検索結果(大阪 | カテゴリ : 経済)

414件の検索結果(0.182秒) 2025-10-25から2025-11-08の記事を検索
日本経済新聞「スシロー」F&LC最高益で年35円に増配 25年9月期、コラボ人気
日本経済新聞 02:00
大阪・関西万博の「スシロー未来型万博店」で販売された「陸上育ちの磯まもりウニ包み」(手前)と「陸上育ちの国産生フジアトランティックサーモン」FOOD&LIFE COMPANIES(F&LC)が7日発表した2025年9月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前の期比57%増の229億円で過去最高となった。主力の回転ずし「スシロー」で品質向上の取り組みや人気コンテンツとのコラボが客足を伸ばし、従来予 ...
日本経済新聞ソフトクリーム最大手の日世社長、人口減っても「まだまだ伸びる」
日本経済新聞 02:00
業務用ソフトクリーム最大手、日世(大阪府茨木市)の吉田文治社長は日本経済新聞の取材に対し、人口が減る国内市場について「まだまだ伸びる」との予測を示した。大阪・関西万博では植物性原料のソフトクリームを試験的に販売した。シニアや乳製品アレルギーの消費者らの潜在ニーズを見込み、日本市場は3割増の2000億円規模に拡大できるとみる。 ――「NISSEI」ブランドで、業務用ソフトクリームでのシェアが首位で. ...
日本経済新聞ミズノ純利益22%増 4〜9月、ゴルフやランニング用品伸びる
日本経済新聞 01:49
... 6%増の1265億円、営業利益は8%増の120億円だった。「非スポーツ」分野でも、企業向けの仕事着などワークビジネス事業の売り上げの伸びが大きく、日常使いのシューズやアパレル製品も堅調だった。 同日、大阪市内で開いた決算記者会見で水野明人社長は「ワークビジネスの市場はスポーツより大きい。日本は少子化によりスポーツ人口は減っていくので、それに代わるビジネスとして期待している」と話した。 26年3月期 ...
日本経済新聞京阪HD、26年3月期純利益15%増 大阪万博で輸送・ホテルが好調
日本経済新聞 01:49
大阪駅近くのマルビル大阪・関西万博バスターミナルから発着する京阪バス京阪ホールディングス(HD)は7日、2026年3月期の連結純利益が前期比15%増の326億円になりそうだと発表した。過去最高としていた従来予想(300億円)から上方修正した。大阪・関西万博で鉄道やバス、ホテルの利用が好調だった。合わせて通期配当を従来予想から8円増やし、前期実績比57円増の97円とした。 売上高に相当する営業収益は ...
産経新聞万博きっかけに「タッチ決済」増えた 訪日客、夢洲から関西周遊 三井住友カード分析
産経新聞 7日 23:08
大阪・関西万博の期間中、大阪メトロ夢洲駅の改札口は多くの人が行き交った=6月、大阪市此花区の夢洲(恵守乾撮影)10月13日に閉幕した大阪・関西万博で、訪日客が会場最寄りの大阪メトロ中央線夢洲(ゆめしま)駅(大阪市此花区)を利用した次の目的地として、兵庫や奈良など関西各地を訪れていたことが7日、明らかになった。三井住友カードが、クレジットカードのタッチ決済で改札を通過した人数などを集計・分析した。 ...
産経新聞最新技術を追体験できる場が必要 万博レガシーの活用と継承、関西経済同友会が提言
産経新聞 7日 21:48
多くの来場者でにぎわった大阪・関西万博会場のシンボル、大屋根リング=10月5日、大阪市此花区の夢洲10月13日に閉幕した大阪・関西万博の理念やレガシー(遺産)の継承に向け、関西経済同友会の「万博レガシー委員会」(委員長=南和利りそな銀行副社長)は7日、国や自治体、企業などの施策や方向性をまとめ、提言として発表した。万博を運営した日本国際博覧会協会(万博協会)の後継組織設立や、出展された最新技術を追 ...
産経新聞メガソーラーの無秩序開発に慎重な維新 過去に奈良で建設計画、今年に入り事実上断念
産経新聞 7日 21:39
... 表は7日、記者団の取材に「自然破壊をした上でメガソーラーを設置するのは違和感があり、再生可能エネルギーの趣旨にも反する」と述べ、法的な規制を強化する考えを示した。 ただ、昨年1月には維新が本拠地とする大阪府以外で唯一の公認知事である山下真・奈良県知事が「土地を有効活用する案」として、県内の防災拠点にメガソーラーを設置する計画を発表し、物議を醸したことも。山下氏は地元住民や自民県議らの反発を受け、今 ...
日本経済新聞日本触媒、4〜9月期純利益15%減 塗料原料で在庫評価損
日本経済新聞 7日 21:16
2025年4〜9月期決算を発表する日本触媒の野田社長(7日、大阪市)日本触媒が7日発表した2025年4〜9月期の連結決算は、純利益が前年同期比15%減の76億円だった。塗料に用いるアクリル酸エステルなどの原料価格が下落したことにともない、在庫評価損を計上した。研究費や運搬費などの販管費もかさんだ。売上高は3%減の2001億円、営業利益は14%減の90億円だった。 液晶ディスプレー向けの電子情報材料 ...
日本経済新聞黒崎播磨社長「米で耐火物生産必要」 日本製鉄の完全子会社化にらみ
日本経済新聞 7日 19:46
... され、鉄と耐火物づくりの連携が進化する。一段高いレベルの成長への資金(の確保)も期待できる」と説明した。 7日発表した2025年4〜9月期の連結決算は、純利益が前年同期比2.5倍の107億円となった。大阪に所有する商業施設を売却したことで特別利益が83億円に膨らんだ。売上高は微増の884億円だった。 主力の耐火物は人口増に伴って鉄鋼需要が拡大するインドでの売上高が208億円と1%減少した。現地通貨 ...
日本経済新聞ダスキン純利益22%増 4〜9月、ミスド値上げが寄与
日本経済新聞 7日 19:41
... 品を税抜き価格で10円値上げして利益率が改善した。創業時の商品を現代的に改良した「ホームカット」などの期間限定商品を相次ぎ打ち出し、客数も堅調に推移した。 売上高は4%増の950億円だった。10月に閉幕した大阪・関西万博では会場やパビリオンの清掃業務などを請け負い、増収に貢献した。猛暑が長引いたことにより、エアコンクリーニングや事業所向けの衛生管理、家庭向けの雑草除去といったサービスも堅調だった。
日本経済新聞バンドー化学、26年3月期純利益74億円で最高 工場被害で保険金
日本経済新聞 7日 19:16
決算記者会見に臨んだバンドー化学の植野富夫社長(7日、大阪市中央区の大阪取引所)バンドー化学は7日、2026年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比4.9倍の74億円になりそうだと発表した。67億円としていた従来予想から上方修正し、過去最高を見込む。加古川工場(兵庫県加古川市)で24年4月に発生したひょう被害にともない、15億2400万円の受取保険金が発生したため。 売上高に当たる売上収益は1 ...
日本経済新聞6日の逆日歩
日本経済新聞 7日 19:00
... 銭、FIXER1円75銭、リンカーズ5銭、プラスゼロ15銭、住友理工10銭、三星ベ15銭、日電硝20銭、monoAI 5銭、ヨドコウ5銭、中部鋼鈑5銭、新日本電工5銭、日軽金HD5銭、三井金属30銭、大阪チタ5銭、ノーリツ10銭、リンナイ10銭、日東精5銭、ネツレン5銭 パイオラック10銭、IRジャパン5銭、アサンテ10銭、バリューHR5銭、芝浦機15銭、日東工器5銭、日進工具5銭、土木管理5銭、 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信埼玉県信金、人材採用・定着でセミナー 所沢に49社・52人が参加
ニッキンONLINE : 日本金融通信 7日 18:08
... 演する工藤副本部長(奥右、11月7日、所沢商工会議所) 埼玉県信用金庫(埼玉県、井上義夫理事長)は11月7日、所沢商工会議所、所沢法人会、バックオフィス業務のコンサルティングを手がけるエフアンドエム(大阪府)と取引先企業の人材採用・定着に向けたセミナーを開いた。埼玉県西部エリアの施策に基づくもので、同信金の所沢東支店の取引先を中心に49社・52人が参加した。 同信金が四半期に1回実施する取引...
FNN : フジテレビノーベル賞の坂口特任教授 地元・長浜市でお祝い式典 「興味があることを続けると新しいことが見えてくる」母校の高校生ら400人にスピーチ
FNN : フジテレビ 7日 17:26
拍手で迎えられたのは、ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった大阪大学の坂口志文特任教授。 高校卒業まで過ごした滋賀県長浜市でノーベル賞の受賞決定を祝う式典が開かれました。 坂口特任教授は、がん治療などへの応用が期待される「制御性T細胞」を発見しました。 式典には、地元の住民や、母校の高校生などおよそ400人が駆けつけました。 【大阪大学・坂口志文特任教授】「若い方は自分の興味のあることを続けられる ...
47NEWS : 共同通信万博協会の後継組織設立を 関西同友会、経済成長へ提言
47NEWS : 共同通信 7日 17:14
関西経済同友会は7日、大阪・関西万博を経済成長につなげるための提言を公表した。万博の理念を継承、発展させる取り組みが途切れないよう、日本国際博覧会協会(万博協会)の後継組織の設立を国や大阪府市、協会に要請。会場で披露した技術を社会実装につなげるため追体験できる場の設置も訴えた。 万博が掲げた「いのち輝く未来社会」を実現するため「情報を集約して発信する主体組織の役割は大きい」と言及。万博協会は敷地返 ...
日本経済新聞Amazonの「聴く読書」、渋谷駅で試聴イベント 湊かなえさん作品も
日本経済新聞 7日 17:02
... )サービス「Audible(オーディブル)」の試聴イベントを東京都渋谷区で始めた。作家による書き下ろし作品で新たな利用者を獲得する。 9日まで渋谷駅構内のスペース「渋谷ちかみち」で、14〜16日に阪急大阪梅田駅構内の「ビッグマン前広場」で開く。来場者は、会場に用意されたスマートフォンやタブレットを使ってオーディブルを体験する。 渋谷駅構内のオーディブル試聴会場(7日、東京都渋谷区)会場では、11日 ...
ログミーファイナンス【QAあり】J-TEC、2Qは全事業増収・損失縮小 ラボサイト事業やCDMO受託事業拡大により、通期営業損益の見通しは据え置き
ログミーファイナンス 7日 17:00
... ます。 ジャスミンの拡販策 ここからは、「ジャスミン」の拡販策についてさらに詳細にご説明します。「ジャスミン」を用いた白斑治療が実施可能な拠点病院は、東京都で3施設、神奈川県で1施設、愛知県で2施設、大阪府で1施設、九州では大分県で1施設と8施設まで拡大しました。 また、患者さんが白斑治療において「ジャスミン」を使用できることをよりわかりやすくご理解いただくため、当社のホームページに特設サイトを新 ...
日刊工業新聞関西経済同友会、大阪・関西万博のソフトレガシー提言 追体験の場提供を
日刊工業新聞 7日 17:00
関西経済同友会で、大阪・関西万博のソフトレガシーの提言を発表する南和利万博レガシー委員会委員長(りそな銀行副社長) 関西経済同友会は7日、閉幕からまもなく1カ月を迎える2025年大阪・関西万博でソフト面のレガシー(遺産)に着目した提言を発表した。提言は三つあり、万博の理念継承を行う主体組織の設立、万博で披露された技術の社会実装に向け追体験などできる場の提供、万博会場で推進したヘルスケア分野や自動運 ...
デイリースポーツ万博協会の後継組織設立を
デイリースポーツ 7日 16:41
関西経済同友会は7日、大阪・関西万博を経済成長につなげるための提言を公表した。万博の理念を継承、発展させる取り組みが途切れないよう、日本国際博覧会協会(万博協会)の後継組織の設立を国や大阪府市、協会に要請。会場で披露した技術を社会実装につなげるため追体験できる場の設置も訴えた。 万博が掲げた「いのち輝く未来社会」を実現するため「情報を集約して発信する主体組織の役割は大きい」と言及。万博協会は敷地返 ...
日本経済新聞株価指数先物・オプション大引け 先物反落、プット総じて買われる
日本経済新聞 7日 16:32
7日の大阪取引所で日経平均先物12月物は反落した。清算値は前日比550円(1.08%)安の5万310円だった。日中取引の売買高は3万8414枚だった。 日経平均オプション11月物は買う権...
QUICK Money World海外投資家の売買動向(現物株と先物の合計)
QUICK Money World 7日 16:04
【QUICK Money World】東京証券取引所と大阪取引所が公表している投資部門別株式売買動向から、海外投資家の現物株と株価指数先物のを合算した週次の売買動向は以下。 DateTime 海外投資家の売買動向(単位:円、マイナスは売り越し) 2024/6/21 -626,165,744,600 2024/6/28 598,588,109,075 2024/7/5 881,016,415,200 ...
ログミーファイナンス【QAあり】イントラスト、新分野の医療費用・介護費用保証がともに売上高前年比1.4倍以上と成長 家賃保証も堅調で増収増益を達成
ログミーファイナンス 7日 15:00
... えます。資本金は10億4,900万円で、決算月が3月のため、今回は上期決算となります。 千代田区麹町に本社を構えており、拠点は秋田、仙台、富山、名古屋、大阪、福岡にあります。また、東京には本社から徒歩2、3分の位置に東京本社ANNEXがあり、大阪には大阪瓦町ANNEXがあります。その他、浜松にあるソリューションセンターでオペレーション業務を行っています。 従業員数は、連結で347名、単体で329名 ...
日本経済新聞大阪ガスの料理教室、訪日客向け予約サイトと提携 和食作り体験提供
日本経済新聞 7日 14:53
大阪ガスは「料理教室」でインバウンドを開拓する大阪ガスは7日、インバウンド(訪日外国人)向け飲食店予約サイトを手掛けるテーブルクロス(東京・渋谷)と業務提携を結んだと発表した。大ガスの料理教室「大阪ガスクッキングスクール」の予約を、テーブルクロスの「byFood」で受け付ける。外国人に人気の和食を調理する体験を提供する。 大阪ガスは戦前から料理教室を手掛け、2024年には創立100周年を迎えた。大 ...
Forbes JAPANAI農業に茶の再編集、大地の力で食の未来を変える4人の起業家
Forbes JAPAN 7日 12:30
「食を通じて、いのちを考える」を掲げる大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「EARTH MART」と Forbes JAPANが連動し、食の未来を輝かせる25人を選出した。生産者、料理人、起業家、研究者……。本誌 11月号では、豊かな未来をつくる多様なプレイヤーを紹介する。 農業現場の改革で気候変動に挑む加藤百合子|エムスクエア・ラボ代表取締役CEO courtesy of m2labo 農業の ...
NHK9月家計調査 世帯の実質消費支出 前年同月比1.8%増
NHK 7日 11:55
... り、物価の変動を除いた実質で前の年の同じ月より1.8%増加しました。 増加は5か月連続です。 中古車などの購入が増え「自動車等関係費」が19.8%増加したことや、国内外の旅行需要が回復したことに加え、大阪・関西万博の入場料の支出が多くなったこともあり「教養娯楽サービス」が10.9%増えたことなどが要因です。 また、先月からのふるさと納税の制度の見直しに伴い、駆け込みで寄付する動きが相次いだことから ...
朝日新聞海洋堂のミャクミャク塗装体験が盛況 「アフター万博」楽しむ場に
朝日新聞 7日 11:30
... 25=2025年10月24日午後2時59分、大阪府門真市の海洋堂ホビーランド [PR] 色とりどりに彩った、自分だけのミャクミャクをつくるワークショップが大阪府門真市の「海洋堂ホビーランド」で開かれている。「アフター万博」を楽しむ場として人気を集め、すでに予約は締め切られたという。 「あれ? もしかして可愛い?」不気味なミャクミャクが一転、共感に 海洋堂は大阪・関西万博の公式ライセンス商品として販 ...
TBSテレビ9月の消費支出+1.8% 5か月連続プラス 寄付金は+149.1% ふるさと納税ポイント駆け込みの影響で
TBSテレビ 7日 10:12
... ラスです。 ▼中古車や軽自動車購入が増えたことで、自動車等関係費が+19.8%と大きく増加したほか、▼ふるさと納税のポイント付与が廃止される前の駆け込みによって、寄付金が149.1%増加したことなどが主な要因です。 さらに、大阪・関西万博への旅行などから教養娯楽サービスへの支出が10.9%増えました。 一方、菓子、飲料、肉類などの値上げによる買い控えの影響から食料への支出は0.5%減少しています。
日本経済新聞日経平均先物、反落し5万230円で始まる
日本経済新聞 7日 08:53
7日の大阪取引所で日経平均先物12月物は反落して始まった。寄り付きは前日の清算値と比べて630円安い5万230円で、同時点では264枚の売買が成立した。6日の米株式市場では、民間の米労働統計で企業など...
日本経済新聞外為8時30分 円相場、上昇し152円台後半 対ユーロも高い
日本経済新聞 7日 08:43
... もに日米の金利差縮小を意識した円買い・ドル売りが入りやすい。 米労働市場の先行き不透明感の高まりに伴い、投資家心理が弱気に傾いているのも「低リスク通貨」とされる円の支えになっている。日本時間7日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物の12月物は前日の清算値と比べ円660円安い5万200円で終えた。6日の米株式相場が下落したのを受け、7日の日経平均株価も大きく下げる公算が大きく、円買い圧力がかかり ...
ブルームバーグ日本株は反落へ、米景気懸念高まりリスク回避−輸出・金融に売り
ブルームバーグ 7日 08:10
... では、通期売上高計画を上方修正したリクルートホールディングスや7−9月期の営業利益が予想を上振れた花王などが注目される。 米シカゴ先物市場(CME)の日経平均先物(円建て)の清算値は5万0220円と、大阪取引所の通常取引終値(5万0860円)に比べ640円安米S&P500種株価指数は反落−米10年債利回りは4.08%と約8ベーシスポイント低下 三井住友DSアセットマネジメントの市川雅浩チーフマーケ ...
読売新聞システム障害続くアスクル、法人向けは11月中にネット注文を順次再開…個人向けは未定
読売新聞 7日 08:00
... 三芳町で) 法人向けの「ASKUL(アスクル)」や「ソロエルアリーナ」の復旧を優先する。医療機関や介護施設など法人の一部を対象に始めたファクスによる受注業務は今月12日から対象と品目を大幅に増やす。東京と大阪に限っていた出荷拠点も、仙台や福岡など全国7拠点に拡大する。 11月中には大企業向けのサービスでネット注文を再開する。注射針や消毒用エタノールなどの医療用品も出荷できるようになる見込みという。
朝日新聞ハウス食品G、値上げ響き下方修正 コメ高騰もカレー販売に影響
朝日新聞 7日 07:07
2025年9月中間決算を発表するハウス食品グループ本社の浦上博史社長=2025年11月6日午後2時34分、大阪市、西村宏治撮影 [PR] ハウス食品グループ本社は6日、2026年3月期の業績見通しを下方修正した。主力商品の値上げの影響で、販売数量が伸び悩んだという。コメ高騰でカレーを避ける動きが出た可能性もあるとみている。 売上高は期初予想の3330億円から3215億円に、営業利益は215億円から ...
産経新聞万博で見せた「未来の交通」実現加速 EVバス、空飛ぶクルマ、予約システム…推進の鍵は
産経新聞 7日 07:00
... 来して旅客を送迎する「ランプバス」にEVバスの運行を開始。いすゞ自動車製など計4台を導入した。 関西空港で旅客送迎用として活用される、大阪・関西万博で来場者輸送に使われていたEVバス =6日午前、大阪府泉佐野市(柿平博文撮影)バスは万博の会期中、夢洲(ゆめしま)会場(大阪市此花区)とJR桜島駅(同)を結ぶシャトルバスとして使われた。関西エアポートによると、ランプバスにEVを導入するのは国内では初め ...
日本経済新聞日経平均先物、夜間取引で下落 660円安の5万200円で終了
日本経済新聞 7日 06:12
日本時間7日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は下落した。12月物は前日の清算...
日刊工業新聞カルテック、車内VOCを光触媒分解 濃度対策装置
日刊工業新聞 7日 05:00
カルテック(大阪市中央区、染井潤一社長)は、自動車内の揮発性有機化合物(VOC)を光触媒を使って分解...
日刊工業新聞腸内細菌の遺伝毒性発現、DNA鎖間架橋の関与 大阪公立大など示唆
日刊工業新聞 7日 05:00
大阪公立大学の川西優喜教授らは、腸内細菌が作り出す毒性物質によるデオキシリボ核酸(DNA)損傷メカニ...
日本経済新聞JR西日本の関西本線、三重の赤字区間を報道公開 鉄道あり方議論求め
日本経済新聞 7日 01:49
... あたりの1日平均乗客数(輸送密度)が2000人を下回っており、「鉄道の大量輸送の特性を発揮できていない」(同社)として沿線自治体に公共交通のあり方の見直しに関わる議論の必要性を訴えた。 名古屋―難波(大阪市)間を結ぶ関西本線で、亀山―加茂(京都府木津川市)間の輸送密度は2024年度に978人にとどまる。国鉄分割民営化した1987年度(4294人)から8割近く落ち込んでいる。 JR西は輸送密度が20 ...
日本経済新聞パナソニックHD・小川理子氏「大阪万博は実験場、企業共創の種まいた」
日本経済新聞 7日 01:49
パナソニックホールディングス(HD)の小川理子執行役員(62)は大阪・関西万博で自社パビリオン「ノモの国」の館長を務めた。日本国際博覧会協会の理事も兼ねており、開幕前は万博の意義も含めて懐疑的な見方にさらされることも多かった。「ネガティブな雰囲気があったからこそ、成功させるためにこの半年間、集中できた」と話す。 ――準備期間も含め、万博を振り返ってみていかがですか。 「前回のドバイ万博の開催が新. ...
日本経済新聞平和堂と三菱UFJ銀行が個人向け金融 アプリで預金や住宅ローン
日本経済新聞 7日 01:49
... 銀行サービスを共同で始める(6日、大阪市)滋賀県を地盤とする総合スーパー(GMS)の平和堂と三菱UFJ銀行は6日、12月から個人向けの金融サービスを共同で展開すると発表した。専用アプリ「HOPBANK」を使って平和堂の顧客を対象に預金や住宅ローンなどを受け付ける。小売りと金融の両面から個人との接点を広げ、互いの顧客基盤の強化につなげる。 平和堂の平松正嗣社長は同日、大阪市内で開いた記者会見で「モノ ...
日本経済新聞住友倉庫の純利益34%増 4〜9月、政策保有株売却で
日本経済新聞 7日 01:49
決算内容を説明する住友倉庫の星野公彦取締役(6日、大阪市)住友倉庫が6日発表した2025年4〜9月期の連結決算は、純利益が前年同期比34%増の69億円だった。政策保有株の売却益を計上したことで増益を確保した。営業利益は15%減の54億円。国際輸送で米中貿易摩擦などによる荷動きの停滞が逆風となった。配送センターに導入した自動化機器にかかる減価償却費負担も大きかった。 売上高にあたる営業収益は1%増の ...
日本経済新聞神姫バスの純利益27億円に上方修正 26年3月期、万博効果で
日本経済新聞 7日 01:49
... は6日、2026年3月期の連結純利益が前期比10%増の27億円になりそうだと発表した。3%減の23億円としていた従来予想から一転して、過去最高を見込む。売上高は同5%増の557億円と8億円上積みする。大阪・関西万博の会場と兵庫県内を結ぶ直通バス「EXPO号」の利用好調などが寄与する。 同日発表した25年4〜9月期連結決算は、純利益が前年同期比2.1倍の8億9400万円となり、4〜9月期として11年 ...
週刊エコノミスト11月18日号
週刊エコノミスト 7日 00:00
... 差しを■中尾 悠利子 「企業価値を可視化する仕組みを」 同志社大カンファレンス■小山 由宇 78 特別リポート 虚構のガザ和平 建国以来続くイスラエルとパレスチナの因果応報の宿痾 ■福富 満久 75 大阪・関西万博を問う(19) 感情論や印象論ではないファクトベースの総括検証を■木下 功 84 現代社会の病に切り込む(2) マルクス再考 インタビュー 水野 和夫 経済学者 略奪から始まった資本主義 ...
NHKマンダム MBOで非上場化目指す経営陣「さらなる発展には必要」
NHK 6日 21:44
旧・村上ファンドの村上世彰氏が関わる投資会社などが大株主となっている大阪の化粧品メーカーの「マンダム」は、経営陣が「MBO」と呼ばれる手法でみずからの会社の株式を買い取って非上場化を目指していることについて「さらなる発展のためには必要だ」とその意義を強調しました。 マンダムはことし9月、経営陣がイギリスの投資ファンドと協力したうえで、みずからの会社の株式を買い取る「MBO」と呼ばれる手法で非上場化 ...
産経新聞もうすぐ30年の整備新幹線、JRの支払い期間延長へ 建設費高騰、国と自治体の負担軽減
産経新聞 6日 20:51
... 年目以降も引き続き経営に悪影響を与えない形での協力の在り方が望ましい」とした。 「国土の均衡ある発展」を目指す整備新幹線は北海道、東北、北陸、九州(西九州、鹿児島)の計5路線が建設されている。北陸の敦賀(福井県)―新大阪、九州の新鳥栖―武雄温泉(いずれも佐賀県)などが未着工となっている。地方の財政負担の重さが計画進展のネックとなっており、有識者委の議論の行方に地方の注目も集まっている。(織田淳嗣)
時事通信アスクル、12月にも通販サービス再開 法人向け、サイバー攻撃で停止中
時事通信 6日 20:47
... 出荷の復旧にめどが立った。 10月末からコピー用紙やトイレットペーパーなど37品目の出荷を試験的に再開しているが、本格再開に先立ち、今月12日から対象を237品目に拡大する。出荷体制も7日から、東京と大阪の2拠点から、仙台、福岡などの7拠点に増やす。 このほか、今月中には企業向け一括購入サービス「ソロエルアリーナ」の注文受け付けを再開する。個人向け通販「LOHACO」は復旧の見通しが立っていない。 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信三菱UFJ銀、平和堂にBaaS基盤 銀行代理業HOPBANK開業へ
ニッキンONLINE : 日本金融通信 6日 19:25
サービスの開始を発表する(左から)小杉裕司・三菱UFJ銀行執行役員京都支店長、早乙女副頭取、平松社長、宮領康博・平和堂クロステック企画部長(11月6日、三菱UFJ銀行大阪ビル別館) 三菱UFJ銀行は11月6日、スーパーマーケットの平和堂(本社滋賀県彦根市、平松正嗣社長)に同行のBaaS(サービスとしての金融)アプリ基盤「&BANK」を提供し、同社が個人向け銀行サービス「HOPBANK powere ...
日本経済新聞5日の逆日歩(3日分合計)
日本経済新聞 6日 19:00
... 、オカモト60銭、FIXER15銭、住友理工30銭、三星ベ45銭、日電硝60銭、monoAI 15銭、日本ヒューム15銭、特殊陶45銭、中部鋼鈑15銭、冶金工15銭、日軽金HD15銭、三井金属75銭、大阪チタ15銭、ノーリツ30銭、日東精15銭、ネツレン15銭、パイオラック15銭、イーガーディ15銭、アサンテ30銭、バリューHR15銭、芝浦機45銭、日東工器15銭、オプトラン15銭、日阪製15銭 ...
日本経済新聞エディオンの純利益7%減 4〜9月、人件費が増加
日本経済新聞 6日 18:38
エディオンなんば本店(大阪市)エディオンが6日発表した2025年4〜9月期の連結決算は、純利益が前年同期比7%減の93億円だった。基本給を底上げするベースアップを実施したことなどで人件費が約8億円増え利益を押し下げた。パソコンや任天堂のゲーム機「スイッチ2」の販売は好調で売上高は1%増の3856億円だったが、費用増を吸収しきれなかった。 POS(販売時点情報管理)をもとにしたパソコンの売り上げは4 ...
東洋経済オンライン試して感じた「LUUP」歩道走行6キロルールの実態 | 肉体派ライターのガチ検証
東洋経済オンライン 6日 17:00
... 地方と都心に温度差…。LUUP悪質マナーの実態 こういった危険運転の光景に、地方に住んでいる人はあまり実感がないかもしれない。なぜならLUUPの提供エリアは限定的で、現在の主な提供エリアは東京・横浜・大阪・京都・名古屋・仙台・福岡などの大都市がメインだから。 提供エリア内でも、例えば私の住んでいる神戸市の場合、中心駅である三ノ宮駅周辺など、限られた範囲内でしか移動できない。よって私がLUUPに乗っ ...
日本経済新聞株価指数先物・オプション大引け 先物反発 プットに売り
日本経済新聞 6日 16:53
6日の大阪取引所で日経平均先物12月物は3営業日ぶりに反発した。清算値は前日比330円(0.65%)高の5万0860円だった。日中取引の売買高は2万8524枚だった。5日の米株式相場が上昇した流れを引き継いだ。日経平均先物は...
QUICK Money World裁定取引の買い残が2週ぶりに減少
QUICK Money World 6日 16:07
... ともいう。 マーケットの価格が理論価格に近づき、乖離(かいり)がなくなることで、割高・割安な状態が解消された場合に、反対売買を行うことによって収益化する。 現在、裁定取引が活発に行われているのは、証券の現物市場と先物などの派生証券との間、同一の先物で異なる限月の間での裁定取引である「限月間スプレッド」、異なる先物市場間(例えば、大阪取引所とSGX)での裁定取引である「市場間スプレッド」などがある。
J-CAST「空飛ぶクルマ」で別府→湯布院間が約15分に 「ジャパンモビリティショー」で明かされた計画
J-CAST 6日 16:01
大阪・関西万博でデモフライトを実施し注目を集めた「空飛ぶクルマ」が、東京ビッグサイトで開催中の「ジャパンモビリティショー2025」(以下、モビショー2025)でも展示されている。 スズキとSkyDriveが連携して製造している「空飛ぶクルマ」は、次世代の空の移動手段として注目されている。J-CASTニュースは2025年10月29日に、SkyDriveの広報担当者を取材した。 SkyDriveの空飛 ...
Abema TIMES新語・流行語にノミネート「平成女児」とは 平成キッズ文化が再燃のワケ
Abema TIMES 6日 16:00
この記事の写真をみる(6枚) 5日、新語・流行語大賞にノミネートされた30の言葉が発表された。大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」やコメ価格の高騰で注目された「古古古米」なども入っている。 【画像】令和世代にも人気な平成グッズ 番組では「平成女児」に注目。平成に小中学生を過ごした20代、30代の女性を指す言葉だが、なぜ今、当時のキッズ文化が再燃しているのか。背景を取材した。 令和世代に ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反落、長期金利1.68%に上昇 米金利高に追随
ロイター 6日 15:32
... の見方を示した。短期金融市場で無担保コール翌日物の加重平均レートは、前営業日(0.477%)から横ばい圏の見通し。「引き続きビッドサイドの資金調達ニーズは強めだった」(国内金融機関)との声が聞かれた。大阪取引所のTONA3カ月金利先物の12月限(最終取引月は26年3月)は同0.0025高の99.3450。 <11:10> 前場の国債先物は反落、長期金利1.67% 米金利上昇で売り優勢 国債先物中心 ...
テレビ朝日新語・流行語にノミネート「平成女児」とは 平成キッズ文化が再燃のワケ
テレビ朝日 6日 15:15
1 5日、新語・流行語大賞にノミネートされた30の言葉が発表された。大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」やコメ価格の高騰で注目された「古古古米」なども入っている。 番組では「平成女児」に注目。平成に小中学生を過ごした20代、30代の女性を指す言葉だが、なぜ今、当時のキッズ文化が再燃しているのか。背景を取材した。 令和世代にも人気 その背景は 渋谷にある平成レトロカフェRETOPO この ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信近畿財務局、10月の経済判断据え置き 万博関連消費は好調
ニッキンONLINE : 日本金融通信 6日 14:56
近畿財務局は11月6日、近畿2府4県の「管内経済情勢報告」(10月判断)を公表した。総括判断は「緩やかに回復しつつある」と9期連続で据え置いた。 主要3項目も、個人消費は「緩やかに回復しつつある」、生産活動は「一進一退の状況にある」、雇用情勢は「緩やかに持ち直している」と、すべて判断を据え置き。 個人消費では、10月に閉幕した大阪・関...
産経新聞「まず業界を絞る」は間違い 社会課題を出発点に、貢献軸を考える
産経新聞 6日 14:00
... k.com/naiteijyuku 内定塾の志望動機:http://www.naitei-shiboudouki.com/ 十数年で新卒の就職活動も大きく変化してきました。今年は特に変化の年になります!新卒の就職活動は、世の経済状況や世相を反映しやすく、年によって状況が異なります。東京、大阪の主要都市を中心に全国8校舎を持つ、就活塾・予備校最大手の「内定塾」講師が、就活事情の最前線をご紹介します。
デイリースポーツ近畿、9期連続据え置き
デイリースポーツ 6日 13:55
... 判断を「緩やかに回復しつつある」と報告し、9四半期連続で据え置いた。個人消費など各項目の判断も全て維持した。先行きは「緩やかに回復していくことが期待される」との見方を示し、物価高や米国の通商政策に注意が必要とも指摘した。 個人消費は「緩やかに回復しつつある」と分析した。大阪・関西万博の効果で、宿泊業や飲食サービス業が好調だった。生産活動は石油・石炭製品の低下を反映し「一進一退の状況にある」とした。
47NEWS : 共同通信近畿、9期連続据え置き 米通商政策に注意
47NEWS : 共同通信 6日 13:52
... やかに回復しつつある」と報告し、9四半期連続で据え置いた。個人消費など各項目の判断も全て維持した。先行きは「緩やかに回復していくことが期待される」との見方を示し、物価高や米国の通商政策に注意が必要とも指摘した。 個人消費は「緩やかに回復しつつある」と分析した。大阪・関西万博の効果で、宿泊業や飲食サービス業が好調だった。生産活動は石油・石炭製品の低下を反映し「一進一退の状況にある」とした。 関西万博
NHK全国の景気判断据え置き “一部に弱さも緩やかに回復" 財務省
NHK 6日 13:22
... 消費」は物価上昇の影響などがみられるものの、緩やかに回復しつつあるとしています。 企業への聞き取りからは、節約志向が続く中でも、スーパーでは土用の丑(うし)の日やお盆には高価格のものが売れているとか、大阪・関西万博の効果で、ホテルの客室稼働率や単価が大幅に伸びたという声があったということです。 「生産活動」は持ち直しに向けたテンポが緩やかになっているとしています。 アメリカの関税措置をめぐり、東海 ...
ログミーファイナンス【QAあり】アルインコ、新型足場「アルバトロス」拡販進む 利益成長や配当性向40%を目標とし企業価値向上へ
ログミーファイナンス 6日 13:00
... います。 レンタル関連事業については、低層用と中高層用の2つのレンタル事業を展開しています。低層用事業は毎期安定した推移を見せていますが、中高層用については関西圏の稼働率がやや遅れています。 ただし、大阪・関西万博が終了し、下期からは次の計画が進行していくことで、関西圏の稼働率は上昇が見込まれます。このような状況を踏まえ、通期計画達成に向けてさらなる努力を重ねていきたいと考えています。 住宅機器関 ...
FNN : フジテレビJAみやざきが市場でトップセールス ハウス野菜出荷のピークを前に仲卸業者にPR
FNN : フジテレビ 6日 12:00
... ざき 栗原俊朗 組合長) 「夏から秋にかけて暑い日が続きまして、生産者も苦労がありましたけど、品質的にはいいものが育って、出荷されています。おいしい宮崎の野菜、果物ですから(仲卸業者などには)全国に届けていただきたいなという思いがあります。」 このトップセールスは11月11日に福岡で。18日には東京と大阪で行われます。 テレビ宮崎 宮崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
QUICK Money World三菱ケミカルグループ(4188) MMAモノマーの市況低迷で業績予想を下方修正
QUICK Money World 6日 11:30
... イト掲載記事の内容に関する個別のご質問にはお答えできかねます。ご了承ください。 著者名伊藤 健悟 チーフアナリスト 化学・繊維・トイレタリー・電力・ガス・石油セクター担当、投資戦略 【プロフィール】 大阪大学経済学部卒業。山一證券入社、メリルリンチ日本証券を経て、現在に至る。 山一證券在籍時は個人向け営業に従事。マクロ、ミクロの両面からの事業環境・経営状況の分析に加え、その際に培った個人投資家の視 ...
朝日新聞「餃子の王将」関東の店舗を5年で1・5倍に 「空白地帯に必要」
朝日新聞 6日 11:11
1千店舗出店を目指す「餃子(ギョーザ)の王将」=大阪市北区 [PR] 「餃子の王将」を展開する王将フードサービス(京都市)は、今後5〜6年で関東地方に100店舗を新たに出店し、関東での店舗を現在の1・5倍にする方針を明らかにした。全国にある726店舗を1千店舗まで拡大させる計画を掲げており、とくに東日本に重点を置く構えだ。 10月末の決算会見で、渡辺直人社長が明らかにした。「餃子の王将」は関西2府 ...
FNN : フジテレビバスケB1リーグ「長崎ヴェルカ」が12連勝 ホームで大阪エヴェッサに僅差で勝利 西地区首位をキープ
FNN : フジテレビ 6日 11:00
プロバスケットボールりそなグループB1リーグの長崎ヴェルカは5日夜、ホームで大阪エヴェッサに勝利し、連勝を12に伸ばしました。 ホームのハピネスアリーナで行われた大阪エヴェッサとの一戦。 大阪は、かつてのチームメイト、マット・ボンズなどが躍動し、序盤は長崎が追いかける展開となります。 苦しい中でもひときわ輝いていたのが、やはりこの人「韓国の至宝」イ・ヒョンジュン。 この試合27得点の活躍で確実に長 ...
東京商工リサーチ分配金遅延の「みんなで大家さん」、被害弁護団が提訴へ
東京商工リサーチ 6日 10:47
分配金の一部遅延などで投資家とトラブルになっている投資商品「みんなで大家さん」問題で、被害弁護団は11月5日、大阪地裁に第1次提訴の訴状を発送したと発表した。弁護団によると、第1次提訴の原告1,191人、出資総額は114億3,700万円に達する。第2次提訴説明会も予定しているという。 被害弁護団は、リンク総合法律事務所(千代田区)の弁護士を中心に結成されている。「みんなで大家さん」をグループで手が ...
QUICK Money Worldサンリオ株が急落 今期純利益18%増に上方修正も、利益率低下見通し
QUICK Money World 6日 10:40
... 期(今期)の連結純利益が前期比18%増の494億円になりそうだと発表した。従来予想から19億円上方修正した。ただ、今下期(25年10月〜26年3月期)にかけては販管費の積み増しや米関税影響などで利益率は低下する見込みで、収益減速の見通しを受けて手じまい売りが膨らんでいる。 大阪・関西万博でのコラボレーション企画などが好調に推移したほか、中国を中心に海外のライセンス供与も好調に推移している。売...
ロイターサンリオ株が一時15%超安、予想下回る通期見通しに失望感
ロイター 6日 10:35
... のライセンス事業では米州の業績見通しを下方修正。決算会見で松本成一郎常務が関税の影響について「それなりの大きなインパクトがあると織り込んでいる」と話した。25年4─9月期の連結純利益は同44.3%増の275億円だった。連結売上高は同39.6%増で過去最高を更新した。大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」とのコラボレーションが反響を呼び、国内の物販やライセンスの売上高が想定以上に拡大した。
ロイターホットストック:ALSOKが急伸、業績・配当予想を上方修正 セキュリティー堅調
ロイター 6日 09:22
... 利益予想を前期比21%増の329億円(従来予想は294億円)に上方修正し、IBESがまとめたアナリスト5人の純利益予想307億円を上回った。年間配当予想は1株当たり29.2円へと2円引き上げた。セキュリティー事業などが好調に推移し、中間期の連結業績が予想を上回ったほか、足元の需要が引き続き堅調なことを踏まえた。インバウンド需要増大に対応した空港施設の警備、大阪・関西万博での会場警備などが寄与した。
日本経済新聞日経平均先物、反発し5万1260円で始まる
日本経済新聞 6日 08:56
6日の大阪取引所で日経平均先物12月物は反発して始まった。寄り付きは前日の清算値と比べて730円高い5万1260円で、同時点では247枚の売買が成立した。米経済の底堅さを示す雇用指...
日本経済新聞日経平均先物、夜間取引で上昇 670円高の5万1200円で終了
日本経済新聞 6日 06:11
日本時間6日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は上昇した。12月物は前日の清算...
47NEWS : 共同通信イタリア首相、来年の訪日調整 高市氏と電話会談
47NEWS : 共同通信 6日 06:02
【ローマ共同】イタリアのメローニ首相は5日、高市早苗首相との電話会談で、来年前半の訪日に向けて調整を進める方針で一致した。イタリア首相府が発表した。来年は両国の国交樹立160周年で関係強化を図る機会とする。 メローニ氏は今年9月に訪日して大阪・関西万博を視察する予定だったが、ウクライナ情勢が流動的になったため直前で見送っていた。 メローニ高市早苗関西万博
日本農業新聞[ニッポンの米価]スポット一部続落
日本農業新聞 6日 05:02
米穀データバンクがまとめた5日の2025年産米スポット取引相場は東京・大阪(いずれも輸送費含む)とも軟調。新潟・一般「コシヒカリ」や秋田「あきたこまち」など一部の銘柄が前週から続落した。一方、関東銘...
日刊工業新聞激動の経営/タナカカメ(3)小さくても安定を
日刊工業新聞 6日 05:00
粉末成形プレス機を主力とし着実に成長してきたタナカカメ(大阪府枚方市)。会社に根付く考えは「小さくて...
日刊工業新聞パナエナジー、蓄電連携でエネ制御 大阪・乾電池の旗艦工場
日刊工業新聞 6日 05:00
パナソニックエナジーは乾電池のグローバル旗艦工場である二色の浜工場(大阪府貝塚市)で、太陽電池、純水...
日刊工業新聞東大阪企業の技術魅せる 産業展開幕、104社・団体出展
日刊工業新聞 6日 05:00
【東大阪】東大阪の多種多様な技術や製品、サービスが一堂に会する「第38回東大阪産業展『テクノメッセ東...
日刊工業新聞排ガス処理装置メンテ軽減 島田商会が洗浄剤提案
日刊工業新聞 6日 05:00
島田商会(大阪市中央区、吉田昌泰社長)は、工場などで排出されるガスや臭気を取り除く排ガス処理装置(ス...
日刊工業新聞JR4社の4−9月期、3社売上高最高 万博効果・ビジネス客回復
日刊工業新聞 6日 05:00
JR上場4社の2025年4―9月期連結決算が5日出そろい、大阪・関西万博の効果などにより運輸収入が好...
日刊工業新聞大阪の一般形鋼、もち合い 底打ち感も反発力に乏しく
日刊工業新聞 6日 05:00
大阪地区の一般形鋼相場はもち合い調で推移している。市場では専業メーカーが相次ぎ製品値上げを表明。コス...
東洋経済オンライン南海6000系、還暦超えた最古参車両「長寿の秘訣」 | ベテラン車両の肖像
東洋経済オンライン 6日 04:30
... ) 1962年に登場し、還暦を超えた6000系は並み居る南海電鉄のベテラン車両のなかで最古参。丸みを帯びて愛嬌のある外観デザインは、1周回って未来的にも思えてくる。 高野線の大ベテラン車両 南海電鉄は大阪中心部のターミナル、難波駅を拠点として南海本線と高野線という2つの幹線を南へ延ばしている。 途中で関西空港への主要なアクセス手段である空港線を分ける南海本線と同様、世界遺産・高野山に至る高野線も外 ...
日本経済新聞地方の訪日宿泊数「都市と同水準に」 観光庁目標、出国税上げ財源に
日本経済新聞 6日 02:00
... 庁は訪日外国人の宿泊者数を三大都市圏と地方で同水準にする新たな目標を掲げる。現状は都市に偏っており、試算では地方の宿泊者数を2倍に増やす必要がある。出国税の引き上げで見込む財源を地方への誘客やオーバーツーリズム(観光公害)対策に活用する。 2025年度内に閣議決定する5カ年の観光立国推進基本計画に盛り込む。三大都市圏は埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県。達成時期...
日本経済新聞エディオン、家電購入2週間まで使用後も返品可 12月まで試験導入
日本経済新聞 6日 02:00
... り、購入店舗に持ち込めば返品できる。 返品された商品はリユース商品として販売する。エディオンは10月末から豊中店(大阪府豊中市)、中環東大阪店(同東大阪市)、伊丹店(兵庫県伊丹市)の3店舗で、消費者から回収した冷蔵庫と洗濯機をリユース商品として実験的に販売している。 5日になんば本店(大阪市)で開いた記者発表会で、兵頭剛上席執行役員は「高機能で便利な家電に高い関心が寄せられている半面、商品の価格は ...
日本経済新聞岡三証券で72歳支店長、女性・シニア登用へ 独立も可能に
日本経済新聞 6日 02:00
岡三証券で72歳の女性支店長が誕生する。11月10日に従業員の転勤や雇用年齢上限を設けない新型店を大阪市に出店し、営業のベテランが支店長を務める。柔軟な働き方を認め、独立系金融アドバイザー(IFA)として岡三証券からの独立も可能にする。 岡三証券は低い手数料で攻勢をかけるネット証券への対抗策として、対面営業に力を入れる。従業員に多様な働き方を認めることで、人材確保を図る。IFAとして独立後も密に. ...
日本経済新聞サンリオの純利益18%増に上方修正 26年3月期、万博コラボが奏功
日本経済新聞 6日 02:00
... リオは5日、2026年3月期の連結純利益が前期比18%増の494億円になる見通しだと発表した。従来予想(14%増の475億円)から19億円上方修正した。事前の市場予想平均(QUICKコンセンサス、509億円)は下回った。大阪・関西万博関連のコラボレーション施策が好調で、物販やライセンス事業の売上高が伸びた。 売上高は27%増の1843億円、営業利益は36%増の702億円と、従来予想からそれぞ...
日本経済新聞newmo青柳代表「ライドシェア縮小、タクシーと自動運転に注力」
日本経済新聞 6日 02:00
大阪・関西万博で注目が集まったライドシェアだが、稼働率や台数は低調のまま終幕した。ライドシェアサービスを手がけるスタートアップのnewmo(ニューモ、東京・港)の青柳直樹代表は、ライドシェア事業への投資を縮小して「今後はタクシーや自動運転を事業の柱にしていく」と語った。 ――大阪・関西万博に合わせてライドシェアを実施しました。 「ドライバーの応募には1万人以上が集まり、重大な事故も起こらず運営で. ...
日本経済新聞東証と重複上場が倍増 地方証取、中小企業の駆け込み寺に
日本経済新聞 6日 02:00
... 証券取引所に上場する企業が地方の証券取引所に重複して上場するケースが増えている。2025年は上場承認後の手続き中の企業も含めると37件で24年から倍増した。東証による市場改革で上場維持のハードルが上がり、中小企業の駆け込み寺になっている。 2013年に東証と大阪証券取引所が合併し、国内は東証一強の構図が強まっている。地方証取と重複上場を解消する動きが広がっていた。地方証取への上場には成長力の...
日本経済新聞ダイキン純利益6%増 4〜9月、データセンター向け空調が好調
日本経済新聞 6日 02:00
決算記者会見で説明するダイキンの竹中直文社長(5日、大阪市)ダイキン工業が5日発表した2025年4〜9月期の連結決算は、純利益が前年同期比6%増の1609億円だった。金利負担や為替差損が重かった前年同期から反動増となった。営業利益は800万円増の2466億円で、わずかながら前年を上回り過去最高を更新した。米国のデータセンター向け空調や、猛暑を受けて国内のルームエアコンが伸びた。 為替相場が円高に振 ...
日本経済新聞新興航空ジェイキャス、富山でモニターツアー 関西在住者対象に
日本経済新聞 6日 01:49
新興航空会社のジェイキャスエアウェイズ(大阪市)は11月、関西在住者を対象に富山県内を巡るモニターツアーを実施する。2026年秋に予定する富山?関西国際空港(関空)便の就航に先駆けて富山の食や文化を体験してもらう。今後想定している旅行商品づくりにも役立てる。 ツアーは21日から3日間の予定で開催する。水をテーマに食や文化を体験する内容で、富山県南砺市井波地域の古い町並みの散策、県産食材を使用した料 ...
日本経済新聞米ハイアットが京都・祇園に割烹料理店 26年秋、ホテル外で初出店
日本経済新聞 6日 01:49
... や箱根、屋久島など全国5カ所で「アトナ」ブランドの温泉旅館を開業する計画を発表している。温泉旅館の展開に先駆けて、同じブランド名で京都に和食店を出すことになる。食事やサービスの提供を通じて、ハイアットが日本事業で目指す新しい世界観を発信する考えだ。 【関連記事】 ・米ハイアット社長、国内宿泊施設「10年で2倍超に」 余市に温泉旅館・大阪・難波の新複合ビルにハイアット系ホテル進出 2031年3月開業
日本経済新聞JR九州の26年3月期、純利益5%増に下振れ 博多駅開発中止で特損
日本経済新聞 6日 01:49
... 円の特別損失を計上する。従来は8期ぶりの最高益を見込んでいた。 売上高にあたる営業収益は8%増の4891億円、営業利益は24%増の731億円の見通し。従来予想からそれぞれ58億円、55億円上振れする。大阪・関西万博や福岡県での大型イベントに伴う移動需要が想定を上回った。 同社は9月下旬、資材高や人件費の高騰により採算が見込めないとして、空中都市プロジェクトを中止すると発表した。古宮洋二社長は5日の ...
日本経済新聞「現代の北前船」日米結ぶ ホクセイプロダクツ冨田氏、困り事商機に
日本経済新聞 6日 01:49
... ・日用品商社のホクセイプロダクツ(富山県高岡市)は「現代の北前船」を掲げ日米をつなぐ。積み荷を売るだけでなく特産品を仕入れて寄港地を栄えさせた手法をビジネスモデルにする。社長の冨田昇太郎は、困り事解決を先行した富山の薬売り方式で企業間と地域の「三方よし」を目指す。 「日本の中小企業でも米国の農産品をしっかり扱える」。大阪・関西万博の米パビリオン会場で10月上旬、冨田が直談判したのはジョージ・...
日本経済新聞10月の関西百貨店、10カ月ぶり全店増収 国慶節商戦・万博グッズ好調
日本経済新聞 6日 01:49
... 0月31日、大阪市北区)大阪、京都、神戸の各市にある主要百貨店9店舗が発表した10月の売上高(速報値)は、全店で前年同月を上回った。全店が増収となるのは2024年12月以来、10カ月ぶり。10月上旬の国慶節(建国記念日)期間に中国人観光客向けの販売が好調だった。大阪・関西万博の公式ストアが入っている百貨店ではグッズの売り上げも寄与した。 売り上げの伸びが最も大きかったのは阪神梅田本店(大阪市北区) ...
日本経済新聞USJ入場券、大阪市のふるさと納税返礼品に 大阪万博後の観光後押し
日本経済新聞 6日 01:49
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)=大阪市此花区ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)を運営するユー・エス・ジェイは5日、大阪市のふるさと納税の返礼品としてパークの入場券を提供すると発表した。12月31日まで、ふるさと納税仲介サイト「ふるなび」で申し込みを受け付ける。入場対象期間は2026年1月から8月31日まで。大阪・関西万博が閉幕した後の域内観光を盛り上げるねらいもある。 1日券の ...
読売新聞来年の福袋、目玉は「金」と「食」…純金のサッカーボールにコメの定期便や玄米30キロも
読売新聞 5日 22:44
... 年間、毎月届く定期便を2万260円で発売。松屋は、ランダムで料理や食品が当たる毎年恒例の人気企画「食の福ガチャ」(8000円)に、北海道産の玄米30キロ・グラム(3万6000円相当)を加えた。 松屋は、大阪・関西万博のフランス館で人気だったパン店のクロワッサンやマカロンの詰め合わせ(6000円)を販売。担当者は「万博に行った人も行けなかった人も、『アフター万博』を楽しんでもらいたい」と話している。
産経新聞ダイキン、純利益が過去最高 業務用大型エアコンが好調 9月中間決算
産経新聞 5日 22:36
... %増の1609億円で中間期として過去最高を更新した。業務用の大型エアコンが好調で、国内では住宅用と業務用ともに高付加価値機種の販売が伸びた。売上高は0・6%減の2兆4787億円だった。 竹中直文社長は大阪市内で開いた記者会見で「厳しい事業環境の中、収益重視を徹底したことで、売上高と(本業のもうけを示す)営業利益は計画通りの水準を確保できた」と説明した。トランプ米政権の高関税政策の影響は、営業利益が ...
産経新聞USJ入場券、返礼品に 4万円の寄付で1日券 大阪市、ふるさと納税で開始
産経新聞 5日 22:01
... ・スタジオ・ジャパン (C)ORICON NewS inc.ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の運営会社は5日、大阪市へのふるさと納税の返礼品として入場券の提供を始めたと発表した。1日券や、午後3時以降入場できる「トワイライトパス」など4種類を用意。観光客の呼び水として、大阪・関西万博後の地域経済を盛り上げる考えだ。 寄付は12月31日まで、ふるさと納税仲介サイト「ふるなび」で受け付ける。 ...
産経新聞「未来に残したい関西」思い浮かべて乾杯 サントリー3種カクテル、声集めAIでレシピ
産経新聞 5日 21:39
... 力ジンを使い、関西在住者の声やAIでレシピ化した3種類のカクテル=5日午後、大阪市北区サントリーは5日、人工知能(AI)と関西在住者の声などで作った3種類の「未来の関西ジンカクテル」を発表した。同社の主力ジン「翠(すい)」「ROKU」を使ったカクテルで、延べ6万5千件を超える声を集めAIを駆使してレシピを考案。今年開催された大阪・関西万博の会場でも試験販売しレシピに生かした。今後、関西の居酒屋やバ ...
産経新聞不満なら全額返金 高額家電を買いやすく エディオン、業界初のメーカー横断保証
産経新聞 5日 21:31
エディオンが全額返金に応じる対象としている大型テレビ=5日午後、大阪市中央区家電量販大手のエディオンは5日、店舗での商品購入後に不満なら全額返金に応じるサービスを14日から期間限定で始めると発表した。業界で初めて、複数のメーカー品を横断した全額返金保証を実施する。高額品を買う不安をなくすことで購買意欲を高める狙いがある。物価高による買い控えが一部に生じていることが背景にあり、家電業界ではほかに、必 ...
日本経済新聞ALSOK純利益329億円に上方修正 26年3月期、年2円増配
日本経済新聞 5日 20:23
... 要の高まりにより、法人向けの売り上げが伸びた。警備事業や介護事業の価格改定により利益率が改善した。 常駐警備事業の売上高は前年同期比2割増の719億円だった。インバウンド増加に伴う空港警備の需要増や、大阪・関西万博や陸上の世界選手権東京大会といった大型イベント警備関連で経常利益が15億円増えた。FM事業も傘下の専門工事会社の受注増や単価上昇、M&A(合併・買収)により売上高は21%増の403億円に ...
朝日新聞関西電力の原発新設「本当に建設までいくか」 支援めぐり国と温度差
朝日新聞 5日 19:30
... の)収入の不透明さがあることは否めない。どれだけ国が事業環境を整備していただくかが大事だ」などと繰り返し発言。関電幹部には「もちろん新設はやりたいが、原発は(建設から廃炉までの)時間軸が長く、特有のリスクもある。(国の支援策は)投資に見合う制度になっていないのでは」との声が根強い。 会見する関西電力の森望社長=2025年7月22日午後1時3分、大阪市北区、米田怜央撮影 長期脱炭素電源オークション…