検索結果(カテゴリ : 経済)

10,114件の検索結果(0.013秒) 2025-08-19から2025-09-02の記事を検索
ハーバード・ビジネス・レビューあなたが会社から独立するタイミングを見極める方法
ハーバード・ビジネス・レビュー 07:00
HBR Staff Using AI Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア LinkedInでシェア 記事をクリップ 記事を印刷 サマリー:米国でフルタイムの独立労働者が急増し、時間や収入をみずから管理する働き方が注目されている。しかし、その一歩を踏み出すタイミングの見極めは非常に難しく、多くの人が判断を誤っているのが実情だ。本稿では、成功した起業家たちの事例をもとに、キャッシュ ...
毎日新聞日本食を世界に 農水省、目指すは食品の2カ国語併記の標準化
毎日新聞 07:00
菓子の食品表示の例。農林水産省は食品表示の多言語表記を標準化したい考えだ=東京都内で2025年9月1日、竹地広憲撮影 多言語表記で日本食を世界に――。農林水産省は、インバウンド(訪日外国人客)に人気の国産加工食品の輸出を後押しするため、英語を主とした多言語での原材料表示を企業に促す方針を固めた。来年度から公募で協力を得た企業の食品でモデル事業を実施する予定。将来的には、日本語と英語などの2カ国語併 ...
産経新聞戦前回帰の「ブロック経済」米中が関税と基軸通貨で覇権争い 日本「有志国で共同戦線を」
産経新聞 07:00
「午前0時になった!!! 数十億ドルもの関税が今、米国に流入しているぞ!」 米東部時間8月7日になった直後。各国・地域に対する新たな「相互関税」が発動すると、米大統領のトランプは自身のSNSに書き込み、関税収入の増加をアピールした。 米国の2025会計年度(24年10月〜25年9月)の7月までの関税収入は約1420億ドル(約20兆円)と前年同期から倍増した。新税率の適用で、さらに拡大する見込みだ。
日本経済新聞米ファンドのアポロ、日本代表に柏樹康生氏 三菱UFJ信託の元専務
日本経済新聞 07:00
米投資ファンド大手のアポロ・グローバル・マネジメントは2日、日本法人の代表に柏樹康生氏を起用した。日本事業全体の戦略に関与し、資産運用や富裕層向けビジネスを担当する。 柏樹氏は三菱UFJ信託銀行で専務執行役員として受託財産副部門長を務めた。インフラや不動産を組み込んだオルタナティブ(代替)投資の金融商品の開発に携わった。野村証券でも常務執行役員を務めており、機関投資家向けの営業経験が豊富だ...
日本経済新聞負傷中のミセスワタナベ、逆張り戦略健在 8月米雇用統計で傷癒えるか
日本経済新聞 07:00
東京外国為替市場で円相場は1ドル=147円台を中心にレンジ推移が続いている。このレンジ相場の中、外国為替証拠金取引(FX)を手掛ける日本の個人投資家による相場の流れに逆らう「逆張り」戦略は健在だ。1カ月前の米雇用統計ショックでは、円が急伸した場面で逆張りの円売りに動いた「ミセスワタナベ」は大きな損失を出したとされる。今週末に控える8月の米雇用統計はどうか。負った傷を癒やすべく、FX投資家は収益機. ...
ブルームバーグトランプ大統領、全米規模の住宅緊急事態宣言を検討−ベッセント氏
ブルームバーグ 06:51
今秋に全米規模の住宅緊急事態を宣言する可能性があると財務長官 家計の住宅取得能力が来年の中間選挙で共和党の政策の重要な柱に Workers at a home under construction in Tucson, Arizona. Photographer: Rebecca Noble/Bloomberg ベッセント米財務長官は、米政権が今秋に全米規模の住宅緊急事態を宣言する可能性があると述 ...
東洋経済オンライン「子どもの歌声に感動」7歳児持つ67歳パパの現在 | アラフィフでパパになったら
東洋経済オンライン 06:35
「高校生になった娘を見てみたい」と話す海嶋さん(写真:海嶋さん提供) 23人に1人――。 妻との間に第1子が生まれた男性のうち、45歳以上の男性の割合だ。まだまだ多数派ではないが、20年前の「67人に1人」に比べ、格段に増えている。(厚生労働省「人口動態統計」2003年、2023年報を基に筆者集計)。 アラフィフからの子育て、と聞くと「経済面、体力面ともに大変そう」とネガティブに捉える人も少なくな ...
東洋経済オンライン前妻と卒婚→夢の24歳差婚→60歳で父になるまで | アラフィフでパパになったら
東洋経済オンライン 06:30
24歳年下の妻との間に第1子を授かった海嶋さん(写真:海嶋さん提供) 23人に1人――。 妻との間に第1子が生まれた男性のうち、45歳以上の男性の割合だ。まだまだ多数派ではないが、20年前の「67人に1人」に比べ、格段に増えている。(厚生労働省「人口動態統計」2003年、2023年報を基に筆者集計)。 アラフィフからの子育て、と聞くと「経済面、体力面ともに大変そう」とネガティブに捉える人も少なくな ...
ブルームバーグドイツ銀、7年ぶりにユーロ・ストックス50指数に復帰へ
ブルームバーグ 06:28
シーメンス・エナジーとアルジェンXも採用、ノキアなど3社除外 指数構成銘柄の入れ替え、9月22日の欧州市場取引開始時に実施 Deutsche Bank headquarters in the financial district of Frankfurt. Photographer: Alex Kraus/Bloomberg ドイツ銀行は、ユーロ圏の主要株価指数であるユーロ・ストックス50指数の構 ...
日本経済新聞日経平均先物、夜間取引で上昇 150円高の4万2400円で終了
日本経済新聞 06:11
日本時間2日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は上昇した。9月物は前日の清算値...
FNN : フジテレビ「暑いし食べたい」"値上げの秋"も関係なし…アイス市場が急成長 100種類以上楽しめる専門店には幅広い世代のファンも
FNN : フジテレビ 06:10
9月に入っても厳しい残暑が続くなか、様々な食料品の“値上げラッシュ"にもかかわらず、物価高に負けない商品がある。それはアイスクリーム。スーパーの"アイスコーナー"には次々と買い物客が…また東京・原宿では、幅広い世代がご当地アイスを求めて専門店を訪れた。業界では、さらなる市場の拡大を見込んでいる。 9月も食料品の“値上げラッシュ"は収まらず 9月に値上がりする食品は、食用油や冷凍食品など1422品目 ...
ブルームバーグ【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース
ブルームバーグ 06:02
マーケットで話題になったニュースをお届けします。一日を始めるにあたって押さえておきたい5本はこちら。 停滞感 トランプ米大統領の野心的な2つの公約、関税による米経済再構築とウクライナでの戦争終結は行き詰まりを見せている。トランプ氏が目指したロシアのプーチン大統領とウクライナのゼレンスキー大統領による会談は、交渉の見通しさえ立っていない。 米連邦高裁はトランプ氏が世界各国・地域に発動した関税について ...
TBSテレビミニストップ おにぎり・弁当に続き「惣菜」でも消費期限“偽装" 不正は25店舗に拡大
TBSテレビ 06:01
コンビニチェーンのミニストップは、店内でつくるおにぎりと弁当に加え、「惣菜」でも消費期限の偽装が判明し、25店舗で不正が確認されたとして会見で謝罪しました。 ミニストップ 堀田昌嗣 社長 「改めて深くお詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした」 きのう、ミニストップは店内でつくるおにぎりや弁当に加え、「惣菜」でも消費期限の偽装が判明し、あわせて25店舗に上ったことを明らかにしました。 新たに ...
東京新聞金1グラムが史上最高1万8123円 背景にトランプ大統領、日本の政局…国際的な傾向で「今後も上昇」か
東京新聞 06:00
貴金属販売大手の田中貴金属工業(東京)は1日、金の店頭販売価格を1グラム当たり1万8123円と設定、国内の過去最高値を更新した。米国の利下げ観測が高まったことが、安全資産とされる金の価格上昇の要因となった。 1グラム1万8123円の店頭販売価格を表示する「田中貴金属直営店 ギンザタナカ本店」=東京都中央区で 同社はこの日午前の店頭価格を初の1万8000円超えとなる1万8001円に設定。午後も最高値 ...
ブルームバーグみずほ証常務「アジアトップの投資銀目指す」、商銀との一体運営強化
ブルームバーグ 06:00
米では常にトップ10入り目指す、投資銀での手数料シェア−南條常務 日本企業への同意なき買収は当然の時代へ、大義あれば助言引き受け みずほフィナンシャルグループ(FG)傘下のみずほ証券は、グループ内銀行との連携を一層深めることで、2030年度にもアジアトップの投資銀行を目指す考えだ。 グローバル投資銀行部門長を務める南條豊常務執行役員がブルームバーグとのインタビューで明らかにした。同部門は米国事業か ...
ハーバード・ビジネス・レビューポップマートはいかにして若者たちの心をつかんだか
ハーバード・ビジネス・レビュー 06:00
HBR Staff/Unsplash Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア LinkedInでシェア 記事をクリップ 記事を印刷 サマリー:顧客の関心が断片化する現代、従来型のマーケティングは通用しにくくなっている。この課題に対し、中国の玩具メーカー「ポップマート」は、デジタルネイティブ世代の感情やアイデンティティといった心理的ニーズに応える戦略で世界的な成功を収めた。本稿では、 ...
朝日新聞自動車めぐる税制、焦点はEV課税 業界は「多すぎ高すぎ」と批判
朝日新聞 06:00
税 [PR] 各省庁の税制改正要望が出そろい、来年度からの税制を決める議論が始まる。大きなテーマになるのが、自動車をめぐる税のあり方だ。ガソリン税に上乗せされている旧暫定税率の廃止だけでなく、自動車本体にかかる税も制度が複雑だとして、見直しが要望されている。とりわけ、ガソリン車に比べて負担が軽いとされる電気自動車(EV)への課税のあり方が焦点の一つだ。 自動車に対する税金は、?買うとき?保有期間中 ...
東洋経済オンライン漫画喫茶「快活CLUB」ビジホ高騰で注目されるワケ | 肉体派ライターのガチ検証
東洋経済オンライン 06:00
10年ぶりにネットカフェを利用した筆者。「鍵付完全個室」で一夜を過ごした(筆者撮影) この記事の画像を見る(53枚) 現役ウーバー配達員で“肉体派ライター"の佐藤大輝氏があらゆるモノやサービスを検証。机上ではわからない「本気の現場レビュー」を届けます。第5回はネットカフェの「快活CLUB」。 ネットカフェ「快活CLUB素泊まり」驚きの変化 「ネットカフェ難民」が流行語になったのは2007年。当時高 ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞半導体装置部品の出荷自動化、クラボウが新棟稼働…「供給量と開発力を増強する必要がある」
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 06:00
クラボウは熊本イノベーションセンター(KIC、熊本県菊池市)の新棟(写真)を稼働した。半導体製造装置部品の出荷工程にかかる生産性を高める。熊本で半導体関連の人材確保が難しくなる中、自動化設備の導入で対応する。新棟は2階建て、延べ床面積6829平方メートル。投資額は約31億円。クラス100のクリーンルームなどを整備した。KICでは検査や洗浄、包装を手がける。 新棟には自動倉庫や3次元測定機も導入。作 ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞液晶ディスプレー消費電流30%減…ルネサスが投入、新型マイコンの機能
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 06:00
ルネサスエレクトロニクスは液晶ディスプレー(LCD)表示に対応したマイコンの新製品「RL78/L23=写真」の量産を始めた。前世代品に比べ、LCD動作時の電流を約30%減らした。このほか機器を使っていない時間の電流を減らすなどして、バッテリーの寿命を延ばす。LCDを採用する家電向けなどに売り込む。 ルネサスがこれまでLCD搭載機器向けに展開してきたマイコンの新製品。機器が動作していないスタンバイ状 ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞「ヒートポンプ式温水給湯暖房機」生産4倍超に、パナソニックが新工場稼働
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 06:00
パナソニックは欧州向けヒートポンプ式温水給湯暖房機(A2W)を生産するチェコ工場(プルゼニ)で、新しい生産棟を本格稼働した。工場全体のA2W生産能力は、現状比4倍超の年70万台まで増強可能となる。A2Wは環境負荷の低さが評価され成長していたが、欧州各国の環境政策の見直しなどを背景に近年は鈍化。パナソニックも当初掲げた生産計画を先送りした。ただ市況は回復しつつあり、新棟を足場に将来の需要に備える。 ...
NHK東京23区 中古マンション平均価格 3か月連続で1億円超
NHK 05:44
東京23区で販売された中古マンションの70平方メートルに換算した平均価格は、民間の調査によりますとことし7月まで3か月連続で1億円を超えました。調査した会社は中央区や港区など「都心6区」の需要が強く、全体を押し上げているとしています。 不動産調査会社「東京カンテイ」は、3大都市圏のファミリータイプの中古マンションの価格を集計し、70平方メートルに換算した平均価格を毎月出しています。 それによります ...
東洋経済オンラインなぜ?パートが「正社員より稼ぐ」逆転現象の虚実 | 就職・転職
東洋経済オンライン 05:30
(写真:プラナ/PIXTA) まいばすけっと・IKEA・コストコといった小売り店で、パートの時給が急上昇しています。非正規労働者の中には、年収で正社員を上回るケースが出ているようです。こうした「勝ち組非正規」は今後、どこまで広がっていくのでしょうか。 特定エリア・業種ではありえる 昨今の人手不足を受けて、パートタイマーなど非正規労働者の賃金が急上昇し、時給2000円を超えるケースが出ています。時給 ...
NHKミニストップ 不正は全国25店舗 消費期限を14時間延長も
NHK 05:30
コンビニチェーンの「ミニストップ」は1日、全国の25の店舗で、店内で調理したおにぎりなどの消費期限を偽って表示していたと発表しました。中には消費期限を不正に14時間延ばしたケースもあったということで、会社は、現在中止している店内で調理した商品の販売をいつ再開するか慎重に検討したいとしています。 ミニストップでは、店内で調理するおにぎりや弁当、総菜で、消費期限を偽って表示していたことが明らかになって ...
FNN : フジテレビ約700人分の署名も!“米坂線"の復旧願い『絆まつり』 沿線市町村が特産品で魅力アピール「どうしても必要な交通手段」新潟
FNN : フジテレビ 05:30
2022年の豪雨により現在も一部区間で運休が続くJR米坂線。被災からの復旧に向けた機運を高めようと、8月31日、新潟県関川村で『絆まつり』が行われました。 31日、関川村で行われたのは米坂線の復旧を願う『米坂線復活絆まつり』です。 3年前の記録的豪雨で被災し、今もなお一部区間で運休が続いている米坂線。 そんな米坂線の復旧に向けた機運を高めようと行われた絆まつりでは、米坂線復旧を求める市民団体による ...
日本経済新聞仏ダチア新トップにメルセデス幹部 前任はルノーCEO争いで退社
日本経済新聞 05:29
【アイントホーフェン(オランダ南部)=林英樹】フランス自動車大手ルノーは1日、同社の低価格ブランド「ダチア」の最高経営責任者(CEO)に、ドイツのメルセデス・ベンツグループ幹部だったカトリン・アト氏を充てる人事を発表した。ダチアの前CEOは退任したルノーのルカ・デメオ前CEOの後継候補だったが選ばれず退社が決まった。 アト氏は1999年ダイムラー(現メルセデス)に入社した。小型車ブランド「スマー. ...
日刊工業新聞インタビュー/住友精密工業専務執行役員・中島信吾氏 航空機部品、増員急ぐ
日刊工業新聞 05:00
旅客数の増加や防衛費増額で航空機産業の伸長が見込まれる中、航空機の脚システムや熱交換器を手がける住友...
日本農業新聞米粉アイコン登場 特長を視覚的に 食感、社会課題解決など16種
日本農業新聞 05:00
農水省が主導する米・米粉消費拡大推進プロジェクトが、米粉の特長を文字やイラストで視覚的に表現したアイコンを開発した。「カリカリ」「もちもち」といった米粉料理の食感や、「日本の水田を守る」などの社会課題への貢献を16種にまとめる。米粉や米粉料理のパッケージなどにアイコンを添付し、米粉の魅力を訴求する。 プロジェクトは、同省の「米・米粉消費拡大対策事業」の一環。米粉用米の生産者やメーカーなど約290事 ...
読売新聞[LEADERS]音楽の体験 社会を豊かに…ヤマハ社長 山浦敦氏 58
読売新聞 05:00
日刊工業新聞材料相場表/PDFで公開
日刊工業新聞 05:00
材料相場は下部の【紙面イメージで見る】をクリックしてご覧ください。
読売新聞中国若者 就職氷河期 7月失業率17%…「競争激しすぎる」6000社応募も
読売新聞 05:00
日刊工業新聞和歌山県、ゲーム制作支援 交流イベント・文化形成
日刊工業新聞 05:00
【和歌山】和歌山県はゲームの制作支援事業を始める。個人や少人数で開発する「インディーズゲーム」などが...
読売新聞データセンター電力分散 実験へ…遠隔地結び一体運用
読売新聞 05:00
日刊工業新聞ニコン、ウエハー計測装置を拡販 27年度2倍に
日刊工業新聞 05:00
ニコンは2027年度に半導体製造の露光工程前にウエハーの歪みを計測する「アライメントステーション」の...
読売新聞ゆうちょ銀 デジタル通貨 26年発行…「DCJPY」 金融商品 購入可能
読売新聞 05:00
日本経済新聞純利益の上振れ期待、首位はトヨタ 関税対策や円高影響軽減で
日本経済新聞 05:00
純利益の上方修正期待の高い企業はどこか。2026年3月期の純利益の市場予想が会社予想をどれだけ上回っているかを調べると、トヨタ自動車が最も大きかった。ホンダやコマツも上位に入った。市場では値上げや効率化などで米関税の影響を軽減できるとの見方が多い。為替についても今のままなら収益を押し上げる要素になるという。 今期の現時点の最終損益見通しについて、市場予想(QUICKコンセンサス、8月26日時点). ...
日刊工業新聞トヨタ、「アクア」一部改良 フロント刷新
日刊工業新聞 05:00
トヨタ自動車は1日、小型ハイブリッド専用車の「アクア」を一部改良し、デザインを変更したと発表した。車...
日刊工業新聞シーシーエス、独に拠点 検査用照明の実験室併設
日刊工業新聞 05:00
【京都】シーシーエス(京都市上京区、大西浩之社長)は、ドイツ・ミュンヘン市にオフィスを開設した。シー...
日刊工業新聞JR九州、TSMC熊本近隣にビル 進出企業取り込み
日刊工業新聞 05:00
【熊本】JR九州はJR肥後大津駅(熊本県大津町)周辺で延べ床面積約9200平方メートルの賃貸オフィス...
日刊工業新聞8月の新車販売、8%減 2カ月連続マイナス 新型車不足が影響
日刊工業新聞 05:00
日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が1日発表した8月の新車販売台...
日刊工業新聞ファイルいい話/石敏鉄工 衛星用リフレクター
日刊工業新聞 05:00
石敏鉄工(愛知県碧南市、石川実良社長)の宇宙関連事業が軌道に乗りつつある。これまで小型人工衛星用アル...
日刊工業新聞ブルーイノベーション、自動ドローン防災システムに新機能 被災データ一元管理
日刊工業新聞 05:00
ブルーイノベーションは1日、東京都立産業技術研究センターによる「クラウドと連携した5G・IoT・ロボ...
日刊工業新聞三井物産・三菱商事など日系連合12社 米核融合新興に出資
日刊工業新聞 05:00
三井物産や三菱商事など日本の企業連合12社は核融合スタートアップの米コモンウェルス・フュージョン・シ...
日刊工業新聞山形大、GX共創センター開所 循環経済研究拠点に
日刊工業新聞 05:00
【山形】山形大学は1日、文部科学省の「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J―PEAKS)」の採...
日本経済新聞米国の薬価下げ、製薬大手の収益10兆円下押しも 関税と二重苦に
日本経済新聞 05:00
トランプ米政権が欧米の製薬大手17社に求めた米国での薬価引き下げを巡り、企業側の対応期限が9月末に迫る。製薬大手の収益が2030年までに約700億ドル(約10兆円)減るとの試算もある。患者には福音だが、製薬企業には関税とあわせ二重苦となる。市場としての魅力が薄れれば、創薬拠点が米国から流出する可能性もある。 薬価は日本の3.5倍トランプ大統領は7月31日、自身のSNSへの投稿で欧米の製薬大手1.. ...
読売新聞[挑む 新トップ2025]自動列車 27年度にも…東京メトロ 小坂彰洋社長 63
読売新聞 05:00
読売新聞原子力人材「10年以内に継承困難に」…産学官連携で人材確保へ協議会、政府が月内にも発足
読売新聞 05:00
原子力産業に関わる人材の確保と育成強化に向け、政府が月内にも、民間団体や大学などと産学官連携の協議会を発足させることがわかった。組織の垣根を越えて課題の掘り起こしや先進事例の情報共有などに取り組み、実効性の高い政策立案につなげる狙いがある。 原子力発電所は極めて高レベルの放射性物質を扱う上、構造も複雑なことから、知識や技能の継承が進まなければ、安全に運用することが難しくなる。廃炉完遂にも人材確保は ...
日刊工業新聞イトーキ・日立・トクヤマ、太陽光廃材を会議ブースに 再利用でCO2半減
日刊工業新聞 05:00
イトーキと日立製作所、トクヤマは1日、不要になった太陽光パネルの板ガラスをウェブ会議ブースの部材にア...
日刊工業新聞産業春秋/信長流・現代のお城替え
日刊工業新聞 05:00
武田信玄は甲斐・躑躅ヶ崎(つつじがさき)、上杉謙信といえば越後・春日山城と、戦国武将の多くは居城を変えることなく本拠地を起点に勢力拡大に励んだ。例外は三英傑の一人・織田信長。居城を次々に変更した。 諸説あるものの、勝幡城で生まれ、その後は那古野城、尾張統一後は清洲城、小牧山城、岐阜城、そして最後は安土城と転々とした“引っ越し大名"との異名もあった。 企業の本社移転が相次いでいる。東芝は7月、東京・ ...
日本農業新聞ミニトマト5割高
日本農業新聞 05:00
ミニトマトの相場が1日、平年比5割高水準の1キロ1000円超に達し、今年最高値を更新した。9月に入り、学校給食の再開や行楽期到来による弁当需要などで引き合いが強まる中、高温などの影響で入荷が少なく、...
日本経済新聞システム開発のデータセクション石原CEO「GPU調達でAIインフラに」
日本経済新聞 05:00
人工知能(AI)開発のデータセクションが投資家の注目を集めている。7月上旬に米エヌビディアの最新AI半導体を組み込んだサーバーの調達を発表し、株価は一時2倍近くに上昇した。市場の期待どおりに成長できるのか。石原紀彦最高経営責任者(CEO)に聞いた。 ――エヌビディアの最新画像処理半導体(GPU)「B200」を5000個搭載したAIサーバーを調達する契約を締結したと発表しました。 「調達先は、エヌ. ...
日本経済新聞KDDI系、生成AIが顧客との対話データ分析 サービス改善材料に
日本経済新聞 05:00
KDDI傘下のアルティウスリンク(東京・渋谷)は、生成AI(人工知能)が顧客との対話データを分析するサービスを2日から始める。通話やチャットの内容を原文のまま整理することで、顧客の潜在的なニーズを読み解き、マーケティングやサービス改善の判断材料として活用できる。2026年3月までに20社以上への提供を目指す。 生成AIがコールセンターの通話データや電子商取引(EC)サイトのレビューから取得できる. ...
東洋経済オンライン信頼される「CSR企業ランキング」金融機関TOP25 | CSR企業総覧
東洋経済オンライン 05:00
(撮影:今井康一) 『週刊東洋経済』2025年3月8日号で発表した第19回「CSR企業ランキング」(2025年版)。同ランキングは2007年から発表し、今回で19回目。CSR(企業の社会的責任)と財務の両面から「信頼される会社」を見つけることを目的にしている。 今回はその中から「金融機関」を対象としたランキングを紹介する(ランキングの元データや作成方法などの解説はこちら)。金融機関は一般事業会社と ...
日刊工業新聞アネスト岩田など、微粒化メカニズム解明 V溝で液柱崩壊
日刊工業新聞 05:00
【横浜】アネスト岩田は弘前大学の城田農教授らと共同で、スプレーガン塗装などにおける微粒化のメカニズム...
日本経済新聞宇宙新興の天地人が7億円調達 水道管の漏水リスク検知、海外にも拡大
日本経済新聞 05:00
宇宙航空研究開発機構(JAXA)認定スタートアップの天地人(東京・中央)は、ベンチャーキャピタル(VC)のフロンティア・イノベーションズなどを引受先とする第三者割当増資で7億円を調達した。調達した資金を使い、現在は国内を中心に展開する水道管の漏水リスクを検知するサービスを海外に広げ、エンジニアの採用も増やす。 天地人は衛星から得られる地表面の温度のデータと水道事業者からの漏水履歴などを組み合わせて ...
日刊工業新聞サプライチェーンの「変態」マテリアル編(5) プラモとモノづくり
日刊工業新聞 05:00
プラスチックモデルキット、いわゆるプラモデルの市場が活況を呈している。現在では、販売金額ベースで50...
日本経済新聞「消費税、政治が負担の話から逃げては困る」 吉川洋・東大名誉教授
日本経済新聞 05:00
先の参院選では消費税の減税と給付金のどちらがいまの日本に必要なのかが争点となった。だが少なからぬ経済学者はそのいずれでもなく、消費税率のもう一段の引き上げが必要だと説く。小泉純一郎政権や福田康夫政権などで政策会議の中核を担い、社会保障と負担のあり方を議論してきた吉川洋・東大名誉教授は政治家に覚悟を迫る。 (聞き手は編集委員 柳瀬和央) 出生率2.0割れが転機、社会保障の持続性に懸念――戦後80.. ...
日本経済新聞ニトリ、リフォームの展示面積5倍に 都内の拠点を刷新
日本経済新聞 05:00
ニトリは東京・中目黒にあるショールームの拠点を刷新し、リフォーム向け展示エリアの面積を従来の5倍に拡大した。リビングやキッチン向けの収納を体験できるエリアを新たに設け、改装後の自宅をイメージしてもらうことで販売増につなげる。 ショールームに隣接していた店舗が6月に閉店し、この店舗部分を改装して約960平方メートルに拡充した。リフォーム向けと法人向け家具を展示している。同様の大型拠点は国内では同店. ...
日本経済新聞スズキ初のEV、26年1月に390万円で発売
日本経済新聞 05:00
スズキは初の電気自動車(EV)「eビターラ」を約390万円で2026年1月に発売する。eビターラは小型多目的スポーツ車(SUV)で、二輪駆動(2WD)と四輪駆動(4WD)で計3グレードを展開する。スズキはEV販売では国内最後発組で巻き返しを図る。 最安モデルの2WDは約390万円で航続距離(WLTCモード)は400キロメートル以上だ。EV購入時には国から支給される補助金があり、実質価格はさらに低. ...
日本経済新聞日通のNXHD、インドの28年売上高目標2割引き上げ 半導体向け好調
日本経済新聞 05:00
日本通運を傘下に持つNIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は、2028年12月期のインドにおける売上高目標を従来比2割増の600億円に引き上げる。半導体関連の物流事業が好調なことが要因。日用品も含めた幅広い分野に受注を広げ、さらなる規模拡大を目指す。 NXHDの24年12月期のインドでの売上高は270億円。従来は28年12月期に500億円にする計画だったが、さらに目標を引き上げ. ...
日刊工業新聞電極塗工ローラー増産 東レエンジが生産自動化
日刊工業新聞 05:00
【大津】東レエンジニアリング(東京都中央区、岩出卓社長)は、リチウムイオン電池(LiB)などの電極塗...
日刊工業新聞ワールド工業、硬質クロム現地補修 「筆メッキ」で工期短縮
日刊工業新聞 05:00
【福山】ワールド工業(広島県福山市、梅本恭宏社長)は、硬質クロムメッキの補修を工場などの現地で行える...
日本経済新聞金価格上昇どこまで 米欧専門家「3600ドルへ」「3000ドルに下落」
日本経済新聞 05:00
金(ゴールド)相場はニューヨーク先物(中心限月)が1日、最高値を付けた。ロンドン現物価格も3400ドル台後半で推移し、4月に付けた最高値(3500.05ドル)をうかがう。現物価格の2025年末に向けた見通しを米欧の専門家に聞いた。(聞き手は神山美輝) 「緩やかに上昇」スイス金製錬MKS PAMPのニッキー・シールズ氏――金価格の上昇はどこまで続きますか。 「緩やかな上昇相場が続き、最高値から1.. ...
日刊工業新聞アラオ、FA設備実習装置開発 設計・保全業務向け
日刊工業新聞 05:00
【熊本】アラオ(熊本市南区、荒尾淳社長)は、工場自動化(FA)設備の設計開発や保全業務の教育向け実習...
日刊工業新聞住商・スワロフスキー、関西旗艦店にGXスチール 温室ガス74%減
日刊工業新聞 05:00
住友商事と世界的なクリスタル製品製造・販売会社のスワロフスキー・ジャパン(東京都千代田区)は1日、ス...
日刊工業新聞AM学会、初の講演大会 3D積層、150テーマ紹介 若田宇宙飛行士も登壇
日刊工業新聞 05:00
日本AM学会は1日、設立後初めてとなる講演大会を開催した。3日までの期間中、3次元(3D)積層造形技...
日刊工業新聞目指すは未来 万博で注目 大阪・中小企業(4)ジョーアブロード
日刊工業新聞 05:00
「実は日本のプランコンペにも出てもらった」と、ジョーアブロード(大阪市淀川区)の福沢譲社長は打ち明け...
読売新聞日本銀行人事(1日)
読売新聞 05:00
読売新聞ペロブスカイト太陽電池の量産確立、早期の実用化を後押し…タンデム型も補助金対象に
読売新聞 05:00
経済産業省は、次世代の「ペロブスカイト太陽電池」の量産技術の確立に向けた支援を拡大する。脱炭素技術を後押しする政府の「グリーンイノベーション(GI)基金」からの補助金を153億円上乗せして総額800億円に増やす。 2日の有識者会議で方針を示す。これまで補助対象は、薄くて軽い「フィルム型」や建材に使う「ガラス型」だったが、シリコンの層を組み合わせたパネル状の「タンデム型」を加える。 製造技術の確立や ...
日刊工業新聞東ガス、重要課題改定 26年度新中計の指針に
日刊工業新聞 05:00
東京ガスは1日、重要な経営課題である「マテリアリティ」を改定したと発表した。経営理念と事業戦略の連動...
日刊工業新聞ハイレゾ、東南アでGPUクラウドサービス提供
日刊工業新聞 05:00
ハイレゾ(東京都新宿区、志倉喜幸社長)は、画像処理半導体(GPU)クラウドサービスで東南アジア市場に...
日本経済新聞自動車購入の税廃止、経産省vs総務・国交・環境省 販売増か脱炭素か
日本経済新聞 05:00
自動車を購入する際にかかる地方税を巡り、各省の意見対立が鮮明になってきた。トランプ米政権の関税措置で打撃を受ける車業界を下支えするため、経済産業省は廃止を訴える。総務省など3省は地方自治体の税収減や脱炭素の逆行を懸念して廃止には慎重だ。与野党でも意見は割れ、協議は難航が予想される。 地方税を所管する総務省で2日午後に有識者検討会が開かれる。2026年度の税制改正に関する各省からの要望を8月末で締. ...
日刊工業新聞EV電池を直列再利用 NExT-e、栃木に蓄電所
日刊工業新聞 05:00
NExT―e Solutions(東京都世田谷区、井上真壮社長)は、電気自動車(EV)の使用済みのリ...
日刊工業新聞2026概算要求/スポーツ庁、スポーツ地方創生に支援
日刊工業新聞 05:00
スポーツ庁はスポーツを活用した地方創生モデルを構築する「スポーツウェルネス・イノベーションシティ形成...
日刊工業新聞開発の舞台裏 中小企業優秀新技術・新製品賞(11)優秀賞
日刊工業新聞 05:00
日本ニューロン(京都府精華町、岩本泰一社長)の開発した、水道管をはじめとした管路が地震などにより変形...
日刊工業新聞食品の重金属を高感度測定 日衛工業、前処理不要の蛍光X線分析装置開発
日刊工業新聞 05:00
【福島】日衛工業(福島県大熊町、平山貴浩社長)は、食品中の有害重金属などの高感度測定を非破壊で行える...
日本農業新聞オクラ初の機能性表示 タキイ種苗育成、鹿児島の法人
日本農業新聞 05:00
タキイ種苗(京都市)が開発したオクラ「ヘルシエ」が、生鮮オクラで初の機能性表示食品として商品化された。同社の支援で鹿児島県指宿市の農業法人ファームランド豊が、「ファイトリッチネバネバオクラ」として届...
日本農業新聞農林水産の価格転嫁率3割 全産業平均より1割低く
日本農業新聞 05:00
農林水産業ではコスト上昇分の3割しか価格に転嫁できず、全業種平均より1割低い実態が、調査会社の帝国データバンクの調べで分かった。需給で価格が決まり生産側の決定権が弱い構造などが障壁になっているとみら...
日本農業新聞輸入キャベツ倍増 果実は7%増 貿易統計7月
日本農業新聞 05:00
財務省が公表した7月の貿易統計(確報)によると、キャベツの輸入量が前年同月比2倍となった。輸入業者からは「一定量輸入品を扱うことが実需者の間で定着した」という声が上がる。果実は数量の多いバナナやキウ...
日本経済新聞パナソニック、起死回生の小型「ジアイーノ」 消費者の声反映で復活
日本経済新聞 05:00
パナソニックの除菌脱臭機「ジアイーノ」が販売を伸ばしている。新型コロナウイルス流行による特需後に市場が縮小するなか、2024年に発売した小型モデルが好調だ。24年度の家庭用の販売台数は23年度から2.4倍に増えた。25年度はさらに3割増を見込む。価格やサイズに対する消費者の要望を丁寧にくみ取る王道の製品開発でヒットにつなげた。 「あのときの勢いはすさまじかった」。パナソニック空質空調社の家電営業. ...
日本農業新聞梨「二十世紀」知事ら市場で高品質PR JA全農とっとり
日本農業新聞 05:00
JA全農とっとりは、東京都中央卸売市場大田市場で「鳥取二十世紀梨セレモニー」を開いた。出荷が本格化する特産の梨「二十世紀」をPRしようと、鳥取県の平井伸治知事や全農とっとり運営委員会の上本武会長ら産...
日刊工業新聞日本郵船、技術系倍増100人 来年度に前倒し 次世代燃料船など開発
日刊工業新聞 05:00
日本郵船は研究開発などを担う陸上職の技術系人材を、2026年度に22年比約2倍の100人規模に拡充す...
日刊工業新聞都、「江戸前じょうご」廃食用油回収所で配布 回収呼びかけ
日刊工業新聞 05:00
東京都は都内約80カ所の廃食用油回収所で、油を容器に移しやすくする「江戸前じょうご」の配布を始めた。...
日本経済新聞ビーウィズ、公共料金の支払い忘れを通知 自動音声やAIチャットで
日本経済新聞 05:00
顧客対応業務を請け負うビーウィズは公共料金などの支払い忘れを顧客に通知するシステムの提供を始める。導入企業は自動音声案内や生成AI(人工知能)を活用したチャットボットで無人対応でき、未収金回収にかかる手間を減らせる。2030年までに100社への提供を目指す。 オペレーターが有人で対応していた支払い通知などの電話業務を自動化する。導入企業は有人対応に比べて約6割のコスト減につながる。...
日本経済新聞信託・証券、ファミリービジネスに統治も助言 一族会議の設営まで
日本経済新聞 05:00
金融機関が創業社長やその一族にまつわるファミリービジネスに熱い視線を送っている。日本は企業の97%、上場企業でもおよそ5割が同族経営とされるオーナー大国だ。金融資産や不動産の相続や移転をきっかけとした収益機会を狙うが、運用の提案だけでは刺さらない。カギは非金融サービスだ。 民間の調査会社によると日本のファミリーオフィスの市場規模は推計で2024年に約1800億円。33年までに約2500億円に拡大. ...
日本経済新聞運搬ロボット、難路に挑む ソミックは「ジムニー」譲りの走破力
日本経済新聞 05:00
悪路に負けないロボットの開発が中小やスタートアップで進んでいる。自動車部品製造が中核のソミックマネージメントホールディングス(静岡県磐田市)は重い物を運ぶ四輪ロボの本格販売を始めた。下請けで培った技術を結集し、修理や調整も手掛ける。不整地でのロボ活用はインフラ点検や被災地復興でも需要があり、市場は世界に広がる可能性を秘める。 「一輪車に30キログラムのモルタルを載せて運び続ける必要がなくなった」. ...
日刊工業新聞ニュース拡大鏡/日鉄系、工場の統合的DXで製造業に攻勢 生産管理の蓄積生かす
日刊工業新聞 05:00
日本製鉄の子会社の日鉄テックスエンジ(東京都千代田区、小野山修平社長)が製造業向けなどのデジタル変革...
日刊工業新聞JR西、不動産投資エリア外拡大 首都圏・海外30%に
日刊工業新聞 05:00
JR西日本は不動産投資で首都圏や海外などのエリア外比率を30%とする。従来比率を示しておらず、今後の...
日刊工業新聞ケーススタディー オープンイノベーション(21)玉川学園・西松建設
日刊工業新聞 05:00
玉川学園は西松建設などと連携し、2027年にキャンパス(東京都町田市)内に完成予定の大型スポーツ施設...
日刊工業新聞経営のこころ(21)住友建機社長・三觜勇氏 人となりがそのまま出る
日刊工業新聞 05:00
「経営は生き方である」と言う住友建機の三觜勇社長は「どんな会社を作ってどんな方向性で進んで行くかとい...
日刊工業新聞米エヌビディア、ロボ向けコンピューター発売 計算性能7.5倍
日刊工業新聞 05:00
画像処理半導体(GPU)大手の米エヌビディアは、ロボットなど向けの高性能コンピューター「ジェットソン...
日刊工業新聞JCOM、生成AIで顧客体験改革 アクセンチュアと連携
日刊工業新聞 05:00
AI(人工知能)活用による顧客価値創造の未来―。JCOMはアクセンチュア(東京都港区)とワンチーム体...
日刊工業新聞ACSL、ドローン操作盤に大画面・ズーム機能
日刊工業新聞 05:00
ACSLは米国子会社を通じて、米国市場でドローン用の新型スマートコントローラーを発売したほか、自社ド...
読売新聞習氏 SCO開発銀設立 表明
読売新聞 05:00
日本経済新聞JSファンダリ破綻 険しすぎた新潟半導体再生の道
日本経済新聞 05:00
パワー半導体を主力とする「ファウンドリー」のJSファンダリ(東京・港)は7月14日、東京地裁へ自己破産を申請し、破産手続きの開始決定を受けた。帝国データバンクの調査によれば負債は約161億円にのぼり、破綻時点では2025年で3番目の大型倒産となった。 国内初の独立系ファウンドリーファウンドリーとは、顧客の設計データに基づいて半導体の受託生産を行うビジネスを示す。1980年代に自社で工場を持たず.. ...
日刊工業新聞社説/税制改正要望 「減税」期待も財政健全化に懸念
日刊工業新聞 05:00
各省庁による2026年度の税制改正要望は「減税」要求が相次いだ。同年度予算の概算要求が122兆円超と過去最大を更新する中、強まる減税圧力で財政健全化が遅れないか懸念される。少数与党に対する野党の歳出・減税圧力で財政規律が緩めば、金利上昇が財政のさらなる悪化を招く悪循環に陥りかねない。与野党は財政悪化に伴うリスクに十分配慮してほしい。 各省庁の要望をみると、経済産業省は、トランプ関税による企業負担を ...
日刊工業新聞2025霞が関 新キーパーソンに聞く(1)金融庁長官・伊藤豊氏
日刊工業新聞 05:00
国内の賃上げや物価高対策をはじめ米国の関税政策への対応や経済安全保障の確立など政府が取り組むべき課題...
日刊工業新聞法人企業統計4―6月期 経常益最高も輸送用機械29%減 関税響く
日刊工業新聞 05:00
財務省が1日発表した2025年4―6月期の法人企業統計調査によると、金融業と保険業を除く全産業の経...
日本経済新聞衣服レンタルのエアークローゼット天沼社長「男性向けサービスに投資」
日本経済新聞 05:00
衣服のシェアリングサービスを手掛けるエアークローゼットは、2025年6月期の単独決算で創業以来初めて黒字化を達成した。主要事業での会員数の増加や継続率の維持が貢献した。天沼聡社長は今後の成長戦略として「男性向けサービスや企業の福利厚生への展開など新規事業を始めたい」と語った。 ――14年の創業以来、初めて黒字化しました。 「会員獲得効率やサービス継続率の向上が収益性の改善に寄与した。売り上げはこ. ...
WEDGE Infinityウナギの密輸を“黙認"する日本…国際的な取り締まり強化にも官業で「反対」、このままでは食べられなくなる
WEDGE Infinity 05:00
夏の風物詩としても親しまれる「ウナギ」。前回『スーパーに並ぶ「中国産」ウナギの蒲焼きはどこから?稚魚が遡る河川のない香港からの大量輸入…ウナギ取引を覆う黒い闇』では、日本の店頭にも並ぶ中国産のウナギについての問題を指摘したが、日本のウナギも問題だらけである。 (kuppa_rock/gettyimages) ギャラリーページへ 香港からの?密輸入?を事実上黙認し、世界からの取り締まり強化への動きに ...