検索結果(香港 | カテゴリ : 経済)

262件の検索結果(0.081秒) 2025-11-14から2025-11-28の記事を検索
週刊エコノミストAI&半導体がリードの2025年 26年のテーマは安全保障に 安藤大介・編集部
週刊エコノミスト 00:00
... はないばかりか、株価の上昇ペースがあまりに速く、「株式市場はバブル状態ではないか」との懸念が強まる局面もあった。 11月上旬には米ゴールドマン・サックスのデービッド・ソロモンCEO(最高経営責任者)が香港での会合で「株価は10〜20%下落する可能性が高い」と指摘。同時期に英イングランド銀行(BOE)のベイリー総裁も、AIに関連して「バブルが十分発生しうる」との考えを示した。こうした発言が伝わると、 ...
ブルームバーグ香港高層マンション火災、改修工事の安全基準に疑義−死者55人に
ブルームバーグ 27日 21:16
... させ、深刻な死傷者を出したと確信している」と述べた。 香港では、火災の拡大を防ぐため、足場に難燃性の保護ネットやその他の資材の使用が義務付けられている。香港保安局の〓炳強局長は「建物の外装に使われた保護ネット、耐火布、プラスチックシートは、規定に適合した資材よりもはるかに激しく燃え、炎が急速に広がった」と指摘し、「異常な現象」との見解を示した。 香港の李家超行政長官にとっては、この火災は2022年 ...
産経新聞中国関係が「最大リスク」 関西経済成長減速へ 閉幕した万博の反動と?二重苦?深刻か
産経新聞 27日 21:03
... 3ポイント上方修正して1・1%としたが、関西は万博の反動もあり0・9%にとどまるとした。 さらに同研究所は、対中関係の悪化について「経済先行きの最大のリスクとなる」と指摘。訪日客全体に占める中国人客(香港を除く)の割合は全国の23・1%(25年1〜10月累計)に対し、関西は35・5%(1〜8月累計)と依存度が高く、減少は関西に悪影響を及ぼすと予想する。 同研究所の稲田義久研究統括は「訪日客のポート ...
TBSテレビ来年流行る?「サゴ」ってなあに? せいろ・麻辣湯・生ドーナツ 今年の食トレンド大賞発表【Nスタ解説】
TBSテレビ 27日 19:38
... 」でした。 2026年の食トレンド予測では、「サゴ」が流行りそうだということです。 東京・新宿区にある香港料理を提供する「香港物語スイーツ 四ツ谷店」にサゴを食べに行ってみました。 小さな白い粒を「サゴ」といい、東南アジアに生育するサゴヤシから採取したでん粉から作られているそうです。 東南アジアや香港では、以前からマンゴーデザートに使用されるなど、広く親しまれているそうです。見た目は小さなタピオカ ...
ログミーファイナンス【QAあり】トレックス・セミコンダクター、新中期経営計画を発表 「全てのステークホルダーが誇れる半導体企業」を目指す
ログミーファイナンス 27日 19:00
... の「ウォークマン」に当社の製品が採用されたことに伴い、その工場がマレーシアにあったため、そのサポートを行う目的でシンガポールを拠点にしたことによります。 その後、TOREX USA、ヨーロッパ、上海、香港、台湾、ベトナムで一部工場を買収し、北米カリフォルニア州にR&Dセンターを設立したことが、当社の大きな沿革となっています。 最後に2つ記載していますが、フェニテックセミコンダクターを連結子会社化し ...
ロイター韓国ネイバー傘下企業、国内最大の仮想通貨取引所を買収へ
ロイター 27日 18:49
... と、韓国では仮想通貨市場が急成長しており、今回の買収によってネイバーはデジタル資産とステーブルコイン分野における新たな成長エンジンを確保することになる。デジタル資産サービス会社ハッシュキー・グループ(香港)のマーケティング責任者シヤ・ヤン氏は「アップビットは韓国最大の仮想通貨取引所で、一部報道によると市場シェアは約70%を占めており、非常に高い収益を上げている」と指摘した。ネイバーは自社のユーザー ...
あたらしい経済クオンタムソリューションズ、イーサリアム総保有数は約5030ETHに
あたらしい経済 27日 18:10
... ム保有数最大の東証スタンダード上場企業クオンタムソリューションズが、暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)の追加取得を11月25日に発表した。 発表によるとクオンタムソリューションズの連結子会社で香港法人となるGPTパルススタジオ(GPT Pals Studio)は、10月31日から11月24日の期間に109万5,058 ドル(約1億7,083万円)で362.55 ETHを純購入により取得した ...
日本経済新聞人民元、対ドルで小幅反落 16時30分時点は7.0806元
日本経済新聞 27日 17:40
【NQN香港=戸田敬久】27日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は小幅反落した。16時30分時点では1ドル=7.0806元と、前日の同時点に比べ0.0004元の元安・ドル高で推移している。 中...
日本経済新聞ロンドン株、小反落で始まる 独・仏株はまちまち
日本経済新聞 27日 17:30
【NQN香港=戸田敬久】27日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は小幅に反落している。英国時間8時時点では、前日比6.80ポイント(0.07%)安の9684.78だった。持ち高調整の売りが先行し、主力の製薬や金融が安い。 ドイツ株価指数(DAX)は上昇し、フランスのCAC40は下落している。
日本経済新聞香港株大引け 小幅続伸、景気対策に期待 不動産は安い
日本経済新聞 27日 17:30
【NQN香港=福井環】27日の香港株式相場は小幅に4日続伸した。ハンセン指数の終値は前日比17.85ポイント(0.06%)高の2万5945.93だった。中国当局による景気対策の恩恵期待が相場を支えた。一方、心理的な節目となる2万6000近辺では利益確定売りが出て、指数は下落する場面もあった。 マカオカジノの金沙中国や玩具の泡泡瑪特国際集団(ポップマート)が買わ...
ロイター中国万科、社債が約50%急落 償還延期要請
ロイター 27日 17:00
... で撮影。REUTERS/Aly Song[上海/香港 27日 ロイター] - 中国不動産大手、万科企業の社債価格が27日、約50%急落した。前日遅く、国内社債の償還延期を初めて要請したことが嫌気された。2027年3月満期の元建て社債は、額面100に対し40まで下落。24日には85で取引されていた。深セン証券取引所は、同社の上場社債7銘柄の取引を停止。香港上場株は過去最安値に急落し、深セン上場株(0 ...
QUICK Money WorldTDK株が続伸 アップル関連で買い、「利益成長に期待」の声
QUICK Money World 27日 16:54
... の2565円を付けた。ハイテク株全体に見直し機運が広がっている流れに加え、米アップル(AAPL)のスマートフォン販売が好調との見方が、同社に部品を供給しているとされるTDKの買いを誘っているようだ。 香港の調査会社カウンターポイントは26日、スマホの出荷台数でアップルが2025年に韓国サムスン電子を上回って14年ぶりに世界首位になるとの分析を公表した。最新機種「iPhone17」の売れ行きが好調で ...
あたらしい経済ロビンフッドとサスケハナが予測市場に進出へ、CFTC認可のMIAXdx買収で
あたらしい経済 27日 16:31
... approves four more cryptocurrency exchanges (Reporting by Summer Zhen. Editing by Jane Merriman) 参考:香港SFC 翻訳:大津賀新也(あたらしい経済) 画像:Reuters 関連ニュース ロビンフッド、3Qの暗号資産取引収益が前年同期比で約4倍に ロビンフッドEU部門、アービトラム上の株式・ETFトーク ...
日本経済新聞上海株大引け 反発、政策期待支えも上値重い 深〓は下落
日本経済新聞 27日 16:31
【NQN香港=山下唯】27日の中国・上海株式相場は反発した。上海総合指数の終値は前日に比べ11.0750ポイント(0.28%)高の3875.2594だった。中国当局が知的財産(IP)などを含む幅広い産業での消費支援策を打ち出し、景気促進への期待から買いが優勢となった。もっとも上値は重かった。27日発表の中国の1〜10月の工業企業利益の伸びが1〜9月から縮小し、足元の景気懸念が重荷となった。 石.. ...
日本経済新聞韓国株27日 3日続伸、中銀がGDP見通し引き上げ
日本経済新聞 27日 15:54
【NQN香港=福井環】27日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は3日続伸した。終値は前日比26.04ポイント(0.65%)高の3986.91だった。前日の米株高を受けて、韓国市場にも買いが波及した。韓国銀行(中央銀行)が2025年の国内総生産(GDP)成長率の見通しを引き上げたことも相場を支えた。海外投資家が買い越した。 韓国銀行は27日の...
日本経済新聞台湾株27日 4日続伸、米株高が支え メディアテック大幅高
日本経済新聞 27日 15:01
【NQN香港=山下唯】27日の台湾株式市場で加権指数は4日続伸した。終値は前日比144.99ポイント(0.52%)高の2万7554.53だった。前日の米株式相場の上昇を引き継ぎ、台湾市場でも買いが優勢となった。もっとも、27日の米市場の休場を前に持ち高を調整する売りも出やすく、上値は重かった。...
ブルームバーグロンドン証取の低迷深刻、企業や国民に投資呼びかけ−QuickTake
ブルームバーグ 27日 13:54
... の評価額は1000億ドル(約15兆6000億円)を超える。 新規大型案件も取り逃している。中国系オンライン格安通販のSHEIN(シーイン)は、中国当局の承認を得られずロンドン上場計画を断念し、上場先を香港に変更したとブルームバーグは報じた。 ロンドンでのIPO、低迷著しいSource: Bloomberg 最も痛手となったのは、世界のスマートフォンのほぼすべてに使われる半導体の設計を手がける英アー ...
ロイター中国の安踏体育と李寧、プーマ買収検討 合意困難か=関係筋
ロイター 27日 13:50
香港で展示された安踏体育用品のシューズ。2018年2月27日撮影。REUTERS/Bobby Yip[27日 ロイター] - 中国のスポーツウエアメーカー安踏体育用品(2020.HK), opens new tabと李寧(2331.HK), opens new tabは、経営再建に取り組んでいるドイツのプーマ(PUMG.DE), opens new tab買収を検討している。関係筋が明らかにした。 ...
読売新聞香港火災、逃げ遅れ多数に女性「胸が張り裂けそう」…火災報知機が鳴らなかったとの情報も
読売新聞 27日 13:49
遠藤信葉 動画はこちら 香港北部大埔区の高層マンション群で26日午後に発生した火災現場では、27日午前も懸命な消火活動が続いた。少なくとも44人が死亡し、279人と連絡が取れないと伝えられる中、多くの住民が不安な表情で逃げ遅れた人たちの安否を気遣っていた。(香港北部大埔区・遠藤信葉) 高層マンション火災で燃える竹製の足場(27日午前8時44分、香港で)=遠藤信葉撮影 27日午前、火災現場周辺には焦 ...
日本経済新聞香港株前引け 続伸、景気支援策に期待 米株高も波及
日本経済新聞 27日 13:25
【NQN香港=福井環】27日午前の香港株式市場でハンセン指数は続伸した。午前の終値は前日比86.90ポイント(0.33%)高の2万6014.98だった。前日の米株高や、中国当局による景気支援策への期待から買いが優勢となった。一方、時価総額の大きいネット大手の一角に売りが出て、指数は下落する場面もあった。 玩具の泡泡瑪特国際集団(ポ...
日本経済新聞上海株前引け 反発、消費支援策が支え
日本経済新聞 27日 12:57
【NQN香港=山下唯】27日午前の中国・上海株式相場は反発した。上海総合指数の午前の終値は前日比18.8280ポイント(0.48%)高の3883.0124だった。中国当局が幅広い分野の消費産業を支援する方針を示し、景気対策への期待から買いが優勢となった。もっとも、足元の中国景気の鈍化懸念は根強く、積極的に上値を追う動きは限られた。 中国国家統計局が27日に発表した中国の1〜10月の工業企業利益.. ...
ブルームバーグ中国の安踏、プーマ買収検討と関係者−アシックスも関心の可能性
ブルームバーグ 27日 12:01
... 来の大幅高を記録した。 店内に陳列されているプーマのスニーカーPhotographer: Betty Laura Zapata/Bloomberg 非公開情報だとして匿名を条件に話した関係者によると、香港上場の安踏はアドバイザーと協力してプーマ買収を巡る入札評価を進めている。買収提案を進める場合、プライベートエクイティー(PE、未公開株)企業と連携することもあり得ると、関係者の一部が述べた。 関係 ...
日本経済新聞中国当局も望む人民元高 市場では14年ぶりの高値機運
日本経済新聞 27日 11:26
【NQN香港=福井環】外国為替市場で対米ドルの人民元高が進んでいる。27日の上海外国為替市場では、一時1ドル=7.07元台前半まで上昇し、2024年10月以来1年1カ月ぶりの高値を付けた。米中の通商問題を巡る懸念の後退が背景にあるほか、...
ロイターマクロスコープ:上場廃止ラッシュ、2年で倍増 経済安保リスク焦点に
ロイター 27日 11:22
... )となり、11年の年間21社以来14年ぶりに過去最高を更新した。<コア技術流出、産業界全体に影響>活発化するアクティビストの存在も、上場企業の経営者の頭痛のタネとなっている。ウエルシアHDに関しては、香港の投資ファンドであるオアシス・マネジメントが同業のツルハホールディングス(3391.T), opens new tab株を大量に購入し、業界再編へと揺さぶりをかけたことが両社の経営統合につながった ...
ログミーファイナンスTOA、5期連続増収で売上は過去最高を更新 営業利益は前年比+78%で3期連続増益を達成
ログミーファイナンス 27日 11:00
... 販売が伸び悩んでいます。また、国による国内生産品優遇政策の影響が民間案件にも広がり、厳しい状況が続いています。 一方で台湾は、半導体工場向けに非常用放送設備を多く納入し、当セグメントを牽引しました。 香港では、病院向けに業務放送システムや構内通話システムを導入しました。 台湾においては、半導体関連だけでなく、その他の工場においても主力である非常用放送設備の販売が継続する見込みです。加えて、構内通話 ...
ログミーファイナンス【QAあり】日本紙パルプ商事、エクセレントカンパニー実現に向けてDX・人的資本投資・M&A・株主還元強化
ログミーファイナンス 27日 11:00
... 億円規模の売上収益拡大につながっています。 (参考)海外卸売セグメント/在庫・配送機能を有する主要なグループ会社 スライド35ページは、現地に根ざした卸商機能を有するグループ会社です。実際にはこれらに香港とインドが加わります。この先も卸商機能を有効活用できる周辺素材や周辺領域での補完的M&Aを、戦略的M&Aとともに積極的に進めていきます。 OVOL中期経営計画2026 基本方針にもとづく取り組み ...
日本経済新聞上海株寄り付き 小反発、政策期待が支え 銀行株安は重荷
日本経済新聞 27日 10:46
【NQN香港=山下唯】27日の中国・上海株式相場は小幅に反発して始まった。上海総合指数の始値は前日比3.0127ポイント(0.07%)高の3867.1971だった。中国当局による景気政策への期待から買いが先行...
日本経済新聞香港株寄り付き 小動きで始まる 半導体に買い ネット大手は安い
日本経済新聞 27日 10:44
【NQN香港=福井環】27日の香港株式相場は小幅に続伸して始まった。ハンセン指数の始値は前日比17.46ポイント(0.06%)高の2万5945.54だった。前日の米株高を受けて、香港市場にも買いが波及した。一方で、心理的な節目である2万6000を前に利益確定売りも出やすく、指数は下落する場面もある。 半導体製造受託...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.0779元 前日比で元高設定
日本経済新聞 27日 10:28
【NQN香港=戸田敬久】中国人民銀行(中央銀行)は27日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.0779元に設定したと発表した。26日の基準値に比べ0.0017元の元高・ドル安水準となる。対ドル基準値の元高方向での設定は5日連続。 対円の基準値...
ブルームバーグ【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース
ブルームバーグ 27日 06:00
... し、物価は緩やかに上昇した。12地区連銀が17日までに収集した情報を基にまとめた今回のベージュブックは、金融政策をめぐる議論の両陣営にとって、それぞれ都合の良い材料を含んでいる。 その他の注目ニュース香港の高層マンション群で火災−少なくとも36人死亡、279人不明 大阪ガス社長、米国でガス火力事業を拡大へ−AI需要増で海外投資加速 ホワイトハウス付近で銃撃事件、州兵2人が重傷−容疑者1人拘束 ? ...
週刊エコノミスト中国人観光客消費はGDP0.3%分相当 侮れない“渡航自粛"効果 小林真一郎
週刊エコノミスト 27日 00:00
... ェア23.8%をかけて1.8兆円となる。これは同期の実質国内総生産(GDP)の562兆円の約0.3%となる。つまり、中国からの観光客がゼロになれば、日本の実質GDPは0.3%分押し下げられる。 これに香港からの旅行客分も含めれば、0.4%まで高まる計算となる。すべての中国人が旅行を取りやめるわけではないので、そこまでのマイナス効果はないだろうが、それでも24年度の日本経済全体の実質成長率がプラス0 ...
ロイター中国万科の社債急落、政府が債務再編検討を指示と報道 支援巡る懸念再燃
ロイター 26日 20:45
... ーション・ファイナンスのデータによると、万科の2027・29年償還のドル建て社債は1ドルあたり42.5セントと37セントでのビッドで、25日の約55.4セントと48.3セントの水準からさらに下落した。香港上場の万科株は6.3%下落し、本土市場(000002.SZ), opens new tabでは08 年以来の安値に落ち込んだ。10月の新築住宅価格は1年ぶりの大幅な落ち込みとなり、需要低迷が続いて ...
ブルームバーグ香港の高層マンション群で火災−少なくとも44人死亡、数百人不明
ブルームバーグ 26日 20:32
... 」に分類されている。 香港公共放送の香港電台(RTHK)は警察の発表を引用し、複数の建物の住民から避難できないとの通報があったと報じた。 香港北部大埔区の高層マンション群で発生した火災の様子(11月26日)Source: AP 香港の団地は人口密度が高く、小さなアパートに数世代が同居しているケースが多い。香港住宅局によると、火災が発生したマンションの住民数は推定約5000人。 香港の李家超行政長官 ...
ロイターアジア株式市場サマリー:引け(26日)
ロイター 26日 19:31
中国・香港株式市場は総じて上昇して終了した。前日の米株高や、アリババ(9988.HK), opens new tabの人工知能(AI)分野への積極的な投資方針が好感された。上海総合指数(.SSEC), opens new tab終値は5.8384ポイント(0.15%)安の3864.1844。上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数(.CSI300), opens ...
ロイター中国・香港株式市場・大引け=総じてしっかり、米株高やアリババのAI投資方針で
ロイター 26日 18:07
... タ関連株指数(.CSI930851), opens new tabは3.2%高、上海証券取引所の新興ハイテク企業向け市場「科創板」の半導体株指数(.STARCHIP), opens new tabは2.2%高となった。香港市場のテック株指数(.HSTECH), opens new tabは一時1%上昇した。 LSEGデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります ※中国株式市場香港株式市場
日本経済新聞人民元、対ドルで4日続伸 16時30分時点は7.0802元
日本経済新聞 26日 17:44
【NQN香港=福井環】26日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は4日続伸した。16時30分時点では1ドル=7.0802元と、前日の同時点に比べ0.0136元の元高・ドル安で推移している。 中国人民銀行...
ロイター中国、消費促進へ新計画 ペット・アニメなど重点分野に
ロイター 26日 17:38
北京の商業施設で11月18日撮影。REUTERS/Tingshu Wang[香港 26日 ロイター] - 中国当局は26日、地方における消費財の高付加価値化や「ペット、アニメ、流行のおもちゃ」などの分野の振興策を盛り込んだ消費促進策を公表した。商務省など複数の省庁、中国人民銀行(中央銀行)、市場規制当局が発表した。声明で「内需拡大と供給側の構造改革の深化を両立させる」とし、2030年までに「経済成 ...
日本経済新聞香港株大引け 3日続伸、米株高が波及 決算発表のアリババは下落
日本経済新聞 26日 17:36
【NQN香港=山下唯】26日の香港株式相場は3日続伸した。ハンセン指数の終値は前日比33.53ポイント(0.12%)高の2万5928.08だった。米利下げ観測を背景に前日の米株式相場が上昇し、香港株にも買いの流れが波及した。指数は取引時間中に節目の2万6000を上回る場面もあったが、引けにかけて伸び悩んだ。決算発表を受けた個別銘柄の下げが目立ち、相場全体の上値を抑えた。 航空や医薬、消費関連の.. ...
日本経済新聞ロンドン株、続伸で始まる 独・仏株は高い
日本経済新聞 26日 17:29
【NQN香港=福井環】26日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は続伸している。英国時間8時時点では、前日比17.35ポイント(0.18%)高の9626.88だった。前日の米株高や26日のアジア株高を受け、英国株にも買いが優勢となっている。一方、26日に発表される英国の秋季予算案への警戒感もあり、上値は重い。 ドイツ株価指数(DAX)とフランスのCAC40は上昇している。
ブルームバーグアジアFX事業強化、シティがノムラやウェルズ出身トレーダー採用
ブルームバーグ 26日 17:18
... 為事業を強化している。 シティは機関投資家向け外国為替セールス部門でも人員を採用した。 東京ではBNPパリバ出身のYusuke Aita氏をディレクターに任命した。HSBCから加わったレニー・ガオ氏は香港でディレクターとなり、UBS出身のマシュー・リム氏はシンガポールでバイスプレジデントとなった。 原題:Citi Hires Nomura, Wells Traders in FX Business ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信山口FG、山口銀の中国2カ店を駐在員事務所に 国内基準行へ移行
ニッキンONLINE : 日本金融通信 26日 16:54
... ら国内基準行に移行する。 同地域での金融サービスの提供は貿易取引や情報伝達が変化し、国内でも対応可能になったことが背景。駐在員事務所化は日本と中国の金融監督官庁からの許可取得を前提とする。 山口銀の海外拠点は、韓国・釜山支店が1986年7月、青島支店が93年2月、大連支店が95年10月に開設した。このうち釜山支店は24年6月に営業を終了していた。今後、香港と合わせて駐在員事務所は3カ所となる予定。
日本経済新聞上海株大引け 3日ぶり反落、内需関連が安い 景気不安で
日本経済新聞 26日 16:18
【NQN香港=戸田敬久】26日の中国・上海株式相場は3営業日ぶりに小幅反落した。上海総合指数の終値は前日に比べ5.8384ポイント(0.15%)安の3864.1844だった。米テック株高の流れを引き継いで人工知能(AI)関連株が上昇したものの、中国景気の先行き懸念から内需株を中心に利益確定売りが優勢になった。 中国農業銀行や中国工商銀行など大手行の大半が下落したほか、生保の中国人寿保険も安かっ.. ...
日本経済新聞韓国株26日 大幅続伸、米株高が波及 機関投資家の買い
日本経済新聞 26日 16:10
【NQN香港=山下唯】26日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は大幅に続伸した。終値は前日比103.09ポイント(2.67%)高の3960.87と、この日の高値で終えた。米利下げ観測を背景にした前日の米株高を引き継ぎ、韓国市場でも買いが優...
ブルームバーグブラックロック、アジアのプライベートクレジットで見直し迫られる
ブルームバーグ 26日 15:25
... ているため対応するのが難しい状況だ」と指摘。グローバルな合併は体制を強めるものの「成功は規模だけでなく、実行力にかかっている」とコメントした。 ブラックロックの広報担当者は、コメントを控えた。 PwC香港のリポートによれば、アジア太平洋地域では銀行が融資全体の80%近くを占めており、プライベートレンダー参入の余地は限られている。一方、米国ではノンバンクが、市場の67%を占めているという。 アジア太 ...
ブルームバーグ香港の住宅家賃が過去最高、本土から移住者増−不動産市況の低迷相殺
ブルームバーグ 26日 15:10
... 制度を通じ、中国本土から継続的に人口が流入していることが背景にある。 新たに調整された9月の指数は、2019年8月に記録した従来の最高水準を上回った。 中国本土から香港への移住増加が賃貸住宅の需要を押し上げている。政府発表によると、近年、香港が金融ハブとして導入した技能人材向け就労ビザの承認件数は約35万件に上り、既に23万件超が入境している。 原題:Hong Kong Home Rents Hi ...
日本経済新聞台湾株26日 3日続伸、TSMCが高い AI関連株に買い
日本経済新聞 26日 14:44
【NQN香港=戸田敬久】26日の台湾株式市場で加権指数は3日続伸した。終値は前日比497.37ポイント(1.84%)高の2万7409.54だった。前日の米株高を引き継いで投資家心理が改善した。トランプ米大統領が米エヌビディア製半導体の中国販売を許可する可能性も、主力の半導体や人工知能(AI)サーバー関連株の買い...
ブルームバーグKKRとガウ、ホテル「ハイアット東京」を1200億円で売却−関係者
ブルームバーグ 26日 14:14
米投資会社KKRと香港の不動産投資会社ガウ・キャピタルは東京・西新宿のホテル「ハイアット リージェンシー東京」を約1200億円で売却した。事情に詳しい関係者が明らかにした。 同ホテルの資産管理は、ホテル特化型の上場不動産投資信託(Jリート)であるジャパン・ホテル・リート投資法人の運用を手掛けるジャパン・ホテル・リート・アドバイザーズが担うガウの広報担当者は売却した事実を確認したが、買い手や価格につ ...
あたらしい経済アニモカブランズ、アブダビADGMでファンドマネージャー業の原則承認を取得
あたらしい経済 26日 14:03
... ブランズがナスダック上場を計画、AIソリューション提供のカレンクGと逆さ合併で 香港アニモカが米国での上場検討、トランプの暗号資産政策を受け=報道 香港アニモカがProvLabsと提携、RWAマーケットプレイス「NUVA」共同開発へ 香港アニモカ、NYSE上場DDCへ1億ドルのビットコイン充当へ アスター(ASTR)、香港アニモカから戦略的投資を獲得、日本・アジアのエンタメIPをオンチェーン展開へ
ロイター中国・香港株式市場・前場=続伸、米株高やアリババのAI投資方針を好感
ロイター 26日 13:45
... 株式市場「科創板」の半導体株(.STARCHIP), opens new tabも2.3%上昇した。香港市場では、バイオテクノロジー株(.HSIDI), opens new tab、AI株(.HSIDI), opens new tab、自動車株(.HSAMI), opens new tabが上昇を主導した。 LSEGデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります ※中国株式市場香港株式市場
日本経済新聞香港株前引け 続伸、米株高が支え 2万6000上回る
日本経済新聞 26日 13:26
【NQN香港=山下唯】26日午前の香港株式市場でハンセン指数は続伸した。午前の終値は前日比118.78ポイント(0.45%)高の2万6013.33と、心理的節目の2万6000を上回った。米利下げ観測を支えにした前日の米株高を引き継いで、香港市場でも買いが優勢となった。 不動産株が高い。医...
日本経済新聞上海株前引け 続伸、テック株が一転上昇 AI投資期待で
日本経済新聞 26日 12:44
【NQN香港=戸田敬久】26日午前の中国・上海株式相場は続伸した。上海総合指数の午前の終値は前日比5.4548ポイント(0.14%)高の3875.4776だった。小安く始まったものの、人工知能(AI)関連への投資期待から投資家心理が好転。半導体やAI向けサーバーなどテック株が一転して買われている。一方、朝方は高かった金融など内需株には売りが目立ち、上げ幅は限られている。 AI向けサーバーも手掛.. ...
東洋経済オンライン「SHOGUN」2期に透けるディズニー"覇権への成算" | テレビ
東洋経済オンライン 26日 12:00
... る(4枚) ウォルト・ディズニー・カンパニー・アジア・パシフィックがディズニープラス独自のコンテンツ制作を開始して5年が経ちました。現在そのラインナップ数は155本以上に上ります。 11月13日には、香港ディズニーランド・リゾートで2026年に向けた新作群が発表され、今後の独自コンテンツ拡大の姿勢が明確に打ち出されました。 一方、アジア全体の動画配信市場を見渡すと、主導権を握っているのは依然として ...
日本経済新聞上海株寄り付き 小幅反落して始まる テック株に利益確定売り
日本経済新聞 26日 10:49
【NQN香港=戸田敬久】26日の中国・上海株式相場は小幅反落して始まった。上海総合指数の始値は前日比2.5938ポイント(0.06%)安の3867.4290だった。上昇してきたテック株を中心に利益確定の売りが先行している。政策期待から金融株など内需関連が上昇しているものの、指数は一進一退が続いている...
日本経済新聞香港株寄り付き 続伸、米株高が支え 決算発表のアリババは安い
日本経済新聞 26日 10:41
【NQN香港=山下唯】26日の香港株式相場は続伸して始まった。ハンセン指数の始値は前日比152.19ポイント(0.58%)高の2万6046.74だった。米利下げ観測を背景に前日の米株式相場が上昇し、香港株にも買いの流れが波及している。 金融や不動産、医薬...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.0796元 前日比で元高設定
日本経済新聞 26日 10:29
【NQN香港=福井環】中国人民銀行(中央銀行)は26日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.0796元に設定したと発表した。25日の基準値に比べ0.0030元の元高・ドル安で、2024年10月以来の高値水準となる。対ドル基準値の元高方向での設定は4日連続。...
ロイターアジア株式市場サマリー:引け(25日)
ロイター 25日 19:45
中国・香港株式市場は堅調。地政学的緊張に緩和の兆しが見られる中、ハイテク株が上昇をけん引。人工知能(AI)を巡る過熱懸念も後退した。上海総合指数(.SSEC), opens new tab終値は33.2573ポイント(0.87%)高の3870.0228。上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数(.CSI300), opens new tab終値は42.357ポイ ...
日本経済新聞シンガポール株25日 反落、香港関連が安い 米利下げ観測は支え
日本経済新聞 25日 18:36
【NQNシンガポール=高和梓】25日のシンガポール株式相場は反落した。主要株価指数であるST指数の終値は前日比11.00ポイント(0.24%)安の4485.63だった。利益確定売りが優勢で、特に香港関連株が売られた。 下値は堅かった。米連邦準備理事会(FRB)が12月に利下げを決めるとの観測の高まりを背景に、ST指数が25日移動平均(25日時点で4477)に近づくと自律反発狙いの買いが入った。.. ...
ロイター中国・香港株式市場・大引け=堅調、ハイテク株がけん引
ロイター 25日 17:53
[上海 25日 ロイター] - 中国・香港株式市場は堅調。地政学的緊張に緩和の兆しが見られる中、ハイテク株が上昇をけん引。人工知能(AI)を巡る過熱懸念も後退した。上海総合指数(.SSEC), opens new tab終値は33.2573ポイント(0.87%)高の3870.0228。上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数(.CSI300), opens ne ...
日本経済新聞人民元、対ドルで3日続伸 16時30分時点は7.0938元
日本経済新聞 25日 17:47
【NQN香港=山下唯】25日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は3日続伸した。16時30分時点では1ドル=7.0938元と、前日の同時点に比べ0.0118元の元高・ドル安で推移している。 中国人民銀行...
日本経済新聞ロンドン株、反発で始まる 独・仏株も上昇
日本経済新聞 25日 17:27
【NQN香港=山下唯】25日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は反発している。英国時間8時時点では、前日比7.34ポイント(0.07%)高の9542.25だった。前日の米株式相場の上昇や、25日のアジア主要株式相場が堅調だった流れを受けて投資家心理が上向いている。 ドイツ株価指数(DAX)とフランスのCAC40も上昇している。
日本経済新聞香港株大引け 続伸、決算期待でアリババが高い AI事業に注目
日本経済新聞 25日 17:19
【NQN香港=戸田敬久】25日の香港株式相場は続伸した。ハンセン指数の終値は前日比178.05ポイント(0.69%)高の2万5894.55だった。前日の米株高に加え、電子商取引のアリババ集団が25日の取引時間後に発表する2025年7〜9月期決算への期待感から、中国本土系テック株を中心に買いが優勢となった。 人工知能(AI)クラウド事業に力を入れるアリババ集団とネット検索の百度(バイドゥ)が大幅.. ...
47NEWS : 共同通信関空10月国際線241万人 16%増、円安で訪日客好調
47NEWS : 共同通信 25日 16:49
... のインバウンド(訪日客)需要が好調だった。国際線旅客便の発着回数は13%増の1万4619回だった。 国際線を利用した外国人旅客数は18%増の196万人、日本人旅客数は6%増だった。国内線の旅客数は微増の59万人だった。国際線と国内線の総旅客数は12%増の301万人だった。 関西エアの分析によると、方面別の旅客数では中国は66万人、香港・マカオは24万人、韓国は63万人だった。 関西空港インバウンド
日本経済新聞上海株大引け 続伸、米中首脳協議を受けて心理改善
日本経済新聞 25日 16:28
【NQN香港=福井環】25日の中国・上海株式相場は続伸した。上海総合指数の終値は前日に比べ33.2573ポイント(0.86%)高の3870.0228だった。米中首脳の電話協議後、トランプ米大統領は「中国との関係は非常に強固だ」と自身のSNSに投稿した。米中対立懸念の後退で投資家心理が改善し、終日買いが優勢だった。 銀行や保険が買われた。電子部品やレ...
あたらしい経済中国のビットコインマイニングが回復、2021年の禁止措置を覆す動き
あたらしい経済 25日 16:17
... 、製造、販売は認められている」と述べている。 ビットコインマイニングの増加は、中国当局の姿勢が軟化している兆候とも重なる。中国はかつて、暗号資産を通貨制度への脅威や資本流出の手段として警戒していた。 香港では8月にステーブルコイン規制法が施行され、米国に対抗する形で法定通貨担保型暗号資産の市場整備が進んでいる。 また中国は、人民元建てステーブルコインの使用を許可し、自国通貨の国際的普及促進と米国の ...
日本経済新聞韓国株25日 3日ぶり反発 上げ幅限定的、バイオ医薬の急落が重荷
日本経済新聞 25日 15:49
【NQN香港=戸田敬久】25日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は3営業日ぶりに反発した。終値は前日比11.72ポイント(0.30%)高の3857.78だった。前日の米株高を引き継いで朝方は2%強上昇して始まった。その後は主力の半導体株の一角に利益確定の売りが広がり、上げ幅は限定的となった。会社分割した医薬のサムスンバイオロジックスとサムスンエピスホールディ...
あたらしい経済フランクリン・テンプルトンの「エックスアールピー(XRP)現物ETF」、NYSEアーカで取引開始
あたらしい経済 25日 15:48
... とフランクリン・テンプルトン、「エックスアールピー(XRP)現物ETF」をSECにS1再提出 フランクリン・テンプルトンのトークン化基盤「Benji Technology Platform」、カントンネットワークに展開 フランクリン・テンプルトン、香港でトークン化ファンド提供開始 フランクリン・テンプルトンのトークン化基盤「Benji Technology Platform」、BNBチェーンに統合
ログミーファイナンス【QAあり】サンクゼール、ホールセール・グローバル事業好調で増収増益 高収益商品拡大とFC卸価格適正化で売上総利益率を改善
ログミーファイナンス 25日 15:00
... により、前年同期比では29.1パーセント減の1億2,700万円となりましたが、累計期間では前年同期比で16.4パーセントの増加となっています。 そのほかの地域としては主に韓国、カナダ、オーストラリア、香港での取引となっていますが、主要となる韓国での販売が安定しておらず、売上高は前年同期比53パーセント減の1,800万円となっています。 貸借対照表 連結財務状況などについてご説明します。スライドは貸 ...
日本経済新聞台湾株25日 続伸、米利下げ期待で TSMCは2.9%高
日本経済新聞 25日 14:47
【NQN香港=福井環】25日の台湾株式市場で加権指数は続伸した。終値は前日比407.93ポイント(1.53%)高の2万6912.17だった。米国の早期利下げ期待が高まり、投資家心理が上向いた。前日の米ハイテク株高を受け、台湾でも時価総額の大きいテッ...
日本経済新聞「日本のクリエーター、世界への野心を」 ディズニー幹部が支援表明
日本経済新聞 25日 14:30
... ォルト・ディズニーが、動画配信サービス「ディズニー+(プラス)」で日本発の世界市場向けコンテンツを強化する。アジア太平洋地域の社長を務めるルーク・カン氏は、韓国に立ち遅れてきた日本勢は「世界に打って出る野心を持つべきだ」と取材で訴え、作品作りの支援へ投資を加速すると表明した。 同社は13日に香港で動画配信のオリジナル作品などを発表するイベントを開き、これに合わせカン氏が日本経済新聞などのグル...
日本経済新聞東証14時 日経平均は再び上げる アジア株高が支え
日本経済新聞 25日 14:17
... い4万8700円台半ばで推移している。後場寄り後、海外短期筋などによる株価指数先物への売りで下げに転じる場面もあったが、下値を売り急ぐ動きは特に続かなかった。日本株の根強い先高観に加え、25日の取引で香港ハンセン指数などアジア各国・地域の株価指数は総じて堅調で、日本株全体の支えになっている。 もっとも上値追いの雰囲気は乏しい。指数寄与度の大きいソフトバンクグループ(SBG)は後場、下落率は11%に ...
ブルームバーグプライベートクレジット懸念、「冷静さを欠いている」−米アポロCEO
ブルームバーグ 25日 13:41
... 会社が深刻な景気後退に見舞われた場合、約1500億ドルの資本不足に直面するとの推計を示した。この規模は20年前の3倍を超える。 UBSグループ(UBS Group AG)のコルム・ケレハー会長は今月、香港で開催されたグローバルサミットで「保険事業を見ると、私にはシステミックリスクが迫っているように見える」と発言した。 関連記事:プライベートクレジット、世界のファンドが警戒−「神経質」になる幹部 ロ ...
ロイター中国・香港株式市場・前場=テック株主導で上昇、地政学やAI巡る懸念後退
ロイター 25日 13:40
[25日 ロイター] - 前場の中国・香港株式市場は上昇。ハイテク株が買われた。地政学的緊張が緩和する兆しを受けて市場心理が改善した。人工知能(AI)を巡る過熱懸念も後退した。上海総合指数(.SSEC), opens new tab前場終値は43.4505ポイント(1.13%)高の3880.2160。上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数(.CSI300), ...
日本経済新聞香港株前引け 続伸、アリババが高い 米株高を好感
日本経済新聞 25日 13:20
【NQN香港=戸田敬久】25日午前の香港株式市場でハンセン指数は続伸した。午前の終値は前日比158.86ポイント(0.61%)高の2万5875.36だった。追加利下げ期待を追い風とした前日の米株高を引き継ぎ、中国本土系のテック株を中心に買いが先行した。ただその後は時価総額が大きい騰訊控股(テンセント)などテックの一角に利益確定の売りが出て、上げ幅を抑えている。 25日の取引終了後に2025年7.. ...
ブルームバーグ映画「国宝」、22年ぶり実写邦画でトップに−興行収入173.7億円
ブルームバーグ 25日 13:13
... 国宝は、6月に公開され、色鮮やかな映像美や鬼気迫る歌舞伎シーンなどが話題となった。英語字幕版の上映や李相日監督らによる副音声ガイド上映など外国人やリピーター向けの施策も打ち出し、観客動員数を伸ばした。 国宝はソニーグループの音楽事業傘下のミリアゴンスタジオが企画・プロデュースを担い、東宝が配給した。10月以降、台湾や香港など海外市場でも公開が始まったほか、26年初めに北米でも本格公開が始まる予定。
日本経済新聞映画「国宝」、実写邦画で興収歴代首位に 22年ぶり「踊る2」超え
日本経済新聞 25日 13:06
... ヒットに合わせ、原作小説も売れている。単行本と文庫、電子版などの上・下巻を合わせた累計発行部数は200万部を超えた。 今後は海外でのヒットも期待される。10月23日に台湾で公開されたほか、北米、韓国、香港など50以上の国・地域で公開が決まっている。アカデミー賞国際長編映画賞の日本代表作品にも選ばれた。 北米では東宝が買収した米GKIDSの配給が決まった。スタジオジブリ作品の北米配給などアニメ作品で ...
日本経済新聞上海株前引け 続伸、米中対立懸念が後退 テックや金融高い
日本経済新聞 25日 12:44
【NQN香港=福井環】25日午前の中国・上海株式相場は続伸した。上海総合指数の午前の終値は前日比43.4505ポイント(1.13%)高の3880.2160だった。米中首脳の電話協議を受け、通商問題を巡る米中関係の一段の悪化懸念が後退した。投資家心理が改善し、金融やテックなど時価総額の大...
ブルームバーグ中国資本のシンジェンタが香港IPO検討、上海上場計画撤回後−関係者
ブルームバーグ 25日 11:10
... 業技術企業シンジェンタグループが、香港での新規株式公開(IPO)を検討している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。昨年3月に上海での90億ドル(約1兆4000億円)規模の上場計画を撤回していた。 非公開情報だとして匿名を条件に話した関係者によると、シンジェンタは現在、財務アドバイザーと暫定的な協議を進めており、香港に来年上場する可能性がある。 関係者によれば、香港IPOに先立ち、シンジェンタ ...
日本経済新聞香港CKハチソン、メキシコの港湾に大型投資 米中摩擦の最前線
日本経済新聞 25日 11:00
香港の複合企業、長江和記実業(CKハチソンホールディングス)傘下のハチソン・ポーツがメキシコ中西部で港湾インフラの整備に乗り出している。中南米で増す中国の影響力を象徴する大型港湾で、拡張工事が着々と進む。 10月下旬、ラサロ・カルデナス港(ミチョアカン州)内で稼働するハチソン・ポーツのLCTターミナルでは大型トレーラーやフォークリフトが行き交い、巨大なクレーンも慌ただしく動き回っていた。 ハチソ. ...
日本経済新聞上海株寄り付き 続伸で始まる テック高い 米中電話協議受け
日本経済新聞 25日 10:41
【NQN香港=福井環】25日の中国・上海株式相場は続伸して始まった。上海総合指数の始値は前日比13.8055ポイント(0.35%)高の3850.5710だった。米中首脳の電話協議を受けて通商問題の悪化懸念がやや和らいだ...
ニューズウィーク「経済と政治を一緒にすべきではない」...自動車ショーで中国人客は日中関係悪化を重視せず
ニューズウィーク 25日 10:40
... できない」と語った。 展示会では日産のブースで華為技術(ファーウェイ)のカーオーディオシステムが大きく宣伝され、ホンダは中国のハイクロボットとの共同ブランドのロボットを展示した。 近隣の仏山市から訪れた27歳の男性はマツダ車を見ながら、中国ブランドは技術面で追いついているものの、それでも日本車に引かれるとし、「広東の人は香港や台湾の映画やテレビドラマの影響で日本車が好きだ。高級感がある」と話した。
日本経済新聞香港株寄り付き 続伸して始まる 中国テックに買い
日本経済新聞 25日 10:38
【NQN香港=戸田敬久】25日の香港株式相場は続伸して始まった。ハンセン指数の始値は前日比232.40ポイント(0.90%)高の2万5948.90だった。前日の米株高を受けて投資家心理が改善した。中国本土系のテック株に買いが先行している。 ネットサービスの騰訊控股(テンセン...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.0826元 前日比で元高設定
日本経済新聞 25日 10:28
【NQN香港=山下唯】中国人民銀行(中央銀行)は25日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.0826元に設定したと発表した。24日の基準値に比べ0.0021元の元高・ドル安水準となる。対ドル基準値の元高方向での設定は3日連続。 対円の基準値は10...
ロイターアジア株式市場サマリー:引け(24日)
ロイター 24日 20:11
... 0.8%上昇した。防衛指数(.CSI399973), opens new tabは3.5%上昇。高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁について、王毅外相は、日本が越えてはならない一線を越えたと指摘した。香港市場のテック株(.HSTECH), opens new tabは2.8%高。アリババ(9988.HK), opens new tabは4.7%上昇。AIアシスタントチャットボット「Qwen(クウェ ...
ロイター中国・香港株式市場・大引け=中国株、6週間ぶり安値から戻す、防衛株が急伸
ロイター 24日 19:02
[香港 24日 ロイター] - 中国株式市場は一時6週間ぶりの安値を付けたものの、ほぼ横ばいまで戻して引けた。上海総合指数(.SSEC), opens new tab終値は1.8747ポイント(0.05%)高の3836.7655。一時0.5%下げ10月13日以来の安値を付けた。上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数(.CSI300), opens new ta ...
ブルームバーグアリババの主要AIアプリ、ダウンロード数1000万件突破-ChatGPT追撃へ
ブルームバーグ 24日 16:19
... プの主力モバイル人工知能(AI)アプリ「千問(Qwen)」は、刷新後1週間でダウンロード数が1000万件を超えた。OpenAIの対話型AI「ChatGPT」追撃に向け順調な滑り出しとなった。 24日の香港市場でアリババ株は5%余り上昇。アリババはダウンロード数を「微信(ウィーチャット)」への投稿で明らかにした。同社は今月に入り、米アップルのiOSとグーグルのアンドロイド上の既存アプリをアップデート ...
時事通信香港人の訪日意欲衰えず 注意喚起「気にしない」―日中対立も団体ツアー催行
時事通信 23日 07:00
... 国の「一国二制度」下にある香港当局も市民に注意喚起した。ただ、親日家が多い香港人にとって日本は人気の旅行先。渡航のキャンセルは目立っておらず、市民からは「訪日意欲にあまり影響はない」との声が漏れる。 日本政府観光局(JNTO)によると、2024年の香港からの訪日客数は過去最多の268万人。香港の総人口は約750万人だが、国・地域別で韓国、中国、台湾、米国に次ぐ5位だった。 香港政府保安局は15日、 ...
産経新聞「脱中国」できない関西経済界 背景に歴史的つながりも リスク回避は喫緊の課題
産経新聞 22日 18:50
... 大阪商工会議所の立野純三副会頭(ユニオン社長)は21日の会見で、自社が来年2月に北京でショールームをオープンするものの、自身が現地を訪れることは見送った事実を明らかにした。 2024年の関西から中国(香港を除く)への輸出額は全輸出の約24%に上った。全国の輸出に占める中国の割合は約18%で、関西の中国依存は顕著だ。輸入では約3割を中国に頼っている。この状況は15年と比較してもほぼ変わっていない。 ...
ブルームバーグ中国高級ブランドの急成長、LVMHやグッチに覚醒促す−勢力図に変化
ブルームバーグ 22日 08:00
... は中国ブランドとの競争で優位に立てるのか。それは世界市場で展開しているからだ。中国市場だけに依存していては、あくまでローカルブランドの域を出ず、競争の中で非常に不利な立場に置かれてしまう」と述べた。 香港・尖沙咀地区の広東道にあるラオプー・ゴールドの店舗(6月撮影)Photographer: Lam Yik/Bloomberg原題:The Rapid Rise of China's Luxury ...
東洋経済オンライン「香港ディズニー」ホテルに宿泊した"正直な感想" | レジャー・観光・ホテル
東洋経済オンライン 22日 07:30
... エクスプローラーズ・ロッジ。香港ディズニーランド・リゾートでいちばん新しいホテルになる(筆者撮影) 香港ディズニーランド・リゾートは、世界で5地域目のディズニーランド・リゾートとして2005年にオープンした。香港国際空港と同じランタオ島にあり、空港からはタクシーで30分ほど。MTR(香港の鉄道)やバスもあり、アクセスはよい。 同エリアには、ディズニーランド・パークのほか、香港ディズニーランド・ホテ ...
日本経済新聞中国、AIデータセンターも過剰投資か「稼働率30%」
日本経済新聞 22日 04:30
【NQN香港=戸田敬久】米半導体大手のエヌビディアが19日に発表した好決算が世界の株式市場を大きく揺らしている。人工知能(AI)投資はリスクなのか。市場が疑問を投げかける中、いち早く中国ではAIデータセンターへの過剰投資の問題が表面化している。米国による最先端半導体の供給制限を巡り、火花を散らす中国で何か起きているのか。 中国AIサーバー最大手が減収減益AIサーバー需要は旺盛なはずなのに、...
ブルームバーグ威圧強める中国、日本は同盟国と連携して対抗か−米国の支援が焦点に
ブルームバーグ 22日 03:08
... らぐことを待つ従来の戦略を堅持している。しかし対立が長引けば、日本は米国や立場を同じくするパートナー国との連携をより緊密に図るとみられる。 高市首相写真:チョ・ソンジュン/ブルームバーグ かつて米国の香港総領事を務めたカート・トン氏(現在はアジア・グループのマネジングパートナー)は「日本側は今のところ、事態をエスカレートさせるのではなく、出口を探っている」と指摘。「だが、中国側が圧力をさらに強め続 ...
読売新聞台湾、日本産食品への輸入規制を全面撤廃…放射性物質検査報告書など不要に
読売新聞 21日 21:23
... よる規制は全てなくなった。 当局が9月に規制を撤廃する方針を示し、60日間のパブリックコメント(意見公募)を行ったが、異議申し立てはなかったという。当局は発表で、日本産食品に管理措置を講じているのは、香港・マカオを含む中国とロシア、韓国だけだと指摘した。 中国が台湾有事を巡る高市首相の国会答弁に反発し、日本産水産物の輸入を事実上停止する中、 頼清徳(ライチンドォー) 政権の対応は日本産食品の輸出の ...
時事通信日本路線、相次ぎ削減 渡航自粛呼び掛けに呼応か―中国航空各社
時事通信 21日 20:33
... 航空と並ぶ大手の中国東方航空と中国南方航空も一部路線の減便などを決定。中国メディアによると、四川航空は四川省成都―札幌便の再開延期を決めた。 中国航空各社は既に日本路線の無料キャンセルに応じると表明。香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは17日、過去数日間で50万件近い航空券がキャンセルされたとの専門家の分析を報じた。 一方、日本航空と全日本空輸によると、現時点で目立ったキャンセルは出ていない ...
ロイターアジア株式市場サマリー:引け(21日)
ロイター 21日 19:41
... ディフェンシブ銘柄も下げた。ゴールドマン・サックスは「最近、上昇に過熱感が出ていたセクターに対しリスク回避ムードが漂っており、資金の一部が今年パフォーマンスが振るわなかったセクターに向かうと予想した。香港市場も下落。ハンセン指数(.HSI), opens new tab終値は615.55ポイント(2.38%)安の2万5220.02と5週間ぶり安値。週間では5%安。ハンセン中国企業株指数(H株指数) ...
ログミーファイナンス【QAリンクあり】紀文食品、2Qは増収減益、原材料価格高騰や関税等が影響 下期は秋冬・正月商戦に向けプロモーション等を着実に展開
ログミーファイナンス 21日 19:00
... 場の稼働低下による売上減、原価率の上昇、生産効率の悪化といった要因につながりました。 参考)海外食品事業 地域別 売上推移(前年同期比) 海外食品事業の地域別売上高の推移です。中国を除いた米国、タイ、香港、シンガポール、ヨーロッパ向けの売上はいずれも前年を大きく下回っています。 商品のカテゴリ別構成比については、カニカマ類が約45パーセント、その他スリミ製品が約20パーセント、残りがその他カテゴリ ...
ロイター中国・香港株式市場・大引け=中国株、週間で12 月以来の大幅下落 ハイテク株が下げ主導
ロイター 21日 18:02
[香港 21日 ロイター] - 中国株式市場は大幅続落。週間でも昨年12月末以来の大幅安となった。上海総合指数(.SSEC), opens new tabは96.1604ポイント(2.45%)安の3834.8908で終了。下げ幅は4月7日以来、最大だった。週間では3.9%下落し、昨年12月30日以来の大幅下落となった。上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数(. ...
QUICK Money Worldリチウム関連の香港株に売り 中国で炭酸リチウム先物が急落 投機抑制で
QUICK Money World 21日 18:02
【NQN香港=福井環】11月21日の香港株式市場で、中国リチウム大手の江西ガン鋒リチウム業(ガンフォンリチウム)が急落している。一時は前日比6.50香港ドル(11.17%)安の51.65香港ドルまで下落した。中国の先物市場で炭酸リチウム先物が急落し、今後製品価格も下落するとの懸念から売りが膨らんだ。 中国・広東省広州市にある先物取引所の広州期貨交易所(GFE)は20日、電気自動車(EV)電池の材料 ...
日本経済新聞人民元、対ドルで反発 16時30分時点は7.1103元
日本経済新聞 21日 17:41
【NQN香港=戸田敬久】21日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は反発した。16時30分時点では1ドル=7.1103元と、前日の同時点に比べ0.0064元の元高・ドル安で推移している。 中国人民銀行(...
日本経済新聞香港株大引け 大幅反落、2カ月半ぶり安値 AI関連に売り
日本経済新聞 21日 17:30
【NQN香港=福井環】21日の香港株式相場は大幅に反落した。ハンセン指数の終値は前日比615.55ポイント(2.38%)安の2万5220.02と、およそ2カ月半ぶりの安値を付けた。人工知能(AI)関連銘柄として買いを集めてきた銘柄の過熱感が意識され、利益確定売りが膨らんだ。前日の米ハイテク株安や21日のアジア株安を受けて、世界的にAI関連株の高値警戒感が強まった。 医薬品ネット通販の京東健康(.. ...
日本経済新聞ロンドン株、反落で始まる 独・仏株は下落
日本経済新聞 21日 17:26
【NQN香港=戸田敬久】21日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は反落している。英国時間8時時点では、前日比100.64ポイント(1.05%)安の9427.01だった。米株安を受けて投資家心理が悪化している。製薬や金融、資源と主力株が売られている。 ドイツ株価指数(DAX)とフランスのCAC40は下落している。