検索結果(選挙 | カテゴリ : 政治)

2,122件中22ページ目の検索結果(0.177秒) 2025-07-06から2025-07-20の記事を検索
時事通信政権交代、問われる覚悟 立憲民主党・野田佳彦代表【党首奮戦記】
時事通信 6日 06:57
... 税を決断した。だが、今回は減税を求める党内の声に押され、食料品の消費税率ゼロを打ち出した。期限と財源にこだわり「責任ある減税」と強調する。 再起を誓った代表就任から9カ月。政権交代に向け、前回衆院選が「ホップ」、今回は「ステップ」。「次の衆院選で実現できなければ辞任する」と背水の陣を敷いた。 #参議院選挙2025 #衆院解散 政治 選挙 コメントをする 最終更新:2025年07月06日06時57分
時事通信強気の作戦、狂った想定 国民民主、追い風弱まる―参院東京選挙区ルポ【注目区を行く】
時事通信 6日 06:57
... 所属で東京選挙区に出馬した。国民民主2陣営の票を数万ほど奪うとの見方もある。 東京選挙区には自民党が現職武見敬三、新人鈴木大地、立民がともに現職の奥村政佳、塩村文夏を擁立。公明党新人の川村雄大、日本維新の会元職の音喜多駿、共産党現職の吉良佳子、れいわ新選組新人の山本譲司らも立候補した。 #参議院選挙2025 #玉木雄一郎 #神谷宗幣 #武見敬三 #奥村政佳 #塩村文夏 #吉良佳子 政治 選挙 コメ ...
時事通信物価高対策、最大の争点 「減税か給付」で与野党対立―「深掘り・日本の課題」【25参院選】
時事通信 6日 06:56
... 振れは本当に必要なところに絞って使うべきだ。消費税は一度(税率を)下げると簡単には戻せない。 支援ばかり注目され、財政規律や成長戦略はろくに議論されていない。経済成長のために必要な支出は削るべきではないが、成長実現に何が必要かを議論する体制すら整っていないのは問題だ。 #参議院選挙2025 #石破茂 #野田佳彦 #労働生産性 政治 選挙 コメントをする 最終更新:2025年07月06日06時56分
時事通信与野党「生活重視」アピール 参院選、最初の週末【25参院選】
時事通信 6日 06:55
... 市で「消費税減税を無責任と言うが、30年近く政権を預かって日本を停滞させている自民の方がよっぽど無責任だ」と批判した。 社民党の福島瑞穂党首や日本保守党の百田尚樹代表もそれぞれ街頭で支持を訴えた。 #参議院選挙2025 #石破茂 #野田佳彦 #斉藤鉄夫 #岩谷良平 #田村智子 #玉木雄一郎 #山本太郎 #神谷宗幣 #福島瑞穂 政治 選挙 コメントをする 最終更新:2025年07月06日06時55分
時事通信当選しても3年後に試練【選挙ミニ知識】
時事通信 6日 06:54
... 併選挙」となる。当選者は7人になるが、7位の任期は通常の半分の3年。7位の当選者が所属する政党に非改選の現職がいる場合、2028年の次回に候補者調整が難航する可能性がある。 前回は神奈川選挙区(同4)で合併選挙となり、立憲民主党の水野素子氏が任期3年の5位に滑り込んだ。同党は今回、改選を迎える現職を2人抱えることになり、対応に苦慮。最終的に水野氏が出馬を見送った。 #合併選挙 #水野素子 政治 選 ...
テレビ朝日参議院選挙 自公で過半数獲得は微妙な情勢
テレビ朝日 6日 06:28
... 新聞社が行った参議院選挙の情勢調査とANNの取材で、与党は目標としている非改選を含めた過半数の獲得が微妙な情勢になっていることが分かりました。 全国の有権者を対象に3日と4日にインターネットで行った情勢調査によりますと、自民党は改選前の52議席を下回る見通しです。 公明党は改選前の14議席には届かない情勢で、候補者を擁立した多くの選挙区で互角や混戦となっています。 立憲民主党は選挙区で議席を積み増 ...
朝日新聞AIで可視化した参院選の争点は SNSに広がる政治への不満と期待
朝日新聞 6日 06:06
... 「Talk to the City」を使い、公示直前の6月30日〜7月2日の3日間にX(旧ツイッター)に投稿された、参院選に関する約14万件を収集。このうちランダムに抽出した約1万8千件を分析した。 選挙の争点となる政策や、政治に対する期待や要望についての投稿を対象とした。似た意見が一つのテーマになるようにまとめた。 その結果、最も多かったテーマが「政治や政治家のパフォーマンス」に対する否定的な意 ...
FNN : フジテレビ参院選公示後初の週末 各党首が社会保障めぐり議論【もっと投票の前に】
FNN : フジテレビ 6日 06:05
参議院選挙が公示されて初の週末、各党の党首らが討論会に出席し、社会保障に関して議論を交わしました。 討論会は、インターネットの選挙情報サイト「選挙ドットコム」が主催し、物価高対策の影に隠れがちな社会保障をめぐり議論が展開されました。 自民党 石破総裁は「医療・年金・介護・子育て。これが20年先も30年先も信頼できる制度として続いていくということで目指しております」「負担能力のある方に負担してもらう ...
毎日新聞両県行き来 2日間で300キロ超も 石破首相がわびた「合区」とは
毎日新聞 6日 06:00
... を望む通り沿いに出店がいくつも連なる。高知市の名物「日曜市」。選挙となれば、候補者たちが遊説に訪れるスポットだ。 店を一軒ずつ回り、握手したお年寄りの男性から掛けられた言葉がある。「高知で何ができるのか」 「諦めだったのかも」 2016年夏の参院選。弁護士の大西聡さん(62)は徳島・高知選挙区に立候補していた。初めて「合区」が導入された選挙だった。 隣県の徳島で生まれ育ち、地元で法律事務所を構えて ...
NHK参院選 公示後最初の週末 物価高対策など 各党幹部が論戦
NHK 6日 05:18
... いる」と述べました。 公明党の三浦選挙対策委員長は「物価高を乗り越える経済と社会保障の構築を図っていく。減税も給付も必要だが、これは手段であり、目的は国民の皆さんの生活の安定と安心だ。経済なくして社会保障はなく、現役世代の奨学金の減税や科学技術予算の倍増、そして中小や小規模事業者の元気をつくっていく」と述べました。 国民民主党の浅野選挙対策委員長代行は「今回の参議院選挙で『現役世代から豊かになろう ...
読売新聞[参院選Q&A]「1人区」とは? 選挙全体の勝敗を左右
読売新聞 6日 05:00
... の選挙区が1人区に変更されたからだ。16年から導入された、隣接県同士を一つの選挙区とする「合区」の「鳥取・島根」「徳島・高知」も1人区となる。 Q 過去の結果は。 A 22年は自民党が28勝4敗と大きく勝ち越し、自民単独で改選議席の過半数を獲得する大勝に結びつけた。13年も、31選挙区のうち岩手と沖縄を除いて29勝と圧勝し、与党が参院で少数となる「ねじれ国会」を解消した。 逆に、07年は自民が29 ...
産経新聞石破日誌5日(土)
産経新聞 6日 05:00
... イブ長岡」。自民党参院選候補者の演説会に出席。演説。聴衆と握手。2時40分、JR長岡駅。4時2分、とき324号でJR大宮駅。36分、さいたま市見沼区の東武アーバンパークライン七里駅北口。街頭演説。聴衆と握手。6時2分、埼玉県川口市の並木元町公園。街頭演説。7時14分、東京・京橋の複合施設「東京スクエアガーデン」。45分、同所で情報サイト「選挙ドットコム」のネット党首討論会に出演。8時40分、公邸。
読売新聞選挙活動 猛暑も大敵…麦わら帽で・聴衆を日陰に
読売新聞 6日 05:00
... には十分お気をつけください」。東京選挙区のある新人候補は、選挙カーに暑さ対策を呼びかける垂れ幕を掲げて走り回る。街頭演説の際には、聴衆を日陰に誘導しているほか、インターネット中継での視聴も呼びかける。 医師として勤務経験があり、公約に気候変動対策も掲げているこの候補。陣営幹部は「熱中症の予防を呼びかけつつ、候補の主張もアピールできる」と話す。 一方、栃木県栃木市の選挙管理委員会などは今回、期日前と ...
読売新聞[党首に聞く 25参院選]社会保険料 引き下げを…日本維新の会代表 吉村洋文氏 50
読売新聞 6日 05:00
... 実行し、自民党や他の野党のおかしな所に正面からぶつかっていく。 ――目標の議席に届かなかった場合は。 大型選挙後に特別党員が代表交代に向けて代表選を実施するかしないか判断するルールがある。その判断に従いたい。 関連記事 知事内部告発で注目の兵庫「混戦」、与党党首がともに第一声…過去最多タイ13人が立候補 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース 参院選・維新の会 維新の会の選挙速報・最新ニュース
FNN : フジテレビ秦アナが立候補!? 参院選に出馬するとどんな費用がかかる? ポスター撮影、ウグイス嬢を体を張って調査
FNN : フジテレビ 6日 05:00
... ■選挙カーのレンタルは…80万円?150万円 そして、選挙と言えば…。 秦アナ:豊中市にやってきました。こちらに選挙に勝つために必要な、“アレ"をレンタルしている会社があるそうです。それがこちら!選挙カーでございます。 こちらは、豊中市にある「KANATAサービス」。ここでは、レンタカー会社と連携して、一般車に看板やスピーカーを取り付け、選挙カー仕様にして貸し出しているそうだ。 秦アナ:ちなみに選 ...
日本経済新聞参議院選挙、比例代表どんな候補? 全国で個人名投票を呼びかけ
日本経済新聞 6日 05:00
20日投開票の参院選は選挙区と比例代表で計2票を投じます。このうち比例は全国単位で政党名と個人名のいずれでも投票できます。参院比例の候補者らが活動する現場を記者が取材しました。 参院選の自民候補「コメ改革か農家保護か」 党支持と出身組織で板挟み自民党は参院選(7月3日公示―20日投開票)の比例代表で有力な業界団体の組織内候補を擁立する。農業協同組合(JA)グループの候補はコメの流通改革に悩む。.. ...
読売新聞[ドキュメント 25参院選]次代のホープ 応援奮闘
読売新聞 6日 05:00
... 運営に苦言を呈す中、小泉氏は5月に農相に抜てきされ、コメの価格引き下げなどで今や政権の期待を一身に背負う。 首相にとっては支持率が低迷する中、両氏の人気に頼らざるをえない面もある。投票箱の蓋が閉まるまで、2人が各地を飛び回る日々は続きそうだ。 関連記事 [政策分析 25参院選]<経済>実質賃金増 具体策問う 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース 参院選・自民党 自民党の選挙速報・最新ニュース
日本経済新聞石破首相の参院選応援、全選挙区入り視野 序盤から1人区軸に行脚
日本経済新聞 6日 02:00
石破茂首相(自民党総裁)は参院選の与党候補の応援で全国に45ある選挙区全てに足を運ぶことを視野に入れる。選挙戦初の週末となった5日は新潟、埼玉両県を訪れた。公示日からの3日間で計6選挙区で応援演説した。序盤は改選定数1の「1人区」を中心に行脚している。 首相は5日、新潟県上越市で「新潟県の知り合いの電話番号を出して、お一人かけていただければ、一歩でも二歩でも(勝利に)近づくことができる」と訴えた. ...
日本経済新聞5日の石破首相の動静
日本経済新聞 6日 02:00
... 岡」。党参院選候補者の演説会に出席。演説。聴衆と握手。 ▽14時40分 JR長岡駅。 ▽16時2分、とき324号でJR大宮駅。36分、さいたま市見沼区の東武野田線七里駅北口。街頭演説。聴衆と握手。 ▽18時2分 埼玉県川口市の並木元町公園。街頭演説。 ▽19時14分 東京・京橋の複合施設「東京スクエアガーデン」。45分 情報サイト「選挙ドットコム」のネット党首討論会に出演。 ▽20時40分 公邸。
日本経済新聞参議院選挙「1票の格差」、最大3.126倍 3選挙区で3倍超え
日本経済新聞 6日 02:00
20日投開票の参議院選挙区の議員1人あたりの「1票の格差」は最大で3.126倍となった。3選挙区で3倍を超えた。総務省が発表した2日時点の選挙人名簿登録者数(有権者数)に基づき、日本経済新聞が試算した。 有権者数は1億424万5113人で、前回の参院選より119万人減った。最も多いのは東京選挙区の1164万5722人で...
日本経済新聞立民や国民、自民強固な西日本の切り崩し狙う 参院選序盤の党首演説
日本経済新聞 6日 02:00
野党各党の幹部は参院選(20日投開票)の序盤から激戦となっている選挙区を優先してまわる戦略が目立った。 立憲民主党の野田佳彦代表らは自民党が強い傾向がある西日本の選挙区の切り崩しを狙う。野田氏は公示日の3日と翌4日、第一声の宮崎を手始めに大分、熊本、佐賀、鹿児島と九州の5つの1人区を行脚した。 22年の前回参院選は沖縄を除く西日本の1人区は野党が勝てなかった。野田氏は3日、記者団に「立民は『東高. ...
朝日新聞「黒人やイスラム系が夜に騒ぎ…」立花氏の発言は典型的なヘイト
朝日新聞 6日 00:02
街頭演説するNHK党首の立花孝志氏=2025年7月5日午後6時1分、兵庫県尼崎市のJR尼崎駅前、小池淳撮影 [PR] 参院選兵庫選挙区(改選数3)に立候補している政治団体「NHK党」党首の立花孝志氏(57)は5日、兵庫県尼崎市の街頭演説で、「黒人の人とかイスラム系の人たちが夜に集団でお酒を飲みながら騒いでたら怖い」と述べ、外国人との共生は「きれいごとだと思う」との考えを示した。 立花氏は「どんどん ...