検索結果(札幌 | カテゴリ : 経済)

57件の検索結果(0.075秒) 2025-09-05から2025-09-19の記事を検索
日本経済新聞18日の逆日歩(2日分合計)
日本経済新聞 19:00
... 0銭、メタウォータ10銭、東映30銭、イチネンHD10銭、アインHD10銭、ナガワ30銭 DTS20銭、スクエニHD70銭、アイネス10銭、アークランズ10銭、グルメ杵屋10銭、サガミHD10銭、杉本商20銭、ミニストップ10銭、アークス20銭、バローHD10銭、大庄10銭、ファストリ2円10銭、SBG80銭、スズケン30銭 名古屋=豊田織1円30銭、名南M&A17円60銭 福岡=なし 札幌=なし
ニッキンONLINE : 日本金融通信故藤田・元北海道銀頭取お別れの会、金融界関係者ら700人参列
ニッキンONLINE : 日本金融通信 18:47
祭壇に献花する参列者(9月19日、札幌グランドホテル) 北海道銀行は9月19日、7月7日に91歳で死去した藤田恒郎・元頭取のお別れの会を札幌市内の札幌グランドホテルで執り行った。 取引先や地元経済界、金融界の関係者ら約700人が参列し、祭壇に献花して故人をしのんだ。会場には、生前の写真や功績を記載したパネル、趣味のテニスやゴルフの用具などを並べたメモリアルコーナーも設け、参列者は当時の出来事...
ログミーファイナンス【QAあり】グッドコムアセット、通期は過去最高益予想 M&Aとリート展開を軸に5カ年計画で2030年に売上高6,000億円を目指す
ログミーファイナンス 15:00
... 。供給実績は、東京23区で166棟、1都3県と大阪を含む合計は205棟です。 9.当社出資先・子会社コンサル先の新規上場 当社が出資し、子会社が上場支援を行っているエレベーターコミュニケーションズが、札幌証券取引所アンビシャス市場に新規上場しました。上場後もIR支援を通じて継続的にサポートしています。 同社の株価は上場後に上昇しており、市場の期待感が高いと考えています。今後も支援先企業の上場実績を ...
FNN : フジテレビまた減便「啓明ターミナル〜真駒内駅」など3路線を廃止…通学通勤は大丈夫?〈札幌市内のじょうてつバス〉12月のダイヤ改正
FNN : フジテレビ 11:55
... 12月のダイヤ改正で利用者が少ない3路線を廃止します。 路線は、真駒内駅?定山渓車庫前(簾舞小学校経由 往復)と啓明ターミナル?真駒内駅です。 深刻化する運転手不足が原因です。 真駒内駅行きがなくなる札幌市中央区のバスターミナルでは、利用者が不安を抱えていました。 「真駒内方面に行きたいときに大変になる。(バスと地下鉄で)乗り換え・乗り換えになるから」(利用者) 通学している高校生にも影響が出そう ...
日本経済新聞札幌市の焼鳥店が「鶏白湯」、ラーメン激戦区にランチ限定で挑む
日本経済新聞 05:00
焼鳥店「いただきコッコちゃん」を運営するイーストン(札幌市)の鶏白湯(とりぱいたん)ラーメンが女性客や外国人旅行者に好評だ。味噌ラーメン発祥の地として知られる札幌だが、焼鳥店のイメージを生かせる新業態で新たな客層を開拓する。 国産の鶏肉を煮込んだ白色のスープを、ブレンダーで乳化させてまろやかな味わいに仕上げている。いただきコッコちゃんで全体の4割を占める女性客を念頭に、女性が食べやすいよう油分を. ...
日本経済新聞17日の逆日歩(3日分合計)
日本経済新聞 18日 19:00
... ガス30銭、広ガス15銭、東映45銭、イチネンHD15銭、ナガワ45銭、東競馬30銭、DTS30銭、スクエニHD90銭、アイネス15銭、ヤマダHD15銭、アークランズ15銭、グルメ杵屋15銭、サガミHD15銭、杉本商30銭、ミニストップ15銭、アークス15銭、大庄15銭、ファストリ2円40銭、SBG1円20銭、スズケン45銭 名古屋=豊田織1円95銭、名南M&A13円20銭 福岡=なし 札幌=なし
FNN : フジテレビ【コメ高級品化】“新米ショック"北海道産ゆめぴりか5キロ4800円超_去年の新米より最大900円の大幅値上がりで消費者悲鳴―コメ専門店「年内は下がらないのでは」今後コメ価格はどうなる?
FNN : フジテレビ 18日 18:30
... 末治会長) ホクレン 篠原末治会長 札幌市内のコメの販売店。 減農薬や生産者を表記するなどこだわりのコメが揃う。 先週から北海道産の新米が店頭に並び始めたが、この店でも価格は大幅に値上がりしている。 「去年の今時期から比べると5キロで700円から800円くらい値上がりした。原価では5キロで1000円以上上がっている」(こめしん 徳山大介社長) こだわりのコメが揃う札幌市内の販売店 今後コメの価格は ...
産経新聞なぜ西九州新幹線は博多へつながらない 開業3年も規格と予算めぐる長崎と佐賀の同床異夢
産経新聞 18日 11:00
... 線では、北陸新幹線や北海道新幹線の延伸でも計画の遅れが目立っている。北陸新幹線では敦賀(福井県)―新大阪(大阪府)間の延伸を巡り、ルート選定の議論が再燃。北海道新幹線では建設工事が難航する新函館北斗―札幌間で延伸時期が何度も更新を重ね、令和20年度末以降に遅れる見通しとなった。6年3月に北陸新幹線金沢(石川県)−敦賀が開業した後、「次」に開業する新幹線が見通せない状況が続く。 人口減少が続く地方都 ...
日本経済新聞16日の逆日歩
日本経済新聞 17日 19:00
... 、邦ガス10銭、広ガス5銭、メタウォータ5銭、M&A総研5銭、東映15銭、イチネンHD5銭、ナガワ15銭、東競馬10銭、スクエニHD35銭、アイネス5銭、TKC10銭、ダイセキ5銭、アークランズ5銭 グルメ杵屋5銭、サガミHD5銭、杉本商10銭、ミニストップ5銭、アークス5銭、バローHD5銭、大庄5銭、SBG40銭、スズケン15銭 名古屋=豊田織65銭、名南M&A4円40銭 福岡=なし 札幌=なし
日本経済新聞大丸松坂屋、「東京ばな奈」販売会社と業務提携 菓子の新ブランド開業
日本経済新聞 17日 17:23
... 店は17日、「東京ばな奈」など洋菓子の製造・販売を手掛けるグレープストーン(東京・中央)との業務提携に合意したと発表した。10月、大丸札幌店(札幌市)と大丸東京店(東京・千代田)で新たな菓子ブランド2店舗を開く。地域の魅力発掘をテーマに、独自商品の共同開発を進める。 札幌店で10月上旬、東京店で同月下旬にそれぞれ別のブランド店舗を開業する。今後は北海道と東京以外での新ブランド展開も検討する。日本の ...
毎日新聞なじみ薄い道産ブリの新たな食べ方提案 水揚げ増で地元消費拡大へ
毎日新聞 17日 14:30
... のため、和風は、かば焼き仕立ての味付けをほどこした。考案した2年の岡村優来(ゆら)さん(19)は「卵を巻き、家庭の食卓に並べやすくすることも意識しました」と話す。 オープンサンドは10月から札幌東急REIホテル、札幌エクセルホテル東急のランチビュッフェで期間限定で提供される。審査員を務めたREIホテルの白井洋二料理長(61)は「おいしい。独特の臭みを消しつつ、ブリらしい風味を残した。刺し身のイメー ...
時事通信「リゾート」「子育て」で上昇 建設費高騰で買い控えも―地方圏住宅地
時事通信 17日 07:13
... 。真狩村も近隣のスキー場やホテルに勤める従業員向け住居として需要が高く、村内にある地点の上昇率が全国4、6位に入った。 札幌市中心部の利便性が高いエリアでも住宅需要は堅調だ。しかし、郊外や周辺自治体では、建設費や地価が上がり続けたため住宅価格が高騰し、中古物件や賃貸を選ぶ人が増加。札幌市に隣接する江別、石狩両市や当別町は、24年の住宅地はプラスだったが25年はマイナスや横ばいとなった。 道内の地方 ...
東洋経済オンライン大絶賛エスコンと賛否あるジャングリアの明暗 | 日本野球の今そこにある危機
東洋経済オンライン 17日 05:00
... ドブック」というムックの企画、編集を行っていて、オフシーズンに12球団の事務所を回っていた。初秋、早くも積雪となった北海道、札幌ドーム横の日本ハムの球団事務所で、広報担当者からこの話を聞き、筆者はさっそく、札幌からJRで20分ほどの北広島に行ってみた。 一面雪景色の北広島は、札幌のベッドタウンと言うよりほかに特色はなかった。食事をしようと思ったが、駅前の小さなショッピングセンターの小さなフードコー ...
日本経済新聞基準地価4年連続で上昇 東京の伸び加速、海外の投資マネー流入
日本経済新聞 17日 02:00
... 3.4%に伸びが拡大した。24年には大阪駅周辺の大型再開発エリア「グラングリーン大阪」が開業した。大阪・関西万博の開催や統合型リゾート(IR)の整備も地価上昇の支えとなっている。 名古屋圏と地方4市(札幌市、仙台市、広島市、福岡市)は上昇が続いたものの伸びが縮小した。中心部で再開発促進策「天神ビッグバン」などが進む福岡市は商業地の上昇率が10.2%となった。24年は13.2%だった。上昇率が縮小し ...
日本経済新聞北海道の基準地価は横ばい 二極化鮮明、リゾート地好調も札幌圏鈍化
日本経済新聞 17日 01:49
... 道が16日発表した2025年の基準地価(7月1日時点)は、林地を除く道内の平均価格(1平方メートル当たり)が24年比横ばいの5万800円だった。上昇率は24年(0.4%)を下回り、全国平均(1.5%)にも届かなかった。リゾート地がある富良野市や最先端半導体の量産を目指すラピダスが進出した千歳市は好調だったが、札幌市の伸び率が鈍化。全道では地方を中心に地価下落地点が増え、明暗が分かれた。 住宅...
読売新聞基準地価1・5%上昇、3%台だったバブル期以来の高水準に…商業地トップは20年連続「明治屋銀座ビル」
読売新聞 16日 22:00
... から横ばいだった。 住宅地は、全国平均で1・0%上昇し、上昇幅は前年より0・1ポイント拡大した。東京圏や大阪圏の中心部で大幅に上昇し、リゾート地でも高い上昇率となった地点が目立った。地方圏で主要4市(札幌、仙台、広島、福岡)を除いた「その他地域」は、30年ぶりにマイナスを脱し、横ばいとなった。 商業地は、全国平均で2・8%上昇し、上昇幅は前年から0・4ポイント拡大した。主要都市で店舗やホテル向けの ...
NHKアメリカで雇用減速?企業は採用控えも
NHK 16日 19:11
... が金融市場で強まっています。 景気が悪化したときにみられるような大規模な解雇はまだIT大手など一部に限られていますが、堅調なアメリカ経済を支えてきた雇用が、今後、減速のスピードを速めることになるのか。世界経済にも影響を及ぼすアメリカの労働市場の行方は大きな焦点となっています。 (9月4日「おはBiz」で放送) アメリカ総局記者 新井 俊毅 2005年入局 北見局、札幌局、経済部、大阪局を経て現所属
日本経済新聞12日の逆日歩
日本経済新聞 16日 19:00
... ガス10銭、邦ガス10銭、広ガス5銭、東映15銭、イチネンHD5銭、アインHD15銭、ナガワ15銭、DTS10銭、スクエニHD35銭、アイネス5銭、TKC10銭、ヤマダHD5銭、アークランズ5銭、グルメ杵屋5銭、サガミHD5銭、杉本商10銭、ミニストップ5銭、アークス5銭、大庄5銭、ファストリ1円5銭、SBG40銭、スズケン15銭 名古屋=豊田織65銭、名南M&A4円40銭 福岡=なし 札幌=なし
NHK地価 4年連続で上昇 “手が出せない"の声も 今後の見通しは?
NHK 16日 18:53
... ました。 利便性の高い地域を中心に住宅需要が堅調で、投資を目的とした国内外からの資金の流入も続いています。 「名古屋圏」はプラス1.7%でしたが、伸びは鈍化しました。 「地方圏」の上昇率は0.1%で、札幌・仙台・広島・福岡の「地方四市」ではプラス4.1%でした。 地方都市でも上昇基調が続き、北海道や沖縄県などのリゾート地では別荘やコンドミニアム向けの土地の取り引きが活発です。 上昇率 全国1位は北 ...
毎日新聞リンベルがおせちの予約受け付け開始 親子向け商品も
毎日新聞 16日 18:01
... ルメを堪能できるおせちや親子で楽しめるおせちなど、さまざまな世代・世帯のニーズに応えた商品を取りそろえた。 富山県の料亭「越中料理 五万石本店」や「千里山荘」とコラボしたおせちや、北海道どさんこプラザ札幌店監修のおせちのほか、小学館が発行する「サライ」の編集部と共同開発したおせちなど豊富なラインアップを用意している。 Advertisement フリーマガジン「あんふぁん」と「ぎゅって」がプロデュ ...
ロイター25年全国基準地価は+1.5%、4年連続上昇 大都市圏で加速
ロイター 16日 16:54
... った。三大都市圏(東京・名古屋・大阪)では上昇幅が拡大、地方圏でも上昇傾向が続いている。三大都市圏の地価は同4.3%上昇(前年は3.9%上昇)、地方圏は同0.4%上昇(同0.4%上昇)した。地方四市(札幌市・仙台市・広島市・福岡市)では2年連続で上昇幅がやや縮小したが、その他の地域では住宅地が29年続いた下落から横ばいに転じた。用途別では、商業地が同2.8%上昇(前年は2.4%上昇)し、4年連続の ...
時事通信基準地価、4年連続プラス 上昇率1.5%へ拡大―地方住宅地は下落から脱却・国交省
時事通信 16日 16:53
... 7月1日時点)を公表した。景気の緩やかな回復により、全用途の平均は1.5%上昇。4年連続のプラスで、上昇率は前年の1.4%から拡大した。全国的な地価の上昇基調が続く中、東京、大阪、名古屋の三大都市圏と札幌、仙台、広島、福岡の主要4市を除いた「その他」の地方圏でも、住宅地が30年ぶりに下落から脱却し、横ばいに転じた。 「基準地価」とは 用語解説・ニュース 用途別の全国平均は、住宅地で1.0%、商業地 ...
毎日新聞基準地価、4年連続上昇 上げ幅、バブル崩壊後の最大値を更新
毎日新聞 16日 16:50
... はプラス5・3%、大阪・関西万博で盛り上がる大阪圏もプラス3・4%でいずれも前年から上昇した。 Advertisement 一方で、地方圏はプラス0・4%と上昇幅が前年から横ばいだったほか、地方4市(札幌、仙台、広島、福岡)はプラス5・3%と前年(6・8%)から減速。福岡市はプラス8・3%で前年(10・9%)から上昇幅が縮小した。 その他の地方圏もプラス0・2%と横ばいで、オフィスやマンション需要 ...
朝日新聞基準地価、4年連続で上昇 地方の住宅地は30年ぶりに下落とまる
朝日新聞 16日 16:50
... した [PR] 国土交通省は16日、土地取引の目安となる基準地価を発表した。全国の住宅地、商業地などの全用途平均は前年より1.5%上がり、4年連続で上昇した。都市圏や観光地の地価上昇が地方にも波及し、札幌、仙台、広島、福岡の4市を除く地方圏の住宅地は、1996年以来30年ぶりに下落から横ばいに転じた。 【地図】市区町村別の空き家率を色分け 高齢化とも関係か 全国2万1441地点の地価(7月1日時点 ...
FNN : フジテレビ【地価公示】上昇続く「仙台駅東口」と取り残される地方部 建築費高騰の中で浮かび上がる「地価二極化」の現実〈宮城〉
FNN : フジテレビ 16日 16:50
... とその周辺市町(+5.1%)が全体の上昇を牽引。一方で、その他の市町は?1.3%と下落しており、都市部と地方部の格差が拡大している。 不動産鑑定士 西山敦氏 不動産鑑定士の西山敦氏は「これは札仙広福(札幌・仙台・広島・福岡)の地方都市で見られる傾向で、典型的な都市一極集中といえる」と語る。 県全体の平均価格は1?あたり12万5,000円で、前年比+1.8%。13年連続の上昇ではあるものの、上昇幅の ...
ログミーファイナンス【QAあり】JPMC、営業利益は前期比+16.8%、2円増配で14年連続10%超へ 採算性重視で粗利率上昇、運用戸数拡大へ段階的にシフト
ログミーファイナンス 16日 11:00
... ます。当社は全国で約11万戸を運用しており、北は北海道から南は沖縄まで、すべての都道府県に管理物件を持っています。この地理的なポートフォリオが効果を発揮しているとご理解いただければと思います。 当社は札幌に比較的小規模な拠点を有していますが、主要な拠点としては、東京・名古屋・大阪・福岡の4つがあります。これらの拠点を軸に、日本全国の物件をリモートで管理できる仕組みを構築しています。 当社の強み? ...
週刊エコノミストカタログ通販大手、多角化でホテルが好調――安野清・ベルーナ社長
週刊エコノミスト 16日 00:00
... 果は。 安野 都市型は東京、北海道、京都が好調です。リゾート系は、北海道・洞爺湖(洞爺サンパレス リゾート&スパなど3カ所)でインバウンド客が30〜35%くらい。多い時は5割になります。同じ北海道でも札幌から近い「定山渓ビューホテル」だとインバウンドは15%程度。インバウンドで人気がある地区とそうでない地区の格差はあります。でもインバウンド客は増えています。韓国や中国、香港、台湾。しばらくは増える ...
FNN : フジテレビ「動くホテル」最後の雄姿を 人気撮影スポットに鉄道ファン100人以上 寝台特急「カシオペア」の“ラストラン"「新婚旅行で乗った」「思い出をありがとう」
FNN : フジテレビ 15日 14:52
... 線路脇でカメラを構える鉄道ファン。お目当ては―。 東京から: 「寝台特急『カシオペア』が廃車されるということで、最後の姿を見ようと思って来ました」 寝台特急「カシオペア」です。 1999年から上野駅と札幌駅を結び展望室などの設備や客室の静かさなどから「動くホテル」とも呼ばれた人気列車です。 2016年に定期運行を終えた後もツアー専用の団体列車として東日本の各地を走っていましたが、2025年6月、車 ...
FNN : フジテレビ人気撮影スポットに鉄道ファン100人以上 寝台特急「カシオペア」“ラストラン" 展望室のある1両を埼玉県内の施設で展示へ
FNN : フジテレビ 15日 11:14
... 4枚) 東京から来たファンは「寝台特急『カシオペア』が廃車されるということで、最後の姿を見ようと思って来ました」と話した。 6月に引退した「動くホテル」 寝台特急「カシオペア」は1999年から上野駅と札幌駅を結び展望室などの設備や客室の静かさなどから「動くホテル」とも呼ばれた人気列車。 2016年に定期運行を終えた後もツアー専用の団体列車として東日本の各地を走っていたが、2025年6月、車両の老朽 ...
東京商工リサーチメインバンク調査で全国5位の北洋銀行 〜圧倒する道内シェアで地域経済を牽引〜
東京商工リサーチ 15日 07:00
... 数ランキングでは、本店営業部の1,627社(構成比5.7%)が圧倒的なトップだった。2位は札幌西の511社、3位に苫小牧中央の481社、4位に豊平の468社、5位は千歳中央の457社だった。 札幌市内の支店が計1万5,086社(構成比53.0%)で、半数以上のメインバンク取引先を獲得し、主戦場となっている。 札幌市以外は、1万650社(同37.4%)、支店名非公開は2,726社(同9.5%)だった ...
東京商工リサーチりそな銀行、メイン取引先数が増加 〜 大阪府内企業の取り込み加速 〜
東京商工リサーチ 14日 07:00
... 6社の企業データを活用し、りそな銀行がメインバンクの企業を分析した。 りそな銀行本店ビル(TSR撮影) 大阪府内企業向けが4割超 りそな銀行の有人店舗は、全国で325店(2025年4月1日現在)あり、札幌支店、福岡支店など全国各地に店舗網を広げている。 また、りそなグループは大和銀行と近畿大阪銀行、奈良銀行が持株会社を設立。その後、あさひ銀行がグループ入りし、りそなグループが誕生した。また、関西み ...
ハフィントンポスト首都圏の中古一戸建て、東京の平均価格はいくら? 神奈川の倍以上に
ハフィントンポスト 13日 12:36
... 会社LIFULL また、首都圏の市区町村別に2025年1〜8月までの間の、中古一戸建ての問合せ数を集計したランキングでは、東京都八王子市が1位となりました。2位は埼玉県川口市、3位は神奈川県横須賀市が続いており、郊外の市区町村が多くランクインする結果となっています。 Advertisement 株式会社LIFULL 【あわせて読みたい】住みたい街ランキング2025。福岡や札幌、大阪を抑えた1位は?
日本経済新聞11日の逆日歩
日本経済新聞 12日 19:00
... 10銭、イチネンHD5銭、燦HD5銭、ナガワ15銭、DTS10銭 スクエニHD35銭、シーイーシー5銭、アイネス5銭、TKC10銭、ダイセキ5銭、ヤマダHD5銭、アークランズ5銭、グルメ杵屋5銭、サガミHD5銭、杉本商10銭、ミニストップ5銭、アークス5銭、バローHD5銭、大庄5銭、ファストリ1円5銭、SBG40銭、スズケン15銭 名古屋=豊田織65銭、名南M&A4円40銭 福岡=なし 札幌=なし
日本経済新聞JAL、自社サイトでJR東日本と連携 新幹線チケット予約購入可能に
日本経済新聞 12日 14:30
... 購入ボタンをクリックすると、えきねっとの予約画面に移る。 購入が可能となったのは、東北新幹線や成田空港と東京都心を結ぶ特急「成田エクスプレス」といったJR東の新幹線や特急。JR北海道の北海道新幹線と、札幌駅と新千歳空港駅を結ぶ「快速エアポート」のチケットも対象となる。 JALマースは2022年2月に始め、これまでに東京地下鉄(東京メトロ)や京浜急行電鉄など66社と連携している。JR東の予約サービス ...
日本経済新聞アインHD、26年4月期46%最終増益 クラフト買収完了で上方修正
日本経済新聞 12日 02:00
アインHDは「さくら薬局」の買収で、目標とする売上高7000億円に近付いた(札幌市)アインホールディングス(HD)は11日、2026年4月期の連結純利益が前期比46%増の135億円になる見通しだと発表した。8月に完了した「さくら薬局」を運営する同業大手のクラフト(東京・千代田)の買収の影響を織り込み、従来予想から約20億円上方修正した。売上高は41%増の6460億円を見込み、30年4月期の目標であ ...
テレビ朝日90店舗が集結“大北海道展" 今が旬「幻のカニ」登場 美味しい見分け方は?
テレビ朝日 11日 19:35
... ニをぜいたくに味わえるスポットも。 花咲ガニのほか、毛ガニやタラバガニもその場でゆで立てを頂けます。 札幌蟹 佐々木基之さん 「(Q.どんな味?)花咲ガニは昆布ばかり食べているカニ。すごく味が濃厚」 身がしっかり詰まっているカニの見分け方は「表面の色」「特徴的なトゲ」「白いお腹」のどれでしょうか。 札幌蟹 佐々木基之さん 「白くポコッと付いているものが比較的、身が詰まっている」 正解は「色」。甲羅 ...
日本経済新聞10日の逆日歩(4日分合計)
日本経済新聞 11日 19:00
... 東映60銭、イチネンHD20銭、ナガワ60銭、DTS40銭、スクエニHD1円40銭、シーイーシー20銭、トランスコス20銭、アイネス20銭 TKC40銭、ヤマダHD20銭、グルメ杵屋20銭、松屋フーズ20銭、サガミHD20銭、杉本商40銭、ミニストップ20銭、大庄20銭、ファストリ4円20銭、SBG2円20銭、スズケン60銭 名古屋=豊田織2円60銭、名南M&A17円60銭 福岡=なし 札幌=なし
日本経済新聞土木管理総合試験所、ソフトウエア開発の子会社を合併
日本経済新聞 11日 19:00
... 日、測量のソフト開発・販売を手掛ける完全子会社のアイ・エス・ピー(札幌市)を2026年1月1日付で吸収合併すると発表した。子会社のソフトウエア開発事業を効率化し、経営体制の強化につなげる。 アイ・エス・ピーは2018年に子会社となった。24年12月期の単体売上高は7200万円で最終損益は2400万円の赤字。従業員は10人規模という。札幌市にある事業所などは一旦維持し、土木管理総合試験所の新たな部署 ...
ログミーファイナンス【QAあり】アクティビア・プロパティーズ投資法人、「広域渋谷圏」が成長ドライバー、EPU年平均成長率2%以上の達成を目指す
ログミーファイナンス 11日 13:00
... 掛けたRev PARの合計は、前年同月比124パーセントと伸長しています。 3つのホテルの中で、特に足元で伸びたのは「A-FLAG札幌」です。要因としては、まず、インバウンドのお客さまをしっかり取り込めました。特に韓国のお客さまが多く来られています。 また、「A-FLAG札幌」の隣接する区画に、スポンサーが開業している「COCONO SUSUKINO」という複合施設があります。こちらからの飲食や宴 ...
FNN : フジテレビ【山形】地域経済活性化・課題解決のヒント求め 北海道・東北87の商工会議所が具体的事例共有 山形市
FNN : フジテレビ 11日 11:57
... 開かれた。 今回は計87の商工会議所が一堂に会し、県内からも山形市・酒田市など7つの商工会議所の担当者が出席した。 会議では各県の具体的な事例が紹介された。 たとえば、北海道の中部に位置する名寄市は、札幌への物流の中継拠点だが、トラックドライバーが休憩できる場所が極端に少ない。 これに対し、新たに整備されるインターチェンジに、ドライバーが立ち寄れる場所を設けたり、道の駅のような地場産品の販売施設を ...
東洋経済オンライン札幌ドームと大違い「エスコン」しっかり儲かる訳 | スポーツ
東洋経済オンライン 11日 06:05
... 料から見る限り、売上・利益や集客力は、札幌ドーム(現「大和ハウスプレミストドーム」)に本拠地を置いていた頃から比べて、飛躍的に改善されているようだ。 前編記事ではエスコンフィールドで場内を楽しみ尽くし、絶品グルメやビールでほろ酔いになった。こちらの記事で「エスコンフィールド・ボールパークの経営」について、掘り下げていこう。 売上6割増・利益3倍増!ファイターズ札幌移転・初年度から“結果くっきり" ...
FNN : フジテレビ【衝撃】新千歳空港の駐車場料金が約3倍〜5倍“値上げ"に_平日24時間利用で500円のC駐車場は2500円に!10月10日から改定へ_慢性的"満車"解消なるか? 12月にはD駐車場も新設
FNN : フジテレビ 10日 19:00
... Q:3倍くらい値上げになりそうですが? 「それは高いわ、それは高い!荷物があったら、どうしても車を使ってしまうじゃないですか」 「うぇ?、マジですか。高いね。でも、やっぱり車を使いますね」(いずれも札幌からの利用客) 空港からやや離れたC駐車場も現在の5倍の2500円に 北海道エアポートは2025年12月に、空港から北に1キロあまり離れた場所に新たなD駐車場を設ける他、数年以内にA・B駐車場を立 ...
日本経済新聞9日の逆日歩
日本経済新聞 10日 19:00
... ス15銭、広ガス5銭、東映15銭、イチネンHD5銭、アインHD5銭、ナガワ15銭、DTS10銭、スクエニHD35銭、シーイーシー5銭、トランスコス5銭、アイネス5銭 TKC10銭、ダイセキ5銭、ヤマダHD5銭、グルメ杵屋5銭、サガミHD5銭、杉本商10銭、ミニストップ5銭、バローHD5銭、大庄5銭、ファストリ55銭、スズケン15銭 名古屋=豊田織65銭、名南M&A4円80銭 福岡=なし 札幌=なし
ニッキンONLINE : 日本金融通信札幌市、GXファンド25年度内に組成 5億円拠出し出資を誘引
ニッキンONLINE : 日本金融通信 10日 18:53
記者会見で説明する札幌市GX推進室の納真悟・国内金融誘致・事業担当部長(左)と田中滋・事業担当課長(9月10日、札幌市役所) 札幌市は9月10日、北海道内のGX(グリーントランスフォーメーション)事業を主な投資対象とする官民ファンド「札幌・北海道GXファンド」(仮称)を2025年度内に組成すると発表した。同市が目指す国際金融センター構想の一環。9月24日の定例市議会に同ファンドへ5億円を出資する補 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信札証、ESG債のプロ向け市場開設 再エネ関連2銘柄の上場承認
ニッキンONLINE : 日本金融通信 10日 18:24
札幌証券取引所(札幌市、長野実理事長)は9月10日、国内初のESG(環境・社会・ガバナンス)債に特化したプロ投資家向け市場「北海道ESGプロボンドマーケット」を開設し、同日に北海道電力のESG債2銘柄の上場を承認したと発表した。 2銘柄(?期間10年、総額120億円?期間20年、総額25億円)は9月16日の上場を予定。使途は再生可能エネ...
ログミーファイナンス【QAあり】マーキュリアHD、年度予算は据え置き、バイアウト1号ファンド成功報酬により通期で過去最高益を目指す
ログミーファイナンス 10日 15:00
... プマネジメント(CBGM)は、投資自体は3月に行い、最終的に5月にスクイーズアウトが完了しました。この後あらためてご紹介します。 また、スライドの「投資中」の枠に「他2社」と記載されているうちの1つは札幌のビッグ社という不動産賃貸管理を行う北海道において大手の企業です。こちらを含めて現在までに8件の投資を実行してきました。 スタートから3年、Finalクローズから2年で8件の投資を実行し、投資進捗 ...
日刊工業新聞昼のすすきのごみ拾い 北海道海洋文化フォーラム、150人で300袋収集
日刊工業新聞 10日 05:00
北海道海洋文化フォーラム(札幌市中央区、伊勢伸哉代表理事)は、海洋ゴミの削減を目指すプロジェクトの一...
日本経済新聞8日の逆日歩
日本経済新聞 9日 19:00
... 東ガス15銭、大ガス10銭、邦ガス10銭、広ガス5銭、東映15銭、アインHD10銭、ナガワ15銭、DTS10銭、スクエニHD35銭、シーイーシー5銭、トランスコス5銭、アイネス5銭、TKC10銭、ヤマダHD5銭、グルメ杵屋5銭、松屋フーズ5銭、サガミHD5銭、杉本商10銭、ミニストップ5銭、大庄5銭、ファストリ1円65銭、SBG30銭、スズケン15銭 名古屋=豊田織65銭 福岡=なし 札幌=なし
朝日新聞アパ、地方ホテルの売却進めFC化 経営資源を大都市圏に振り向け
朝日新聞 9日 16:45
... 特徴の一つだ。 22年に一志氏が経営を引き継ぐと、国内の人口減少を見据えて出店方針などを見直し始めている。 例えば、24年に北海道の帯広駅と函館駅近くの直営ホテル計2軒を売り、FCに換えた。売却益は、札幌駅前に27年春に開業する500室のホテル用地の購入に充てた。25年3月には大阪府岸和田市の1軒も手放してFCにし、大阪市内のホテル用地の資金にした。 一志氏は「(売る物件は)まだいっぱいある」と語 ...
FNN : フジテレビ「世界でも有数のダイナミックでエキサイティングな市場だ」人口14億人の国で北海道の特産品の輸出拡大を目指すには?「インドビジネスセミナー」道と札幌市が駐日インド大使館などと共催〈北海道〉
FNN : フジテレビ 8日 21:10
... 日、札幌市でインドの市場を紹介するセミナーが開かれました。 道と札幌市が駐日インド大使館などと共催した「インドビジネスセミナー」では、人口14億人以上を抱え、世界最大の民主主義国とされるインドで富裕層や中間層が拡大している現状が紹介されました。新たな販路として道産品の輸出拡大に期待が高まっています。 「インドは内需主導の成長が見込まれる、世界でも有数のダイナミックでエキサイティングな市場だ」(札幌 ...
テレビ朝日東京進出“ご当地チェーン店" 「ラム」「マトン」違いは?今や全国区 鉄板みそカツ
テレビ朝日 8日 20:15
1 地元の味を支えるご当地チェーン店が東京に進出。現地に行かなくても楽しめる、東京にある各地のローカルグルメを取材しました。 ■札幌の大人気“ジンギスカン" イクラやウニ、みそラーメンなどと並び、北海道旅行では外せないご当地グルメ「ジンギスカン」。去年、東京に進出した札幌の超人気店が…。長い行列ができる店は創業71年、絶大な人気を誇る北のローカルチェーン「だるま」。 ジンギスカンに使われる羊肉は牛 ...
日本経済新聞5日の逆日歩
日本経済新聞 8日 19:00
... ス10銭、邦ガス10銭、広ガス5銭、M&A総研5銭、東映15銭、アインHD5銭、ナガワ15銭、東競馬20銭、DTS10銭、スクエニHD35銭、シーイーシー5銭、TKC10銭、ヤマダHD5銭、グルメ杵屋5銭、松屋フーズ15銭 サガミHD5銭、杉本商10銭、ミニストップ5銭、バローHD5銭、大庄5銭、ファストリ1円5銭、スズケン15銭 名古屋=豊田織65銭、名南M&A4円80銭 福岡=なし 札幌=なし
日本経済新聞新幹線の全国整備、200年後も夢物語か 在来線使う「中速」の現実味
日本経済新聞 8日 02:00
... 。 JR北海道、札幌〜旭川間などで中速化を想定か在来線の「中速化」を想定した動きも出ている。JR北海道は、24年に公表した「中期経営計画2026」において、北海道新幹線の札幌延伸以降の事業構想として、同社の大動脈ともいえる「新千歳空港〜札幌間」と「札幌〜旭川間」において、大幅な時間短縮に取り組む方針を発表した。具体的には、新千歳空港〜札幌間の所要時間を現行の最速33分から25分に、札幌〜旭川間を、 ...
日本経済新聞チームラボのソリューション事業、強みはSI+UX「体験をデザインする」
日本経済新聞 7日 02:00
... 」公式アプリではボーカルの藤原基央さんが描いたキャラクター「ニコル」と遊べるサービスなどリスナーの新たな居場所も提供(画像提供:チームラボ)堺大輔(さかい だいすけ)氏 チームラボ取締役 1978年、札幌市出身。東京大学工学部機械情報工学科、東京大学大学院学際情報学府修了。大学ではヒューマノイドロボットのウエアラブル遠隔操作システムについて研究。2001年、創業メンバーとしてチームラボに参画。以来 ...
日本経済新聞医師のアバター、治療方法や入院手続きを患者に説明 TOPPAN
日本経済新聞 6日 02:00
... PPANが医療行為を説明する動画生成アプリで医療現場の働き方改革を支援している。生成AI(人工知能)を用いて医師本人の顔と声を再現したアバターが、患者に対して症状や入院の手続きを説明する。札幌医科大学と連携して、複数の医療機関が共通で使える定型文も増やす。 医療行為の説明動画を生成するウェブアプリ「DICTOR(ディクター)」は、同社が北海道大学病院の医療・ヘルスサイエンス研究開発機構(札幌...
日本経済新聞4日の逆日歩
日本経済新聞 5日 19:00
... 10銭、広ガス5銭、M&A総研5銭、東映15銭、アインHD10銭、ナガワ15銭、DTS10銭、スクエニHD35銭 シーイーシー5銭、トランスコス5銭、アイネス5銭、TKC10銭、ヤマダHD5銭、グルメ杵屋5銭、松屋フーズ15銭、サガミHD5銭、杉本商10銭、ミニストップ5銭、大庄5銭、ファストリ1円5銭、SBG5銭、スズケン15銭 名古屋=豊田織65銭、名南M&A4円80銭 福岡=なし 札幌=なし
日本金融通信北海道信金、「ボトムアップ」経営に注力、風通し良い職場で成果
日本金融通信 5日 09:00
【札幌】「理事長と職員の座談会」「職員が各種提言をするプロジェクトチーム」「独創的なアイデア募集コンテスト」――。北海道信用金庫(札幌市)の佐藤信明理事長は2022年6月に就任して以来、「ボトムアップ経営」に力を入れ、職員の声を経営に反映させるさまざまな施策を展開。風通しの良い職場づくりで着実に成果を上げている。 ■合併後の処遇に不満 同信金は、2018年1月に札幌、北海、小樽の3信用金庫が合併し ...