上昇(価格は下落)した。長期金利の指標できょうから新発債の10年380回債の利回りは前日比0.005%高い1.670%に上昇し、2008年7月以来の高さをつけた。午前は1.665%で推移していた。米株高の流れを受けて3日の日経平均株価が上昇しており、株高で投資家心理が強気に傾くとの見方から安全資産とされる債券には売りが優勢となっている。 自民党総裁選の投開票.. ...
あたらしい経済SBI VCトレード、SBI証券の対象商品取引で1,000円相当の「XRP」付与へ
あたらしい経済 13:06
SBI証券の対象商品取引でXRP付与 SBI証券で対象商品を取引すると、抽選で3,000名に1,000円相当の暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)が付与される取り組みが10月1日より開始した。 同取り組みは、10月31日までの期間で行わる。XRPの受取にあたり、11月18日までに国内暗号資産取引所SBI VCトレードの口座開設完了が条件となる。 対象商品は、中国・韓国・ベトナム・インド ...
日本経済新聞日東電工の株価最高値 ゴールドマンが最上位判断に引き上げ
日本経済新聞 13:05
(12時30分、プライム、コード6988)日東電が続伸している。午前に前日比152円(4.35%)高の3643円を付け、株式分割考慮後の上場来高値を更新した。午後も高い。ゴールドマン・サックス証券が2日、日東電の投資判断を3段階で...
ロイター新発10年債利回りが1.670%に上昇、2008年7月以来の高水準
ロイター 13:04
10月3日、現物市場で、新発10年債利回りが前営業日比横ばいの1.670%と、2008年7月以来の高水準を付けた。写真は円紙幣。2011年8月、都内で撮影(2025年 ロイター/Yuriko Nakao)[東京 3日 ロイター] - 現物市場で、新発10年債利回りが前営業日比横ばいの1.670%と、2008年7月以来の高水準を付けた。前日の米金利低下や植田和男日銀総裁による利上げへの慎重姿勢などを ...
読売新聞AI検索サービスのパープレキシティ、欧米大手報道7社と記事利用契約…利用状況に応じ収益還元
読売新聞 13:04
小林泰裕 生成AI(人工知能)を用いた検索サービスを手がける米新興企業パープレキシティは1日、CNNなど欧米の大手報道機関7社と記事の利用契約を結んだと発表した。7社の記事がパープレキシティのAI検索サービスを通じて利用者に提示され、利用状況に応じて収益が還元されるという。 パープレキシティのロゴ=ロイター 発表によると、CNNのほかに利用契約を結んだのはワシントン・ポスト、ロサンゼルス・タイムズ ...
日本経済新聞ベッセント財務長官、次期FRB議長候補と一次面接審査中
日本経済新聞 13:02
日本では考えられないことだが、米国の現財務長官が米連邦準備理事会(FRB)の次期総裁候補11名と「第一次面接審査」を進めていることを、自ら米CNBCのインタビューで明らかにした。 現時点では9月米連邦公開市場委員会(FOMC)直前の「ブラックアウト期間」(参加者が公的発言を控える時期)のため、面接を中断している。FOMC後、残りの候補者との面接を再開。3〜5名の候補者に絞り込み二次面接をトランプ大 ...
日本経済新聞長期金利上昇、一時17年ぶり1.67% 日銀利上げ観測根強く
日本経済新聞 13:01
3日の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債利回りは一時、1.67%に上昇(債券価格は下落)した。前日比0.005%高く、2008年7月以来およそ17年ぶりの高水準となった。日銀の追加利上げ観測を背景にした債券売り圧力が根強い。自民党総裁選や米政府機関の一部閉鎖といった不透明要因の多さも、投資家の買い控え姿勢につながっている。 日銀の植田和男総裁は3日、大阪経済4団体共催の懇談会で挨. ...
ロイター自民総裁選あす投開票、夕方までには結果 市場も注視
ロイター 13:01
石破茂総裁(首相)の後任を決める自民党総裁選が4日午後、投開票される。9月撮影(2025年 ロイター/Franck Robichon)[東京 3日 ロイター] - 石破茂総裁(首相)の後任を決める自民党総裁選が4日午後、投開票される。5人の候補いずれも物価高対策を最優先に掲げるが、高市早苗前経済安全保障担当相が財源として国債増発も辞さない構えなのに対し、小泉進次郎農林水産相らは財政規律に配慮をみせ ...
QUICK Money World良品計画株が軟調 9月の既存店売上高1.1%減 20カ月ぶり前年割れ、休日減響く
QUICK Money World 13:01
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】10月3日の東京株式市場で、「無印良品」を展開する良品計画(7453)が軟調。朝方は売り気配で始まり、前場終値は前日比217円(7.47%)安の2686円50銭だった。後場も下げ幅を拡大している。2日発表した9月の既存店売上高(ネット含む)は、前年同月比1.1%減だった。2024年1月以来、20カ月ぶりに前年割れとなり、収益減速を嫌気した売りが膨らん ...
日本経済新聞東証後場寄り 日経平均は引き続き堅調 値がさ株の買い続く
日本経済新聞 13:00
3日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は、前日比650円ほど高い4万5500円台後半を中心として引き続き堅調に推移している。海外投機筋による株価指数先物への買いは午前で一服したとみられ、過去最高値圏とあって上値では利益確定売りも出やすくなっているが、散発的な買いは途切れていない。 米追加利下げ観測が投資家心理を強気に傾けているほか、国内では自民党総裁選を4日に控え、市場では過去の総裁選の前後 ...
東洋経済オンライン「フィリピン貧困層の学生をヒーローに」NPOの夢 | アジア諸国
東洋経済オンライン 13:00
9月に大阪・関西万博を訪れた日比の若者たち(写真提供:DAREDEMO HERO) フィリピンの貧困家庭出身の高校生や大学生10人が2025年9月20日、大阪・関西万博を訪れ、日本の若者と交流した。飛行機に乗るのも電車に乗るのも初めて。見るものすべてが新鮮で多くの学びがあり、将来の夢が膨らんだ。一方、日本の若者も大いに刺激を受け、日比の違いやそれぞれの課題を見つめ直す機会になったという。 訪日した ...
朝日新聞異業種から農業へ、食卓で存在感 でも黒字企業は「半分もない」
朝日新聞 13:00
[PR] 企業が立ち上げた農業法人が作る野菜が食卓での存在感を強めている。個人農家が減る中、農業法人は次なる担い手として期待がかかる。ただ、資金力のある大企業でも、「もうかる農業」の実現は容易ではない。 西部ガスグループ企業がつくっています――。 棚に並ぶエスジーグリーンハウスのレタス(中央)=2025年9月19日、福岡市東区のイオン香椎浜店 イオン香椎浜店(福岡市)の野菜コーナーに並ぶリーフレタ ...
ブルームバーグアリババ、中国AIの象徴に−乗り遅れ懸念が株価一段高を後押しも
ブルームバーグ 12:59
アリババはどの程度の高いバリュエーションを正当化できるのか 国内のAI関連銘柄としてアリババにはほとんど競合が存在しない Alibaba Group Holding Ltd.'s Cloud unit. Photographer: Samsul Said/Bloomberg 今最も注目されている中国の人工知能(AI)関連銘柄は、アリババグループだ。今年に入り2500億ドル(約37兆円)規模の株価上 ...
あたらしい経済ビルドアンドビルド(BNB)が史上最高値を更新、1,100ドル突破
あたらしい経済 12:58
BNBが史上最高値を更新 暗号資産(仮想通貨)ビルドアンドビルド(BNB)の価格が1,100ドルを突破し、史上最高値を更新した。 BNB価格は10月3日6:00頃、9月21日に記録した1,087ドルを更新。そのまま上昇を続け、3日12:05頃1,100ドルを突破した。 その後価格は上昇を続け、12:43には1,112.9ドルの高値を付けた。記事執筆時点(10/3 12:50)では1,110ドル台で ...
QUICK Money WorldソフトバンクG株が初の2万円台乗せ 生成AI関連で物色、オープンAIのCEO訪日
QUICK Money World 12:58
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】10月3日の東京株式市場で、ソフトバンクグループ(9984)が大幅高。一時上昇率は前日比5%を超え、初の2万円台に乗せた。対話型AI(人工知能)の「Chat(チャット)GPT」を手掛けるオープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)が訪日するなか、生成AI関連の主力銘柄として物色が向かっている。オープンAIはソフトバンクGの出資先であるほか、 ...
TBSテレビ最新のコメ平均価格「5キロ4211円」 2週連続下落も4000円台続く “随意契約の備蓄米"販売延長などが価格下落に影響か
TBSテレビ 12:55
小泉農林水産大臣は最新のコメの平均価格について、前の週から値下がりし、5キロあたり4211円だったと明らかにしました。 小泉農水大臣は、先月22日から28日までに全国のスーパーおよそ1000店舗で販売されたコメ5キロあたりの平均価格が、前の週より35円下がって4211円だったと明らかにしました。 値下がりは2週連続ですが、4000円を超える高値が続いています。当初8月末までとされていた随意契約の備 ...
日本経済新聞ESGファンド、資金流出に歯止め 存続へ環境偏重から経済安保にカジ
日本経済新聞 12:53
ESG(環境・社会・企業統治)ファンドへの逆風が弱まっている。2025年4〜6月期は2四半期ぶりに流入超だった。本場・欧州で防衛産業への投資容認が広がるなど、現実路線にカジを切ったことが大きい。過度な理想主義と商業主義で逆風にさらされたESG。存在理由の再定義がマネー回帰につながる。 米調査会社モーニングスター・サステナリティクスによると、4〜6月期にESG重視のサステナブルファンドには48億ド. ...
ブルームバーグオラクルが不正アクセス調査−顧客に身代金要求、既知の脆弱性悪用
ブルームバーグ 12:50
アプリケーション「E-Business Suite」への不正侵入を調査−関係者 ハッカー集団、悪名高いランサムウエア集団「Cl0p」との関係を主張 ソフトウエアメーカーの米オラクルは自社の主力アプリケーション「E-Business Suite」に対する不正侵入を調査している。大企業が身代金を要求される事案が相次いでいるためだ。事情に詳しい関係者2人が明らかにした。 同社は2日、自社製品の既知の脆弱 ...
ブルームバーグ野村HD、法人向け暗号資産取引で日本市場に参入へ−金融庁に申請準備
ブルームバーグ 12:49
野村ホールディングス(HD)は、日本で法人向けの暗号資産(仮想通貨)取引事業を開始する計画だ。規制改革への期待感が高まる中で、取引高が数十兆円規模に上る国内市場に参入する。 野村HD子会社のレーザー・デジタル・ホールディングスは、日本の金融機関など法人顧客向けにサービスを提供するため、金融庁に暗号資産交換業者として登録を申請する準備を進めている。同社の最高経営責任者(CEO)ジェズ・モヒディーン氏 ...
日本経済新聞TOYO TIRE、27年にセルビアでR&D施設稼働 ドイツから移管
日本経済新聞 12:46
技術体系の統一名称「シンク」を紹介する清水隆史社長(2日、兵庫県伊丹市)TOYO TIREは2日、同社のセルビア工場敷地内に新設する研究開発(R&D)拠点を2027年1月から稼働させると発表した。ドイツにあるR&D機能を26年内に移管し、新素材の開発などに取り組む。工場敷地内のテストコースを活用すれば実車試験をスピーディーに行えることから、開発サイクルの短縮を目指す。 建設コストなどを含め、投資額 ...
テレビ朝日住宅ローン変動金利1年で倍に…マイホーム苦悩 30代40代の相談急増「どうなるか不安」
テレビ朝日 12:45
2 住宅ローンの変動金利上昇が止まりません。1年前と比べると、倍近い金利になっているケースも出ていて返済を巡る相談が相次いでいます。 住宅ローン変動 1年で倍に 変動金利で住宅ローンを組む人に届いているはがきやメール この記事の写真は12枚 変動金利で住宅ローンを組む人に届いているはがきやメール。半年前0.85%だった金利が1.1%に。0.6%だった1年前と比べると、倍近い上昇です。今、このような ...
Biz/Zine三井住友カード、「Vポイント」を展開するCCCMKHDの株式を追加取得し子会社化
Biz/Zine 12:45
三井住友フィナンシャルグループ(以下、SMBCグループ)、三井住友カード、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下、CCCグループ)、CCCMKホールディングス(以下、CCCMKHD)は、CCCMKHDの資本再編について合意した。 三井住友カードは、CCCMKHDの株式を追加取得し、CCCMKHDを三井住友カードの子会社とした。併せて、CCCMKHDがCCCから自己株式の一部を取得することにより、 ...
日本証券新聞[概況/後場寄り] 量子コンピューターはエヌビディアにとって厄災という解説
日本証券新聞 12:44
12時41分時点の日経平均は668円高の4万5,605円、TOPIXは38ポイント高の3,126ポイント。 日本個人投資家協会の木村喜由氏の解説によると、現在の生成AIバブルの中心にあるエヌビディアが蛇蝎の如く忌み嫌うのが「量子コンピュータ」の話題だという。 AIはGPUの導入が普及を加速させた。その恩恵を一身に受けているのがエヌビディア。 しかし、「量子コンピュータ」は天文学的な計算量を数桁も短 ...
あたらしい経済国内投資家は暗号資産の長期保有志向。人気銘柄は「XRP」がトップに=Binance Japan調査
あたらしい経済 12:40
グローバルとの差が鮮明に 国内暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスジャパン(Binance Japan)は、10月4日の「投資の日」に先立ち、暗号資産投資に関する意識調査の結果を10月2日に公表した。 調査はバイナンスジャパンのアカウントを保有するユーザーを対象に、2025年8月11日〜24日に実施されたもの。回答数は1,076件だった。 なお同時期にバイナンスのグローバルユーザーを対象とした同様 ...
日本テレビ富士通と米・半導体大手エヌビディア AI分野での協業拡大へ
日本テレビ 12:40
富士通とアメリカの半導体大手エヌビディアは、協業を広げ、AI活用の拡大に向けたインフラの整備や、AI搭載のロボットの開発などで連携していくことを発表しました。 富士通とエヌビディアは、15年ほど前から協業を続けてきましたが、AI分野での協業を広げ、AI向けの半導体の共同開発などを含め、AI活用の拡大に向けたインフラの整備で連携を深めることを明らかにしました。 富士通の時田隆仁社長は、「各企業がAI ...
日本経済新聞半導体企業への金融支援「ラピダス1社が応募」 武藤経産相
日本経済新聞 12:40
記者会見する武藤経産相(3日、経産省内)武藤容治経済産業相は3日の閣議後の記者会見で、出資や融資の債務保証を通じて半導体の関連企業を支援する制度の公募に「ラピダス1社から応募があった」と明らかにした。有識者委員会を今後開き、同社の生産計画や技術開発の進捗、顧客の開拓状況などを審査して支援の是非を判断する。 経産省は2025年度予算で、出資に向けて1000億円を確保している。ラピダスの計画が基準を満 ...
FNN : フジテレビ「南部鉄器まつり」開催へ 3000点以上の南部鉄器即売会 岩手県奥州市
FNN : フジテレビ 12:35
10月4日と5日に岩手県奥州市で「南部鉄器まつり」が開かれるのを前に、キャラバン隊が岩手めんこいテレビ(盛岡市)を訪れまつりをPRしました。 岩手めんこいテレビを訪れたのは、まつりの実行委員のメンバー3人です。 南部鉄器まつりは、鉄器の魅力を広く知ってもらおうと毎年開かれていて、2025年で46回目を迎えます。 まつりの目玉は3000点以上の鉄器が並ぶ「南部鉄器即売会」、最大4割引きの価格で販売さ ...
ブルームバーグマスク氏の裁判地変更要請を却下、ツイッター株保有報告巡る訴訟で
ブルームバーグ 12:35
マスク氏の財力と自ら選んだ管轄区域の外での時間を考慮−米地裁 弁護団、マスク氏の会社が複数あるテキサス州への変更を求めていた イーロン・マスク氏が旧ツイッター(現X)買収に先立ち、大量保有報告を適時に実施しなかったとして、米証券取引委員会(SEC)が提訴した訴訟を巡り、首都ワシントンの連邦地裁判事は2日、マスク氏によるテキサス州裁判所への移送申し立てを却下した。 関連記事:米SECがイーロン・マス ...
日本経済新聞日銀植田総裁、物価と賃金の緩やかな上昇「今後も維持」
日本経済新聞 12:34
日銀の植田総裁(9月)日銀の植田和男総裁は3日、米国の関税政策による国内企業への影響について、「賃金と物価が相互に緩やかに上昇するメカニズムは基本的に今後も維持される」と述べた。「これまでに蓄積された高水準の企業収益がある程度バッファーになる」と説明した。 大阪市で開かれた大阪経済4団体共催の懇談会で講演した。 海外経済や通商政策を巡る不透明感が高い状況が続く場合、「企業でコスト削減の動きが強まっ ...
日本経済新聞外為12時 円相場、下落 日銀総裁発言で 実需の売りや株高も重荷
日本経済新聞 12:31
3日午前の東京外国為替市場で、円相場は下落した。12時時点は1ドル=147円65〜66銭と前日17時時点と比べて58銭の円安・ドル高だった。日銀の植田和男総裁が大阪の懇談会で挨拶し、早期の追加利上げを示唆するような発言は乏しいと受け止められた。実需筋の円売り観測や株高も重荷となり、円売り・ドル買いが優勢だった。 植田総裁は大阪経済4団体共催の懇談会で挨拶した。先行きの金融政策運営について「経済・物 ...
東洋経済オンラインChatGPTユーザー調査で判明したAIの使われ方 | インターネット
東洋経済オンライン 12:30
ChatGPTをどう活用しているのか、OpenAIとハーバード大学が研究を発表した(筆者撮影) 世界のChatGPT利用者が7億人に達した。ユーザーはこの生成AIをどんな場面で活用しているのだろうか。OpenAIとハーバード大学の共同研究が、これまでにない大規模データでその実態を明らかにした。 調査結果は意外だった。ChatGPTは単なる作業の下請けツールから脱皮し、人間の判断を支える相談役へと変 ...
ロイター台湾、ロシアエネルギー制裁強化に協力表明 NGOの批判受け
ロイター 12:29
10月2日、台湾政府は「国際社会のパートナー国」がロシア産エネルギーの輸入に追加制限措置を講じた場合、協力する立場を表明した。複数の非政府組織(NGO)がロシアとの貿易継続を批判したことを受けたもの。写真はロシア中部タタルスタン共和国にある石油生産施設。2023年6月撮影(2025年 ロイター/Alexander Manzyuk)[台北 2日 ロイター] - 台湾政府は2日、「国際社会のパートナー ...
TBSテレビNVIDIA・ファンCEO「日本の人々のために」 富士通がNVIDIAとAI領域で「戦略的協業」を発表 2030年までに新たなAIを搭載したロボットの活躍など描く
TBSテレビ 12:29
富士通が、アメリカの半導体企業NVIDIAと、新たなAIの共同開発などを目指してパートナーシップを締結しました。 富士通の時田隆仁社長と、NVIDIAのジェンスン・ファンCEOは、きょう(3日)都内のホテルで揃って発表会に出席し握手を交わしました。 富士通とNVIDIAは、より高度な計算や処理ができるAIの開発に向けて、両社の装置を統合した新たなコンピューティング基盤を共同開発することなどを発表し ...
ロイター焦点:シリコンバレーから兵器開発へ、「戦争」に軸足移す新世代起業家
ロイター 12:29
アイテム 1 の 2 10月1日、ニューヨーク、マンハッタンのイーストビレッジ。自ら出資したウクライナを舞台にしたドキュメンタリー映画のプレミア試写会に現れたハイテク起業家のスティーブン・シモーニ氏(写真)は、集まった人々の注目を一身に集めていた。テキサス州オースティンのアレン・コントロール・システムズ本社で8月撮影(2025年 ロイター/David Jeans)[1/2] 10月1日、ニューヨー ...
ロイター米EVリビアン、税額控除終了で年間納車台数予想を下方修正
ロイター 12:28
10月2日、米電気自動車(EV)メーカーのリビアン・オートモーティブは年間納車台数予想の中間値を下方修正した。連邦政府の税制優遇措置の廃止に伴い今後数四半期は不透明な状況が続くと見込まれることが理由だ。写真は同社製EV。米国で2022年12月撮影(2025年 ロイター/Mike Blake)[2日 ロイター] - 米電気自動車(EV)メーカー、リビアン・オートモーティブ(RIVN.O), open ...
時事通信ロシア原油で高関税「困難」 G7合意の制裁強化巡り―加藤財務相
時事通信 12:24
加藤勝信財務相は3日の閣議後記者会見で、先進7カ国(G7)がウクライナ侵略を続けるロシアの原油輸出に関し制裁強化で合意したことについて、「具体的にどのようなものが取り得るのか検討したい」と述べた。ただ、米国が求めるロシア産原油を購入する国に対する高関税措置は、日本として「困難」との認識を示した。 加藤氏は関税措置について、「(日本は)そういうスキームを持っていないし、国際法にのっとっているとも理解 ...
FNN : フジテレビ愛媛の去年の観光客2304万人 前年比1.1%増で伸び率減 要因に書き入れ時に「臨時情報」【愛媛】
FNN : フジテレビ 12:21
愛媛県内の観光客は去年の約2304人で、前の年より1.1%増えたものの、前回より伸び率は大幅に縮みました。主な要因として、書き入れ時の南海トラフ地震の臨時情報の発表などが影響したとしています。観光消費額は12.1%減って926億円になったしています。 愛媛県の9月30日の発表によりますと、このデータは県内にある793カ所の観光地や観光施設を去年訪れた人の推計値で、観光客は2304万2000人。松山 ...
テレビ朝日富士通と米エヌビディアが協業 AI向け半導体を共同開発
テレビ朝日 12:14
1 富士通とアメリカの半導体大手「エヌビディア」は、AIに使われる半導体の開発などで協業すると発表しました。 富士通とエヌビディアは、それぞれの先端半導体を組み合わせ、AIに使われるコンピューター基盤を共同で開発します。 ロボット分野などで自ら学習し進化するAIを開発し、エヌビディアのサービスを通じて提供するということです。 米エヌビディア ジェンスン・フアンCEO(最高経営責任者) 「2社のコン ...
テレビ朝日橋の点検めぐり入札談合 JR東海など排除措置命令へ
テレビ朝日 12:13
1 線路をまたぐ橋の点検業務の入札で談合を行っていたとして、公正取引委員会はJR東海など6社に排除措置命令を出す方針を固めました。 関係者によりますと、JR東海と建設コンサルタント5社は2021年2月ごろから自治体などが発注する橋の点検業務の入札で受注業者や価格などを事前に決めていたということです。 公正取引委員会はこれらの行為が独占禁止法違反にあたるとして、6社に対し、再発防止を求める排除措置命 ...
デイリースポーツ談合疑いで損失引当金1・4億円
デイリースポーツ 12:11
JR東海は3日、子会社のジェイアール東海コンサルタンツ(名古屋市)が独禁法関連の損失引当金1億4千万円を計上する予定だと発表した。JR東海の業績に与える影響は軽微と説明している。 JR東海とジェイアール東海コンサルタンツは昨年、線路をまたぐ橋「跨線橋」の点検業務の入札で談合したとして、公正取引委員会から立ち入り検査を受けていた。JR東海によると、ジェイアール東海コンサルタンツは公取委から排除措置命 ...
ロイター「影の船団」の拿捕、ロシアの資金源断つ欧州の新戦略=仏大統領
ロイター 12:09
10月2日、フランスのマクロン大統領はロシアの「影の船団」の一隻として運航していたと疑われるタンカー(写真)をフランスが拿捕したことについて、ロシアの対ウクライナ戦争の資金源を断つための欧州の新たな戦略の一部だと説明した(2025年 ロイター/Stephane Mahe)[パリ 2日 ロイター] - フランスのマクロン大統領は2日、ロシアの「影の船団」の一隻として運航していたと疑われるタンカーをフ ...
時事通信円相場、147円65〜65銭 3日正午現在
時事通信 12:06
3日の東京外国為替市場の円相場は、正午現在1ドル=147円65〜65銭と、前日(147円07〜09銭)に比べ58銭の円安・ドル高となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年10月03日12時06分
日本経済新聞伊藤園、希釈型の野菜混合飲料 1食分の摂取量が分かるメモリ付き
日本経済新聞 12:05
伊藤園が発売する希釈タイプの野菜混合飲料「1メモリで1食分の野菜」伊藤園は希釈タイプの野菜混合飲料を10月6日に発売すると発表した。メモリによって1食分の野菜120g分を確認でき、牛乳や豆乳と割って飲むなどして野菜不足を補える。340ミリリットルのペットボトル入りで、希望小売価格はオープン。 新商品の名称は「1メモリで1食分の野菜」。にんじんなど30種の野菜を使用し、1本で9食分の野菜量を含有する ...
日本経済新聞商品11時30分 金がやや売り優勢 円下落は支え 原油は下げ幅縮小
日本経済新聞 12:04
3日午前の国内商品先物市場で、金がやや売り優勢となっている。11時30分時点で中心限月の2026年8月物は前日の清算値に比べ31円安い1グラム1万8494円だった。最高値圏にあるため、引き続き利益確定売りが優勢となっている。もっとも、同日午前の東京外国為替市場で円の対ドル相場が下げ幅を拡大しており、円建てで取引される国内金先物の割安感が増すとの見方から買いも入り下げ渋っている。 原油は下げ幅を.. ...
サウジアラビア : アラブニュース上田日銀総裁、世界的な不確実性に警鐘 次回利上げについて市場は推測を続ける
サウジアラビア : アラブニュース 12:04
大阪:日銀の植田和男総裁は、インフレ率は日銀の目標を持続的に達成する軌道にあるとしながらも、企業が賃上げを抑制する可能性のある世界的な不確実性に警告を発し、10月の利上げの可否について自由裁量を残した。 上田総裁は、経済と物価が中央銀行の予測通りに動けば、まだ低い金利を引き上げ続けるという中央銀行の決意を繰り返した。 しかし上田総裁は、アメリカにおける労働市場の弱さの兆候の拡大や、アメリカの関税引 ...
時事通信コメ5キロ、4211円 2週連続下落―小泉農水相
時事通信 12:04
小泉進次郎農林水産相は3日、全国のスーパー約1000店舗で9月22〜28日に販売されたコメ5キロ当たりの平均価格が、前週より35円安い4211円だったと明らかにした。下落は2週連続。4000円台の高値水準は4週連続となった。 当初8月末までとされていた政府備蓄米の販売期限が延長され、9月も引き続き備蓄米の販売が続いた。高値傾向にある新米も店頭に並び始めたが、備蓄米による平均価格の引き下げ効果が一定 ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞「GTCC」「防衛」伸長で24年度は過去最高業績、三菱重工の戦略を読み解く
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 12:02
新工場建設・IT化推進 三菱重工業の2024年度からの3カ年中期経営計画「2024事業計画(24事計)」が折り返しを迎える。24事計で伸長事業に位置付ける「ガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)」「原子力」「防衛」は堅調に推移し、26年度の目標達成に向けて着実に進捗(しんちょく)。GTCCや防衛を中心に受注高も伸び、24年度末の受注残高は10兆円を超えた。求められるのは旺盛な需要に対応する ...
FNN : フジテレビ台湾と熊本の企業交流へを ビジネスセンター開所 大津町に拠点
FNN : フジテレビ 12:00
菊池郡大津町に台湾と熊本の企業交流を図るオフィスビルが完成し2日、開所式が行われました 開所したのは東京に本社を置く「趨勢コンサルティング」のオフィスビル「趨勢ビジネスセンター・熊本」です。 建物は、鉄骨2階建てでレンタルオフィスや会議室、セミナーが開ける共有スペースなどがあります。 最大10社が入居でき、すでに台湾の上場企業の日本法人など5社の入居が決まっていてセンターでは台湾企業の日本進出や日 ...
日刊工業新聞スペースワン、打ち上げへ対策着々 カイロス3号機 宇宙輸送の手段増やす
日刊工業新聞 12:00
日本の宇宙輸送分野で小型の固体燃料ロケットは歴史があるものの、現段階で運用中の機体はない。スペースワン(東京都港区、豊田正和社長)は、小型ロケット「カイロス」3号機の打ち上げに向けて準備を進めている。これまで、カイロス1号機、2号機と打ち上げに失敗する中で、対策を講じて3号機の打ち上げ成功を目指す。日本の宇宙輸送手段を増やし、定期的に打ち上げできる環境をつくることで宇宙開発の促進につなげる。 カイ ...
日刊工業新聞岐阜大学、老化を遅らせる食 確立 「先制医療」の概念応用
日刊工業新聞 12:00
厚生労働省の調査によれば2022年の日本人の健康寿命は男性が72・57歳で女性が75・45。平均寿命とは男性で約8・5年、女性で約11・6年の差がある。岐阜大学は22年4月に「先制食未来研究センター」を設立。食のあり方の研究を通じ、寝たきりや要介護の入り口となるフレイル(虚弱)、サルコペニア(筋肉減少)、認知症、生活習慣病の重傷化の予防、老化を遅らせる食の確立などを目指している。 人工咀嚼装置で食 ...
47NEWS : 共同通信為替相場 3日(日本時間11時30分)
47NEWS : 共同通信 12:00
12時現在 1ドル= 147円65銭〜 147円66銭 前日比 −0円58銭 1ユーロ= 173円09銭〜 173円13銭 前日比 −0円28銭