検索結果(カテゴリ : 経済)

11,200件の検索結果(0.015秒) 2025-11-03から2025-11-17の記事を検索
日本経済新聞「ぼんやり増配」響かぬ株価 キーエンス、10年前の再現ならず
日本経済新聞 18:04
株主還元を引き上げても株価が上昇しない例が増えてきた。代表例がキーエンスだ。10年ぶりの大幅増配を発表したが、その後の株価は1割安に沈む。投資家の目が肥え、資本政策の狙いがみえにくい「ぼんやり増配」は評価を得られにくくなっている。 「バリュー(割安)株投資家にも、グロース(成長)株投資家にも買い材料にならない。むしろ成長投資に回さない理由が気になる」。ある外資系運用会社の日本株ファンドマネジャー. ...
日本経済新聞韓国財閥、85兆円国内投資 トランプ関税の影響回避へ半導体・AI育成
日本経済新聞 18:03
【ソウル=松浦奈美】サムスングループなど韓国を代表する4大財閥が国内で巨額投資に踏み切る。今後数年かけて計およそ85兆円を投じる。半導体や人工知能(AI)などの成長産業に投じ、国内で次世代技術を育てる。トランプ関税の導入によって米国での事業計画が相次ぐなか、韓国の産業空洞化を防ぐ。 「未来の技術開発のために全ての努力を尽くす」。サムスンの李在鎔(イ・ジェヨン)会長は16日、ソウルの韓国大統領府で. ...
NHK物価高 節約志向も広がり見せる「メリハリ消費」とは?
NHK 18:01
ことし7月から9月までのGDP=国内総生産は、前の3か月と比べた伸び率が実質の年率換算でマイナス1.8%と、6期ぶりのマイナスとなりました。 アメリカの関税措置が企業の業績に影響を与える一方、専門家は、「個人消費」では“メリハリ消費"が起きていると分析しています。 それぞれの業界で何が起きているのでしょうか。 目次3項目立ち飲みも広がり見せ始める!?専門家「 “メリハリ消費" が起きている」アメリ ...
日本経済新聞証券各社、ネット口座の開設事務を集約 新会社で顧客の手続き短縮
日本経済新聞 18:00
証券業界は2026年、バックオフィス(後方事務)を集約する枠組みをつくる。日本証券業協会や大手証券などが出資して事務を一括で担う新会社を設立し、まずネット口座開設や相続など3分野の事務を集約する。証券会社の事務コスト削減につながるほか、利用客も手続きの手間が減る。 複雑な取引や規制対応にかかる事務コストの増大やネット証券の台頭などを背景に、地方の地場証券などでバックオフィスに割く人員や費用の捻出. ...
読売新聞ビックカメラ、池袋3店リニューアルオープン…JR山手線ホームの駅名標「池袋(ビックカメラ前)」に
読売新聞 17:59
家電量販大手のビックカメラは、本店を含む東京・池袋の3店舗を改装してオープンした。商品知識が豊富な販売員を集中的に配置し、ゲーム用パソコンや美容家電など商品を体験できる売り場を拡大した。創業の地である池袋では、家電量販店の競争が激化しており、集客を強化する。 新設されたキャラクターグッズコーナー(14日、東京都豊島区で)=中山知香撮影 3店舗は「池袋本店」、「池袋カメラ・パソコン館」、「池袋西口店 ...
TBSテレビGoogleのAI開発責任者が語る人類の未来 “AIはさらに私たちの生活に溶け込み、病気・環境問題など大きな課題の解決へ…"
TBSテレビ 17:57
グーグル・ディープ・マインド ライラ・イブラヒムCOO 「私たちはこのミッション、つまり『AIを責任をもって開発し、人類に利益をもたらす』ために15年間取り組んできました」 グーグルのAI開発部門の責任者の1人、ライラ・イブラヒムCOOが来日し、さきほど取材に応じました。 生成AIが話題にならない日はなくなっているなか、倫理的な課題を解決しつつ、さらに私たちの生活にAIが溶け込んでいくとしています ...
日本経済新聞丸井G「マルイシティ横浜」営業終了 26年2月末
日本経済新聞 17:56
2026年2月28日に営業を終了するマルイシティ横浜丸井グループが運営する商業施設「マルイシティ横浜」(横浜市)が2026年2月28日で営業を終了する。賃貸契約の満了に伴い、約30年の歴史に幕を下ろす。低採算店を閉めて収益性を高めるほか、主力となる金融事業に経営資源を振り向ける。 マルイシティ横浜は横浜スカイビル(横浜市)が運営する「スカイビル」の地下2階から8階に入居する。1996年に開業した。 ...
日本経済新聞三井住友海上、米運用会社に2200億円出資 北米の未公開資産に照準
日本経済新聞 17:55
三井住友海上火災保険は欧米で資産運用事業を手掛ける米ベアリングスに14億4000万ドル(約2200億円)出資する。100%親会社の米系生保最大手マサチューセッツ・ミューチュアル生命(マスミューチュアル)からベアリングス株の18%を取得し、取締役を派遣して持ち分法適用会社とする。 17日に発表する。北米は世界の保険市場の4割を占め、三井住友海上は現地企業向けのビジネスに取り組んできた。今回の出資で. ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信愛知・岐阜県内21金融機関、手形・小切手の電子化で連携
ニッキンONLINE : 日本金融通信 17:52
愛知・岐阜県内の21金融機関は11月17日、「手形・小切手の全面的な電子化」に向けた連携を発表した。連携を通じて、顧客の生産性向上やリスク低減、コスト削減などを目指す。 共同で取り組むのは、愛知県内の地域銀行2行(あいち、名古屋)と15信用金庫(愛知、豊橋、岡崎、いちい、瀬戸、半田、知多、豊川、豊田、碧海、西尾、蒲郡、尾西、中日、東春)...
日本経済新聞日東電工、テニスATPツアー最終戦のスポンサー更新 2030年まで
日本経済新聞 17:50
日東電工は17日、男子プロテニスのツアーを統括する団体ATPとのスポンサー契約を2030年まで5年間延長すると発表した。日東電工は17年からツアー最終戦「ATPファイナルズ」のタイトルスポンサーで、引き続き大会名に社名を冠する。 契約額は非公開...
日本経済新聞長野・味噌工業協同組合連合会、みその原料米高騰で県に支援要望
日本経済新聞 17:50
長野県味噌工業協同組合連合会の青木理事長?は関副知事に要望書を手渡した(17日、長野市)長野県味噌工業協同組合連合会(長野市)は17日、長野県の関昇一郎副知事にみその原料となる加工用米の高騰への支援などを求める要望書を渡した。みそ用原料米の購入者に価格上昇分の50%程度を補助することや、加工用米の生産・価格安定化のために農家への補助金水準を引き上げることを求めた。長野県産のみそは国産みその約6割を ...
デイリースポーツ三井住友海上が米企業出資
デイリースポーツ 17:49
MS&ADホールディングスは17日、傘下の三井住友海上火災保険が米資産運用会社ベアリングスに14億4000万ドル(約2200億円)を出資し、約18%の株式を取得すると発表した。三井住友海上が本業で受け取った保険料の効率的な運用に加え、グループに取り込むことで収益の拡大を目指す。 ベアリングスの親会社である米生命保険大手が投資する再保険会社とも連携し、MS&AD傘下の生保事業の強化も狙う。 今回の出 ...
日本経済新聞ククレブ(276A)発行・売出価格決定
日本経済新聞 17:47
ククレブ・アドバイザーズ(276A) 発行・売出価格=3520円▽申込日=11月18日▽払込日=11月21日
日本経済新聞人民元、対ドルで続落 16時30分時点は7.1048元
日本経済新聞 17:46
【NQN香港=山下唯】17日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は続落した。16時30分時点では1ドル=7.1048元と、前週末の同時点に比べ0.0041元の元安・ドル高で推移している。 中国人民銀行(中...
日本経済新聞ニデックの第三者委結果など「注視」、R&I 資金流動性は問題なし
日本経済新聞 17:46
格付投資情報センター(R&I)は17日、ニデックが14日に2025年4〜9月期の連結決算を発表したことを受け「現時点での財務への影響は小さい」としつつも「第三者委員会の調査や今後の収支・財務状況を引き続き注視」するとの見解を示した。 R&Iはニデックが25年4〜9月期に計上した構造改革費用などは一過性で、こうした特殊要因を除けば「
デイリースポーツパナHD、住宅設備事業を売却へ
デイリースポーツ 17:44
パナソニックホールディングス(HD)は17日、住宅設備を手がける子会社パナソニックハウジングソリューションズ(大阪府門真市)の株式80%をYKK(東京)に売却すると発表した。構造改革の一環で、低収益事業を切り離す。2025年度末までの完了を目指す。 国内で新築市場が減少する中、拡大するリフォーム事業や海外事業に力を入れる。 ハウジングソリューションズ社の25年3月期の売上高は4795億円で、従業員 ...
毎日新聞「日中両政府は十分な意思疎通を」 中国日本商会がコメント
毎日新聞 17:42
中国進出企業の投資方針に関するアンケート結果を発表する中国日本商会幹部=北京市で2025年8月22日、松倉佑輔撮影 中国に進出する日本企業でつくる中国日本商会(会長・本間哲朗パナソニックホールディングス副社長)は17日、日中両政府に「十分な意思疎通」を求めるコメントを発表した。中国政府が日本への渡航自粛を呼びかけるなど、日中関係の悪化が懸念される中、対話による解決を促した。 日本商会は「日中間には ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信主要証券10社の4〜9月期決算、合算の純利益41%増 個人や投資銀部門がけん引
ニッキンONLINE : 日本金融通信 17:42
主要証券会社10社の2025年4〜9月期決算が11月17日に出そろい、合算の当期純利益は前年同期比41%増の6757億円となった。ウェルスマネジメント(個人)部門や投資銀行部門の好調の加え、株価上昇が後押しした。野村ホールディングス(HD)など8社が増益。減益の三菱UFJ証券HDも、4〜6月期の純利益132億円に対して、7〜9月期は199...
日本経済新聞リクルート、婚活サービス「ゼクシィ縁結び」終了 競争激化で
日本経済新聞 17:42
リクルートホールディングス子会社のリクルートは17日、運営する婚活サービスを終了すると発表した。オンラインマッチングの「ゼクシィ縁結び」は2026年3月末、結婚相談所の「ゼクシィ縁結びエージェント」は26年6月末に提供を終える。婚活サービス市場が激化するなか、結婚情報に経営資源を集中する。 結婚情報サービスの「ゼクシィ」や結婚式場を探す「ゼクシィ相談カウンター」は継続する。リクルートは「婚活サービ ...
日本経済新聞NEC、サイバー防衛の新サービス 攻撃の予兆把握や防御を支援
日本経済新聞 17:40
NECの拠点内に新設したサイバー防御拠点「サイバーインテリジェンス・アンド・オペレーションセンター」(5月、川崎市)NECは17日、サイバーセキュリティー対策に向けた新サービスを始めたと発表した。川崎市に設けた自社のサイバー防衛拠点を活用し、攻撃の予兆把握から分析、防御などを支援する。膨大な情報の分析には人工知能(AI)も活用する。2030年度にサービスの売上高を約400億円にすることを目指す。 ...
日本経済新聞みずほ証券の4〜9月期、純利益37%増 投資銀行部門が好調
日本経済新聞 17:40
決算を説明するみずほ証券の上野哲CFO(17日)みずほ証券が17日発表した2025年4〜9月期の決算(連結外の海外事業合算ベース)は、純利益が前年同期比37%増の1053億円だった。投資銀行部門が国内外で好調だった。 売上高にあたる純営業収益は14%増の4349億円、経常利益は21%増の1330億円だった。ともに半期ベースで現在の体制となった14年3月期以降で最高だった。 投資銀行部門の経常利益は ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信東海地区地域銀と東海労金、住宅ローン不正防止で情報交換
ニッキンONLINE : 日本金融通信 17:39
東海地区の地域銀行6行(大垣共立、十六、三十三、百五、あいち、名古屋)と東海労働金庫の計7機関は11月14日、住宅ローンの不正利用防止に向けた「情報交換に関する協定」を締結した。 住宅ローンの不正利用とは、自身が居住する目的で住宅ローンを利用するのではなく、虚偽の申告をし、融資を受けた住宅を当初から第三者に賃貸する目的で利用することや、...
日本経済新聞NTTドコモ、基地局電源に水素燃料電池 災害対策で実証
日本経済新聞 17:33
NTTドコモが実証実験において水素を供給する水素ボンベNTTドコモは17日、携帯基地局の非常用電源として水素燃料電池を運用する実証実験を始めたと発表した。独自に開発した出力電圧を調整する技術により、水素燃料を効率的に活用できるようにした。長時間停電などの対策として非常用電源の選択肢を広げ、災害に強い通信ネットワークの構築を目指す。 今回ドコモは水素燃料電池の出力電圧を調整する技術を開発した。停電を ...
QUICK Money Worldビットコイン投資、直接購入と「保有企業の株」はどっちがいい? 税金の違いから注目銘柄まで徹底比較【2025年版】(資産形成イロハのイ)
QUICK Money World 17:33
【QUICK Money World 荒木 朋】ドナルド・トランプ氏が米国の歴史上2人目となる米大統領の返り咲きを決めた2024年11月以降、代表的な暗号資産(仮想通貨)であるビットコイン価格が上昇トレンドを加速しました。第2次トランプ政権は仮想通貨やデジタル資産を国家戦略の一部に据え、「米国を世界の暗号資産の首都にする」と宣言し、暗号資産関連の法案を整備するなど仮想通貨政策を推進しています。 2 ...
日本経済新聞ロンドン株、続落で始まる 独株は上昇
日本経済新聞 17:31
【NQN香港=山下唯】17日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は続落している。英国時間8時時点は、前週末比14.05ポイント(0.14%)安の9684.32だった。米利下げ観測の後退や英国の財政不安を受けてリスク回避の売りが先行している。 一方で、指数は上昇に転じる場面もある。英国時間17日朝の取引で米株価指数先物が堅調に推移しており、相場の支えとなっている。 ドイツ株価指数(D ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信浜松いわた信金、豊田・豊田北支店オープン 2カ店を店舗内店舗で統合
ニッキンONLINE : 日本金融通信 17:30
オープンを記念しテープカットする〓〓理事長(左から3人目)ら(11月17日、静岡県磐田市) 浜松いわた信用金庫(浜松市、〓〓裕久理事長)は11月17日、豊田支店と豊田北支店を店舗内店舗方式で統合し、「豊田・豊田北支店」として新築オープンした。新店舗は日本家屋が設計のコンセプト。住民の文化的な交流を促す目的で、キッチンとテラスを設置した。 人員を集約し、支店内の情報交換の頻度を高めることで、より質の ...
日本経済新聞経産省、国会と結ぶ車両を自動運転で走行 20日から実証
日本経済新聞 17:30
経済産業省は20日から、職員が国会議事堂や議員会館に移動する時に使う定期便で自動運転の実証実験を始める。首都高の入り口が近く交通量の多い霞が関付近で、円滑に運行できるかを確認する。公共調達を通じ、需要創出や社会的な受け入れやすさを高める狙いもある。 スタートアップのティアフォー(東京・品川)が実証事業を担う。経産省や議員会館を巡る約3.5キロメートルのルートを約1カ月間走行する。状況に応じて運転手 ...
ニューズウィーク【便利な18選】デザインに「自信がない人」こそ使うべき...SNS・ホームページ作成の「最強ツール」
ニューズウィーク 17:30
UX Indonesia-Unsplash <できるだけ「お金を使わずに」クオリティの高いSNS投稿やホームページを作る方法は、こんなにたくさんある──> 実は無料ツールでも十分にクオリティの高いSNS投稿やホームページを作成できる。 国内最大級の子供服シェアリングサービス「キャリーオン」創業者の吉澤健仁氏が、無料マーケティングツールを紹介した前編に引き続き、SNS投稿やホームページ作成、チラシ作 ...
47NEWS : 共同通信国会周辺で自動運転実験 政府導入、レベル4促進
47NEWS : 共同通信 17:30
経済産業省は17日、国会周辺で自動運転車の実証実験を始めると発表した。20日から1カ月間、経産省の建物から職員が国会や議員会館に移動する「国会定期便」として運行し、技術的な検証を進める。政府が公用車に積極導入することで、一定の条件下で運転手がいらない「レベル4」の普及を促す狙い。17日は赤沢亮正経産相が試乗し、安全性を確かめた。 今回は「ハンズオフ」と呼ばれる手放し運転の機能を持つ「レベル2」で実 ...
TBSテレビ日産スタジアム命名権「5年で6億5000万円」で合意 経営再建中の日産と、横浜市の切実な理由
TBSテレビ 17:29
日産自動車の経営再建のさなか、当初は“半額以下"の提示もあった日産スタジアムの命名権。横浜市は「5年で6億5000万円」で合意したと発表しました。 横浜F・マリノスの本拠地として、実に20年もの間、市民に親しまれてきた日産スタジアム。その命名権をめぐって、日産と横浜市がきょう合意に至りました。 横浜市 山中竹春 市長 「新たな契約は5年総額6.5億円。他のJリーグのスタジアムと比べても年額1.3億 ...
日本経済新聞外為17時 円相場、小反落 154円台後半 財政悪化懸念が重荷
日本経済新聞 17:29
17日の東京外国為替市場で、円相場は小幅に反落した。17時時点では前週末の同時点に比べ3銭の円安・ドル高の1ドル=154円70〜71銭で推移している。高市早苗政権が拡張的な財政政策に傾くとの懸念が円相場の重荷となった。 日本経済新聞は15日、政府が近く策定する経済対策の規模について財務省が17兆円台にする方向で調整に入ったと伝えた。片山さつき財務相が16日、「規模的には(17兆円より)大きくなる」 ...
産経新聞「マルイシティ横浜」来年2月に閉店へ テナント契約期間満了、オープンから30年で幕
産経新聞 17:27
ファッションビルを展開する丸井グループ(東京都中野区)は17日、「マルイシティ横浜」(横浜市)を来年2月末に閉店すると明らかにした。入居する「スカイビル」のテナント契約期間満了のためだとしている。 同社によると、マルイシティ横浜は、1996年に開店。地上2〜8階と地下1〜2階部分に、約80店舗を展開する。若者向けのアパレル中心から、近年は体験型の店舗の誘致を進めていた。 17日午後、同店の公式ホー ...
日本経済新聞香港株大引け 続落、米中懸念が重荷 ネット大手などに売り
日本経済新聞 17:26
【NQN香港=福井環】17日の香港株式相場は続落した。ハンセン指数の終値は前週末比188.18ポイント(0.70%)安の2万6384.28だった。アリババ集団が中国人民解放軍に技術協力している疑いがあるとフィナンシャル・タイムズ(FT)が報じ、米中関係の先行き不透明感が投資家心理の重荷となった。ネット大手や消費関連を中心に売りが優勢だった。 ネット検索の百度集団(バイドゥ)やゲームの網易(ネッ.. ...
FNN : フジテレビ【解説】3カ月で6000円程度の電気ガス代補助へ 各家庭の支援額は?一戸建て住宅3人家族で9918円減の試算も
FNN : フジテレビ 17:23
高市政権の物価高対策を柱とした総合経済対策の取りまとめに向けた協議が進められています。 ガソリン・軽油の減税、おこめ券などの想定交付金、そして電気・ガス代の補助などがあるわけですが、果たして我々の生活はどうなっていくんでしょうか。 フジテレビ・智田裕一解説副委員長と見ていきます。 具体的な対策を見ていく前に、心配なニュース。 内閣府が発表した2025年7月から9月までのGDP(国内総生産)の速報値 ...
ブルームバーグ仏銀ソシエテ・ジェネラル、約1800億円の自社株買い−19日から開始も
ブルームバーグ 17:22
「新たな特別資本還元」を早ければ19日から開始する 数週間前の決算発表では新たな株主還元策を示さなかった A Societe Generale bank branch in Paris. Photographer: Benjamin Girette/Bloomberg フランスの銀行ソシエテ・ジェネラルは17日、総額10億ユーロ(約1800億円)の自社株買いを実施すると発表した。 同行は発表資料で ...
あたらしい経済米モバイル決済キャッシュアップ、ソラナ基盤のUSDC決済導入へ、ビットコイン機能拡張も
あたらしい経済 17:22
Cash AppがUSDC決済導入へ 米決済企業ブロック(Block)展開のモバイル決済サービス「キャッシュアップ(Cash App)」に、ソラナ(Solana)基盤のUSDCによる決済機能が2026年初頭に導入される予定だ。ソラナの公式Xアカウントで11月14日に発表された。 キャッシュアップは11月13日、ステーブルコインを活用した送受信機能の導入予定を発表。この発表の翌日、同サービスにおける ...
ロイターインド輸出業者救済策、ルピー相場を圧迫する可能性=銀行関係者
ロイター 17:19
写真はインド準備銀行(RBI)本部内で、インド・ルピーと同行のロゴの前を歩く男性。2024年12月、ムンバイで撮影。Reuters/Francis Mascarenhas[ムンバイ 17日 ロイター] - インド中央銀行による最新の輸出業者救済措置を巡り、複数の銀行関係者はルピー相場を圧迫する可能性があると指摘している。救済策は輸出業者が商品の出荷から得る収益をインドに送金する期限について、現行の ...
Abema TIMES長期金利 一時1.73%まで上昇 17年半ぶり
Abema TIMES 17:19
【映像】長期金利 一時 1.73%まで上昇 この記事の写真をみる(2枚) 高市政権の経済対策による財政悪化への懸念から、長期金利の指標となる10年物国債の利回りが17年ぶりに一時1.73%まで上昇しました。 【映像】長期金利 一時 1.73%まで上昇 週明けの国内債券市場では、長期金利の指標となる新規発行の10年物国債の利回りが一時1.73%となりました。2008年の6月以来、約17年半ぶりの水準 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信KDDI、マネ活プランで銀行連携強化 現金還元最大2200円
ニッキンONLINE : 日本金融通信 17:17
auじぶん銀行との連携を強化した通信プランを発表するKDDIの松田浩路社長(11月17日) KDDI(東京都)は11月17日、通信と金融のセット料金「マネ活プラン」を12月1日にリニューアルし、傘下のauじぶん銀行との連携をより強化すると発表した。新マネ活プランの契約などを前提とした上で、同行口座に預金することや通信料金を支払うことで最大税込み2200円の現金還元が受けられる。通信料金の特典として ...
FNN : フジテレビ岐阜からも!「1人3箱」も1時間半で完売「紅まどんな」販売解禁に松山「太陽市」に長蛇の列【愛媛】
FNN : フジテレビ 17:16
今年も開店前から長蛇の列です。贈答用としても人気の愛媛オリジナルの高級かんきつ「紅まどんな」の販売が15日に解禁され、松山市の産直市では多くの人が買い求めていました。 松山市にある産直市・太陽市で、15日の朝早くからできたのは、開店を待ちわびる客たちの長蛇の列です。 並んでいた女性: 「岐阜からです。『紅まどんな』のためにきました。朝買って旅行して次の日に帰る」 松山市内の男性: 「(並んだのは) ...
読売新聞パナソニックHD、住宅設備の子会社をYKKに売却…来年4月をめど
読売新聞 17:16
パナソニックホールディングス(HD)は17日、住宅設備を手がける完全子会社「パナソニックハウジングソリューションズ」(大阪府門真市)を、来年4月をめどにYKKに売却すると発表した。 パナソニックホールディングス本社(大阪府門真市) YKKが今後設立する中間持ち株会社が、ハウジング社の株式の80%を取得する。買収額は非公表。パナソニックHDは、ハウジング社の株式の20%を保有し続ける。 パナソニック ...
サウジアラビア : アラブニュース東京が世界一裕福な都市にランクイン
サウジアラビア : アラブニュース 17:14
アラブニュース・ジャパン 東京:アメリカの経済誌CEOWORLDによれば、東京は世界で最も裕福な都市である。東京のGDPは2兆5500億ドルに達し、アメリカの都市が独占するランキングで1位となる。 同誌は、東京が数十年にわたる技術革新、自動車工学、精密製造業を通じて経済力を築き上げ、東京の交通、金融、産業システムがランキングを押し上げたと指摘している。 「CEOWORLDの報告書によれば、「東京は ...
あたらしい経済アリババの越境EC部門、AIサブスクとトークン化決済を検討。JPモルガンと連携の可能性も=報道
あたらしい経済 17:11
アリババドットコム、AI検索を有料化へ 中国IT大手アリババ(Alibaba)の越境EC事業部門アリババドットコム(Alibaba.com)が、AI機能を活用したサブスクリプションサービスおよびトークン化された決済手段の導入計画があることを11月14日に「CNBC」が報じた。 同事業部門は、海外企業とサプライヤーを繋ぐB2Bマーケットプレイスを展開しており、2024年度の売上高は30億ドル(約4, ...
時事通信円相場、154円68〜69銭 17日午後5時現在
時事通信 17:10
17日の東京外国為替市場の円相場は、午後5時現在1ドル=154円68〜69銭で、前週末(154円68〜69銭)と同水準だった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年11月17日17時10分
ニッキンONLINE : 日本金融通信金沢信金、一部預金商品の新規受け付け終了
ニッキンONLINE : 日本金融通信 17:09
金沢信用金庫(金沢市、広岡克憲理事長)は、通知預金などの一部預金商品の新規受け付けおよび預金証書の新規発行を順次終了する。 通知預金は2026年1月30日に新規受け付けを停止し、27年3月31日で既存口座を含めて取り扱いを終了する。取扱終了日までは既存口座の利用が可能だが、それ以降は他の預金商品への預け替えを依頼する。 譲渡性預金は2...
日本経済新聞KDDI新プラン銀行セットで特典 Netflixも実質無料、脱・価格競争急ぐ
日本経済新聞 17:09
KDDIは17日、携帯電話ブランド「au」の料金プランを刷新すると発表した。傘下の金融サービスを組み合わせた特典を拡充する。利用者向けに動画配信サービス「ネットフリックス」を期間限定で実質無料にする販促策も始める。携帯通信は大手が相次いで値上げを表明した。関連サービスを主軸にした顧客獲得競争が本格的に始まる。 ビジネスTODAY ビジネスに関するその日に起きた重要ニュースを、その日のうちに深掘りし ...
時事通信長期金利、17年半ぶり高水準 一時1.730%、財政悪化懸念で
時事通信 17:08
17日の東京債券市場で、長期金利の指標となる新発10年物国債の流通利回りが、一時1.730%に上昇(債券価格は下落)した。2008年6月以来、約17年半ぶりの高水準となる。高市政権による経済対策が財政悪化を招くとの警戒感が強まり、債券を売る動きが加速した。 〔マーケット情報〕株・為替の最新市況〜NYダウ、商品の動きも〜 政府は16日、経済対策の裏付けとなる25年度補正予算案の歳出規模について、前年 ...
デイリースポーツマルイシティ横浜が閉店へ
デイリースポーツ 17:08
ファッションビルを展開する丸井グループ(東京都中野区)は17日、「マルイシティ横浜」(横浜市)を来年2月末に閉店すると明らかにした。入居する「スカイビル」のテナント契約期間満了のためだとしている。 同社によると、マルイシティ横浜は、1996年に開店。地上2〜8階と地下1〜2階部分に、約80店舗を展開する。若者向けのアパレル中心から、近年は体験型の店舗の誘致を進めていた。 17日午後、同店の公式ホー ...
日本経済新聞長谷工コーポ、街ごと宿泊施設「セカイホテル」運営のクジラに出資
日本経済新聞 17:08
長谷工コーポレーションは、商店街をまるごとホテルに見立てた宿泊サービス「SEKAI HOTEL(セカイホテル)」を運営するクジラ(大阪市)に10月31日付で出資したと発表した。クジラが持つ知見や革新的なアイデア・技術を活用し、新たな収益源の創出と事業領域の拡大を図る。 クジラは、リノベーション事業のノウハウを生かしながら商店街や空き家・空き店舗を宿泊施設として提供するセカイホテルの運営を関西から展 ...
日本経済新聞愛三工業、三重の自動車部品トライスを買収 電動化で相乗効果
日本経済新聞 17:08
愛三工業は17日、自動車向け部品を手掛けるトライス(三重県松阪市)を買収すると発表した。これまでも部品の供給で取引はあったが、買収で知見を吸収。注力する燃料ポンプ製品や電動車向け製品の商品力を高めて相乗効果を狙う。 三菱商事系の投資ファンド丸の内キャピタルから2026年1月30日付で全株式を取得する。買収額は非公表。トライスはモーターに使われるカーボンブラシなどを製造する。 愛三工業はトヨタ自動車 ...
財経新聞未来への投資!今、世界が注目する「サステナブルファイナンス」とは?
財経新聞 17:06
■なぜ今「サステナブルファイナンス」なのか 持続可能な未来を創造する「サステナブルファイナンス」が、現在世界の注目を集めている。これは資産運用と社会貢献という二つの目的を両立させた、未来志向の投資手法である。企業は短期的な利益追求のみならず、環境や社会への責任を果たすことが世界では強く求められており、金融の新たな常識として定着しつつあるのが現状だ。 【こちらも】なぜ「金(GOLD)」が今、注目を集 ...
47NEWS : 共同通信マルイシティ横浜が閉店へ 来年2月、店舗契約満了で
47NEWS : 共同通信 17:03
ファッションビルを展開する丸井グループ(東京都中野区)は17日、「マルイシティ横浜」(横浜市)を来年2月末に閉店すると明らかにした。入居する「スカイビル」のテナント契約期間満了のためだとしている。 同社によると、マルイシティ横浜は、1996年に開店。地上2〜8階と地下1〜2階部分に、約80店舗を展開する。若者向けのアパレル中心から、近年は体験型の店舗の誘致を進めていた。 17日午後、同店の公式ホー ...
日刊工業新聞チリ銅鉱山、27年安定化 住友金属鉱山
日刊工業新聞 17:00
堆積場処理能力を向上 採掘が進むケブラダ・ブランカ銅鉱山のピット 住友金属鉱山は17日の経営戦略説明会で、操業中のチリのケブラダ・ブランカ銅鉱山について2027年の安定操業移行を目指す方針を明らかにした。一部工程での処理能力制約の解決に取り組む。銅の生産量は25年見込みの17万4000トンから27年には23万2000―26万5000トンへの増産を計画している。 同鉱山では有価金属回収後の残さを管理 ...
日刊工業新聞富士通、AWSジャパンと協業 流通・サービスの課題解決する拠点本格稼働
日刊工業新聞 17:00
富士通は17日、アマゾンウェブサービスジャパン(AWSジャパン、東京都品川区)と協業し、国内の流通・サービス業界の経営課題を解決する拠点「ビジネス・クリエーション・ラボ」を本格稼働すると発表した。現場起点で課題を抽出・設定し、最短90日で概念実証(PoC)から導入まで伴走し、経営の重要業績評価指標(KPI)に直結する変革を支援する。 富士通の流通・サービス業界に精通した営業や技術者、コンサルタント ...
日刊工業新聞4-9月の産機受注、3.5兆円超 上期最高を更新
日刊工業新聞 17:00
日本産業機械工業会(産機工)が17日発表した4―9月(上期)の産業機械受注高は、前年同期比27・5%増の3兆5909億8300万円で上期として1997年度以来の過去最高を更新した。内需は同17・5%増の2兆1840億9800万円で97年以来の2兆円超えだった。外需は同47・0%増の1兆4068億8500万円で、年度半期としては3期連続のプラスとなった。 内需は製造業向けが同38・2%増の7550億 ...
あたらしい経済バイナンス、ブラックロックのトークンファンド「BUIDL」を担保に受け入れ
あたらしい経済 17:00
バイナンスが「BUIDL」を担保として受け入れ 大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、ブラックロック(BlackRock)のトークン化マネーマーケットファンド「BUIDL」を取引所外担保として受け入れると11月14日に発表した。BUIDLはセキュリタイズ(Securitize)がトークン化したファンドで、運用資産は25億ドル(約3,800億円)規模とされている。 今回の ...
週刊プレイボーイ日銀の利上げに負けないJ-REIT(不動産投資信託)はどこだ?【坂本慎太郎の街歩き投資ラボ】
週刊プレイボーイ 17:00
NAV倍率とは、そのREITの純資産価値に対して株価がどれくらい割高かを示す指標。株でいうPBRに相当し、低いほど割安 『週刊プレイボーイ』で連載中の「坂本慎太郎の街歩き投資ラボ」。株式評論家の坂本慎太郎とともに街を歩き、投資先選びのヒントを探してみよう。金のなる木はあなたのすぐ近くに生えている! 今週の研究対象 日銀の利上げ(三井不動産ロジスティクスパーク投資法人) 日銀の植田総裁の任期が折り返 ...
ログミーファイナンスネットプロテクションズHD、通期業績予想を上方修正 全社GMV前年比+20%超、上期営業利益約1.8倍と好調な推移
ログミーファイナンス 17:00
アジェンダ 柴田紳氏(以下、柴田):みなさま、こんにちは。ネットプロテクションズホールディングス・CEOの柴田です。2026年3月期第2四半期の決算説明をはじめます。 アジェンダはご覧のとおりとなります。最初に業績ハイライトについてご報告差し上げ、その後、経営TOPICSについて、ご説明します。 業績ハイライトはCFOの渡邉からご説明します。なお、この2026年3月期第2四半期決算発表より、データ ...
ログミーファイナンス【QAあり】三菱化工機、通期予想を上方修正、営業利益は期初計画+50.1% 船舶向け機械や大型プラント工事が寄与、GX事業が着実に拡大
ログミーファイナンス 17:00
目次 田中利一氏(以下、田中):三菱化工機株式会社、代表取締役・社長執行役員の田中です。本日は、当社の2026年3月期第2四半期の決算説明会にご出席いただき、誠にありがとうございます。この説明会が多くのみなさまにとって、当社ビジネスへの理解が深まる機会となれば幸いです。 目次にありますように、本編にサマリー・事業概況、決算実績、業績予想、中期経営計画に関する取り組みを記載しています。 また、App ...
ログミーファイナンス【QAあり】ダイレクトマーケティングミックス、3Qも増収増益で好調を維持 通期連結業績予想の上方修正と増配を決定
ログミーファイナンス 17:00
2025年12月期 第3四半期決算ハイライト 植原大祐氏:株式会社ダイレクトマーケティングミックス代表執行役社長CEOの植原大祐です。11月14日に発表した2025年12月期第3四半期決算についてご説明します。 2025年12月期第3四半期の決算ハイライトはご覧のとおりです。 主力の通信インフラ領域の回復が引き続き堅調に推移し、第3四半期累計期間において前年同期比で売上収益プラス8.3パーセント、 ...
ログミーファイナンス三井不動産、2Q累計は増収増益で過去最高を更新 通期予想を上方修正、ROE8.5%前倒し達成も視野に
ログミーファイナンス 17:00
本日のご説明 藤岡千春氏(以下、藤岡):三井不動産株式会社常務執行役員の藤岡です。本日はお忙しい中、三井不動産の2026年3月期第2四半期決算説明会にご出席いただき、誠にありがとうございます。私からスライドに記載の3点についてご説明します。 2026年3月期第2四半期決算(中間期)決算 業績ハイライト 第2四半期の業績ハイライトです。はじめに、連結PLの概要についてご説明します。第2四半期累計の業 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信11月17日(金)ニュースリリース PICK UP !
ニッキンONLINE : 日本金融通信 17:00
三十三銀行 東海3県の地方銀行及び第二地方銀行、労働金庫による住宅ローンの不正利用防止 に向けた「情報交換に関する協定書」の締結について
ニューズウィーク【便利な18選】「完全0円」で儲かるサービスが作れる?...無料の最強マーケティングツール
ニューズウィーク 17:00
Bra〓o-Unsplash <無料ツールを使えば「お金をかけずに売れる仕組み」を作るのも夢ではない?──「キャリーオン」創業者が伝授する最強ツールとは> いまやネット上にあふれる、無料で利用できるマーケティングツールを活用しているだろうか。 国内最大級の子供服シェアリングサービス「キャリーオン」創業者の吉澤健仁氏が「これは使える!」と太鼓判を押す18の無料ツールについて、前後編にわたって紹介する ...
QUICK Money World12月FOMC予想「据え置き」が「利下げ」を逆転
QUICK Money World 17:00
【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 穂坂隆弘】12月に開く次回の米連邦公開市場委員会(FOMC)を巡り、金融市場では「金利据え置き」予想が「利下げ」予想をついに逆転した。米連邦準備理事会(FRB)高官から慎重な発言が相次ぎ、利下げ予想が後退している。米政府閉鎖が終わって発表が再開する公式な経済統計の結果次第では、予想はまだ揺れ続けそうだ。 米金利先物の値動きから予想する「FedWatch」 ...
日本経済新聞アサヒ飲料とカゴメ、ペットボトルのリサイクルで那須塩原市と連携
日本経済新聞 16:54
今回の「ボトルtoボトル」リサイクル事業のイメージアサヒ飲料とカゴメは、栃木県那須塩原市と使用済みペットボトルのリサイクルで包括連携協定を締結したと発表した。那須塩原市の家庭から回収した使用済みペットボトルを新たなペットボトルに再生して飲料容器として再利用する「ボトルtoボトル」のリサイクル事業を始める 今回の取り組みでは、リサイクル時に発生する残渣(ざんさ)を減らすため、「メカニカルリサイクル」 ...
ロイター長期金利、様々な要因を背景に市場において決まるもの=官房長官
ロイター 16:54
写真は 木原稔官房長官。10月21日、東京で撮影。REUTERS/Kim Kyung-Hoon[東京 17日 ロイター] - 木原稔官房長官は17日午後の会見で、長期金利が同日1.730%と17年半ぶりの高水準を付けたことについて、「長期金利はさまざまな要因を背景に市場において決まるもの」とし、その「動向について逐一コメントすることは差し控える」と述べた。円債市場では17日、新発10年国債利回り( ...
日本経済新聞LINE、ミニアプリ専用のタブを新設 2026年2月から
日本経済新聞 16:53
LINEヤフーは17日、2026年2月から対話アプリ「LINE」上で動くように企業などが個別に作ったアプリ「ミニアプリ」に特化したタブを設けると発表した。金融関連の機能で構成していた「ウォレット」タブを刷新する。約1億人が日常的に使うアプリの特性を生かし、企業への販促支援を個人課金とならぶ収益源に育てる。 専用タブでは人気アプリの検索やランキングの閲覧、頻繁に使うアプリを簡単に呼び出す機能を提供し ...
デイリースポーツ国会周辺で自動運転実験
デイリースポーツ 16:52
経済産業省は17日、国会周辺で自動運転車の実証実験を始めると発表した。20日から1カ月間、経産省の建物から職員が国会や議員会館に移動する「国会定期便」として運行し、技術的な検証を進める。政府が公用車に積極導入することで、一定の条件下で運転手がいらない「レベル4」の普及を促す狙い。17日は赤沢亮正経産相が試乗し、安全性を確かめた。 今回は「ハンズオフ」と呼ばれる手放し運転の機能を持つ「レベル2」で実 ...
日本経済新聞KDDI、社債発行登録枠1兆円 27年11月まで2年間
日本経済新聞 16:50
KDDIKDDIは17日、上限を1兆円とする社債の発行登録枠を設定した。同日付で関東財務局に発行登録書を提出した。発行を予定する期間は25日から2027年11月24日までの2年間とした。調達資金は設備投資や社債償還、借入金の返済などに充てる。引き受けは大和証券など5社が担う。 発行予定の金額などを示した発行登録書をあらかじめ提出しておくと、機動的に社債を発行できる。KDDIによれば現時点では300 ...
日本経済新聞長野・白馬村と小谷村が共同でデジタル地域通貨 村民割引などに活用
日本経済新聞 16:45
複数自治体を対象とする地域通貨の発行は県内初という長野県白馬村と同小谷村は17日からデジタル地域通貨「アルプスPay」の運用を始めた。スマートフォンアプリのみで利用でき、物理カードは発行しない。決済だけでなく地域住民向けのプレミアム商品券を配布したり、住民割引の情報を発信したりする。給付金振り込みや商品券発行などの業務を効率化しつつ、域内での消費拡大を図る。 複数自治体を対象とする地域通貨の発行は ...
時事通信年収の壁「消費者物価に連動」 自民税調会長、引き上げに前向き
時事通信 16:44
インタビューに答える自民党の小野寺五典税調会長=17日午後、東京・永田町の同党本部 自民党税制調査会の小野寺五典会長は17日、報道各社のインタビューに応じ、所得税が課される最低ライン「年収の壁」を巡り、物価に連動した形で引き上げる措置の具体化を目指す考えを示した。年収の壁のうち、原則一律で適用される「基礎控除」について、「あらゆるものの値段を反映した消費者物価に連動させるのが自然の発想ではないか」 ...
日本経済新聞商品15時45分 金が続落 米利下げ見送りの見方強まる 原油は小反落
日本経済新聞 16:42
17日の国内商品先物市場で、金は続落した。米連邦準備理事会(FRB)が12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で追加利下げを見送るとの観測が広がっており、金利が付かない金の投資妙味が薄れるとして、売りが出た。 米カンザスシティー連銀のシュミッド総裁は14日、現在の金融政策について「やや引き締め方向であり、このくらいの水準にあるべきだ」などと語った。このところ複数のFRB高官が追加利下げに慎重な.. ...
日本経済新聞カスハラ対策、2026年10月に義務化 厚生労働省が方針表明
日本経済新聞 16:41
厚生労働省は17日、顧客による著しい迷惑行為の「カスタマーハラスメント(カスハラ)」を巡り、国内の全ての企業を対象に2026年10月に対策を義務づける方針を明らかにした。カスハラから従業員を守る観点で、対応方針の明確化や相談体制の整備を求める。 17日の労働政策審議会(厚労相の諮問機関)に、関連法の施行日を26年10月1日とする案を示した。就職活動中の学生に対するセクハラ防止義務も同時に課す。学生 ...
デイリースポーツ万博のキャッシュレス、遺産に
デイリースポーツ 16:37
日本国際博覧会協会(万博協会)は17日、現金を取り扱わずキャッシュレス決済に限った会場運営の検証結果を公表した。利用者の満足度は9割を超え、店舗側は決済関連の作業時間が10分の1程度に効率化できたと分析。国内のキャッシュレス推進に向けて、レガシー(遺産)となる成果を上げたと総括した。 決済手段の金額ベースの比率はクレジットカードが47・1%と最も高く、PayPay(ペイペイ)などのコード決済が36 ...
日本経済新聞レゾナック、普通社債100億円発行へ 借り換えに充当
日本経済新聞 16:37
レゾナック・ホールディングスは近く100億円規模の普通社債を発行する見通しだ。年限は5年で、調達した資金は負債の借り換えに充てるもよう。21日に利率などの発行条件を決定する見込みで、主幹事はみずほ証券と野村証券が務める。社債を発行するのは2024年12月以来およそ1年ぶり。 レゾナックは20年の日立化成の買収時に膨らんだ有利子負債の圧縮が経営課題となっている。純有利子負債が自己資本の何倍に当たる. ...
QUICK Money World日本株、異例の「ちびっ子」不在 上昇率上位は大型ばかりに
QUICK Money World 16:37
【日経QUICKニュース(NQN) 鈴木孝太朗】AI(人工知能)を中心とした成長期待で最高値圏に浮上した日本株。日経平均株価が年初来安値を付けた4月7日以降の東証プライム銘柄の上昇率ランキングをみると、キオクシアホールディングス(285A)やフジクラ(5803)など時価総額が1兆円を大きく超える銘柄が多くを占め、値動きが軽く本来は上昇率が高めに出やすい中小型や低位の「ちびっ子銘柄」が少ない異例の状 ...
日本経済新聞パナソニックHD、住宅設備子会社をYKKに売却 構造改革を加速
日本経済新聞 16:36
パナソニックホールディングス(HD)は住宅設備を手掛ける完全子会社、パナソニックハウジングソリューションズをYKKに売却する。2025年から本格的に進めている事業構造改革の一環で、収益性の低い事業を売却し筋肉質な経営体制への移行を加速させる。 17日午後に発表する。パナソニックハウジングは樹脂製のトイレ「アラウーノ」やキッチン、バスルームなどの水回り製品から、ドアや床などの内装建材、雨どいや宅配. ...
47NEWS : 共同通信【速報】パナHDが住宅設備子会社をYKKに売却
47NEWS : 共同通信 16:36
パナソニックホールディングス(HD)は17日、住宅設備を手がける子会社パナソニックハウジングソリューションズの株式80%をYKK(東京)に売却すると発表した。構造改革の一環。
日本経済新聞ラクス、人事労務管理システムをOEM販売 人材関連企業と提携
日本経済新聞 16:34
記者会見するラクスの中村崇則社長?とプラスアルファ・コンサルティングの三室克哉社長(17日、東京都渋谷区)ラクスは17日、人事労務管理システム「楽楽人事労務」を2026年1月以降に販売すると発表した。人事情報管理システムを手がけるプラスアルファ・コンサルティングと資本提携を結び、同社のOEM(相手先ブランドによる生産)製品を提供する。28年までに中小企業を中心に2000社への導入を目指す。 楽楽人 ...
FNN : フジテレビ電気・ガス料金“毎月2000円の負担減"軸に…1〜2月重点的支援 再エネ賦課金見直し求める声も
FNN : フジテレビ 16:33
政府は、近く策定する経済対策に盛り込む冬の電気・ガス料金補助について、2025年夏の実施分以上に引き上げて実施する方向だ。 1?3月の使用分を補助し、暖房器具を使う頻度が増える1?2月分で重点的支援を行う。 「これまでより金額を上げて」 高市首相は、14日の参院予算委員会で、「寒さの厳しい冬の間、深堀りした支援を行う」として、「これまでよりちょっと金額を上げて支援する」と表明した。 政府による電気 ...
47NEWS : 共同通信万博のキャッシュレス、遺産に 満足度9割、検証結果公表
47NEWS : 共同通信 16:32
日本国際博覧会協会(万博協会)は17日、現金を取り扱わずキャッシュレス決済に限った会場運営の検証結果を公表した。利用者の満足度は9割を超え、店舗側は決済関連の作業時間が10分の1程度に効率化できたと分析。国内のキャッシュレス推進に向けて、レガシー(遺産)となる成果を上げたと総括した。 決済手段の金額ベースの比率はクレジットカードが47.1%と最も高く、PayPay(ペイペイ)などのコード決済が36 ...
Forbes JAPANバイブコーディング新興「Lovable」、評価額約9240億円で資金調達を交渉中
Forbes JAPAN 16:30
人工知能(AI)を用いてアプリやウェブサイトを自動生成するサービスを提供するスタートアップ、Lovable(ラバブル)が、前回調達からわずか4カ月間で評価額を3倍に上昇させ新たな資金調達の交渉を進めている。 Lovable、評価額約9240億円で資金調達を協議中 4人の関係者によれば、ストックホルム拠点のLovableは現在、評価額60億ドル(約9240億円。1ドル=154円換算)前後での調達を協 ...
テレビ朝日今後の景気 カギは関税・個人消費 実質GDP6期ぶりマイナス 専門家が分析
テレビ朝日 16:30
1 7月から9月の実質GDPが6期ぶりのマイナスになったことを受け、「関税」と「個人消費」が今後の景気を左右するポイントだと専門家は指摘しています。 7月から9月の実質GDPは、輸出の大幅な減少などで6期ぶりのマイナス成長でした。 小林氏は「トランプ関税の影響が本格化した」としたうえで、「輸出の落ち込み方は意外と小さかった」と指摘しました。 AI需要の高まりによる半導体関連の輸出が好調で、マイナス ...
日本経済新聞ニデック株価が急落 大幅減益、追加減損リスクも警戒(17日の株式市場)
日本経済新聞 16:30
17日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、終値は前週末比52円62銭(0.10%)安の5万0323円91銭だった。下げ幅は500円を超え、節目の5万円を割り込む場面があった。日中関係の悪化懸念からインバウンド(訪日外国人)関連株が軒並み売られた。25日移動平均(前週末時点で4万9800円台半ば)近辺では押し目買いが入り、下げ渋った。前週末に大きく下げた値がさの半導体関連銘柄が堅調に推移したの.. ...
デイリースポーツ「国民感覚で税制を議論する」
デイリースポーツ 16:26
自民党税制調査会の小野寺五典会長は17日、共同通信などのインタビューに応じ、年末にかけての2026年度税制改正議論は「増税ありきでなく、国民に近い感覚で税制のあるべき姿を議論する」と強調した。高市早苗首相が総裁選で主張した車の取得時にかかる自動車税などの「環境性能割」の2年限定での停止について「重く受け止めている」と述べ、検討課題とする考えも示した。 環境性能割を巡っては、車を購入する際に消費税と ...
日本経済新聞サッポロHD、株主優待制度を通じ自治体へ寄付 レモン生産振興
日本経済新聞 16:24
広島県大崎上島町の谷川正芳町長?とポッカサッポロフード&ビバレッジの高橋勝博取締役常務執行役員サッポロホールディングス(HD)は17日、株主優待制度を通じて株主から寄せられた寄付金を広島県大崎上島町の「国産レモン生産振興活動」へ寄付したと発表した。同町は苗木の配布や新規就農者の支援など、地域のレモン産業の持続的な発展に向けた取り組みに活用する。 2024年度に株主から寄せられた101万7000円に ...
47NEWS : 共同通信「国民感覚で税制を議論する」 小野寺自民税調会長
47NEWS : 共同通信 16:22
自民党税制調査会の小野寺五典会長は17日、共同通信などのインタビューに応じ、年末にかけての2026年度税制改正議論は「増税ありきでなく、国民に近い感覚で税制のあるべき姿を議論する」と強調した。高市早苗首相が総裁選で主張した車の取得時にかかる自動車税などの「環境性能割」の2年限定での停止について「重く受け止めている」と述べ、検討課題とする考えも示した。 環境性能割を巡っては、車を購入する際に消費税と ...
日本経済新聞欧州外為早朝 ユーロ、対ドルで小幅安 1.16ドルちょうど近辺
日本経済新聞 16:21
17日早朝のロンドン外国為替市場で、ユーロは対ドルで小幅に下落している。英国時間7時時点では、1ユーロ=1.1605〜10ドルと前週末の同16時時点と比べて0.0005ドルのユーロ安・ドル高だった。米利下げ観測の後退...
FNN : フジテレビ銀行が“内定者"に20万円「異文化に触れて成長を」本の購入費も4500円「社員の幸せが良いサービスにつながる」
FNN : フジテレビ 16:20
「異文化に触れ、人に会い、感動して成長してもらいたい」との思いを込め、内定者1人当たり20万円を支給する銀行がある。「社員の幸せが顧客への良いサービスにつながる」という考え方が根底にあるという。 成長のために…内定者に20万円支給 佐賀市に本店がある佐賀共栄銀行は、来年4月に入行予定の内定者9人を対象に1人あたり20万円を支給すると発表した。 佐賀共栄銀行(佐賀市) この記事の画像(5枚) 目的は ...
日本経済新聞株価指数先物・オプション大引け 先物続落 コール売られる
日本経済新聞 16:19
17日の大阪取引所で日経平均先物12月物は続落した。清算値は前週末比60円(0.11%)安の5万270円だった。日中取引の売買高は1万9676枚だった。日中関係の悪化懸念を背景に売りが優勢となった...
日本経済新聞上海株大引け 続落、米中関係や中国景気懸念で 深〓株は小幅高
日本経済新聞 16:19
【NQN香港=盧翠瑜】17日の中国・上海株式相場は続落した。上海総合指数の終値は前週末に比べ18.4573ポイント(0.46%)安の3972.0348だった。米中関係や中国景気の先行き懸念がくすぶるなか、投資家が慎重姿勢を強めた。銀行など主力株への売りが目立ち、相場全体の重荷となった。 国有大手の中国農業銀行や中国建設銀行が下落し、保険や証券株も下げた。紫金鉱業集団をはじめ金鉱株が売られ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信広島銀、高屋支店を新築移転 初の木造建築に
ニッキンONLINE : 日本金融通信 16:18
高屋支店は木造平屋建て。金融機関の店舗として珍しい円形の棟をつなげた(11月17日) 広島銀行は11月17日、高屋支店(竹本浩朗支店長=行員9人)を新築移転オープンした。同行初の木造建築で、地域住民が交流できる店舗を目指す。移転に先立ち、渉外担当者を近隣の西条支店に集約した。 移転は、旧店舗前の県道59号の拡張工事に伴うもの。新店舗は木造平屋建てで、金融機関の店舗として珍しい円形の棟をつなげた形に ...
日本経済新聞ニデック株価9%安、「永守流経営」にひずみ 会計問題の霧晴れず
日本経済新聞 16:17
17日の東京株式市場でニデック(6594)が続落した。一時、前週末比207円(9.21%)安の2039円まで下落した。14日発表した2025年4〜9月期の連結決算(国際会計基準)は、車載事業の減損損失計上で純利益が大幅に減少した。不適切会計を巡る、外部の弁護士らからなる第三者委員会の調査報告も越年する見通しで、先行き不透明感も漂う。M&A(合併・買収)を駆使して急成長させてきた「永守流経営」のひ
あたらしい経済SBI VCトレード、「NIDT」購入者へ秋元康プロデュース「Rain Tree」のライブチケット抽選販売へ
あたらしい経済 16:17
NIDT保有者が抽選販売に参加可能 国内暗号資産(仮想通貨)取引所SBI VCトレードでニッポンアイドルトークン(NIDT)を保有をするユーザーを対象に、秋元康氏がプロデュースする17人組ガールズグループ「Rain Tree」のライブの抽選販売が実施される。SBI VCトレードが11月17日に申し込み開始とともに発表した。 対象となるライブは、2026年2月1日に日本橋三井ホールで開催予定の「Ra ...
QUICK Money World今週の円相場 下落し155円台試す 財政懸念が重荷、米雇用統計も注視
QUICK Money World 16:15
※17日午前7時台にQUICK端末で配信された記事を再編集しています。 【日経QUICKニュース(NQN) 加治屋雄基】今週(17〜21日)の外国為替市場で円相場は下落しそうだ。財務省は政府が近く策定する経済対策の規模について17兆円台にする方向で調整に入った。日銀が早期利上げに慎重との見方がくすぶるなか、高市早苗政権の拡張的な財政政策への懸念が売り圧力となり、円相場は1ドル=155円台を試す場面 ...
FACTA ONLINEメットライフ生命が人事「内紛」/金融庁が「あこぎ変額保険」に激怒/後任の「社長探し」も迷走
FACTA ONLINE 16:15
米国系生命保険会社であるメットライフ生命保険が内紛に揺れている。代理店部門のトップが事実上解任され、「責任のなすり付け合い」が繰り広げられている。一方、後任の社長候補探しが行われているが、外部人材から次々と断られるなど、内部崩壊の様相を呈している。えげつなく、あこぎな、社内向け資料 メットライフ生命(旧アリコジャパン)は世界有数の保険グループの米メットライフの日本法人で、1973年に外資系として初 ...
読売新聞「バーガーキング」日本事業、米ゴールドマンが買収へ…700億円程度で
読売新聞 16:14
米金融大手ゴールドマン・サックスが、ハンバーガーチェーン「バーガーキング」の日本事業を買収する見通しとなったことが17日、わかった。 バーガーキングの店舗 関係者によると、日本事業の運営会社「ビーケージャパンホールディングス」(東京)を傘下に持つ香港の投資ファンド「アフィニティ・エクイティ・パートナーズ」が、売却に向けた優先交渉権をゴールドマンに与えた。買収額は700億円程度とみられる。 国内の店 ...
日本経済新聞ユナイテッド(8960)公募、売り出し、第三者割当増資
日本経済新聞 16:14
ユナイテッド・アーバン投資法人(8960) 公募=国内外で13万1000口▽払込日=12月1日▽オーバーアロットメントによる売り出し=上限6400口▽第三者割当増資=6400口(SMBC日興証券に割り当て)
QUICK Money Worldソロス氏のファンド、アルファベットやアップルの保有拡大 テスラは売却 7〜9月期
QUICK Money World 16:12
【NQNニューヨーク=戸部実華】米著名投資家のジョージ・ソロス氏が率いるヘッジファンド、ソロス・ファンド・マネジメントが2025年7〜9月期にアルファベットやアップルといった大手ハイテクの保有株式数を大幅に増やしていた。一方、テスラ株は売却した。14日に米証券取引委員会(SEC)に提出した四半期の保有有価証券報告書で明らかになった。 9月末時点でアルファベットの保有株数は65万株以上となった。6月 ...
日本経済新聞東京ガス、米ルイジアナ州のガス田権益売却 約400億円
日本経済新聞 16:08
東京ガスは17日、米ルイジアナ州のガス田権益を売却すると発表した。売却するガス田の生産量は、同社グループ全体の生産量のうち約5%に相当する。売却額は約2億5500万ドル(約400億円)。東ガスは米テキサス州東部とルイジアナ州西部のガス田に資本を集中させる方針だが、今回のガス田権益は対象地域外であるため売却する。 東ガス傘下でシェールガスの開発や生産を手掛けるTGNRが、ガス田権益を持つ同社完全子会 ...