検索結果(日本航空 | カテゴリ : 経済)

30件の検索結果(0.127秒) 2025-09-05から2025-09-19の記事を検索
産経新聞飲酒問題相次いだ日航、不祥事防止へ「誓約書」求める 全パイロット対象に
産経新聞 18日 17:18
日本航空のロゴ運航現場で相次ぐ飲酒問題を受け、日航が全パイロットを対象に、アルコール絡みの不祥事を起こさないとの誓約書を提出するよう求めたことが18日、関係者への取材で分かった。これまで問題が起こるたび飲酒に関するルールを厳格化してきたが、改善されない事態を深刻に受け止めてもらう狙いだ。ただ、誓約に反した場合の処置などは明記されず、社内には実効性を疑問視する声もあるという。 関係者によると、誓約書 ...
日本経済新聞JAL、飲酒問題巡り全パイロットに誓約書 規定の順守求める
日本経済新聞 18日 14:01
日本航空(JAL)は全てのパイロットに飲酒に関する社内規定を守る「誓約書」の提出を求めた。機長らによる飲酒を巡るトラブルが相次いでおり、改めてルールを厳守させることで再発防止につなげる。 JALは2024年12月にオーストラリアにおいて機長らの過剰飲酒によって運航が遅れて以降、パイロットによる滞在先での飲酒を社内ルールで禁止した。だが今年8月にハワイ発の便に乗務予定だった国際線機長が滞在先で飲酒. ...
朝日新聞経団連、SDGsで訪米団を派遣へ 国連、世銀要人らと面会調整
朝日新聞 18日 12:30
... 施策に活用してもらう。 経団連がSDGsをテーマに訪米するのは2年ぶり5回目。企業行動・SDGs委員会の西沢敬二委員長(損保ジャパン顧問)を団長に、三菱UFJフィナンシャル・グループ、ANAホールディングス(HD)、日本航空、NTTデータグループ、富士通、キリンHD、ソニーグループ、大成建設など委員会に関わる約20社からサステイナビリティーを担当する役職員らが参加する。 日程は10月6〜10日で…
読売新聞航空機大型エンジンの試運転施設、JALとANAなど3社が国内初の設置検討…成田空港など候補地
読売新聞 18日 08:38
日本航空と全日本空輸、IHIの3社は、航空機用大型エンジンの整備後に性能を確認するための試運転施設「テストセル」を国内に初めて設置する方向で検討を進めている。2029年頃の完成を目指す。現在は海外の施設にエンジンを輸送して整備しているが、輸送を含む費用の軽減や国内の整備能力向上を狙う。 費用軽減 整備能力向上 JALとANAの航空機 航空機のエンジンは、退役までの約20年間で2〜3回の大規模整備を ...
日本経済新聞JALの機長飲酒問題、透ける「聖域」 経営陣すら意見言えず
日本経済新聞 18日 05:00
「(パイロットが属する)運航本部は専門職の集団。経営陣でも入り込んで意見を言うのが難しい」 今月10日、日本航空(JAL)の国際線機長が社内規定に違反し、滞在先で飲酒を繰り返していた問題を受けた記者会見。鳥取三津子社長は社内のコミュニケーション不足が今回の事態を招いたと釈明した。17日には全役員を減給処分とし、機長を懲戒解雇処分にしたことを明らかにした。 この機長は8月28日(現地時間)に米ホノ. ...
日本経済新聞JAL、機長飲酒問題で全役員を減給処分 機長は懲戒解雇処分
日本経済新聞 18日 02:00
日本航空(JAL)は17日、8月28日に米ホノルル発中部国際空港行きの便に乗務予定だった機長が乗務前に飲酒をして計3便を遅延させた問題を巡り全ての役員を減給処分にすると発表した。鳥取三津子社長は月例報酬の30%を2カ月間減額する。問題の機長は11日付けで懲戒解雇処分にした。相次ぐ飲酒トラブルの経営責任を明確にする。 安全面のトップである「安全統括管理者」を務める中川由起夫取締役常務執行役員と、パイ ...
日本経済新聞JAL系LCCジップエア、好調で機材倍増 低価格で太平洋路線に新風
日本経済新聞 18日 02:00
日本航空(JAL)傘下の格安航空会社(LCC)、ZIPAIR Tokyo(ジップエア・トーキョー、千葉県成田市)が急成長を遂げている。2020年10月の初就航から4年半で累計搭乗者数は300万人を超え、その営業利益率は17%に達する。LCCでありながらビジネス客の利用も増えるなど、今や太平洋路線の「台風の目」になっている。 運賃3分の1も「ZIPは子供連れに優しい。子供が6歳のうちに使いたかっ.. ...
日本経済新聞ダイフク、無人化極める 自動車から骨つぼまで運び1兆円企業へ
日本経済新聞 18日 02:00
羽田空港に設置されているセルフ手荷物チェックインシステム(写真=鈴木愛子)夏休み、旅行先へ向かう人たちでにぎわう羽田空港。日本航空(JAL)の国内線が発着する第1ターミナルでキャリーケースを引いた旅行客たちが、大きなディスプレーが付いた機械へ向かっていった。 預けられた手荷物は全長3kmに及ぶレールを通り飛行機へ向かう(写真=鈴木愛子)手荷物を載せたトレーにはタグが埋め込まれており、常時監視できる ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信りそな銀、万博後の持続的発展へ 事業者・自治体が発表会
ニッキンONLINE : 日本金融通信 17日 17:46
... スなどを発表(9月17日、りそなグループ大阪本社ビル) りそな銀行は9月17日、大阪・関西万博を契機とした地域経済の活性化に向けた枠組み「Discover Regional EXPO!」の企画発表会を行った。 この枠組みは、同行が日本航空(東京都)、京阪神エルマガジン社(大阪市)、水都大阪コンソーシアム(大阪市)と連携して3月に立ち上げた。万博閉幕後の持続的な地域経済の発展を目指し、自治体や...
日本経済新聞ジップエアの西田社長 「太平洋横断で最初の選択肢になる航空会社に」
日本経済新聞 17日 16:00
日本航空(JAL)傘下の格安航空会社(LCC)、ZIPAIR Tokyo(ジップエア・トーキョー、千葉県成田市)がアジアと北米を結ぶ太平洋路線で急成長を遂げている。JALもグループ成長の原動力として期待を寄せる。西田真吾社長に成長戦略を聞いた。 ――2020年10月に成田空港―ソウル間で旅客便を初就航させてからまもなく5年です。 「2010年のJAL経営破綻後、稲盛和夫元会長からは『JALを生か. ...
テレビ朝日JAL社長ら幹部37人減給処分 機長の飲酒で3便に遅れ
テレビ朝日 17日 14:14
1 日本航空は機長が飲酒し、乗務予定の便などに遅れが生じた問題で、鳥取社長ら幹部37人を減給とする処分を発表しました。 日本航空によりますと、鳥取三津子社長は2カ月間、月額報酬の30%を減給します。安全対策の最高責任者や運航本部長も1カ月間、月額報酬20%を減らします。この他の取締役や執行役員も1カ月間、10%の減給にします。 処分の対象は、37人すべての取締役と執行役員全員に及びました。 この問 ...
日本経済新聞JAL、機長飲酒問題で全役員を減給処分 機長は懲戒解雇
日本経済新聞 17日 13:28
日本航空の国際線の男性機長(64)が滞在先で過度な飲酒をした問題で、日航は17日、鳥取三津子社長をはじめ全取締役・執行役員ら計37人の報酬を減額する処分を決めたと発表した。また、飲酒した男性機長を11日付で懲戒解雇したことも明らかにした。 日航によると、鳥取社長が月額報酬を2カ月間30%減、安全統括管理者の中川由起夫常務と南正樹運航本部長が1カ月間20%減、残る取締役と執行役員34人は同10%減。 ...
毎日新聞日航、機長飲酒問題で社長らを処分 全取締役含む37人対象
毎日新聞 17日 12:42
日本航空の鳥取三津子社長 日本航空は17日、国際線の機長が乗務前日に飲酒してハワイ発の3便が遅れた問題を受け、鳥取三津子社長ら幹部37人の報酬を減額する処分を発表した。社外取締役や直接関係のない担当を含めた全取締役、全執行役員を対象にした異例の範囲。パイロットの飲酒による不祥事が続いており、日航は「安全確保に関わる社内意識改革が十分でなかった」としている。 鳥取氏は2カ月分の月額報酬を30%減額す ...
47NEWS : 共同通信日航、機長飲酒で社長ら処分 全取締役含む37人対象
47NEWS : 共同通信 17日 12:23
日本航空は17日、国際線の機長が乗務前日に飲酒してハワイ発の3便が遅れた問題を受け、鳥取三津子社長ら幹部37人の報酬を減額する処分を発表した。社外取締役や直接関係のない担当を含めた全取締役、全執行役員を対象にした異例の範囲。パイロットの飲酒による不祥事が続いており、日航は「安全確保に関わる社内意識改革が十分でなかった」としている。 鳥取氏は2カ月分の月額報酬を30%減額する。安全推進本部長と運航本 ...
時事通信日航、鳥取社長ら37人処分 機長飲酒問題
時事通信 17日 12:05
日本航空の鳥取三津子社長=10日、東京都千代田区 日本航空の国際線の男性機長(64)が滞在先で過度な飲酒をした問題で、日航は17日、鳥取三津子社長をはじめ全取締役・執行役員ら計37人の報酬を減額する処分を決めたと発表した。また、飲酒した男性機長を11日付で懲戒解雇したことも明らかにした。 機長、過去にも滞在先で飲酒 検査日改ざん―日航 日航によると、鳥取社長が月額報酬を2カ月間30%減、安全統括管 ...
47NEWS : 共同通信【速報】日航処分、全取締役・執行役員含む37人対象
47NEWS : 共同通信 17日 11:05
日本航空によると、機長の飲酒問題を受けた報酬減額処分の対象は全取締役・執行役員を含む計37人。 日本航空
47NEWS : 共同通信【速報】日本航空、機長飲酒で社長ら報酬減額処分
47NEWS : 共同通信 17日 10:31
日本航空は17日、国際線の機長が乗務前日に飲酒してハワイ発の3便が遅れた問題を受け、鳥取三津子社長らの報酬を減額する処分を発表した。 日本航空
産経新聞航空会社の国内線収支悪化 欠かせないネットワーク、このままでは路線維持困難に
産経新聞 14日 17:00
... 国内路線を維持しようと、有識者による対応策の検討を始めている。 国交省が開いた「国内航空のあり方に関する有識者会議」。5月に開かれた初回会合で国交省が提示した資料は、関係者に衝撃を与えた。全日本空輸、日本航空の大手2社にスカイマーク、AIRDO(エア・ドゥ)、ソラシドエア、スターフライヤーの中堅4社を加えた国内主要6社の国内線事業の営業損益が実質赤字に転落したことが記されていた。 コロナ禍を踏まえ ...
日本経済新聞JAL「航空会社だからできる」被災地支援 公募学生らを派遣
日本経済新聞 13日 05:00
日本航空(JAL)が公募した学生を地方に派遣し、地域課題の解決に取り組むプロジェクト「青空留学」を進めている。2024年1月に発生した能登半島地震以降は石川県の被災地に学生を派遣し、企業に勤めるボランティアも復興支援に携わる。「観光以上、移住未満」の交流概念である関係人口の拡大も念頭に置く。活動を推進する同社の能登復興事業統括である上入佐慶太氏に取り組みを聞いた。(「日経グローカル」513号から再 ...
日本経済新聞JAL、自社サイトでJR東日本と連携 新幹線チケット予約購入可能に
日本経済新聞 12日 14:30
JALの機体(羽田空港)日本航空(JAL)は4日、自社サイトからJR東日本の新幹線などのチケットを予約購入できるようにしたと発表した。JR東のインターネット予約サービス「えきねっと」と連携させた。航空機と新幹線などの乗り継ぎをしやすくし、利便性を向上させる。 電車やバスなど自社以外の交通機関の予約ができるサイト「JAL MaaS(マース)」を連携させた。同サイトで経路を入力すると、JR東の新幹線や ...
日本経済新聞JAL、飲酒問題への対応に甘さ 鳥取社長体制で3度目の行政指導
日本経済新聞 11日 02:00
日本航空(JAL)は10日、国際線の機長が乗務前に飲酒し計3便に遅延を生じさせた問題を巡り、国土交通省から厳重注意の行政指導を受けた。2024年4月に就任した鳥取三津子社長の下、飲酒に絡むトラブルでの行政指導は3度目となる。同様の問題を繰り返すJALのガバナンス(統治)体制が問われる。 「昨年12月に業務改善勧告を受けて対策を進めたにもかかわらず、今回の事態を招き重く受け止めている。深くおわびす. ...
日本経済新聞JAL、「トヨタアリーナ東京」にラウンジ マイルでスポーツ観戦
日本経済新聞 10日 14:30
最大で276人を収容できる「JAPAN AIRLINES LOUNGE」日本航空(JAL)は28日、東京・お台場エリアで10月に開業する「TOYOTA ARENA TOKYO(トヨタアリーナ東京)」に新設するラウンジなどを報道陣に公開した。同社の空港外ラウンジとしては世界5カ所目。JALの利用者がためたマイルをスポーツ観戦などに使ってもらい、主力の航空以外にも顧客への還元を増やす戦略の一環。 トヨ ...
日本経済新聞JAL系のZIP AIR、太平洋の空に新風 LCC・FSCの「いい所取り」で急成長
日本経済新聞 10日 12:28
日本航空(JAL)傘下の格安航空会社(LCC)、ZIPAIR Tokyo(ジップエアー トーキョー、千葉県成田市)が急成長を遂げている。新型コロナウイルス禍の2020年10月の初就航から4年半で累計搭乗者数は300万人を超えその営業利益率は17%に達する。ビジネスクラス席といったJALなどのフルサービスキャリア(FSC)の快適性と、LCCならではの徹底的な経費削減を両立した「いい所取り」で太平洋. ...
NHKJAL機長の飲酒問題 国が厳重注意 再発防止策の報告求める
NHK 10日 11:55
8月下旬、日本航空の国際線の機長が滞在先で社内規定に違反して酒を飲み、出発便に遅れが出た問題で国土交通省は10日、会社を厳重注意し、9月末までに再発防止策を報告するよう求めました。 8月28日、ハワイのホノルル発 中部空港行きの便に乗務する予定だった日本航空の機長が、宿泊先のホテルで社内規定に違反して酒を飲み、乗務予定の便など、合わせて3便に最大で18時間余りの遅れが出ました。 日本航空では、去年 ...
毎日新聞JAL機長飲酒問題、社長が謝罪「極めて重く受け止めている」
毎日新聞 10日 11:46
機長の飲酒問題を受け、記者会見を開いて謝罪するJALの鳥取三津子社長(右)=東京・霞が関で2025年9月10日午前11時5分、木村敦彦撮影 日本航空(JAL)国際線の機長が8月、乗務前日に飲酒してハワイ発の3便が遅れた問題で、JALの鳥取三津子社長らは10日、記者会見を開いて謝罪した。鳥取氏は冒頭で「このような事態を招いたことを極めて重く受け止めている。ご関係の皆様に大変ご迷惑をおかけしたことを心 ...
時事通信国交省、日航に厳重注意 機長飲酒、社長「深くおわび」
時事通信 10日 11:35
機長による飲酒問題で、国土交通省航空局の石井靖男安全部長(左)から厳重注意の文書を受け取る日本航空の中川由起夫常務=10日午前、東京・霞が関 日本航空の国際線の男性機長(64)が滞在先のハワイで過度な飲酒をした問題で、国土交通省は10日午前、日航を厳重注意した。これを受け、同社の鳥取三津子社長は記者会見を開き、「心より深くおわび申し上げる」と謝罪。再発防止策の一環として、飲酒リスクの高い運航乗務員 ...
日本経済新聞ANA・JAL、国内線苦境で異例タッグ 空港8割で入場システム共通化
日本経済新聞 9日 02:00
航空各社が国内線事業の採算確保に向けて協業を進める。全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)は全国8割の空港で手荷物検査と搭乗ゲートの入場口システムを共通化した。高単価のビジネス客の減少にコスト高が重なり、主要6社の国内線事業は2024年度に実質的に営業赤字に転落した。各社は競争と協調の両立で生き残りを模索する。 ANAとJALは国内75空港において共通の改札機を導入した。国内空港全体の8割にあ. ...
東洋経済オンライン【独自】JAL系格安航空が「ワケあり機長」を重用 | ダイジェスト版
東洋経済オンライン 8日 05:30
スプリング・ジャパンは成田空港を拠点とし、中国向けの国際線9路線、国内3路線を有する(撮影:尾形文繁) またもや日本航空(JAL)のパイロットが飲酒トラブルを起こした。 夏の繁忙シーズンも終わりに近づいた8月28日、ハワイホノルル発・中部国際空港行きの便の機長が社内規定に違反して滞在先のホテルで飲酒。運航当日に体調不良を訴え、乗務予定だった便など計3便が遅延した。 パイロットの飲酒問題はJAL単体 ...
毎日新聞<1分で解説>JAL機長が飲酒隠蔽か 要注意リスト掲載も防げず
毎日新聞 5日 10:46
日本航空=曽根田和久撮影 日本航空(JAL)の国際線機長が乗務前に飲酒しハワイ発の3便が遅れた問題でJALは記者会見を開き、この機長は以前にも滞在先で複数回飲酒し、発覚しないようアルコール検知器の設定日時を変更していたことを明らかにしました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「JAL飲酒問題で機長が隠蔽(いんぺい)か」を解説します。 Q JALの機長が飲酒して便が遅れたって聞いたよ。 ...
日本経済新聞JAL、また飲酒トラブル 問題機長は「禁止令」破り10回程度
日本経済新聞 5日 02:00
飲酒を巡る運航トラブルについて謝罪するJALの中川由紀夫常務執行役員?(4日、東京都千代田区)日本航空(JAL)は4日、国際線の機長が社内規定違反にあたる滞在先での飲酒をしていたと発表した。飲酒を巡る運航トラブルの多発でJALは2024年12月からパイロットに滞在先での飲酒を禁止している。問題の機長は禁止後も滞在先で10回程度飲酒を繰り返し、その事実を隠す目的でアルコール検査器の日時を変更していた ...