検索結果(ASEAN | カテゴリ : 経済)

11件の検索結果(0.077秒) 2025-08-22から2025-09-05の記事を検索
ブルームバーグ【コラム】中国が発信、米国主導のルールを書き換える−バスワニ
ブルームバーグ 4日 19:47
... だ。 東南アジアからも多くの指導者が出席した。ミャンマーやラオス、ベトナム、カンボジアに加え、マレーシアのアンワル首相や抗議デモで国内が揺れているインドネシアのプラボウォ大統領ら、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟10カ国のうち半数以上が首脳を送り込んだ。 南シナ海における領有権問題を抱えながらも、中国の影響力が、東南アジアでいかに大きいかをあらためて浮き彫りにしている。 国家の威信 強力な軍事 ...
ロイター伊藤園株が急伸、5―7月営業益17%増 海外で「お〜いお茶」伸長
ロイター 2日 09:37
... 686円に上昇した。同社は1日、2025年5―7月期の営業利益が前期比17%増の83億6000万円だったと発表し、手掛かりになっている。海外事業の営業利益が30%増と伸びた。北米や東南アジア諸国連合(ASEAN)などで「お〜いお茶」飲料の販売が12%、ティーバッグが60%、それぞれ増えた。米大リーグの大谷翔平選手を広告に起用し、認知度向上につながったとみられる。通期の業績見通しは据え置いたが「8月 ...
日本経済新聞伊藤園、5〜7月純利益29%増 海外で「お〜いお茶」好調
日本経済新聞 2日 02:00
... いお茶」が伸びた。米国でコーヒー販売が回復したことも寄与した。 売上高は5%増の1308億円、営業利益は17%増の83億円だった。海外事業の営業利益が31%増と大幅に伸びた。北米や東南アジア諸国連合(ASEAN)などで、「お〜いお茶」シリーズの飲料販売が12%増、ティーバッグは60%増えた。米大リーグの大谷翔平選手などの広告起用により海外でも認知度が向上したほか、日本食文化の人気拡大も追い風になっ ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞パン焼成機、セブン-イレブンに納入…シャープが白物家電でBツーB拡大
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 1日 12:00
... る。BツーC向けと両輪で拡大し、「国内白物家電に占めるBツーBの割合を2―3割に伸ばしたい」(永峯英行スマートアプライアンス&ソリューション事業本部長)考えだ。 家電事業は海外でも東南アジア諸国連合(ASEAN)、米州、中近東・アフリカを重点地域とし、24年度に50%以上だった海外売上高比率を30年度に60%以上に引き上げる計画。インドネシアの白物家電の生産増強・拡販、米州のビルトイン家電の商品拡 ...
週刊エコノミストアミノ酸で社会課題を解決――中村茂雄・味の素社長
週刊エコノミスト 1日 00:00
... 中村 東京オリンピックの選手村では、当社のギョーザが「世界一おいしい」と評判でした。世界に受け入れられる味だと思っています。 米国、欧州では味の素のギョーザが定着しています。今後は冷凍物流が整ってきたASEAN(東南アジア諸国連合)やブラジルでも訴求していきたい。ブラジルでは食事の最初に揚げ物をつまむ習慣があり、揚げギョーザが好評です。現地の嗜好(しこう)に合わせて販売していきたいと思います。 ─ ...
ログミーファイナンス【QAあり】キューブ、国内リテールが前年比2桁成長、中国は出足好調 売上拡大に加え販管費見直しを徹底し通期業績予想達成へ
ログミーファイナンス 8月29日 17:00
... に中国旗艦店をオープンしました。中国事業での売上が初めて計上され、出足は好調です。後ほど中国事業についてご説明しますが、当初の想定どおり市場からポジティブな反応をいただいています。 海外卸については、ASEAN・東南アジア地域を中心に引き続き拡大傾向で推移しています。 韓国卸については、韓国ゴルフ市場がコロナ禍以前の環境に戻っている中でも、前年とほぼ同水準の売上を維持しており、一定の底打ち感が見ら ...
ブルームバーグ日本が対インド民間投資で10兆円の民間投資目標、首脳会談−石破首相
ブルームバーグ 8月29日 15:10
... 言を改定した。重要物資の供給網強靱(きょうじん)化に向けては、日印経済安全保障協力イニシアティブを立ち上げる。 モディ氏の首相としての訪日は8回目。石破首相との会談は24年10月の東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会談の際以来、2回目となる。 関連記事:モディ首相が訪日、10兆円超の投資取り付けへ−インド経済てこ入れ 経済フォーラム 首脳会談に先立ち、両氏は経団連や日本貿易振興機構(ジェトロ ...
ログミーファイナンスオルバヘルスケアHD、売上高は5期連続増収で過去最高を更新 関西支店設立により市場開拓を推進
ログミーファイナンス 8月28日 11:00
... を進めています。 3つ目は「整形インプラントの販売」であり、これはタイ国産の医療機器です。現在、販売に向けて準備中です。 これらの取り組みを拡大し、タイ王国内でビジネス基盤を形成するとともに、将来的なASEAN各国への展開を視野に入れ、事業拡大を図っていきます。 ESGへの取り組み サステナビリティの取り組みについてご紹介します。まず、当社のESGへの取り組みです。Environment(環境)で ...
ログミーファイナンス【QAあり】三菱HCキャピタル、純利益は前年比+46.2% 不動産のアセット売却益増加、ロジスティクス・航空の好調が要因
ログミーファイナンス 8月28日 08:00
... ただけます。 ?のインカムゲインと?のアセット関連損益については、先ほどご説明したとおり堅調に推移しています。また、昨年度に大きな減益要因となった?の貸倒関連費用については、海外カスタマーセグメントのASEAN事業で事業構造改革費用を計上したものの、小幅な増加にとどまりました。 米州事業での貸倒関連費用は、前年同期比ではほぼ横ばいですが、直前の2025年3月期第4四半期と比べると半分以下に抑えるこ ...
日本経済新聞三菱自動車が一転76%減益、ASEANで販売下振れ 26年3月期最終
日本経済新聞 8月27日 15:19
三菱自動車は27日、2026年3月期の連結純利益が前期比76%減の100億円になる見通しだと発表した。従来予想(2%減の400億円)を下回り、減益幅が大きく拡大する。主要市場の東南アジアやオーストラリアで販売が落ち込む。米関税政策などを背景に、米国以外での販売競争が激化することが響く。インフレのコ...
WEDGE InfinityScheduled型M&A戦略最終章【PMI人材の育成とは】 ASEAN駐在マネジメントに求められるM&A戦略の理解と実践(4)
WEDGE Infinity 8月27日 05:00
... 部おすすめの関連記事 M&Aの案件化(Deal Creation)に必須なプレ・ディールという戦術 M&Aターゲットを逆指名する“Deal Intelligence"の要諦 「“出物"は買うな、“買うべき"を買え」ASEAN駐在マネジメントに求められるM&A戦略のパラダイム転換 日本人と戦争 恒久平和の誓いを「念仏」から「戦略」に転換せよ 「日本人と英語」いつまでも話せない深い理由 バックナンバー